ガールズちゃんねる

中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家

95コメント2021/05/18(火) 13:02

  • 1. 匿名 2021/04/24(土) 00:21:53 

    中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    スポーツ庁は23日、昨年6~11月に実施した令和2年度体力・運動能力調査の速報値を公表した。


    多くの年代で低下した理由について、調査に協力した順天堂大大学院の内藤久士教授は「短絡的に結び付けられないが」と断った上で、中高生は部活動の制限など、成人はテレワークの普及や子供が自宅にいる機会の増加によって外出が減ったことなどを挙げた。

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:31 

    放課後、校庭で遊べない。
    近所の公園も年寄りがゲートボール。

    遊ぶところがないから鍛えようがない。

    +242

    -6

  • 3. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:33 

    それもニューノーマルで良し。

    +12

    -25

  • 4. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:37 

    外出れないんだから仕方ないじゃんね~

    +92

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:39 

    アラフォーは年々体力低下してるわよ
    コロナ関係なく

    +112

    -5

  • 6. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:41 

    中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家

    +3

    -37

  • 7. 匿名 2021/04/24(土) 00:23:59 

    思うように公園にも行けないもんね
    子供たちのせいじゃないし、仕方ない

    +78

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:15 

    なんか…調べなくても「そうでしょうね」っていうか。

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:24 

    10歳は男女とも向上してますね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:26 

    公園の遊具もあまり触りたくないしね

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:52 

    むしろ10才が保ってる奇跡はなんで?

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/24(土) 00:24:56 

    うちの子たち、この前スポーツテストやったけど、むしろ記録上がってたよ。中2と高2。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/24(土) 00:25:01 

    いい大人だけど私も体力落ちたよー。
    丸一日休んでも疲れが取れなくてホントに困ってる。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/24(土) 00:25:22 

    ちょっと階段登るだけでも息上がるわ
    もともと体力ないけど余計に

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/24(土) 00:25:35 

    日本の男共はチビで鍛えてなくて魅力ゼロだよね
    白人男性は年老いておじさんになってもカッコイイのに日本のおっさんはキモイ容姿したのばかり
    同じ人類なのにどうしてこうも違うのか

    +13

    -17

  • 16. 匿名 2021/04/24(土) 00:25:38 

    コロナ前から甥っ子たちはゲームばっかだけど。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/24(土) 00:26:07 

    そりゃ動かんからな
    スマホとお友達だから

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/24(土) 00:27:01 

    そんな大きな変化ないじゃん
    めんどくさい世の中だ

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2021/04/24(土) 00:28:38 

    去年体力テストやったんだ
    うちの学校去年やった記憶ない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/24(土) 00:28:55 

    >>15
    それでも結婚したがるのは女の方なんだよね

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/24(土) 00:30:41 

    学ランを着た初々しい私立の男子学生が
    学校指定の重たい革の鞄を二つ持っていて
    ひいひいぜぇぜぇ言いながら寝ぼけ眼と寝癖そのままで歩いていた。
    でもこれからだよね。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/24(土) 00:30:46 

    ひょろひょろなのばかりだもんなー

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/24(土) 00:31:06 

    昨年から、コロナで運動会も遠足も子供会行事も全て中止だったのに、来月に遠足はある
    この気温だし何キロも歩いて目的地に行く
    体力大丈夫か心配だわ

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/24(土) 00:33:51 

    >>15
    アジア人は背低めで華奢な骨格の人が多いし、白人は背高めでしっかりした骨格の人が多い
    人種違うと、もともとの体が違うから仕方ないよ

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/24(土) 00:33:58 

    >>1
    明日は朝から畑仕事、明後日は朝ジョギングします。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/24(土) 00:35:36 

    若いうちに運動して体を作っておくと、歳をとってからも良いとは聞くね

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/24(土) 00:36:40 

    >>6
    ジムで何やってんのナルシスト
    自撮りしてる暇あったら他の人に代わってよ

    +36

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/24(土) 00:37:22 

    >>27
    自宅よ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/24(土) 00:37:46 

    今は草食系も普通にモテる時代だからね。
    女性にも男はぽっちゃりを求めてるけど女性は痩せたがる人が多いわけだし女性が男に筋力を求めても筋力いらないって思う人が多くても仕方ない。
    お互い様だよね。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/24(土) 00:38:39 

    >>28
    ならいいわ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/24(土) 00:39:51 

    視力の測定なら今の小中学生、凄まじいことになりそう
    大人顔負けの強度数のメガネかけてる子、結構いるよ
    おしゃれなフレームのおかげで見た目はいいけど
    レンズの渦が結構派手

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/24(土) 00:42:35 

    この1年で体力もそうだけど
    視力も下がってると思う

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/24(土) 00:43:41 

    うちの近所のガキは朝から晩までずっと外で遊んでる。
    子供ってすごいね。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/24(土) 00:46:10 

    >>1
    不要不急の外出控えろって言われてるしある程度は仕方ないと思う
    下手に外出て感染したくないし
    私もウォーキングしたいけど最近控えてる
    感染者半端ない地域だから

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/24(土) 00:47:37 

    >>29
    男性ってぽっちゃり求めてるか?
    男性の言うぽっちゃりって、イメージが深キョンだったりするし全くぽっちゃりじゃね〜!ってなる
    普通にデブに厳しい人が多いよw

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/24(土) 00:47:58 

    この大人の測定値はどうやって人を選んでるんだろう?
    調査の為にスポーツテストやってください!って言われても、やりたくないw

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/24(土) 00:52:30 

    そう言えば去年学校やっと始まって、新入生で部活入らない子すごく多かったって子供が言ってたわ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/24(土) 00:53:28 

    ちょっとコロナ関係ないんだけど学校の遠足の目的地がさ、段々近場になってきてるんだよね
    昔は山に登ってたのが、近くのちょっと広めの公園に変更されたり
    体力がないからって変更してたらよけい体力無くならない?
    昔でもちょっと体力ない子でも一生懸命最後まで頑張って登ってたし、自分の子も特別体力あるほうではないけど幼稚園児の時でも山に一緒に登ったらちゃんと頂上まで行って下るまで出来た
    何でやらせないんだろう?
    子供達がというより、学校側がもう諦めていってる気がするんだよね
    苦情でも来るのかな?

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/24(土) 00:58:41 

    うちの娘は50m走のタイムが落ちて落ち込んでた相当な運動不足だって

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/24(土) 01:06:45 

    体力もだけど学力も全体的に下がってそう

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/24(土) 01:09:54 

    うっせーわ!!自粛した結果じゃねーか!

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/24(土) 01:10:22 

    アラフォーだけど筋トレしてるから今一番体力あるよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/24(土) 01:21:24 

    大分県中津市の公園
    中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/24(土) 01:25:58 

    >>38
    非常識な親が増えたから嫌だな。山登りに暑いからと半袖短パンで着たあげく蜂に刺されて親発狂とか厚着で予想外に気温も高くなって体調崩して親発狂とかまぁありそうな感じしない?山行ったことないからクロックスとか歩けない靴はいて来ちゃった子供とかどうするよ?(そういう人はプリントや注意事項読まない)と思うと、求められてない教育に情熱を傾ける価値はない。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/24(土) 01:30:30 

    まぁ今YouTubeとかゲームとか漫画とか家で楽しめる娯楽あるし自然な流れだと思う
    昔は何もなかったから野っぱら駆け回ってたかもしれないけど

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/24(土) 01:31:12 

    >>31
    それやってほしい。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/24(土) 01:43:13 

    >>2
    これは中高生のニュースだけどね。
    小学生は案外変わらずに遊んだり運動してる。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/24(土) 01:48:41 

    >>6
    こういう人がマウントとるのか

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/24(土) 02:14:05 

    小学生は単純に1年も経てば成長分で記録は伸びるに決まってるだろ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/24(土) 02:29:39 

    ちょっと小綺麗な高校生男子とかむちゃくちゃ足細いもんね
    部活とか強制じゃ無いのか?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/24(土) 02:42:17 

    >>31
    息子の仲良し10人くらいのグループ、全員眼鏡君だわw皆で撮った卒業式の写真がシュール過ぎた。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/24(土) 02:49:28 

    コロナ死ね!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/24(土) 02:49:48 

    室内でのエアロバイクおススメですよ
    力がいらないから疲れにくいし、有酸素運動だから脳のパフォーマンスを上げる効果もあります
    単語を記憶しながらやると一石二鳥です

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/24(土) 03:08:50 

    そもそも計測もマスクしてたら、動けてても下がらんです?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/24(土) 03:38:21 

    体力もだが人としての大切なものを持ち合わせてないのが将来的に不安なんだけどね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/24(土) 04:33:31 

    >>51
    キモ×10

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/24(土) 04:53:26 

    >>44
    さすがにクロックスで学校来ない

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/24(土) 05:09:30 

    >>57
    山登りに向かない靴だったらなんでも成立する話なんだけど本当に言葉通りにしかとれない人が増えた上にいちいち指摘してくるとか絶望。こんな感じの相手にしてるのね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/24(土) 06:20:31 

    >>1
    >>2
    休校でホントにみんな体力落ちたよ
    うちの子たちの場合、先生から予告無し家電が
    掛かってくることになってて、近くをマラソンとか言ってたけどそれすら出来ない
    友達の家は中学生のおねえちゃんが小学生の弟と鬼ごっこしてたら、ゲートボールしてるジジババに怒鳴られて帰ってきたり
    自宅前で近所の子とリフティングしてたら学校に通報されて「休校中の過ごし方」とか一斉メールきたり…
    うちの子はそれでも夜、使用禁止になっていない体育館で運動出来てはいたけど
    体力落ちたってずっと言ってたしそれも実感してた
    休校明けの体育ではみんな肉離れになったんじゃ?くらいの体力落ちてる上にいきなり鍛えられて
    うちの子も含め、何人か病院に行ったりしてた
    前年度のマラソン記録会の記録より全員遥かに落ちてしまっていたりしてた

    体を作る大切な時期に動けないって良くないことと実感してる

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/24(土) 06:29:08 

    >>15
    あなたもね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/24(土) 06:29:26 

    >>23
    5月って体が暑さに慣れてないから心配だよね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/24(土) 06:35:58 

    >>55
    これ一番損失大きい。皆生きるのに必死で自分さえ良ければいい大人が増えた。人の気持ちが分かる子に育てたとしても周りがそうじゃなかったら学校や社会で辛い思いするし。どうしたらいいものか。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/24(土) 06:54:48 

    >>15
    これにプラスつけるガル民ね
    男が逆のこといったら発狂してマイナス連打するんだろうなー
    相変わらずのダブスタっぷりさすがですね笑

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/24(土) 07:10:17 

    >>1
    中国オリンピック中止ボイコットだねー。
    あんな汚い国行きたくないわ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/24(土) 07:11:31 

    >>6
    首のシワ、顔のシワ、ほうれい線
    かなりのババアだなw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/24(土) 07:14:30 

    お金と時間つかって身体鍛えないと健康は手に入らない世の中だね

    ジョギングも黄砂やPM2.5とか紫外線で走りにくい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/24(土) 07:19:22 

    そりゃそうだよ
    家にいてくれ、だもの
    体力を低下させ免疫力を低下させ、そしてワクチンを打たせる、それが狙いなんだもの

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/24(土) 07:29:24 

    >>44
    返信ありがとう
    やっぱりそういう苦情があるんだろうね
    自分は山を登った達成感とか、子供の時に味わった友達や先生と協力したり声をかけあっていつもと違う環境に出向いたりとか勉強以外の楽しさやチームワークを同じように子供に感じてほしいなぁって思って出来るならやってほしいんだけど、自分の子供の事情しか考えられない親が増えたのかな
    校区内で歩いてこれる距離なのに登下校するにも車で送迎したりする親もいて、手紙になるべく歩いてくるように何度も注意書きあったりするんだよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/24(土) 07:47:13 

    >>11
    ガルでは外遊びしてないってコメント多いけど実際は外遊びはしてるってことでしょ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/24(土) 07:58:06 

    >>48
    逆に地味で芋の私はこういう人のほうが劣等感刺激されないで済むけどな…
    ベクトルが違いすぎるので…
    むしろ地味系のスポーツ選手や女芸人の結婚出産のほうがえぐられる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/24(土) 07:58:31 

    何を今更。
    32歳の私が中学生の頃から
    体力低下、学力低下は毎日のように
    話題になってたわい
    今はコロナ禍で余計にね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/24(土) 08:06:57 

    そりゃ自粛生活で家でボーっとしてたら、体力は落ちるわよ。
    YouTubeなり観て、室内でできる運動はしないの?
    うちは毎日、柔軟体操、体感トレーニング、筋トレ、朝夕30分のウォーキングはしてるよ?

    元々アスリートレベルで、スポーツやってるけど。
    体力落ちると、ロクな事がないからね。

    て言うか、運動しない子って学校行っててもやらないよね。
    必要最低限だけ動いて。
    毎日柔軟体操は、必要だけどやらないし。

    そもそも体が固い子が多すぎ。
    特に中学生。
    一度家で、足を閉じてお尻を浮かせて、三角座りさせてみなよ。
    9割の子が、ひっくり返るからw

    自粛生活関係なく、明らかに元から柔軟体操、筋トレ不足なんだよ。

    体力落ちるのが心配なら、ごちゃごちゃ言ってる間に
    体動かそうよ。

    大人もね。

    ちなみに私も、毎日15キロは歩いています。
    (もちろんマスクをしています。)
    子供と一緒に体を鍛えていますし、体重管理もしています。

    自粛期間中を言い訳に、運動しないのはただの怠け癖です。


    +4

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/24(土) 08:08:10 

    うちの息子の中学も感染者増えるたび部活動停止で思うように練習できなくて家で筋トレやってるくらい。近所の公園なんて天気のいい日に子供達がキャーキャー遊んでると学校に通報する人いるらしいって聞いた。今の子供達は本当に可哀想。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/24(土) 08:09:53 

    >>11
    成長で身体がグッと大きくなる時期だからじゃないかな。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/24(土) 08:15:00 

    コロナ前から言われてたよね?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/24(土) 08:19:15 

    学力低下より、実は体力低下や運動能力低下が問題。

    体力落ちたら集中力なくなって勉強もできないし。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/24(土) 08:33:39 

    >>5
    昔よりヒョロヒョロ、ガリガリ、猫背が増えたなーと思うよ。骨もスカスカで長生きしても寝たきり激増するんじゃない?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/24(土) 08:39:33 

    去年の休校明けてちょっとした頃に整形外科行ったら、足が痛いって小学生が多いって先生言ってた。
    ずっと家にいて、久しぶりの登校で疲労骨折したり筋肉痛になる子が多いって

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/24(土) 08:43:03 

    >>30
    わろた

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/24(土) 08:54:48 

    コロナ前から言われてた様な

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/24(土) 08:58:36 

    >>38
    そりゃ苦情来ると思うよ
    コロナ関係ないって言うけど、コロナで余計にそんな声増えてるはず。
    ガルちゃんも常に「休校しろ」って言ってる人達居るから

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/24(土) 09:00:24 

    >>69
    ガルで「外遊びダメ」とか騒ぐ様な人達、現実じゃ浮いてそうだしね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/24(土) 09:06:14 

    田舎でも、外出て遊んでる子供みかけないもん

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/24(土) 09:12:53 

    >>38
    昔は先生に残業でもなんでも無茶をさせられたけど、今は労働環境改善で先生にとって楽でやりやすいようになんでも変わっていってるからね。

    遠方の登山遠足なんて長時間拘束が確実な遠足は先生だってやりたくないんだよ。
    近場で短時間で終わって帰りたい。それだけ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/24(土) 09:13:27 

    >>59 リフティングを道路でやってたなら通報されても仕方ない、道路族って迷惑がられるから(すごく広い場所の話だったらOKだと思います)
    公園で遊んでて追い立てられるのはひどいわ。子供の健康も心配だしお母さん達も大変だね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/24(土) 09:17:25 

    >>59
    中学生のおねえちゃんが奇声あげて鬼ごっこしてたら怒られるかもなあ…。
    女子中高生の奇声ってものすごく響くから。小学生の比じゃない。
    自宅前の道路でリフティングも通報されても仕方ない。

    マラソンとか縄跳びとかさせるべきだったね。
    休校中これやってた子すごく多かった。

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2021/04/24(土) 09:17:55 

    コロナ渦の影響で体力が低下する事は当たり前です。当面の間、子供👦👧達は外出できないので、更に体力が低下するでしょう。
    そもそも学校🏫の体力テストは税金の無駄使い💸で無意味です。早々に学校🏫の体力テストを「廃止」するべきです。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/24(土) 10:29:23 

    >>21
    すみません!うちの息子かも!!!!しかも4月から革靴で靴ずれして歩き方も変です!体力無くて学校行くだけで疲れたと言ってます!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/24(土) 11:10:13 

    でもこういうの、ゲームが普及しだした頃も言われてたよねファミコンとか

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/24(土) 11:45:11 

    >>11
    うちにいる今年十歳男児は学校から帰ってきて暇、暇すぎて死ぬとか言ってうちの周り毎日1時間ぐらい走ってる。
    学校の友達習い事多くて放課後全く遊べない子なんだってさ。
    かといって本人は習い事続かないしで今は何もやってないけど、自分のペースで走ってるのは楽しいらしく毎日やってたりする。
    こういうのも体力ついてるんだろうかと思ってみてる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/24(土) 12:23:04 

    コロナ始まりくらいから、スポーツ少年だった息子、もう三回も骨折してる。。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/24(土) 12:24:03 

    >>87
    うず…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/24(土) 15:44:47 

    >>72
    ストイックですね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/24(土) 20:26:17 

    >>11
    中高生が下げてるのは部活の影響
    外遊びとかはそんなに関係ないということでは

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 13:02:04 

    中学生以上の全ての世代で体力低下傾向 コロナ禍の影響「可能性ある」専門家

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。