ガールズちゃんねる

イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス

120コメント2021/05/14(金) 23:59

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:17 

    イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス:朝日新聞デジタル
    イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス:朝日新聞デジタル


    JRなんば(大阪市浪速区)を出発した午後6時すぎから、松山市内で高速道を降りるまでの約5時間、バス停での接客や休憩の時間を除いて、イヤホンを着けていた。音楽を聴きながら運転し、歌っていた時間もあったという。

    運転士は「眠気を防止するためだった。過去にも同様の行為はしていた」と話しているという。

    +28

    -85

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:45 

    お疲れ様

    +247

    -12

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:49 

    怖いんで止めてください

    +110

    -44

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:53 

    危険運転じゃねーか!

    +76

    -41

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 00:20:02 

    怖いわ… 命預かってるのに。

    +102

    -23

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 00:20:12 

    耳の穴かっぽじって運転しなさい

    +31

    -10

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 00:20:17 

    睡眠不足が過重労働によるものなのか…

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 00:20:42 

    だめ

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:31 

    私が乗客だったら「ちょっとヤバい人なのかな?」ってひたすら我慢するだろうなーこわいわ

    +169

    -7

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:35 

    人の生命預かってる自覚無いの?

    +26

    -12

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 00:21:51 

    運転に集中して!
    過去にもやってたって…怖いね

    +72

    -10

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 00:22:14 

    眠られるより、まだマシと思ってしまう…

    +370

    -16

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 00:22:25 

    イヤホンつけながら運転するのって道路交通法違反だよね?

    +99

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 00:22:26 

    何を聞いていたのか気になる
    走~る~♪雲の~影を~♪かな

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:02 

    会社は運転手の休み増やせば?

    +27

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:20 

    目覚ましとして骨伝導で外の音も同時に聴こえるイヤホンで小音で。。。とかならアリかもと思ったけど、
    やっぱ人の命ぎっしり詰めて走るのに耳塞ぐのは怖すぎて出来ないわ

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:38 

    イヤホンは怖いな
    耳が塞がって周りの音が分からないのは危険

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:38 

    両耳イヤホンなのか、鼻歌レベルなのか、熱唱なのかこの記事だけではよくわからない。
    今回のケースとは違うけれど、音源なしの鼻歌程度だったら許してあげてほしい気もする。

    +48

    -5

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:45 

    仮に過重労働のせいだとしても、ドライバー経験ある人からしたら耳にイヤホンして音楽聴きながら運転って相当危険だって分かるはずだよ
    後ろから救急車来てたらどうすんの?

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 00:23:45 

    >>14
    どーこーまーでもー
    どーこーまでもーー
    はーしれはしれ
    いすゞのトラック~~~

    だよ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 00:24:44 

    >>14
    最近マックでかかってるよね。
    アジアの純真とか。

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 00:24:50 

    眠気対策ならいいような気もする。客もなごむし。

    +4

    -16

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 00:25:21 

    >>13
    片耳だけつけてるトラックのうんちゃん多いよね?
    音楽を聴いてるんじゃないけど

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 00:25:54 

    >>12
    それにしたって、イヤホンは危ない。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 00:26:11 

    なんかここ頭おかしい人多くない?

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 00:26:19 

    >>14
    ラルクのDriver's Highならやばい

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 00:26:21 

    >>22
    歌だけなら許せるけど、イヤホンは危ない!!

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 00:27:11 

    このバス会社昔から本当色々あるなと思う。数少ない朝や昼に大阪発新宿行きがある会社でたまに乗ってたからもっとしっかりしてほしい。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 00:27:39 

    眠気対策の為とは言え注意力散漫にならない?
    プライベートで運転してるんじゃないんだからさぁ、もし走行中、異音があったらどうするの?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 00:28:09 

    救急車とかクラクションの音も分からないだろうし、イヤホンはダメだわ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 00:28:10 

    こわっ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 00:28:39 

    音楽聞かないと寝てしまうなら別の職業探してほしい。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 00:28:43 

    ウケる🤣

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 00:28:44 

    >>14
    葬送行進曲だったらしいよ




    ウソだけど。

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 00:29:23 

    YouTubeがいたらしっかり撮られてて動画にupされて
    「へたくそ」「音痴」とか書かれてるだろうな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 00:29:56 

    >>14
    バスに乗って揺られてる、ゴーゴー
    バスに乗って揺られてる、ゴーゴー
    そろそろ右にまがりますぅー、3.2.1.
    キャルルルー♪
    だと思います。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 00:30:16 

    >>27
    海外の動画で、電車の中でBon Jovi熱唱してるおじさん思い出したw
    あんぐらいはっちゃけて歌ってくれたらいっそ気持ち良いかもしれないw

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 00:30:19 

    イヤホンして車も自転車も運転やめて欲しい
    歩きながらも本人はいいのかもしれないけど車とか気づかないで邪魔なところ歩いてる人とか本当に迷惑
    法律厳しくならないかな

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 00:30:53 

    >>11
    黙々と運転に集中してたら眠くなるよね

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 00:30:56 

    >>37
    みんな周りも歌い出すんだよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:07 

    >>37
    もちろんイヤホンなしのアカペラで!

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:20 

    イヤホンじゃなく流せたらいいのにね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:27 

    眠いならモンスター飲むんや!

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:34 

    >>26
    崖っぷちにダイブだもんな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:56 

    >>14
    うっせーうっせーうっせーわ~♪だよきっと
    問題はナシっ♪とか言ってそう

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 00:32:33 

    >>23
    カーテンに隠れてスマホしながら運転してるトラックの運転手すご多い
    バスに乗ったら丸見えで怖かったよ

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 00:32:40 

    >>12
    私も運転してて眠くなると
    音楽ガンガンかけて歌ってる
    お客さんいるから イヤホンで歌ってたんだろうけど
    でもやっぱり、自分が客だったら 嫌だなぁ

    でも、海外とかだと
    お店の店員さんとかも歌ってたりするよね
    だけどやっぱり
    イヤホンはダメだよね

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 00:33:04 

    長距離高速バスに乗ったことない人は意見しない方がいいよ
    鼻歌聞こえるぐらいの方が自分は安心する

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 00:34:14 

    >>44
    来世でまた会おう!

    とか運転中に鼻歌でも歌われたくない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 00:34:15 

    ヤフコメは運転手擁護コメント多くてびっくりした

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 00:34:47 

    >>12
    眠らずにイヤホンせずに運転してくれる運転手じゃなきゃ絶対に乗りたくないんですけど
    しかもプロでしょ
    素人でもやだけど

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 00:35:13 

    >>23
    あれはハンズフリー機能と呼ばれるものだから違法じゃない、一緒くたにするな

    +12

    -12

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 00:36:06 

    運転しながらイヤホンは危ないし考えられない
    眠気防止のためって過去に運転中睡魔に襲われた経験ありって捉えるんだけど、そう思うと余計に怖い

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 00:36:32 

    当たり前のコメントにマイナス多いのが怖い
    イヤホン付けてる人達なの?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 00:42:37 

    >>54
    免許持ってない人が多いんじゃない?
    免許持ってて「居眠り運転されるよりマシ」とか言ってる人はかなりヤバい
    車通りの多い市街地とか、環境音遮断して走行することがどれほど危険か分かってない人多すぎ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 00:44:08 

    ある意味、バスジャック!!
    勘弁してくれ〜。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 00:57:30 

    >>1
    >過去にも同様のこういをしていた
    だったら問題ないとでも?

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 01:05:52 

    >>52
    音楽聴いてるんじゃないけどって書いてるじゃん
    一緒にはしてないでしょ‪w

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 01:07:20 

    >>9
    いやすぐ運行会社に電話する

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 01:07:58 

    >>55
    免許持ってなくてもわかることだと思うけどなぁ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 01:10:14 

    5時間イヤホン着けてたんだから、眠気覚ましは言い訳。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 01:10:53 

    てか最初の方マイナスだらけなの何でなん?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 01:11:10 

    >>13
    >>23
    ハンズフリーで
    スマホにいつでも出られるようにじゃない?

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 01:11:16 

    >>1
    耳塞がない骨伝導タイプのやつで
    こっそり聴きながら安全運転ならまぁいいやって感じかな

    歌われるとなんとも言えない…

    とりあえず、おつかれさまです

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 01:12:52 

    パチパチコーラで眠気が覚めるのに

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 01:25:13 

    >>12
    海外の高速バスで運転手さんはハンズフリーで電話してたり、ラジオ聴いてたり、音楽聴いてたり。
    鼻歌は微妙だけど、消音のラジオくらいOKにしたらいいのに。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 01:34:23 

    >>15
    そう思う。特にこのイヤホン運転手にはコロナが終息するまで休みあげて。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 01:35:36 

    眠気覚ましでとか言ってるけど、イヤホンをすると耳が塞がってるから他の音が聞こえ難いし音楽に集中してしまうから注意力の低下に繋がらないかな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 01:37:43 

    >>48
    運転手さん、起きてて元気な証拠だもんねw

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 01:39:40 

    でもさ、車無音で運転する人なんて早々いなくない?
    片耳イヤホンなら同情心わく

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 01:55:19 

    トピズレだけど この前イヤホンして自転車漕いでた若い男が自転車乗ってるおばちゃんにぶつかってた

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 02:12:31 

    怖いなー、ちゃんと目的地まで安全に運んでくれるか心配になるわ。ハンドルはその運転手が握ってる訳だしそのままどっかに突っ込まれたらどうしようってオロオロしちゃう、、

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 02:16:15 

    >>22
    免許持ってない?
    たとえ自転車でもイヤフォンだめだかんね、
    周りの音聞こえないと危険なんだよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 02:17:17 

    市バスで運転しながらこっくりこっくり船漕いでた運転手思い出した。恐怖でしかなかった。全ての乗り物に言える事だけど運転手には十分な休息を!
    イヤホンしてたらサイレンもクラクションも聞こえないから危ないよね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 02:24:09 

    >>1
    ありえん
    自分が運転するのでもイヤホンつけたままは怖い

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 02:27:04 

    >>55
    車持ってないのはともかく免許持ってないのはやばすぎる
    そういう知識もないまま大人になるとか…

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 02:30:05 

    >>60
    でもそれにしてはちょっと非常識な発言多いしそれに対するプラスも多くて、知識無い人の言動としか思えない…

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 02:41:00 

    ここ見てると無知な人が多くて運転も道歩くのも怖い

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 03:09:04 

    >>1
    接客時につけてないなら別に良くない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 03:31:32 

    ヤフコメやばすぎるんだけど
    1番上のコメントがこれだよ?

    >居眠りするくらいなら機嫌よく運転してくれるほうがいいわ。
    むしろクレーマー乗客に監視されるほうが安全上問題ありそう。
    イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    イヤホン耳に、高速を歌いながら運転 西日本JRバス(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     西日本ジェイアールバス(大阪市此花区)は13日、大阪北営業所の男性運転士(45)が、約5時間にわたってイヤホンを着けて高速バスを運転していたと発表した。音楽を聴いたり、歌っていたりしたという。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 05:17:14 

    >>12
    私もちょっと思ってしまった。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 05:25:23 

    >>19
    片耳だけのイヤホンならちゃんと聞こえますよ イヤホンがだめと言いますけど、では音楽を聞くのは?車のスピーカーから聞くのは良くて片耳だけのイヤホンは駄目な理由って何?

    +9

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 05:30:43 

    >>80
    本当ね お金払ってる以上、神様扱いしろって事かね?乗客そんなに怒ること無いと思うけどね。何かと文句言いたい人種。ジジババ。
    昔言われたことあるけど、信号待ちでシフトを『N』にしろ!ってジジイ居たけど、やってはいけない1つだと知らないのかと思った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 05:32:45 

    居眠り運転されるよりはマシだと思う。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 06:13:05 

    >>25
    そう言うこというあんたもね

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 06:23:36 

    >>84
    免許持ってないやろ?笑

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 06:45:52 

    >>13
    そうかな、私も原付きを音楽聞きながらノリノリで運転してたら追ってきてるパトカーに気づかず1キロくらい進んでた事あったよ、停止線止まってなかったかららしい
    警察さん苦笑いしてたけど音楽聞きながらなのを注意はされたけど罪には問われなかったな

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 06:46:28 

    >>1
    眠気で事故を起こされても大変だし
    自分なりに工夫はしてたんだろうね。

    体質もあるし
    なんともいいがたい...

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 07:00:36 

    相変わらず分かりにくいタイトル…
    高速を歌いながらって「高速」って歌があるのかと思った

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 07:01:14 

    音楽聴きながら運転してるけど…
    イヤホンがダメなの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 07:23:49 

    ノリノリ過ぎるやろ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 07:28:32 

    >>1

    自家用車でドライブ気分かよ!

    リラックスしているな!

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 07:29:08 

    >>1
    これがホントのイヤホンジャック

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 07:47:02 

    >>3
    イヤホンしてなかったら、まだよかったけどね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 07:47:55 

    イヤホン文化なのか、最近の若い子って夜とか一人で歩きながら超大声で歌ってるよね。
    あれ本当に怖い。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 08:03:13 

    違法薬物でもやってるのかな?と思った。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 08:21:06 

    社員教育どうなってるの??
    あと最近想像力にかける人多いね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 08:21:27 

    かれこれ20年近く前佐賀県に行った時路線バスはラジオがガンガン流れててびっくりしたことある
    高速を長距離運転仕事ととはいえ無音で話す相手もいないのは大変だと思うよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 08:23:01 

    自転車に乗ってる人のイヤフォンもやめてほしいし
    街中を走ってるランナーも危ないと思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 08:23:06 

    >>98
    本質はイヤホンがダメってこと。
    スピーカーならまだいい方。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 08:24:52 

    >>14
    大型バス~に乗ってます~♪
    キップを順にまわしてね♪
    おとなりへ ハイ
    おとなりへ ハイ

    だよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 08:24:55 

    >>1
    バス乗ってたら歌が聞こえてくるとか運転手でなくても嫌だな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 08:25:01 

    イヤホンだと危険察知できないからね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 08:28:19 

    何歌ってたか気になるw

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 08:28:49 

    >>51
    観光バスの運転手はイヤホンよくしてた
    曲聞くためよりは携帯に連絡あったらイヤホンで会話してた
    運転中の携帯はイヤホンならOKだったけど今は禁止になったのかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 08:34:35 

    新聞社なんだから「高速道路」って言って欲しい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 08:35:30 

    >>82
    確かに片耳なら他の音を拾えるけれど、
    遮音性の高いイヤホンだと、
    無意識に感じ取れる音を半減させることにはなるから、
    危険度は両耳が他の音も拾える状態よりも、上がると思う。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 08:35:37 

    >>105
    片耳でしょ?
    両耳は危険だよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 08:36:57 

    >>52
    ハンズフリー機能でもイヤホンつけてからイヤホン=違反ではない話だと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/14(金) 08:41:07 

    >>82
    片耳イヤホンって、ある意味片耳難聴に近い状態になると思うからダメだと思うよ。
    片耳難聴だと困る場面 | きこいろ - 片耳難聴の情報・コミュニティサイト - パート 3
    片耳難聴だと困る場面 | きこいろ - 片耳難聴の情報・コミュニティサイト - パート 3kikoiro.com

    片耳難聴だと困る場面 | きこいろ - 片耳難聴の情報・コミュニティサイト - パート 3 片耳難聴の情報・コミュニティサイトきこいろについて片耳難聴のすべてニュース & コラム入会のご案内検索する  検索バーを閉じるメニューの開閉CONTENTSサイトトップき...


    片耳が環境音を拾えない状態って、音がどこから来てるかの判断が遅れるらしい。
    これ運転中に起こってたら怖いよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/14(金) 08:41:33 

    >>66
    日本でもハンズフリーで片耳イヤホンは別に違法ではない
    両耳はダメって話
    ただ明確にイヤホン禁止とは書いてないんだよな
    罰則になるかは都道府県にもよるけど、安全運転には不適切だと警察が判断したら違反扱いであやふや
    そこはもっと法律をちゃんとした方が良い

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/14(金) 09:15:28 

    >>23
    片耳はOK
    両耳はNG

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/14(金) 09:38:52 

    >>22
    バス内で他人の歌なんて聞きたくないし和むどころかちょっと不快に感じるよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/14(金) 09:59:58 

    ごきげんだねって思いそう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/14(金) 10:51:40 

    >>13
    道路交通法にはイアホンやヘッドホンに関する罰則はありません
    西日本JRバスが本社の大阪府では条例ですら規制されていません
    理由はイアホンの有無で取り締まると
    補聴器のイアホンもアウトになってしまうから

    ただし走行する都道府県によっては条例で禁止されているから
    その県で発見されたら条例で取り締まりを受けるだけ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/14(金) 11:01:26 

    >>94
    片耳だけならいいかも

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/14(金) 12:17:14 

    長距離で音楽もないと誰だって眠たくなるが…

    道路交通法違反か?

    お客様を運ぶのは無理

    物品を運ぶ方に転職が望ましい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:50 

    アホ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:23 

    擁護気味多いけど恐ろしいよ。散歩でイヤホンだって本来アウトと思う。片耳だろうが注意力散漫の原因

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:06 

    >>1
    イヤホンだから危ないってこと?
    それは緊急車両の接近に気づかないからダメってことですか?

    普通の車の人でも爆音で音楽流してる人いるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。