ガールズちゃんねる

「誰でも稼げる」副業サイトで転売勧誘、業者名を公表

42コメント2021/04/30(金) 14:11

  • 1. 匿名 2021/04/29(木) 18:10:06 


    「誰でも稼げる」副業サイトで転売勧誘、業者名を公表:朝日新聞デジタル
    「誰でも稼げる」副業サイトで転売勧誘、業者名を公表:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    短時間で高収入が得られるノウハウを提供するなどとネット上で虚偽の内容をうたい、消費者に金銭を支払わせたとして、消費者庁は28日、消費者安全法に基づき、情報商材会社「セカンドキャッシュ」の社名を公表し、注意を呼びかけた。


    大手通販サイト上で商品を購入してネット転売すれば利益を出せると伝えていたが、確実に利益を出せる情報は確認できなかったという。

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/29(木) 18:10:35 

    こういうのに引っかかるやつ情弱も悪いでしょ

    +148

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/29(木) 18:10:53 

    こんなのになんで引っかかるんだろう?

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:09 

    いつの時代もあるしいつの時代も引っかかるんだな・・

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:12 

    楽して稼げんでしょう

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:31 

    甘い話なんてそうそう転がってないよ

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:43 

    >>1
    誰の情報でも盗まれる

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:52 

    YouTubeでよく出てくる広告じゃん
    「お前頭悪いから引っ掛かるでしょ笑」って言われてるようで不快、誰がこんなのに引っ掛かんの

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:55 

    YouTubeのカメラ物販もうざいよね

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/29(木) 18:11:55 

    そんなにうまい話はない

    去年まで学生でしたが、はまって借金がかさみ退学した人がいた

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/29(木) 18:12:00 

    「誰でも稼げる」副業サイトで転売勧誘、業者名を公表

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/29(木) 18:12:57 

    昨日、簡単に3万くらい稼げる方法が知りたいとかいうトピが立っていたけど、ああいう人が引っかかるんだと思う

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/29(木) 18:13:29 

    胡散臭い。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/29(木) 18:13:31 

    人を騙す人間はどこでも騙すからね
    「誰でも稼げる」副業サイトで転売勧誘、業者名を公表

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/29(木) 18:14:32 

    LINEで30万とかも見るけどあれってどんなの?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/29(木) 18:16:11 

    コーチング系も多い

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/29(木) 18:16:17 

    >>1
    本当に誰でも稼げるなら、そもそもその会社の人も会社員としてあくせく働いて広告打たないよね。
    遊んで暮らしてない時点で論理が破綻してる。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/29(木) 18:16:45 

    >>15
    おいおいw

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/29(木) 18:17:07 

    >>15
    “最大”30万円

    ここがミソ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/29(木) 18:20:28 

    ラクして儲かる方法が本当にあったとしても、それをわざわざ他人に教えてやるわけないでしょ。やる人間が増えれば増えるほど儲からなくなるんだから。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/29(木) 18:21:31 

    結構前だけど学校でも指導の時間が持たれたぐらい。
    一時的に本当にやばいくらい勧誘してる人いたし。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/29(木) 18:23:53 

    楽して稼いでるのは胴元だけ、っていうのが何故わからないのか…

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/29(木) 18:25:05 

    「私はもう十分稼いだので、そのノウハウをみなさんにお教えします!!」みたいなセミナーDVDの広告時々出くわすけど

    十分稼いでるくせに、金が足りない人間のようにDVDを売って金集めをしようとしてること自体矛盾してんだろ、と思う。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/29(木) 18:25:24 

    どんどんやれー

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/29(木) 18:42:22 

    ウシジマくんでこんな話あったな…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/29(木) 18:46:11 

    >>2
    あなたの理屈だと知的障碍者は騙されてもしょうがないの?
    ネット初心者が騙されてもしょうがないの?

    +1

    -13

  • 27. 匿名 2021/04/29(木) 18:53:08 

    >>26
    あなた、絶対周囲からめんどくさいって思われてるよ。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/29(木) 18:54:21 

    Twitterで札束の画像載せてる、副業日給7万円〜稼げます!とかいう、胡散臭いの極みのやつに元友人が引っかかってた。
    盲目的に信用してて心配してたけど、トータル100万払ったらしい。戻りが数万あったらしいけど
    ネズミ講みたいなやつ

    インドネシアに行ってきて、とその組織に言われたけど、行けないから諦めて辞めたとか。
    まだ幼い子供3人居るのに浅はか過ぎる
    辞めた後も騙された意識はなかった感じ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/29(木) 19:28:29 

    金儲け系の情報商材
    全部法律で禁止すればいいのに

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/29(木) 19:51:35 

    >>1
    「本当に稼げる情報を公開する筈が無い」というのは、
    義務教育の段階で叩き込んでおくべき。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/29(木) 19:57:44 

    もっと早く手を打つべきだった。私達が“罠”に引っかからないようにしなければなりません。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/29(木) 20:48:48 

    >>2
    いつまで経っても、騙されるヤツがいるからこういうのはなくならない。
    騙されるヤツがいなくなれば自然となくなっていくと思う。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/29(木) 21:13:07 

    楽な道なんてない

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:24 

    友人が格安SIMの代理店?
    権利収入で一生安泰とか言ってるけど
    ほんとかな?
    やたら格安SIM勧められる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:28 

    >>26
    よくよく考えてのコメントがコレか!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/29(木) 23:17:30 

    >>19
    なるほど(笑)
    実際は何してるんだろう(笑)

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/29(木) 23:37:43 

    >>16
    コーチング系って、あなたから学ぶことなんて何もないわ、って人ばかり。
    社会人経験もろくにないくせに、何がコーチングだ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/29(木) 23:54:54 

    >>28
    運び屋でもさせたかったのかな?
    辞められてよかったね。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/30(金) 00:54:02 

    ユーチューブで、「手数料ビジネス!」とかいう広告でるよね。ATMを使う人たちの手数料が手元に入ります!って。
    こういう明らかな情報商材に引っかかる人っていうのは、どうしてそんなことがあり得るのか?もし仮にそんなことがあったとしても、そもそもATMにかかる維持費から考えて、私達に還元される金額はどれくらいなのかということを全く考えない人たちなんだよね。
    全体的にそういう思考力が身に付いていない若者が多いのかもね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/30(金) 03:16:48 

    >>12
    そんなおバカさんいるんだ…
    しかもガルでそれ聞いて、本当に稼げるならここで教えないしね。
    頭悪いね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/30(金) 12:15:05 

    >>38
    インドネシアで投資の手伝いと勉強って言ってたかな?
    しかも一ヶ月近く
    海外で植林して育てて、育てた木が大金とか、聞く話どれも納得して聞けるのなかった。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/30(金) 14:11:42 

    >>40
    こういうのって、途中で気付くようなバカじゃなくて、最後まで気付かないような真性の大バカをターゲットにしてるんだとか。
    だから、ありえないような内容らしいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。