ガールズちゃんねる

上司に注意受ける様子、同僚にスマホで撮影され「お前殺すからな」…県が懲戒免職「更生難しい」

143コメント2021/02/28(日) 22:24

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 18:59:21 

    上司に注意受ける様子、同僚にスマホで撮影され「お前殺すからな」…県が懲戒免職「更生難しい」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    上司に注意受ける様子、同僚にスマホで撮影され「お前殺すからな」…県が懲戒免職「更生難しい」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    同僚を脅迫したとして、神奈川県は26日、県企業局寒川浄水場の男性技師(36)を懲戒免職にした。発表によると、男性技師は昨年7月6日、業務を巡って上司に注意されている様子をスマートフォンで撮影した同僚職員に対し、「お前殺すからな」と脅迫するなどした。

    +11

    -77

  • 2. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:15 

    そりゃそうなるよ

    +316

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:15 

    撮影した方もアウトじゃないの??

    +987

    -18

  • 4. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:17 

    なんで撮影してんだよ

    +590

    -12

  • 5. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:20 

    今日も平和だなぁ〜

    +12

    -19

  • 6. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:24 

    なんで撮影したの?

    +261

    -11

  • 7. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:33 

    頭おかしいやつが増えたね。

    +213

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:38 

    撮影してんなよ

    +245

    -26

  • 9. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:39 

    言っちゃいけない言葉ぐらいわかるよね。
    怖いわー。

    +18

    -25

  • 10. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:56 

    撮影した側も陰険だと思うけどな

    +358

    -33

  • 11. 匿名 2021/02/27(土) 19:00:58 

    浜田は水曜日に公共のテレビで●すぞ言うてましたぞ

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/27(土) 19:01:20 

    そりゃ勝手に撮影したらそうなる

    +150

    -20

  • 13. 匿名 2021/02/27(土) 19:01:28 

    >>3
    脅さずに撮影した人をハラスメントで正式な手続きで告発したら勝てたかもね

    +364

    -15

  • 14. 匿名 2021/02/27(土) 19:01:47 

    撮った方は処分なし?

    +157

    -15

  • 15. 匿名 2021/02/27(土) 19:02:02 

    撮影したほうも処分したら?

    +192

    -22

  • 16. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:09 

    記事によると、前の部署の上司や同僚にも暴行や暴言を繰り返してたみたい。

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:17 

    日頃のからあったから撮影したんだろうけど本人に落ち度がないかも気になる

    +29

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:36 

    これは正しい言葉で訴えたら撮影した方が逮捕される案件

    +20

    -24

  • 19. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:41 

    パワハラの証拠を撮ろうとしたのかな?
    本当にパワハラ野郎ならそういう事も必要かもしれないけど、なんでもかんでもパワハラ扱いされたら上司もキツいね

    +8

    -18

  • 20. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:43 

    記事をちゃんと読もうよ
    上司への暴言や暴力が酷すぎたから証拠として撮ったんだよ

    +199

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:15 

    >>10
    リンクの記事読むと納得の内容だったよ。

    +101

    -3

  • 22. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:17 

    撮影しないとヤバいくらいヤバい奴だったんじゃなくて?

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:23 

    >>18
    無理だよ
    何罪に当たるの?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:53 

    記事読んだら、上司に手を出す恐れがあったから記録のために録画してたって。
    もともとトラブルの多い人だったのかもね。

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/27(土) 19:05:40 

    >同僚職員は男性技師が上司に手を出す懸念があったため記録を残そうとしていたという。

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/27(土) 19:05:51 

    >>1
    そんな所を撮影されて、恨言一つくらい言いたくなるでしょ。何で撮った側はお咎めなしなの?そんなの拡散される可能性だってあるんだから、撮った方も、それを許していた上司も処罰されるべきでしょう?
    神戸の教員いじめの加害者は懲戒免職にならないのに、恨言を言ったら脅迫って言われて免職かよ。統一しろよ、公務員!

    +9

    -44

  • 27. 匿名 2021/02/27(土) 19:05:53 

    日頃からこういう事言われていたのかもね。
    だから撮影したんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:30 

    >>4
    謝罪してる方の男が注意してる上司に手を出しかねないから証拠の画像を撮ってたらしいよ。
    元々切れやすい人だったんじゃない?

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:42 

    よくわかんないけど。この動画を撮った同僚はおとがめ無しなの?これは、盗撮にならないの?それも人として恥ずかしい部分を撮られて。殺すぞと言われたのを知っているのは、この動画を撮った人なんでしょ。この人が、私はAさんから殺されると脅されましたと上司に訴えたの?

    +3

    -12

  • 30. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:46 

    >>11
    浜ちゃんは何でも許されるね。

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:54 

    撮影した方もおかしい。
    映像どうするつもりだったんだ。 

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2021/02/27(土) 19:07:10 

    >>24
    だから「更正が難しい」なのかー

    トピタイしか見てなくて、更正が難しいのはどっちかな?逮捕された人?撮影した人?上司?って思ってた

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/27(土) 19:07:15 

    >>21
    撮影したのを納得したの?

    +2

    -23

  • 34. 匿名 2021/02/27(土) 19:07:28 

    勝手に撮影したことよりも、脅迫のほうが罪が重いんだから仕方ない。
    もしかして、前々から職場のトラブルメーカーで上司からの評判なんかも悪かったんだろうな。

    口は災いのもとっていうし、殺すなんて軽々しく職場の同僚に言ったのが悪い。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/27(土) 19:07:51 

    >>21
    普段から粗暴で問題がある人だったんだね

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/27(土) 19:08:08 

    >>24
    後出しじゃんけん

    +0

    -20

  • 37. 匿名 2021/02/27(土) 19:08:34 

    何で撮影したの?って聞く前に記事読もうよ。
    答えは書いてあるし、色んな人が答えてくれてる。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/27(土) 19:09:14 

    >>33
    「以前の所属でも上司や同僚に暴行や暴言を繰り返していたといい、県は「更生は難しい」と判断した。」とあったので、念のため…ということもあるかもなとは思った。普段から怒りっぽくて辟易してたんじゃない?

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/27(土) 19:09:29 

    撮った人も処分しないと県に突撃されるよ。

    +0

    -14

  • 40. 匿名 2021/02/27(土) 19:09:45 

    >>16
    わざと撮影して暴言引き出した懲戒免職へ持っていった可能性あるね
    前職で問題社員いたけど何かトラブル起こす度に関係者が証拠出来たって喜んでた

    +12

    -18

  • 41. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:01 

    >>26
    記事読まないでよくもここまで…

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:39 

    本日も神奈川県は平和です

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:58 

    以前の所属でも上司や同僚に暴行や暴言を繰り返していたといい


    そりゃ証拠に撮っとかないとね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/27(土) 19:12:00 

    今の世の中、「お天道様が見てるよ」って躾けるより「スマホで撮影されてるよ」って躾けるほうが効果的かもね。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/27(土) 19:12:15 

    元記事読んでない人多すぎてw

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/27(土) 19:12:21 

    普段から上司や同僚に暴行とか正気の沙汰じゃない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/27(土) 19:12:43 

    撮影しているのもおかしくない?ん?厚生難しい?で記事読んでなるほどね。
    同僚もこの人の被害にあってたのかもね。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/27(土) 19:13:32 

    >>28
    それなら納得
    キレやすいとかそーいう次元じゃないよね、こーいう人は
    カッなって人殺しかねない。
    マジで病気だよ

    +89

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/27(土) 19:13:40 

    割れた瓶で殴った人達とは別の話?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/27(土) 19:14:59 

    同僚は盗撮で懲戒免職が妥当。

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2021/02/27(土) 19:15:07 

    >>44
    晴れの日ばかりじゃないからなー。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/27(土) 19:15:41 

    私も殺すと言われて録音したけど、そいつ辞めてしまいました。
    この場合どこに持っていけばいいですか?
    警察に言ったけど注意だけで終わってしまいました

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/27(土) 19:16:48 

    すぐ撮影するね。良いんだか悪いんだか。

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2021/02/27(土) 19:16:59 

    >>52
    被害届を出す

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/27(土) 19:17:05 

    >>13
    市職員だけど、うちの自治体はハラスメント訴える窓口や場なんてないよ。県ならあるのかな?

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2021/02/27(土) 19:17:33 

    >>1
    脅した奴も撮影した奴も両方とも救いようのない馬鹿

    +4

    -14

  • 57. 匿名 2021/02/27(土) 19:19:36 

    可能性で盗撮しちゃダメでしょ。

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 19:20:28 

    パワハラを告発してくれるから撮影したんじゃなくて『怒られてるwwww撮らなきゃww』って感じだったのかな。

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2021/02/27(土) 19:20:46 

    >>26
    落ち着いてー(>_<)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/27(土) 19:20:54 

    注意も出来なくなったら世も末。
    何もしなくなるやん。今のこら。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/27(土) 19:21:38 

    どうゆう意味で撮影してたのかな?
    助ける意味だったらまだしも
    告発など
    興味本位だけなら同罪だわ

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 19:21:52 

    >>26
    懲戒免職になった本人の関係者?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/27(土) 19:22:06 

    >>57
    でもパワハラされる側がパワハラを訴えるためには証拠が必要だよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/27(土) 19:22:29 

    >>10
    リンク先ちゃんと読んで。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/27(土) 19:22:36 

    女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」等の事業を手掛けるスマートデイズが破綻した事で、
    異常な営業実態が明らかになった「スルガ銀行」のパワハラ。
    以下、調査報告書より

    ・新規契約以外の条件変更や法人案件をしていると恫喝される
    ・実現不可能なノルマなのに、週刻みで達成しないと毎日の様に追いかけられ、会議で重役達の前で罵倒される
    ・月末になると営業成績が悪い人は応接室に呼び出され、上司から「バカヤロー」「給料泥棒」と怒鳴られ机をバンッと叩かれ1,2時間説教され土下座させられる
    ・ノルマが出来ないと23時を過ぎても帰れず、残業代は無し
    ・上司から「案件を取れるまで帰って来るな」と怒鳴られ、胸ぐらを掴まれ壁に押し当てられた
    ・他の行員の前に立たされ出来ない理由を言わされた
    ・目標を達成していないと支店長に怒鳴られ、突き飛ばされ、転倒した所へ熱いコーヒーが入ったままのカップを投げつけられた
    ・デスクワークをしているといきなり後ろから椅子を蹴られ「お前の家族皆殺しにしてやる」と怒鳴られた


    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/27(土) 19:23:33 

    >>33
    ねぇ、バカなの?

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/27(土) 19:24:16 

    >>20>>24他の部署でも問題起こしてたみたいだし、怒られてる人が超絶問題児だったんだね。

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/27(土) 19:25:20 

    >>55
    名ばかりのそういう部署があってもね。
    前に勤めていた会社で、労基にかけこんだひとがいたけど、会社によるそんな事実はないっていう、踏み絵させられた過去があるから、信用できない。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/27(土) 19:25:30 

    この人、公務員なんだよね。試験に通って入ったのか。最近、事件を起こす教師がいるでしょ。あの人たちを性格テストというか、これだけ科学が発達してるのに性格まで見抜けないのかなあ。親御さんは恐いよね。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/27(土) 19:26:23 

    >>55
    人事課でしょ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/27(土) 19:33:15 

    >>1
    撮影した人お咎めなし?酷いよね。そんな事されたら皆んな頭に来るでしょそりゃ。

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2021/02/27(土) 19:35:45 

    >>55
    うちの市役所も、ハラスメント相談窓口として総務課が役割担ってるけど、その総務課職員たちがハラスメント気質だよ…機能してないから、何かあっても相談なんてできやしない。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/27(土) 19:36:41 

    >>28
    いつもやらかしてたんでしょう。
    暴れだしたとしてもそんな事してません、って言えば映像が残ってないと証拠にならない。
    そんな人って都合悪いことはシラを通し切るからね。現場にいる人のストレスったら半端ないよ。

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/27(土) 19:38:23 

    >>23
    盗撮でしょ?

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2021/02/27(土) 19:42:26 

    >>28
    面白半分で撮影してた訳じゃないのよね。ちゃんと記事読まずにコメントしてる人多すぎ。

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/27(土) 19:43:09 

    いやいや撮影する方がおかしいでしょ
    男なら「殺すからな」くらい言うだろうし、同僚もそれ予測できてたろうに
    何が悪いのかわからない

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2021/02/27(土) 19:43:46 

    >>75
    横だけど補足ありがとう
    撮影なんて変だと思ったらそういうことか

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/27(土) 19:46:27 

    日頃から上司や同僚に暴行や暴言があったのに、首にしない上司も頭おかしいと思うんだけど。
    この上司も責任あると思う。

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2021/02/27(土) 19:47:15 

    うちの会社にもミーティングで呼び出されると注意を受けると悟り、スマホのボイスレコーダーで録音する人がいる。

    上司が録音するのは結構だけど目的を教えてくれと言ったらだんまりで言い返せなかったけど。噂話がやたら好きで防衛本能も強いから日頃の会話さえ録音されてるんじゃないかと気が気じゃない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/27(土) 19:49:05 

    >>76
    男だからって会社の同僚に『殺す』なんて普通の人は言わないよ。それだけで色々察するわ。つか、リンク先読めや。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/27(土) 19:49:41 

    >>3
    どうなんだろう。この注意を受けてた男性は元々暴言や暴行をしてたらしいからね。 
    上司がそういう危険な目にあうかもしれないから撮影してたのかも。もし暴言、暴行があったら証拠が必要だし。

    +112

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/27(土) 19:51:32 

    >>55
    弁護士
    普通の人はそこまでしないだろうけど殺すとか脅すくらいなら弁護士たてて徹底的にやればいい

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/27(土) 19:52:46 

    >>62
    嫁じゃねーの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/27(土) 19:53:44 

    >>80
    なんや厳しいな
    書かなかったけど>>76=>>77だから理解してるし、何で私だけに言うんや😭

    +1

    -14

  • 85. 匿名 2021/02/27(土) 19:54:05 

    >>78
    段階踏まないと辞めさせられないよ。公務員は特に。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/27(土) 19:58:19 

    前の所属で問題ばかり起こして一般社会なら辞めされられるんだろうけど、公務員てなかなかクビにならないし内輪ごとは問題にしたがらないよね
    こんな厄介な男がきてなんとかしようとして撮影したんじゃないかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/27(土) 20:00:17 

    >>69
    公務員試験は筆記があるから民間より面接回数少ないことも珍しくないよ
    筆記は学科であって性格テストじゃないんで

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/27(土) 20:01:04 

    今までにも暴行・暴言を同僚や上司にやってたらしいよ。
    やばいヤツなんだよ。怖い。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/27(土) 20:01:12 

    >>85
    暴行されても辞めさせられないの?公務員て。やばすぎ。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/27(土) 20:01:53 

    >>55
    うちの自治体は人事課の中にあるよ
    公表はしてなくて、問題が起きた時だけ窓口になる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/27(土) 20:02:01 

    >>29
    なぜリンク先の記事を読まないのか

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/27(土) 20:02:48 

    日本郵政の「かんぽ生命不正契約事件」の内容とパワハラの実態
    以下、調査報告書より

    ・不正契約(営業員は「手当て」欲しさに以下の様な不正行為をしていた)
    「マエサン」
    新規契約が始まる3か月前に旧契約を解約させる事。これにより顧客は3ヵ月間無保険となる。
    3ヵ月以内だと「乗り換え」とみなされ、営業員は手当てが半分しかもらえない。
    3ヵ月開ける事で「新規契約扱い」となり、手当てが満額貰える。

    「アトロク」
    新契約を結ばせる際、旧契約の解約を意図的に6ヵ月遅らせる事。
    こうすると「新規契約扱い」となり、営業員は手当てが満額貰える。
    6ヵ月以内だと「乗り換え」となり、手当てが半額しかもらえない
    保険者は保険料の負担が2重になる

    「ヒホガエ」
    保険者に対し、短期間に何度も被保険者を変えさせる事。
    被保険者が変わる度に営業員は手当てを貰える一方、保険者は納めた保険料より少ない払い戻ししか受けられない。

    「相続話法」
    相続税が節約できると言って新規契約を結ばせるが、把握している資産がゆうちょ銀行の分だけなので、他の資産と併せると意味がないケースや、「マイナンバーのせいで余計な税金が増える」と不安を煽って契約させる。

    契約内容を確認する人であれば、この様な不正契約を刷る事も無かったが、営業員は「(※1)ゆるキャラ」や認知症患者を騙して契約させていた。
    ※1「ゆるキャラ」とは、関西の営業員が「判断力が鈍く契約を結びやすい老人」を指す時に使っていた隠語。

    「元親方日の丸」というだけあって、老人の郵便局員に対する信頼は絶大で、その事が不正契約に繋がったとも。
    かんぽの新規契約の半数は60歳以上。 90歳以上の老人が半年間に50件以上も契約しては解約する事を繰り返していたケースや、年金暮らしの老人が保険料を月額40万近く納めていたケースが有った。

    70歳以上の老人が契約する場合は親族の同席を求められるが、老人の中には親族に迷惑をかけたくないと思って同席拒否のサインをしたり、郵便局員にいわれるがままサインしていたケースも。



    現場のパワハラ実態
    業界では「嫌がらせ研修」と呼ばれており、最初に「来月これだけ売ります」と自主ノルマを制定させたり反省文を書かされる
    ・渡された原稿を丸暗記させ、出来るまでやり直させていた
    ・「足を引っ張ってるのはお前だ、各局に行って頭下げて来い」と怒鳴られる
    ・前置きに「これは指導だ」と言ってパワハラを正当化していた
    ・「契約も取れないのに土日休んでて申し訳ないと思わない?」と嫌味を言われる
    ・地域を統括する責任者が管轄内の郵便局を巡回し、朝礼等で低実績者を名指しで「寄生虫」「給料泥棒」と叱責、その場で泣き出す女性社員やうつ病になる従業員もいた。
    ・「なぜ営業成績が伸びないのか?」と叱責するだけで、改善点を一切指導しない
    ・日本郵政ないでは「ノルマ」ではなく「目標」という言い方をしていた。
    ・自分が取ってきた契約を同僚や先輩に横取りされる

    そもそも郵便は「(※1)ユニバーサルサービス」が義務付けられており、採算が取れないなどの理由で郵便局を閉めることが出来ない。
    なので、かんぽやゆうちょの委託手数料が無いと、そもそも業務として成り立たない。
    その様な組織構造のせいでキツイ目標(という名のノルマ)やパワハラが横行していた。


    ※1「ユニバーサルサービス」
    社会全体で均一に維持され、誰もが等しく受益できる公共的なサービス全般

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/27(土) 20:04:22 

    「撮影」の一言に血がのぼって元記事さえ読まずにキレてる人って免職された人と同類だよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/27(土) 20:05:14 

    >>85
    >>86
    >>87

    公務員ちょっと色々見直した方がいいよ…ただのヤバイ組織だよ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/27(土) 20:15:03 

    >>15
    ちゃんと記事読んだ?
    それでも思う?
    私は正解だったなって思うけどな

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/27(土) 20:16:46 

    >>65
    20年前の業界大手生命保険会社も全く同じだったわ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/27(土) 20:17:10 

    無職になって更にやさぐれて一般人に何かしそうで怖いわ
    野に放たれて関わりたく無いわね
    肩が触れたとか、当たり屋やりそう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/27(土) 20:22:22 

    現代人のメンタルが豆腐すぎ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/27(土) 20:22:23 

    >>79
    社内会議室や廊下においてあるペッパーくんにも気を付けた方がいいよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 20:23:32 

    >>16
    証拠の撮影という事だったのかな?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/27(土) 20:29:34 

    >>1
    >同僚職員は男性技師が上司に手を出す懸念があったため記録を残そうとしていたという。

    1だけ見ると撮ってるほうも…って思ったけど
    男性技師は元からそういう人だったのね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/27(土) 20:30:40 

    でも恐喝や暴言の賠償金額って給料1〜2ヶ月分くらいじゃない?
    メリットなさげ〜

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/27(土) 20:31:24 

    >>94
    「色々見直す」ってなんか抽象的だなあ…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/27(土) 20:33:21 

    >>103
    前向きに検討させていただきます

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/27(土) 20:36:03 

    昔、元カレにダムに沈めてやるとか色々言われて殴られたけど訴えたいわ。時効あるのかな

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/02/27(土) 20:36:31 

    >>79
    私が上司なら 私も同じように録音して
    証拠が切り取り捏造されないように防ぐわ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 20:37:34 

    >>61
    記事に書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/27(土) 20:43:34 

    懲戒免職で終わるとは思えない
    更生不可な危ない人なら逆恨みして乗り込んできて何かしらやりそうで怖い

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/27(土) 20:53:30 

    >>3
    >同僚職員は男性技師が上司に手を出す懸念があったため記録を残そうとしていたという。
    男性技師は、以前の所属でも上司や同僚に暴行や暴言を繰り返していた...

    って記事にあるから、撮影した同僚には理由があるし、首になったこの男性技師がそもそも悪いんじゃないの?

    +108

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/27(土) 21:04:06 

    >>61
    どうゆうって...
    どう言う事かは記事(短文)に全部書いてあるから、見当外れなコメする前にまず読んでみようよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/27(土) 21:09:44 

    >>104
    www

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/27(土) 21:14:40 

    >>54
    被害届渋られました
    そいつの家に行って警告はしたみたいだけどね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/27(土) 21:20:31 

    >>16
    今までよくそれでクビにならんかったな

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/27(土) 21:21:04 

    >>11
    編集でカットしなかったのがびっくり

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/27(土) 21:30:35 

    あほばっかり。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/27(土) 21:37:31 

    >>101
    元々なのか男性技師がキレだしたからヤバいと思って撮影したのか
    いずれにせよ職場で殺すなんて聞いて周りは怖い思いしたよね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/27(土) 21:39:58 

    >>20
    これがあるのと無いので話が全然変わってくるって記事内の情報はトピ内に書くべきだと思う。

    トピ主の情報伝達が下手だっただけか、記事のページへ飛ばせることがトピ主主にとって意味を持っていたのかかな。

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2021/02/27(土) 21:48:14 

    この短くした文章じゃわかりにくすぎる。
    撮影した同僚が悪いんじゃないかという風に取れてしまうけど、この懲戒免職になった元職員は前の職場でも度々暴力を振るって問題になっていて、今の職場でも暴力振るうからそれを証拠に残そうとこっそり同僚が動画撮ろうとしたのがバレたんだよね。
    2度目で懲戒免職でもいいくらいなのに、本当公務員ってクビにならないよね。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/27(土) 21:53:13 

    >>74
    盗撮にならないよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/27(土) 21:57:17 

    >>119
    追記
    それをネットに拡散したら別問題だけど。
    防犯カメラみたいなものだよ。

    そもそも、撮られてただけで殺すぞなんて言わないでしょ。職場でだよ?
    撮られるだけの理由があったんだよ。

    し○むらの土下座動画とは訳がちがう。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/27(土) 21:59:34 

    >>4
    記事読め

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/27(土) 22:01:09 

    >>8
    >>6
    ほんとガルちゃんの時事トピって>>1の記事すら読まないバカばっかり

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/27(土) 22:09:51 

    >>16
    更生はしない。こんな暴言しか吐けない人間は一生陰の暗い寂しい人生を謳歌するだろうね。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:46 

    >>1
    このトピ見てたらやっぱりトピ始めのコメントは急いでコメントしたいだけで記事もろくに読まないオバハンばっかりなんだね
    まぁ前からだから、またかって感じだけど。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/27(土) 22:29:33 

    >>124
    しかも記事も読んでないであろうコメントが総じてピンクになってて引いた
    単細胞BBAこんなにいるんだ…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/27(土) 22:57:34 

    >>94
    懲戒免職に持ってくまでが大変だよね。空気読んで依願退職するなら退職金でるけど、そういう思慮も無いような人だし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/27(土) 23:02:35 

    >>105
    殴られたその場で通報するか駆け込まないと。うちの方は田舎だけど、女性の通報にはすぐに対応してくれる。被害者女性の事件多いからかな。通報あっても助けられない事件もあったからね。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2021/02/27(土) 23:41:59 

    え?なんで野に放つの??

    浄水場で責任を持ってほしい

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2021/02/28(日) 00:11:55 

    日本は「安全に怒ることができる国」なのかもしれません。しかし、アメリカ、東南アジアなどの海外でコレをやると文字通り命取りになるのです。アメリカではビジネスキャリアが終わりますし、フィリピンなどでは恨みを買って現地の人に殺害される事件も起きています。
    「人前で叱ること」の知られざるリスク - 記事詳細|Infoseekニュース
    「人前で叱ること」の知られざるリスク - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    日本の常識は、世界の非常識ということの1つに「人前で叱る」というものがあります。実際、日本では人前で叱るケースがよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/28(日) 01:12:55 

    >>127
    教えてくれてありがとう。過去だからもう無理だけど知れてよかったです。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:50 

    同意なしに撮影したことに関しては、訴えることは可能。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/28(日) 04:34:13 

    >>11


    そうよね
    深い意味じゃなかったのかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:41 

    >>105
    普通に脅迫だし傷害罪じゃん。なんで警察に行ってなかったのかが不思議。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/28(日) 10:09:32 

    >>20
    同僚を守ろうと撮影してたのに撮影されてる側が撮影してる側に勝手に撮影するなんて!って脅したってことか

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/28(日) 12:09:43 

    >>133
    10代で元カレのせいで病んでました。今は奥さんにもDVしてるみたい。あんなのと別れて今は幸せなので忘れることにします

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/28(日) 13:49:42 

    そもそも、録画してたから殺してやろうかって言ってる証拠が残ってる。
    撮ってなかったら言ってませんの一点張りだったろう。
    ただ、上司や撮ったひとが逆恨みされませんように…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/28(日) 15:43:06 

    コメント見てると、元記事読むタイプの人とそうでない人で反応が違うから
    分かりやすくていいね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/28(日) 16:19:16 

    こういうのって音声だけでも証拠になるんだろうか
    男性の同僚がミスを指摘されたり気に入らないことがあると大声で威嚇するんだよね
    女性の多い職場だから大声あげられると皆怖くて何も言い返せないんだ
    これから何かあった時のために職場ではボイスレコーダー持ち歩くようにはしてるんだけどさ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/28(日) 16:33:39 

    >>3
    証拠を取ったんだよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/28(日) 18:33:39 

    >>3 盗聴盗撮の証拠も裁判では認められるよ。じゃないと犯罪し放題じゃん。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/28(日) 20:06:41 

    >>138
    ないよりはいいとおもう。

    前に役に立ったことあるよ。
    業者と職員がもめてたので、あ、突っかかっていったのはもちろん、職員。上司も誰もいない日でなんかやらかしそうだったからスタンバってた。
    案の定。ボイレコ掴んで近くまで行ってとめに入ったよ。揉めてる間に停止ボタン押してしまってたけどある程度の事は証拠残せたし、問題にもなったよ。
    公務員だけど首になった。(そうなるまでかなり時間かかったけど)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/28(日) 20:08:05 

    >>141
    次の日、上司がご苦労様ってことでコンビニスイーツおごってくれた笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:03 

    >>141
    138です
    音声のみでもパワハラとかの証拠になりそうだね
    使うことがなければいいけどボイスレコーダーこれからも携帯することにします

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。