ガールズちゃんねる

スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

411コメント2021/02/23(火) 09:07

  • 1. 匿名 2021/01/26(火) 00:07:26 

    スマホやPC、ネットに関することで相談や雑談しましょう♪
    皆さんスマホに有料のウイルスアプリ入れてますか?それともキャリアの有料オプションでウイルス対策してますか?

    +19

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/26(火) 00:08:22 

    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +6

    -16

  • 3. 匿名 2021/01/26(火) 00:08:30 

    XPERIAこれから新しいの出るかな?
    もう少し待って買った方がいい?

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/26(火) 00:08:44 

    色弱に対応できますか?
    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +7

    -11

  • 5. 匿名 2021/01/26(火) 00:09:53 

    古い分厚いノートパソコンの処分に困ってます…
    個人情報とか心配で置きっぱなし…
    もう画面バキバキなんだけどさ…

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:03 

    >>3
    新しいの出たばかりじゃなかった?

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:07 

    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +0

    -35

  • 8. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:09 

    やっぱりスマホはiPhoneが安心
    Androidはアプリが危なすぎる

    +11

    -47

  • 9. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:29 

    パソコンが最近なかなか電源がつかなくなって地味にストレス
    そろそろ寿命かな~

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:37 

    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:39 

    パソコンでマインクラフトやってみたいのだけどもうちのしょぼいノートパソコンでできるのかな...

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:40 

    Androidってアップデートが2年くらいしか対応しないよね?
    安いからって去年の機種買って4年とか使うとアップデート対応しなくなるじゃん?
    けど最新の10~12万するから、どうしようってマジで悩んでる
    4万のだと今よりスペック落ちるしアップデート対応しなくなることも考えると高くても最新?みんなどうしてるの?

    +19

    -7

  • 13. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:50 

    ウイルスバスターforau
    フォーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

    +13

    -7

  • 14. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:50 

    ガラケーの時は端末代安かったしパケ・ホーダイで通信費とか全然意識しなかった
    今はスマホ高価だしネット使うのも高いプランかwifi契約しなきゃでかなり高くなったと思う

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:57 

    自作PC、いくらまでなら妥協できますか?
    友人が20万はたいたと聞いてそんなかかるの!? と驚愕

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/26(火) 00:11:33 

    iPhoneで、続けて同じ文字を打ちたい場合、タイムラグなしに打てないのかな。

    あと、全部統一したいのにいちいち大文字になったり。。

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2021/01/26(火) 00:11:46 

    >>1
    なんかパソコンのウイルスソフト買ったらスマホにも使えるってなってたからそれ登録しようと思ってる!
    だから今やってるキャリアの有料のやつはやめようかな

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/26(火) 00:11:51 

    >>8
    日本製とか信用できないよね
    iPhoneより中国製品を多く使用してるし

    +0

    -43

  • 19. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:02 

    >>5
    初期化しよう

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:08 

    >>7
    ?????
    ファンならここから機種を特定できる的な画像ですか?

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:10 

    >>5
    データが復旧出来ないようにハードディスクを物理的に破壊してから地域の分別に従って捨てる
    破壊はもうバキバキに粉砕するくらいの勢いで

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:18 

    キャリアからサブキャリアに変えたけど、キャリアも安い料金打ち出してきてるからもう少し安くなったらキャリアに戻るかも

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:20 

    パソコン買った方がいいですか?
    あの、持ってないんですけど、リモートのために買った方がいいですか?
    あの、持ってないんですけど、リモートのために買った方がいいですか?
    あの、持ってないんですけど、リモートのために買った方がいいですか?

    +2

    -26

  • 24. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:36 

    >>13
    それってiPhoneにも必要なのかな?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:43 

    shapegoals.comってサイトで電子書籍が無料公開されているらしくて
    購入しようと考えていた20年以上前の書籍が複数アップされているみたいだけど
    これって問題ないの?
    アカウント登録しようとしたらクレジットカードの入力でエラーになってしまうから
    あきらめてやめたけど

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:11 

    手帳ケースにカード類入れてる人は使えなくなったりしたことないの?
    PASMOとかnanaco入れても大丈夫かな?
    昔、学生証を入れると使えなくなるから入れないでって先生に言われた気がしたんだけど、ばばあの勘違いか?

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:33 

    テレワークになって、Macの27インチのデスクトップで作業することになったんだけど、うちのWi-Fiで大丈夫か!?と思ってたらぜーんぜん大丈夫だった。iPadも支給されたから、余すことなくWi-Fiを使えてるはず

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:39 

    4年前のpcでicore5なんですが
    増設メモリやグラボで金かけるより新しく買うべきですか?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:58 

    >>12
    iPhoneにしてます…

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:02 

    iPhone13で指紋認証が付くと思う?
    12miniにしようか待とうか迷ってる

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:07 

    ノートPCどのメーカーがいいですか?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:10 

    Twitterをやっている方に質問です。
    アカウント登録を考えているのですが、特定の言葉を弾くミュートを活用したいと思ってます。
    ミュートできる対象はあくまでもフォローしてるアカウントだけなのでしょうか?
    それとも、全部のツイートを対象に見たくない言葉を弾くことができるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:31 

    ガルちゃん見てていつも驚いてんだけど、PC持ってない人多くない?
    ほんと信じられないんだけど
    家でもちっちゃな画面でネット?

    PC持ってる +
    持ってないです… -

    +174

    -84

  • 34. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:31 

    >>21
    なんかそういう悪魔のコマンドあったね
    検索してはいけない系列の

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:59 

    XPERIA xz1 compact をまだ現役バリバリのメイン機で使ってます!
    サブ機はXPERIA A4 です!
    スペック良いしコンパクトで満足してるので次どれにするか迷う

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:59 

    >>5
    お風呂に浸けるてよく見るけどどうなんだろう

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:02 

    >>8
    iPhoneしか知らないけど、Androidも危なくはないでしょ…。

    +27

    -5

  • 38. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:13 

    >>1
    マカフィー持ってるから、pc・スマホ・タブレット全部に入れてる
    追加料金無し〜

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:26 

    うちのPC、起動までに1時間かかる
    もう寿命なんだろうな

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:26 

    >>33
    もともと持ってなかった。デザイナーなのにwww
    iPadは持ってたよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:26 

    >>1
    3台までインストールできるウイルスバスターを
    スマホ1台とPC2台に入れてる

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:51  ID:qGlDBwC2qq 

    auの家のWi-Fiで3日間で何GBだったか超えると低速化してしまうのを使っています。
    無制限で使えるのが欲しいなぁって思ってるんですがみなさんどこのを使ってますか?
    ちなみに面倒なのでauのほかのプランは調べていません、すみません。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:57 

    >>33
    持ってるけど家ではほぼ使ってない 動画とかはテレビで見るし簡単な検索やガルちゃんはスマホの方がやりやすい

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:52 

    >>8
    アプリの危険性は分かんないけど、知り合いがパスコードかなんか入力してくれってあたかもアップル社からきたようなメールに引っかかっててiPhoneこわいなーって思った

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:56 

    >>7
    それより陰謀の人たちがジャニの変な噂作り出して吹聴してるから注意した方がいい

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:04 

    タブレットってWiFiのあるお家でしか使わないなら
    本体代だけで済みますか?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:31 

    >>45
    どんな噂?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:32 

    >>12
    今Xperia5でちょうど1年経ちました。
    以前はXperia z5で4年以上使ってました

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:34 

    ノートパソコンの音量ボタンを押しても出てこない時がたまにある だからわざわざ設定開いて音量を上げ下げしなくちゃいけなくて面倒くさい
    何が原因か分かる人いる?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:43 

    >>12
    だいたい2年で買い換えてる...

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:53 

    >>23
    買わなくて大丈夫そうですね。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:02 

    アイフォン7使っててこんな表示がでる。
    できたらアップデートしたくないんだけど、アイフォン7使っててアップデーした人いる?
    普通に使える??
    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:19 

    パソコンって皆さん持ってますか?

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:38 

    >>26
    友達がスマホの手帳型ケースによく使うクレカとポイントカードを入れてたけど
    磁気の読み取りができなくなって、何度か再発行してたよ
    何度目かでさすがにスマホのケースに入れてるのがダメなんだって気付いて止めてた

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/26(火) 00:20:04 

    >>53
    持ってます
    家でネットする時はPCオンリー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/26(火) 00:20:09 

    >>53
    家に3台
    自分用(ゲーミング用と作業用)と家族用

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/26(火) 00:20:45 

    >>46
    済むよー
    スマホも通信無料だよ

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:05 

    >>26
    クレジットカードが使えなくなった
    それでも懲りずに磁気シールドカード挟んでクレカ入れてるけど今のところ使えてますw

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:12 

    >>33
    大きな画面でガルちゃんなんて、家族に見られちゃう!😫

    +35

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:48 

    >>49
    そのトラブルの内容とご使用中のOSやPCの型番を検索窓に入れてググってください

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:06 

    >>26
    わかりますー!
    同じ事が気になって絶対やらないです!
    スマホも一緒にピッてするとか壊れそうで。
    磁気系に近付けないでってよく言うのにあれは大丈夫なの?って思います。
    だから手帳型ケースでもICカード入れないようにしてます。
    手帳型じゃなくても本体とハードケースの間に入れてる人もいますよね。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:32 

    >>13
    テンション凄いな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:38 

    >>33
    仕事で使うからパソコンあるけどネットはスマホで充分だよ

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:02 

    >>39
    写真とか長年のメールを何百件も取ってあったりしない?
    取っておきたいものはマメにメディアに移して、使ってないプログラムもアンストすると少しは早くなるかも

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:10 

    >>32
    全部のツイートに対してミュートされるよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/26(火) 00:25:19 

    Xperiaで手のひらサイズのスマホ出してくれないかな
    薄さは気に入ってるけどデカ過ぎる。Xperia xz3
    値段は4万くらいが理想

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:12 

    >>32
    すみません
    私も詳しくないのですが、全て対象だと思ってました。
    検索してみたらこの様に出ました!
    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:26 

    >>49
    fnロックが外れてるとかでしょうね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:26 

    >>60
    横だけどググれなら答えなくていいと思うよ
    教えてあげたり話すの場所なんだし

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:59 

    >>57
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/26(火) 00:27:57 

    >>47
    しょうくんの悪い噂や、キスマイの名前の本当の意味はこうだとか陰謀をこじつけて、他にもジャニさんのこととか、それに大量プラスついてて酷い
    今もやってる

    +1

    -9

  • 72. 匿名 2021/01/26(火) 00:28:51 

    詳しい人教えて!
    iPhoneとMacBook Airの古いのを持ってますが、
    iPadがほしいです

    その場合、iPadでもKindleは同期出来ますか?
    KindleペーパーホワイトはiPadではなく、別物だから買わないとですよね?

    あとクリップスタジオというイラストツールを板タブでMacBookで使ってますが、iPad用も別で購入しないとですよね??
    イラスト描く人は板タブ、液タブ、iPadどれが使いやすいですか??

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/26(火) 00:29:11 

    スマホのアップデートのお知らせが良く来ますがその都度やった方がいいですか?
    先日久々にアップデートしたら
    私ドコモの月1ギガ契約なのにの800メガほど使って焦りました・・・

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/26(火) 00:29:16 

    スマホの料金についてご相談。

    今iPhoneSIMフリー?でUQモバイル契約
    1,700円〜2,300円/月
    それと、ビックWiMAXとかいうWi-Fiルーターを契約
    4,880円/月
    そのルーターで時々パソコン1台繋げる

    これで3年位契約してるんだけど、もっと安くなるアイデアありますか?
    機械音痴で自分でもよくわかっていません、、、

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/26(火) 00:29:23 

    快適テレワークのために、5G対応のスマホを検討してみてた。
    高さに困惑した。
    ふと思って調べてみた。
    うち、エリア外だった。
    しばらくこなさそうなのも判明した。
    言い訳できるような状況に少しほっとした。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/26(火) 00:30:41 

    イラストやが今まで毎日更新していたのをやめるらしい
    10年間お一人でやられていたそうだ

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2021/01/26(火) 00:31:22 

    インターネット立ち上げると、古いからサポート終了してますみたいな警告?お知らせが出る。
    まだDVD見たり出来るんだけど、持ってたら危ないのかな?ウイルスとか。全然よくわからない…

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/26(火) 00:31:56 

    >>71
    どのトピ?

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2021/01/26(火) 00:33:19 

    >>73
    家にWi-Fiないなら、次からドコモWi-Fiあるところでアップデートしたらいいよ

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/26(火) 00:33:20 

    >>53
    持ってるよ。ないと困るし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/26(火) 00:34:57 

    >>73
    コンビニとかフリーWi-Fiのあるとこでやるとか?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/26(火) 00:35:07 

    >>77
    ネットショッピングとか個人情報やったりするならセキュリティはやっておいた方がいいんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/26(火) 00:35:47 

    >>69
    PCのスペックも書かずに教えてちゃんはないと思うけど?

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2021/01/26(火) 00:37:11 

    >>72
    WindowsとiPhone でkindleの同期出来るからMacBookで出来ない道理は無いですね

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/26(火) 00:39:03 

    楽天mobileにしようと思うのですが
    スマホからPCへデザリングして使ってる人いますか?
    今はポケットwi-fi使ってます

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/26(火) 00:40:36 

    子供が4月から高校生になります。
    授業で使うために10.1インチ以上のタブレットを各自準備しないとなんだけど、オススメありますか?
    Wi-Fi、カメラが使えるもの、キーボードもしくはキーボード付きカバー接続できるものです。

    容量も32GBで妥当なのか68GBくらいあったほうがいいのか全くわかりません💦

    学校から36000円くらいの無印iPadの販売はありますが、高校生にiPad?!そして高い…と思ってます💦
    オススメあるようでしたら教えてください🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/26(火) 00:43:33 

    >>1
    ノートンやってるスマホとPC

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:00 

    >>7
    ジャニーズは私物のスマホNGなんだよね
    だからメイキングとかだとモザイクやイラスト処理にされてる

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:13 

    レノボの指紋認証が突然できなくなった。もう初期化するしかないのかな…。絶望。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/26(火) 00:46:39 

    アパートの人、ネット回線はどうしていますか?工事不要の置くだけのってどうですか?
    パソコン、プリンター、スマホ、ゲーム機を使います。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/26(火) 00:47:29 

    >>23
    落ち着いてください。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/26(火) 00:48:21 

    マンションのポストにJ:COM対応のマンションで全室対応にするから機器設置の説明で一度、別途機器設置で訪問するから希望日を教えてって入ってたんだけど、これは拒否出来ないの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/26(火) 00:50:08 

    >>86
    その希望する性能でそれ以下の値段はやめた方が良い。満足に動かないから子供がかわいそうになっちゃう。無印ipadはかなりコスパ良いです

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/26(火) 00:54:48 

    フリーSIMの端末ってどこで購入してますか?
    プランを契約してる携帯会社?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/26(火) 00:57:25 

    HPのノートPC買おうかと思っているんだけどメモリって8GBで足りるんだろうか?
    CPUはRyzen5でSSDは付いているけれど8GBだとキツイって書いている人とほぼ大丈夫って書いている人がいて…
    後から追加できないみたいだから、一応16にしておいたほうがいいのかな?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/26(火) 00:59:42 

    みなさんどこのWi-Fiを契約していますか?
    ポケットWi-Fiにするか悩んでいるのですが、動画をよく見るので悩む…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/26(火) 01:00:01 

    夫婦共にパソコンに弱いですが、この度パソコンを購入しようと思っています。
    でもどんなのを購入したらよいか分かりません。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/26(火) 01:00:29 

    >>33
    大学生でもPC持ってない人今多いらしいね
    先進国で10代のPC所有率がダントツで低いっていうのも聞いたことあるけど、なんでなんだろう
    どうやってゼミの発表とかレポート書いたりするんだろう

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/26(火) 01:01:12 

    >>55
    >>56
    >>80
    皆さんありがとうございます
    やっぱり持ってる人多いですよね
    うちはスマホとエアーWi-Fiしかなくて
    これから役とかで困る事あると思うんですが
    でもわざわざパソコンとプリンター買うのもなって…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/26(火) 01:05:11 

    >>95
    何をするのかにもよるけど、重い処理しない用途ならメモリは8gbで充分

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/26(火) 01:05:52 

    >>97
    今そんなに高いPCじゃなくても結構使えるからノートなら10万切るくらいの安いのでも大丈夫だよ
    オフィスソフト使ったり動画見たりネットするくらいなら極端に安くて性能が低いもの以外なら平気
    とりあえずそこそこ安めなのを一台買ってみればいい

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/26(火) 01:10:58 

    >>100
    ありがとう
    プログラミングとか動画編集とかそんな高度なことはできないしゲームはPS5でやるから8GBでいいかな
    結構値段違うしね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/26(火) 01:12:00 

    >>71
    自己レスで繋げて楽しそうだね🤣

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/26(火) 01:12:02 

    格安スマホに乗り換えたいんだけど、機種は使い回しでSIMだけ契約する時って、
    元のキャリアのSIMロック解除→格安スマホでSIM契約→SIM届いたら入れ替えて回線切り替え→格安スマホ会社のお客様サービスか何かに電話して報告して完了(元のキャリアの契約もここで切れる?)
    って順番でいいの?
    元のキャリアの契約解約するためにSIMロック解約以外に必要な手続きってありますか?
    ちなみにキャリアはドコモ。
    誰か教えて下さい………

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/26(火) 01:12:45 

    >>26
    スマホケースに入れてた磁気系カード→スマホを挟んでの→読み取り機でピッとしたらスマホが壊れたって嘆いてたのを聞いたことある

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/26(火) 01:15:22 

    UQモバイルって家がJCOM契約してれば回線繋がりますか?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/26(火) 01:18:26 

    >>102
    ゲームも動画編集もしないなら8GBしかない。8GBってかなり性能良いですよ。私がプログラミングしてゲームしてで16GBで余裕すぎる感じです。モニターも3枚以上繋げられます。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/26(火) 01:19:26 

    >>92
    うちも全戸一括型だけどそんな入室説明なんてなかったよ
    だってルーターのコードを挿すだけじゃん
    その後の設定の説明してくれるってことなのかな
    自分で出来るなら断っても大丈夫だよ
    知らない人を家に入れるの嫌だよねー

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/26(火) 01:20:55 

    格安スマホに変えたいけど、踏ん切りがつきません。
    リモートなので、ほとんど外に行かないし、スマホも基本的な使い方しかしない。外で動画見たりもしません。
    こんな使い方してるから、ドコモじゃなくても良い気はしてるのですが、ずっとドコモだから、飛び込めません。

    格安スマホはお得ですか?

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/26(火) 01:21:32 

    MacBookにWindowsを移植したのですが使わないので削除したいのですがBoot Campで移植したわけではないのでなかなか自分で出来ません
    やり方わかる方いらっしゃいますか
    本気で困っています

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/26(火) 01:24:09 

    >>1
    SOPHOSの「Interaept X」って無料のセキュリティーアプリをスマホに入れてる
    イギリスかドイツかの会社でネット上で評判良かった
    QRコード読む機能もあるし、日本語表示だから重宝してる

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/26(火) 01:24:31 

    スマホからスマホに機種変された方、LINE移行は成功しました?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/26(火) 01:27:22 

    >>8
    アプリの利便性とかゲームするならAndroidの方が良いと思う
    シェアも世界的にはandroidだし
    iPhoneだと無理だけどandroidなら出来るパターンもあるし

    普通にしか使わないから私はiPhoneだけどねw

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/26(火) 01:40:14 

    教えて下さい!
    家族からお下がりのPC貰ったんですが、使ってた時のまんまなので初期化が必要なのかなと思います。
    でも、元々Windows8なのがアップデートで10になったものらしく、初期化したら8としてしか使えないのかな?あと色々入ってるソフトもできれば消さずに使いたいな、と思い結局何もいじれません。(リカバリーCDなし)
    どうすればいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/26(火) 01:44:17 

    >>114
    そのまま使ったら良いのでは?
    家族のおさがりなら、貴方が悪用しなけば誰も困りません。初期化すれば8に戻るはずです。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/26(火) 01:51:58 

    長くなります。ただ今ガラケーです
    アパート(WiFi設備なし)です。
    来月スマホにするのですが、コンセントに繋ぐタイプか置くタイプ
    どちらが勝手がよろしいですか?

    あと、そのWiFiがあると繋がっていないノートパソコンも
    使えるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/26(火) 01:55:47 

    >>92
    うち来たよ。何度かポストに入ってたけど
    返信用紙に「インターネットをしないので、結構です。」と返したら来なくなったよ!
    どうせいつか引っ越すし送り返したら来なくなるよー!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/26(火) 01:56:33 

    >>92
    うちも前にJ:COMじゃないけどケーブルテレビの機器をコンセントに付けるというのでポスティングされたことがあります。

    ケーブルテレビの回線を使って近隣の地方局放送が観れるというのと、ケーブルテレビはインターネット回線も提供していたので、設置作業時にプロバイダー契約の営業をしたかったのね…というかんじでした。
    うちの場合はまんまと…になりますが、大手より地方のケーブルテレビ系プロバイダの方が安かったので乗り換えました。

    一応マンション管理人に設置工事は強制力あるのか確認するといいかと思います。
    次の入居者のための全戸一斉作業ならOKしますが、プロバイダやテレビの契約変更を考えていないなら、わざわざコロナ禍で訪問作業を受け入れるの嫌ですよね。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/26(火) 01:58:24 

    >>116
    充電の事?ならお好きな方。私はコンセント。
    Wifi 設備の事なら、結局は電波次第だし有線の方が安定するのは間違いない。
    Wifiあればノートでインターネットできるようになります。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/26(火) 02:01:17 

    >>92
    あーそれは、さもアパート全室対応が義務みたいな書き方しただけのチラシだから応じなくていい
    工事ができることになってるけど実際契約してやるかは任意のはず
    不安なら大家さんに確認してみな、多分『何も聞いてない、ただの勧誘だよ』とか言われるはず

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/26(火) 02:05:27 

    >>3
    昨年末出たからしばらくはないと思うよ
    コロナの影響で発売がズレてるから

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/26(火) 02:08:46 

    >>71
    それ他トピで貼られてるのいくつか見たわ引いた… 事務所に怒られろ

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2021/01/26(火) 02:13:56 

    オンライン視聴は、何のソフト使ってますか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/26(火) 02:17:54 

    どんくさい機械音痴でも使いやすいノートパソコンー探してます。
    画面は大きめがいいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/26(火) 02:22:13 

    >>25
    20年以上前かぁ
    日本は50年だけど、0〜30年の国もあるようだから、そういう国の人が運営してるとか?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/26(火) 02:22:16 

    もうすぐスマホ新料金プランが始まりますが、新プランに変えますか?今のままにしますか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/26(火) 02:26:30 

    >>116
    スマホだけ買うの?
    wifiも設置するの?
    コンセントはスマホ充電器?
    多分置き型のでも直に接続できるようになってるはず
    wifiでノートパソコンも使えますよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/26(火) 02:27:25 

    >>126
    auだけど変える!
    地味にメールアドレス消滅が痛手だけど、安さには変えられない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/26(火) 02:28:34 

    >>124
    何をやりたいかだね
    持ち運びしたいなら13インチぐらい
    持ち運ばないならもっと大きくても大丈夫

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/26(火) 02:29:28 

    >>112
    これから頑張ってやる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/26(火) 02:30:12 

    >>112
    最初に古いスマホでオンラインクラウド(Google トライブ等)に友達や大事な人のトーク記録をバックアップする(前はMicro SDカードにバックアップ出来たけど、無理になったから)
    その後、LINEを古いスマホから新しいスマホへ変えるときに貰う番号を紙に控える

    新しいスマホにLINEアプリをインストール後、アカウント入力し上記に控えてた番号を入力
    更にSMSに来た番号を入力

    オンラインクラウド(Googleドライブ等)から新しいスマホへバックアップしたトーク記録を復元

    みたいな手順だったと思うけど、毎回ネットでLINEのバックアップやスマホからスマホへデータ移動を調べて実行しては、直ぐに忘れるから、ネット検索した方が良い

    AndroidとiPhoneで多少より方異なる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/26(火) 02:38:43 

    >>25
    多分違法だと思う
    あまりにも日本のマンガを無料で掲載する犯罪が多くなったから、数年前から日本の漫画アプリを正式に使うときは、『ABJマーク』を使うようになった
    ABJマークの説明は下記

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/26(火) 02:44:18 

    Androidで質問があります。

    本体メモリがほぼ満タン状態で動作に支障が出ています。
    ネットでよく書いてある対策のキャッシュクリアや不要データの削除、SDカードに移動出来るものはしましたが
    不明な「その他」が8割を占めていてどうする事も出来ません。
    このような場合どうしたら本体データを少なくすることが出来るでしょうか。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/26(火) 02:55:38 

    >>133
    その他から消せるものはわかってるの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/26(火) 03:05:05 

    >>134
    コメントありがとうございます。
    「その他」は開くことも出来ないので消すことも出来ず、何か分かりません。

    ネットで調べるとこの「その他」で容量がたくさんになり消せなくて困っている方も結構いるみたいで
    DCIMの.tumbu等をこまめに削除等しか書いておらず解決出来ないです(TT)

    度々強制再起動になるし、データはどんどん増えていくしどうしたものかと思ってました。

    皆さんこのその他のデータはどう対応していらっしゃるのでしょうか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/26(火) 03:08:02 

    >>25
    因みに何て名前の書籍なの?
    コミック シーモアとかなら漫画も小説もある程度あるよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/26(火) 03:08:16 

    Androidとその他で検索したら1発でヒットしたよ
    そこ見た方が早い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/26(火) 03:09:56 

    >>16
    全部統一したいってのが何の事かわからないけど

    続けて同じ文字を入力する方法として、設定→一般→キーボード→フリックのみをオンにするとできるようになるよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/26(火) 03:22:09 

    >>7
    みんな常に充電してるの?
    何かに繋いでるの?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/26(火) 03:22:50 

    >>133
    スマホの「設定」→「システム」→ 「ストレージ」→「内部共有ストレージ」→「各種のアプリ」や「ファイル」が見られると思う。
    そこでアプリやファイルに占める容量が分かると思う。アプリを選択したら、アプリ1つ1つのキャッシュを押したらクリア出来る。

    別に『ファイルマネージャー』ってアプリあるから、そこでMicro SDカードに移動出来るか見たらどうだろう?
    DCIM→写真や動画
    Music→音楽
    Download→ダウンロードしたPDFやデータ
    とかあるよ。

    私は電子書籍を買うから、漫画アプリのdata(データ)に、ダウンロードした漫画が入ってるよ。
    あまり細かく言うと混乱するから留めるけど、ただ単にアプリをあれもこれも入れすぎてるというパターンもある。

    アプリって案外データの容量を喰うよ。

    その場合は使ってないアプリをアンインストールした方が良い。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/26(火) 03:25:17 

    Windows XPの時代は良かった…
    Windows 10の仕様が難しくて使いたいのに使えないんです。
    スマホで調べたりしてもわからない言葉で説明されてちんぷんかんぷん。

    皆さんはどのように使いこなせるようになったんですか?
    PC教室も考えてます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/26(火) 03:26:05 

    スマホ内の動画移してそれを円盤に入れたいんだけど出来るよね?
    どんなのも出来るのかな、1時間以上の長いのとかも

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/26(火) 03:48:50 

    >>33
    PCもタブレットもスマホもガラケーも現役で使ってるw

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/26(火) 03:59:03 

    >>42
    うちもauのWi-Fiだけど、たくさん使っても一度も通信制限になったことない
    夫がMAX1ヶ月で60GB使ったけどYouTubeの動画高画質で平気で見られた
    GWでずっと家にいて平均一日2GB使ってるはずなのに制限かかったこと全然ないんだけど、実際通信制限かかってるんですか?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/26(火) 04:05:01 

    >>135
    参考までにその他を見て要らないのを選択する方法が書いてあります
    Androidのストレージファイル「その他」は削除してもいい?だめ? | APPTOPI
    Androidのストレージファイル「その他」は削除してもいい?だめ? | APPTOPIapptopi.jp

    スマホにいろいろなアプリを落として利用していると、スマホの空き容量が気になりませんか? ストレージの空き容量が少ししかないと、アプリの操作性や動作に大きな影響を与えます。 できるだけ不要なデータを削除してストレージの空き容量を増やして、スマホの動作...


    他にも
    Android メモリ その他
    Android メモリ その他 削除

    などで検索するとヒントになるのが出てくると思います

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/26(火) 04:05:30 

    >>63
    いやいやいやいやいや…👋

    動画とか小さい画面で見てるの?
    家でも?
    シムシティとかのPCゲーはやらないんですか?
    てか、ただのブラウジングにしても操作性はダンチですが。
    ショートカットキーとかほとんど知らなそう…

    会社から支給されたPCではなくプライベートのPCはお持ちでない?😳

    +0

    -14

  • 147. 匿名 2021/01/26(火) 04:06:29 

    >>141
    最近はYouTube動画でわかりやすい動画が沢山あるよ
    PC教室に行くよりも良い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/26(火) 04:11:02 

    >>14
    安くする方法ほたくさんあるよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/26(火) 04:13:06 

    >>138
    よこ
    私もこれ嫌だったんだ
    教えてくれてありがとう😀

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/26(火) 04:14:05 

    >>22
    私もそれ
    ソフトバンクかドコモか迷う
    ヤフープレミアムが気に入ってるからソフトバンクかなぁ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/26(火) 04:19:05 

    >>104
    iPhone?
    SIMロック解除は自分でネットで出来るからショップに行く必要ないよ。ショップだとお金取られるんじゃなかったかな?
    番号同じままにするなら新しいSIMで回線繋げた時点で自動的に古い方が解約されるから、ショップで解約する必要ないよ。
    全部ネットで出来る

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/26(火) 04:37:46 

    >>146

    今はスマホ画面をミラーリングしてテレビに飛ばして見られるし、テレビ自体にYouTubeやネットフリックスなどの動画見られる機種はたくさんあるんだよ
    私はPC持ってるけど動画はPCより大きな画面のテレビで見てるよ

    PC持ってない人馬鹿にしすぎでないかい?


    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/26(火) 04:43:28 

    皆さんモバイルバッテリーって普段使いしてる?
    やっぱりアンカー持ってる人が多いのかな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/26(火) 04:51:54 

    >>3
    新しいの出てるけど3さんが言いたいのは多分最上位機種のXperia1Ⅲだよね?
    出るとはいわれてるよ
    ただ他のメーカーの最上位機種よりは遅めになるかもしれない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/26(火) 04:52:24 

    スマホ買うときみんな10万近く出してる?
    もっと安いの買ってる?
    私は2年で変えてくより、4年くらい使いたいんだよね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/26(火) 04:59:26 

    >>141
    懐かしい、3年前windows10に変えた時今までより凄く使いにくくてクソOSだと感じたよ
    今はもう慣れましたが、XP以降では今までで一番ダメなOSという評価は変わりませんね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/26(火) 05:03:21 

    >>153
    いや、その辺で売ってた10000mAで千円位のやつだよ
    その辺といってもスーパーじゃなくてPCショップのだったと思うけど

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/26(火) 05:06:48 

    Twitterを始めようと思うのですが、どのメールアドレスでアカウント作ってますか?
    Gメールエイリアスで複数のアドレスを作って使っている人いますか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/26(火) 05:11:03 

    >>155
    4万円以上は出したこと無いです
    私の使い方だと性能に不満が出るよりは電池寿命が先に尽きるので新品から使えば今のスマホは4年位は持つよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/26(火) 05:21:28 

    >>5
    小淵元総理の娘さん(政治家)がドリルで突いて破壊してたよ
    ドリル小淵と言われてた

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/26(火) 05:30:08 

    >>158
    ですね。Gmailのエイリアスが推奨されてます
    ただ私は見る専用のアカウントなので捨てメールで作ってますw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/26(火) 05:35:53 

    iPhone使っててバージョンも最新に更新してあるのに、文字入力の反応が遅いときがある。容量も重いわけではないんだけど、地味にイライラする。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/26(火) 05:53:22 

    >>153
    私はAmazonでアンカーで気になるのをお気に入りに入れてセールしてるときに買った
    スマホを満充電が6回できるのと、9回できるものと2つ持ってる

    Amazonだと偽物のアンカーもあるから買うときは公式のアンカーか偽物かをちゃんと見た方が良いよ

    アンカーの公式サイトあるから、そこからAmazonへ飛んでも良いと思う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/26(火) 06:13:07 

    LINEは本名登録してる? 

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/26(火) 06:16:59 

    >>26
    不具合じゃないけど、友達が手帳型ケースにカードを何枚か入れて使ってたらカード1枚落としたみたいで再発行してたからその辺も気を付けてね。
    仕様によるけど、多分上下ひっくり返った時に落ちたっぽい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/26(火) 06:34:02 

    >>163
    横ですが、スマホ満充電6回や9回できるものって凄いね!
    それなりの値段しそうだけど、何かあったときはそれがあるなら暫くは大丈夫だし安心だ✨
    たぶん結構重いよね?家に置いておいて非常時用って感じかな
    持ち運べるくらいのしか持ってないから羨ましい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/26(火) 06:35:48 

    >>5
    メーカーに問い合わせして
    処分しました。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/26(火) 06:36:32 

    >>159
    もうアップデート対応しなくても使い続ける?
    セキュリティとか大丈夫なのか気になってしまって、、もう少しどうにかならないのかな、iPhoneだとAndroidよりは長くアップデート対応するらしいね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/26(火) 06:39:47 

    >>158
    GmailエイリアスでTwitterやってるよ~!
    一つのGmailでエイリアスで複数アカウント持てる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/26(火) 06:41:51 

    >>96
    auのポケットWi-Fi契約してます。
    WiMAX

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/26(火) 06:46:26 

    Gmailアドレスって
    皆さんどんなのにしていますか?
    昔みたいに名前や誕生日
    単純な人今もいますか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/26(火) 06:46:41 

    ドコモのWi-Fiが新しく変わってから、まだ手続きしてないから使えなくなったんだけど、あれって位置情報とられるみたいなこと細かい説明読んでたら書いてなかった?勘違いかな?けど便利だし結局みんな普通に使ってる?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/26(火) 06:52:56 

    >>171
    その場で思いついた架空の単純な名前を付けた。
    ただ、変更できないらしいのでもう少し複雑なものにしとけばよかったかな?と後悔してる。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/26(火) 06:53:10 

    Twitter始めるときはメアドの照合、電話番号の照合、電話帳の同期、のチェック“外してから”アカウント作らないと、知人に通知行くよ
    あとから急いで外しても一瞬でもチェック入った状態になったならその時点で通知行くよ
    嫌な人は始めから気をつけてね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/26(火) 06:55:40 

    >>171
    単純なアドレスだと迷惑メール来そうで少しだけ複雑にしてる
    好きなものとか

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/26(火) 06:58:50 

    インスタやってないから好きな芸人さんがストーリー更新してたりインスタライブしてても見れなくて残念
    Twitterで精一杯

    インスタって誰でもDM送れるの?芸能人にDM送ったりできるの?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/26(火) 07:07:57 

    スマホ買うときにしか入れない保障みたいなやつ、毎月何百円か払って、もし故障とかしたときにまたいくらか払ってスマホ買えますってやつ、
    あれ申し込むかやめるかいつも迷う、、
    私なんか壊したことも故障もないからもうずーっとお金払ってるだけなんだよね
    でもこういうのやめたときに限って故障したりしたら嫌だしなぁ、、けど本当今までただ金払うだけでいったいいくら無駄しただろうって、書いててまたムカついてきた😅

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/26(火) 07:07:59 

    >>168
    Androidは2~3年、iPhoneは5年位のサポートがあるよ
    勿論型落ち製品の場合は-n年になるよ
    iPhoneだと3年位前のも扱ってるからね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/26(火) 07:12:22 

    XPERIA 10 Ⅱって、アルバムアプリ無くなったらしいけど、その人たちは何で写真とか保存してるの?グーグルのやつ?ドコモのdフォトはあるのかな
    けどやっぱアルバムアプリが良いよな~無料ダウンロードもできるの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/26(火) 07:13:38 

    電池減りはやくてもウィジェットとか使ってる?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/26(火) 07:15:13 

    >>5
    マザーボードとメモリ抜いてこちらは手元保管。
    ガワは処分。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/26(火) 07:15:29 

    今って音楽もスマホで聴く人が多い?
    カナル型イヤホンって服とかに擦れるとかなり耳に直に擦れる音がガサガサ!ってくるよね?!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/26(火) 07:18:08 

    >>146
    動画はテレビで見れるからそれで見てるし、PCゲーはやってみたいけどスペック低いパソコンだしやってない。スマホゲーで充分だしね。
    あとパソコンは会社から支給されたやつじゃなくて自分のやつなんだけど、仕事以外であんまり使わないからってスペック低い中古でいいやってなっちゃったんだよね。最低限のネットとofficeだけ使えればいいから。
    たまに子どもが勉強用のテキストをプリントアウトするくらい。
    あとiPadもあるけど、子どもがスマホ持つようになったらそれもあんまり使わなくなった。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/26(火) 07:19:16 

    >>174
    スマホに+メッセージ入れたら、電話帳に登録してる人で+メッセージ入れてる人の表示が一斉に画面に現れた。
    慌てて全部ブロックした。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/26(火) 07:19:57 

    >>58
    横ですみません。
    普通のケースにスマホリングつけてますが、それでもSuica通りますかね?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/26(火) 07:20:50 

    >>53
    持ってます
    仕事用
    FX用
    家族用
    お遊び用

    ジャンクPCが一つ直ったのでお遊び用が増えたけど
    家族用が挙動不審になっちゃった。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/26(火) 07:21:09 

    Windows10の今月のアップデートがエラーが出て出来ない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/26(火) 07:24:48 

    メールアドレスの使い分けってどうしてる?
    今時キャリアメール使ってる人は少ないとは思うけど、友人とはLINE以外にどのメールアドレスでやりとりする?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/26(火) 07:28:23 

    >>92
    それがJ:COMのいつもの手口!
    自分はドアの郵便受けにJ:COM訪問お断り、と紙を貼っていた。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/26(火) 07:29:25 

    >>146
    いやいや...
    わざわざパソコンで動画見るの?
    わざわざ立ち上げる手間とかダンチだけど
    てかテレビでも動画見れるの知らなそう...

    とか言われたらウザくない?

    人の生活様式なんて人それぞれでしょ
    自宅ではパソコンから離れてもプライベートPC持ってる人だってショートカット使いこなしてる人だっているだろうに自分の価値観押し付けすぎ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/26(火) 07:30:08 

    ノートパソコンを立ち上げるとディスク100%となってほぼフリーズした状態が10分くらい続いて困っています。
    解決方法を知りたい。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/26(火) 07:32:45 

    >>94
    Amazonや楽天で購入してます。
    イオシスで未使用端末が100台単位で出ることもあるからそこもチェックしているかな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/26(火) 07:46:49 

    >>84
    iPadのことです

    iPhone
    MacBookは同期できてるので、
    当然iPadも大丈夫ですよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/26(火) 07:52:20 

    >>168
    ちなみに今年、Android7.1以前のOSはセキュリティ上の理由で足切り対象になるみたいよ
    こうなるとガードがウイルス対策アプリだけになるから心許なくなる
    iPhoneはiOSのバージョンというより端末の発売順に足切りされていくような感じ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/26(火) 08:02:47 

    >>191
    それWindows10のディスク100%病だ
    これを放置すると激重になるだけでなく記憶ディスクの寿命が縮むからすごく厄介だよ
    私も掛かった事があって直るまでかなり手こずったよ。なんかアレコレ設定弄らないとダメだったと思う。
    まずはメーカーHPのよくある質問から記事と対処法を探してみてね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/26(火) 08:05:47 

    >>195
    実はアップデート前のwindows8.1の状態の頃からあったんです。
    アップデートしても治らなかった・・・・・。
    自分一人で解決できましたか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/26(火) 08:09:28 

    >>25
    問題ないの?て思いつつなぜクレカの番号入力しようとするんだ

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/26(火) 08:39:28 

    >>21
    私もこれ
    初期化しても取り出せる人は取り出す
    ハードを力技でバッキバキにするのが一番安心

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/26(火) 08:43:09 

    >>15
    知り合いが自作を売ってるけど、そんなに高く売れないって言ってた。
    どんなのか知らないけど。
    20万も出せば市販のが買えるし。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/26(火) 08:43:43 

    事務の仕事やりたくてタッチタイピングとExcelの勉強だけの為にパソコン買おうか悩んでます

    皆さんだったら買いますか?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/26(火) 08:46:21 

    >>25
    聞いたことないサイトにクレカ番号なんて怖いよ、絶対、ダメ。
    Amazonでさえいちいち確認して買ってるよ

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/26(火) 08:48:12 

    >>182
    来ないけどな。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/26(火) 08:49:41 

    >>7
    特定班ってすげーなーと思う時もあるけどファンのやるこういう特定は気持ち悪いでしかないな

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/26(火) 08:51:14 

    >>33
    ほんと信じられないんだけどってそりゃ色んな人いるでしょ
    すごい決めつけ

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/26(火) 08:51:30 

    >>25
    詐欺に遭いかけたことがあるけど、クレカ番号入力→エラーになったよ。
    調べたら、そのあと口座へ振り込めってメールが来てだましとられる手口だった。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/26(火) 08:54:41 

    >>23
    なんかこわいよ!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:37 

    >>91
    Siriみたい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/26(火) 09:08:00 

    パソコンのフォトに入れた写真を整理したいんだけど、クラウド(OneDrive、Dropbox、Googleドライブ以外)かアプリソフトでおすすめある?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/26(火) 09:08:54 

    >>116
    パソコン使うならテザリングという手もあるよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/26(火) 09:10:04 

    iPhoneを見られてる気がする。AppleIDって店舗でないと変更できないのですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/26(火) 09:12:18 

    gの入力候補でガールズちゃんねる出てきていたのに出なくなった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/26(火) 09:13:44 

    >>85
    出かけ先でpc 使うときスマホのデザリング使っています

    楽天モバイルは産業スパイでソフバンに訴えられるかもだから、もう少し様子見たほうがいいかも?

    絶対駄目とは言いませんが

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/26(火) 09:15:03 

    >>190
    いやいやw
    いつの時代でストップしてんだよおばさん
    この20年何やってきたの?笑
    SSDでスリープからなら1秒で立ち上がるぞ?
    お前毎回シャットダウンしてんの?草。

    +1

    -10

  • 214. 匿名 2021/01/26(火) 09:18:08 

    今度中学生になる子供にノートパソコンを買いました。子供部屋に据え置きです。
    スマホは高校生まで要らないと言われたので…

    学校からはフィルタリングをつけて時間規制を設けるように言われたのでそうしようと思います。

    パソコンにアドレスは設定していません。
    アドレスを設定していなくても危険な事ってありますか?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/26(火) 09:20:36 

    >>5
    みなさん言ってるようにHDをパキパキにするか
    引きずり出して ガリガリ傷つけて読めないようにする。

    初期化やHDの中をすっきり綺麗にするソフト?あったと思うけど
    それでもやればデータをある程度引っ張り出せるらしい。

    一番いいのは物理的にぶっこわす。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/26(火) 09:33:59 

    >>208
    BOX
    amazon

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/26(火) 09:35:26 

    >>214
    メールアドレスのこと?
    メールできないじゃん。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/26(火) 09:42:29 

    >>214
    ipアドレスが無いならインターネットに繋がらないので安全

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/26(火) 09:52:24 

    >>182
    わかる。カナルのあのガサガサ音嫌だわ。
    密閉感も嫌。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/26(火) 10:05:27 

    >>216
    box良さそうだね!ありがとう!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/26(火) 10:06:50 

    パソコンでよく、バッテリーツール?バッググランド?とか出て来るんだけど、あれは何?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/26(火) 10:11:52 

    >>214
    あ、すみません。メールアドレスをつけてませんが、インターネットには繋がり、動画を見たり調べ物をしているようです。

    フィルタリングと時間制限はこれから付けます。
    何か危ない事ってありますか??

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/26(火) 10:16:04 

    スマホをもう何年も使っていて内部ストレージがいっぱいですと表示されます。
    これは写真やメールなどを消去すれば良いのでしょうか?
    内部なのでmicroSDを変えても同じですよね?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/26(火) 10:19:38 

    趣味で3Dモデリング始めたいなって思ってるんだけど
    今持ってるPCが古いから古いバージョンのソフトしか使えないし
    重くて勉強もままならない…
    かといって趣味のためにそこまでお金かけたくないし…
    って悩んでる…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/26(火) 10:23:13 

    >>9

    うちは末っ子が電源めり込ませてて3月購入予定だ!☆彡
    上の子も来年1台買う予定。

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2021/01/26(火) 10:24:36 

    3月にDOCOMOが低価格の料金プラン?機種?を出すそうですが自分で何もかもしないといけないと聞きました。電話帳、LINEなどのメッセージの移し替えは頑張れば出来ますか?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/26(火) 10:26:20 

    >>222
    無し。スマホ所持と同様の危険性だけ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/26(火) 10:27:44 

    >>222
    大手のメーカーのセキュリティソフトを入れてメールアドレス取得して使えば良いのでは?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/26(火) 10:29:10 

    >>223
    パソコンと繋いでデータを移行させればいいだけでは?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/26(火) 10:34:11 

    >>229
    パソコンに繋がなくてもGoogleドライブに放り込んで端末内の消せば良いかもね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/26(火) 10:45:40 

    旦那とiPhoneで撮った写真を共有するにはどうしたらいいかな?全部じゃなくて選んだ写真を簡単に共有する方法が知りたい。みんなはどうしてる?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/26(火) 11:17:46 

    >>231
    LINEでアルバム作るか、エアドロップかなぁ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/26(火) 11:22:08 

    >>231
    共有機能があるクラウドサービスを使えば良いのでは?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/26(火) 11:23:43 

    >>221
    バッテリーリフレッシュといって、バッテリーを長持ちさせるための機能

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/26(火) 12:00:05 


    新しいPCを買うか悩み中
    やりたいことはYouTubeの動画編集

    4年前に買ったPCずっと電源いれてないんだけどWiFiつないだらウイルスとかはいったりするのかな

    本当に機械音痴で何もわからず(;▽;)

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/26(火) 12:07:14 

    >>232
    ありがとう。調べてみる!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/26(火) 12:07:41 

    >>233
    結構枚数があるからどうしようかと思ってさ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/26(火) 12:09:19 

    >>191
    同じです
    イライラしてあまりPC開かなくなってしまった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/26(火) 12:27:33 

    >>210
    店舗いかなくても変えれるはず

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/26(火) 12:28:02 

    >>235
    今の知識レベルが1として詳しいのが10としたら
    最低でも3以上にしてからやったら?
    あまりにも知らなすぎて動画編集とか夢のまた夢だよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/26(火) 12:30:26 

    >>235
    🎣

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/26(火) 12:34:15 

    >>92です。

    >>108
    >>117
    >>118
    >>120
    >>189
    みなさん返信ありがとうございます!
    マンション全部対応だからって絶対に機器設置が必要ってわけじゃないんですね💨
    管理会社じゃなく個人の大家さんなんですけど、ポストに大きい茶封筒で大家さんのフルネームで入っていて何事?って開けて読んだら、J:COMに委託してるので機器の使用有無に関わらず訪問日を…って書いてあって強制的なのかなと思ってしまいました😣
    マンションの外壁にこのマンションは全室J:COM無料対応ですって看板が付いてるのはわかってたんですが、疎くてJ:COMってなに?って感じだったので💦

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/26(火) 12:41:28 

    >>242
    J:COMというのは超ブラック企業なので気をつけて
    設置なんて必要ないのにいかにもな封筒とかハガキとか用紙を入れるので

    仮にそれを大家が強制したら法律違反ですから
    訴えて慰謝料を取ってもいいレベルですよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/26(火) 12:47:16 

    >>116
    まずインターネットをひく
    それからWi-Fiルーター買う
    そうすればスマホもPCも繋がる
    電気屋にGo!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/26(火) 12:48:15 

    ざっくりした質問ですみませんが皆さん家のパソコン何年くらいもってます?
    そんなに頻繁には使わない方々に聞きたいです。
    私はすでに7年くらい使っててこれからも使いたいのでまだまだもってほしいです

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/26(火) 12:57:15 

    >>245
    何年というかOSのサポート切れたら買い替えてる

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/26(火) 13:08:44 

    >>237
    最初だけクラウドにアップロードするのに時間かかるけど、後は時間かからずにお互いに見ることできるでしょ?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/26(火) 13:09:08 

    >>213
    みんながみんなSSD搭載なわけねーじゃん
    そういう自分中心の価値観しかないとこがクソガキだって言われるのw

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/26(火) 13:12:15 

    >>33
    パソコン買うか迷ってますが、今無くても困ってないんです。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/26(火) 13:22:47 

    すごいバカみたいな質問するね
    テレビに繋いでたバッファローのHDDってパソコンに繋いだら見れたりする?テレビのリモコンが効かなくなって撮り溜めたのがそのままなんだけど、再利用できたりするのかなとふと思った。録画が見れなくてもPCのデータを新しく溜めたり出来るのかな?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/26(火) 13:24:11 

    >>1
    Avast!
    パソコンもスマホもずっとコレ。無料。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/26(火) 13:28:06 

    >>33
    大学の時買ったやつずっと使ってるけど、たまにしか開かないのでなくてもほぼ困らない
    でもExcelとかWord使いたい時はやっぱ便利だよね

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/26(火) 13:30:29 

    >>1
    スマホってウイルス感染する時どうなるのかな?
    迷惑メール開かず怪しいサイト見なければ問題なし?
    広告カットするアプリ入れてるから変なサイトにはそもそも飛べないのよね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/26(火) 14:08:39 

    >>24
    auのウイルスバスターはiPhone対象外だよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/26(火) 14:08:52 

    >>166
    6回充電出来るのはトンカチぐらいの重さかな?カマボコの板二枚分の大きさだよ
    9回充電できるのはニンデンドー3DSの大きさで重さも同じぐらい

    値段はセールの時にどっちも3000~4000円ぐらいだったと思う
    面倒臭いのは最近ケチってるのかケーブルを付けないから別途に買わないと駄目だったり、更にケーブルの先にコンセントに挿すのも追加で買わないとだから、それが地味に高くてイライラする

    一応、買ったら一年半の保証が付くから、壊れたときはアンカーに連絡するとAmazonで買ったときの購入者番号を言ってアンカーへ故障したの送ると新品が送られてくるらしい

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/26(火) 14:19:17 

    パソコンにもスマホにもウイルスソフト入れてないや。なんとなく入れても入れなくても変わらない気がする

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/26(火) 14:46:04 

    >>250
    保存形式による。汎用性がある保存形式ならパソコンでも見れる可能性は結構ある。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/26(火) 14:49:01 

    久々に使ったらパソコンで動画がみれなくなっています。
    なんかのソフト(?)のサポートが終了してるとぎでてきます。
    イーラーニングしてるので困ってます。
    もう買い換えるしかないですか?
    教えてくださると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/26(火) 14:51:56 

    >>257
    保存形式はどうやって調べるの?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/26(火) 14:52:48 

    >>243
    そういう事を書くとあなたも訴えられるよ
    年寄りには向いてるよ
    母がJCOMに納得して入っているけど
    人それぞれだし住友系列だから
    あなたの言う怪しい企業ではないよ
    ただ、若い人には高いから向いていないかもだけど

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/26(火) 14:54:28 

    >>258
    終了したのはFlashでしょうね。そのイーラーニングサイトが対応できていないだけで、あなたのパソコンは関係ないです。パソコンを変えたところで見れません。その終了した技術はもう危険なので、別のイーラーニングサイト行くしかないです。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/26(火) 14:55:52 

    >>112
    以前これを失敗したから、どうしてもの状況じゃないと携帯を変えたくない。
    違う機種の説明書を渡されても困る。
    機種変のセールスは、これを理由に断ってる。
    店員は、一つも悪くないけど。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/26(火) 14:57:52 

    >>259
    HDDをパソコンにつないで、HDDの中身のファイルの拡張子を見れば分かりますよ~
    ファイル名.mp4
    とかだったらmp4という形式です

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/26(火) 15:00:06 

    >>261
    ご丁寧にありがとうございます。
    スマホでは見ることがてきるし、他のパソコンでは見れます。
    ですので、私のものが問題なのかと思っておりました。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/26(火) 15:00:24 

    >>263
    ありがとう〜

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/26(火) 15:00:57 

    >>245
    ネットに繋げないなら15年くらい使っている人を知っている
    ただOSサポートが終了する年までに普通は買いかえない?
    アップデートできないPCでネットは恐くてできないから

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/26(火) 15:03:07 

    >>119
    無線ルーターで不安定になった事ないよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/26(火) 15:03:33 

    >>33
    スマホがここまで普及しなかったら、ガルちゃん人口も増えなかったと思うわ。ガラケーからスマホにして、ネット人口が爆発的に増えたよね。
    ちなみに私は、ずっとパソコンで見てる。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/26(火) 15:06:23 

    >>264
    スマホでは見れるし、他のパソコンでは見れるのでしたら、サイトがFlashではなくて、そのパソコンのブラウザが古い可能性があります。例えば昔のInternetExplorerとか…だったりすれば、最新版のChromeにすれば見れるかもしれません。Chormeは検索してダウンロードです。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/26(火) 15:11:06 

    >>245
    NECのノートパソコン10年もってる。
    ちなみに一昨年、7のサポート終了前にwin10に無償アップグレードして大丈夫だったのでそのまま使ってます。
    無償アップグレードでもアプデしてサポートしてくれる。笑



    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/26(火) 15:11:16 

    >>196
    すみませんすぐ返信貰っていたの気付いてなかったです
    一人で解決できたんですが…もう手順を覚えてなくて
    確かあれこれ停止させて、それだけではダメでしたが、翌月?Windowsを手動アップデートしたら直ったような
    参考サイトは沢山あるのでいくつか貼っておきますね
    PC(Windows8.1/10)が重い原因はディスク使用率100%!改善方法をご紹介します | 旅のレシピ
    PC(Windows8.1/10)が重い原因はディスク使用率100%!改善方法をご紹介します | 旅のレシピtabi-recipes.com

    9月にパソコンを買い換えました。 メーカーは同じNECのLavieだけど、今度は白。 せっかく買い換えるので以前のよりちょっと良くしようと、CPUをCORE i5からi7に、メモリも8GBにアップしま


    【Windows10】効果のあったディスク使用率100%の改善方法【PCフリーズ】 | いかせんもあんすぁ
    【Windows10】効果のあったディスク使用率100%の改善方法【PCフリーズ】 | いかせんもあんすぁikasenmo-answer.com

    この記事ではWindows10のディスク使用率100%の状態を改善する方法として、実際に実行して効果のあった対処方法だけを解説しています。 まずはこのタスクマネージャーを見て欲しい。 永遠と続くディス


    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/26(火) 15:12:31 

    >>15
    PC自体は安いパーツで組めば5万、高くても10万でできる。
    ゲーム用のグラボが高い、これが1万~10万越えまでピンキリ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/26(火) 15:13:24 

    >>268
    PCでしか見ないようにしている
    いつでもどこでも見るのは中毒化しそうで怖いから自分で決めている

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/26(火) 15:19:37 

    >>42
    どこでもいいから光回線を引け

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/26(火) 15:21:02 

    >>133
    自分で後から入れた大きいアプリを幾つかアンインストロールした方が無事そう
    ドコモの人はそこは理解していない人は触らないでと言っていたけど

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/26(火) 15:21:49 

    >>273
    >>268ですが、ガラケーの時からだけど、外では緊急以外で携帯はいじらなかったわ。元々、jフォン時代から携帯電話持ちたくない人だったから、外ではネットしなくて全然平気。
    今はみんな、スマホいじっててすごいよね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/26(火) 15:53:01 

    >>74
    ネットで何やるか、快適性をどのくらい求めるかにも依るけど、
    UQを低速モードでも1Mbps出るプランに変更、
    PCはUQ携帯のテザリングでネット接続って使い方なら
    そこそこの速度で携帯の料金だけになる。

    お試しで今の契約のままテザリングでPC使ってみていけそうならWiFiルータ解約。
    ただWiFiルータっていつでも違約金無しで解約できるプランなのかな?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/26(火) 16:00:52 

    >>90
    長く住んでるしADSL使い続けてる。
    WiFiも無し。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/26(火) 16:07:59 

    >>276
    ギガライトだから元々家のwi-fi でしかネット見ない
    ニュース天気くらいならスマホで見るけどガルちゃんは何時から何時と決めてPCで見る
    本を読んだりする時間も欲しいのでスマホはわざとギガライトにしたのでそれでいいかな

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/26(火) 16:22:02 

    1日に何度もパソコンを起動してシャットダウンを繰り返すのが嫌なので、電源を切らなくていいiPadを買おうかと思っています。
    そこで質問なのですが、iPadでYouTubeをダウンロード保存するソフトウェアは使えるのでしょうか?
    5kplayerや4kdownloderをパソコンと同じように使いたいのですが…

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/26(火) 16:23:25 

    スマホの充電について、充電するごとに電池の寿命は縮むと書いてあって、

    1.なるべくなくなってから充電した方が良いのですか? その場合、少し残っているのと0になってからとどちらが良いのでしょう?
     
    2.フル充電完了する前に一度充電器から外した場合、もう一度つけて追加充電すると+1回分? 追加充電はしない方が良いですか?

    3.ガラケーでも同じですか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/26(火) 16:33:20 

    >>42
    ADSL早期終了地域に伴ってSoftBankAirに変えました
    据え置き型のWiFiルーターで工事要らずです
    自宅のWiFi機器全てで月700GBぐらい使っても制限なく使えました
    ただ日中は50Mbps以上出るものの午後8時から5時間位は速度が7Mbps位までに制限されてしまうのと月々4千円位するので他社よりお高めです

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/26(火) 16:40:02 

    タブレット端末使ってる人~。1日何時間、何年使って、何回バッテリー交換した?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/26(火) 16:40:44 

    >>250
    試したことあるけどうちのは無理だったな
    PCデータも入らないし、録画ファイルの再生もPCではできない
    テレビのリモコンはもう手に入らないだろうから汎用リモコンでなんとかならないかな?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/26(火) 16:48:12 

    >>280
    PCをシャットダウンしないでスリープすりゃいいやん。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/26(火) 16:53:46 

    >>1
    iPhoneもウイルス対策したほうがいいですか?
    iPadも持ってますが何もしてないです、分からなくて

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/26(火) 16:59:44 

    >>59
    ネット=ガルちゃんなんかいw

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/26(火) 17:02:33 

    >>33
    デスクトップPCもノートPCも持ってるけど、家ではほとんど使ってない。
    職場では毎日デスクトップPCカタカタしてるけど。

    家ではゴロゴロしながらiPhoneで一日中ネットしてる。
    たまにiPad。

    ガラケーだった時は家でもデスクトップPCに張り付いてたけど、今はほぼiPhoneしか使ってなくて、ぶっちゃけPCなくなっても困らない。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/26(火) 17:02:48 

    >>223
    写真とかのメディアファイルなんて内部ストレージに保存せずSDで良いのでは?
    SDがいっぱいならSDを入れ替えるなり、USBメモリとかに移動するなりで。
    古い機種だとUSBホスト機能対応してなくてUSB機器使えないかもなので、そこは要確認。

    後は要らないアプリをアンインスコ。
    SDに移せるアプリはSDに。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/26(火) 17:04:30 

    >>226
    あなたには無理だから諦めて

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2021/01/26(火) 17:06:07 

    ちょっとトピズレだったらすみませんが、アプリのこと聞いてる人他にもいるので便乗させて下さい。

    メルカリの自分がいいねした商品リストって、順序変えられないのですか?
    いいねを外して付け直すしか、方法はないんですかね?
    出品者の人に、「この人またいいね押してきた」って名前ばれちゃいますよね…。

    ちなみに使ってる機種はiPhoneです。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/26(火) 17:10:30 

    iPhoneの人、スマホの写真の整理どうしてますか?
    iPhoneの「写真」のアルバム機能使いづらくないですか(泣)

    iCloudが容量足りなくなって課金、を2回しましたが、子供が生まれてから写真撮ることが増えて、また課金になりそう。。
    今、印刷も出来てないし、スマホ内での写真整理も手が回ってなくて、カメラロールに色んな写真がゴチャゴチャずらずら〜ってかんじ。
    後から探しにくいです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/26(火) 17:11:35 

    AndroidからiPhoneに変えたら、LINEのトーク履歴全部消えちゃうんですよね?
    なんとか残す方法ないんでしょうか。。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/26(火) 17:13:47 

    >>280
    PCも電源切る必要無いでしょ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/26(火) 17:18:35 

    次パソコンが壊れたらタブレットとキーボードにしようかなぁ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/26(火) 17:19:58 

    >>292
    そんなにたくさん写真があるのなら、アマプラ会員になって無制限保存が一番安い。
    PCが使えるのならPCにバックアップ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/26(火) 17:25:33 

    Cookieが何なのかよく分かってない。
    しったかぶりしている。
    美味しそうだなって思ってる🍪

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/26(火) 17:27:22 

    今docomoでiPhone使ってるんだけど、最近流行りの格安スマホ?が興味有りつつ、よく分かってない。

    機種はiPhoneのままがいいんだけど、Androidじゃないとダメなのかな?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/26(火) 17:38:17 

    >>86
    10インチだとAmazonのFire10が11,000円位で売ってる事はありますがOSが特殊だし、無印iPadの方がよほど使いやすいと思います
    調べたところ性能はFire10(2019)が13万点、iPad(2020)が41万点と全然違いますし
    ただwebで授業を受けるだけなら価格コム売り上げ2位のLenovo Tab B10 (13,360円)程度のものでもいいかもしれません
    カメラもついてますがその代わり容量は少ないです

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/26(火) 17:39:48 

    >>298
    格安SIMの契約はAndroidでもiPhoneでもできるから問題ないよ
    iPhone用で契約してSIMを差し替えればよろし

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/26(火) 17:50:57 

    >>290
    可哀相な奴

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/26(火) 17:54:03 

    >>293
    AndroidやiPhoneとか関係なく、LINEのトーク履歴をオンラインクラウド(Googleドライブ等)へバックアップ取ったら良いんだよ
    試しに友達とのトーク履歴を開いて、右上の横3本線を押して、その他→トーク履歴を送信(送信先は自分で決められる)したら、新しいスマホにLINEアプリをインストールしたら、バックアップしたデータを復元できる

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/26(火) 18:00:59 

    >>226
    私は五年前ぐらいからドコモのオンラインショップでスマホ買ってるんだけど、古いスマホでMicro SDカードやオンラインクラウドでバックアップを取れば出来ると思う

    各アプリのアカウントとパスワードは紙のメモで書き出して、アプリでも引継ぎするときのナンバリングや英数含めたパスワードが出るよ

    LINEはネット検索で『バックアップの取り方』でAndroid版とiPhone版が出る

    ドコモのスマホからスマホならミニSIMカードがスマホとセットで送られるから、それを新しいスマホに入れたら、ドコモでオンラインクラウドで自動バックアップ取られてるのが勝手に復元してくれたと思う

    ただ、ドコモとアハモを何処まで線引きするのかは知らない
    アハモはキャリアメールは使えないとは聞いた

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/26(火) 18:01:57 

    >>33
    多分雑談トピあたりで聞くと持ってる人1/3ぐらいになると思う

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/26(火) 18:09:06 

    >>1
    入れた方がいいかもだけど入れてないなあ
    極力不審なURLは開かないようにしてます
    Win10は元々入ってるdefenderを有効化してます

    後は端末側というよりはルーターにMacアドレスフィルタリングを付けて
    管理画面に入るパスワードを複雑なのにしてます
    5年以上前に発売されたようなルーターは、いまだに管理画面に入るパスワードの初期値がpasswordだったりするのかな?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/26(火) 18:11:47 

    >>208
    Amazonフォト 動画はちょっとしか入らないのがたまにキズ
    あと端末間同期に強いのがsugar sync

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/26(火) 18:14:02 

    >>153
    怖いからなんとなくアンカーか日本メーカーにしてる
    古いモバイルバッテリー捨てられる場所が近くになくて今超困ってる😢
    自治体の清掃センターも以外と回収してないことあるらしいし、
    近所のホームセンターは新しいの買わないと回収してくれないし

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/26(火) 18:26:03 

    >>224
    となるとBlenderですかね?
    フリーソフトで趣味にはもってこいとのこと
    ただPCはデスクトップで8万円位は出さないと使いづらいみたい
    具体的にはゲーミングPCの安いモデル+16GBのメモリ増設

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/26(火) 18:32:33 

    インスタで投稿するとき、前回投稿した写真が選択されてるのを、いちいち消して新しい写真を選択してますが、何か設定するとそういうことしなくて済みますか?
    なぜ前の写真が選択されているのか分かりません。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/26(火) 18:47:15 

    >>302
    その方法では、あくまでgoogleドライブ同士、iCloudドライブ同士でしか移行できないので
    今の所AndroidとiOS間の移行は無理っぽいです

    大事なやり取りは、ロングスクリーンショットを駆使して画像として保存するしかないのかなあ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/26(火) 18:49:13 

    >>250
    普通はコピーガードかかってて無理です
    出来るとしても法律的にアウトになりかねないんじゃ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/26(火) 19:31:23 

    >>147
    なるほど。
    動画という観点なかったです!
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/26(火) 19:33:50 

    スマホ操作してると指が摩擦に耐えかねてヒリヒリしてきます。
    何か対策になるような、良い保護ガラスありませんか?

    スマホのしすぎとかではないので対応に困ってます。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/26(火) 19:45:38 

    新しいパソコンへ買い替える際、iTunesはどうやって移し替えてますか?
    外付けHDDへバックアップとって戻すだけでいいの?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/26(火) 19:46:26 

    >>33

    タブレットでガルやっている
    パソコンもあるよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/26(火) 19:51:01 

    なんか最近異常に重いんだけど1年近くウイルス対策ソフト入れてないせいなのかな?書き込むのにも苦労する時がある

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/26(火) 19:51:07 

    AndroidのGoogleカレンダーアプリ
    アプリ開いた時、常に月表示にする方法ってあるのかな
    いくら調べてもわからないから、他のカレンダーアプリに変えようかと思ってる

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/26(火) 19:51:24 

    >>250
    TV、HDD、PCで再生するアプリがSeeQVaultって著作権の互換技術に対応してればできる。
    録画した番組が他の部屋で見れるとか謳ってるのは全部これ。
    ここ5年くらいの技術だから古い機種ならほぼ間違いなく無理。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/26(火) 19:57:24 

    >>313
    使ったことないけど110均とかで売ってるタッチパネル用の指サックは?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/26(火) 20:08:28 

    >>317
    普段使ってないけど試してみたら常に月表示だったよ。
    左のメニューから月を選択して月表示にして戻る連打でアプリ終了すると次起動しても月表示。

    ただ、他の表示中にホームボタンで後ろに回した状態で履歴から消してアプリ終了すると
    次は前回表示してた状態で起動するけど、そのこと?

    私はスケジュール記入したりしないからカレンダーのウィジェット貼り付けてるだけだな。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/26(火) 20:09:14 

    >>313
    スマホ側をどうにかするより
    ベタつかないタイプのハンドクリームがいいと思う
    すぐサラッと吸収されるような

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/26(火) 20:10:52 

    >>316
    cドライブだけでもディスククリーンアップしてみたらどうだろう?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/26(火) 20:13:29 

    >>316
    もしパソコンの話でしたら
    ctrl shift esc キーを同時に押してタスクマネージャーというものを出してみてください
    そこでディスク使用率やCPU使用率をみて、一つでも100%近くなっているものがあれば
    そこをクリックすると原因になっているプログラム名が出たりもするので
    それでググって見てください

    まあ大抵win10のバージョンupに市販の国産pcメーカーのスペックが追いつかなくなってるパターンが多いけど

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/26(火) 20:17:26 

    >>316
    ウイルス対策ソフトを入れてないってことは
    windows7かwindows8.1を使ってるのかな?
    だったら有名セキュリティソフトの無料版でスキャンだけでもした方がいいかも

    windows10なら最初からついてますよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/26(火) 20:28:16 

    >>25
    しばらくクレカの明細に変な引き落としないかチェックしといた方がいんじゃないのこの人

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/26(火) 20:49:19 

    最近iPhoneのネットが繋がりにくいというか遅い感じなのですが原因不明です
    wifiは使ってなくてギガはまだ制限きてません
    YouTubeなどで動画は見れるんですがコメント欄がくるくるしてオフラインになってると表示されます
    iPhoneのアップデートを長らくしてないんですがそれが原因てことありますか?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/26(火) 20:53:45 

    >>326
    回線が混んでるとか
    特に格安シムは使う人が増えると遅くなってきたり

    アップデートもあまりにも長い事してないと今のアプリと相性悪くなることはあるかも?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/26(火) 21:01:28 

    カプコン、身代金要求に応じず 見えない解決の糸口: 日本経済新聞
    カプコン、身代金要求に応じず 見えない解決の糸口: 日本経済新聞www.nikkei.com

    ゲーム大手のカプコンがサイバー犯罪集団に社内データを盗まれ、多額の"身代金"を要求された。同社は要求に応じていないといい、最大35万件の個人情報が流出した可能性がある。「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のウイルスを使った攻撃は国内外で...


    無能警察ではお手上げ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/26(火) 21:09:50 

    年末にiPhoneからAndroidにしたのですがTwitterで検索したあと、この画像の表示がなくなりタイムラインに戻るのが大変なのですがこれって私のスマホだけでしょうか?
    以前使っていたiPhoneは検索してもこのボタンが表示されていたので家ボタンを押してすぐタイムラインに戻れていました。
    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/26(火) 21:22:10 

    お恥ずかしい話ですが、料金の支払いが出来ず現在携帯が利用停止になっています。

    SMSでやりとりしている知人がいて、利用停止中はSMSが受信出来ないことはわかっていますが、

    例えば利用停止中に相手が私にSMSを送った場合、送信自体出来ないとか返送?されてしまう等何か不具合はあるのでしょうか?
    相手に着信拒否されたと思われたくありませんし、利用停止になっていることも知られたくありません。
    私ドコモのスマホ、相手はauのiphoneです。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/26(火) 21:46:51 

    詳しい方、教えてください。LINE経由で集めた動画をPCに取り込んで動画編集してDVDに焼きたいのですが、
    前まで使っていた編集ソフト「Windowsムービーメーカー」が今のPCには入っていなくて、サポートが終了?しているようなのですが、
    代わりになるソフトでおすすめの物ってありますか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/26(火) 21:49:20 

    使わなくなったスマホの処分に困っています
    PCよりも個人情報が詰まってるし、ハードディスクみたいに物理的に破壊するのは難しいしどうしよう?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/26(火) 21:52:21 

    >>331
    windows10ならビデオエディターが付いてるよ。
    切り貼りとか、音楽挿入とか簡単な編集しかできないけど。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/26(火) 21:56:01 

    1人住まい、Wi-Fi契約したく、オススメのプロバイダー?あれば教えてください!
    いろいろ調べましたが、疎すぎて迷走しています。。
    主な用途→自宅にて、オンライン会議で使用
    ゲームはしないが、動画は見たい!
    どなたかお詳しい方、知恵をお借りしたいです…

    今は格安SIMのスマホのみ低額で抑えてます。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/26(火) 22:01:07 

    >>33
    PCゲームやってるから無いと困るw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/26(火) 22:01:39 

    >>331
    windowsムービーメーカーは無くなりましたが
    最近のwindows10のフォトアプリに似たような動画編集機能がついてます
    333さんの言ってるのがそれ

    あとは、DVDプレイヤーで見られるようなDVDを焼くには
    何かしらのオーサリングソフトというものが必要なのですが
    日本製メーカーのPCなら大体最初からついてるかも

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/26(火) 22:03:32 

    >>334
    地域や物件による
    ビデオ会議するならWiMAXじゃ遅すぎるだろうし
    ひかり回線のマンションタイプとか地域のケーブルテレビとか
    管理人さんに聞いてみたら

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/26(火) 22:04:57 

    >>330
    相手が送ったメールは返送はされないです

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/26(火) 22:06:47 

    >>330
    知恵袋情報だと、送れなかったってエラーメッセージが送信元に出て送信できないみたい。
    圏外なら送信できるが配信確認が無いままで3日後にサーバから削除って流れだから、
    何かあったって判るね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/26(火) 22:08:25 

    >>332
    大手キャリアのショップに持って行けば引き取って貰えるよ
    ブランド問わないからどこのやつでも大丈夫だったと思う

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/26(火) 22:17:40 

    >>334
    オンライン会議と言っても、普通はテキストか音声だけで十分だと思うけど
    映像必須っていうアホな会社もあるみたいだからそれによって変わってくる。
    まあ仕事で使う物なら会社から金出るだろうし余裕持って良いところでいいと思うが。

    動画は1Mbpsでも何とか観られるよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/26(火) 22:17:56 

    iPhoneからパソコンにインポートした動画をBlu-ray Disc(BD-RE)
    に移す操作をしたつもりが、動画はコピーされずdiscの容量だけがなくなってしまった。disc繰返し使えるはずが使えなくなった。何故だろう。操作方法がわからない。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/26(火) 22:37:17 

    満を持してアンドロイドからiPhoneに変えたけど使いにくいったらありゃしない!
    だんだん慣れるのかな?3日目だけどアンドロイドに戻したくなってる…

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/26(火) 22:41:45 

    >>28
    まだまだ使えるよ。
    もったいない。
    私のなんてcore2duo1.6MHzだよ。動画編集しないから支障ない。

    スロットに空きがあるならSSDを増設して
    そこにWindows入れたらいいかも。

    私ならCPU変えるかな。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/26(火) 22:45:05 

    >>344
    T5500なら自分と同じだ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/26(火) 22:46:47 

    >>334
    賃貸物件なら、既に部屋にひかりコンセント?とかケーブルテレビのアンテナ差込口がある場合
    それを使う契約が一番安い事が多い
    まずは大家さんに聞いてみるか、コンセントをチェック
    一からの開設工事は高く付く

    モバイルルーター系は高額キャッシュバックを複雑なやり取りを乗り越えてゲット出来れば安かったりもするけど、この質問してる時点で難しい
    でもそうじゃなくても月4000円位には収まるかな?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/26(火) 22:50:31 

    >>23
    職種によると思います。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/26(火) 22:50:54 

    >>346
    一人暮らしならWiMAX一択だと思うが。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/26(火) 23:01:31 

    >>348
    私も今はwimaxのあくと‥とくとくbbだけど
    (キャッシュバック手順があまりにもエグいのでオススメはしない)
    前の物件は某ケーブルテレビ回線で無料〜2000円代位で契約出来ることを、大家さんも知らなかったけど発見したので
    ひかりのマンションタイプも場合により2000円代がある

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/26(火) 23:17:34 

    >>349
    そこはヤバイよね。
    自分はbiglobe WiMAX

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/26(火) 23:18:29 

    どなたか教えてください
    DOCOMOからDOCOMOへ機種変するときは、キャリアメールの履歴の移行は自分でせずに、勝手に新スマホに移行してあったような気がするのですが、他社乗り換えすると(たとえばDOCOMOから楽天モバイル)、勝手に移行はされないのでしょうか?
    メール履歴はすべて消えてしまいますか?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/26(火) 23:24:17 

    >>351
    メールアドレスそのものが変わっちゃうので勝手には移りません
    詳しくは携帯会社に聞いた方が早い

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/26(火) 23:25:30 

    >>248
    たぶん 40代辺りのおっさんな気がする。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/26(火) 23:27:58 

    >>353
    そうかな 文章に女性特有のネチネチ感があると思う
    男ばかりの掲示板と似て非なる感じ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/26(火) 23:33:29 

    Androidのスマホなんだけど、通話中に声が遠くなって聞こえなくなることが何度かあって困ってます。
    あと2歳の息子が近くで話してるとSiriが反応してしまうんですがこれってなんとかならないのかな…?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/26(火) 23:41:24 

    iPhone新しくしたい、以前のデータって写し方わからないです(・・;)
    パソコン持って無いからコピー自分でできないのですが。どうしたら良いですか?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/26(火) 23:46:57 

    >>356
    今は新旧2台のiphone横に並べるだけでできるよ。両方にアプリ入れるんだっけ?忘れちゃうほど簡単で買った時にやり方同封されてるよー

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/26(火) 23:47:36 

    >>356
    パソコンなしでデータ移行する方法がYouTube動画に上がってるよ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/26(火) 23:52:05 

    今度引越すのですが、運送会社さんからPCのバックアップするように言われました。
    PCのバックアップというのは、保存されてる写真とかWord等のデータを別媒体にコピーしておけばよいのでしょうか?それともPCの設定とかも含めてコピーとかできるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/26(火) 23:56:01 

    >>355
    顔を離して通話してる途中で近接センサを反応させちゃってるとか?
    Siriは詳しく知らないけどGoogleに替えれば特定の人物の声にのみ反応するようにできるよ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/26(火) 23:56:54 

    >>251
    私もパソコンにavast入れてるのですが、年々挙動が遅くなってるのと、「セキュリティ甘いよ!パソコンに無駄が多いよ!住所漏れてるよ!対策するには有料コースに上げてね!」といった勧誘メッセージが出てきてて、これで対策できてるのか心配になってきました。
    無料版でセキュリティレベルを上げ下げできるものなのでしょうか?それともやはり有料版じゃないとできないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/27(水) 01:05:45 

    LINE通話で、自分の声が相手に全く聞こえないのってなんでだろう、ミュートとかマイク切ったりしてないのに。
    前は普通に使えたのに、原因も直し肩もわからない。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/27(水) 01:09:09 

    >>115
    返事遅くなりすみません!
    そのまま使うのもアリなんですね!確かに、考えてみれば悪用するわけではないので大丈夫ですね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/27(水) 01:39:40 

    >>362
    電話じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/27(水) 02:45:58 

    >>224
    ノートパソコンだとこれぐらいあると扱いやすいかと
    やはりそれなりにいいものが必要になりますが
    これだとキーボードが日本語配列なのとメモリ増設不要で煩わしくないです
    価格.com - HP Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル 価格比較
    価格.com - HP Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル 価格比較kakaku.com

    HP Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル全国各地のお店の価格情報がリアルタイムにわかるのは価格.comならでは。製品レビューやクチコミもあります。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/27(水) 06:30:34 

    >>334
    大手の光回線引いてWi-Fiルーター置けばよろし。
    制限がある据え置き型Wi-FiとかモバイルWi-Fiとか愚の骨頂。

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2021/01/27(水) 08:19:09 

    >>361
    有料版でディスククリーンみたいのだけ使って見たことあるけど、あんまり効果を感じられなかった。有料版の案内は×で閉じてる。PCの動きが遅いんだけど、テレビ録画のHDDと違って私のは別に保存の残量が少ないわけじゃなかった。

    スマホ版はキャッシュの解放は無料でやってくれるから、それだけ使ってる。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/27(水) 08:25:04 

    >>357
    えー?そうなんですか!並べるだけは簡単ですね
    ありがとうございました^^

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/27(水) 08:27:52 

    >>358
    YouTubeにのってるんですか。ありがとうございます^^

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/27(水) 08:29:19 

    >>351
    他社乗り換えってスマホ本体そのままで中のSIMカードだけ楽天に新規契約で交換?なら消えないんじゃない。アプリに影響ないもん。

    端末ごと買い変えるときは、古い端末は手元に残るからきえないよ。新しくメール着信しないだけ。
    Androidなら、Gmail主体にしとけばパソコンでもログインすれば追加設定なく読めるから、楽天にしたときにメインをそっちにしたら? iPhoneは分からない。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/27(水) 08:39:16 

    >>367
    間違えた。スマホ版はメモリの解放。
    パソコンでいつも動画見た後キャッシュのクリアしてるから…。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/27(水) 13:27:09 

    >>356
    最近しましたが簡単です。
    ネット購入なら必ずシムのピンを保管しましょう。

    アイホンからアイホンは知識無しで可能ですよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/27(水) 17:30:50 

    >>340
    そうなんですか!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/27(水) 19:52:40 

    >>290
    まともに仕事してるか知らないけどこの人職場で嫌われてそう

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:49 

    >>224
    せっかくやる気になってるんだから始めた方が良いと思うけどなぁ
    3Dモデリングとか動画編集とか物理演算とかソフト自体は無料かもしれないけど、始めるにあたって敷居の高い事に挑戦しようとしてるんだからとても良い事だと思うよ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:20 

    私のLINEのアカウントをブロック削除した友人がいます。

    再度連絡を取る必要があり、電話番号を検索して追加してLINEから連絡してほしいと言われたのですが、追加しても私のアカウントはブロックされている状態なのに、追加して私からメッセージを送っても届くものなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/28(木) 02:11:27 

    >>85
    楽天モバイル(アンリミ)でテザリングしてるよ
    うちのWi-Fiより楽天の方が速いんだもん
    動画サイト再生する時は楽天アンリミの高速回線だよ
    ただし楽天の5Gじゃないauローミングの方の話
    地方だから楽天の5Gなんてあと何年かかるかわからない
    auローミングエリアで楽天アンリミめっちゃ快適

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2021/01/28(木) 03:29:44 

    >>297
    webサイトへのアクセス履歴のログじゃなかったっけ?
    ちなみにCookieを全部消すとログインしてたサイトとか全部外れてやり直しになるよw

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/28(木) 07:30:58 

    格安SIMって不便かな?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/28(木) 07:53:28 

    >>378
    そういうことか!
    Safariで変な広告が出て困ってる。
    Safariで検索した画面を旦那に見せたい時、広告が出るから躊躇する。
    有料漫画サービス(めちゃコミック?)に登録してるんだけど、卑猥な漫画の広告が出てくる(泣)

    Cookieを消したら出なくなるのかな?
    そのサイトだけ個別に消す方法が分からない。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/28(木) 07:55:13 

    楽天ペイのアプリに、エポスカード(マルイのクレジットカード)を登録したのですが、
    これを使うと楽天のポイントもエポスのポイントも両方貯まるってことですか?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:42 

    SoftBankでウルトラギガモンスター50GB使い放題みたいなのはいってるんだけどそんな使わないんだよね。これで6000円近くとられてるし。
    それとかけ放に入りたいけどプラン変更とかみても見当たらなくて。
    ショップに行かなきゃ無理かな。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/28(木) 19:19:20 

    >>366
    家の賃貸古くて引けないけど SoftBank Airで普通に動画もゲームも出来て支障なし。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/28(木) 22:40:44 

    >>382
    オンラインで変更できるはずだけど、
    古いプランだから、それ用のオプションが既に新規受付終了してるんじゃない?

    今ある通話オプションは、
    ・『準定額オプション+』(1回につき5分以内)+880円
    ・『定額オプション+』(無制限)        +1980円
    で、
    ・『基本プラン(音声)』 1078円
    への加入が条件。

    で、今誰でも選べるデータプランは、
    ・『データプランミニフィット』 (~1GB)3300円/(~2GB)5500円/(~5GB)7150円
    ・『データプランメリハリ』              (~2GB)5500円/(~50GB)7150円
    3月開始の新プラン
    ・『データプランメリハリ無制限』          (~3GB)4510円/(無制限)6160円

    基本プラン(音声)と合計すると、(~1GB)4378円/(~2GB)6578円/(~5GB)8228円
    3月以降の新プランでは、(~3GB)5588円/(無制限)7238円
    で、通話オプション付けるなら、それに+880円か+1980円。

    ちなみに、初スマートフォンの人限定プランだと、1GB制限に通話準定額付けて合計2178円。

    一般廉価プランの方もドコモが近い内に改定予定なのでSBもそれに追随するはず。
    今は2年縛り無いんで安くなるならすぐに新プランに替えた方がお得。
    キャリア変更と機種変更に抵抗が無いのならUQが安くてサポートも悪くないのでベスト。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/28(木) 22:49:16 

    >>379
    au傘下のUQなら安さと回線品質&サポートを両立してるからいいと思うけど、
    その他はコスパ良くて人気が出ると混んで速度低下ってこともあるし
    メインの通信手段として使う人にはお勧めできない。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/28(木) 22:52:03 

    >>374
    まともに仕事できない上に親切に助言してくれた人に逆ギレする底辺かな?

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2021/01/29(金) 05:35:20 

    >>383
    お前の環境なんか聞いてねーよキチガイ

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2021/01/29(金) 16:30:37 

    >>272
    グラボの有無で全然違いますよね。
    4K動画や動画編集、オンラインゲーム、3Dしなければオンボにしてメモリを16にした方がいいのかな。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/29(金) 16:41:37 

    ケーブルテレビのネット回線を使ってるのですが、貸し出されたケーブルモデム(モデムとルーターが一体になったものです)の性能が悪いのか無線がよく切れます。
    2.4gh帯を使っているので他の家の無線からの干渉だと思うのですが5gh帯では届かず…
    パソコンやスマホなどの子機が古いせいなのか、中継機などを置けば解決するのか…

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/29(金) 16:49:56 

    >>72
    ・kindleで買った本はアカウントに保存されているのでiPadで kindleアプリを入れれば同期されると思います。
    ・KindleペーパーホワイトはiPadとは別物の読書専用端末です。画面小さい・動作もっさり・モノクロ表示ですがe inkという特殊な画面でブルーライトが出ず紙の本のような質感です。
    ・iPad用のクリスタは月額980円のサブスク。
    ・好みがありますがもし初心者に勧めるなら板タブ<iPad<液タブ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/29(金) 17:01:07 

    >>245
    貧乏なので富士通のノート10年使ってます
    Windows7→10にアップグレード、HDD→SSD換装、CPUのグリス塗り直しなど手術を繰り返してなんとか延命してます…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/29(金) 17:14:26 

    >>281
    調べたよ
    1.20〜80%で最も性能を発揮する
    0%100%はバッテリーに負荷がかかり劣化を早める
     
    2. フル充電になったところを1カウントと数えるので1回の充電で100%にしても50%の充電を2回行なっても同じ1カウント


    3.スマホのリチウムイオン電池とは異なりガラケーのニッケル電池は2.の継ぎ足し充電で劣化する

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/29(金) 17:17:54 

    >>314
    iTunesの入ってるフォルダを外付けに丸コピで大丈夫でした。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2021/01/30(土) 08:27:44 

    >>12
    Android使ってたけど、アップデート期間が短いのが不満でiPhoneに機種変しました
    Appleのほうがサポート期間長いだろうと思って
    今回は手元にあったガラケーをiPhone SEに無料で機種変したので、お金かかってないけど
    次回機種変する時はAppleStoreで分割にしようと思ってます
    さすがに7~8万円するような機種を一括で買う余裕はないので

    割り切って1~2万円の安い中華スマホを2~3年毎に買い替える人もいるね
    私は中華スマホ韓国スマホは嫌なので選択肢にないけど

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/30(土) 08:34:48 

    >>24
    iPhoneというかApple製品はそもそもウイルスに感染しづらいから
    よっぽどの心配性でなければ別に入れなくてもいいと思う
    私は入れてません
    WindowsのPCやAndroidにはセキュリティソフト入れてるけど

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/30(土) 08:35:39 

    iPhone 7を使ってるんだけど、圏外リコール対象だったみたいでまだ交換してもらえるかなー?
    絶賛圏外中でWi-Fi機になってて…
    明日いちようアップルストア予約してるけど、未就学児連れて行かないとだからもし交換無理なら予約キャンセルしようかな。
    なんで2021年になって突然…

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/30(土) 08:47:32 

    >>39
    定期的にデフラグしてますか?
    例えば何かをダウンロードしたり、要らないデータを削除したりしても
    ちょっとずつゴミが溜まっていくのです
    まずは、CドライブやDドライブを右クリックして「ディスクのクリーンアップ」を
    してみて
    これはゴミを完全に削除するためのもので、その後にデフラグをして
    ゴミを消した後の残った隙間を埋めます
    やり方に不安があるなら、ググるとやり方を解説しているサイトもあります

    クリーンアップとデフラグしても変わらないようだったら、メモリ不足かもしれない
    7から10にアップグレードしたPCなら特に
    10はアップデートするたびにメモリ不足のPCだと重くなっていく一方なの

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/31(日) 13:13:33 

    >>388
    ちなみに今パソコンで一番売れてるのは8万円のMacMini
    メモリ8GBしかないのが難点だけどこの価格帯では一番パワーある
    動画編集も4K24pまでなら扱えるようでWindowsのオンボとは力が違う

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/01(月) 00:36:24 

    >>398
    ちょっと理解に手間取ったけど調べてきたよ
    やっぱり8万円のPCとしては処理能力では最高性能
    CPUの上の長いグラフは全部のCPUが動いてる時で、下のは1コアのみ動いてる数字
    瞬間的に高負荷になった時の強さだと思う
    Intel互換モードで動いてる時は2/3ほどに減衰するけどそれでも前型のMacminiと変わらない水準

    グラフィックは前型のMacminiのオンボードに対しては5倍の性能
    ノート用Corei7からはおよそ1.5倍、あとiPhone12が意外と検討してる
    メモリが8GBしかないけど+2万円で16GBになるし(正直2万円は高いと思うけど)
    Blenderなんかも使えるからいい機種だと思う

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/01(月) 00:37:38 

    >>399
    すみません寝ぼけてて画像忘れてた
    スマホ・ネット・PC(パソコン)に関する何でも雑談・相談トピ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/02(火) 20:08:55 

    >>397
    失礼ですが、デフラグって今時のPCでも必要ですか?
    win10は自動でデフラグやSSD trim機能ついてますし

    それよりはやはり今市販されている日本メーカーのノートPCのスペックと そもそものwin10の作りに問題がある事が多い気がします
    半年に一度バージョンアップするし
    じゃあどうしろというと、買う前に気を付けろという話になってしまうんですが

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/02(火) 20:11:01 

    >>399
    Mac miniは対費用効果高いですよね
    私はモニターとキーボードとマウスはwindowsのを使い回してますw
    (キーボードはカラビナというアプリでキー編集)

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/05(金) 08:24:23 

    >>402
    私もそう思います
    ただ>>365の機種が気になったもので新型のMacminiと比べてみたんですが
    365の子の方が高性能だという事が分かりました
    CPUシングル-1162 CPUALL-8934 グラフィック-20377
    シングルは低いですが負荷が掛かるとALLの方が重要なので3Dモデリングなどを動かすにあたってはこちらの方が軽く動くという事になります
    Macminiはメモリ16GBにすると10万円なので、9万円で16GBのこちらの方が安くて高性能といえます。ただ直販なのに納期が遅いそうなので結構致命的かな?とも思います
    リンクはメモリ8GBの新型MacBookAirでBlenderを動かした時の動作感です
    長々とすみませんでした

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/09(火) 14:39:07 

    どなたかいらっしゃいますかね?
    ブログを始めようと思っていて、パソコンの購入を検討しています。
    (vista、10は持っていたのですがサポートが切れてしまいました)

    ブログの更新のみに使うので、安いのでいいかと思い、chrome Bookを検討しているのですが、実際どんな感じでしょうか?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/12(金) 23:38:56 

    >>262
    分かる。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:33 

    >>404
    Chromebook使ったことはないですが、3万円位ですよね?
    それならドンキの2万円のWin10のノートPCで良いような
    キーボードもJIS配列ですし、フルHDでIPS液晶なので動画も綺麗に見られると思います
    ただWin10は2~3万のPCにはOSが重いため
    Chromebookの方が軽く動くとは思います

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/20(土) 23:30:25 

    コメ期限が出ちゃった…

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/21(日) 15:55:31 

    SIMカードの種類について教えてください

    ドコモ→この2,3年のスマホやiPhoneならSIMカードはどれもおなじ、入れ替えできる
    au→謎?
    Softbank→かなり細かく分かれていて、iPhone同士でも違ったりするので端末を変えるときは基本SIMカードをショップで交換してもらわないとダメなことが多い

    …という認識なのですが、間違っていますか?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/22(月) 19:40:05 

    >>97
    Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
    お勧めですが、サポート重視なら微妙かもしれません。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/02/23(火) 01:34:37 

    >>408
    概ね間違ってはいないです
    今のSIMカードは物理的にはどれも形は同じです。ただiPhone用とAndroid用のSIMカードは相互利用は出来ないものと思ってください
    なので各キャリア2種類ずつですね
    キャリア変更するときもSIMカードの相互利用はできません。ショップ等での交換が必要です
    スマホ本体はSIMロックの解除などで相互利用が可能な場合も多いです
    最初からSIMフリーの機種もあります
    私はショップ店員ではないのでもっと詳しい人もいると思いますがコメント期限的にレスが付くか分からないので...

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/23(火) 09:07:59 

    >>410


    とても詳しくありがとうございます

    形は同じなんですね、さしてみて動かない…と混乱しそうです
    ちゃんと理解しないとダメですね

    iPhoneとAndroidは別、という初歩的なこともボンヤリとしかわかってなかったので
    すっきりしましたm(__)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。