ガールズちゃんねる

沖縄・宮古島市の自衛隊宿舎で男児2人死亡、母親を逮捕

181コメント2021/03/03(水) 20:57

  • 1. 匿名 2021/02/07(日) 22:29:24 

    沖縄・宮古島市の自衛隊宿舎で男児2人死亡、母親を逮捕|TBS NEWS
    沖縄・宮古島市の自衛隊宿舎で男児2人死亡、母親を逮捕|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    7日午後、宮古島市の陸上自衛隊の宿舎で男の子2人の遺体が見つかりました。警察は2人の母親を殺人の疑いで緊急逮捕し、詳しい事情を聴いています。<略>2人は小学校入学前の兄弟で、出血はありませんでしたが外部から力を加えられたような痕があったということです。

    +9

    -95

  • 2. 匿名 2021/02/07(日) 22:29:56 

    何があったの?

    +285

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:27 

    うわぁ、、何があったんや。。子ども巻き込むな

    +240

    -3

  • 4. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:28 

    痛ましい事件。ご冥福をお祈りします。

    +234

    -5

  • 5. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:31 

    どういうこと?

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:50 

    コロナ疲れなの?

    +14

    -27

  • 7. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:02 

    父親は?

    +57

    -18

  • 8. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:08 

    自衛隊なら生活苦では無さそう。

    +239

    -15

  • 9. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:11 

    何故自衛隊宿舎?

    +69

    -10

  • 10. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:15 

    自衛隊?母親?男児?
    いろいろワードが謎だし

    +64

    -28

  • 11. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:31 

    >>7
    自衛隊だから忙しかったんじゃない

    +207

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:59 

    >>7
    わたしは両親が早くして離婚したので母方に育てられ父親はいません。

    +5

    -72

  • 13. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:04 

    痛ましい事件。育児ノイローゼだったのかな

    +221

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:06 

    自衛官も在宅ワークあるみたいだね。それが原因かな?単身赴任の既婚の空自の人が言ってた。

    +69

    -6

  • 15. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:11 

    >>9
    自衛官家族が住んでるからだよ

    +209

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:11 

    ヤフーニュースのコメントに、自衛隊の宿舎がキツイっていう奥さんの経験談的なのあった。病んじゃうくらいなの?

    +185

    -17

  • 17. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:21 

    何があったんだろうね。二人も手にかけたなら相当な精神状態になってたんだろうね。

    +141

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:29 

    社宅みたいな感じ?

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:31 

    自衛隊の官舎ってことかな?
    お母さん育児ノイローゼとかなのかな

    +101

    -6

  • 20. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:32 

    >>9
    そこに住んでるんじゃないのかな?
    官舎という方が一般的な気がするけど

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:42 

    母親、病んでたのかな?

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:48 

    社宅的なこと??

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:16 

    自衛隊の社宅?ってカーストみたいなのありそうよね

    +33

    -18

  • 24. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:23 

    やっぱり母親か…辛い

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:31 

    >>7
    速報では、側にいた父親と母親から事情を聞いてるってニュースで言ってたから一緒にいたんだと思うよ

    +126

    -3

  • 26. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:42 

    また小さい命が奪われた、、

    +23

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:58 

    >>11
    今、尖閣付近とか中国が本気で撃ってくるかもしれないから自衛官もストレスやばそう。家族もしんどいよね。

    +163

    -6

  • 28. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:00 

    >>16
    住んだことあるけど、当番があるくらいでマウンティングとか奥さん同士のゴタゴタとかは聞いたことなかった
    その土地でまた違うんだろうけど

    +223

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:08 

    >>15
    家族も住んでるんだね。
    知らなかった、ありがとう。

    +9

    -23

  • 30. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:20 

    未就学児ならまだ小さいけど、赤ちゃんではないのかな?

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:20 

    >>25
    トピタイは母親逮捕になってるけど父親が発見して通報したのかな

    +120

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:42 

    通報したの母親
    何があったのよ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/07(日) 22:34:56 

    また子供が犠牲に

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:07 

    >>16
    友達が奥様同士の交流が面倒だとは言ってた。
    ただ病むって感じではなかったな。

    +151

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:17 

    父親はこれで出世コースから外されたか。

    +6

    -24

  • 36. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:34 

    宮古島ならまだ新しい官舎だよね。
    入れ替わり結構あるだろうし次入る人嫌だよね

    +78

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:35 

    >>12
    男児なん?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:55 

    >>16
    官舎によっては夫の地位が妻のカーストみたいなのがあるらしい
    知人は官舎に入らず普通に賃貸借りてたよ
    鬱っぽくなる奥さん多いからと旦那さんの方が官舎に入るの嫌がったみたい

    +165

    -5

  • 39. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:14 

    転勤族で周りに知り合いいないし、旦那忙しくてワンオペ育児で育児ノイローゼになってしまったのかな

    +109

    -5

  • 40. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:16 

    育児ノイローゼだったのかな?自衛官って転勤多いし、育児って身近に頼れる人いなきゃ辛いよね。。

    +47

    -5

  • 41. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:24 

    宮古島だと現地の人じゃなくて転勤なのかな?
    それで一人で追い詰められちゃったとか…?
    何にしても子供が犠牲になって悲しい事件だな…。

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:30 

    コロナ関係ないかも知れないけど、サポートも頼めないし宿舎で周りの目もあるしで大変だったのかな。

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:50 

    >>38
    幹部組は転勤が2.3年だから付き合いもあっさりしてる感じ。普通の隊員なら昔から住んでる人とか多いかな?って感じ

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:06 

    インスタ絵日記描いてる人で沖縄の自衛隊の人いたよね。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:35 

    こういうところに住むの子供間のなんちゃらやら旦那の立場やら色々あって大変そう
    子供が手のつけられないレベルの他害児とかだったら確実に病む

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:55 

    こういうニュースに、職業出さなくてもいいんじゃない?
    逮捕されたのが自衛隊本人なら分かるけど、奥さんじゃん…

    +115

    -4

  • 47. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:57 

    自衛官って夫の階級が妻の階級になるから、付き合いは大変らしい。そのことが原因かは分からないけど、年上でも階級が下とかだとやりづらいんだってさ。

    +16

    -16

  • 48. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:27 

    うちの身内は家買って単身赴任してたな
    異動が多いからついて行くの大変って
    子育てしてたらもっと大変そう

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:51 

    >>44
    私も知ってるかもー

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:12 

    >>12
    急に何の話や

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:15 

    >>16
    知人に何人かいたけど、色々めんどくさいという感じはあっても病むというようなレベルまで行ってる人はいなかった
    ただ引っ越しが多くて、子供にせっかく友達が出来てもすぐに離れ離れにしてしまうのが辛いとは言っていた

    +98

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:22 

    こういうのって恐らく本来こんなことしたくなかったんだろうなっていうのが分かるから辛い。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:41 

    >>47
    え、そうなの?
    うち自衛隊けど、上司の奥さん誰一人知らん笑

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:39 

    2人とも?咄嗟的に1人なら頭に血上ったのかなと思ったけど2人同時って無理心中しようとしてたとか?結局自分はできずに通報とか

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:00 

    旦那が悪い

    +3

    -23

  • 56. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:05 

    >>38
    官舎はめちゃくちゃ安いって知人は言ってた。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:05 

    死にたいなら一人で慎ましくシネって エゴで子供を殺すな半人前が

    +6

    -14

  • 58. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:10 

    >>56
    一万前後で借りられる!

    +20

    -8

  • 59. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:05 

    見知らぬ土地で孤独だったとか?
    リゾートでは人気だけど、住むとなると南国好きで自然好きの自由人じゃないと厳しそう

    +65

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:51 

    宮古島、行ってみたい

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:57 

    うちの近所にも自衛隊の宿舎があるから子供と年の近い子がいる人とはママ友になったりしたけど
    転勤は必ずあるし自衛隊の訓練で何日も行き先分からないまま出張状態になったりするから子育て大変そうではあった
    このお母さんはノイローゼだったのかな

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:48 

    >>58
    そんなに安くないよ。地域差もあるけど私が前住んでた官舎は九州の田舎で三万くらい。
    都心部だと普通に5.6万とかあるし、場所によるかな。後は新築だと高い、古いと安い

    +47

    -3

  • 63. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:52 

    学歴、年齢、育ってきた環境が違う同士が知らない土地に転勤してきて寂しいから夫が自衛官ってだけの共通点で勢いで仲良くなる→結果合わない同士の仲が悪くなって一部に派閥ができる。
    離島なら逃げ場はないし病むと思う。

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:21 

    >>16 友達はめっちゃ楽しそうにやってる。まわりがいい人に恵まれたらいいけど、離れたくても離れられない人もいるだろうからなぁ。

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:24 

    >>47
    ママ同士で階級とか気にした事ないよ

    +23

    -5

  • 66. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:08 

    >>55
    旦那は仕事だから仕方ないでしょ。それよりも、自衛官でももう少し帰って来れるようにして欲しい。この家はどうか知らないけど、辛い思いしてる母親多いと思う。自分で選んだこととは言っても。

    +32

    -3

  • 67. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:29 

    コロナ禍の育児は辛いよね。子育て中のお母さんたちよく頑張ってると思うよ。中国が憎い。

    +30

    -3

  • 68. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:45 

    >>16
    奥さんの性格にもよるかも
    実際病んでる人もいたし、私も一時期病んで通院したけど、官舎の外で人脈を作ったら官舎でも自然体でいられるようになった

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:54 

    子どもが育てやすいとか育てにくいでもだいぶ違うよね。転勤族で楽しんでるママの子は育てやすい子なのかな?って思っちゃう
    実際手かからない子って赤ちゃん時代から手かからなかったりする。

    +32

    -7

  • 70. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:08 

    子供2人も産んでおいて2人とも殺すなんて…一体なんなの?

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:19 

    まさに今官舎に住んでるけど、いい意味で全くみんな近所付き合いない。会ったら挨拶する程度。
    でもこればっかりは地域によって違うのかな〜
    ただ山だとかの訓練はいったら何週間もいないし
    自分の実家遠かったら結構きついかも。ワンオペは必須。

    +68

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:00 

    >>8
    それが、うちは3歳児1人でもギリギリです。
    まわりは3人子どもいたりするけど、どうやってやりくりしてるか気になる。

    +24

    -17

  • 73. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    宮古島って本当にクソみたいな所だよ
    去勢・避妊手術してない放し飼いのイヌだらけでずーっと問題になってる
    島民はなんのモラルもない野蛮人
    沖縄はおかしい、沖縄人の選挙権を剥奪して政府の直轄地にすべき。

    +10

    -47

  • 74. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:16 

    島外に演習に行ったら移動手段が船だし帰ってくるまでが長いのよ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:08 

    >>14 航空はありそう
    航空と陸上と海上は、同じ自衛隊でも全く別物らしいね
    部隊によってそれぞれ一緒に働く機会あるけど、上下関係やら何もかも違うので驚くらしい

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/07(日) 23:17:37 

    記事に「小学校入学前の兄弟」とあるけど、双子とか年子だったのかな。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:23 

    >>72
    若くて階級が下だとお給料が少なくて大変かも
    30代ぐらいで階級も上がってくると子供2人でも結構貯金できるぐらいの余裕はできるよ

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:51 

    >>71 小さい頃官舎に住んでいたけど、同じ号棟でも数年事に転勤で入れ替わりも多くて深い近所付き合いは無かった記憶がある
    子供同士が仲良いと交流はあるけど、さっぱりしてて程よい距離感なイメージ
    周囲もそれに慣れている感じ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:00 

    >>31
    母親が通報って書いてあったよ。その後、母親に事情聴取。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:23 

    >>16
    場所によるよ。
    前は官舎でいまは民間だけど、私は官舎に戻りたい!
    私が関わった人はみんなサッパリしてて、優しい人が多かった。
    こじんまりした官舎だったらもっと密な関わりになっちゃうのかな。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/07(日) 23:27:28 

    >>77
    30代の幹部ですが、本当にお金ないです💦

    +8

    -13

  • 82. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:20 

    >>8
    知り合いが自衛隊の奥さんけど転勤貧乏って言ってたよ
    距離で転勤費用が決まるから離島に車持ってきたら持ち出しって
    若い人は給料も安いから自衛隊?防衛省?から借入れして天引きで返すって

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:27 

    >>16
    旦那は不在がちだしみんなで仲良くして楽しかったよ。
    メンバーによるだろうけど。
    病むなら出て賃貸に住めばいいのに。

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:41 

    主人が自衛官ですが持ち家で官舎近くの幼稚園に通ってます
    ママどうしばっちばち!隣同士にすんで子どもも女の子同士同じクラスなのにばちばち
    その1人の方とランチにいったら、同じバス停のママ同士15人くらいでランチしてました
    なんかこっちまで辛くなりました

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:08 

    殺人はもちろんダメだけど3歳と5歳の男児を転勤ワンオペ育児はキツイね…
    沖縄・宮古島市の自衛隊宿舎で男児2人死亡、母親を逮捕

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:11 

    >>56
    家賃は安いけど出るときにかなりお金払うって聞いたことあるよ

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:34 

    >>38
    宮古島は今めっちゃ家賃高いから出たくても出れなかったかもしれないね

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:35 

    >>86
    実際に退去時に20万くらい払わされる人もいます汗

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/07(日) 23:41:14 

    沖縄は奥さんが病む人多いって聞いた
    すぐに帰れないし、色々と違うし、慣れなくて病むって

    転属でいろんなとこいけて私は楽しかったけどそうじゃない人もいるかもね

    田舎は閉鎖的なとこもあるし、ないちゃー嫌い自衛隊嫌いも多いし馴染めなかったのかな
    地元宮古で自衛官と結婚したけど、地元の教員の友達に自衛官の子は気を使うって言われた。どんな意味かはわからないけど

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/07(日) 23:42:10 

    >>88
    やっぱりそうなんですね
    話聞いたときに民間を借りるときの敷金礼金くらいを出るときに払うのかーって思ったおぼえがあったので

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/07(日) 23:47:23 

    >>47
    そう?
    官舎も住んだけど周りの階級なんて知らなかったし、だれも聞きもしないよ。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/07(日) 23:49:35 

    >>56
    舞鶴は月2万、退去する時は1円もかからなかった

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:06 

    宮古島は最近まで休校だったたし5歳の子が幼稚園に通ってたら休園でお母さんも育児ノイローゼになってたのかな。3歳、5歳はやんちゃだからさ。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:35 

    きっといろいろ理由があっただろうに
    確かに殺すのは駄目だけどそれなりの理由があったと思う
    殺した女を…って言ってたのが切なかった
    女っていい方になっちゃうんだよね
    殺人犯だもんね

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/07(日) 23:55:41 

    >>89
    私も沖縄に転勤になった時に部隊の家族オリエンテーションで、沖縄戦の経験から沖縄の人は自衛隊をよく思わない人もいるので過ごし方に注意するようにと聞きました。
    ただ沖縄に住んでいた感想としてはあまりそういう拒否反応は感じられなかったです。もしかしたらお年寄りの方はそうなのかもしれませんが。

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/07(日) 23:55:45 

    >>1
    元気な男の子二人育ててたら大変だよね。
    うちは女の子ひとりのときも大変だったもん。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/07(日) 23:56:36 

    >>92
    航空やんけ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/07(日) 23:56:45 

    >>82 これはガチ。単身赴任で二重生活の人もいるよね。特別国家公務員といっても若いうちは転勤も重なり結構カツカツで共働きも多い印象
    だから公務員給料カットの時も政治家は貰ってる額が違うので痛くも痒くもないけど、給料が下の方の自衛隊とか結構痛いって聞いた
    あれって同じパーセンテージで下げられてるのかね…?

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:22 

    >>81
    30代の幹部でお金がないって何故?謙遜でないなら不味くない?官舎なら貯金できるじゃん…。

    +24

    -4

  • 100. 匿名 2021/02/08(月) 00:01:29 

    >>38
    関係ないけど警察もこういうのあるところはある…奥さんのメンバーに当たり外れ激しすぎ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/08(月) 00:03:50 

    >>97
    海上です。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:07 

    >>62
    私も九州の田舎のほうですけど、こちらの官舎は一万前後でした。
    土地によって違うのでは?幹部官舎とか色々ありますし。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/08(月) 00:10:33 

    >>85
    3歳と5歳の男児っていちばん手がかかって大変な時期よね…
    転勤で宮古島に来て身近に頼れる人がおらず、島で友人とか相談できる人を作ろうにもコロナ禍で思うように身動き取れなくて、一人でどんどん精神的に追い詰められてしまったのだろうか…

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/08(月) 00:25:33 

    >>62 北の田舎だけどこっちも3〜4万だったな
    建物が新しいともう少し高かった
    単身赴任の1人用はわからないけど…
    出ていく時はしっかりとられた!

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/08(月) 00:31:22 

    またキチガイ女か

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2021/02/08(月) 00:32:43 

    >>47 ママ同士は聞いたこと無い
    そんなゴタゴタした世界じゃないよ
    全国からの集まりだし転勤もあるからか色々さっぱりしてるよ

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/08(月) 01:11:28 

    自衛隊の奥さん達さばさばしてていい人多いけどたまに中卒でヤンキーでしたみたいな人がいて人間関係をこじらせる

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/08(月) 01:27:59 

    >>30
    確か5歳と3歳じゃなかったかな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 01:29:00 

    >>7
    不在だったらしい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 01:37:23 

    3歳ならともかく5歳の男児って、既にめっちゃ力強いよね。
    イヤな時は半端なく抵抗するし…
    その抵抗されている時に我に返って欲しかった。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/08(月) 01:41:46 

    >>66
    これだよね。
    日本の会社は男を縛り過ぎ
    せめて子供が乳幼児期は19時には旦那を帰す。っていう習慣があれば精神的に救われる母親は増えると思う。 核家族が当たり前の今、母親と子供だけを家に閉じ込めるのは本当に危険…

    +68

    -3

  • 112. 匿名 2021/02/08(月) 01:49:06 

    >>4
    すみませんマイナスに触ってしまいました
    ご冥福をお祈りします

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/08(月) 02:03:10 

    >>27
    政府は遺憾しか言わないしね
    最前線の沖縄の自衛隊はピリピリしてそう

    +65

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/08(月) 03:05:39 

    >>27
    空からも海からもだね

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/08(月) 03:06:22 

    >>66
    演習が最低限になればいい
    不在が多すぎる。
    宮古島など飛行機での移動しかないところでの
    旦那が不在なのは本当に逃げ場がない。
    精神病む前に地元に帰ればいいのになんて
    ことを思える人には無縁のことだとおもうけど
    小さいうちはなるべくついていってあげたいとか、
    真面目すぎる故なんだとおもう。
    結果子供が、犠牲になってしまって悲しくて悔しいけど、防衛省も離島の演習の回数や日数を考えてほしい

    +26

    -7

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 04:41:26 

    自衛官専門の婚活パーティーあるぐらいなのにこんなことになるなんて自衛官もどうなのよ…ってかんじだわ

    +0

    -16

  • 117. 匿名 2021/02/08(月) 04:46:57 

    >>12
    あんたのことはどうでもいい

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/08(月) 04:49:11 

    >>107
    それより水商売上がりとかの人とかの方がどう付き合っていけばいいかわからない。大体雰囲気や格好でわかる。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/08(月) 04:51:30 

    >>116
    それとこれとは関係ないでしょうが…。一般企業の家庭でも起こってる事だよ。まだ事件の背景もわからないのに職業の事で決めつけるのは違う。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/08(月) 04:59:00 

    >>115
    それは違うと思う。有事に備えて演習・訓練は必須だよ。国防を担う自衛隊が訓練の数減らしてどうするの…。訓練を怠れば何処かで必ず綻びは出る。取り返しがつかなくなる場合もある。訓練数まで口出しするならば、配置換えを希望するという手もあるよ。第一線からは退くけど、家族との時間を取れる配置に変更も出来る。

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2021/02/08(月) 05:09:28 

    >>82
    去年から引越し代は実費でるようになったよね。当たり前なんだけど、今までは当たり前じゃなかったのが本当ありえない。

    自衛官の「引越し費用」が実費支給に! | 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba
    自衛官の「引越し費用」が実費支給に! | 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Amebawww.google.co.jp

    自衛官の「引越し費用」が実費支給に! | 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba自衛官の「引越し費用」が実費支給に! | 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba...

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/08(月) 06:40:57 

    お母さんに殺されるって、何も言えん。
    人類が終わりに近づいている気がする。

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2021/02/08(月) 06:52:41 

    今はコロナで少しは減ったとはいえ、陸自は月の半分は演習だ当直だと家にいないことが多い。
    宮古島で宿舎なら転勤族かなと思うし、引っ越したばかりでコロナで人付き合いも限られてた、とかなのかな。
    いずれにしても、殺されたお子さんのご冥福を祈ります。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/08(月) 07:16:50 

    ナイナイのお見合いで出てきたところ?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/08(月) 07:57:03 

    >>98 自衛隊の給料は下げなくていいよね。政治家とちがって人手不足だし、若い人の士気が下がらないようにしてほしい。

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/08(月) 07:58:17 

    これはもう、旦那さんもここにいられないね。仕事も続けられないのでは。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/08(月) 07:59:01 

    >>122 そんなの昔のほうがあったでしょ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/08(月) 08:02:43 

    我が子の首を絞めて殺すって…お母さんのメンタル崩壊してたんだろうね。
    言うこと聞かないやんちゃざかりの年齢でもういっぱいいっぱいだったんかな。
    でも殺しちゃ何もかも終わりだよ。
    子供もお母さんにこんなことされてどんな気持ちで逝くの…

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/08(月) 08:14:26 

    >>8
    生活苦じゃなくてもワンオペが続くと心が荒む。
    1週間一人ぼっちが続くと子ども相手に声を荒らげてしまう。まだ手を上げたことはないけど、頭の中では何度もその光景がよぎる。
    旦那が単身赴任とかで何ヶ月も何年も1人で未就学児育ててる人とか、精神安定どうしてるんだろう。尊敬しかない。

    +79

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/08(月) 08:47:00 

    >>81
    無いよね。引っ越しやら退去費が数年おきにかかってくるから余裕なんかない

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/08(月) 08:52:53 

    >>130
    >>81にマイナスついてるけど子供小さくて働けないとしたら引っ越し多いとあまり貯金はできないかもね
    私も春の引っ越し費用が馬鹿高くて目玉飛び出たわ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/08(月) 08:55:22 

    多分、自衛隊か国家公務員の息子と同じクラスだった。
    地方の人口30万ほどの市。ちょっと車を走らせたところに自衛隊の基地がある。
    お母さんも美人で常識的でできる方だったけど、お父さんの職業は絶対喋らなかった。(多分偉いさんだと思う)
    (地方の小学生なんて父ちゃんの職業はペラペラ喋る。友達の父親の職業はだいたい知っている。会社員なら同じ社員から情報が漏れる)
    その子は賢くって運動神経抜群。2年で違う都道府県に転校。転勤で大変そう。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/08(月) 08:57:11 

    >>131
    関東から北海道で40万かかった時あった
    でも全額出るようになったんだろうけど本当?って思う
    移動にかかる交通費も陸路の計算だし実際カツカツだよね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/08(月) 09:00:57 

    離島に転勤の場合。
    母子だけでも実家の近所在住オッケーにしてあげる。
    実家が育児を手伝ってくれなくても、環境が慣れているだけでもお母さんはメンタル的には楽だと思う。
    もちろん付いていきたい家族はついていってもヨシ。
    子供も大事。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/08(月) 09:06:44 

    >>129
    私は毎日泣いてた
    実家も友達もいない上に小さい子と2人でいて旦那はほぼいなくて大げさだけど本当にこの世に1人ぼっちなんだな。と
    メンタルは強い方だし1人でいることも平気なはずだったけど、ここで育児が加わると1発でアウトだった
    想像以上にキツい事だった
    いつか余裕ができたら全国退職隊員の奥さんが中心で官舎とか駐屯地とかで隊員の奥さんの愚痴をひたすら聞く会とか発足したら面白いと思う。
    うんうん。わかるよ〜つらいよね〜って聞いてもらうだけなんだけどね

    +31

    -4

  • 136. 匿名 2021/02/08(月) 09:15:37 

    コロナ禍で奥さんの実家にも簡単に帰れなかったのかもしれないよね
    その土地によって合う合わないがどうしてもあるしこのコロナ禍で人との接触避けてるから1人で悩んでの結果だとしたら可哀想だな

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/08(月) 09:19:50 

    >>111
    そうだよね、専業なら幼稚園に入ってやっと一人の時間がとれる。そこまでが長い。。
    頼れる人が近くにいないと本当に大変。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/08(月) 09:21:30 

    民間だったら単身赴任させるのにねー。
    うちの旦那の会社は
    先進国なら喜んでついていき、
    治安がイマイチのところなら子供の教育を盾に旦那さまを単身赴任させる
    奥様が多い。
    だいたい出世頭はいい転勤先に行く。
    自衛隊の奥様方本当に大変だ。頭が下がります。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/08(月) 09:50:41 

    >>81
    旦那さん自衛隊共済の銀行に隠し積み立てしてるんじゃない?
    うちの旦那の同僚が奥さんと給料少ないことでよく喧嘩になるらしいんだけど、その同僚は自分の口座に隠し積み立てして仕事って嘘ついてパチンコ行きまくって職場でだけタバコめちゃくちゃ吸ってるらしい。
    自衛隊の銀行に奥さんも知ってる貯金を積み立てしてるなら良いけど、案外そうやって黙って積み立てしてる人は多いらしいよ
    給料明細にはあらかじめ積み立て分を引かれた額しか載らないから奥さんにもバレず遊んでるって人多いらしい

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/08(月) 09:51:29 

    絶対許される事ではないけど、同じ自衛官妻としてこのお母さんの置かれていた状況が容易に想像できるから責められない
    世間一般の子育てのタラレバが通用しにくかったりするもの
    。働けば?気分転換にお出かけしたら?ママ友作れば?などなど。
    旦那数日から数週間不在。ワンオペ必須。転勤で知り合いもいないから今日1日話した人はトドックの人とスーパーのレジのおばちゃん。大人と一言も話せない日もあるよね
    小さい子しかいない時は1番キツいんじゃないだろうか?
    自分だってギリギリこの人と同じ状況にらならなかっただけだっていつも思う。

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/08(月) 09:53:09 

    >>8
    お金があっても旦那は育児てつだってくれなかったのかもよ
    幹部なら転属ばっかでママ友も作れなくて悩んでたのかも
    上の子5歳が年長なのか年中なのかも気になるよね
    小学校入学前ってバタバタしてるし

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/08(月) 09:58:19 

    >>86
    自衛隊の持ち物は全て国有、つまり税金でできているから建物をきれいに長く維持するため引越しの際はそれなりの金額を請求されることが多いと聞くね
    ちなみに官舎は住宅手当出なくて、民間の賃貸だと半分くらい出るから、五、六万のお安い賃貸物件に住むなら官舎より快適で過ごしやすいみたいだね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/08(月) 10:05:44 

    旦那が転属の時にしおりみたいなの渡されたけどさ、当たり前だけど良いことしかかいてないよね
    旦那と経験者のコラム?みたいなの書かされたけど悪いことは書いちゃダメって言われたって言ってたし

    そんなもんだよ、知らない土地に行くんだもの

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/08(月) 10:07:18 

    >>135
    愚痴聞いてもらえるだけでもストレス解消になるよね
    現職の奥さんには言えないことも退職者の奥さんになら話せそう(笑)

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/08(月) 10:08:18 

    >>86
    単身赴任の官舎だけど退去費の清掃に毎回5万〜10万振り込んでって旦那から言われるけど本当なの?その他退去費数万円プラス引っ越し代。毎回毎回20万近く飛ぶよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/08(月) 10:17:16 

    >>99
    謙遜ではないです。
    でも手取り30万ももらってないですよ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/08(月) 10:17:29 

    沖縄だと地元意識高いから地元の人にも馴染めず、官舎でも他の人と合わないと思うと、孤立してしまいそう。
    きっと鬱とかで苦しかったんだろうけど、どこも頼れなかったんだろうな。
    自衛官の家族も転勤や人間関係で悩みを抱えてる人多いから、そういうサポートもやっていってほしい。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/08(月) 10:22:45 

    お悔やみ申し上げます。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/08(月) 10:23:03 

    >>54

    お願いだからせめて3歳の子だけでも大事にしてよ

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2021/02/08(月) 10:24:52 

    >>146
    陸ですが同じく手取り30ないですよ。ちなみに40代です

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:10 

    >>139
    81ですが、実は去年借金があることがわかりました。
    普通に生活していれば借金しなくても済みそうなのになぜ?と思いました。
    旦那は服やタイヤを買ったり、あとはガソリン入れたり普段の買い物はいつもカード払いでした。
    まだ転勤したこともなく、私は扶養内パートです。
    だからそれなりに貯金出来ていると思いましたが、むしろ借金でした。
    みなさんからのコメントを見て、本当にやばいと思いました。

    +16

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:53 

    >>151
    ちなみに防衛省の保険から毎年数万円単位で還付金あるのご存知?うちもずーーーーーーーっと隠されてて最近発覚したよ。それは隊員に手渡しなんだよ。奥さんに黙ってる人多いらしくうちもそれで離婚寸前になった
    あと、天引きの積み立ては10年くらい前は明細に載ってたけど今は変わったのかな?給与明細ある?そこに支給額と天引き額あるから計算すてみたらどうかな?私も今からやってみるね

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2021/02/08(月) 11:42:01 

    >>152
    そう言えばうちは海自だけど給与明細デジタル化されたんだよ
    陸、空もなのかな?
    必要な人は自分で印刷するシステムに変わったと聞いて驚いたよ

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:08 

    ここに憶測なのかニュースとは関係ないお金のことを書いている自衛官の奥さんがいることにドン引き…

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:25 

    事件の話からそれすぎだよね
    私も自衛官妻だけど、自衛隊の内部の話したいなら自衛官妻トピでも立てなよ
    子どもが亡くなっているのに自分語りする人が多すぎるわ

    +25

    -3

  • 156. 匿名 2021/02/08(月) 15:33:55 

    >>140
    同意
    わたしも宮古島ですが死にたいと思うことあった。
    旦那と喧嘩して落ち込んで赤ちゃんいて
    息抜きの場所も友達も家族もいない
    簡単に帰れないし、ついていったんだから
    最後まで全うしないと自分がダメな奥さんになった気分になって帰りたいとは言えなかったりね。
    他の奥さんは楽しそうに過ごしているのに、仲のいいママ友ができているのに。わたしにはうまくつくれないとか自己嫌悪。無理して合わせて疲れて、仲良くするひとがいないと自己嫌悪。本当転勤族はメンタルにきますね

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/08(月) 15:55:43 

    誰かに相談していれば
    実際相談できる人なんていないよね。死ぬほど追い詰められてるなんて実の親にも言いにくいよ。ましてや旦那や周りの人には理解できないと思う
    わかってて結婚したんだよね?
    いいじゃん、働かなくていいんだから
    みんな乗り越えてきた事
    こんな言葉に限界ギリギリの母親達は傷ついて更に相談できなくなる。不甲斐なさを自覚してるから尚更
    コロナで思うように身動き取れないし、せっかく慣れた頃にはまた転勤。そんな生活があと何十年続くのかって考えたら力抜けるよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/08(月) 15:55:56 

    >>16
    宿舎ってエリートなんじゃないの?

    +0

    -12

  • 159. 匿名 2021/02/08(月) 16:07:11 

    >>151
    横ですが、自衛隊独特の保険入りすぎてない?明治安田と日本生命の生命保険MAX5000円とか。あれ、地上配置ならMAXで入る必要ないよ。2社半額とか額減らすだけで大分浮くよ。医療保険とか傷害保険とか色々あるけど、あれもMAXで入ってない?お子さんも小さいし、官舎に入ってるうちが貯めどきだから、身近な支出を見直してみてはどうですか?保険見直してたらごめんね。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/08(月) 16:24:32 

    >>81
    職場に旦那さんが自衛隊の方がいるけど、いい車乗ってる。
    年齢も幹部かどうかも分からないけど、お給料いいんだな~って思ってたよ。
    職種にもよるのかな?

    転勤しないで定住する人もいるよね?
    友達のお父さんも、同級生の親も自衛隊だって聞いたけど定住してたよ。
    これも職種とかに関係するのかな?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/08(月) 16:29:04 

    >>158
    幹部自衛官とその家族しか入居できない幹部宿舎、幹部も曹も関係なく入居できる宿舎があります。この事件の家族がどうかは知りませんが、官舎に入居しているからエリートではないです。自衛官や警察は階級で決まります。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/08(月) 16:31:59 

    >>160
    横ですが子どもが小さいうちは転勤に帯同するのが一般的ですね。幹部でも小学校中学年から高学年で単身赴任させて定住する人が多いです。幹部自衛官は2~3年ペースでの転勤ですが曹の方は10年くらい転勤がない方が多いので子どもが小さい頃から定住する人もいます。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/08(月) 18:10:26 

    >>81
    習い事とか結構させていますか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/08(月) 18:16:57 

    >>63
    プラス、コロナで帰省できなかったのかも。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/08(月) 19:50:34 

    >>47
    私の旦那30代幹部だけど、私が前にパートで働いていた所で40代曹の奥さんからがっつりマウント取られてこき使われてたよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/08(月) 19:53:52 

    >>165
    補足です
    パート先のその人から「あなたの旦那さん自衛官なんだって?階級は?」
    私「あ、かかか、、幹部です」
    「へぇ~ふ~~ん」
    みたいな。怖っっっ

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2021/02/08(月) 20:35:04 

    まじで毎回思うけどよく自分の子
    殺せるよね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/08(月) 22:12:20 

    >>111
    昔の同居とか一夫多妻って辛いこともあるけど助かることも多かったっていうよ
    子どもを見る人に、その間家事をしてくれる人いて全然それだけで違うよね
    家に小さい子どもと2人きりはけっこう精神的にくる
    家事進まない
    わたしのとこは綺麗にしたばかりなのに子どもが散らかしまくった時に限って夫が帰ってきて文句言われてそろそろブチ切れそう

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/08(月) 22:43:01 

    >>168
    それは旦那にブチギレていいと思うよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/08(月) 23:35:31 

    >>129
    旦那いてのワンオペとはちょっと違うかもだけど
    私はすでに両親他界してて、実家が無いシングルマザー。
    頼る人は本当に居なくて、仕事以外はずーっと4歳男子と一緒。
    一瞬たりとも「ちょっと見といて」くれる人もいない。
    やっぱり怒鳴ったり、手が出そうになる事はある。

    稼ぐのも育児も自分1人!なのは大変だけど、仕事するしかないのは逆に救いだったりもする。
    昼間会えない分、保育園迎えに行った時の嬉しそうな顔に愛おしさが爆発するからやっていけてると思うわ。
    自衛官じゃなくてもワンオペ母って山ほどいるし、ワンオペが辛いというよりは
    仕事や気晴らしもできず、ただ延々と子どもと向き合い続けるのが結構メンタル削られると思う。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/08(月) 23:42:10 

    衝動的に殴ったとかならまだしも(絶対だめだけど)
    首を締めたっていうのがヤバさを倍増させてる···

    小さい子どもとはいえ苦しければ暴れるだろうし、亡くなるまで少しは時間もかかるよね
    その間我が子の首を締め続けて、さらに2人目にいくって
    並大抵の精神状態じゃ無理だと思う。。。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/09(火) 00:02:19 

    >>170
    あなたもがんばってるんだね
    働かなきゃ生きていけなくて気がいつもはりつめてるでしょ?
    子育てしてる人本当お疲れ様です。
    無理しないでほしいけどきっとみんな無理してガンバってる。
    本当にお疲れ様です。そのがんばりのおかげで
    また人類が途絶えることなく繁栄して国を支えてくれてる。ありがとう。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/09(火) 00:20:16 

    奥さんは介護施設で働いていて、子供たちは保育園には行ってたそうだけど、
    宮古島コロナすごかったみたいだから、年末年始あたりから休職&休園していたのかな…
    ステイホームで実家にも帰れず、気晴らしに行けるところもなく、限界を超えてしまったのかもね…
    うちもわんぱくで育てにくい子だったから、勝手に重ねちゃって胸が痛みます。
    子供たちのご冥福をお祈りします。
    自衛隊(だけじゃないけど)、転勤システムの再考して、家族ケアに力を入れてほしいね。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/09(火) 02:25:52 

    >>11
    不在が多いよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/09(火) 02:59:38 

    >>173
    この時世に介護施設で働くだけでもストレスたまりそう。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/09(火) 20:51:45 

    >>152
    還付金の存在は知っていましたが、私も無頓着なので確認しませんでした。
    給与明細も確認してません…。
    毎月食費を5万貰うだけで、あとは旦那に任せていました…。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/09(火) 20:53:42 

    >>159
    旦那が保険貧乏だ…と言っているのを以前聞いたので、帰ってきたら確認します。
    自衛隊の保険な入っていれば民間のものには入らなくても良さそうですが、どうなのでしょう。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/11(木) 01:00:36 

    >>16
    合う合わないあるかも。
    短い間の関係だからあえて問題起こしたくないし、人付き合い上手い人ばかりだったよ。
    1ヶ月位前に引っ越して来たのに、10年位住んでるんじゃないかって位溶け込んでる人いる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 08:17:50 

    >>177
    民間のも合わせて入るといいよ。生命保険の明治安田と日本生命の額減らして浮いた分を終身の民間保険にあてるとか。自衛隊の保険は定期保険だから、退職後なくなる。民間の保険で退職後もいきてる保険があると心強いよ。保険は5000円以上は入りすぎといわれてるから、早いうちから見直して家計楽にするのも手だよ。

    YouTubeとかで自衛隊の保険の入り方とかあるから検索してみてみては?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:02 

    >>179
    アドバイスありがとうございます。
    これからは旦那と一緒に保険やお金のことを勉強していきます。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/03(水) 20:57:38 

    自衛隊って入るのはハードル低いけど、止めるのはめちゃくちゃ大変らしい。。
    今の自衛隊にも、時代退職代行を使う人がいるなんて。。。
    自衛隊を最短2日でやめた方法とは|どうしてもやめたいなら弁護士へ
    自衛隊を最短2日でやめた方法とは|どうしてもやめたいなら弁護士へkinsanblog.com

    自衛官であれば、以下のような思いは必ずあると思います。 連帯責任での全員反省人間関係のストレス営内のストレス消灯後の反省

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。