ガールズちゃんねる

中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所

123コメント2019/12/18(水) 18:28

  • 1. 匿名 2019/12/12(木) 23:19:21 

    東京都内の中小企業に対する調査で景況感を示す指数がすべての業種で悪化し、東日本大震災のあった2011年以来の下げ幅となりました。

     先月、東京商工会議所が東京23区の中小企業に対して景況感を聞いた調査で、指数が3カ月前に比べて大幅に下落し、2011年の東日本大震災以来の下げ幅となりました。すべての業種で指数が下がったということですが、小売りとサービス業で落ち込みが大きいということです。多くの企業は悪化の要因に台風による売り上げの減少を挙げる一方、増税前の駆け込み消費からの反動減は時計や自転車など一部の高級品でしか見られないとしています。
    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所
    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:04 

    増税のあおり?

    +126

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:50 

    なんかさっきからヤバいやついるな、、

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/12(木) 23:22:02 

    安倍のみクスはまやかし。
    大企業だけのアベノミクス。

    +185

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/12(木) 23:22:59 

    消費税10%に上がって生活費がすごい速さで無くなるから景気応援したかったけど来年から家計を厳しくしないとやり繰りができない!それくらい消費税が家計圧迫中。

    +233

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:31 

    こんな指標あてにならないよ

    +4

    -31

  • 9. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:55 

    地震対策で景気貢献してるけど。

    +0

    -24

  • 10. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:59 

    中小企業ダメだと時間差で大きいとこもダメになってくるよね。東京ダメだと地方はもっと悪化なかな。

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/12(木) 23:24:23 

    >>6
    大企業っていうか大企業の上層部と株主だね
    大企業でも末端の社員や非正規は厳しいよ

    +145

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/12(木) 23:24:31 

    >>6
    ごめんね。真面目なコメントなのに、爆風スランプのリゾラバって曲が頭のなかに流れてきたよ…

    そんなも~んさ こんなも~んさ
    夏の女はまやかし~♪

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2019/12/12(木) 23:25:00 

    人手不足なのに
    給料安いのなんだろう?

    人手不足だ~と言って慌ててるのは本社の人間。

    本社の立派な社員が
    下のバイトみたいな仕事すれば良いのに~。

    +179

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:07 

    明らかに不景気
    オリンピック前に潰れる会社多そう。

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:10 

    あたりめえだアホ!!!と言う。

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:31 

    この半年、パッタリと仕事が減ったというか業界がシーンとしてる…

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:53 

    いい肉使っている焼肉屋だけど消費税5ぱの時は焼肉ランチ1200円だったけど、8ぱ10ぱで、1500円まで上がって、ハラミランチは1900円。安い焼肉屋でも5ぱの時は680円780円でたくさん焼肉ランチ食べれた。8ぱ→10ぱでなんでもかんでも上がったから、給料決まっているし限界感じる。

    +79

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:09 

    オリンピック終わった後とかもっと酷くなるだろうね

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:13 

    自然災害が起きた時こそ金使わないと経済ダメになるのに、何故か自粛ムードになるよね。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:05 

    もっと株主に還元しろよ

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:16 

    意外にね、ワーママさんの待遇改善がキツいらしい。10人いないくらいの会社で2人も育休取られて、2人雇ったら育休の手当ては払わなくていいけど、無駄に経費かかるもんね。

    +40

    -13

  • 22. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:27 

    ガルちゃんでおなじみの医者の嫁もね
    老人は増えてるけど、診療報酬もどんどん下がってるから昔ほど医者が儲からなくなってる

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:06 

    >>19
    災害起きまくってるのに増税するから、益々消費が落ち込む。
    その上、老後の年金受給額やら医療費負担という不安が押し寄せる。
    みんな貯蓄に回しちゃうよね。

    +146

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:17 

    水道光熱費も10%、保険も値上げ、税金上がる。支払いが増えたから、使えるお金が減る。ご飯食べないと体調崩すから食べたらほとんど残らない。ストレス溜まるよ。

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:34 

    これなんとか野党のせいに出来ないかな?

    +4

    -13

  • 26. 匿名 2019/12/12(木) 23:32:17 

    >>22
    病院行くお金もキツイから我慢してる。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:22 

    中小企業潰したほうがいいよ非効率

    +3

    -30

  • 28. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:14 

    >>17
    8から10なんて、そんなに変わらない変わらないって言う人いるけど、結構違ってくるよね

    +104

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:39 

    大企業優遇の安倍政権を日本人が選んだんだから当たり前では?
    東京新聞:法人減税 巨大企業に恩恵集中 安倍政権で急増・優遇措置 追加へ:経済(TOKYO Web)
    東京新聞:法人減税 巨大企業に恩恵集中 安倍政権で急増・優遇措置 追加へ:経済(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:法人減税 巨大企業に恩恵集中 安倍政権で急増・優遇措置 追加へ:経済(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡首都圏暮...

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:46 

    これがアベノミクスの効果です

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:56 

    買い物行っても、お客さん少ないよね😢

    +62

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:55 

    洋服も買う予定だったけどセールになっても20%程度で消費税10%だと思うとお得感全然ない。よくよく考えたら着れる服あるし、誰かと会うわけではないから買うのをやめた。縮小や潰れる服屋増えるよね。失業者増えれば税収減るのになぜ消費税上げるのだろう?

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/12(木) 23:37:03 

    >>28
    便乗値上げみたいなの多いから余計だよね
    絶対増税分以上値上げしてるもん

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/12(木) 23:38:59 

    さあ、これを隠すために今度は誰がスキャンダルを起こすのかなー。

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/12(木) 23:39:44 

    税金上がるとともに値段自体も上がったよね?
    そしてお菓子やアイスなんかは値上げした上に中身も減ったり小さくなった

    +83

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/12(木) 23:39:49 

    >>28
    8→10違うよー最後の晩餐の気持ちになった。景気貢献したいけど生活破綻するわけにも行かないから、ランチやめようかと思う。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/12(木) 23:41:01 

    >>27
    はっ?何言ってんの?
    どれだけ中小企業に勤めてる人いると思ってんの?
    日本のほとんどの企業は中小だよ
    それがみんな潰れたら生活保護と税収なくなって日本おしまいじゃんか

    +108

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:42 

    自民党
    「奴隷の景気なんか上級国民には関係ない」

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:05 

    やっぱりそうなんだ
    冬のボーナスが今年は出せないって言われた。
    初めての事って言われて大丈夫?って思ってしまった
    夏のボーナスはでたけど流石に冬が出ないのは痛い

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:07 

    友達に会うにも片道1200円交通費かかって、手土産持ってランチして数時間で帰らないと行けないから、友達に会うのも体力と経済力ないと大変だと思った。5%の時は気軽に会えたのに…。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:15 

    食品さえ本当に必要なのか自問自答するようになった
    増税前は100円+税だったのに、今は108円+8%税になってるものが多いんだもん
    出費がかなり減ったわ

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:28 

    >>27
    中小企業潰したら大企業も潰れるよ

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:31 

    >>27
    本気で言ってるの?
    日本から中小企業を無くしたら完全に終わるよ
    大企業も中小企業が有るから成り立ってるんだよ

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:54 

    >>31
    流石に年末年始は人はたくさんいると思いたい…。うちは神社で終わらせる予定。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/12(木) 23:48:33 

    >>41
    小さく書いてある税込表示を見るようになった。売り場でえっ⁈てなる。税無し値段表示いらないよね。おかずが減ったと思う。お菓子を頑張って減らしてる。楽しみないなー。何で生きてるのだろう?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/12(木) 23:48:49 

    消費税と言うよりは中国との貿易摩擦が原因だよね。

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2019/12/12(木) 23:52:19 

    これよりまだ上げようとしてるって言うんだから恐ろしいよね
    政治家は日本潰す気かな?

    +88

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/12(木) 23:52:23 

    >>19
    地震対策でお金使っているよ。水や非常食や懐中電灯に消化器買って。車や家に置いてるよ。そのかわり地震きても意味ない物は買わない。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/12(木) 23:55:18 

    >>47
    消費税2回もあげた結果これ。自民党支持者と公明党支持者がお金使ってもらって景気いいですよ見本をみせてもらわないと、景気良く感じないよね。節約とか自民党支持者と公明党支持者にはしてほしくないなー。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/12(木) 23:59:26 

    今回のは「東京23区の中小企業のみ」の調査

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/13(金) 00:04:21 

    ヨガで5%の時は5000円だったのが8%10%値上げ14000円払えない。美容室カットカラートリートメントで13000円払えないから7000円に変更したけど、カラーだけにしようかな。マッサージ鍼も5000円は家計圧迫で行きたいけど行けない。病院も診察や薬で4000円5000円かかるから簡単に行けなくなってきた。それでもあっという間に支払いで無くなる。水道光熱費や携帯代や税金や住宅費などで。出歩く人も減ってるよね。

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:04 

    >>50
    地方はもっと酷いでしょうね

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/13(金) 00:09:35 

    田舎なんて時給800円。やっす!

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/13(金) 00:10:04 

    安倍さん
    責任取ってよ

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/13(金) 00:11:50 

    暖房費がかかるから他で調整します

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/13(金) 00:13:43 

    みんなー、来年は絶対景気悪くなるよー。
    機械メーカーに勤めてるんだけど、めちゃくちゃ受注落ちてます。今年に入ってずっと。
    うちみたいな設備投資の会社って景気の先物と言われてるから、悪くなるの確実。

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:21 

    どこで働いても一緒だよね?
    会社をあてにしちゃあかんな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/13(金) 00:17:06 

    >>56
    倒産失業者増えるね。衣料品もダメだから最大級の失業率になるかもね。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/13(金) 00:19:23 

    また近所の親族経営のガソリンスタンドが潰れた。車離れが進んでるんだな。東京都に隣接しているだけなのでまだまだ車を使う人は多いと思っていたけど、免許返納の話はもう日常会話だし、零細の(有)〇〇石油みたいなのは無くなっていくのかなー

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/13(金) 00:21:27 

    >>54
    自民党支持者と公明党支持者のそ○かが日本の物たくさん買うよ。さくらの会出席した芸能人も安倍さんの為にたくさん日本製品消費すると思うよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/13(金) 00:22:10 

    >>59
    あってほしい。セルフ苦手なの。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2019/12/13(金) 00:26:41 

    旅行何年も行ってない。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/13(金) 00:27:04 

    >>58
    今回はかなりやばいみたいよ。
    うちの会社も、当初は悪くなってもそこまでという感じの予測だったんだけど、どうやら予測よりひどく落ち込み、期間も長いっぽい。
    リーマン級が来る可能性ありだと思います。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/13(金) 00:28:03 

    がるちゃんも失業者増えるかもね。アラフォーますます厳しい現実になりそう。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/13(金) 00:33:16 

    大企業は税金優遇されてるんだよね
    死ねよ
    それからアマゾンとかアップルとか日本に税金納めてない会社は絶対利用しない

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/13(金) 00:39:01 

    >>63
    機械関係がどんなのかわからないけど、家電が高くて買えない。昔みたいに新しいの出た!いいなーってならない。固定電話無くして、テレビ無くしてエアコン4台から2台に減らして様子見。5%だったらそのままキープだったと思う。炊飯器も無くして土鍋。安い炊飯器あるけど、土鍋の方が安いしうまい。でも5%だったら炊飯器のままだったと思う。
    ベッドも買わないけど、5%だったら躊躇いなく買ってたから、消費意欲が消費税上がるたびに無くなって消費税払っているのだろうね。手元に残らないから。なぜ消費税上げて何が良くなるの?子供増えるの?増えた?失業者増えるよね。リーマン級は怖い。

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2019/12/13(金) 00:57:49 

    オリンピックで最後の一稼ぎしたら上級はシンガポールあたりの高級コンドに逃げて、一般国民と移民だけが「美しい国」に取り残されそう

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/13(金) 00:59:00 

    >>54
    そういう事書くとまたネトウヨが大挙して来るよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/13(金) 01:22:25 

    転職活動中だけどかなり景気が悪くなってるね、求人あっても新規事業か営業だもん。もう既存の事業では人を減らしても増やすことはないし、新規事業開拓するしかないってことでしょ。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/13(金) 02:07:00 

    野菜や米は買うけど、アイスとかお菓子とか買わなくなった。削れるところを削るしかない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/13(金) 02:39:47 

    こうなることはわかっていた
    増税前から反消費税派は増税したらとんでもないことになるということを声高に叫んでいた
    別に驚くべきことじゃない

    自民党や公明党に投票した馬鹿たちのせい
    なにが「経済運営に万全を期す」だよ

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/13(金) 02:48:30 

    だから言ったんだよ。今は消費税を下げて消費を促すべきだった

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/13(金) 02:49:37 

    ポイント還元が終わったら本当の不景気がやってくるよ

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/13(金) 04:02:00 

    無能政権が国民を苦しめる

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/13(金) 04:11:44 

    >>17
    %くらい書きなよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/13(金) 04:26:19 

    10年くらい前まで働いていた数百人くらいいた会社が当時大規模リストラして私も辞めたんだけど、最近用事でその近くを通ったら業種から別の会社になって建物も建て替えられてた。
    ここは売らないで守るって当時は社長が言ってたけどやっぱあの土地売ったんだ。
    銀行から要求された通りたくさん人員削減して土地も当時もいくつか売って、やっと銀行からの融資をもらったはずなのに結局再建できなかったんだなってすごく悲しかった。
    23区内のいい所に土地をいくつか持ってたけど、それ売っても駄目だったんだなって。
    私はまだ30代で若かったから転職頑張れたけど、中高年の人はいきなりリストラにあったらきついと思う。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/13(金) 04:39:06 

    >>66
    固定電話無くしてテレビまで無くすってすごいね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/13(金) 04:54:16 

    >>31
    大型ショッピングモールやアウトレットで駐車場激混みでも、ショップの袋持ってるお客さん少ない気がする。食事だけって人もいるだろうけど。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/13(金) 04:59:16 

    >>76
    長くいた会社が無くなるって退職した後でも何か虚しい気持ちになるよね。
    一緒に働いてた先輩や仲間もどうなったのかなって。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/13(金) 05:02:19 

    安倍さんの周りは儲かりまくってるんだろうね

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/13(金) 05:08:27 

    やばいね日本
    服なんて今セール以外で買わないよ

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/13(金) 05:30:44 

    消費税率引き上げはべつに構わないと思ってたけど、桜を見る会で湯水のようにお金を使う安倍さんにあきれて怒り心頭だよ!
    それにアベノミクスとやらは名前だけって感じで結果的に成果を出せてないと思うよ。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/13(金) 05:36:09 

    ボーナスでない中小が増えるってことは、住宅ローン破綻も増えそうだね。
    来年の今頃には、自宅手放してる所帯持ち増えてるのかな。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/13(金) 06:00:58 

    >>1
    この手のアンケート、会社によくくるけど、ホント迷惑!
    やたら細かい質問多いし、同じような内容のがまた来たりするし、
    結果、何にどう反映されてるのか不明だし。

    時間も印刷代もムダだから、本気で止めてほしい。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/13(金) 06:13:00 

    前は、節約のために我慢しようって感じだったけど、今は現実的に買えない…

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/13(金) 06:15:18 

    ここんところ、主に必要経費しか使ってない気がする。100均ですらしっかり悩んで買うもん。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/13(金) 06:18:49 

    安倍を消費増税で叩くと「決めたのは民主!」と言う
    二重の意味で勘違いな事言う安倍サポが必ず出るよね。

    まず物事というのは決めて後戻りできなくなるまではあくまで「計画」や「予定」。
    なので当然、消費増税を決めたのは安倍政権。

    そして、そもそも増税の計画自体も三党合意で策定したものなので
    仮にこの計画を策定した事をもって「増税を決めた」ということにしても
    どのみち自民も増税を決めた犯人ということ。
    しかも景気条項は安倍政権が削った。

    消 費 増 税 を 決 め た の は 安 倍 。

    もう一度言うね。

    消 費 増 税 を 決 め た の は 安 倍 。

    安倍政権はその権力で消費税を減税どころか廃止までできる。

    消 費 税 を 減 税 ど こ ろ か 廃 止 ま で で き る の に 安 倍 は 増 税 を 決 め て 実 行 し た 。

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/13(金) 06:18:53 

    >>66
    消費意欲がなくなるのわかる。
    自分は今まで買ってて当たり前だったものを減らしたり無くしたりして、生活の縮小をしてる。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/13(金) 06:43:32 

    お給料もらう度、税金の天引き額を恨めしく思う。節約してるのに公共料金支払いもバカにならない。働いても働いてもなかなかゆとりもてないよ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/13(金) 06:49:30 

    増税と年金2000万円発言が大きかったみたいだね。
    あとお年寄りの医療費も上がるし年金も期待できないもんね

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/13(金) 07:56:53 

    >>19
    震災は消費下がるもその後復興特需があると思うけどねぇ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/13(金) 07:57:48 

    高くなりすぎちゃって家買う気しない。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/13(金) 08:04:36 

    旦那 中小企業につとめている

    中国への輸出多くてもうかってる。でも、いつまで続くかな

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2019/12/13(金) 08:31:34 

    >>25
    消費税は民主党のせいとかぬかすお馬鹿がいるけど嘲笑

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/13(金) 08:54:08 

    環境ビジネスだけが儲かるようになってる。
    税金80兆使ったって。
    環境環境って言ってどんどん経済ダメになって
    共産国みたいになってきたもんね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/13(金) 09:18:35 

    >>66
    子供というか乳幼児は増えたなと思う。
    地方から東京に戻って6年前と現在ではベビーカーを引いてる人数が増えたという実感あり。
    家電製品に関しては最新式の物が高いやね
    洗濯機もドラム式?横にグルグルまわるやつは20万〜
    買い換えたいけど、次のボーナスが出たらかな…
    海外旅行もなかなか行けないよ。
    海外に行ってまで物価の高さを気にして買い控えとかしたくないし。
    かつては年に二回行けたけど、今は1年に一度行けるかどうか。
    日本は貧乏になった。

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2019/12/13(金) 09:19:08 

    >>87
    財務省がやりたかったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/13(金) 09:23:20 

    零細のうちなんかバブル崩壊以来ずっとどん底だよ。
    ボーナスなんて出やしない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/13(金) 09:25:45 

    消費税10%…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/13(金) 09:33:27 

    >>27
    食物連鎖って知ってる?聞くのもあほらしいけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/13(金) 09:54:55 

    >>97
    財務省のトップ5人は国会議員な上に、財務省の上に立ってるのは安倍内閣な上に、安倍政権は省庁の幹部人事を握ってるんだけど
    財務省の官僚の意向なんて関係ない

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:07 

    >>98
    それでも不景気、リーマンなどなど数々を乗り越えて潰れてないのってすごいね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/13(金) 10:25:59 

    竹中&パソナのせいだ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/13(金) 11:04:36 

    内需は死んでるからな
    外国でも商売できる大企業だけが儲かってるだけだよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/13(金) 11:29:19 

    >>97
    財務省官僚だった人を辞めさせたり、トップを変えたりしてるのは、官邸でしょ。
    そして
    官邸>>>>>>財務省
    日本郵政の坂篤郎社長を政府が更迭 郵政民営化をめぐる暗闘史 (2013年5月13日) - エキサイトニュース
    日本郵政の坂篤郎社長を政府が更迭 郵政民営化をめぐる暗闘史 (2013年5月13日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    日本郵政本社(撮影:Ons「Wikipedia」より)安倍晋三内閣は政府が全株式を保有する日本郵政のトップ人事について、坂篤郎(さか・あつお)社長(66)を退任させ、後任に東芝相談役で郵政民営化委員会...

    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/13(金) 11:34:48 

    >>20
    日本人の所得減ってるのに、外国人株主に配当ですか?(T_T)
    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/13(金) 11:47:20 

    >>27
    日本の企業潰したら、中国人に買ってもらうんですかね。
    さすがアベノミクス。買いやすくなりましたね。外交上手。バイマイアベノミクス!!日本は買い時だ!!
    海外勢の日本株投資、アベノミクスを「売り越し」: 日本経済新聞
    海外勢の日本株投資、アベノミクスを「売り越し」: 日本経済新聞r.nikkei.com

    「バイ・マイ・アベノミクス(私の経済政策は『買い』だ)」――。安倍晋三首相が国連総会出席の折、米ニューヨーク証券取引所で高らかに宣言したのは2013年9月のこと。あれから丸6年。

    中小企業の景況感 全業種で悪化 東京商工会議所

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 12:09:32 

    トドメのインボイス。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/13(金) 12:11:02 

    丸山議員、冬のボーナス明細写真をアップ 約323万円で所得税が…「アジャースですね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    丸山議員、冬のボーナス明細写真をアップ 約323万円で所得税が…「アジャースですね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NHKから国民を守る党の丸山穂高議員が10日、ツイッターで自身の期末手当の明細をアップした。 丸山議員がアップした支給明細書には、期末手当として「3236617」の文字が。税金などを引かれ、現金支給

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/13(金) 13:54:20 

    だって中小企業、日本の企業潰したいんだもんね
    自民党も経団連(グローバル企業)も
    >>107こうなる…
    余計に技術もお金も全部海外へ

    ますます貧困になり、日本も日本人も全部売られちゃう

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:56 

    >>110
    さんざん、中国が攻めてくるぞー、と言いながら憲法改正だの言っているけど、憲法改正が目的化しているんでしょうね。日本内部にこうやって攻め込ませてるのは、自民党じゃんね。外国人労働者も増やすし、中国人観光客も増やすし、地方は消費税増税で貧困化、日本人は買い控え、消費税はタックフリーの外国人観光客のマネー頼りだし。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/13(金) 14:48:19 

    家計の勉強しようとして雑誌開いたら、自分の家より年収が100万以上ある家が、ほとんど同じ生活費で差額丸々を貯金に回してた。そりゃ変わらないわって落ち込んだよ。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:43 

    >>106
    日本人と違ってうるさくないから外国人の方が企業は助かるって聞いたけど本当かな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/13(金) 15:10:15 

    中国の工作がすごいからね。
    北海道と沖縄は取られるんじゃないかな。長崎もかな?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/13(金) 17:58:38 

    >>70
    口寂しいからイライラが増えた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/13(金) 18:05:37 

    >>77
    5%と同じくらいまたは気持ち多めに貯蓄するにはそれくらいしないとうちは無理。消費税の支払い1か月計算した事ある?いい金額税を払っているよ。10%で止めないで14%15%20%の話もがるちゃんトピで知ったからどう家庭内縮小して行くか悩み。
    5%だったら逆に買ってたよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/13(金) 18:11:08 

    >>88
    私も好きで生活縮小してる訳ではなく、生活破綻したくはないし、どう老後向かえるか今から考えないと不安。買っても無駄になるかも…って買う前に必ず悩むようになった。どうやったらお金が活かされるか考える。ゴミもゴミ代かかるから、昔みたいに安易に買えないね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/13(金) 18:11:57 

    >>51
    スーパー人が少ないね。無駄買い気をつけてるのかな。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/13(金) 20:34:48 

    311被災地ですが、コンビニは次々閉店、震災後に出来た商店街にも空き店舗が出てきました。
    復興特需も終わり出稼ぎの方が帰ってしまったためかと思われます。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/13(金) 20:56:00 

    東京があかんのやったらもうあきませんわ。
    古いけどこれな→ 日本/(^o^)\

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/13(金) 21:02:23 

    >>17
    飲食店は預り消費税を国に払う段階で8%の予定納税額の2倍納めないと
    いけないカラクリがあって値段をあげないと潰れちゃうんだよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/13(金) 23:32:34 

    >>121
    そんなことあるの?!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/18(水) 18:28:30 

    >>6
    超大手で派遣してますが傾いて来てますよ。
    そして、私は派遣なのでめちゃくちゃコキ使われています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。