ガールズちゃんねる

上司以外の同僚に結婚報告をしなかった方

184コメント2021/01/09(土) 17:42

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 21:48:24 

    同僚に結婚報告をしなかった方はいますか?
    近々入籍予定なのですが、職場関係の人とは仕事以外ではあまり付き合いたくないし、プライベートを知られるのに抵抗があります。

    一応、直属の上司と総務課には報告はしました。上司からは入籍しても同僚達に周知しないように伝えました。旧姓で働いても特に差し支えない職業なので、結婚後も仕事は旧姓のままで働くつもりです。

    報告しなかった方はどんな理由でしたか?また、報告をしないのは世間的にはイメージは悪いですか?また、同僚の立場で報告がなかったら何か思うところはありますか?

    +48

    -45

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:41 

    >>1
    私は親しい同僚には話したけど他部署の人には話してないよ

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:42 

    しろや

    +12

    -53

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:43 

    干渉されるのが嫌

    +96

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:44 

    別に隠すことでもないのではないでしょうか。

    +153

    -14

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:50 

    結婚指輪しないの?してたらバレるのでは

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 21:50:05 

    なんか、あんまり良い気はしないかも?
    一言いってくれるだけで良いのにな、って感じ

    でも職場もそれぞれだし、なんとも言えないのかな。

    +157

    -12

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 21:50:51 

    >>3
    嫌だ

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:12 

    知った時にはちょっとビックリするけど、正直こちらもさほど興味無い

    +161

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:13 

    いくらプライベートは言わないにしても、全くない口も聞かないわけじゃないでしょ
    なんか、不自然

    +171

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:17 

    黙ってた方がバレた時に詮索されるから嫌じゃない?

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:26 

    急に、妊娠したから○月から産休入るとか言われたら、結婚してたんだったら教えてくれても良かったのに、とは思う

    +238

    -4

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:30 

    仕事で知り合ったとはいえど、飲みに行ったり遊んだりしたのに結婚報告なかった時は寂しかったな。他の人には言ってたみたいなのに、なんか悲しかった。お祝いだけは渡したけど。

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:50 

    わたしも職場が少人数なんだけど出来れば社長と総務以外に言いたくない。。
    バレた時気まずくなるのかな?

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:50 

    結婚休暇とかないの?
    新婚旅行もいかないの?

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 21:51:51 

    言う言わないは自由では?
    でも、困った時だけ頼るのはナシ。

    +169

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 21:52:22 

    別に親しくもない同僚からの結婚報告ならしてくれなくても問題ない
    ただ今後妊娠の可能性があるなら言っといた方が良い
    そういうのは同僚同士で助け合うことになるだろうし

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 21:52:35 

    今はプライベートなことは、報告しないよ。
    特に海外の某巨大企業と取引があるような会社は、そういうことに厳しい。

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 21:52:39 

    >>1
    わざわざ周知させるほど隠したいのはなぜ?
    そこまで他人はあなたの結婚に興味ないと思うよ。
    正直、上司にまで口止めするとか自意識過剰だなって笑っちゃった。

    +167

    -22

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 21:52:44 

    報告とかしたくなかったけど、苗字変わるから仕方なくしたよ
    旧姓で働ける環境ならわざわざ報告しなかったかも

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 21:52:46 

    結婚はさすがに言ったほうが良いんじゃない?

    +41

    -6

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:11 

    前の会社で同じような理由でこっそり結婚した子がいたけど

    いずれはバレるし、
    隠してるから「なんで!?」みたいに噂が広がって
    最終的に社内で二股かけてたから公にできなかったらしいとかいう噂が立ってたから、

    とりあえず報告はした方がいいと思う。

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:37 

    いつも親しく話してた人が隠してたのは嫌だったなあ。

    でも誰とも業務以外の話はしてないとかならいいのでは?

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:46 

    それ、うちの旦那の後輩だわ。
    旦那が秘密に巻き込まれてかわいそうだった。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:49 

    うちの会社、全体にオンラインの掲示板で報告があがるから、(子供が生まれたときも同様)それですますつもり。
    わざわざ個別で報告はしない。

    結婚予定ないけどー!

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:02 

    何かのきっかけで知られたときに、気まづくなりそう

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:17 

    >>1
    良くも悪くも他人の結婚にそこまで興味ない。
    身近な同僚には一言、結婚しました。と報告したらいいだけでは?

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:32 

    上司に口止めまでしたのは不思議。
    長いことそこで働くのであればいつかバレる?知られると思うけどなぁ。産休とかもとるでしょ?

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:38 

    どうせいつかはバレるんだから、後々何で隠してた?となるよりあっさり報告しておいた方が面倒な事にならないと思うんだけど

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:49 

    >>1
    え?どーゆー職場?
    随分と殺伐としているんですね

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 21:54:58 

    会社で結婚うんぬんの話題出したら、
    セクハラパワハラうんぬん部署が動くから
    私の会社では同僚でも話しない。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:07 

    苗字変わったら報告しなくてもバレると思う

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:13 

    うちにも結婚報告しなかった人いたけど、なんとなく行動でバレてたよ。
    でも妊娠とかでなければ特に迷惑かけることもないだろうし、いいんじゃない?子どもできたらさすがに一言あった方がいいと思うけど。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:25 

    妙な地雷を踏みかねないので報告してほしい。

    流れで結婚についての会話になった場面はどうするの?百歩譲って黙ってるのはギリセーフとして、嘘つくのは同僚として完全アウトだけど。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:27 

    知られたときに隠してたことに何か理由があるのかと思われそう

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:35 

    むしろ上の人に言ってもらえば良かったのに。
    ちょっと報告だけどこの度主さんご結婚されました、おめでとうございます~以上、みたいな。
    全く何にも会話しない同僚じゃないでしょ?

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:37 

    黙っていたければ言わなくてもいいよ
    私も他人のプライベート、特に職場関係の人の結婚なんて全く興味ないし、たぶん主さんの職場の同僚たちも、主さんが結婚したとかしないとか、どうでもいいと思うよ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:45 

    >>1
    言うほどのことでもないけど、隠すほどのことでもなくない?まぁなにかの折に結婚の話が出たときに、あ~結婚してたんだ~で終わる程度の話だと思うよ。芸能人でもないのに大袈裟に考えすぎ

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:06 

    組合からお祝いとかあったから、言わないのはちょっと微妙なのかも。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:12 

    朝礼の時に皆の前で結婚報告をするのが恒例なんだけど、人の前に立つの大っ嫌いで絶対にやりたく無かったから黙ってた。
    同じ理由で結婚式もしなかったから、なおさら言う必要もないかなって思って。隠してる訳じゃないから話の流れで個別にサラッとは言ったけどね。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:13 

    周知しないようにって頼まれると、上司もちょっとしんどいよね。

    昔職場の人が、離婚した事を上司に報告して周りに云わないで欲しいとお願いしておきながら、普通に周りに離婚したこと喋ってて、上司が、え?!って戸惑いながら怒ってた。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:18 

    同じ部署には結婚報告したよ
    妊娠出産してからも働きたかったし
    隠す理由もなかった
    根掘り葉掘り聞かれるのが嫌だとしても一時的な事だし言わなきゃあとから産休育休の時びっくりされるかなって思う

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:26 

    >>6
    仕事的にもしない職場もあるし、コロナ禍で外してる人もいるよね
    そもそも職場の同僚に報告したくない人がわざわざ指輪していかないよ

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 21:56:41 

    総務だけどそういう人多いよ
    保険証とかは氏名変更しなければならないし、口座等も本人に変更しなきゃいけないけどそれは総務や本人が言わなければバレないし
    名札、名刺、メールアドレスなんかは前のままにしておく
    バブルの頃?みたいに職場の人を呼んで結婚式を盛大にという時代じゃないし、差し支えなければ別に同僚に言わなくても言い気がする

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:00 

    >>5
    主さんは職場の人にプライベートなこと聞かれるの嫌なんだってさ
    結婚したって言ったらほぼ確実に「何歳?」「何してる方?」「どのくらい付き合ってたの?」とか聞かれるから言いたくないんじゃないかな

    +59

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:08 

    まままさか不倫からの結婚?
    後ろめたいものじゃなければ、普通に祝福受けていいと思うけど
    子供できたら産休育休でそれなりに周囲の協力も必要になるんだし

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:10 

    頑なに隠してる人がいたよ
    だから最初は言えない相手
    奪略とか色々良くない噂が立ってた
    そう言う詮索する人も居るから厄介だよ

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:26 

    上司に口止めってのがウケた

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:28 

    >>1
    そっちの方が面倒くさい

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:39 

    プロポーズ報告も報告する人もいるからそれよりはマシだと思うわ笑

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 21:58:13 

    >>1
    上司に口止めして、それに対して特に言われなかったらその会社ではそのスタンスが通じるってことでいいんじゃないの?

    同僚にそういう付き合いをうわべでも望まないんだな…と認識するだけよ。私が同僚ならそう判断します。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 21:58:40 

    いくらプライベート知られたくないとは言え、結婚の報告くらいはしても良くない??
    「結婚しました」「そうなんだ、おめでとう!」で済む話なのに報告しなかったら隠してるみたいで気になっちゃうし、あらぬ噂立てられたりもしそう。

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:00 

    同僚がいつのまにか結婚してて、来月から産休に入るらしい。そんな仲良しな職場でもないけど、結婚と産休に入るくらいは報告して欲しかった。特に、産休は引き続きとかあるから早めに言って欲しかった。
    別の先輩は、いつのまにか離婚してた。苗字も変わらないし誰も知らなかったけど、突然の「独身だし〜」発言で全員が混乱して、未だに気を遣う。変なタイミングで(しかも、離婚して数年経って)突如発表するなら、やんわりと人伝いでも離婚したこと匂わせて欲しい。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:05 

    恋愛期間中は全く職場の人には話さなかったけど
    結婚は上司と自分の部署の人には報告した
    家族を形成するわけだし何事かあれば
    一番に連絡を取ってもらう人になるんだし

    プライベートでの付き合い云々じゃなくて
    必要事項?みたいなもんかと

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:28 

    報告があったその日にどんな人なのー?とか雑談する程度で、詮索ではないと思う。
    個人的にはね。
    その後にどーのこーの聞かれる事ってある??

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 21:59:35 

    そうまでして隠す理由があるの?って勘ぐっちゃう
    もし旦那が周囲に結婚隠してたら嫌だけどな

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 22:00:35 

    >>34
    言いたくないなら別によくない?
    結婚報告にそんないちいちプライベートさらしたくないだの面倒なひとに関わるの周りだって気を遣う。そういう話になっちゃった時にさらっと「実は既婚なんです」で大丈夫じゃね?

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 22:00:41 

    >>1
    結婚してることを知られたくないんじゃなくて、結婚に関してアレコレ詮索されるのが嫌なんじゃないの?
    旦那さんは何の仕事してるとか、どこに引っ越したとか。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:06 

    >>16
    夫側の冠婚葬祭で休みますとか?

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:10 

    上司以外の同僚に結婚報告をしなかった方

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:19 

    せめて同じ部署とかよく関わる部署の人には言った方がいいと思うんだけど
    今だったら例えば旦那さんがコロナになっちゃったら休まなきゃいけなくなって周りに迷惑かけるわけだし

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:47 

    あえて言わなくてもいいけど、
    上司に口止めしなくてもいいんじゃないかな。
    上司も秘密を共有させられて、私だったら迷惑だな。

    産休とかで、そのうち分かっちゃうことはあるだろし、その時になって、バレちゃった。
    みたいな空気のほうが気まずくて、よっぽどめんどくさそうだけどなぁ。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:53 

    うちの会社は給料明細の封筒が部署ごとに 配っといてーってまとめて渡されたりするんだけど、
    既婚者が旧姓で働いてたりすると、給料明細には結婚後の名前だったりして、あれ?誰これ?ってなることがある。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:04 

    職場の有志連名でのお祝いとかが面倒なのかな?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:20 

    >>44
    ふぅーん
    私は普通に上司に報告して人事総務に手続きして、
    結婚式もしたし新婚旅行も行ったし、産休取ったし
    でも職場では旧姓のままで15年働き続けてる
    バレるバレないって感覚が不思議

    +5

    -12

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:41 

    >>1
    職場の人には全て報告しました。誰かに報告して誰かにはしないと後々却って面倒な事になるので。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:01 

    プライベートを知られることに抵抗があるって、選択子無し夫婦の予定なのかな?

    結婚は上司に口止めしてまで隠したのに、妊娠したら仕事のサポート云々で隠し通せないしってことで発表されたら、周りはモヤモヤしちゃうよ。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:29 

    >>1
    私も結婚後旧姓のまま働き結婚報告は自分がいるチームだけ、他部署には報告しませんでした。
    結果、その後妊娠したときに他部署の人にはデキ婚だと思われました……

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:38 

    主さんの場合、結婚報告しなくても同僚はなんとも思わないんじゃないかな。
    だって、主さんが「職場関係の人とは仕事以外ではあまり付き合いたくない」人だってことはみんな知ってるだろうから。
    ただし、遠からずみんなに知れ渡るよ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:05 

    結婚だけ報告して、離婚の報告がないのはなんで?っていつも思うわw
    いくら傷心でも祝いは受けるが、その尻拭いは出来ないとか…。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:06 

    >>59
    駄目じゃない?
    え!夫いたの?って話でしょ

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:40 

    主の会社が内緒でも良いなら内緒で良いのでは?私の会社は女でも男でも結婚して姓が変わったら旧姓は使えないから内緒に出来ないよ。結婚するということは冠婚葬祭がこれまでの倍になると言っても良い。都合つけるときは担当部署に負担をかけると思うと、一時の詮索は軽くスルーして報告だけはしておいた方が後々楽ではあるけどね。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:18 

    隠してても構わないけどバレたとき
    最初にしなかったから必要以上に要らない詮索されそう

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:49 

    >>1
    面倒くさい人だな。そう決めたんなら他人の意見なんて聞かなきゃいいじゃん。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:02 

    相手はどんな人?とか聞かれるの嫌なのかもしれないけど、流れで聞いてることだからみんなすぐ忘れるし興味ないよ。
    だからなおさら言いたくないんだろうけど

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:12 

    >>1
    これって同じ部署の同僚には言わないと非常識みたいな感じになるのかな、、
    自分も出来れば言いたくない方だから難しい
    ただ直属の上司に言ったら絶対話のネタ?と言うか世間話の一環で言われるかなという気がしてる(笑)
    黙ってるのは水くさいよみたいなw

    一般的には女は名字変わるし総務とかで何か手続きとかいるんだろうか、、

    ちなみに同じ部署の同僚は仮に結婚しても黙ってそうな人もいるから向こうがそうならこっちもいいか的な気持ちにはなる。と言うか結婚関係なくそっちは自分自身のこと言わないのに何でこっちは自分のこと言わなきゃいけないのかズルい気がしてしまう
    先輩で1人だけ人にはあれこれ質問するのに自分のことほぼ言わない人いるから(他の人にもそう)モヤモヤする

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:21 

    >>19
    ウェディングハイをこじらせた感じに見える。

    +66

    -6

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:34 

    人事システムが課長承認必須だから課長にはメールしたよ。後は親しい2名。社内では旧姓使用を選択したので旧姓のまま仕事してる。手続きめんどいし、詮索ジジババが本当に鬱陶しい。全部の部署にメール報告する人もいるんだけど「結婚しました」って。頭大丈夫かなと思うけど、人それぞれだね。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:35 

    後から知ったら主のこと変わった人だなーと思うかも

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:47 

    部下に絶対秘密にして下さいって言われたら、もちろん守るけど
    ゴメン、面倒い奴って内心思う

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:21 

    上司にしか言わなかったけど1ヶ月経たないうちにみんなに知れ渡ってた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:22 

    主みたいな感じの人は普段から同僚とつるまないんでしょ? そういう人が結婚しまーすって言われても へぇーおめでとーございまーす だけで終了じゃない? 特に掘られる関係築いてないでしょ?

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:27 

    自意識過剰ではありませんか?
    同僚だって主のプライベートなんて興味もないと思うけどな。挨拶程度に聞くことはあっても、ほんとに挨拶だけ。興味があって聞いてる訳ではない。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:58 

    >>62
    上司だったらめんどくさいなーと思うよね
    秘密を共有って気を使うし本当にめんどくさい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:01 

    接客でお客様と個別で話す仕事だったから、一人ひとりに結婚して苗字変わったんですって説明したり詮索されるのが面倒だった。同僚に噂好きがいるからそこに話すとお客様にも伝わるから上司にだけ伝えて旧姓で続けた。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:03 

    >>1
    実は結婚してるのに言わない自分に酔いしれてるよね
    上司は秘密握らされて迷惑だよ

    +45

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:11 

    病気や離婚て負の印象強いものなら仕方ないけど、秘密ってお祝い事でもあるんですね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:27 

    >>1
    うわ面倒臭いなあ
    上司だって迷惑でしょ
    うっかり結婚匂わすような事言っちゃったら恨まれるわけだし
    相手の迷惑考えなよ
    大体そこまでして隠すって何かとんでもない理由があるのかと邪推されても仕方ないね

    +38

    -3

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:57 

    私の会社にはそういう人もいなかったし隠すって概念もなかった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:16 

    私もあんまり言いたくないタイプだから同僚にはメールで送った
    「いつもお世話になってる皆様へ」宛でBCCで一括送信
    入籍に伴い苗字が〇〇へと変更になりますが、仕事上は引き続き旧姓を用いる予定でおります。みたいなのは伝えとかないと何かしら書類や郵便で混乱を招くかもしれないと思って

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:38 

    >>1
    私も主と同じパターンで結婚したことを上司以外には言わないのと口外しないで欲しいとお伝えしました。
    なぜかというと職場には40過ぎた独身の女性が多かったからです。こういう理由で職場の人に知られたくない人も居ます。

    +1

    -21

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:45 

    バレたときめんどくせぇ人物だなと思われると思う。
    報告しろとか言えないけど、単純に感じ悪いかな。

    そう思われてもどうでもいいほど職場の人と関わりたくないなら、全然好きにしたらいいと思う。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:06 

    まあ別に否定はしないけど、上司が不必要に気を回さなくちゃいけないことになるしその点だけは可哀想に感じる

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:54 

    >>91
    でもそれってバレた時めっちゃ気まずくない?
    「私達に気ぃ使ってくれたんだ」って良い方に捉えられることってあんま無いと思うけど。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 22:15:03 

    >>1
    自由だと思うけど、そうやって気にするなら報告したら?て思う。
    とりあえずおめでたい事だから話題にはされるけど最初だけ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 22:15:58 

    健保から医療費の明細ハガキが会社に届いたりしないの?
    社内便配る人が見て名字違ったらバレると思うけど

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 22:15:59 

    >>86
    わかるw
    なんか職場恋愛隠してドキドキを味わいたい人とかいるよね

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 22:16:01 

    >>1
    上司にだけ報告でいいと思う
    でも口止めはしないで、朝礼とかで「主さんがご結婚されました」みたいなのを上司から連絡してもいいんじゃない?
    妊娠したりすると、結局報告しなきゃだし
    同僚と付き合いしたくない人だってことはこれまででみんなはっきりわかってるだろうから、主の結婚に詮索してくる人なんていないでしょう
    口止めまでするのは自意識過剰だと思う

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 22:17:00 

    >>1
    子供を作らない(産休や育休取らない)
    冠婚葬祭で休み取らない
    だったらいいんじゃない?

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 22:18:36 

    こういう人が職場に居るとなんかやりにくい。

    わざわざ報告しないよってだけならまだわかるけど
    口止めまでするのはな〜😰

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 22:18:57 

    主です。
    ネットの掲示板なので書きますが、お互いに子供が苦手なのと彼が不妊なので今後一切子供をもつ予定はありません。また、私の祖父母、両親は既に亡くなっており、以来親戚とも付き合いはありません。彼も母子家庭で育っており濃い親戚関係はありません。

    以前の職場に新卒で入社した頃に、家族の事や恋人の有無など遠慮なくズケズケと聞かれ、その事について周りの同期は楽しそうに話しているのを見ると、私の育った環境を思い返してしまい何も答えられなかった事がトラウマになっているのかもしれません。一応、両親が亡くなっていることを伝えたときに「えー!めっちゃ可哀想だね。」と言われたことが心に刺さっています。それ以来、職場関係の人とは仕事以外の関わりを持つことに抵抗があります。

    +16

    -10

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 22:19:15 

    仕事とプライベート分けたいタイプだけど、結婚した時は報告したよ。
    結婚して直ぐ、夫の祖父が亡くなってお休みを頂いたから報告しといて良かったと思った。
    変に詮索してくる人も居ないし隠すより、軽くでも報告はしといた方が楽だとは思う。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 22:19:30 

    >>22
    そうなるのが恐ろしいところだね
    普通、単に知られたくなかったって思いそうだけど。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 22:19:43 

    同僚がそうだけど、同フロアの別の人全てに報告してないみたい
    別に皆気にしてなさそう
    ずっといるなら名字変えちゃった方が楽かな?とは思うよ

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 22:20:07 

    >>91
    それこそ自意識過剰 笑

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 22:20:44 

    >>101
    どんなことにせよトラウマって辛いよね…

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:08 

    >>57
    逆に同僚の結婚なんてどうでも良すぎてプライベートとも思わないな。事務的な了解のみという感じ。わざわざ黙ってるからプライベート感が滲み出る。上手く言えないけど。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:18 

    >>91
    気遣いに見せ掛けた見下しw

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:59 

    >>101
    結構ヘビーな話だった。好き勝手言ってごめん。

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 22:25:39 

    >>101
    何それ、、
    軽すぎでしょ。他にも言い方あると思いますけど

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 22:26:19 

    ネームは旧姓のままだけど、結婚報告は部内にしたよ。
    私もプライベート切り離してる。プライベートで仲良く付き合ってる人もいない。
    ある程度聞かれたら落ち着くし、ずっと結婚の話してるのも段々舞い上がってるみたいになるししないよ。
    旧姓のままの人もいるけど報告してる人がほとんどだよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 22:26:49 

    >>101
    私の職場は誰かが結婚したとなると、相手のことをズケズケ聞いてきたりするので
    結婚したのを隠していた先輩がいました(何ヵ月かしてばれてしまって、結局色々聞かれててその方は嫌そうでした)。
    そういう環境だと報告したくない気持ちもわかります。
    業務に支障ないなら報告しなくても全然良いと思います。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 22:27:52 

    そこまで隠すと信頼関係損ねるよ
    退職まで家庭のことで職場に迷惑かけない自信があるならいいけど

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:08 

    >>101
    なんでもズケズケと踏み込んでくる人って何なのかね。
    私も面倒でプライベートな事は一切話さなくなった。
    訊かれたら一応は答えるけど、「まぁ」「はい」くらい。それでも訊かれたら「グイグイ来ますね」で終わらす。大変だけど、スルースキルも身につけて嫌な人や質問は避けて良いと思う。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:12 

    >>101
    可哀想って言葉は本人を前にして使う言葉じゃないわ。私も言われたことあるけど本当ショックだよね。
    そういう無神経な人がいる職場で言いたくないの、気持ちわかるよ。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:40 

    >>1
    率直に私の感想

    同僚に結婚報告すらしたくないって
    変な人〜 だね

    +4

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:46 

    >>101
    せっかく家族が出来たのに隠すっていうのも残念な気もするけど、、そう決めたんなら別にいいんじゃないかな
    中途入社なら実は結婚してましたってバレてもそこまで周囲も驚かないと思うよ
    ただプライベートな話題は徹底的に避けなきゃ
    隠す分にはいいけど嘘つかれたら気分悪いから

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 22:30:08 

    >>101
    主には辛いトラウマなんだね。
    それで切り離して、ただ、主の事情を知らない人はこれまでのコメみたいに何故隠す?て反応する人が多いってのは頭に入れておいた方が良いと思う。

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 22:32:18 

    >>101
    主さんの抱えている事情とトラウマを
    結局同僚は知らないままそして結婚してるかも隠されたままなんだから
    後々結婚してるのがバレてどう詮索(心の中で思われようと噂されようと)
    それは仕方ないと割り切っていれば報告しないことは構わないと思うよ

    ただ何人かが言っているけどあなたや夫に何事かあった時に
    会社に迷惑をかけるようなことがあればやりにくい、気まずいかもとは思う

    わたしは事後報告した(結婚披露宴はしなかった)けど
    おめでとうと言われたくらいで詮索は特にはなかった
    でもこれも職場によるだろうしね

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 22:32:51 

    私も上司だけに報告、口止めしたよ。結局口軽い一人がばらして漏れて腹が立ってるけど。
    なれそめとかの詮索やお祝いされるのが面倒で。プライベートなことは同僚に言う必要ないと思う。
    別に興味ないから秘密にするなって言ってる人が意味わからん。興味ないなら言わなくてもよくないか?それで人に言えない理由があるのかもって邪推する人ほど、言ったら興味津々で詮索してくるタイプじゃん。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 22:33:36 

    >>101
    言いたくないのはわかるよ
    そんな人に隠してバレたらまた色々言われそうな気もする
    でも主が決めたら言わなくていいんじゃない

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 22:34:12 

    普段からあまりプライベートなこと話さない人が結婚したこと言わなかったら、あーそういうの言いたくない人なんだなと思って終わると思う。
    ただ、そういう人なら多分さらっと入籍しましたって言ったら周りも大人だしおめでとうだけ伝えてそれ以上はあまり聞かないとも思う。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 22:34:52 

    >>109
    仕方ないよ。主の隠す理由が、わからなかったのだから。。
    でも辛いけど一般的な意見は、そうなるよね。。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 22:36:40 

    ヒステリーなオールドミスに
    ネチネチ意地悪されはじめた 

    言うんじゃなかった

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 22:38:11 

    すぐ辞める予定だったから手続き上必要な人にしか言わなかった。
    社交辞令でおめでとうございますとか旦那さんはなんのお仕事を?とか出会いは?結婚式は?家事は?とか言われたくないし。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:10 

    というか結婚報告されても逆に困るから(一応おめでとうございますってリアクションするけど)、
    黙っててくれると周りも楽だわ。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 22:43:39 

    >>12
    ああ、確かにそれはあるね。結婚してようがしてなかろうがどうでもいいし興味ないけど(おめでとうとは思うけど)結婚してたらいつか産休入るかもって気にかけていられるし。興味ないから深く詮索なんかしないし(でもする人もいるか…)

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 22:44:05 

    >>101
    主のトラウマを知らないわけだよね?
    私ならだけど、、詮索されたくないけど長く仕事続けるつもりなら言う…。事故や病気、迷惑かけることあるかもしれないし今はコロナがあるし。後から知られた時の詮索の方が厳しいと思う。
    人それぞれ考えがあるから、主が言わないのも間違いじゃないよ〜、、

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 22:44:58 

    >>1
    別に聞いても聞かなくてもどちらでも良いけど、自分も他の人もそこまで他人に興味無いと思ってるから報告したとしても『おめでとう』で終了する話だよね。
    わざわざ隠すほどのことでも無いのに口止めしてまでとなるとちょっと怖い。
    何か後ろ暗いことでもあるのかなと勘ぐる人もいると思う。

    結婚したことを隠す っていうのはやっぱり良いイメージよりは変な人ってイメージとか不倫したい人っていうイメージの方が強いとは思うよ。

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 22:46:36 

    嫌なら言わなきゃいいんじゃないの?
    私は言われても言われなくても構わないわ
    仕事さえきちんとしてくれたら良い

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 22:47:07 

    >>101
    以前の職場が酷すぎて主可哀想だと思うけど
    今の職場の人はそんなことしないんじゃないかと思う
    そんな酷い職場って稀でしょう

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 22:49:25 

    うちの部署はみんな人に興味がないので誰も報告しませんでした。
    誰が結婚してて誰が独身か知らないし業務を遂行するうえでは問題ありません。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 22:50:50 

    >>41
    私も思った。
    主は自分のために上司に面倒を持ち込む女。

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:05 

    まー、でも主みたいなタイプが急に産休取りますなんて言ってもあんまり協力的に考えられないかもね。将来の自分のためだと思って情報を小出しにしてもいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:33 

    本人のいない所で上司が話してる可能性も結構高い
    そういった情報はこちらの関心有無関係なく耳に入ってきたりする

    たぶん本人が報告しなくても周りは何となく察してると思う


    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:53 

    わたしも上司と本当に中の良い人にしかしなかった。わざわざ言う必要ないかなくらいの単純な理由で。
    でも、すぐに妊娠したからみんな気がついてたけど。。。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 23:01:22 

    >>101
    主の事情もあるけど相手の事情もあるよ?まさかご両親が亡くなってるなんて想像もしてなかったから何と言っていいか分からず変な発言になってしまったのかもしれないし。

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 23:04:11 

    >>19
    私も言いたくない。深い意味はなく、ただただ自分のことを知られたくない。皆が自分に興味ないのは分かる、けどふとした時にプライベート聞いてきたりするじゃない。旦那さん何歳とか何の仕事とか。そういう話をわざわざ職場でしたくない。
    私みたいな、こういう人間もいます!!

    +12

    -16

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:56 

    私も会社の人にプライベート知られたくないから気持ちはわかる
    ただ私は慶弔休暇とりたいのでさすがに報告しないとな…と思ってる

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:41 

    >>135
    これあるかもね
    以前の職場で隠してる人いたけど、上司が本人いないところで言ってたわ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 23:22:04 

    >>1
    私再婚同士だったから上司や総務には言ったけど、極力言わないでいたら、何故か責められたよ?
    いやいや親しくもないし、歳も離れてるし、報告する義務ないじゃんと思ったよ
    その後新婚旅行のため有給を貰った(その時はまわりにちゃんと挨拶したよ)んだけど、お祝いも選別も寄越さないからお土産もなしだよ!
    別の部署でちょっと仲良くしてた人達はお選別とお祝いもくれたからバッチリお土産買ってきたけどねw
    久しぶりに職場にきた数少ない男性があっという間に私を好きになって猛アタックで結婚になったもんだから、まあ当たりのキツいことww
    そんな職場だから言いたくなかったんだよ!
    今は辞めてるけどね

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 23:27:58 

    結婚したことを言わないのは別にいいと思う
    でも上司に口止めするのはちょっと微妙かな
    事情をどこまで言ってどんな風に口止めしたのかは分からないから何とも言いがたいけど…
    大袈裟な言い方かもしれないけど、他人の秘密を背負わされるのはしんどいものだよ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 23:48:39 

    >>101
    隠すにしてもどう隠すの?恋人いないなら男紹介しようか言われるし恋人いるいったらいつ結婚するの言われる。結婚したら子供は?旦那何やってる?料理している?言われ先輩妻される。何やっても探る人は探る。諦めて話した方がいい。ちなみに私彼氏を隠してて結婚報告したら嘘つき女いわれて無視されたよ

    +2

    -7

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:58 

    ミーティングとかでさらっと上司から報告で終わりじゃ済まないような同僚たちってことなのかな?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 23:50:13 

    >>90
    一括送信のほうが、あらたまって発表した感ある気がするけどね。雑談のほうがサラッとしてる印象。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 23:54:51 

    >>143
    程度の低い職場だな~

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/08(金) 00:03:22 

    周りがざわつくのも一時の事なのに言わないのもよく分からないけど、年齢いってて子供も作らないのなら、ご自由にとしか。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:29 

    同僚に特に報告しないのは別にいいと思うけど、上司に口止めお願いしたのはやりすぎかもね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/08(金) 00:07:00 

    >>101
    以前の職場が普通じゃないというか特殊だと思うけど。
    経験してしまったのなら無理もないのかも。
    ただ変に黙ってて、憶測で話が広がると前の職場より厄介な事になりかねない気もするな。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/08(金) 00:11:06 

    向こうも嫌ってるし、私も嫌いな男性社員が婚活に必死だって知ってたから変に刺激したくなくて、私からは一部の人と手続き関係の部署の人にしか言わなかった

    結婚式やるときの回覧もお断りした

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/08(金) 00:11:50 

    >>90
    それ逆に大々的に報告してる気がする…

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/08(金) 00:13:28 

    親戚関係の用事はないってことなんだろうけど、旦那さん自身に主が合わせることもあるんじゃないのかな。
    縁起でもないけど、旦那さんが入院して付き添うとか、コロナ濃厚接触で主も自宅待機とか…
    その時になって言うのでは、周りの協力する気持ちもちょっと削がれそう。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/08(金) 00:16:10 

    イメージ悪いですか?って聞いて、そうだねって言われたらどうするの?
    上司にやっぱり撤回しますって言ったらめんどくせーと思われるだろうし。
    もう行動したならみんなに聞くことないよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:02 

    >>1
    プライベートの付き合いしたくないならしなくていいけど、結婚したことを知られるのもイヤなの?
    聞いた側からしたらその瞬間おめでとーって思うだけで別に大した話じゃないけど…上司も口止めまでされるとうっかり言わないように気を遣わなきゃで負担じゃないかなー。わざわざ言わなくていいので自然体でいいです、くらいの方が…
    もし子供できたら隠せないし、そこで知られたら何で秘密にされたの?って不思議に思われると思うよ。

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2021/01/08(金) 00:22:06 

    >>3
    何故あなたに命令されなきゃ?
    しろや←口悪い

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:10 

    親と死別、子ナシが確定していることはわかった。
    それ抜きで、文章から主さんが少し変わった方という印象を受けた。
    仕事出来てカリスマ性がある人ならいいけど、バレた時に反感を抱かれないといいですね。

    上司は定年まで口を割らないかな?
    派遣とかだったら皆興味ないかもしれないけど、正社員だったら長年バレずに過ごせるんですかね。

    多分、自分以外の同僚や先輩が馬鹿だと思っているんだろうけど、上司に口止めしたんだから、それでいいじゃない。
    口止め前なら間に合うけど、今さら人のリアクションや感情にあれこれ悩む必要はない。
    主さんがどんな考えの持ち主かは、周りはうすうす感じていると思う。

    主さんは人との縁が薄い人生なんだよ。
    そして周りもそれに気がつくよ。
    事実、前の同僚のセリフは、明らかに主さんと関係を構築していきたいものじゃない。
    下に見てたんだよ、主さんを。

    もう上司に言ったんだからしょうがないじゃない。
    旦那さんだけいる人生もいいんじゃないの。

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:19 

    >>6
    結婚したことを隠したいわけじゃなくて、わざわざ報告をしたくないんじゃないかな。
    私も同じだったけど、部署が大きくて普段よく知らない人がいたから、わざわざ自分のプライベートなことを報告するのにすごく抵抗があった。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/08(金) 00:42:33 

    派遣社員なので派遣元にしか言わないつもりだよー。名字もこのままでいいし。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/08(金) 01:03:00 

    >>1
    プライベートあまり話したくないのは同意だけど、わざわざ口止めしてまで隠すのは同意できない。
    諺どおり、人の口に戸はたてられないのでどこかから漏れる日はくる(様子変わって察する人もいる)し……。
    他の人が言ってるみたいに、新婚旅行で少し長く休む・妊娠して育休取る可能性・旦那さん側の冠婚葬祭・残業しにくくなる……などの勤怠に関わることで影響を与えることにならないならいいけど、そうじゃないなら、説明のたびに小さな嘘や誤魔化しを重ねる方が面倒くさくない?

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2021/01/08(金) 01:14:16 

    去年入籍したけど、在宅勤務中で、誰にも会ってないから上司と人事しか知らないかな。わざわざ電話して報告するほど仲のいい人いないし、会ったら言おうかなと思いつつ会わないので機会無し。仕事は旧姓のまま。もう半年経つので今さらこちらからは言わないと思う。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/08(金) 04:31:13 

    してない。
    後輩は私を高齢独身だと思っててウホウホしてる。
    笑っちゃう。

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2021/01/08(金) 06:24:24 

    私の会社は総務からのお祝い以外に所属部署からもお祝い貰うから上司に報告=別途朝礼で皆の前でお祝い貰う&お礼の一言
    だから、同僚に言わないって言うの考えたことなかった。
    毎月更新される人事関係の報告でも隠さない限り誰が結婚したか表示されるから、それを非表示にしてもらって別の部署の人には誰かが言わない限り知られないってのはあるかな。
    でも、同僚ともその程度のことも言いたくないってなんかギスギスした環境なの?

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/08(金) 06:37:36 

    >>91
     何となく分かります。
    うちは隣の部に過敏な先輩がいて、誰かが結婚したり妊娠したりする度に、周囲へ当たり散らすんですよね。すごい勢いで。
     いずれはバレるわけですが、その時期は極力延ばしたいってことで、上司にだけ報告して部員にはギリギリまで隠してる、ってバターンが数例ありました。
     幼稚で自分の気持ちをコントロールできない人のために、いいことのあった人が気を遣うって…と思ってます。

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2021/01/08(金) 06:42:22 

    職場で結婚指輪を付けないならいいと思う。

    同僚Aが結婚して朝礼でみんなの前で発表したんだけど、
    その日たまたま休んでたBが、数日後私と二人になった時、
    「間違ってたら申し訳ないんですけど、もしかしてAさんはご結婚されましたか……?」っておそるおそる聞いてきたことがあった。
    Aさんが突然左手の薬指に指輪を付け出して、でもAさん本人には聞けなくて悩んでたらしい。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2021/01/08(金) 07:26:32 

    >>33
    妊娠イコール迷惑ってさらりと書いてる時点で、、、うわぁ

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2021/01/08(金) 07:37:44 

    >>1
    結婚伝えたら、旦那さんどんな人?どこで出会ったの?新居は?子供は早いうちがいいよ!って聞いてきたり、余計なアドバイスする人いるよね。
    プライベートを話すの嫌いな人いるし、主さんの気持ちわからなくもない。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/08(金) 07:40:02 

    >>91
    マイナス凄いけど、実際嫉妬心むき出しにする人いると思う。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/01/08(金) 08:07:59 

    >>1
    私は元々辞めるの決まってたから言わなかったよ。
    もう数カ月だし、迷惑かける事は無いだろうなと思ったしね。
    だけど、働き続けるなら報告くらいはしたほうが良いよ。



    +6

    -2

  • 169. 匿名 2021/01/08(金) 08:18:21 

    私もお祝いとかもらいたくないし、職場の人に言いたくないな。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/08(金) 09:30:51 

    >>1
    必要なければしない。周りも皆そう。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/08(金) 10:13:23 

    >>19
    主じゃないけどあんまり言いたくない気持ちわかるよ。
    みんなが自分興味ないのはわかってるんだよ。だからこそ気を使わせたくない。結婚すると言ってしまったらまともな人なら触れないわけにはいかないでしょ?お祝いのやりとりも発生してしまうかもしれないし、いちいちオメデトウ・アリガトウって言い合うのも面倒くさい。私も去年結婚したけど朝礼の時に上司から発表してもらって「引き続きお世話になります宜しくお願いします」とは言ったけど、それでも違和感あったもん。旧姓で仕事するし子供作る予定もないから。
    気軽に雑談する仲じゃない人たちに仕事に関係ない事でわざわざ報告なんて気が進まないよ・・

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2021/01/08(金) 10:46:48 

    >>5
    言うほどの事でもなく無い?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/08(金) 10:47:07 

    >>13
    報告ないのにお祝い渡すの偉い

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/08(金) 12:27:56 

    2年ほど誰にも言わずにいました
    妊娠して退職することになり、上司にだけ言いました(つわりで休んだりするため)

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2021/01/08(金) 12:33:01 

    >>138
    なんでこれにこんなにマイナスついてんの?

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/08(金) 16:12:20 

    既婚か未婚か知らなくて困ることあるのかな。
    妊娠する予定もないのであればなおさら必要ないかと。
    だったら新入社員が入ってきら先輩社員は自己紹介とか名前を教えてくれるときに既婚か未婚か言うべきだと思うんだよね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/08(金) 20:57:16 

    >>113
    でも、家庭の事情って既存の(育ってきた)家族親戚でもあることだし、、同僚の家族構成ってみんな把握してるもの?!
    ひいおばあちゃんが亡くなりまして…って時に、え?ひいおばあちゃんいたの?聞いてない!って言われても…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/08(金) 21:53:44 

    >>1
    自分の環境の変化を話題にされたくない気持ちはわかるけど、そういったおつきあいも含めて結婚だと思う。そこで上手く立ち回るのも人生勉強だし。
    周りが主を独身だと思って話を振ってくることはないの?そのときにも独身のふりするの?周りにバレたとき、もう信用されなさそう。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2021/01/08(金) 21:58:10 

    >>1

    なんの問題もないと思う
    仕事で繋がってる人たち
    今までも既婚とも未婚とも言ってなかったし、これからもそれが続くだけ
    名刺もそのまま使える

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/08(金) 22:01:24 

    >>159

    そういう職場だと無理かもね、言わない人の職場はそんなうるささはないんだよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/08(金) 22:04:54 

    >>118

    隠してるわけじゃなく、話してないだけでしょ!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:34 

    >>165
    つわりの時に休むかもしれないし、早めに産休を取るかもしれない。
    そういう時に助けてくれるのは誰?って考えてみてね。
    妊娠は迷惑なことじゃないよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/09(土) 15:17:29 

    >>58
    めんどくさい人だなー。
    普通の会話じゃん。

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2021/01/09(土) 17:42:23 

    正直さ、会社の人の結婚した妊娠した離婚した報告どうでもいい
    ねほりはほりされても笑ってごまかすでいいんじゃないかな?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード