ガールズちゃんねる

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!

672コメント2021/04/14(水) 16:28

  • 1. 匿名 2021/03/20(土) 13:28:31 


    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    3月19日、ネタバレ厳禁とされていた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の内容を含む感想の発信が解禁されました。エヴァンゲリオン公式Twitterが「今後はぜひ、皆様からのご感想を聞かせてください!」とアナウンスしています。


    +92

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/20(土) 13:29:37 

    あの二人、上手く行くといいね。

    +180

    -13

  • 3. 匿名 2021/03/20(土) 13:29:38 

    監督に感謝

    +75

    -12

  • 4. 匿名 2021/03/20(土) 13:30:10 

    監督はアスカファン嫌ってたからな

    +85

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/20(土) 13:30:18 

    見終わった後に訳が分からず考察サイトを読み漁ったり、人の感想でなるほど〜と納得したりするまでがエヴァ

    +480

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/20(土) 13:30:24 

    見に行った
    終わっちゃったという寂しさと何十年と成長見られなかったキャラ達の成長を見れた感動w

    +354

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/20(土) 13:30:46 

    エヴァハラしつこい

    +15

    -99

  • 8. 匿名 2021/03/20(土) 13:31:06 

    漫画版でもケンスケやアスカ匂わせてたからね。よかったよ!
    シンジくん好きだから報われてよかった

    +174

    -11

  • 9. 匿名 2021/03/20(土) 13:31:13 

    誰か死ぬよね

    +3

    -8

  • 10. 匿名 2021/03/20(土) 13:31:15 

    ネタバレもなにもあらすじが説明しにくいわw

    +172

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/20(土) 13:31:24 

    続編まだ?

    +4

    -16

  • 12. 匿名 2021/03/20(土) 13:31:52 

    同級生達がみんな就職して嫁子供までいて自分は精神14歳のままとか
    オタが発狂しそうな内容でハラハラしたw

    +331

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/20(土) 13:32:33 

    あの浜辺に倒れてたのは、惣流?式波?

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/20(土) 13:34:04 

    お!出るんだね 録画しよ♪
    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!

    +104

    -10

  • 15. 匿名 2021/03/20(土) 13:34:33 

    これ、ガセのネタバレ見てから映画見たから途中からずーーーーっと「????」だったw

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/20(土) 13:35:18 

    面白かったね
    マリが出てきたおかげでポジティブに終わって良かったなって
    レイが赤ちゃんと触れ合ったり村の人と仲良くして人間みたいに成長してるの見て涙止まらなかった
    Qで何でみんなシンジに冷たいのかと思ってたけど、そこが補完されて納得した、冷たくしたくてそうしてたわけじゃなかったんだね

    まさかケンスケをかっこいいって思う日が来るなんて思わなかったけどケンケン大人でかっこよかった

    +355

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/20(土) 13:35:40 

    >>5
    私、逆!
    今までそうだったので、今回はネタバレを先に読んで復習してから行きました
    おかげで1度で理解出来たので私には良かった

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/20(土) 13:35:45 

    個人的にはミサトさんがシンジに対してちゃんと保護者になってた事に感動
    TV版とEOEでは完全に女出して保護者失格だったから共感出来ない所のあるキャラだったけどやっとまともになった感じ

    +242

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/20(土) 13:35:53 

    ちょうど昨日観に行った
    まだ今作で終わらないんじゃないかとも思ってたけど、きれいに終わった笑
    知り合いでもなんでもないのに「庵野監督お疲れ様でした」って思ったよ

    +205

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/20(土) 13:36:40 

    見ながら まためちゃくちゃになるんじゃないかと
    ハラハラしたー
    結果 ミサトが死んだの忘れてたw
    あと理解しようと必死だったから また もう一回
    ゆったりとした気持ちで見たい

    +161

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/20(土) 13:36:50 

    ポスター変わったんだね、また見に行こうかな
    入場特典はアスカだったけど今後他のキャラも増えたりするのかな

    +125

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/20(土) 13:38:21 

    >>13
    惣流アスカだと思う。プラグスーツが旧のデザインだったし眼帯をしていなかったから。

    魂は式波アスカと惣流アスカが統合されたもの。
    式波か使徒化したときに笑いながら惣流が抱きついてきた時に統合され、その時に式波の肉体は滅んでいる。
    式波は最初からクローンだったんだけど、
    いつからクローンだったのかがわからん、、、。

    +139

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/20(土) 13:39:22 

    マイナス宇宙でアダムスの器とゴルゴダオブジェクトでエヴァオップファータイプとガイウスの槍でアディショナルインパクトだったんだよな

    +43

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/20(土) 13:39:27 

    カオル君との会話で、今までの全てのシリーズはずっとループしてる世界だったってこと?
    今まで出てこなかったマリが出てきたことで新しいルートに進んでエヴァが終わったって事でいいのかな?

    シンはマリが主役だったね

    +183

    -5

  • 25. 匿名 2021/03/20(土) 13:40:10 

    >>22
    式波として出てきた時からクローンだったんじゃない?

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/20(土) 13:40:12 

    まだ見てないんだけど
    結局のところシンジは報われるの?教えて欲しい

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/20(土) 13:40:29 

    >>16
    テレビ版の頃からシンジにエヴァ乗れだの逃げるなだの辛い目に合わせる上に冷たい言葉ばかりぶつける人たちの中で
    ケンスケはお前は頑張ってるよって優しくしてくれてたから
    シンでも変わらず優しくていい男だと思う

    +266

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/20(土) 13:41:10 

    >>13
    ループした果ての両方なのかな
    シンジに下着姿や全裸を見せてもどうともしなかったアスカが、死の果てで大人の姿になってプラグスーツは着てるのに恥じらいを見せた

    あのラストシーンはアスカやレイのヒロインとしての解放でもあるんだろうね…

    +131

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/20(土) 13:42:02 

    >>26
    幸せかどうかは君の心になかにあるんだよ・・・真司くん

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/20(土) 13:42:19 

    >>25
    どのタイミングでどうやって式波になったんだろう。
    旧劇と新劇ってどういうふうに繋がっているんだろうか。

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/20(土) 13:44:18 

    アラフォー独身がものすごく突き刺さる内容

    +41

    -9

  • 32. 匿名 2021/03/20(土) 13:45:05 

    >>30
    繋がりはないのでは?違う世界線みたいな感じなのかと

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/20(土) 13:45:32 

    >>31
    何故?

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/20(土) 13:47:23 

    >>23
    ネタバレになるけど最後ネオジェネシスしてたよね

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/20(土) 13:47:28 

    >>30
    過去作は何億年も前とか言う説もある

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/20(土) 13:48:42 

    >>17
    理解できたと言えるのがすごい

    +60

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/20(土) 13:49:28 

    >>1
    あの画像はこうなってたのか!
    余白に誰かが入るんだろうとは思ってたけど、まさか全員とは。海も青い~。
    なんかもうこの画像見ただけで泣ける…また観に行こう!

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/20(土) 13:50:08 

    >>19
    何というか綺麗に終わった感じで終わったよね
    いろんなことが明白になったわけじゃないけどハッピーエンド感があってとりあえず安心したよ

    +115

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/20(土) 13:50:49 

    >>23
    アディショナルインパクトとアナザーインパクトの違いがわからない笑

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/20(土) 13:50:55 

    カップル萌とかないけどアスカケンケン、マリシンジはいきなりすぎて受け入れ難かった。くっつけるならもっと描写してくれないかなー

    +123

    -7

  • 41. 匿名 2021/03/20(土) 13:51:52 

    宇多田ヒカルをエンディングに入れることでどんな映画も良作っぽくなる法則

    +287

    -3

  • 42. 匿名 2021/03/20(土) 13:53:00 

    >>40
    マリシンジはカップリングなの?そんな感じには思わなかったけどな
    親戚のお姉さんと下の子みたいに思えた
    でもたしかにカップルに思えなくもなかったかな

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/20(土) 13:53:21 

    Qで黒波は綾波とは違うと否定されてたけど
    ずっとエヴァの中にいたはずのポカ波がつばめの人形抱っこしてたから
    精神はどこかで繋がってたのかな

    +118

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/20(土) 13:53:22 

    >>39
    アナザーはゲンゲン主導のやつ。アディショナルは新しい槍でやるやつ

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 13:54:12 

    エヴァ以外で公式がネタバレ禁止だの解禁だの宣言する作品ってあるんだろうか

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/20(土) 13:54:56 

    >>36
    ごめんなさいm(__)m
    『理解できた』は、言い過ぎました。
    『少し内容についていけた』です

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/20(土) 13:55:33 

    宇部新川駅が出てきて宇部市民の私大喜び

    +111

    -4

  • 48. 匿名 2021/03/20(土) 13:55:37 

    >>31
    そんな事思わなかったけど?

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/20(土) 13:55:47 

    大人シンジの声が神木君になってるって知ってビックリした

    +180

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/20(土) 13:55:49 

    >>44
    なるほど!そういうことか!ありがとう
    ケンケンみたいな呼び方で笑った

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/20(土) 13:56:24 

    昨日昔好きだったundercoverってブランドのショー配信で見てたけどエヴァモチーフにしたデザインの服がめっちゃダサかった

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/20(土) 13:56:54 

    >>41
    分かる!
    キンハーも宇多田ヒカルの曲とPVで感極まる

    +88

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/20(土) 13:57:07 

    ゴルゴダの辺りの特撮ら辺で本来のエヴァ帰ってきたとちょっと思ったよね

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/20(土) 13:58:36 

    >>5
    それっぽい考察ももちろんあるけど、どう解釈しても自由ってぐらい幅があるからエヴァの考察は面白い

    +63

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/20(土) 13:59:13 

    コミュ症だからと言ってるガル民の比じゃないほどの本物のコミュ症男が、好きな人ができて結婚して、その大好きな嫁が死んで初めて孤独を知って、さみしいよー、会いたいよー、という全世界を巻き込んででも何とかして嫁に会うためのおじさんの話

    結果、嫁は案外すぐ側にいた
    あの時抱きしめてやればよかった、今までごめんね息子
    終劇

    +334

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/20(土) 13:59:25 

    やっぱ庵野の私小説で終わった。

    +55

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/20(土) 14:00:36 

    >>55
    拗らせ成人男性に振り回された物語

    +191

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/20(土) 14:01:30 

    >>8
    本当に!?
    気づかなかったわ!

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/20(土) 14:01:41 

    カヲルくんはゲンドウのなんなの?クローン?
    シンジの父さんと似てるはわかったんだけど

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/20(土) 14:01:44 

    旦那に連れられ見に行きました
    予習もしていったけどやはり難しく
    2/3寝ました...

    +3

    -20

  • 61. 匿名 2021/03/20(土) 14:02:33 

    ケンケンってペンペンみたいだね

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/20(土) 14:02:38 

    >>8
    ケンケン→アスカはありえそうだったけど、アスカ→ケンケンの描写あったかな?読み返そうかな

    +82

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/20(土) 14:03:20 

    >>18
    ミサトさん子供産んだ訳でもないのにいきなり保護者役やってずっと母親ぶったりできるわけないよと思ってたから、今回ちゃんと子供いて母性が育ってたから、かな
    若い女性なのに母性をにじませるところにちゃんと説得力あった

    +144

    -3

  • 64. 匿名 2021/03/20(土) 14:03:43 

    >>61
    たくさんいたペンギンはペンペンとその仲間だったのかな?
    でも川にペンギンはいないし、あそこ温泉でもないよね?何にも関係ないペンギンだったのかな?

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/20(土) 14:03:43 

    >>55
    偉そうなこと言って嫁に会いたかっただけかーい。

    +155

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/20(土) 14:03:53 

    >>29
    報われたのか報われなかったのかわからないけど
    なんか感慨深いね
    ありがとう

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/20(土) 14:04:28 

    >>63
    にしてもリョウジって名付けるあたり闇深い

    +105

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/20(土) 14:04:56 

    >>24
    漫画全編読んでから見ると繋がりを感じるというかループっぽく見れる

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/20(土) 14:05:15 

    エヴァの感想トピックで普通にネタバレしてたけど、ネタバレ厳禁だったの?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/20(土) 14:05:36 

    >>55
    ゲンドウ・・・。旧劇じゃ息子傷つけるの怖いダメ親父だったわね。

    +108

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/20(土) 14:06:21 

    >>69
    Twitter上のことだと思ってた

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/20(土) 14:06:41 

    ポカ波で文字通りポカポカしたり、息子やシンジ、仲間や人類のために自分を犠牲にするミサトさんで泣いたりした
    けど、ゲンドウの「ユイ」「ユイ」「ユイ」「ユイ」「ユイ」の「ユイ」連呼のところで笑ってしまったw

    +109

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/20(土) 14:08:01 

    >>1
    ポスターで思ったけどラストシーンでカヲルとレイ一緒にいたけどみんなが言った通りくっついたってわけじゃなく友達だったり兄妹関係ってことだよね
    他のカップルは2人が近くにいるけど、カヲルとレイはカップルたちの距離じゃない

    +57

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/20(土) 14:08:08 

    >>71
    Twitterだけ駄目だったのね
    なるほど、ありがとう!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/20(土) 14:09:11 

    >>72
    わたしはさくらちゃんの熱の入った関西弁で笑ってしまった
    あんな感じの地域もあるのかもしれないけどわたしの方言と結構違ったから違和感すごかった
    方言キャラって難しいんだろうな

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/20(土) 14:09:28 

    レイが人の暖かさに触れて人間らしい生活して
    (今までとは別個体ではあるけど)ネルフの中で計画に使われる人形として過ごしてた状態から救われた気がして良かったねぇと嬉しくなった
    アスカにはシンジを気にするのはプログラムのせいと言われてたけど私は綾波の自発的な行動に感じたから救われたと思ってるよ!

    +106

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/20(土) 14:10:09 

    >>8
    アスカとケンケンの組み合わせは納得だった
    大人のケンケンは加持さんに似てるし
    心の病気になってるシンジに対して暴言吐きながら踏んづけてるような女は年上男の方が合ってると思う

    +150

    -7

  • 78. 匿名 2021/03/20(土) 14:11:40 

    >>63
    見た目は若いままだけどQ以降は若い女性ではないと思う…

    +56

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/20(土) 14:11:55 

    >>67
    外国ではよくあるし…

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/20(土) 14:12:47 

    >>77
    新劇のアスカは加持さんに興味なかったよね?
    旧も新も根本は同じってこと?

    +49

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/20(土) 14:13:51 

    マリ好きじゃなかったし、見終わっても好きじゃないけど、いまの形で終わらせるためには必要だったのかなと思った

    +75

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/20(土) 14:14:20 

    >>31
    結婚して子供いても精神は幼いままの人もいるから
    独身でも仕事頑張ってたり人のためになってちゃんと大人になってる人は自責の念に駆られる必要は無い

    +107

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/20(土) 14:14:58 

    >>18
    落ち込むシンジに私に出来るのはこれくらいと体捧げようとしたり
    大人のキスして続きしようと言ったりお前マジかwwwと思う言動多かったからね
    視聴者の男の子の為に大人の女性とのドキドキを描きたかったのかもしれないけど

    +121

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/20(土) 14:15:15 

    >>78
    だよね、29歳のときにカジリョウジを身籠って、その子が14歳になってるから40代半ばくらい?

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/20(土) 14:16:36 

    >>55
    ゲンドウ一途にユイをずっと想ってるなら可哀想だしかっこいいと思ったけど
    よく考えたらあいつリツコとその母親と不倫してたからやっぱり許さない

    +246

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/20(土) 14:18:02 

    >>83
    しかもシンジにやめてくれって拒否されてたよね…

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/20(土) 14:18:21 

    >>80
    加持さんに憧れてたアスカを元に作ったクローンだから根本は同じじゃないの?
    最後は融合したみたいだし

    +63

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/20(土) 14:18:45 

    >>85
    まぁ旧のゲンドウはそうだったけど、新劇場版もそうだったかわからんし。あれ、そう思わせるセリフとかあったっけ?

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/20(土) 14:20:24 

    >>86
    高校生ぐらいならウハウハかもしれないけど中学生にはちょっと怖い世界でもあるからな
    そもそもシンジくんはそういうタイプでもなさそうだし

    +95

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/20(土) 14:22:42 

    社会的経験てエグいな、って思うよね。前半。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/20(土) 14:22:59 

    >>55
    父さん、もうやめてよ!

    +84

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/20(土) 14:26:02 

    >>88
    シンでリツコが銃で打つときあなたに教えてもらったのよみたいな匂わせるシーンあった気がする

    +82

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/20(土) 14:27:06 

    >>55
    なんでこのコミュ障おじさんが女性キャラ達からモテるのか最後まで魅力が分からなかった…寡黙な男性だから?イケメン設定だっけ??

    +112

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/20(土) 14:28:53 

    >>65
    そうだよ
    シリーズ通してそこは一貫してるよ
    今回初めてゲンドウの口から本音が吐き出されて感慨深い

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/20(土) 14:29:07 

    >>93
    中年太りでもなくハゲてもいない仕事できるおじさんはモテるよ
    性格に難がありすぎるけどね

    +103

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/20(土) 14:33:38 

    >>51
    undercoverマジで売れてないからヤバい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/20(土) 14:34:10 

    今までエヴァに全く興味なくて地上波でやっててもまともに見てなかったんだけどシンエヴァが公開されてなぜか急にスイッチ入ったからとりあえずアマプラで劇場版見て昨日シンエヴァ見てきた。最高だった
    YouTubeの予告コメ欄に病気で亡くなって観れなかった女性がいたと知ってそれ含めて観てたら感慨深い感情になったな

    +85

    -5

  • 98. 匿名 2021/03/20(土) 14:34:23 

    >>7
    26年ほど前からエヴァやってるのに、今更エヴァハラとかw
    嫌なら首突っ込むなよw
    トピ開くかどうかは自分で選択できるだろ?

    +77

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/20(土) 14:34:27 

    これからは漫画アニメトピでもネタバレ書いていいの?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/20(土) 14:35:31 

    マリは庵野の奥さん(モヨコさん)説あるよね
    エヴァキャラは全部自分の分身というのは庵野監督が言ってるから、その殻を壊すキャラが必要
    それがマリ(嫁)


    +72

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/20(土) 14:39:19 

    >>40
    シンジは庵野監督自信でマリはモヨコさんという見方もあるので、エヴァとある世界(ほぼ=作成)という呪縛から解き放たれて大人になった2人がエヴァの全く無い現実世界で生きていく…とみると府におちた

    てか監督奥さん大好きだな!!

    +76

    -11

  • 102. 匿名 2021/03/20(土) 14:39:24 

    >>12
    5ch見たら案の定大荒れだったw
    庵野がファンにマウント取って来たとか卒業しろってメッセージだとかシンジ君より子供だわw

    +155

    -4

  • 103. 匿名 2021/03/20(土) 14:41:51 

    前の席の野郎がスマホ(LINE)したり、スマートウォッチ触ってて、ブチギレそうだった。
    ただでさえ難しい内容なのに集中できなかったし、みんなが感動した!って言ってるシーン、だいたいイライラしてた。
    もう一回観に行きたいけど、長いから疲れるんだよね。

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/20(土) 14:42:45 

    >>101
    シュガシュガルーンは露骨だったね
    JIDAIも結構わかりやすかったけど

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/20(土) 14:42:45 

    あらゆるアニメーターから愛される神木君

    +72

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/20(土) 14:42:56 

    心の病というものがやっと理解されるようになってきたんだなと今回の映画を見て思った
    エヴァに限らず昔の作品はウジウジしてる奴にハッキリビシッと𠮟って喝入れてやるのが正しいみたいな感じだった 

    +94

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/20(土) 14:43:53 

    公開当時からずっとキャラクターの声を貫き続ける声優という仕事の凄さを知った

    +144

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/20(土) 14:45:01 

    エンディングの大御所アニメ会社や企業のヒーロー集結っぷりにウオオオオオとなりました!

    +97

    -3

  • 109. 匿名 2021/03/20(土) 14:45:07 

    トウジとケンスケの優しさが素晴らしい

    +115

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/20(土) 14:45:23 

    >>27

    同感。
    あとケンケンは「ごめんね」って相手に謝れる貴重なキャラだなぁとは昔から思ってた。あの世界の人たちって謝ったら負け、自分を否定することになるから謝罪なんかしねぇよみたいなキャラや多すぎて、トウジがシンジを殴ったときに「すまないね転校生」みたいなこと言ってて印象的やったわ

    +121

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/20(土) 14:45:54 

    >>1
    結末を知りたかったはずなのに終わったら知りたくなかったみたいな変な気持ち
    ずっと片思いしてた人が突然知らない人と結婚しちゃった…みたいな喪失感に襲われている。


    +73

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/20(土) 14:46:06 

    またモヤモヤな終わり方するのかなぁ〜という不安を抱えながら、おととい見てきました。
    見終わって、私はスッキリ!黒波が人間らしくなっていく過程や、加持リョウジくんのくだり、シンジくんが初号機に乗る乗らないの辺りから最後の方はもう涙が止まらず。
    最初にエヴァ見たのは25年くらい前、シンジくんたちと同じ14歳の時。結末を見届けることができて感慨深いものがあります。

    AAAベンダーはノアの箱舟、マリアはマグダラのマリアなどキリスト教をなぞってるから、この辺を掘り下げてもう1度と言わず何度かゆっくり見たいなと思います。

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/20(土) 14:46:27 

    >>109
    特にトウジは素晴らしかった

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/20(土) 14:47:03 

    >>1
    きっとどんな終わり方であろうと100パーセント納得いくことはないと思う。

    でもそれでいい

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/20(土) 14:48:19 

    >>75
    あれはトウジ役の関さんの「俺弁」だよ

    関さんは関東出身、最初トウジを一生懸命関西弁でやろうとしたけど「違和感あるからどうにかして」と言われ、それから開き直って「なんちゃって関西弁」こと通称「俺弁」で通したらオッケーが出た

    今回さくらも「俺弁」を喋ることになり、沢城さんは関さんに俺弁のレクチャーを受けたそうなw

    +60

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/20(土) 14:48:30 

    >>112
    エヴァは全編通してキリスト教の予備知識あればまた違った楽しみ方ができるんだろうなって思う

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/20(土) 14:48:52 

    最初から最後まで庵野監督の思い出や苦しみとか、奥さんからの深い愛情とか、仕事関係の人たちとのお互いの献身みたいなものが溢れ出てて、155分の間に10回以上泣いた。

    +48

    -3

  • 118. 匿名 2021/03/20(土) 14:49:18 

    >>55
    凄い説明上手。一気に見たくなったわ。もう年取りすぎて長く見てられないからかんたんな説明あると助かるー。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/20(土) 14:50:23 

    >>115
    俺弁wなるほど
    服部平次みたいな感じかな
    確かにキャラとしてはわかりやすいし何でも忠実にやればいいってもんではないのかもしれないね
    兄妹なら話し方同じな方が自然だし

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/20(土) 14:53:25 

    >>20
    私はポカ波さんが名前猫にするとかいい出さないかハラハラした。

    +94

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/20(土) 14:53:33 

    >>75
    未来の関西弁だから現代の関西弁じゃなくていいっ言われたらしいよ、関さん 
    だから関さんの適当な関西弁だよ
    妹の関西弁も関さんに倣ったんじゃない?

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/20(土) 14:57:51 

    >>31
    アラフォー独身ですが、どの部分が「突き刺さる」のかすらわからない…
    できれば説明してほしいです。

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/20(土) 14:57:57 

    >>93

    ここにいる人たちはエリート集団で、持てる基準が外見よりも権威や知能。でゲンゲンはそのトップだからエリート女性からモテる。ただ、ミサトはエリートだけどくそ陽キャやから等身大の恋愛を楽しんでいるため陰キャのおっさんに男性的な魅力を感じていない。

    +139

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/20(土) 14:59:02 

    >>64
    ペンペンの寿命とか分からないけど、ペンペン本人か子孫だよね。
    ペンペンのお相手いたんだ!って思ったけどw
    水族館でセカンドインパクト前の生物って水族館見に行った時は、ペンペンと違う種類のペンギンならいたけど🐧

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/20(土) 15:01:49 

    なんだかんだで旧作の方がすき

    シンはないわ〜
    ガッカリ感半端なかった

    +18

    -24

  • 126. 匿名 2021/03/20(土) 15:05:45 

    >>110
    あとシンジを殴ったトウジに対して自分達が生きてるのはシンジがエヴァで戦ってくれてるからだと諭したり
    殴ったことを謝ろうとするトウジの背中押してやったり
    めっちゃいい奴

    +131

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/20(土) 15:05:53 

    旦那がエヴァオタで連れてかれたけど面白かった
    でも解らないことが多すぎてYouTubeの解説見るんだけど余計にわからなくて、ろくぶんぎって何?式波と惣流ってどうして?とか、リリスとリリィ?ってなって質問するんだけど
    それは昔の設定とか、それはテレビ版とか、そういうもんやねん!とかでますますわからない
    あっちゃんの解説は三時間くらいあるし、皆ちゃんと理解して見てるの??って聞きたくなる

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/20(土) 15:07:59 

    シンジマリ→マリ(46歳)犯罪でしょ
    アスカケンスケ→無いわマジで
    ミサト→ネグレクト→父親と同じ名前とかキモい
    日向さん→ミサトと心中しない
    サクラ→メンヘラ
    シンジゲンドウ→あの説教タイム要らん
    黒レイ→田植えと赤ん坊返りも要らん
    レイカヲル→何故に???

    唯一の救いはトウジ委員長ぐらいかな

    +14

    -41

  • 129. 匿名 2021/03/20(土) 15:10:16 

    >>104
    ミサトさんの部屋に働きマンあったらしいけど気づかなかった

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/20(土) 15:10:30 

    >>127
    ずっと追っかけてるけど理解してない
    大筋だけなんとなくこうかなと思いながら見てるけど
    私は槍とかアダムだリリスだはあまり深掘りせずに見てる
    そういう雰囲気やワードがかっこええやん?くらいのノリで使われてると思ってるから…

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/20(土) 15:11:45 

    >>127
    あっちゃんの動画はそういうよくわからない部分が多くてパニックになった人にもとりあえず見て何となくこんな感じか!ってことを丁寧に解説してくれている動画だと思ったよ。
    確かに長いけどいろんな解説動画を探してみるより、まぁ通して見たら確かにそんな感じかて腹に落ちやすい気もする。
    いろんな意見や考察あるけど作中ではっきり言われていない部分なら正解とかはないんだよ。きっと。

    +7

    -14

  • 132. 匿名 2021/03/20(土) 15:17:23 

    >>107
    エヴァに出てる声優今となってはみんなベテランの重鎮になってて、こんなに素晴らしい声優ばかりなのに
    言っちゃ悪いけど、今声優としてデビューしようとしても多分顔で落とされる人もいるよね
    そう考えると最初に顔でふるい掛ける今の声優界が
    あと20年後の将来、エヴァの声優陣のような素晴らしい人達が残ってるのかなと心配になるよ

    +144

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/20(土) 15:17:42 

    マリ=嫁なんだろうけど、新劇始めたのそういう自分投影なくしたエヴァで終わるためだと思ってたからちょっとがっかり

    +55

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/20(土) 15:21:04 

    こんなにも長いことひっぱると思わなくて。エヴァ好きの人たくさんいるから形がついてよかったねー。って思います。テレビシリーズ14歳だったから、今その頃の人たちが、会社で意見通るようになってて、エヴァの香り(影響受けてそう)なものがよにでてるよね。と感じるアラフォー。

    +35

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/20(土) 15:21:35 

    なんかトピ画がすでにネタバレ感ある?
    まだ見てないんだよね
    もしそうならやめてくれ

    +0

    -27

  • 136. 匿名 2021/03/20(土) 15:23:21 

    >>135
    もう解禁なんで自衛してや

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/20(土) 15:28:09 

    >>77
    大人ケンケンが若いままのアスカに保護者のように接してたのも好感度高い。

    +123

    -5

  • 138. 匿名 2021/03/20(土) 15:29:03 

    >>72

    おもろかったよね。あと私が1番笑ったのはサクラ発砲の一連の全員集合の芝居調なシーン。30年以上前のサスペンスドラマのクライマックス、崖の上で語られる真実と愛憎の寸劇をアニメで再現した展開。演出として面白かった笑

    +54

    -3

  • 139. 匿名 2021/03/20(土) 15:34:57 

    >>10

    権力を持ったスーパー優秀な科学者が化け物退治する裏で世界すらも犠牲にして死んだ嫁と会うために息子すらも利用するが最終的に愛に気付く話。

    +86

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/20(土) 15:37:45 

    序破の作画が好きだった。

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/20(土) 15:39:23 

    >>120
    www
    言い出しかねないと
    共感した笑

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/20(土) 15:39:33 

    ミサトと加地さんの息子はお父さんと同姓同名?!

    紛らわしいやん
    なんで??

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/20(土) 15:40:37 

    >>125

    なぜー??

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2021/03/20(土) 15:43:14 

    >>143
    年代の差かなー
    リアタイでテレビシリーズ見てたし
    あのイメージが強すぎるんだよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/20(土) 15:44:09 

    >>55
    ここにたどりつくまでの犠牲大きすぎる(笑)

    +91

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/20(土) 15:49:28 

    >>73
    カヲルくんはシンジラブだからね

    +6

    -10

  • 147. 匿名 2021/03/20(土) 15:49:54 

    シンジはいい友達持ったね
    それがなかったらシンジに救いが無かった
    テレビ版はトウジとケンスケが途中退場しちゃったもんね

    +85

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/20(土) 15:51:46 

    >>101
    アニメキャラに自分や自分の周りの人投影してるの気持ち悪いって思ってた
    アニメはアニメ、それで面白いからそれでいいのに

    +52

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/20(土) 15:52:44 

    >>103
    前の席の人が何してるか見れる映画館て珍しいね
    普通そういうの見えない座席設計されてると思うけど

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/20(土) 15:53:16 

    >>144
    横だけど、旧だけでもよかったと思うんだよね
    未完のカルト的作品が、シンで庵野監督の私的作品として綺麗に完結された、っていう変化は中々他の作品でもない流れだと思う
    あとジェンダー観がこの数十年でだいぶ変わったから、そこのズレが観客との間にもある気がする

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/20(土) 15:55:28 

    >>31
    アラフォー独身というより
    いつまでもアニメばっかり見て成長してないキモオタとか腐女子とかじゃない?
    普通の人は普通のアニメだと線引きできてる

    +78

    -4

  • 152. 匿名 2021/03/20(土) 15:57:51 

    >>109
    トウジが出てきたとき涙出そうになった。
    生きててよかった。ヒカリと結婚して子供もいて…
    Qでシャツの名前がトウジだったとき
    もう死んだのかなって思ってたら…。

    +126

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/20(土) 15:59:00 

    >>144
    テレビでやってた時小学生でなんか暗くて面白くないなーって思ってたけどシンはみんなポジティブ目でこっちの方が好きだわ
    旧劇も暗くて好きじゃない

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/03/20(土) 15:59:05 

    >>125
    全く別物として観るしかないね

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/20(土) 15:59:48 

    >>101
    マリは島本和彦説しか信じない

    +35

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/20(土) 16:00:34 

    >>59
    綾波はユイのクローンにリリスの魂入れた存在
    アダムの魂入れられたカヲル君はゲンドウのクローン?
    その可能性あるかもね
    渚指令って呼ばれてたし


    関係ないけど自分の名前ナギサなので(字は違う)
    あの美声で名前呼ばれてかなり動揺した

    +70

    -3

  • 157. 匿名 2021/03/20(土) 16:03:04 

    >>150
    私も旧のイカれた終わり方好きだったけどこの終わり方も好き
    というか旧の終わり方にオタが文句言うから作ったんだし(しかも2度目)
    同じような終わり方しても意味ないわ

    +77

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/20(土) 16:03:42 

    >>149
    正確に言うと斜め前です。
    コロナで一個ずつ開けての座席配置なので。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/20(土) 16:04:29 

    >>153
    むしろテレビシリーズの方がホノボノとしてるけど

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/20(土) 16:05:44 

    黒波の楽しそうなシーンが続いてる時、
    この後使徒が襲来して、
    トウジやヒカリやツバメやおばちゃん達がとんでもないことになって、
    シンジがしんどいことになるんだろうな、
    とずっと不安で仕方なかった

    +76

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/20(土) 16:06:33 

    >>1
    アスカとケンケンが隣同士じゃない理由は?

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/20(土) 16:07:03 

    >>153
    旧劇は鳥葬と戦略自衛隊がトラウマ過ぎた

    +43

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/20(土) 16:08:33 

    リアタイの頃の若い自分だったらシンジとアスカがくっ付かないのなんで?!って納得しなかったかもしれないけど
    大人になった今はシンジよりケンスケとくっついた方が絶対幸せだから良かったと思えるw

    +91

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/20(土) 16:09:13 

    多分新劇場版を良しとする層って若い層でしょ
    テレビシリーズでどっぷりと青春時代を過ごした層はガッカリしてる人多いよ

    +5

    -26

  • 165. 匿名 2021/03/20(土) 16:09:52 

    162
    火炎放射器な
    あれは衝撃だった

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/20(土) 16:12:47 

    >>103
    私はまだ良い方だけど、ひとつ空けた横の席の奴が、エヴァが始まるまでの他の映画のCMが流れてる間と、エンドロール流れ始めた途端にスマホいじり始めて目障りだった
    画面暗くしてるからいいだろうと思ってたらしい
    客電落ちてる間も我慢できないってどれだけのスマホ依存だと呆れた

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/20(土) 16:22:24 

    >>161
    ポスターをぐるっと丸にすると、隣になるからじゃないかと勝手に思ったよ

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/20(土) 16:22:28 

    >>164
    古参ぶる人ウザイよね
    いつまでも思い出に浸ってんなよ、おばさん

    +11

    -22

  • 169. 匿名 2021/03/20(土) 16:22:34 

    >>162


    鳥葬のはわからないけど、戦略自衛隊のは宮崎駿のOn Your Mark に影響されたのだなぁと思った。
    でシンは安野モヨコ夫人に影響されている。

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2021/03/20(土) 16:24:08 

    >>166
    始まる前のCMの時ってまだ劇場明るいけどそんなに気になる?

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2021/03/20(土) 16:26:03 

    なんでこんな人気あるのかわからない。

    物語意味不明なのに。何が楽しいの?

    +7

    -19

  • 172. 匿名 2021/03/20(土) 16:26:53 

    作家が自分の経験や精神状態に影響されて作品が出来るのはまぁよくある事
    EOEでは世界がスープ化してアスカの首絞めて終わったのに
    今回の明るめで救いのあるストーリーと終わり方と来たら庵野さん随分とハッピーでいらっしゃるのねw

    +62

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/20(土) 16:26:56 

    >>161
    ネタバレ配慮

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/20(土) 16:27:13 

    >>72
    自分の名前もユイだからゲンドウの連呼は物凄く妙な気持ちになったwww

    +58

    -2

  • 175. 匿名 2021/03/20(土) 16:27:33 

    >>164
    40歳から50歳とか?結構お年を召された方なんですね?そんなにカッカしてるのは更年期でしょうか…

    +4

    -15

  • 176. 匿名 2021/03/20(土) 16:32:08 

    >>28
    やっぱあの時アスカは大人になってたよね??んん?顔違う?精神年齢に身体が追いついて大人になった?エヴァの呪縛が解けたってこと?とモヤモヤしてた

    +58

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/20(土) 16:34:18 

    >>72
    あの時のゲンドウは確実にマダオだったねw

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/20(土) 16:35:23 

    >>146
    シンジにとっての理想のシンジ、自分を好きになれる自分って役目だからBLとかそんな概念じゃない

    +37

    -2

  • 179. 匿名 2021/03/20(土) 16:37:53 

    宇多田ヒカルの最初の歌詞がネタバレになっていたのかって鳥肌たった!って観に行った夫が言ってた。
    ずっと一緒に観ていたはずなのに全然忘れてて何の事言ってるかわからなかった笑

    +32

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/20(土) 16:37:54 

    >>168
    ここまでキラーコンテンツにしてきたのはそのおじさんおばさんだから

    +25

    -3

  • 181. 匿名 2021/03/20(土) 16:38:42 

    >>144

    143です〜。お返事ありがとう
    リアタイ勢の当時の社会的価値観とか漂っている雰囲気って今と全然違いますもんねー。
    わたしは28歳でシンから入ったんですけど、鬱とかトラウマなんかの精神的な概念が言語化された社会で育ちましたし、そんな痛みや暴力に寄り添ってくれる優しい人間関係が前提の意識でシンを観てきているので、凄くしっくりきました。
    なので逆にアニメ版と旧の世界の残酷さや相容れない者への拒絶心の追求っぷりに驚きましたし、当時のまだ共有されてこなかった精神世界や目に見えない現実の代弁なのかとショックを受けました笑

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/20(土) 16:43:42 

    >>181
    ここでリアタイしてたのが小学生って人いるけど私その当時高校生だし

    リアタイ時点でも年代差は大きいなと思った

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/20(土) 16:44:22 

    >>164
    自分が気に入らないだけの事を謎のマウントで八つ当たりするとか
    あなたも若いね、精神が
    私もリアタイ世代だけど勝手に総意にしないで欲しい

    +19

    -5

  • 184. 匿名 2021/03/20(土) 16:49:13 

    >>183
    マウントなのか?
    感想なんだから色んな人いるなぐらいにしか思わないけど

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2021/03/20(土) 16:53:00 

    ギャーギャー文句言えばまたエヴァ作ってもらえると思ってるツンデレだよ

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/20(土) 16:53:20 

    >>164
    古参でも、きちんと大人になって家庭を持って幸せになってる人は良い終わり方だったって言ってるね。
    まだあの時から成長出来ていない子供部屋おじさん、おばさんや未だにニートしてる層はボロクソ言ってる

    +18

    -19

  • 187. 匿名 2021/03/20(土) 16:56:11 

    >>136
    これがるちゃんのトピ一覧のところにトピ画もでるじゃん
    もしネタバレ要素あるならわざわざ選ぶなよってことだよわかる?
    自衛も糞もあるか

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2021/03/20(土) 16:57:24 

    >>186
    うーん
    それも違うと思うよ
    リアタイ層若い層
    独身家庭持ち
    何でそんな区分するのか意味不明…

    ちなみに私は家庭持ちだけど良かったねとは思わない
    子供いるから尚更ネグレクトにはドン引きした

    +32

    -3

  • 189. 匿名 2021/03/20(土) 16:57:34 

    旧劇みたいなのまた作られてもしんどい
    年齢的にもあのキチった内容を新作で観るのしんどい(笑)

    +53

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/20(土) 17:01:26 

    >>187
    ネタバレ解禁したから嫌ならネット断ちするかさっさと観に行きな〜

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/20(土) 17:03:28 

    >>93
    全方位にモテはしないけど、深みにはまる女性は一定数いそう
    仕事がめっちゃできるのに不器用でコミュ障で自分を頼ってくる男に、母性を刺激されて目が離せなくなる女性っていそうだもん
    ユイはそんなゲンドウを可愛い人だと言い、ナオコはユイがいなくなった後、リツコはナオコがいなくなった後にゲンドウに頼られてズブズブ関係を深めちゃったんじゃなかったっけ

    +73

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/20(土) 17:04:09 

    神児(しんじ)がシンジになったよ!よかったね!って思い涙が溢れたよ

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2021/03/20(土) 17:05:53 

    >>31
    「こんなラスト気に入らない」という感想が出ることに対する予防線なんだろうなと思った
    「アニメになんか囚われず早く大人になれよ」的な

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/20(土) 17:07:28 

    スタッフ見てもかなり入れ替わってる
    そもそもガイナと金で揉めに揉め、貞本と決別、庵野夫妻鬱、色々ありすぎた
    違う作品になっても致し方ない

    +72

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/20(土) 17:08:11 

    >>186
    いやいや、なんでアニメと現実の生活を結びつけるの
    その人好みなだけだと思うよ
    どうしようもないクソゴミ腐女子でもシンの終わり方よかったって言ってる人いるし
    アニメはアニメ、単なる娯楽

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/20(土) 17:10:34 

    庵野とかモヨコとかそんな作った人たちの個人の事情とかまで知らないし興味ないけどシンエヴァンゲリオン面白かったー
    今回の新しい映画の4部作しか見てないけどなんとなくわかったよ

    +9

    -6

  • 197. 匿名 2021/03/20(土) 17:10:51 

    >>195
    ホントそれよねw

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/20(土) 17:15:33 

    >>186
    実際5ちゃんて暴れてるアンチってそんな感じよねw

    +4

    -7

  • 199. 匿名 2021/03/20(土) 17:16:16 

    >>195
    クソゴミ腐女子のエヴァファンが知人に居るの?

    +3

    -8

  • 200. 匿名 2021/03/20(土) 17:19:38 

    邦画トピの太陽を盗んだ男の予告を見たらエヴァで聴いた事があるのが流れた。元ネタこれか。
    太陽を盗んだ男・予告編 - YouTube
    太陽を盗んだ男・予告編 - YouTubeyoutu.be

    原爆を個人で作るのは、もはや可能だ。核兵器を武器に国家と対峙した男の物語。">

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/20(土) 17:19:51 

    >>135
    トピ画には全然ネタバレ無いよ
    ただネタバレ嫌ならさっさと観に行くかネット断つくらいしないと被弾するよ

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/20(土) 17:20:56 

    >>172
    モヨコさんとラブラブなのはもちろん、シンゴジで自信が付いてずっと夢だったウルトラマンも控えてるから、今は大好きな人や物に囲まれて楽しいのかもね
    エヴァオタからは「ゴジラやウルトラマン作ってる場合じゃねぇだろ!」って文句言われてたけど、私はエヴァ終わらせるためにはどっちも必要だったと思う
    前は酷い鬱状態だったみたいだけど、やっぱりクリエイターにとって好きなことをやることが大きなエネルギー源になるんだなぁって思ったよ

    +90

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/20(土) 17:24:41 

    そもそもエヴァ好きなんてキモヲタが始まりなのにww
    EOEの途中に出てくるヲタ達見てればわかるでしょうよ

    いつの間にか小洒落たオシャレに切り替わっててウケる

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/20(土) 17:26:25 

    >>85
    ユイが消えてからナオコ、ナオコが死んでからリツコ、だから不倫ではないんだよね胸クソだけど
    旧でリツコが撃たれて、もしその後に補完計画が進まなかったら、また違う女性に行ってたのかな……

    +67

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/20(土) 17:27:06 

    破の明るくて熱いノリが好きでQでまた昔のノリに戻ってしまった事にガッカリして、シンでまた破のノリに戻ったのに何故か戸惑いが隠せない
    ラストは近年の新海誠ばりの爽やかさ
    みんな幸せになったのなら嬉しいんだけどさ

    +59

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/20(土) 17:29:24 

    旧の頃は自分も厨二に近かったから色々刺激された
    シンはなんか親心みたいな感情で見てしまったよ
    明るく終わってよかったねぇと泣きそうになった
    シンジがおとんと対話出来たとか、助けてくれる友人がいた事とか、アスカに包容力のある人が居てくれた事とか色々よかったねぇと
    そんな気持ちになったのは自分が大人になってしまったのと旧があったからこそかな
    厨二の頃に見てたら物足りないわ!と感じたかもしれない
    長期追って来た作品ならではね

    +79

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/20(土) 17:38:39 

    シンジの物語とずっと思ってたけど
    父ちゃんの尻ぬぐいの物語だった(笑)
    たぶん1番エヴァの呪いから
    開放されたのは庵野だろう

    +97

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/20(土) 17:48:09 

    >>125
    私ももうテレビ版と旧劇だけ観て生きていこうと思いました
    新劇はいろいろと受け入れられないことばかりだけど1番ショックだったのは巨大綾波の顔がキモすぎたのとユイのダイレクトエントリーかな

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/20(土) 18:01:39 

    >>208
    私もシン見てから毎日テレビシリーズと旧劇見てる
    あのテレビシリーズのホノボノ感と旧劇のキチ感で中和してる感じ

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2021/03/20(土) 18:02:27 

    序盤はまたシンジのうじうじ見守らなきゃならないのかよ…と思ったけど思いの外早く立ち直って安堵したw

    +31

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/20(土) 18:06:54 

    ラスト辺りはまどマギまんまだったな
    やりたい事先にまどマギにやられた感

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2021/03/20(土) 18:09:04 

    シンジくん「なんだったんだよあの鈴原トウジ名前入りシャツ!」

    +67

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/20(土) 18:09:32 

    単純にQからエヴァの活躍が減ったのが不満だな
    戦艦で戦うのもまぁかっこいいけど……
    EOEは鬱映画ではあるけどミサトさんVS戦略自衛隊、アスカVS量産機とか爽快なシーンがあるし補完シーンは美しいしで何回も見たくなる

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/20(土) 18:28:17 

    ミサトさんが最期に髪をほどいた所でやっと
    ミサトさん!!(´;ω;`)
    ってなった。
    すごい懐かしい感じがした。

    +131

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/20(土) 18:30:35 

    >>213
    アスカの戦略自衛隊殲滅とエヴァ量産型をバッサバッサ倒してるとこ映画館で観て鳥肌が立った。
    音楽も良かったし、弍号機が戦艦を盾に銃弾防いだり回し蹴りで量産型蹴り飛ばしてるのがカッコよかった。

    +42

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/20(土) 18:33:10 

    シンエヴァのラストで庵野監督もエヴァの呪縛から解放されたのかなって何となく思った。
    個人的には漫画のラストが1番好きだわ。

    +50

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/20(土) 18:33:58 

    ネタバレ厳禁!とあちらこちらで騒いでたけど、実際観に行ったらネタバレなんかなかったよ。
    どんだけ同じ内容焼き直しするんだってくらいコピペのようにシナリオだった。
    エンディングはTVと一緒。
    監督の才能枯れたとは言わないけど、新しいエヴァを作り出すパワーはもうなかったんだなぁとガッカリした。
    加齢かしらね。

    +8

    -8

  • 218. 匿名 2021/03/20(土) 18:34:29 

    >>7
    というかネタバレしても意味分からんから大丈夫だと思うぞ。ファンからしたら誰が死んだとかも、まあみんな死ぬ可能性あるよねで終わりだし。

    むしろネタバレ見てから見た方が理解進む説まである。

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/20(土) 18:36:52 

    >>203
    確かにw

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/20(土) 18:37:13 

    >>210
    飲食拒否するほどの鬱状態からの一瞬で超前向きポジティブ野郎に変身。
    あれは、鬱から躁モードに入っただけだわ。
    精神疾患の特徴のまんま。
    回復の過程を一切描かずに突然元気になるって、やっつけ過ぎ。
    ネトフリとかでアニメシリーズにして、あと5話分くらいエピソード追加して過程を描くべきだった。

    +19

    -5

  • 221. 匿名 2021/03/20(土) 18:38:18 

    >>189
    分かります。
    今回の爽やかなエンディングで良かったと思った。
    旧劇も嫌いじゃないけど、当時は首絞めからの気持ち悪いで⁇って頭が混乱した(笑)

    +51

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/20(土) 18:40:25 

    >>208
    旧劇で納得できる奴っているんだ。初めて見た。

    +6

    -17

  • 223. 匿名 2021/03/20(土) 18:40:46 

    下書きを演出に使うの好きじゃないから、後半パートがつまらなかった。
    アニメはキャラが演じてる妄想の世界ですよ、視聴者は現実でしっかり生きていこうぜ!みたいなドラクエのユアストーリー的な終わり方よね。
    エヴァという物語の中でしっかりと完結したお話が観たかった...。

    +30

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/20(土) 18:41:04 

    旧劇ほとんど忘れてしまったから買おうかどうか悩んでる
    今なら見方変わるだろうな

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/20(土) 18:44:23 

    >>223
    下書き(絵コンテ、ラフ画みたいなの)使うの、庵野監督好きだよね
    トップを狙えとかカレカノとか

    +38

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/20(土) 18:49:48 

    >>220
    一瞬ではないよ
    アヤナミレイの消滅と加持リョウジ少年と出会ったことがきっかけ
    トウジやケンスケの元同級生が前向きに生きていることも後押しになってる

    +46

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/20(土) 18:54:26 

    >>226
    何で綾波の消滅で復活するか分からんかった。また鬱になると思ってたわ。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/20(土) 18:59:02 

    >>222
    普通にいるでしょ
    むしろシンみてモヤモヤしたわ

    +9

    -3

  • 229. 匿名 2021/03/20(土) 19:02:43 

    >>228
    意味の分からん映像が延々流れて、最後気持ち悪いだぜ?あれでブチキレない人すごいわ。まあ途中の迫力はあったけど。

    +2

    -14

  • 230. 匿名 2021/03/20(土) 19:09:55 

    >>226
    旧の時は周りがウジウジしてんじゃ無いよ早くエヴァ乗りなさいよばっかりだったから
    今回立ち直れたのはすごく周りに恵まれてたよね

    +52

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/20(土) 19:10:33 

    >>204
    まぁ確かに不倫ではないねw
    でもあんなにユイユイ言っててそれを地球巻き込んで行動に移しちゃうのに
    下半身は他の女で満たしたいんかいと思ってしまった

    +66

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/20(土) 19:13:04 

    この新しいポスター見ると愛し合ってる2人は距離近いよね、ってことはやっぱシンジマリなのかな〜
    レイカヲルはちょっと距離あるけど駅ではラブラブそうだったけど〜🤔とか色々考えちゃうw
    まぁ、アスカケンスケがあからさまにくっついてたらネタバレになっちゃうもんね、そんな深い意味はないのかも
    シンは色々言われてるけどなんかスッキリして「さよなら」って思えたからあれはあれでよい
    でもシン見たらTV版、旧劇、漫画版、新劇版、色々見返したくなって結局さよならできてない😂でも色んな結末があって楽しめるからそれでいいんだと思う!個人的には漫画版のシンジ君がアニメよりウジウジしてなくて好き!

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/20(土) 19:19:08 

    >>195
    それが出来ない人が発狂してるんだよw

    +6

    -6

  • 234. 匿名 2021/03/20(土) 19:24:27 

    シン・エヴァ観て監督のこと好きになった
    なんだかトゲが落ちて丸くなって安心したというか
    身の周りが落ち着いたんだなって映画観て思った

    +51

    -1

  • 235. 匿名 2021/03/20(土) 19:24:52 

    >>231
    満たす為というよりは優秀な女性を操りやすいようにしたんじゃないかと思う
    ゼーレに全裸でリツコを差し出すとかただの部下だったら多分出来なかったでしょう

    +46

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/20(土) 19:24:55 

    トウジ出てきた時は「え!生きてたの!?」ってなって
    しばらくして「そういえばエヴァ乗ってたよね…年取ってる!?え、生きてる!?」って混乱した。
    頭がごっちゃになってる。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/20(土) 19:36:05 

    >>236
    トウジはエヴァの呪縛がないのかな

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/20(土) 19:37:11 

    >>237
    新劇では乗ってないよね?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/20(土) 19:38:27 

    アスカとケンスケよかったって言う人いるけど恋愛的なものかなら私はなんか微妙だなぁ
    まぁシンジとマリも含めてどんな関係性で描いたかわかんないけどね

    +30

    -2

  • 240. 匿名 2021/03/20(土) 19:41:13 

    >>238
    年月経ちすぎて、どこで乗ってたか忘れるw
    復習必要w

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/20(土) 19:42:20 

    >>236
    トウジがエヴァに乗ったのはアニメ版で
    新劇では3号機に乗ったのはアスカ
    トウジはパイロットに選ばれてすらいない

    +44

    -2

  • 242. 匿名 2021/03/20(土) 19:44:08 

    ゲンドウがユイに会えて良かった
    やった事はヤバイけど、あんなに一途だったので同情しました

    ゲンドウがシンジに諭されるとは思わなかった

    +24

    -2

  • 243. 匿名 2021/03/20(土) 19:45:26 

    >>234
    凄く思います
    監督、幸せになったんだな
    子供ができたんだな
    家族愛が伝わってきた

    でも、個人的には旧劇のボロボロも好き

    +9

    -7

  • 244. 匿名 2021/03/20(土) 20:01:03 

    53名無シネマ@上映中2021/03/12(金) 12:10:49.18ID:fHP/KgoW
    まさかのマリエンドだったが
    マリって考えてみれば70年代80年代のアニメのテンプレ
    「空から降ってくるヒロイン」だよな
    空から美少女が降って来て、今までの日常は終わり非日常が始まるって奴
    うる星やつらやラピュタでさえそう
    マリのパラシュートは、庵野がそのテンプレを知らない訳がなく、完全に意図的な代物
    しかし、完全に盲点だったわ
    非日常はとっくに始まってたし、マリはアスカが好きなレズの気を見せてたからな

    +52

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/20(土) 20:04:38 

    映画『さよならジュピター』 - メイン・テーマ - 作曲・編曲  羽田健太郎 - YouTube
    映画『さよならジュピター』 - メイン・テーマ - 作曲・編曲 羽田健太郎 - YouTubewww.youtube.com

    Japanese Film " Bye-Bye Jupiter " - Main Title , composed by Kentarou HanedaTOCT-11610">

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/20(土) 20:06:33 

    松任谷由実 - VOYAGER~日付のない墓標 (EXPO 2005 AICHI JAPAN) - YouTube
    松任谷由実 - VOYAGER~日付のない墓標 (EXPO 2005 AICHI JAPAN) - YouTubewww.youtube.com

    YUMING Love The Earth Final 2005年9月23日 愛・地球博 EXPOドームDrums: 村石雅行Bass: 田中章弘Guitar: 鳥山雄司Keyboards, Piano: 武部聡志Piano: 妹尾武、矢嶋マキ、中西康晴、新川博、松任谷正隆Percussion: 浜口茂外也この動...">

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/20(土) 20:11:34 

    >>204
    母子両方に手を出すって親子丼じゃん。きも

    +37

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/20(土) 20:16:59 

    >>226
    あとちゃんとご飯を食べるようになって
    脳に栄養が回った

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/20(土) 20:17:59 

    >>34
    ネオンジェネシース!でハッピーハッピー

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/20(土) 20:18:33 

    エヴァ 見るかどうか悩む

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/20(土) 20:20:57 

    今回の映画で嫁のことよく取り上げられるけど
    庵野監督と安野モヨ子って名字が同じだからエヴァはじまる前からすでに結婚してるのかと思ってた

    +15

    -4

  • 252. 匿名 2021/03/20(土) 20:21:18 

    みんな庵野の精神が落ち着いたとかいま幸せなんだなって言ってるけどよくそこまで監督の事情知ってるね…
    エヴァなんとなく好きだし一応全部見てるけど、監督とか正直声優の名前もシン見るまで忘れてた

    +27

    -4

  • 253. 匿名 2021/03/20(土) 20:23:30 

    >>204
    マヤちゃん…逃げて…

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/20(土) 20:26:15 

    ものすごく平たく浅い言葉で言うと
    人類補完計画=最終回発情期て理解でいいのかな

    +22

    -4

  • 255. 匿名 2021/03/20(土) 20:26:43 

    >>28
    クローンである式波と人間の惣流の違い?なのかなって思った
    式波アスカはご飯も食べないし、睡眠も必要ない感じだったよね

    +46

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/20(土) 20:27:32 

    >>212
    あんなん誰が見ても死んだって思うよなw

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/20(土) 20:30:24 

    >>63
    ミサトさんがカジさんの子どもを妊娠したって設定Qの後に追加してそうって思った
    破であれだけ鼓舞したのにQであの態度とって批判されてたし
    アニメに現実性求めちゃダメだけどあの状況で妊娠して無事産んだってのがよくわからない

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/20(土) 20:31:01 

    「One Last Kiss」の歌詞はマリからユイへの歌だと思うのよね。

    +20

    -6

  • 259. 匿名 2021/03/20(土) 20:32:36 

    >>12
    案外すんなり受け入れるシンジにもびっくりした
    混乱からの発狂そして鬱で悟ったのかな

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/20(土) 20:33:34 

    マヤが律子呼ぶ時の副長先輩に少し笑った
    あと律子のパリのシーンのカチコミ完了もなんか笑えた

    +36

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:13 

    >>24
    Qは字体のように
    ループから逸脱する
    って意味だったような?

    マリよかった!

    +72

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:22 

    観た感想は庵野監督がエヴァから解放されたかったんだなぁって率直に思った。もうエヴァはタイアップもリメイクも金輪際やりませんって意思表示なんだろうね。

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:35 

    >>236
    トウジが3号機パイロットに選ばれて足切断した世界(TVアニメ)
    トウジが3号機パイロットに選ばれて死んだ世界(漫画)
    式波アスカが3号機乗った世界(新劇)
    全部の世界線が存在してループしてるって話じゃなかった?

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:08 

    >>85
    あくまでもリツコとその母親はゼーレを動かす駒として必要だから不倫してるって言っても色恋営業に近いもの。ゲンドウは自分が女性受けいい部分を自覚しながらそれを利用する狡猾さを身につけた碇シンジみたいなもん。

    +64

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/20(土) 20:40:21 

    >>31
    委員長の人間性
    すばらしくて
    自己嫌悪したわw

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:29 

    >>241
    テレビ版と新劇ってパラレルなの?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:29 

    ネタバレ見たくない人は単純にネット断ち等の自衛すればいいだけなのに
    公開後の作品に対してバレ見たくないって最近ワガママな主張が過剰すぎる

    +29

    -2

  • 268. 匿名 2021/03/20(土) 20:42:56 

    >>254
    紛れもなくファイナルファンタジーですな。

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/20(土) 20:44:03 

    >>260
    カチコミ??カチコミって言ったよな??ってなったよねw

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/20(土) 20:46:24 

    >>202
    ナウシカもOK貰えてるなら最高だね

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/20(土) 20:46:44 

    ミサトさんの決断が男前すぎて泣いた

    +35

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/20(土) 20:46:51 

    >>232
    カヲルとレイは元の魂がアダムとリリスで神に近い存在だから、2人が一緒にいるのは神話のアダムとイヴのように全ての男性・女性の象徴なのかなと勝手にロマンチックなことを考えてみたw
    あとアダム(使徒)とリリス(人類)の和解と共存っていうふうにも解釈してみたり
    実際はそんな深い意味はないかもしれないけどね
    でもビジュアル的にこの2人はどうしても神秘的な方向で妄想したくなるww

    +58

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/20(土) 20:47:28 

    >>257
    生命の危機の時ほど種を残そうとするのが本能なのかな
    コロナ禍でも妊娠してる人いるし逆に現実的なのかも

    +45

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/20(土) 20:51:35 

    >>261
    マリ、最初は苦手だったけどシン見て好きになった
    シンジの事ずっと気にかけたり怒鳴ったりしないで手を差し伸べてくれたのマリぐらいじゃない?
    みんなシンジの事を気にはしてたけどちょっと強引だったらやり方が極端だったりしたじゃん
    最後は大人になったシンジの方からマリに手を差し伸べたのもよかったよね

    +97

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/20(土) 20:55:54 

    >>179
    確かに!
    Beautiful Worldもシンジの曲だと思ってたけど、シン・エヴァ見た後はゲンドウの曲にみえてきた

    +34

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/20(土) 20:57:40 

    >>275
    そう言ってました!
    確信犯なのかな。
    私はまだ観てないんだけど楽しみです。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/20(土) 20:58:18 

    >>167
    それ思った!だからあえて二人が端なんだなって

    +18

    -2

  • 278. 匿名 2021/03/20(土) 21:00:53 

    渚カヲルの正体は○○○○!観た後も10倍面白いネタバレ講座  / OTAKING explains
    渚カヲルの正体は○○○○!観た後も10倍面白いネタバレ講座 / OTAKING explains "EVANGELION:3.0+1.0" - YouTubewww.youtube.com

    チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8番組へのお便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6今日公開する動画は機能に続けて、日曜のライブ配信からネタバレあり部分をお届けします。本編を見た人ももう一度見たくなるスペシャルプロ...

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/20(土) 21:05:56 

    >>231
    あの親子には愛はなかっただろうね、服従させたかっただけ

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/20(土) 21:06:27 

    >>243
    庵野安野は小梨だよ

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/20(土) 21:07:12 

    マヤちゃんの表情が柔らかくなっててよかったw

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/20(土) 21:16:57 

    今日見に行ったよ
    ネタバレ解禁になってるの知らなくて危なかった
    一応ネットで情報回避していたけど
    ああ終わったんだな〜と思った
    まだ整理しきれていないけど見に行ってよかった

    農業のおばさんたちみたいに村に馴染んで色々覚えていく綾波可愛い可愛い思った。委員長はほんといいこだね
    海岸のアスカのシーン、作画があそこだけ描いた人違うのかな

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/20(土) 21:18:16 

    >>274
    後ろから抱きしめてきみはよくやったよって言ったの嬉しかった

    +53

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/20(土) 21:23:46 

    >>254
    人類補完計画は海の浄化、大地の浄化、魂の浄化でしょ

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/20(土) 21:27:18 

    >>229
    あの気持ち悪いは庵野が宮村に委ねた結果

    普通に入院中に鍵閉めてオカズにされたら普通は気持ち悪いという感想しかない
    見ていた当時も私も「だよな」しな思わなかった

    +44

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/20(土) 21:28:39 

    >>16
    私も涙した!!
    でも周りの人そうでもなかったから私がずれてるのかと思ってた。よかった!
    ケンスケもトウジもいい男に育ったよ、ほんと。
    ヒカリちゃんも優しさはそのままで自分の心まで洗われるようだった。

    +54

    -2

  • 287. 匿名 2021/03/20(土) 21:33:40 

    正直2時間45分不安すぎた(尿意と集中力と前回のトラウマで)
    そんなの観に行ったらあっという間だったよ!!!

    そしていつしかシンジくん視点で観てたエヴァの世界をシンジくんが息子のような気分で観るようになっていた。歳取ったなぁ〜。

    +34

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/20(土) 21:34:17 

    オタが好みそうなアニメって少年少女に世界の命運委ねがちだし
    ティーンエイジャー絶対主義みたいなとこあるから
    そこからの脱皮成長を促す的なメッセージもあったのかな
    大人になったキャラ達が皆カッコよく描かれてたもんね

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/20(土) 21:34:58 

    浄化したいのにシンジがジョーカーだった

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/20(土) 21:35:28 

    >>17
    ネタバレを読んでから作品を見る人の心理が分からない

    +6

    -8

  • 291. 匿名 2021/03/20(土) 21:36:30 

    今年の春は桜流しを聴きながら桜を見ようと思う。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/20(土) 21:37:22 

    >>267
    それが一番怖かったから早めに映画観に行ったよ。
    ネット断ち無理なら早く行くしかないと思った。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/20(土) 21:40:16 

    >>282
    あれはアスカが元の年齢の体に戻れた表現なのかなって思った。色っぽくて大人のお姉さんになってたから。

    +40

    -2

  • 294. 匿名 2021/03/20(土) 21:48:15 

    >>16
    そっくりさんの仕事シーン私も泣いた。
    書き置きの手紙とシンジに名前をつけてもらうところもやばかった。

    +76

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/20(土) 21:49:25 

    それはムカつくね!
    映画館のマナー守れないやつが多くてイライラするから映画好きなのに映画館嫌い

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/20(土) 21:49:28 

    安野のカントク見てると安野がまっぱでウロウロしてるから
    アスカもあんな感じで裸でウロつく感じになったんだろな…

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/20(土) 21:49:46 

    >>102
    一番最初の公開直後トピでも、拗らせガル民大発狂してたよ。
    「カップリングだけが大人になるってことかあああ!!!!!」
    って。

    +22

    -4

  • 298. 匿名 2021/03/20(土) 21:50:22 

    >>64
    ペンペンひとりぼっちの温泉ペンギンって設定だったよね。たくさんの家族と仲間がいる世界線に行けてよかったね、って泣いてしまった🐧

    +51

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/20(土) 21:51:15 

    >>267
    公開して1ヶ月も経ってないしコロナで外出も自粛してる人が多いのにそれを言うのはあんまりじゃない?

    +4

    -14

  • 300. 匿名 2021/03/20(土) 21:51:28 

    >>177
    銀魂続いてたら絶対ネタにされてたわあれ

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/20(土) 21:55:53 

    >>16
    あの黒綾波の方が、生まれたての赤ちゃんみたいで可愛かった。
    おばちゃん達に優しくして貰えて良かった、ほんっとよかった、って私も涙ぐんでしまった。
    また突然見知らぬ天井に場面変わりませんように、って祈ったくらいだったわ。

    +95

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/20(土) 21:57:06 

    アマプラの冒頭12分見たらまた映画館行きたくなった

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2021/03/20(土) 21:57:29 

    >>101
    インタビューでも仕事以外の時間は全て嫁さんに捧げたいと言うほどの嫁好き。素敵な夫婦だよね〜

    +58

    -3

  • 304. 匿名 2021/03/20(土) 21:59:56 

    >>155
    wwwww

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/20(土) 22:00:32 

    >>299
    1ヶ月も1年も関係ない
    わたしは公開した初日からネタバレ見たくない人は自分でちゃんと自衛しろって思う

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/20(土) 22:01:43 

    >>226
    うろ覚えだけど
    シンジくんの「どうしてこんな僕にみんな優しいんだ!」あとの綾波の「みんな碇くんが好きだから…」
    凄く刺さったよ。私号泣だったよ。あの言葉は間違いなくきっかけになってるよね。今までの作品はカヲルくんが好きって言ってくれた唯一の存在だったけど、今度はみんながシンジくんを好きだってわからせてくれたから。

    +83

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/20(土) 22:05:14 

    >>254
    人類補完計画=ユイ復活で私の心が補完され人間らしくなれる、ってゲンゲンの妄執

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/20(土) 22:07:56 

    マリみたいな飄々とした性格に憧れる。
    しかし私はまだ成長していないシンジくんだ。
    成長しないとなぁ。

    +39

    -3

  • 309. 匿名 2021/03/20(土) 22:13:20 

    >>305
    ええ、、
    加持リョウジって検索するだけで
    ミサトさん子供に加持リョウジと名付ける!ってまとめサイトのネタバレが1番目に上がってくるんだよ?
    インターネット触らないのにも限界あるし、自衛自衛しようがないじゃん

    +3

    -26

  • 310. 匿名 2021/03/20(土) 22:14:47 

    Qシンのナディアオマージュも…要らんかった
    同じ内容の焼き直しばっか

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/20(土) 22:15:33 

    >>17
    一度で理解できないのもエヴァの良さだと思う

    +31

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/20(土) 22:18:11 

    >>300
    去年予定通り公開されてたら、今年公開の銀魂ファイナルで絶対イジられてたw
    「ハツ」「ハツ」「ハツ」「ハツ」ってw

    まあ「マるでダめなオっさん」でマダオだから、ゲンドウもかなりマダオだよねw

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/20(土) 22:19:53 

    >>298
    なんか今作は本当に優しい世界観だったよね。
    庵野さん自身がめちゃくちゃ成長してるw

    +54

    -2

  • 314. 匿名 2021/03/20(土) 22:21:48 

    >>309
    何故検索する

    +45

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/20(土) 22:25:24 

    >>227
    ショック療法

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/20(土) 22:25:48 

    >>306
    旧で周囲から責められまくって「僕に優しくしてよ!」って叫んでたもんね
    優しくしたらこんなに事態は好転したよと

    +66

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/20(土) 22:26:27 

    >>309
    検索すんなよ

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/20(土) 22:28:46 

    >>232
    冬月先生…(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:04 

    >>283
    たしかにそうだよね、みんな14歳の子供に背負わせすぎだし…
    マリってゲンドウ、ユイを知ってるってことは結構中身は年上なんだよね?
    マリみたいな優しくて包容力ある大人になりたい

    +52

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/20(土) 22:34:33 

    >>241
    ベースはアニメで結末のやり直しが旧劇、さらにアニメを1からセルフカバーしたのが新劇だと解釈してる

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/20(土) 22:35:57 

    >>309
    無関係な所での被弾ならともかく関連ワード検索してネタバレ嫌とか馬鹿じゃないの

    +42

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/20(土) 22:36:29 

    >>176
    >>255
    何回かだけシンジって名前呼ぶよね。

    シンジのこと好きだったんだと思う、作ってくれたお弁当美味しかった、心があなたより先に大人になっちゃった(肉体的には年はとらないし、水しか必要としないし、これから死ににいく)っていうアスカの別れの言葉を大切にして、解放したんだなって思った。

    エヴァの呪縛で眠れなかったアスカが「私寝てた!?」って飛び起きるけど、それってつまり本当に死んじゃったんだなって思って泣いた

    +43

    -2

  • 323. 匿名 2021/03/20(土) 22:36:48 

    新しい映画4作しか見てないけど面白かった!と思ったんだけどテレビアニメも旧劇も観た方がいい?
    アニメも旧劇もなんとなーく知ってるぐらい

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/20(土) 22:38:33 

    >>148
    Qシンは監督の排泄物だった
    庵野とモヨコのラブラブ侵蝕はエヴァという作品とキャラクターたちへの冒涜
    震災とコロナ体験してる観客に「大人になれ」とどの舌が言うか
    庵野は責任放棄して逃げただけ
    序破のスタッフによる本来の完結編を希望

    +15

    -19

  • 325. 匿名 2021/03/20(土) 22:38:41 

    >>148
    進撃も諌山先生エレンに自己投影してるよー!
    作者が作った世界でも、主人公目線じゃないと見えない世界ってあるんだと思う

    +21

    -2

  • 326. 匿名 2021/03/20(土) 22:40:04 

    >>319
    マリの実年齢は47歳
    ユイゲンドウと同じ冬月クラス
    マリは飛び級(16歳)で入った

    マリはユイに恋心を抱いていた
    好きな人の息子に手を出したマリ

    14歳しか乗れないハズなのに計算が合わないマリ

    +45

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/20(土) 22:42:52 

    >>253
    マヤちゃんはほら、リツコさんだからさ

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/20(土) 22:44:18 

    結局、碇ゲンドウが
    まるでダメなおっさんだった
    ってことで合ってるよね?

    +33

    -2

  • 329. 匿名 2021/03/20(土) 22:44:55 

    >>324
    あれだけスタッフが離反するんだら…もう無理じゃない?
    嫁までクレジットするぐらいだし

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/20(土) 22:44:59 

    >>229
    首絞められて「気持ち悪い」って拒絶してるかのように終わるの良かったと思うよ
    シンジとアスカは他者を拒絶してるからこそ補完されなかったわけだし

    +27

    -1

  • 331. 匿名 2021/03/20(土) 22:45:52 

    アスカ体冷やしちゃいかん…ってBBA目線で見てしまった

    +29

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/20(土) 22:48:27 

    >>328
    ゲンドウが長谷川さんよりもマダオだった説

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/20(土) 22:50:54 

    >>331
    綾波と温泉入ってたおばちゃんとかに見つかったら大変だったと思う。色んな服のおさがり持ってきて無理矢理服着せると思う。笑

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/20(土) 22:52:05 

    >>323
    それに追加で貞本マンガも読んでみて
    全部わかるから

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/20(土) 22:52:47 

    テレビ版だとユイを利用するために近づいたとかいう説明あったのにね
    シンのゲンドウはコミュ障すぎたわ
    親戚の集まりに行くのが嫌だったとか急に言い出してジワジワきた
    ウジウジウジウジ言ってたけど理解してくれる嫁もいて子供まで出来たならいいじゃん!と思っちゃう
    忘れ形見である子供大切にしなさいよって

    +46

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/20(土) 22:57:31 

    新ポスターで冬月先生がセンターなのは、今回の映画の結末がユイの意志継いだ冬月先生が誘導した結果だからだよね?

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/20(土) 22:59:10 

    今回もユイさんって魔性の女だなって思った。
    しかもあれ多分天然でやってるタイプの魔性。

    +40

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/20(土) 23:00:01 

    >>336
    ご老体(声優)が無理して頑張ったからじゃないの?

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2021/03/20(土) 23:03:40 

    >>303
    庵野がシンジからゲンドウになったのか

    +36

    -1

  • 340. 匿名 2021/03/20(土) 23:06:20 

    >>303
    あれは安野が鬱になって何も出来なくなったからでしょ
    次は自分が鬱になったし
    カラーだって安野が金出してるし
    不動産運用にしても安野がいないと無理だし

    +31

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/20(土) 23:06:32 

    >>328
    シンジくんと元同い年だったおばさんですが、そう解釈しました!(`・ω・´)ゞ

    +11

    -3

  • 342. 匿名 2021/03/20(土) 23:07:09 

    >>338
    横だけど、冬月先生の声優さんもう85歳なんだね。
    最後のエヴァも冬月先生の声が聞けて嬉しかった。
    しかも今回台詞多かったよね。ほんとお疲れ様でした!ありがとうございます!ってかんじね。

    +67

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/20(土) 23:09:42 

    まだ見ていないけどネタバレ研究してるよ
    見て後悔したくないし、ネタバレ知ってもなお
    見たいと思わせてくれないと

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2021/03/20(土) 23:10:27 

    >>342
    もう気の毒になったよ
    声すら変わってたもん…
    存命中に完結して良かったねって思った
    ナディア時代も含めかなり長いお付き合いよね

    +54

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/20(土) 23:11:03 

    >>335
    ゲンドウの心情についてはただの答え合わせだったわ
    ユイ大好きおじさんなのは旧からそうだったし

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/20(土) 23:11:21 

    >>324
    序破、Qでスタッフ変わってるの?
    知らなかったわ!

    +35

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/20(土) 23:11:27 

    >>335
    親戚のくだりとかゲンドウとめっちゃ共感したw

    +28

    -2

  • 348. 匿名 2021/03/20(土) 23:12:44 

    リツコさんがベリーショートになった経緯も知りたい

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/20(土) 23:13:54 

    >>255
    やっぱりクローンだったんだ
    使徒に乗っ取られた時に
    死んでたんだね
    忘れてた

    +11

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:13 

    テレビ版みたいにユイが事故で消えたならゲンドウが狂うのまだ理解できるけど新劇ではダイレクトエントリーでしょ?
    それであんなにユイ!ユイ!ユイ!ってなるのはなぁ……

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:35 

    Wikipediaにかなり細かいあらすじ書いてある
    書いた人すごいな

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:14 

    >>326
    マリはバイなのかな
    あとなんで若いままなのか
    いろいろ不明だね

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:17 

    映画終わった時の脳内はTV版最終回のおめでとう状態だった
    完結したことにおめでとうと
    それだけずっと待ってたんだよ

    +33

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:02 

    >>103
    私は男2人組のクチャラーが
    大事なシーンでポップコーン食べたり
    喉鳴らして飲み物飲んでるのがキツかった
    あのクチャラーは酷かった
    外見も釣り目で威圧感がありすぎて最悪

    +30

    -4

  • 355. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:05 

    小学4年生の息子が見に行きたいって…。
    見に行かせてもいいの?コレ。
    私はこないだテレビでやってたの
    チラッと見て意味が良くわかんないなー
    って感じだったのに、
    息子にはカッコよくてどストライクだったようで
    使徒がロンギヌスがカオルくんが初号機がと
    色々興奮してお喋りしてくれるんだけど、
    何が何だかサッパリわからないwww

    +1

    -15

  • 356. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:31 

    >>106
    委員長の父親みたいな?
    あの親父さん仕事なんか
    やってたのかね

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:50 

    >>250
    今までのエヴァ好きだった人は見た方がいいことだけは断言できる

    +39

    -5

  • 358. 匿名 2021/03/20(土) 23:35:07 

    欲しいグッズがあり過ぎて困る
    今ほとんど在庫切れだけど
    どうなるんだろう
    ちゃんと買えるか心配

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/20(土) 23:35:33 

    >>352
    バイというかシンジがユイの息子だからだよ
    ユイが何よりも大切にしていたのがシンジだから

    +39

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/20(土) 23:38:21 

    >>355
    おっぱいとかだいぶえっちでしたよ。

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/20(土) 23:45:49 

    >>348
    きっとネルフ辞める時に切ったか
    時間制限があるプログラミングに
    間に合わなく自分を許せなくて
    自分でバリカンでやった
    それからトラウマでプログラミングは
    全てマヤと若い奴らに任せてる

    +3

    -6

  • 362. 匿名 2021/03/20(土) 23:46:45 

    >>301
    同じく
    おばちゃん達と楽しそうにしてる姿とか、委員長が黒波に言葉を教えていく度に切なくなってた

    +54

    -1

  • 363. 匿名 2021/03/20(土) 23:46:54 

    >>322
    アスカ死んだの?
    死んでエヴァの呪いから解放されたって描写だったってこと?

    +24

    -3

  • 364. 匿名 2021/03/20(土) 23:48:18 

    >>358
    私が行ったところもグッズ狩り尽くされて棚がスカスカだった
    通販でも買えるけど実物見て買いたいなぁ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/20(土) 23:48:30 

    >>55
    親戚の集まりが嫌い( ´・ω・ ` )

    +38

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/20(土) 23:51:10 

    >>156
    ゲンドウのクローンがカヲルくんって、自分だけ美化し過ぎ🤣

    +71

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/20(土) 23:52:08 

    >>359
    漫画版だとユイさんのこと…?って勝手に解釈してたけど違ったんかな

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/20(土) 23:52:11 

    「シンクロ率無限大です!」でちょっと笑ってしまった
    小学生男子の夢とロマンを詰め込んだ感あるw

    +76

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/20(土) 23:52:12 

    >>59
    ゲンドウのクローン(愛情や良心)だとしたら、カヲルくんがあんなに優しいのも、シンジ大好きなのも、ゲンドウがあんなシンジに冷たくできてたのも納得
    ピアノ弾いてたしね

    +85

    -2

  • 370. 匿名 2021/03/20(土) 23:53:25 

    >>355 うーん、、おっぱいうんぬんより、たぶん理解できないかと思うから、テレビで放送まった方がいいかと思うよ。

    +25

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/20(土) 23:54:06 

    >>257
    テレビ版ではやることやってたし、妊娠はしててもおかしくない
    産めてたのは多分リツコがかなり協力してくれたんじゃないかと思う

    +53

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/20(土) 23:54:16 

    >>103
    そりゃキツかったね。
    マナーない人だけ座席ごとぶっ飛んで消えて欲しいわ。
    あれスタッフさんに言ったら注意してくれるのかな?仕事増やすようで申し訳ないけど、席の権利を平等に購入しているわけだしどうにかならないかね。

    +30

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/20(土) 23:54:59 

    >>55
    いや私ゲンドウ以上のコミュ障だわ
    ゲンドウはエリートだし上の立場までのぼりつめたし普通に学生時代に恋愛して結ばれた可愛い嫁さんと息子もいるんだし充分じゃんと思っちゃう
    嫁さんは死んだとしても愛された記憶はあるんだしさ

    +59

    -2

  • 374. 匿名 2021/03/20(土) 23:55:15 

    >>355
    アスカのパンツがローアングルで丸見えシーンが割と長い間あるからオススメはしないなぁ。

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2021/03/20(土) 23:55:26 

    >>371
    テレビ版ではちゃんとゴム使ってたよ

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/20(土) 23:57:17 

    ゲンドウも生まれたのがシンジじゃなくてレイ(娘)だったら性的虐待とかになってそうで怖いわ

    +28

    -2

  • 377. 匿名 2021/03/20(土) 23:58:01 

    >>23
    もはや早口言葉にしか思えない設定。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/20(土) 23:59:09 

    >>55
    なんてはた迷惑な・・・。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/21(日) 00:00:31 

    >>366
    ほんとよ。外見コンプレックスあったのかしら?

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/21(日) 00:00:50 

    リアルにもゲンドウみたいな男って多いよね
    子供出来たら嫁の愛情が子供に向き子供に嫉妬した挙句浮気する

    +38

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/21(日) 00:01:21 

    >>374
    なんかケツを異様に長く映すアングル多かった気がする
    マリとアスカのプラグスーツのケツじっくりとか
    なんなのお尻に執着あるの?と思ってしまった

    +41

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/21(日) 00:01:48 

    >>158
    コロナなのに、前後並んだ席を売るなんて映画館にも問題が・・・ってコメしようとしたらそういうことか。だいたい映画館ではスマホ使うなってアナウンスされてるはずなんだけれど、とんでもない非常識な人間にあたって災難だったね。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/21(日) 00:03:04 

    >>381
    カラーは尻フェチ多い
    Youtubeにもあるよ
    尻見ながら作画してる

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/21(日) 00:04:14 

    息子の方の加持リョウジくんもっと動いて喋ってほしかった

    +37

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/21(日) 00:05:32 

    >>349
    魂がエヴァに取り込まれたって感じだった気がする
    式波が使途モードになった時現れて融合しようとしたのが惣流の魂の方なんじゃないのかって解釈したけど違うかな?

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/21(日) 00:05:55 

    >>384
    分かる‼︎
    父親も息子も出番少なすぎ
    一番加持さん好きだから切ない

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/21(日) 00:07:11 

    >>384
    ほんとね!大人になったシンジくんとまた会ってたりしないかな。
    あのスパイとヴィレの艦長の息子だからかなり頭の良い男前になってるんだろうね。

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/21(日) 00:08:05 

    >>384
    それは思った!
    てか村パートは加持君とシンジの物語にすれば良かったじゃんと思ってしまう
    そしたらミサトさんの特攻ももっとドラマチックになったんじゃないかな

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/21(日) 00:08:38 

    関係ない他トピでネタバレ書く一部のガル民よ

    タンスの角に小指を思いっきりぶつけてしまえ

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/21(日) 00:09:41 

    >>384
    サッと出てサッと自己紹介し終わったよね
    尺の都合なのかもしれないけど一応キーパーソンなのにな
    スイカを再現しようとしてるんですって人がいてシンジがえっ!てなったら実は加持さんの息子でしたってくらいのエピソード欲しかった

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/21(日) 00:10:40 

    >>92
    旧作のリツコがゲンドウに撃たれるシーンとリンクさせたかったのかも

    +32

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/21(日) 00:16:24 

    >>375
    あれ予算無かったとはいえシュールすぎたわw

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/21(日) 00:16:33 

    庵野さん特撮好きだよなー
    アオイホノオ好きなので私はモユルのように絵が動いてるじゃないかーーー!となりました

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/03/21(日) 00:17:28 

    一回しか見てないからいまいち理解できてないんだけど、最後シンジはエヴァンゲリオンがいない世界を作るって言って消えようとしたらユイが替わりになってくれた
    そこから砂浜のシンジをマリが迎えに来てくれて現実に戻れた
    駅のシーンは元エヴァパイロット(外見は同じだけど別の人生を歩んだ)しかいなかったけど、ミサトさんとかリツコさんもネルフやヴィレの存在が無くなるわけだから別のパターンの人生を歩んでますってことなのかな?

    +30

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/21(日) 00:19:53 

    >>318
    冬月先生も一途だよね

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/21(日) 00:20:54 

    >>389
    そんなのここで言われても困るわ

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/21(日) 00:22:19 

    ユイと葛城博士さえいなければ人類滅ばなかった説

    +40

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/21(日) 00:22:31 

    >>326
    ユイと同じ大学なら
    エヴァの裏技知ってるとか

    マリは自分の事いい女って
    言うけどいい女は語尾に
    ニャンとか言わないと思う

    +25

    -2

  • 399. 匿名 2021/03/21(日) 00:24:12 

    >>364
    その通販でも在庫切れが多い
    絶対転売ヤーが活動してるね

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/21(日) 00:24:15 

    マリはなんでエヴァに乗れたのかな
    破でやっと乗せてくれたからいい!って言ってたからあれが初搭乗なんだろうけど
    漫画版ではユイの研究所の同期だったけどシンエヴァでも同じ設定だっけ?
    加持さんと繋がりがあるっぽかった気もするけど謎が多いよ真希波さん

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/21(日) 00:37:30 

    >>398
    そんなのここで言われてもねぇ
    庵野と貞本に言って

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/21(日) 00:38:52 

    >>369
    なるほどねー!
    ゲンドウの優しさを抽出したのがカヲルくんなのか。対の存在的な。そう考えればビジュアルもゲンドウ(闇)カヲル(光)な感じもある。

    +46

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/21(日) 00:41:20 

    マリのことなんとかさんって冬月先生が呼んで、超久しぶりにその名前で呼ばれたってマリが言ってたくだり、あれなんて言ってたのかな。全然聞き取れなかった。字幕つけて見たい。

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/21(日) 00:41:53 

    >>403
    マリア、っていうのは聞き取れたけどわけわからんかった。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/21(日) 00:43:03 

    >>369
    納得ー!
    なんでカヲルくんはこんなにシンジくん好きなの?無償の愛すぎない?って思ってたから、すごく納得した

    +58

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/21(日) 00:43:42 

    >>381
    それねー!もうそういう描写止めてほしい。
    それさえなければいいのに、って思った

    +29

    -1

  • 407. 匿名 2021/03/21(日) 00:44:34 

    >>403
    スカリオテのマリア

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/21(日) 00:49:24 

    >>1
    なんで冬月がセンターなの?

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/21(日) 00:50:38 

    >>366
    カヲルくんはたぶんドラえもんでいうきれいなジャイアン的なやつなんだよ
    中身が美しいから外見も美しくなってる
    つまりきれいなゲンドウってことなんだよ

    +52

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/21(日) 00:54:28 

    >>409
    綺麗すぎるwジャイアンより傲慢だなゲンドウ

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/21(日) 01:11:56 

    破の時の実際には放送されなかった予告が空白の14年間の出来事なんじゃないか説をみておおってなった

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/21(日) 01:17:44 

    シンジがゲンドウより成長してた。
    マリは安野モヨコだね。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/21(日) 01:24:47 

    >>407
    裏切りのマリアは、誰がどうやって送りこんできたんだろう?
    そうか冬月教授か!
    シンジの救済か!

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/21(日) 01:27:00 

    >>55
    毒親両親からついに卒業した話ってことだよね。
    シンジくん、何回も何回もお疲れ様でした。

    +75

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/21(日) 01:29:35 

    >>81
    話がグッチャグチャだもんね。
    庵野監督を救済した安野モヨコだよね。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2021/03/21(日) 01:29:51 

    宇多田ヒカルはいつも世界観にピッタリの曲作ってくれるけど、どうやってオファーされてるんだろ。
    明るいのもいいけど、Qに桜流しは良かった。
    天才か!!!

    +39

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/21(日) 01:32:03 

    >>94
    生い立ちがどうこうとか知らんがなと思った。
    情状酌量が多い日本の司法みたい。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/21(日) 01:35:39 

    >>103
    結構空いてたら、ダッシュで移動するといいよ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/21(日) 01:37:05 

    >>109
    一度は殺しかけたのにね。
    ループ何回も大変だったなぁ。
    観る側も疲れたよ。

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/21(日) 01:37:23 

    >>126
    改めてそんなケンスケとくっついたのが我が推しで嬉しいわ
    ずっと幸せを願ってた

    +50

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/21(日) 01:45:14 

    >>407
    イスカリオテ、ね。
    あの世界ではイレギュラーな存在(仕組まれてた子どもたちでないのにパイロットになれちゃう)。
    エヴァって、名は体をす、を最後まで律儀に通すよね

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/21(日) 01:46:16 

    >>310
    それ凄く分かるわ。シンは既視感しかないんだよね。
    だから感動が薄かったと思ってる。
    パリのエッフェル塔破壊に始まり、サクラの乱心がエレクトラを彷彿とさせ、冬月先生はガーゴイル化。
    塩からLCLに変わっただけじゃねーかと。
    ミサト自爆するなとか先が読めて萎えた。
    子供捨てといて、他人にあとはよろしくまで一緒。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/21(日) 01:48:28 

    アンノ夫妻、昔からモヨコ先生の大ファンで庵野監督作品はどちらかと言うとアンチ側だったんだけど、シンエヴァはそんな私でもすとんと心に落ちる素晴らしい作品だった
    改めてこの夫婦は出会って結ばれて本当に良かった
    お互いがお互いに助けられ救われて、これまでの人生をやってこられたんだと思う
    末永く幸せでいて欲しい
    (シン・ウルトラも楽しみです)

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/21(日) 01:49:41 

    >>163
    半裸で超偉そうな女に優しいもんね。
    大人だわー。

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/21(日) 01:55:09 

    >>416
    宇多田がエヴァシリーズのファンだった

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2021/03/21(日) 01:58:39 

    >>415
    救済というより共依存だよ

    +8

    -2

  • 427. 匿名 2021/03/21(日) 02:00:39 

    >>265
    おまじないの意味ってどうやって説明したんだろうな。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/21(日) 02:02:48 

    >>282
    プラグスーツがミシミシいってたよね。

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/21(日) 02:09:37 

    >>156
    でも顔は全然似てないよね
    カヲルくんの顔が成長してゲンドウになるとは思えない

    うーん…理想化した姿?

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/21(日) 02:22:31 

    >>1
    好意的なオタが多いみたいだよ。
    考察系の動画でも、良かったってコメントの方が多かった。

    大人になれメッセージについては

    ドラクエの映画「は?wお前らいつまでゲームなんかやってんだwバカじゃね?大人になれや!」

    シンエヴァは「苦しい事がたくさんあるよな。つらいよな。でも乗り越えて大人になっていこう」

    という比較コメントにめちゃくちゃグッドがついててなんか納得した。

    +40

    -2

  • 431. 匿名 2021/03/21(日) 02:23:10 

    >>424
    あの全裸アスカに動じずタオルかける感じにキュンときた

    +43

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/21(日) 02:27:42 

    >>423
    マリは安野モヨコがモデルだって言われてるね。
    強くて自立してて前向きで仕事がデキる女。

    「男の稼ぎで専業主婦やって、ダンナをATMにして楽して暮らしたい」っていう婚活女とは真逆の人。

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/21(日) 02:32:22 

    >>355
    かっこいいロボットアニメではない、、、笑

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/21(日) 02:50:18 

    シン見終わってなんでマリ?と嫌いな方だったけど漫画版のユイさんとマリの話を見て一気にになんでマリ?からありがとうマリさんに変わったわかりやすい私が通りますよっと

    +28

    -1

  • 435. 匿名 2021/03/21(日) 03:15:50 

    >>1
    昔はシンジが好きだったアスカが、今は過去の自分とシンジをいい思い出として昇華できる大人になった。

    シンジは昔は他人とつながる事を怖がる子供だったのが、他人と自分を受け入れられる大人になった。

    +26

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/21(日) 03:34:23 

    地元が第三村の舞台となった所です
    嬉しかったです!
    皆さん良ければ聖地巡礼来てね!

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/21(日) 03:40:51 

    >>139
    最終的にゲンドウが良い子になる話?

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/21(日) 04:48:44 

    >>422
    どんだけ庵野好きなんだw

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/21(日) 05:43:04 

    >>223
    あれはしっかり意味があるみたいだよ。
    たしかに所見ではテレビ版みたく監督が力尽きたんだとおもったけど、あとから考察サイトの、
    「新しいインパクトで世界が書き換えられていること表現している」説があってなるほどと今はそう思ったいる。
    初号機と13号機がスタジオみたいな場所でたたかっていたのもそれを表しているらしい。

    +30

    -1

  • 440. 匿名 2021/03/21(日) 05:43:33 

    >>160
    当たり!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/21(日) 05:49:51 

    >>436
    どこっすか?

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/21(日) 05:59:29 

    初心者にはわけわからんかったけどレイとカヲル君めっちゃお似合いの2人で満足!!

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/21(日) 06:12:41 

    >>55
    過去が壮絶なのかと思ったら孤独も感じないコミュ障って、うーん、そこだけモヤモヤした。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/21(日) 06:22:48 

    それでも私は何も解決してない旧劇の方が好き…

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/21(日) 06:36:44 

    結婚すると作風激変するのって女性の方が多いから(そしてたいていが守りに入ってつまらなくなる)
    庵野監督ってすごく女性的な感性を持ってるんだろうなって思った

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/21(日) 06:41:00 

    シンは序しか見てないからこれも観ないつもりだったけど、みんなが楽しそうに考察してて観たくなってきた。いや、観に行くわっ!ありがとうみんなっ!

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/21(日) 06:55:40 

    >>400
    アスカの母親がマリ、だと思ってたんだけどなあ。姫姫アスカにこだわってたし。

    アスカの母親として魂をエヴァに乗せるときに精神崩壊→自殺で消えたと思ったけど何らかの形でクローンマリにまた魂載せ替えたのが今のマリなんかなと。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2021/03/21(日) 07:22:31 

    >>363
    ゲンドウが使従化したアスカを狙ってたのと、旧劇版っぽいアスカが幻覚みたいに現れてLCL化してたから死んだと思ってた

    +18

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/21(日) 07:33:44 

    >>21
    特典がアスカなのは、実はアスカはクローンでしたの伏線なのかと思いました。たくさんアスカいるみたいな

    +33

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/21(日) 07:46:54 

    マリはユイを助けるための実験で、自分の魂を別の体に移して14歳になったからエヴァに乗れた、って説をどこかで見た

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/21(日) 08:02:29 

    皆、評価良いのにビックリしてる。伏線とかをまた匂わして逃げたから私は残念な映画だった。結局、旧劇や漫画版やら他の作品の劣化版なイメージだった。
    今回はちゃんとやるって所信表明で新劇始めたのにさ。すっきり終わらせてくれたのは感謝してます。

    +29

    -13

  • 452. 匿名 2021/03/21(日) 08:06:18 

    カップリングだのはどうでもいいがシンは色々良くなかった
    宇多田の歌もおっおっおっおって言ってるだけだし
    おが多すぎんだよ

    +17

    -16

  • 453. 匿名 2021/03/21(日) 08:07:49 

    >>372
    座席ごとww

    でも本当にそう思う
    後ろの席座った子供にガンガン椅子蹴られた事があって。オバさんに成り果てた今なら振り向いてやめろって言えるけど当時は耐えてたわ…
    まだエヴァ観に行けてないんだけどマナー悪い人いないといいなあ

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/21(日) 08:08:18 

    >>139
    短くまとめられる人、頭いいなぁ

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/21(日) 08:16:07 

    >>103
    がら空きなのに真後ろに座ってきた親子が、
    鼻をすすりまくるから、
    移動したよ。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/21(日) 08:21:43 

    >>177
    同じこと思って笑いそうになってしまったw
    マダオこじらせすぎー!と思ったが、誰も笑ってる人いなかったw

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/21(日) 08:22:48 


    珊瑚
    人魚

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/21(日) 08:24:15 

    >>88
    そう、旧劇と新劇の設定がごっちゃになってるから辻褄合わなくなってるんだよね。公式的にもハッキリしてないからいいとこ取りの考察になる。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/21(日) 08:28:52 

    一つの作品に取り掛かって完結させるのに25年もかけたらそりゃ中身変わるよなって内容
    引き伸ばしすぎて作品自体が惰性の存在になってたのキッチリけじめつけてくれたのは良かった

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/21(日) 08:29:07 

    >>449
    わぁそうだね!
    友人と二人で観に行ったから、アスカ二枚~なんて言ってたけど、ここでもうアスカのクローンが増殖してる絵面じゃんね。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/21(日) 08:33:57 

    復興のエヴァンゲリオンって感じだった

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/21(日) 08:42:55 

    ゲンドウが親戚の集まりが苦手だったとか自分語りするシーンちょっと笑ってしまった
    途中、さよならジュピターの歌が流れたけどあれはなんの伏線なのかな

    +37

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/21(日) 08:45:46 

    >>369
    ゲンドウのクローンがカヲルくん説聞いて、ゲンドウちょっと盛ったなって思っちゃった
    美少年に対する憧れがあったのかな

    +58

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/21(日) 08:46:12 

    >>455
    あるある。
    あれ何だろう?横や前にくることもあるね。
    マウント?

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2021/03/21(日) 08:53:10 

    >>168
    しかも良い思い出で終わらせてたのに新劇始めて掘り起こしたのは庵野だから。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/21(日) 09:03:25 

    ゲンドウの世界を壊すわがままと監督の作品を壊すわがままが平行してんだね
    ファンも年寄りと優しい忖度に長けた若者ばかりだから批判が起きない
    絶賛一色に監督も驚いてるだろうね

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/21(日) 09:09:14 

    プラグスーツ着る時のプシュってやる演出気に入ってるのかしらんけど
    何回も見せられて逆にダサ!ってなってしまった
    見てて恥ずかしくなる

    +5

    -3

  • 468. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:58 

    >>47
    私も宇部市民ですー!
    コロナじゃなかったら、聖地巡礼で今ごろ大変だったのかな?と思ってるよ笑
    宇部市は庵野にのっかってエヴァとゴジラで町おこしすればいいのに〜

    +23

    -1

  • 469. 匿名 2021/03/21(日) 09:29:34 

    スタンプラリーとかね

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:33 

    もう一度見に行きたい!
    化粧崩れるから泣くまい泣くまいと堪えていたけど最後の最後でBeautifulworldが流れて一気に涙が込み上げてしまった
    序を観ていた時の自分を思い出してあれから随分遠くへ来ちゃったなあと感じたよ
    色々あって変わらざるを得なかったけどエヴァだけは変わらず追いかけてきたから終焉を見届けることができて本当に良かった
    けど寂しー!まだまだ追いかけたかったな

    +37

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:20 

    >>444
    私も。テレビシリーズからのファンで、もう大人歴長いから、今更大人になれだの卒業だの考察見ても、なんだかなぁ、って思う。日常で健全を求められるから、あの訳が分からない、何か病みなエヴァに惹かれたんだけど、今回はエヴァまで健全で綺麗にまとめられてるね。

    +21

    -3

  • 472. 匿名 2021/03/21(日) 09:40:01 

    >>211
    本当にこれ。破の後にまどマギのアニメ終わってQを作り直した感じ。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/21(日) 09:41:05 

    >>212
    だから後付けw

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:10 

    庵野秀明 若い頃(カヲルくん)と現在(ゲンドウ)
    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想ツイートがついに解禁 未見の人はネタバレに注意!

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:13 

    >>213
    今回はバトル描写も音楽もダメでしたよね!シンジがいつもプラグスーツ着て出撃→クライマックスシーンと思いきやミサトの部屋で格ゲー始まった時はギャグかと思った。
    それと戦艦みたいなオーバーテクノロジー出したのが間違い。

    +24

    -3

  • 476. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:50 

    >>214
    この演出は私も好き!私達の知ってるミサトさんが戻ってきた気がした。

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/21(日) 09:48:05 

    >>432
    もともと家族のために、若い頃から稼ぎ柱にならなきゃいけなかったっていうバックグラウンドがモヨコさんにはあるから、強い自立した人のイメージが鎧になっているんだよね
    でも、庵野監督的には無理してきたからこその弱さがあり、そんな彼女を支えたいってことで結婚したみたい

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/21(日) 09:48:19 

    >>463
    子供の頃は
    いい思い出がないから
    自分そっくりには
    しなかったのかも。
    それにしても
    美化しすぎだけどwww

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/21(日) 09:49:38 

    あのエンディングからone last kiss のトントントン…ってイントロの流れが、春風吹いたみたいに爽やかに感じた。
    新劇はこういう終わり方なんだなーと思った。

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/21(日) 09:50:03 

    >>474
    左の人ほんまに庵野さん?!
    この人、若い頃からTシャツのイメージだったから意外笑

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/21(日) 10:00:39 

    いい終わり方だったんじゃないかな。
    みんな大人になるんだよね、みたいな感じ。
    TV版、旧劇場版を観てきた中では、
    これでいいんだと腑におちた気がした。

    +31

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/21(日) 10:02:34 

    >>32
    私も今回のシンエヴァでそう思いました。
    テレビ版&旧劇と、新劇〜は別の世界線。
    新劇以降では、アスカはクローンという設定。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/21(日) 10:06:01 

    終盤『さよならジュピター』をブッ込んで来たのもビックリしたけど、まさかTV版の『ネオンジェネシス(新世紀)』まで回収していくとは思ってもいなかったわ

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/21(日) 10:10:30 

    >>403

    イスカリオテのマリア

    イスカリオテというと、普通はユダ(裏切り者)
    ですし、
    マリアというとマグダラのマリアが
    連想されますが、
    果たして意味があるかどうかは知りません。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/21(日) 10:15:38 

    >>211
    他所で見た情報だけど、Qが遅れた理由は震災ショックじゃなくて
    偶然構想のかぶるまどマギが先に公開されたからだそうだ

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/21(日) 10:17:37 

    >>65

    聖書絡みのワードを色々持ち出して
    格好よくちりばめてみせてるけど、
    単に嫁に死なれたこじらせオッサンが
    嫁に再会したいだけの話だよね…。

    +52

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/21(日) 10:20:46 

    >>441
    天浜線 エヴァ
    で調べてみてください😊
    静岡県浜松市です

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2021/03/21(日) 10:23:07 

    シンエヴァに、トウジと委員長の子供や加持リョウジJr.のような、未来を感じさせる存在がエヴァに出てくるとは思ってなかったし、ネルフvsヴィレで地球を破壊する規模で争いが起こって全滅して、旧劇を見た後の何とも言えない気持ちをひきずることになるのかと思ってた

    だから今回のシンエヴァの終わり方は、ほっとした、とは違うけどそんな気持ちになった

    謎解き、検証もまだまだ楽しめそうだから円盤が楽しみ
    コメに書かれてたカヲル=ゲンドウのクローン説は目から鱗だったわ(ピアノのこととか)

    +34

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/21(日) 10:27:15 

    >>355
    TV版や旧劇のアレに比べたら全く問題ないわ

    確かにまっ裸やローアングルのシーンもあるけど性的な嫌らしさは感じなかったな〜

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/21(日) 10:32:37 

    作品を完結させる映画じゃなかった
    もうエヴァはどこにもないんだよと
    切断して廃棄処分にしたからこれきりだよと
    ファンを卒業させるというか前向きに諦めさせる映画だった

    でも創作物を完結させるという新劇の所信表明からは逃げたわけだから
    監督自身は卒業ではなく退学か失踪に近い
    監督の中で終わらせることには実は失敗してると思うので
    いつかまた大人の事情で造り出すはめになってもそこは応援したい

    +8

    -5

  • 491. 匿名 2021/03/21(日) 10:44:05 

    >>262
    私もそう思った。
    これ以上は何を言われてもifもanotherありません。これで完結です!って宣言したと思った。

    あと、ここ読んで監督の伴侶さんとか精神状態知ったけど、それを観劇時には知らなかったけども昔は藻掻いて混迷の只中にいた監督が、精神的な安定と充足が手に入って不完全なものを愛して育む気持ちが芽生えたんだなと何となく思ったから人間ってやっぱ成長して変わるもんだなと思った。

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/21(日) 10:45:21 

    >>486
    そうなんだよねー
    そうすると薄っぺらいじゃんって思っちゃうけど、日本人には合う話なんだろうなぁと
    衒学的にキリスト教世界観を使っているって言うくらいだから、監督としてはそういう考察よりも観てほしいところがあるんだと思う

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/21(日) 10:47:04 

    ジブリ村のくだり面白かったんだけど戦闘シーンが退屈だったな。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/21(日) 11:00:42 

    >>444
    分かる‼︎
    あんな爽やかな終わりよりカオスな方が好き

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/21(日) 11:11:18 

    >>470
    わかるなぁ。こんなに泣くと思ってなかったから、ガッツリ化粧して行ったの後悔した。笑
    私も今度は考察読み漁って化粧薄めにして4Dに行こうかと思ってる。お互い楽しもうね!

    +13

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/21(日) 11:11:47 

    質問なんですけど使徒降ってきてたのはもう止んだんですか??

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2021/03/21(日) 11:13:00 

    >>211
    ついでに最後の方で出てきたガイコツみたいなエヴァがまどマギの敵にしか見えなかった

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/21(日) 11:17:19 

    >>28
    大人のアスカはオリジナルの惣流です。オリジナルの方はシンジに好きと言ってもいないし言われてもいないから照れたのだと思います。プラグスーツの首のデザインが式波と惣流で違うのよ。こんなのに気づく私は何年エヴァのファンやってるのよ。

    +36

    -1

  • 499. 匿名 2021/03/21(日) 11:19:27 

    カヲルを知って、声を聞いたその日から、二次元界で一番好きなキャラはと聞かれたら絶対カヲル。
    でもコメで「カヲル=ゲンドウ」とみて、納得しつつもちょっと愛が揺らいだ…笑
    カヲルが救われて、最後は満足そうに幸せそうに去る姿を見れて本当によかった。
    レイとは似ているけど違う存在だから、最後のシーンはカップルというより兄妹な感じかな。

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/21(日) 11:26:01 

    >>486
    死んだ嫁に会いたいって点では、キリスト教よりも日本神話のイザナギイザナミの方がモチーフとしては合いそうだよね

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。