ガールズちゃんねる

島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」

2024コメント2021/01/14(木) 11:52

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 08:19:13 

    島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」 – ニュースサイトしらべぇ
    島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    5日放送『川島大悟の言いがかり提案します ~世の中もっと良くしません?~』(フジテレビ系)に島崎和歌子が出演。お笑い第7世代への本音を吐露して、視聴者が敏感に反応している。


    「第7世代の笑いがちっともわかりません」と島崎は吐露。「乱暴な言いがかり」「はっきり言うたな」と出演陣が爆笑するなか、島崎はレギュラー番組で共演中のEXITに触れる。

    「お笑い大好きですよ。でも『ポンポンポン』って何?」とチャラ男キャラ・EXITの持ちネタの意味がわからないと指摘。千鳥・大悟も共感しつつ、「第7とは10歳以上違うから…」と世代差を感じていると明かす。

    視聴者からは「明言できて、しかも角が立たない。自身のパーソナリティを熟知している島崎和歌子は凄い」「第7世代で笑った事がない我が家」「確かに。第7は他の世代が笑ってるとこは静かなくせに、自分らの繰り出す笑いは理解せぇみたいなんはある」と島崎に共感する意見が目立っている。

    +4665

    -90

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:01 

    この人大丈夫?

    +99

    -2781

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:22 

    島崎和歌子世代だけど、普通に面白いけどね

    +304

    -2021

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:22 

    わかる。ちなみに和歌子さんと同世代笑

    +4579

    -78

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:23 

    世代の差がなくても面白くないよ、私は

    +5475

    -65

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:09 

    わかる!!

    しかも面白くないことを口に出しちゃいけない雰囲気あるよね

    +4725

    -43

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:17 

    第七世代が誰なのかも知らない

    +4415

    -46

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:29 

    ひとくくりに第7世代っていっても色々あるからな〜
    草薙は面白いけど霜降りは苦手

    +237

    -505

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:36 

    まぁベテランで全く面白くないのが出続けてるのも居るけどね

    +3162

    -22

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:39 

    さんま御殿でヒカキンに冷たかったの見てから苦手。ヒカキンのファンじゃないけど可哀想って思った。

    +122

    -310

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:41 

    島崎和歌子と同じ世代だから、分かるわー

    ただ第7世代でくくるのは良くない

    +1820

    -33

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:46 

    突然第〇世代とか言われだしたのに違和感がある。
    その括り方いらなくない?

    +4013

    -16

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:46 

    同意。
    面白くない。
    お笑いの技術ない。
    教室の後ろで騒いでいるレベルばかり。

    +3336

    -40

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 08:21:58 

    私もお笑い第七世代と年変わらないけど、面白くないよね

    +1589

    -23

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:02 

    世代関係なく第7世代は実力不足で面白くない

    +2126

    -19

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:03 

    言ってくれてありがとう。

    +1753

    -28

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:21 

    ダウンタウンも横山やすしに同じ事言われてたね。
    若手も中途半端なベテランには同じ事思ってるよ。

    +1134

    -65

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:23 

    同感。

    +412

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:30 

    第七で面白いのは霜降りだけだと思う

    +35

    -379

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:35 

    >>1
    盛り上がってるとこ悪いけど私も分からない。アラサーだけど
    俺たち第七世代〜みたいな内輪ノリが寒い

    +2188

    -26

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:57 

    そもそも第1世代って誰?
    チャップリン?

    +1254

    -19

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:59 

    アラフォーだけど同年代でも若手でも、面白い人は面白い。合わない人は合わない。歳がどうとか関係ないと思う。

    +871

    -8

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:02 

    三千頭身?のボソボソモゴモゴした漫才があまり好きじゃない
    あれ滑舌どうなの

    +1725

    -31

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:12 

    ぼる塾の

    まーね〜
    サンキュー

    あれは何ですか⁈

    +1605

    -30

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:29 

    >>1
    コンビでもガツガツして自分だけ目立とうとする世代より、皆仲がいい第七世代の方がまだいい。
    児嶋にマウントしながら裏で好き勝手やってた渡部みたいなのが一番嫌い。

    +47

    -146

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:38 

    子供は好きだよ。

    +12

    -63

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:38 

    島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」

    +232

    -19

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:44 

    第7でも、ハナコは好き。
    ぺこぱも第7世代?

    +867

    -36

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:45 

    どの世代だって面白い人は面白いし面白くない人は面白くないよね

    +813

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:56 

    第一〜第六までを知らない。
    急に第七世代というくくりを知って戸惑っています。

    +1024

    -10

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:04 

    同じ第7でも
    面白いのもあれば 面白くないのもある

    +481

    -4

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:05 

    面白くないって正直に言ったら誹謗中傷やめてとか言われるから本音が言えない

    +521

    -8

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:54 

    年末のアメトークで
    さんま✖️第七世代見て、逆にさんまさんの偉大さに気づいた。自分の事しか考えない第七と、全部フォローするさんまさん。私は中堅の芸人さんが好き。

    +1312

    -33

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:59 

    大吾に「第7はこれから頑張っていかないといけない若手なのに、意欲が無い、もう成功者みたいな顔してる」的なこと言われてたね。大吾にしては正論。

    +2108

    -7

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:15 

    私はミルクボーイの年のエムワン面白かったと思ったけど、あのファイナリストたちは第7じゃないの?

    +18

    -66

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:35 

    >>13
    例えがしっくり来ました!

    +552

    -11

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:38 

    >>13
    的確な表現ありがとう。
    本当にその通りです。
    腕が無い人が多いのに持ち上げられてる印象しかない。

    +713

    -9

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:39 

    EXITか三千等身とか別に面白くないと思ってた。
    前者に関しては前科持ちだしあんな前に出てくるのがよくわからないよ。

    +1052

    -25

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:52 

    面白くないのは同意だけど、お笑いを仕事にしてる人に向かってテレビで言ってしまうのはどうかと。

    +13

    -85

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:57 

    島崎和歌子よりだいぶ年下だけど
    第7世代糞つまんないよね
    反吐が出るわ

    +705

    -22

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:58 

    第7世代が誰かは知らんけど、今の若手は人の容姿とかネガティブな事で笑いをとらないとこが好き

    +272

    -90

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:02 

    個々なら面白い人たちもいるのに、第七世代って括られると一気に冷める。学芸会かよ。
    あと、第一から第六ってどこだったのか分からない。

    +596

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:03 

    和歌子の存在意義がわからない。

    +29

    -185

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:16 

    >>17
    全然違うけど。にわかは語るな。

    +16

    -130

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:17 

    同じ事思ったけど、それを言うと叩かれるイメージ。有名になりたい目立ちたがり屋が俳優になれないからお笑いに行ってる感がある。

    +416

    -7

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:24 

    年末の番組で中田カウスさんお勧めの
    吉田たちの漫才は面白かった

    +57

    -20

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:26 

    >>23
    1000足りんかったな

    +551

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:32 

    >>1
    ここってアラフィフババアたちの若手叩きのトピだね
    「私たちの時代はー」と過去を懐かしむんだろう

    +22

    -198

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:09 

    第七世代って何? 知らんわ。

    +169

    -3

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:15 

    EXITは兼近の報道以来、笑えなくなって出たらチャンネル変えてるわ

    +569

    -18

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:20 

    >>21
    チャップリンが最初だと思ってるの?wwwwww

    +63

    -133

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:28 

    >>23
    何言ってんの
    五千頭身だよ

    +17

    -51

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:28 

    この人の方がおもしろいよねw

    +175

    -10

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:45 

    >>43
    和歌子はアイドル時代も特に売れてないのに生き残ったね
    不思議な存在

    +261

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:46 

    今、第七世代の勢いがすごい!
    みたいな空気に笑ってしまう。
    若手育てたいんだろうけどゴリ押しすぎる。

    +461

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:46 

    >>12
    7世代だけ何か特別感あるかな?
    そんな新しい笑いだとか特に感じないしよく分からない

    +717

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:03 

    年代よりどの笑いの系統が好きか。ってことなんじゃない?当たり前だと思う。
    ハマる人もいたらハマらない人も居ると思う。

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:06 

    我が家でも笑ったことないな

    +330

    -16

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:12 

    世代によってそういう感覚違うもんね
    世の中にまあまあいるダウンタウン最高世代のおっさんの松ちゃん的なノリか苦手

    +170

    -8

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:17 

    >>20
    じゃあ誰が好きなの?

    +6

    -87

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:20 

    私も同じ。面白くない。

    笑いの質が低いし、オチが想像できる。

    周りの人達は、笑ってあげてるのでは?

    吹き出して思わず笑ってしまう事はないな。

    一発屋の集まりが第七世代でしたと言われないように
    今が一番大切かも。

    +282

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:33 

    >>12
    そう、じゃあ第6とか第5とか誰やねん?ってなるわ。
    第7世代とか鼻につく言い方。

    +1132

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:37 

    >>23
    後藤って男が、不細工なのにいい男ぶってて笑える

    +590

    -15

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:51 

    第七世代ってテレビでつまらないわりにネット媒体使っての言い訳は一人前だからやな感じがする
    その言い訳も業界がメディア使ってひたすらプッシュしてるのも嫌

    +206

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:59 

    >>27
    えっと。。。ジャニーズの誰か気味。

    +5

    -27

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 08:30:41 

    千鳥ももっと若い頃の漫才は面白くなかった。漫才は今もかな

    +225

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 08:30:49 

    >>44
    アラ還登場・・・

    +11

    -12

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 08:31:56 

    昔も面白くないけど人気の人たくさんいたよね
    ボキャ天とかオンバトは好きだったけど、たけし軍団とか全然面白くなかったし、昔の漫才師の漫才も面白くない人結構いた

    +216

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:09 

    霜降りは面白いし、ハナコやカガヤ、インディアンズ、見取り図もおもろいけどな
    若い人には頑張ってお笑い界を盛り上げて欲しい
    世の中暗いことばっかだし

    +30

    -52

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:11 

    exitくらいしか知らないわ
    あんまテレビ見ないし…

    テレビ見ないと必然的に知らないよね
    興味なければネット記事も読まないし

    +27

    -6

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:12 

    >>40
    反吐という言葉を人に向かって吐くあなたの感性にゾッとするわwww

    +22

    -67

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:16 

    ただの合いの手だからそんなに深く考えなくてもいいだろうw

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:36 

    EXITは面白くない

    +395

    -6

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:37 

    >>1
    そう思う。
    何が面白いんだろう。みんな笑ってあげてる感があるよ。だんだんこれに気づいてきてるからそのうち居なくなりそう。

    しかも他のコンビがウケても笑わずむすっとしてるとこたまに見る。悔しいんだろうけど、雰囲気悪くなるから愛想笑いしとけ。
    四千頭身の左が特に態度悪い。大食いやってて、店の人が料理持ってきたら、他にも二人はすごい❗とか驚いた感じにしてるけど、左だけ「うわ~、最悪」「最悪だよ」ってずっと言ってた。店の人に失礼だし嫌なら仕事断れ。受けたならきちんとやれと思う。

    あとさ、左が挨拶の時の胸叩くやつ何が面白いの?本人に聞いてみたい。

    +535

    -5

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:40 

    さっきから三千頭身ってあるけど四千頭身じゃなかったかな?どっちでもいいけど。

    +196

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:54 

    EXITのちゃんとしたネタ結構面白いよね…?

    +24

    -76

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:18 

    >>23
    後藤も何か勘違いしてるし
    左の歯ガチャガチャの子も嫌い
    右の人はよくわからない

    ハナコはいい子そうだけどね

    +605

    -6

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:29 

    そもそも第7世代が面白くないて言ってる人達ってどの世代が面白いの?

    +9

    -30

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 08:33:48 

    >>38
    それは頭の凝り固まった婆さんだからじゃない?

    +15

    -99

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:27 

    こういうのは大きい声で言えるちょっと違う畑の人が言うのが一番効くね。

    +153

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:32 

    「何が面白いのかわからない」
    (※個人の感想です)
    って書いておけば問題ない

    +170

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:33 

    こういう厳しい声があってもいいと思う。言われなきゃ当人達も成長しない

    +252

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:51 

    >>78
    放っておいた方がいいよ
    時代についていけない中年女たちが若手をこき下ろしてるだけだから

    +5

    -48

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:01 

    >>25
    第7と同年代だけど皮肉なことにガツガツしてた世代が一番面白いんだよな

    +174

    -4

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:13 

    >>75
    トリオだから間違えやすいのかな

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:15 

    島崎和歌子、最近、やりすぎ、言い過ぎな場面よく見て怖い。何の番組だったかわすれたけどハラハラした。

    +7

    -52

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:31 

    >>84
    おばちゃんの感覚はそうなんだ。
    勉強になります。

    +3

    -70

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:34 

    有吉の壁で四千頭身がやった男版W、全然面白くなくて
    その後にやったすごいおっさんコンビのJKボンバーズで爆笑したよ。
    どちらにせよ、まだ若いし授業中の身ってことだと思うな。

    +211

    -7

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:57 

    島崎和歌子の方が面白いよねw

    +140

    -12

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:58 

    最近出てる芸人だとチャンス大城が面白い。

    が、第7では絶対ないw

    +12

    -5

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:03 

    第七世代全然面白くない!とかいちいち言わなくていいと思う
    お笑いなんて好みなんだし、それで笑ってくれる人のためにやってるんだから

    +15

    -41

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:19 

    >>67
    それお前な

    +11

    -10

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:29 

    >>12
    霜降りのせいやが言ったんでしょ?
    本人はあんまり深い意味は無かったらしいけど、キャッチーだからメディアが乗っかって、後付けで各世代を定義したんじゃないかな

    でもマーケティング的には大成功よね
    第七ブームのおかげで出番増えてるコンビもいるし

    +620

    -8

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:39 

    第7世代ってのがよくわからない
    1~6も誰なのか知らんし
    ただ世代差は感じるわ
    子供らはケラケラ笑ってるし

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:56 

    >>78
    他の世代の笑いは面白いよーw

    +1

    -10

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:18 

    >>77
    歯ガチャ面白くないけどいい子そうだよ!
    ミルクボーイが高得点取ったとき誰よりも喜んでたもん

    +19

    -40

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:36 

    >>8
    私は両方嫌い、はなことかは面白いと思う。

    +166

    -10

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:41 

    >>93
    またせいやか、、、
    本人がその世代の中で一番おもしろくないっていう、、、

    +355

    -39

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:48 

    ネルソンズのおじさんネタは好き。ムラムラタムラも好き。
    でも霜降りとかイグジットとか大嫌いで一切観ません。

    +23

    -6

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:02 

    >>95
    他の世代全てですか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:11 

    第7と言わず面白くない人は多い
    大御所と言われてる人も私にとっては何処が笑えるところなんだろう?と思ってしまうので

    +117

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:16 

    誰から誰までが第7世代か分からない
    明確な振り分けはあるの?ないの?

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:20 

    >>24
    そもそもそのネタ?も知らない、、

    +240

    -5

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:34 

    >>77
    左の顔がほんとに苦手。特に目。黒目しかない印象でホラー映画にでてきそう。
    ガチャ歯も治した方がよかったね。今からじゃ難しいけど。

    +180

    -4

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:40 

    粗品のピンネタとか正直全然面白くないんだけど、千鳥とか毎度絶賛してるし第7の笑いが分からない人はセンスがないみたいな空気が苦手。

    +251

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:54 

    >>8
    私は草薙すぐ飽きたけど粗品は好き

    +55

    -62

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:35 

    霜降りがM-1取った時に、ダウンタウンの影響を受けてない世代がついに出てきたと解説してるのを見てなるほどなと思った

    +88

    -6

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:49 

    7世代なのか知らないけどハナコとミルクボーイは好きだよ
    EXITとかは持ち上げられすぎに感じるけど

    +219

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:51 

    草薙とか千なんとか?とか全く笑ったことないわ

    +144

    -3

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 08:39:55 

    第七世代って付けば、
    面白いとか売れて当たり前みたいに思われてるように感じる。
    まったく笑えないことの方が多い。

    +99

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:18 

    私はベテランと言われてる芸人の笑いも面白いと思った事ないよ
    すべらない話とか下ネタフツーに言ってて引いたわ
    キモい
    おっさんの風俗の話とかキモすぎて何が面白いのかまるで分からない
    昔のお笑い番組の笑いって下品で嫌いだから、その世代の方々と笑いの価値観合わなくても全然オッケー、むしろ良いまである
    まあ同世代の第七と言われる世代も面白いかと言ったらアレだけど

    +121

    -8

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:19 

    >>1
    島崎和歌子も何が面白いのかわからない
    ブーメランになるからやめとけ
    つまらないさんまをよいしょ(笑)してるだけの人

    +17

    -125

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:57 

    >>77
    ハナコは人柄とか芸風も東京03っぽさを感じて割と好き。
    ネタもしっかり面白いし。

    +400

    -13

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:11 

    >>68
    世代括りして、面白くないのに「第七世代」だけで売れちゃう人達がいるからダメなんだと思う。
    みんなで仲良くぬるま湯に浸かっちゃってる感じ。

    +162

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:15 

    >>77
    右の人は置き物だよ。

    +111

    -4

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:27 

    >>77
    歯ガチャ嫌いだったけど、ウザさが逆に好きになってきたw

    +1

    -26

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:44 

    >>58
    急な我が家www
    坪倉はたまにドラマで見るけど、他は最近何してるんだろう。

    +168

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:44 

    >>34
    テレビ見てても、そう思うよ。
    有吉の壁でも四千頭身とか全く面白くもないし、だだすべってるけど本人たちは平気そうなんだよね。

    そんなんだったら、他にもっと面白くてテレビ出たい芸人いるだろうに、、そういう人たちを出してほしいと思う。

    +599

    -3

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:44 

    >>112
    さんま関係なくおもしろいよ。
    頭の回転早い。

    +61

    -8

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:55 

    >>70
    兼近、元犯罪者なのに、イケメンだから人気ですね。

    +42

    -16

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:57 

    >>6
    それ
    ガルちゃんで何が面白いのか分からないってコメントしたら、あんたの感性が腐ってんでしょ!ババアは引っ込んでろ!ってアンカー来た
    別にファンのトピでも無かったし、怖〜と思った

    +399

    -6

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:06 

    >>107
    粗品、松本人志にめちゃくちゃ影響されまくってるよ。大喜利とか髪型とか。昔の松本人志を真似てる。

    +29

    -11

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:11 

    第七世代ってかお笑いに世代別というカテゴリができたことによる弊害だと思う
    本来であれば流行り廃りで終わる話

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:15 

    そもそも第7世代という単語が胡散臭い

    +123

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:22 

    ごり押し、持ち上げすぎるから
    調子乗ってる感が出てる
    あんま大変さ、苦労さを味わってないような気がする
    第7全員とは言わないけど

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:23 

    >>120
    イケメン?
    ご冗談をw

    +88

    -5

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:30 

    昔は欽ちゃんとか関根とかたけしとかで笑ってたんでしょ?
    あれこそ面白くないけど

    +10

    -16

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:42 

    >>58
    急に我が家をピンポイントでディスるのやめてあげてwww

    +207

    -2

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:16 

    第7世代とひとくくりにすることがそもそもおかしい。ただ最近の芸人としてテレビに出てる人たちはまるで馴れ合いをしてるようで観てて不愉快。本当に人を楽しませようとする人もいるけど。

    +50

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:39 

    >>113
    どっちも好きだけど03とは違うと思う

    +85

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:43 

    >>111
    あれもおじさん達が内輪で盛り上がってるだけだもんね
    笑ってはいけないも面白くない
    大御所が出てきたらつまらなくても笑ってあげてるのバレバレだし

    +102

    -4

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:52 

    >>77
    歯ガチャのネタ始まりに胸をドドン!って叩くの、あれなに?
    なんか怖いし全然面白くないし辞めてほしい。

    +230

    -3

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 08:43:53 

    exitで犯罪犯したのは片方だけどね。
    まるごと元犯罪者扱いするのは可哀想。

    +54

    -10

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:07 

    >>24
    はい、好きな子いじめるタイプ〜

    +36

    -89

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:10 

    >>77
    左の人は有吉の壁の大喜利で空気読んで頑張ってた記憶
    右はほんとよく分からない

    +96

    -3

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:18 

    三千頭身、EXITは面白くない。ミルクボーイは面白い。

    +118

    -4

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:20 

    >>111
    例えばどのお笑い芸人が好きなの?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:28 

    最近の流行りに 一ミリも興味が持てない。

    時代について行けていません。

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:34 

    >>102
    特に無いんじゃない?
    霜降りがM-1取って以降目立ってきた若手を漠然と指してるって感じもあるし
    従来型のしゃべくり漫才やコント漫才じゃない新しいネタをやる人達が多いと漠然と指してることもありそう
    だから正統派しゃべくりのミキは第七に入ってたり入ってなかったらするって言ってた

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:37 

    >>122
    昔の松本なんて知らないよ、おばさん

    +3

    -34

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 08:45:12 

    >>98
    一度も笑った事ないのに何で人気あるの?
    霜降りは特に受け付けない。

    +266

    -16

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 08:45:13 

    何が面白いのか分からない、っていう人はいいけど、「~で笑ったことない」って笑いを分かってる風に語る人って、ベタな笑いしか受け入れてないだけの人多いよね

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:00 

    >>140
    お前だろババアは 私は20だよ

    +2

    -25

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:21 

    >>4
    わかる!!
    ポンポンポンって面白いか?!
    勢いやろって思ってしまう。
    あと、草薙も苦手。
    でも、はなことかミルクボーイは好きかな。

    +251

    -6

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:22 

    >>28
    ぺこぱはそう言われてるけどたまたま第7ブレイクの時に売れただけで微妙ではある
    松陰寺さん的には歳も離れてるからどうだろうって言ってた

    +388

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:00 

    >>17
    一八のサイン入り著書も持ってるやっさんファンだからこそ言うけど
    あのお方からダウンタウンへの発言は酔っ払って溢したどでかい妬みだと思う笑

    +244

    -4

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:11 

    今年のオールザッツ見た人いますか?
    本気でイラっとするほどおもしろくなかった。
    田舎のヤンキーの身内ノリみたいだった。

    去年のオールザッツのRGのロードをもう一度流してくれた方がよっぽどよかった。

    +50

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:16 

    自分の好きな芸風以外認めない人は、好きな芸人だけ見てればいいよ

    +8

    -6

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:27 

    >>112
    社長に、第2の百恵ちゃんになれるよ。
    と言われた人だから、
    面白く無くてもオッケー🙆

    +35

    -3

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:36 

    >>60
    比較して自分の好きな人をなぜ言わなきゃいけない?

    +26

    -6

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:42 

    >>21
    多分、昭和の古い時代だから、
    チャンバラトリオとか?
    あとは思い浮かべても名前が分からない。

    +127

    -3

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:44 

    >>1
    千鳥も何が面白いのか分からない

    +169

    -62

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:45 

    >>20
    歌手や俳優もだけど横の繋がりが強いよね。仲良しこよしだから内輪ネタで盛り上がってるように見えてつまんないのかも。バラエティやトーク番組は本当につまらん。個人的にはハナコが頭一つ抜けてる。

    +272

    -5

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 08:47:46 

    >>8
    草薙おもしろいか?ジミーちゃん系と思ってるけど
    他の才能もなさげだし、よくわからない

    +237

    -7

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:13 

    >>144
    ポンポンポンが面白いのか?とかそういう問題じゃないと思う
    ノリだから

    +4

    -32

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:30 

    >>112
    そもそも和歌子さんは芸人ではない。
    下手な芸人より頭の回転速そうだけどね!

    +149

    -3

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:32 

    >>9
    最近よく出てくる太ってて歯鳴らすおじさん!
    全然面白くないのにめちゃくちゃテレビ出始めた
    コンビ名も名前も覚えられないけど(笑)

    +96

    -7

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:38 

    >>127
    当時は新しくて面白かったんだろうね
    今は誰かの真似とか二番煎じみたいになっちゃうから難しいよね
    万人受けする新しい笑いを生み出すのはほんと難しいと思う
    だから今のお笑い芸人は大変だろうな

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:41 

    >>93
    本人はナルトが好きでパッと言っちゃったって
    広義では分野問わず同世代の活躍してる人たちってことにしたかったらしいけど変な拾われ方されてしまったってラジオで言ってた

    +160

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:54 

    ぼる塾のおもしろさがほんとにわからない!!

    +124

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:11 

    >>13
    まさにexitはそれw

    +294

    -3

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:18 

    >>134
    これほんとつまんないw

    +55

    -6

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:25 

    若手も40、50ぐらいになってその芸がもうその人の鉄板みたいに認識されると逆に認められるようにはなる。テレビにはでない舞台ばかりの70ぐらいの漫才師でも永遠とそれをやってかたから認められてるみたいな感じはある
    これから頑張れ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:30 

    若い子の感覚と違うのは当たり前な事なんだよね。若い世代は自分のやりたいことを受けたい層に向けてやってしっかり支持されるようになればいいんだと思う

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:55 

    >>51
    そりゃ世界的に見ればチャップリンでしょ

    +125

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:58 

    EXITの「ポンポンポーン!」はネタの流れだし
    ネタ自体もチャラ男とコギャルっぽいのはおもしろかったよ

    せいやの「せ、せ、せいや」とかいうのはドンずべりしてて1ミリもくすりとしなかった
    ほかの7世代と言われるメンツは誰一人知らない

    +20

    -20

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:01 

    >>153
    ほんとそれ
    コロナ前から、番組出る人どんどん増えてうちわノリばかり、特にサンマの番組
    コロナでも整理されない謎

    +136

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:10 

    >>21
    ドリフターズは第一らしいです。

    +377

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:24 

    >>51
    ネタにマジレスwwww

    +131

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:38 

    >>63
    後藤て真ん中?
    真ん中って東南アジアにいそうなインキャだよね
    てかインキャだよね喋り方とか
    左はよろしくお願いします!で一回しゃがんでぼこって胸叩くのマジで寒いよね
    インキャだよね?
    右とかいるいみあんの?

    +226

    -23

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:48 

    >>1
    私も島崎さんと同世代です。若い頃は小さな事でもおかしくて笑ってたけど今はそうでもないわ。
    お笑いも変化してると思うけど、自分自身の笑いの閾値が変わったのも事実よ。

    +155

    -4

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 08:50:56 

    私第7世代と同世代だけど、面白さ全くわからない。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:07 

    >>143
    20の子供か孫がいるの?納得w
    松本さんの昔なんて20は知らないよ

    +2

    -16

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:15 

    絶対第7じゃないのに、強引に第7に入り込もうとするパンサー尾形が好き
    そのハングリー精神は絶対第7じゃないww

    +237

    -5

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:15 

    >>157
    プラスマイナスの岩橋?
    ガルで結構人気だった気がする
    M-1敗者復活でプラマイだめだったとき、なんでプラマイじゃないの?とか書かれててびっくりした

    +58

    -4

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:25 

    >>165
    チャップリンより前に何百人といるわ馬鹿か

    +1

    -56

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:49 

    とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンが第三世代なのは分かる!

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:56 

    >>24
    私もあれわかんない
    笑いどころがわからない…

    +363

    -9

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 08:52:15 

    >>77
    ここまで都築の名前が出てこない安定感w

    +137

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 08:52:32 

    >>171
    それが普通の感覚なんだよね。
    ガルは自分の感性が一番正しいと信じ込む変わり者が多すぎる。

    +29

    -3

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 08:52:47 

    >>58
    笑ったことなさすぎて忘れてたわwww

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 08:53:04 

    >>173
    YouTubeやwikipediaで後追いしてるファンだけど何?

    +15

    -4

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 08:53:13 

    確かに面白いかって言うと全然分からないけど所謂流行りに着いていけなくなった自分が年をとったんだなと思ってる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:07 

    >>170
    辛辣w

    +174

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:32 

    >>160
    私、50代だけどぼる塾おもろいけどなー
    真ん中の子がおもろい

    +14

    -20

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:42 

    実力不足なのになぜか第7世代というだけでちやほやされてるのは不思議。バラエティ出ても全然面白いこととか気の利いたこと言えてないし。

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:46 

    第7世代だとハナコが一番好き!
    役者してる岡部も好き!

    +83

    -4

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 08:54:52 

    >>38
    四千等身ね。

    +107

    -3

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:02 

    >>33
    さんまもさんまで男尊女卑や昭和の男女価値観丸出しで発言して叩かれるけど、
    お笑いに関して言えば、話術と人いじりで長年お笑い界に居続けられた力量や実力は本当に凄いと思う。

    第7世代の芸人で、自分だけでなく周りにパスしまくってあそこまで笑いに出来る芸人は居ないよ。

    +417

    -5

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:07 

    第7は「第7」という括りがあるから「第7が面白い面白くない」話になるけど、それは「エンタの神様に出てる芸人は面白いか否か」と言ってるのと同じ。
    本来は個々のコンビが面白いかどうかだよね。

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:12 

    >>150
    そういうこと言う人ほど寒いの好きだったりするからじゃない?

    +2

    -30

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:27 

    >>58
    言わせねーよ

    +72

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:28 

    第七世代問わず、面白くない人達が多過ぎる。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:02 

    >>188
    四千頭身ね

    +27

    -3

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:20 

    マジ歌でハナコの三人が歌ってたけど、実力不足なのは分かってると思うよ。そりゃ下積み短いんだから経験ある中堅に比べたら面白くない。昔の急に売れた若手(フルポン、はんにゃ辺りの今は面白くない中堅)の凋落っぷりを見てるんだから、今年自分らがそうなりそう、っていうのも分かってる。

    その上で、「売れなくなってもいっか」って思ってる感じがするのがこの世代よね。視聴者を楽しませる、よりも今自分らが楽しい、を優先させてるし、それで売れなくなれば引退でもいい、ネットやライブハウスに戻ってもいい、って本気で思ってそう。そういうサービス精神の無さが、サービス精神たっぷりで売れたい、笑わせたいと貪欲な先輩に比べると面白くない、と感じるのは当たり前じゃないかな。

    でも我々視聴者が「貪欲であれ」って強いることもできないしね、仕方ないよ。

    +67

    -2

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:42 

    >>1
    30歳だけどおもしろいと思わないよ。
    なんで、あんなにTVに出てるのか分からん。

    正直、ベテランの番組見ると話のテンポもツッコミも別格だなって思う。まぁ、当たり前だけど

    +244

    -3

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:49 

    >>58
    ボケが基本下ネタだったしね…

    +61

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:58 

    >>170
    なんか恨みあんの?笑

    +121

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:01 

    マジカルラブリーのネタって霜降りとネタの型としては同じじゃない?霜降りの時は漫才論争起きなかったのなんでかな
    ツッコミが斬新だから?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:14 

    >>23
    ピンクが絶妙に似合ってなくて腹立つ

    +125

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:16 

    >>98
    言い出しっぺのくせに、第七でくくられるのは嫌みたいだね

    +151

    -3

  • 202. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:22 

    >>1
    第7は他の世代が笑ってるとこは静かなくせに、自分らの繰り出す笑いは理解せぇみたいなんはある

    これすっごいわかる

    +240

    -2

  • 203. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:32 

    >>27
    めっちゃ美人やないかい!私がこんな髪型したら完全にネタ

    +142

    -7

  • 204. 匿名 2021/01/07(木) 08:57:35 

    正解は一年後で
    初めてexitのトーク見たんだけど
    かねち?は売れるだけの根性あるのはわかったよ
    今年忙しかっただろうに
    インスタ人狼やりきったのは評価したい
    ただ有吉おぎやはぎの方が話術の切れ味は半端なかったし
    なんだかんだ言って淳も面白いし
    あの番組に関してはFUJIWARAも面白いんだよ
    やっぱり売れてる人は面白いと
    改めて感じた

    +38

    -9

  • 205. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:02 

    >>12
    テレビ側としてはそういう、くくりみたいなのがあると売り出しやすいんじゃない?

    +125

    -2

  • 206. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:18 

    >>185
    あのキレてるだけの人?それなら田辺さんの方が面白い

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:40 

    >>195
    本来は実力がある人が売れないといけないよね

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:00 

    >>9
    昨日ラジオにRGが出て、あるある言いたいネタ披露しててDJがお腹いた~い❗️(笑)って大笑いしてたけど、くすりともしなかったわ
    面白いのあれ?

    +228

    -6

  • 209. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:04 

    >>120
    イケメン違う

    +24

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:13 

    >>76
    うん、結構面白いと思います。ちゃんとしてるというか。りんたろーが、見た目に反して知的に突っ込むとこが意外で面白いと思います。

    +9

    -24

  • 211. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:29 

    >>21
    確かに世界の喜劇王なんだよね?w
    傘振り回してる動画しか見たことないけど認知度は高いしね
    チャップリンが出るセンス好き

    +355

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:34 

    >>155
    じゃあポンポーンって本人たちが言ってる時
    面白くないから黙って見てたら良いの?
    ポンポン言ってる時笑い声ないときつくない?笑

    +4

    -15

  • 213. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:07 

    >>1
    近所でもいるよね
    「昔はよかった、今の世代は」って文句垂れ続けてる老害
    ガル民って典型的なそれ

    +7

    -54

  • 214. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:09 

    >>195
    もしかすると最近の若い人にはガツガツしてない緩さが心地いいのかもね
    コンビ仲が良いコンビの方が人気あるのもそういう世相なのかなって思うし
    浜ちゃんのどぎついツッコミとか、さんまの一瞬の気の緩みも許されない雰囲気がしんどいのかも

    +48

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:10 

    未だにイグ何とかってなる。
    読めない。いや、ほんとは読めるけど読みたくない。

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:42 

    >>195
    そうかな?せいやとか必死じゃない?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:42 

    >>212
    見なきゃいいのに見て文句言いたいんだね

    +2

    -13

  • 218. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:43 

    >>147
    オープニング無駄に長いし、司会に鋭くツッコミ入れて笑いに変えれる人もいないから終始グダグタしてる感じだったよね。

    昔はよかった。。っていうの好きじゃないけど、ほんと昔は面白かった
    陣内が司会してた頃。最後まで起きて見れた。
    今は途中で見るのやめてしまう。

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:59 

    >>153
    ハナコはいっぱいテレビでネタやってるのに結構ネタ変えてきててすごいと思う
    しかもお笑いオタ以外にも分かりやすい

    +148

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:21 

    >>24
    猫塾の時の田辺さんは太ってるけど元ギャルだったから、
    自分イケてるキャラなので褒められたら「(当たり前でしょ)まーねー」
    ってやってたけど、ぼる塾でやってると服装も普通だから違和感
    この時はギャルっぽいのに
    島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」

    +17

    -41

  • 221. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:30 

    フワちゃんとかEXITとか面白くないくせにやたらとテレビ業界の悪口言ってるけど干されない
    どんな闇の力が働いてんのかって思うわ

    +81

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:35 

    >>169
    面白くなさ過ぎネタになってないよw

    +1

    -67

  • 223. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:41 

    >>33
    さすがだよねさんまは。あとその裏で暴走するさんまに変わり裏回しをきっちりやってた陣内も良かった。
    やっぱりまだだいぶん第7とは実力差あるよね。

    +338

    -5

  • 224. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:49 

    >>28
    本人はこう言っていた

    ぺこぱは「お笑い第7世代」じゃない!
    第7世代の人たちと泥水を飲んだ量が違うんですよ。あいつらはおちょこ1、2杯だけど、僕らはピッチャー2杯ぐらい
    ぺこぱは「お笑い第7世代」じゃない!「泥水を飲んだ量はピッチャー2杯ぐらい」 - wezzy|ウェジー
    ぺこぱは「お笑い第7世代」じゃない!「泥水を飲んだ量はピッチャー2杯ぐらい」 - wezzy|ウェジーwww.google.co.jp

     世は「お笑い第7世代」ブーム。霜降り明星やEXIT ら「お笑い第7世代」と呼ばれる20代~30代前半の若手芸人たちがメ…

    +445

    -4

  • 225. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:51 

    >>217
    だってテレビ見てたらでてくるんじゃん笑

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2021/01/07(木) 09:02:26 

    >>212
    ポンポン自体が面白いんじゃなく、あのチャラいノリを楽しむものってこと
    それがわからない人にはつまんないんだと思う

    +13

    -15

  • 227. 匿名 2021/01/07(木) 09:02:36 

    >>152
    千鳥はロケもMCもひな壇もなんでもできるけどネタが一番面白くないのよ…

    +214

    -9

  • 228. 匿名 2021/01/07(木) 09:02:36 

    >>170

    涙目になるわ

    +122

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:02 

    >>222
    別にあなたを笑わせるつもりなんてないと思うよ。

    +76

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:24 

    >>221
    テレビにもう干したりする力がなくなってきたんじゃない。その代わりそのテレビを支配してる巨大事務所がそれをやってるけど。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:41 

    >>225
    そこだけ見なきゃいいじゃん

    +1

    -11

  • 232. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:56 

    叱られると会社に来なくなる世代だっけ?
    褒めないといけないんだっけ?

    だからって、面白くないのにオモシロイと持ち上げて
    あげるのは違和感しかなかった
    面白いってのは忖度なしで腹筋が笑うんだよね

    ダウンタウンみたいになれなくても
    面白さを極めたい情熱があればいいのに
    そこが伝わってこない
    でも、若いからまだ伸びしろありそうだし
    期待はしてるんだよね

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/07(木) 09:03:59 

    >>194

    漢字間違えたと思ったけどわかるしいいかと思って書かなかっただけだよ。わざわざ返事しなくていいし。

    +4

    -41

  • 234. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:06 

    >>226
    だから、そのノリがそもそも楽しくないって言ってんの。
    わかんなくていいよ。

    +48

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:09 

    >>194
    しつこい

    +5

    -18

  • 236. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:14 

    つまらないとか第7世代の笑いがよく分からないって言うとそのヲタは
    「これが今の笑いだし」
    「昔と違うから今の笑いは」
    ってあくまでそれが今風の笑いってことで誤魔化してるのも嫌。シンプルにつまらないって言ってるのに

    +85

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:18 

    小島よしおとか何が面白いか全然分からなかったけど以外と細々残ってるな

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:26 

    粗品はそのうち千原ジュニアみたいになりそう
    面白くないのに面白いっていうテイで持て囃される存在

    +107

    -2

  • 239. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:32 

    >>229
    誰も笑ってないから

    +0

    -55

  • 240. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:44 

    >>23
    申し訳ないけど三人ともビックリするぐらい華やかさがない。

    +321

    -3

  • 241. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:51 

    >>46
    吉田たちは第7でもないし、中堅だと思ってる

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/07(木) 09:05:17 

    >>231
    流し見しながらポンポンだけいちいち代えたりしないわ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/07(木) 09:05:25 

    >>27
    中華なイパネマ見てたなぁw

    +69

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/07(木) 09:05:29 

    >>69
    おもしろいけどインディアンスと見取り図は第七か?

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/07(木) 09:05:41 

    >>218
    陣内は敗者復活戦の時も芸人たちにうまく振ってて進行うまかった

    +28

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/07(木) 09:05:43 

    >>1
    人それぞれだよね

    私はジャルジャルとか
    分からないけど
    キングオブコント?で優勝してるって
    ことは面白いってことだろうし 

    第七世代は
    頑張れって思いながら見てる

    +35

    -21

  • 247. 匿名 2021/01/07(木) 09:06:35 

    >>21
    第一世代
    ザ・ドリフターズ
    コント55号
    やすしきよし
    第二世代
    タモリ
    たけし
    さんま
    第三世代
    とんねるず
    ダウンタウン
    ウッチャンナンチャン

    後は知らん

    +180

    -5

  • 248. 匿名 2021/01/07(木) 09:06:44 

    >>236
    そんなこと言ってる人いる?見たことないけど

    +0

    -11

  • 249. 匿名 2021/01/07(木) 09:06:56 

    >>157
    相方のフリーザのモノマネは似てるけど、
    劇場で見てると「わざわざ遠い所からお越しいただき、、、、、殺しますよ?」

    なんかムカッとしてしまうから面白くないんだな

    +89

    -8

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:52 

    >>242
    流し見なんだからチャンネル変えなくても見なきゃいいよ

    +2

    -9

  • 251. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:55 

    世代をひとくくりでつまらないって
    老害の発言でしかないわな
    島崎和歌子も老害なんじゃないの?さんまのよいしょおばさんでしかないのに

    +7

    -26

  • 252. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:57 

    >>4
    第7と同年代の20半ばだけど私も分からない
    EXIT、宮下草薙、四千頭身、3時のヒロインらへん苦手

    +161

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:13 

    >>34
    ヨゴレ、体張る仕事はやりたくない、NGは絶対!な人多そう
    そこまでして芸人にしがみつきたいわけじゃないんで、みたいな
    かと言ってトークスキルがあるかと言ったら全くなのに、じゃぁ何で勝負すんの?な世代というイメージ

    +428

    -3

  • 254. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:26 

    前科持ちなのに
    ゴリ押しされてる人もいるし
    本当に面白くない人多い。

    バラエティ見てても
    ただ空気だけの人もいるじゃん。

    そんなんでギャラたくさん
    貰えるとかいいよねー。

    +44

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:35 

    >>227
    MCも無能だよ

    +21

    -14

  • 256. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:53 

    >>233
    訂正して間違えたのに偉そうだね

    +37

    -2

  • 257. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:01 

    私はゆりやんの面白さが本当にわからない。
    お笑い好きなんだけど私がおかしいのかな。

    +105

    -2

  • 258. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:02 

    >>191
    そうやって叩く気満々の人に教えて何の得が?
    こちらは別に第七世代の特定の誰かを叩いているわけではなく好きではないだけなんで。

    +39

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:09 

    芸人どころかテレビ自体がつまらない。
    出演者のせいか制作者のせいか、または時代の流れでコンプライアンス的にNGなものが多々あるのか、つまらなく感じるな。

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:19 

    >>1
    私アラフォーだけど、昔のとんねるずやめちゃイケみたいなのに比べたら第7世代の方がマシだと思うけどな
    つまんなくても過激なことしないだけマシ

    +46

    -45

  • 261. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:36 

    太陽系じゃあるまいし、漫才に第七世代もないとは思う。ただ、けっこう格好つけるようなところはあるよね。いつ頃からかは知らないが。
    そうしないと恥かしくて成り手もいないのかもしれないけど、漫才に恥も外聞もないと思うんだよね。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:47 

    >>1
    マツコに似てきた!?

    +2

    -19

  • 263. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:00 

    >>206
    横だけど

    あんりがいなかったらぼる塾は大変だよ。余計に面白くなくなる

    +45

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:06 

    年齢的な事もあるのかな、ハイテンションで騒ぐ系のはただうるさいと捉える人も多そう。
    でも、天然素材とかも当時の中高年は同じ感じで見てたんじゃないのかな?

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:25 

    >>147
    一般客入れてないアンバサダー?みたいな人たちも寒かった。
    一般客に助けられてる部分も結構あると思う。
    進行もグダグダだったし今年ははずれだったかな。
    からし蓮根伊織と藤林アナの結婚式(風のコント)もいらなかった。
    今年は一般客入って通常通りできたらいいけどなぁー。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:34 

    >>236
    つまらないっていうか、自分にはハマらない、で良いんじゃないの?
    つまらないと感じるポイントがまさに今流行ってるスタイルなのかもしれないし

    +8

    -8

  • 267. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:34 

    >>1
    世代関係なくつまらんものはつまらん。面白くないから第7世代とかにまとめてると思う。面白かったら群がる必要ないし。某アイドルグループみたいなかんじ。

    +156

    -3

  • 268. 匿名 2021/01/07(木) 09:10:40 

    第7だけじゃなくてどの世代でも面白いのと面白くないのがいる。
    霜降りが順調らしいが、わたしは霜降りで笑ったことがない。粗品のピン芸なら面白いんだけどなぁ。

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:31 

    >>1
    和歌子と近い年代だけど昔、宮迫が
    「天素出身!天素出身!」と言ってたのも何か嫌だった
    ナイナイとかと同じ天然素材出身だったのを強調していたけど宮迫では笑ったことない
    蛍ちゃんはオープニングで歩いてるだけで面白かった
    世代とか関係なく人によるんだと思う
    大悟が言っているように今は良いけど年を取ってからどうなっていくかな?

    +167

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:39 

    >>251
    そりゃ苦手な芸風の人も何組かはいるよね
    逆に自分の好きな芸人を嫌いな人も絶対いるんだし、それは仕方ないのにね

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:46 

    >>34
    お笑い関係なしに会社の若手もそんな感じだわ。

    +278

    -3

  • 272. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:08 

    >>257
    ゆりやん下品だからね
    さすがブラック

    +15

    -5

  • 273. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:11 

    紅白をdisった黒沢年雄?とかいう元俳優みたい
    自分の感性が時代についていけてないだけなのに、面白くないって人のせいにするんだよね

    +8

    -10

  • 274. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:19 

    >>93
    そうなんだー。
    なんでも新しいワードを流行らそうとするマスコミが言い出したのかと思ってた。
    霜降り…私も全く笑った事ないわ。

    +114

    -5

  • 275. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:50 

    >>23
    この3人は本当に面白くない。有吉の壁見ていてクスリともしない。で、有吉にバツを食らっても後藤がえっ?何で?って顔するのが納得できない。

    +361

    -2

  • 276. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:20 

    >>41
    だったら、痩せて綺麗にして笑取ってほしい

    +5

    -22

  • 277. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:39 

    >>250
    てか、あなたも嫌なら私のコメント見なきゃ良くない?
    ここは第7の笑い合わんって言うトピなんだから、その意見にいちいち突っかかっけこられても困る。

    +17

    -2

  • 278. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:50 

    >>247
    島崎和歌子、お笑い第7世代への本音を吐露 「何が面白いのかわからない」

    +79

    -6

  • 279. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:54 

    面白く無いっていうか話芸がないとは思う。
    第七世代と言われてる芸人はエピソード語ってる時に面白く話せない人が多い。

    コントとか漫才は面白いと思う。

    +24

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/07(木) 09:15:55 

    何世代かわからないけど
    ずん飯尾好き

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:09 

    >>171
    箸が転げても可笑しい年頃だもんね

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:15 

    >>257
    私は好きだけど好きじゃない人多いからおかしくはないと思うよ笑

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:18 

    >>34
    第七世代は面白いって風潮
    覇気がない芸人が多い感じ

    +277

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/07(木) 09:16:43 

    私は面白い人とつまらない人がいる。予想でしかないけど、この人たちは残りそうって人と、第七世代って括りで美味しい面白いしてる人たちもいるなって。あとコンビでも片方は頑張ってるのに、もう1人は何となく売れてるいまの現状で天狗になってないかってコンビもいる。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/07(木) 09:17:03 

    >>216

    195だけど、自分でまとめといてなんだけど第七世代ってそれぞれ戦略違うから一概には言えないよね。EXITはそもそもりんたろうがそこそこ芸歴あるから、りんたろうに根性あって見た目がいいかねちがついていく感じだしわりと貪欲で、必要なのは経験。ハナコはとにかく平和にコントをずっとやっていきたい、その為に俳優もやる、っていう東京03路線を目指してるでしょ。一人見た目だけ面白そうな無能がいるのも一緒でそれをネタにもできるし。
    霜降りはやってることが二周回って昭和のやすきよみたいになってる。あれはあれで今しか見てない、今を精一杯生きるだけ、って感じで芸人っぽいわ。

    四千頭身とか宮下草薙(特に宮下)にはフルポンはんにゃの匂いしかしないから無理だと思う。草薙はそもそもテレビに長期間出られる精神構造の人間じゃないと思う。物凄くテレビ嫌そうだもん。

    +41

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/07(木) 09:17:19 

    >>154

    草薙ってあの人なんでかわいがられてるの?
    ニタニタしててたいして身体張らないし、
    おりゃー!って大声出したりしてるのも周りが押してあげてるからだし
    周りが面倒みてあげてる この前のロンハーでもフジモンがずいぶん面倒みてたかんじ
    お笑いタレントだったらお笑いを生み出さないとだめじゃんか

    今の時代は甘やかして面倒みるキャラも必要なのか?
    ほんとに良さがわからない

    +140

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/07(木) 09:17:43 

    第7世代とか言う人達、面白くないくせに売れて色気付いてるのがキモい

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:03 

    >>152
    他人の芸を批評できるレベルではないよね
    トークも反応悪いと自分で笑っちゃったりするし

    +17

    -7

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:07 

    >>260
    とんねるずはほんと面白くなかったなぁ
    めちゃイケはたまに面白いのあったけど、加藤が女の子振り回すやつとか不快でしかなかったよ…

    +41

    -9

  • 290. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:26 

    >>74
    わかる。
    四千頭身の何が面白いかわからない
    喋り方がボソボソと抑揚がないテンポもない、表情も陰気
    バラエティー番組の喋りもマイナス要素の言葉しか口から出てこない
    とても不快
    あの人たち芸人として皆を笑わす気があるのか?
    そもそも本人たちはあれで楽しいのか?
    楽しそうじゃない人を見てても全く気分が上がらない
    あれで芸人と名乗れるのが凄い

    気がつけば凄い悪口書いてた┅
    ごめんなさい

    +235

    -4

  • 291. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:34 

    そもそも第7世代って何?第1世代からあるの?
    何でいきなり7?
    こういうのも大嫌い。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/07(木) 09:18:38 

    >>251
    おもしろい人たちはレベル低い奴らと同類にされるのが本心では嫌だろうね
    コメ主はレベル低い方かもしれないが

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 09:19:30 

    みんな認めようよ
    「面白さが分からないなら自分たちがターゲットじゃない」ってことを

    自分の笑いのセンスが世間の正解じゃないのよ?
    ダウンタウンなんか早口過ぎで聞き取れない、ジャンガジャンガって意味不明とか言ってた親世代と同じことになってるよ

    +7

    -22

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 09:20:55 

    つまり芸NO人

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 09:21:00 

    >>201
    ここまで第7で売り出されるとは思ってなかったんじゃない?有象無象も入ってきてるし

    +93

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 09:21:06 

    >>290
    後藤はすごい情熱あるって他の二人が言ってたよ
    お前はこうしろ!とか言われてるみたいよ

    +2

    -18

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:03 

    >>278
    え!レッドカーペット
    中学の時見てたけど
    それで第6なの(笑)
    10年以上前だよね?

    +60

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:04 

    霜降り明星のせいやが苦手
    根が大人しい人が無理して身体張ってる様な気がして見てて辛い

    +10

    -6

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:05 

    >>1
    島崎和歌子の下品な笑い方も嫌いだけど

    +2

    -36

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:33 

    >>185
    私もぼる塾わりと好きだわ
    ジャニーズの番組出てるの見たけど、大久保さんとかみたいな変な女のいやらしさもなかったし、自分たちのキャラ良く分かっててのんびりやってる感じが良かった
    3時のヒロイン?は苦手…私たちわりとイケてます!感と単純に面白くないし、目立ちたがり屋でしんどい

    +42

    -13

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:38 

    >>291
    第三次世代がたぶんウッチャンナンチャン、ダウンタウンとかあのあたりかな 
    あとはちょっとわからない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:51 

    >>244
    違うか?
    第7世代って、若い芸人みんなかと思ってたよ
    ごめんごめん

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:52 

    >>9
    ベテランで上をヨイショして出てる芸人こそ見苦しいわ まずそっちをあげてほしかった

    +205

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 09:22:56 

    >>37
    今年の年末にはほとんど消えてるだろうね

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 09:23:12 

    島崎和歌子はどういうつもりで言ったんだろうね。
    私がおばさんになったから分かんないわ、ってことならいいけど、「私が笑えないんだから面白くない」だったら老害だね
    私も今の女の子のアイドルの良さとかわかんないけど、自分が年とったんだなって意味で言うくらいだよ

    +5

    -20

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 09:25:34 

    そもそも第七世代ってなんなの?とかで怒ってる人意味わかんない

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 09:25:42 

    >>285
    うん。
    exitは実はりんたろうが芯だよね。
    今はなんとなくじゃない方扱いだけど、そのうち逆転するはず。

    +43

    -2

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 09:25:59 

    >>21
    私が知ってるのは
    仲間由紀恵は第3世代というCM

    +63

    -2

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 09:26:35 

    >>13
    自分らのネタわかるヤツだけでいいんでッ!自分ら楽しんでマスッ!みたいな空気というか、お笑い芸人なのに人を笑わせようって気持ちないんじゃないかなと思う笑

    +251

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 09:26:45 

    何か、流行ってるのかテレビ出まくってる人達が面白くないと感じると時代についていけないのかなーってお笑い見てるのにふと寂しくなるわ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 09:26:58 

    >>126
    イケメンでしょ 私はジャニーズかと思ってたよ

    +4

    -29

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 09:27:14 

    >>278
    これ変じゃない?ダウンタウン出てきたの80年代後半だから70年代~は変だよね
    第7の2000年代ももう21年なのに長すぎじゃない?

    +49

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 09:27:41 

    >>63
    ぼそっと話すことがおもしろい、大喜利上手くないといけないタイプのキャラなのに有吉の壁でもイッポングランプリでも全然ダメだった上にウケないとアレ?って顔してよくわかんないみたいだった。

    +208

    -2

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:14 

    >>311
    本気なんですか?
    それとも本人さんですか?

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:26 

    >>255
    千鳥も面白くないのにゴリ押しじゃん よく言うわ

    +31

    -9

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:59 

    >>306
    せいやがテキトーに口にしただけなのにね。
    それに乗っかる他の第七世代芸人たちもアレだけどねww

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:23 

    私は第七世代って言われて出てきた時は面白く見てたけど、確かに何組かの人は飽きてしまった。
    あと派手さはないけど、コントを地道にやっていきそうと思っていた、かが屋の1人が休業?しててびっくりした。
    あんまり世代で括られると、かえっていらないプレッシャーでやりにくくなる人いたりして。

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:44 

    ハナコとか霜降は面白いし好きだよ。トークもネタも頑張ってるし
    exitや四千頭身?はトークもネタも笑ったことない…あと草薙もただただ不快だしなんか怖い

    +5

    -6

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:45 

    >>309
    小栗軍団とか福田組とかと被る寒さ

    +108

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:49 

    >>312
    21年からは第8なんじゃない?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:01 

    >>8
    草薙は笑えないんだよな。見てるとかわいそうな何とも言えない気持ちになる。

    +117

    -2

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:06 

    >>78
    世代で括って考えた事無いわ

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:07 

    >>128
    1に「第7世代で笑った事がない我が家」って文があるからかな
    紛らわしいw

    +32

    -1

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:32 

    >>314
    カネチカの話しでしょ?カネチカ本人がガルを朝から見るわけないでしょ 別にカネチカのファンでもないし、EXITは嫌いだけどイケメンだと思うてことね

    +5

    -14

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:36 

    >>279
    平場は6.5世代あたりと芸歴の差を感じるよね。パンサー尾形とワタリ119とかよくセットで出てくるけど、ポンコツなりに尾形に芸歴のアドバンテージを感じる。
    ネタは好みはあれど面白い人多い。

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:44 

    霜降り明星がなんで押されてるかが分からない。
    本当に笑ったことない。
    ロンハーとかでいじられて光るって感じでもないし。

    +47

    -2

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:03 

    ハナコの太い人は何か好き

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:26 

    >>174
    尾形w
    無理やり過ぎる。
    が、頑張れ!

    +66

    -1

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:36 

    ユトリとかサトリとか括られたくない!!って怒るくせにこういう時は括って何が悪い!!ってなるんだね。
    大変だw

    +15

    -2

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:48 

    自分らがターゲット世代じゃない、っていうのは分かるんだけど、おっちゃんおばちゃんに認められないと長く芸能界にはいられないんだよね。やっぱりどうしても若い世代相手の商売は音楽でもお笑いでも疑似恋愛要素強めだから、ファンは甘やかしてくるのにすぐ熱冷める。

    アンパンマンよろしく子ども狙いならまだ長く続く感じはする。小島よしおとかあばれる君とか、ああいうのは面白くはないけど息長くできるよ。うちの小学生は錦鯉大好きだけど、すぐにガチのおじいちゃんになってさすがに子どもでも笑えなくなるんかな。でもぼんちのおさむちゃんで爆笑してたから大丈夫かな。

    +1

    -6

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 09:31:58 

    >>298
    それで嫌いになるのはちょっと可哀想
    せいやはいじめられてたけど文化祭でお笑いやってウケて立ち直れたとか言ってたから、実際無理してるかもしれないけど、そうやって頑張ってきたんだからそれはいいことだと思うよ

    +21

    -3

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:04 

    >>312
    第7ってせいやがラジオで適当に言った数字。
    しかもお笑いだけでなくスポーツ芸能含めての意味みたい。
    それをマスコミが嬉しがってお笑いのネーミングにしたんですよ。

    +38

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:07 

    うちも第7世代とやらの笑いが理解できない。
    年代かも知れないし笑いのセンスが違うだけかも知れない。
    でもファンがいるのならそれで良いのでは。
    全世代に向けて笑わせたい訳じゃないでしょ?

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:12 

    >>244
    そこはギリギリ第6?
    7じゃないとは思うけど6とも言い切れない。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:27 

    >>316
    せいやは嫌がってるよね しかもお笑いでくくった話しじゃないのにお笑いだけの扱いにされたとか まぁメディアが乗っかってお金ないテレビも安く使えるからでしょ 

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:30 

    >>319
    福田組おもろいけどな
    勇者よしひことか何回も見返してるわ
    小さいボケがいっぱいあるのが好き

    +3

    -30

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 09:32:41 

    有吉の壁の大喜利で第7世代ボロボロだったよね。
    やっぱり実力がないんだなーって。
    もう中学生が面白かったから。

    +70

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 09:33:45 

    アイドルと同じで大所帯で勝負しないとダメなのか。ソロでは魅力無いから。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 09:33:51 

    >>278
    ウンナンとかさまーずとかダチョウとか
    ハマカーンとかナイツとかはどこに入るの?
    第◯世代は吉本芸人だけの言い方?

    +55

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:08 

    草薙は好き嫌いではなくて、すごくストレスかかってそう。あれストレス太りではないだろうか?
    あまり心身ともに健康な状態ではなさそうだから、ちょっと心配になる。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:00 

    ロンハーの体育祭とかアメトーク見ててもやっぱり中堅の30代後半40代くらいの芸人さんのが面白い。7世代は、その中に混じってるなら面白いけど7世代ばかりとか多めの回はつまらない。

    +50

    -2

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:07 

    >>316
    そうそう
    別に第7世代とか意識して見たことないから、テレビで勝手に言われてるだけのこととしか思わない
    それぞれの芸人、コンビを見ればいいだけだよね

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:07 

    四千等身の、前歯が向かい合ってる人が苦手

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:15 

    笑いのツボは人それぞれとして

    確かに世代ツボはあるかもね
    幼少期志村けんで笑って
    思春期ダウンタウン、とんねるずで笑って
    青年期レッドカーペットで新人発掘して笑って
    中年の今となっては、お笑い芸人に限らず
    普通の芸能人やユーチュバーでも面白い人がいるから
    その都度笑ってるわ
    ジャニーズだって面白い子いるしね
    生き残りが難しい時代だね

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:53 

    >>341
    そりゃあ経験の差じゃない?
    昔は面白くなかったなって人もいるよ

    +8

    -6

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:00 

    >>329
    自分達から言い出したからね

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 09:37:04 

    >>337
    大喜利はかなり実力差あったね。
    大喜利って努力とか練習で上達するのかしら?

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 09:37:39 

    >>247
    ここまでは30年くらい前にも言われていたよ。
    新年のゴルフ番組でビッグ3とかリトル4てやっていた。
    第4世代というのから後は最近まで聞いた事が無いな。

    +34

    -1

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 09:37:53 

    >>58
    我が家では笑ったことないけど
    お正月にロバートのスーパーのネタ見て
    大笑いした
    ロバートは好き!

    +50

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:27 

    >>317
    かが屋は1人で今頑張ってるよね R1に出るみたいよ 

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:55 

    第七世代って名前のコンビ名かと思ってた
    第七世代っていう時期の人たちの事なのか!
    全然分からんアラフォーです。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 09:39:21 

    M-1のアナザーストーリー見てたら芸人叩くのはやめようと思ったよ
    みんなすごい頑張ってる

    +5

    -11

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 09:40:25 

    >>339
    ウンナンは第3、ダチョウも第2と第3の間ぽいけど第3?、ハマカーンとナイツは第6かな?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 09:40:59 

    >>220
    ぼる塾のデブは元ギャル(現モテ女子)&ヤンキー家系(口が達者)なのよね。

    +33

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:12 

    >>345
    10年くらい歴差あるからね アメトーークは面白かったけどな 変に外野が騒がなくて良かった 面白くない外野が騒ぐ方が爪痕残そうと必死で見ててイライラする

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:13 

    >>24
    ぼる塾はあんりちゃんだけはおもしろい。実力あると思う。

    +225

    -48

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:31 

    第七世代とか言ってドヤらずに実力不足とか名乗ってれば可愛いのにな

    +4

    -4

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:55 

    >>353
    和牛とかが5.5世代らしいからナイツもっと上じゃない?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:21 

    >>21
    まさかの無声映画時代の偉人で笑った(笑)

    +212

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:30 

    >>357
    それ邦正先輩のアダ名だから

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:30 

    確かに。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:31 

    >>352
    そういうところを見せない方がカッコいい。

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:37 

    >>4
    同感!!ちなみに高3の娘も同じ事言ってる!

    +41

    -2

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:40 

    >>345
    だよね。みんな場数踏んで面白くなってるんだから多少は許してあげなよって思う。

    +6

    -4

  • 365. 匿名 2021/01/07(木) 09:42:50 

    >>63
    四千頭身おもしろくないと思ってたけど、その見方をすれば笑えるんだね

    頑張ってみる

    +16

    -9

  • 366. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:16 

    >>341
    逆にそんだけ経験差あんのに先輩のがつまらんのは切ない

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:28 

    >>5
    絶対これに+してる人世代差ある人w

    +16

    -98

  • 368. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:37 

    >>341
    芸人の先輩目線で、経験がとか考えながらテレビ見てないからただ笑えるか笑えないかの話しを皆さんしてるのかと、経験とかまで加味して話していたならごめんなさい。でも澤部とか残ってる人は、昔からどうどうとして面白かったような。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:37 

    第7世代にくくらず 面白い人とつまらない人にわかれるよ

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:38 

    >>8
    草薙は追い詰められたときの一言が面白かったりする
    アメトークの「楽しそうだなと思って、芸人になりました」は良かった

    +84

    -15

  • 371. 匿名 2021/01/07(木) 09:43:45 

    >>362
    横だけどあれは絶対カメラがついてくるからなぁ。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/07(木) 09:44:03 

    私、第7普通に面白いなー。
    霜降りは下ネタ多くて苦手だけど。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2021/01/07(木) 09:45:16 

    >>13
    大阪だけど普通の小学生の方が面白いよ
    もちろん大人しい子もいるけど、何だかんだでお笑い文化が根付いてると思う

    +20

    -28

  • 374. 匿名 2021/01/07(木) 09:45:36 

    >>352
    お笑いって馬鹿にしがちだけど人を笑わすために命懸けって嬉しくなるよね
    あの手この手で何度も何度も練習してさ
    若い芸人にはやり尽くした感もあるお笑いに新風を巻き起こして
    たくさん笑わせて欲しいって思うよ

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/07(木) 09:45:37 

    >>177

    とんねるずはダウンタウン、ウンナンよりちょっと前だから世代でくくるなら違うと貴さん言ってたよ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:13 

    >>329
    それ全部同じ人が言ってるの?

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:20 

    >>309
    ダウンタウンの初期てそうだったよね わかるやつは面白い奴みたいな空気があった

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:33 

    >>374
    うん、自分には絶対できないしお笑い見てたら元気出るから尊敬する

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/07(木) 09:46:51 

    >>373
    関西ノリ苦手

    +20

    -4

  • 380. 匿名 2021/01/07(木) 09:47:05 

    >>329
    第7の人でそんなこと言ってるの聞いたことないよ

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2021/01/07(木) 09:47:20 

    >>157
    ネタ見たことある?
    結構面白いよ!

    +22

    -15

  • 382. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:16 

    >>373
    普通の小学生はそんな面白くないよw

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:18 

    >>175
    あーその人です!本当になにがおもしろいのやら

    +26

    -2

  • 384. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:37 

    >>370
    ロンハーの品川に言った容姿をいじれるほどの人じゃないだろだっけ?
    が良かった

    +49

    -3

  • 385. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:41 

    お笑いもそうだけど 今の若いバンドとかも何がいいのかまったく理解出来ない。和歌子は正常だよ。

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:54 

    わかる。
    失礼なこと平気で言うし。
    歳変わらないけどうざい。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:39 

    たまたま深夜に霜降りの番組見たら、面白くなさ過ぎてびっくりした。
    みなさんのおかげですやごっつええで慣らされてる世代からしたら、二番煎じ感が拭えなくて物足りない。

    +27

    -1

  • 388. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:44 

    島崎和歌子さん、第7世代みんな見たのかな?

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/07(木) 09:49:51 

    >>365
    そこまでして見なくてもいいと思うよw

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:09 

    >>380
    うん、ちょっと上だよねその話題さえも

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:10 

    >>17
    アンチはその一点で毎回ネガキャンしてるけど、それは一つの過激な漫才に対して言った事で、ダウンタウンという存在に対して言った事じゃない。

    +106

    -3

  • 392. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:38 

    >>383
    あの人は好き嫌い別れると思うわ。おじさんには好かれそう。私はイライラするから嫌い。

    +31

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:39 

    とりあえずジェイワイパークとやらの韓国人ネタはやめろ、全く面白くないし不快

    +42

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:41 

    >>388
    見てなさそう
    だからこそポンポンポンを出したんでしょ
    もっと印象に残るネタあるよね?

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:03 

    >>385
    正常に年齢重ねてるんだろね。
    この世代はそう思いそう。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:20 

    >>385
    それはもうただ年を取っただけでは

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:23 

    私は30代だが。
    イクジットのピンクと霜降りせいやは言葉遣いとか目上の人への態度が気になる。
    それが売りなのかもしれないけど超不快。

    +20

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/07(木) 09:52:55 

    第7世代つまんないよ。でもつまらない度でいえば上の世代も正直つまらないから。上の世代の人をこきおろし婆をこきおろしなんかえらそうなタレント気取りする勘違いお笑いよりは100倍マシってだけ。EXITとか経歴はやばいけど少なくとも彼らの芸風は他人をこき下ろす芸風ではないから不快にもならず安心して楽しめる。ふわちゃんもそう。

    +6

    -11

  • 399. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:24 

    >>374
    出川やイモトや尾形系は頑張りすぎだよとさえ思う

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:35 

    第7世代が面白い面白くないじゃなくて
    個人やグループで考えるはずなのにね

    だからと言って、第7と呼ばれる世代の面白い代表格が
    はっきりと出せないのが現状
    強いて言えば、代表がぽんぽんだから、和歌子が面白くないと
    言ってしまったなら理解できる
    和歌子は、あの2人を面白くないと言っただけのような

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:47 

    >>372
    えっ、ネタは下ネタないよね?

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:48 

    >>157
    プラスマイナスは第7じゃないよ 上だよ

    +19

    -20

  • 403. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:52 

    >>345
    横だけど経験って言い出したら話し終了じゃね。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2021/01/07(木) 09:54:19 

    でもパンサーだって一時期はつまらないって叩かれていたけど、今はわりと3人のキャラが立って見直されてるよね。もちろんその頃に出てきた人でいなくなった人たちもたくさんいるけど。
    ある程度、残る要素って真面目さとか性格の良さもあるし。
    世代で分けられないと思うんだよな。

    +33

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/07(木) 09:55:01 

    >>378
    そうそう
    笑うと元気出るよね
    辛いこととか吹っ飛ぶよね
    私、笑いのハードルが低いから結構なんでも笑える
    ガルちゃんのコメントでもたまに腹を抱えて笑うことある

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/07(木) 09:56:15 

    アラフォーだけど、ジャルジャル、ロバートが好きだよ。
    それは第何世代?
    ジェラードンは好きだけど第7ではないのかな?

    +6

    -3

  • 407. 匿名 2021/01/07(木) 09:57:10 

    >>404
    尾形は今でもつまんないと思う、でもつまんなさすぎるのが彼の良さなんだろうか

    +59

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:20 

    >>387
    霜バラかな やたらと低予算番組だよね セットもないし、出てる芸人もR1の人とか売れてない若手とか でもおいでやすおだは売れたね 若いのに売れないR1をテレビに呼んで面白くないと言われて きついね

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:34 

    >>378
    秋元康『芸人という職業は下の下だ。例えば愛する人が死んで泣いて悲しんでいる人を芸人は笑わせることができるのか?』

    +0

    -14

  • 410. 匿名 2021/01/07(木) 09:58:41 

    >>398
    ふわちゃんなんて敬語も使わず誰にでも呼び捨てで不快でしかない。

    +24

    -4

  • 411. 匿名 2021/01/07(木) 09:59:36 

    >>377
    知ったか

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/07(木) 09:59:41 

    >>152
    千鳥ってなんだか距離が近く感じる
    地元の同級生みたいな
    二人でワチャワチャやってるの見てても、あぁまたやってる(笑)って隣で見てる感
    大悟のワルガキ感も、ノブのちょっと天然入ったとぼけた感じも、作り出したキャラじゃななくて好きだな

    +107

    -18

  • 413. 匿名 2021/01/07(木) 10:00:19 

    >>404
    最初は見た目から人気あるだけで実力はない扱いだったよね。今3人ともいい感じになってる。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/07(木) 10:00:41 

    >>401
    ネタになけりゃいいとかでもなくて普通のトークで積極的に下ネタ話してヤリチンアピするせいやが気持ち悪すぎてネタというか姿を見るのがもう気持ち悪いんだよ。
    粗品もなんかよくわかんないけどちんこが可哀想な感じなのあんま話さないで欲しい。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/07(木) 10:00:47 

    >>174
    どっかのトピで見たけど、8.6バズーカとか言うのもインスタで第七世代ってハッシュタグ付けてたわw

    +21

    -2

  • 416. 匿名 2021/01/07(木) 10:01:03 

    オードリーのテレ東のトーク番組見てるけど、冠番組とかテレビでのしあがる、って感覚の芸人ってギリギリニューヨーク辺りらしいわ。そのニューヨークだって、「M 1でもし優勝したら、今までやってた仲間とワイワイ仕事できなくなるしあんまりモチベーション上がらん」って言ってて本当に最後の世代、過渡期、って感じがした。

    フワちゃんとかEXITとか目指してるところが「世界」でテレビじゃないそうよ。まあ通用するかどうかはともかく、産まれた時からネットがある世代って世界が我々よりも近いんだろうね。ゆりやんも世界進出が目標で、ちゃんとアメリカのオーディション番組でウケてたし(痩せる前)。

    +3

    -7

  • 417. 匿名 2021/01/07(木) 10:02:19 

    >>404
    パンサーは“じゃないほう”が不在のトリオだし真ん中のへちゃむくれがMCとして今後伸びると思う。

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2021/01/07(木) 10:02:39 

    ゴリ推しスゴいよね
    人気に比例してない冠番組とか見てない

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/07(木) 10:03:23 

    霜降りは身体もはるし、面白いと思うけどな 爆笑問題とのシンパイ賞はせいや面白いよ リラックスしてトークしてる 素はツッコミなんだと思う

    +7

    -8

  • 420. 匿名 2021/01/07(木) 10:05:34 

    昔は俳優も女優も綺麗だったなぁ…
    松嶋菜々子、反町隆史、りょう、竹野内豊とかさ。

    今は何あれ。
    広瀬すず、橋本環奈、吉沢亮、浜辺美波、横浜流星。
    美形!とチヤホヤされてるメンバーのレベルが低すぎて、
    いかに昔の俳優女優が美しいかを実感できる。

    +4

    -19

  • 421. 匿名 2021/01/07(木) 10:05:45 

    松ちゃんこないだ中川家に若手に甘いと言われてたよ
    僕らがM-1優勝した時は誉めてもらうどころか
    ダメ出しされた
    って
    松本さん達が若手を叱ってくれないと僕らも叱りにくい
    って松本家の休日ってやつで言われてました

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/07(木) 10:06:13 

    >>408
    できるだけ低予算で冠番組を持たせて今のうちに囲っておこう、って感じなのかな。アメトークのカジさんの番組なのにおいしい鰻食べれる回以外は全く顔出さないって言ってたね。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/07(木) 10:06:17 

    >>404
    浮き沈みのある世界だからね 第7も残る人と消えて復活してくる人といそう それよりテレビが衰退してテレビに重きをおかなくなりそうだけどね

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/07(木) 10:07:00 

    >>12
    単にお笑いの世界の人たちだけの区分けなのに、視聴者である私たちに言われても知らんがな!て感じ。

    +180

    -2

  • 425. 匿名 2021/01/07(木) 10:07:31 

    >>24
    私ババアだけどぼる塾は笑える

    +96

    -56

  • 426. 匿名 2021/01/07(木) 10:07:38 

    >>1
    和歌子姉さん、キンプリの平野くんのこと気に入ってますよね
    平野くんが話すとよく笑ってるから

    +4

    -16

  • 427. 匿名 2021/01/07(木) 10:08:46 

    四千頭身、霜降り明星の面白さがわからない。フリートークどけじゃなくて、ネタがつまらない。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/07(木) 10:09:20 

    >>416
    ゆりやん不快
    あの番組日本を貶めたい感満載だった
    はっきり言って差別
    そのくせYouTubeでやたら翻訳したやつオススメしてるから、毎回興味なし押してる
    他国の人間は差別するけど自国の人間は認められたいオナニー番組

    +6

    -4

  • 429. 匿名 2021/01/07(木) 10:09:25 

    私は、面白いな、残るかもなって人と、何が面白いの?がどっちもいる。

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:06 

    霜降、特にせいやのほう。
    漫才中は勢いでおかしな動きしてるだけで、普通の時にふられても「○○じゃないんだわ」で誤魔化してるだけで返しも全然面白くない。
    粗品のツッコミもハマカーンのパクりみたいな印象受けるし。
    売れてない人でも面白い人がたくさんいるのに運やタイミングってほんとに残酷だなと思うわ。

    +27

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:14 

    ポンポンポンポンって何?ってwww

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:15 

    >>387
    自分らでも「周りのスタッフはナイナイ→キングコング→霜降り明星の流れを言ってくれてたけど全然なれなかった」言ってたよね。
    ただ「まずナイナイ→キングコングの流れがまず出来てねーよ」思って聞いてた。

    +30

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:31 

    「第7世代」だから面白くない、意味がわからないって言ってる人はただお笑いがそんなに好きではないのかなと思う。
    第7世代にも色んなコンビや芸風があるのに一括りにするのは....ただ新しいものに馴染めない人達が自分の世代が最高だと思っていて(その中にも面白くない人達もたくさんいるのに)、会社で「最近の若者は...」と言っているおじさん・おばさんみたい

    +10

    -8

  • 434. 匿名 2021/01/07(木) 10:11:13 

    >>426
    推されジャニーズ貶せるわけないでしょ。

    +12

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/07(木) 10:11:54 

    好きな芸能人がぺこぱ、かまいたち推してたから
    わざわざググってコント見たけど面白くなった
    20代でも笑えないよ

    +4

    -9

  • 436. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:56 

    昔の人は、粗探しして若者咎めるのが日常だと思い、聞き流してる。

    じゃあ、昔の芸人みんな面白かったの?なんでも意味ないと言っちゃダメなの?って話w昔の芸人はみーんな意味の深い発言しかせずに笑いとってたんだね、へーとしか。

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2021/01/07(木) 10:13:07 

    >>420
    これこそ年齢だわね。我々が美しいと思っていても、更に高齢の人は吉永小百合より美人はいない、とか言ってる訳だし。美の基準は移り変わるものだし、年取ると若い人の顔は皆同じに見える。

    まあ強いて言えば、氷河期世代は人数が多いので美男美女もそれだけ発生しやすかったろう、とは確率論的に思うわ。

    お笑いも40代は人数多くてトゲトゲ切磋琢磨→丸くなって仲良し団体芸、とわりと才能を開花させやすい環境だったからそりゃ面白いわな、って思う。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/07(木) 10:13:17 

    >>420
    今の若手俳優と同世代だけど、主演クラスは顔は美形だけど身長低い人多いなと思う。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/07(木) 10:13:48 

    >>387
    ごっつとか見たことなくてわからない 霜降りの番組はTVerランキングに入ってたから人気があるんじゃないかな

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:42 

    >>399
    イモトや尾形の強靭な体力や運動神経や精神力はもうアスリート芸人て感覚で見てるw

    +32

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:59 

    >>420
    そう?
    私アラフォーだけど橋本環奈ちゃんとか久しぶりに本当に可愛い子出てきたなと感動したけどな。
    広瀬すずちゃんも可愛いし吉沢亮くんも綺麗な顔だと思うよ。

    +6

    -5

  • 442. 匿名 2021/01/07(木) 10:17:09 

    >>387
    みなさんのおかげとごっつええか そりゃ世代違うな 

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/07(木) 10:17:21 

    >>420
    今の世代は美形多いけど身長低めな人多いと思う。

    橋本環奈ちゃん、広瀬すずちゃん、吉沢亮、横浜流星、
    平野紫耀、浜辺美波

    私はこの人たちの顔が凄く好きだけど、みんな見事に背が高くない。

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/07(木) 10:17:21 

    第7世代にハマカーンのパクリ多すぎ。
    東京ホテイソンなんてもろそのままだし、霜降り粗品も同じように感じるわ。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/07(木) 10:17:57 

    >>74
    ゆとりを絵に描いたような三人だよね

    +159

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/07(木) 10:17:59 

    今年のM-1酷かったけど何世代?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/07(木) 10:18:02 

    >>278
    霜降り明星が勝手に言い出したんでしょ。私的にはナイナイからは似たり寄ったり。

    +43

    -1

  • 448. 匿名 2021/01/07(木) 10:18:26 

    >>402
    ベテランでも面白くない人、だよ
    前のレスまで読んでから言って

    +26

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/07(木) 10:19:04 

    >>34
    大悟はあんなんやけど言う事まとも
    ノブの方がやべー事言ってるイメージ

    +365

    -1

  • 450. 匿名 2021/01/07(木) 10:19:08 

    >>420
    私は菜々子世代だが正直菜々子やりょうより、
    橋本環奈や広瀬すずの方が顔はキレイだと思うよ。
    菜々子やりょうは綺麗だが雰囲気やスタイルや声込みの綺麗さ。顔は正直美形!ってわけじゃない。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2021/01/07(木) 10:19:12 

    >>404
    有吉の壁でだいぶ鍛えられた感
    いまめっちゃ面白くなった

    +22

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/07(木) 10:20:07 

    >>41
    芸人に限らずだけど、表でそういう風ないい子ちゃんでいるストレスで
    SNS、ネット等でその分の鬱憤晴らして悪態ついてるって矛盾抱えてそうな子が
    多そうに思うw

    +50

    -7

  • 453. 匿名 2021/01/07(木) 10:20:34 

    >>409
    うるせえメンヘラブス製造拡散業のクセに

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/07(木) 10:21:00 

    >>420
    橋本環奈と佐々木希はなぜかガル民にアンチ多いけど、
    どっからどう見ても可愛いだろと思う。
    「EXITのかねちは超イケメンだから橋本環奈ちゃんレベルの美人と付き合って欲しい!」って言ってる信者見たことあるけど、おいおい無理に決まってんだろとビックリした。

    +38

    -2

  • 455. 匿名 2021/01/07(木) 10:21:48 

    >>330
    そう?私が子供の頃て親世代はとんねるず嫌いだったよ とんねるず見てるとバカになるからやめろと怒られた 

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/07(木) 10:21:49 

    >>404
    ロングヘアーの人が好き
    有吉の壁でも面白い

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/07(木) 10:22:06 

    >>415
    往生際悪いね

    +48

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:06 

    >>2
    面白くない前科芸人をゴリ押しするテレビの裏の…
    心配になる
    周りが守ってあげてほしい

    +195

    -3

  • 459. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:49 

    >>454
    わからんよ。
    佐々木希も渡部と結婚したし、橋本環奈も芸人と結婚する可能性あるよ。
    美人ほど相手の男のルックスに拘らなかったりするし。

    最近第七世代の芸人の人たちが橋本環奈に会いたいとか永野芽郁ちゃん好きとか言ってたし。

    +1

    -5

  • 460. 匿名 2021/01/07(木) 10:24:07 

    >>421
    上目世代の芸人が話してたけど「子供世代には厳しくするけど孫世代にはそりゃ優しくなっちゃう」言ってたよ。
    子供が「孫をちゃんと叱れ!」言ってきても「それおまえの仕事だろ」なるって。

    +21

    -3

  • 461. 匿名 2021/01/07(木) 10:24:14 

    >>161
    EXITの漫才ちゃんと見たことある?
    りんたろーの方がネタ担当らしいけど、ちゃんと真面目に作ってるなってわかるよ
    細かいテクとかはなくてもわかりやすくてちゃんと漫才として成立してる

    +9

    -49

  • 462. 匿名 2021/01/07(木) 10:24:56 

    この間クセすごあったの見たけど面白かったのは
    狩野英孝とかロバート秋山とか友近とかの中堅。

    第七世代はただネタの斬新さだけ持っていこうとしてて面白さは全くなし

    本当にそれでいいと思ってるの?!みたいなキモの座り方と新しさみたいなのが評価されてるだけで、正直なんも面白くないのに
    このセンスわかる人はお笑い通、みたいな扱いになってるだけ。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:20 

    >>420
    りょうはキレイなのか…?
    昔から苦手な顔なんだが。
    ガル民が好きな富永愛やりょうや杏の綺麗さがわからない私は変なのかな

    +16

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:30 

    >>208
    あいつは滑り芸

    +103

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:32 

    ごっつとか、今見たらそんなに面白くないと思う。後半頃のトカゲのおっさんとか、松ちゃんの趣味に走り過ぎてて視聴者は正直ついていけてなかったと思うし、「これが面白くないやつはセンスない」感に満ちてたよ。

    音楽もドラマもお笑いも、若い感性が豊かな頃に見たものを至高、と思うのは自然な習性で仕方ないわねえ。そういう補正を極力廃して見れば、お笑いは常に「今が一番面白い」が続いてると思うな。体操のウルトラCが今は簡単にできるのと一緒。

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/07(木) 10:25:40 

    ハナコは第7?面白いと思うけど他は全然  
    ネタもトークもつまんない
    実力ある人を見たい

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/07(木) 10:26:08 

    第7世代の中でもポンポンポンがずば抜けて面白くない

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/07(木) 10:26:25 

    >>455
    同意、とんねるずで笑ったことない
    セクハラパワハラのオンパレードで大嫌い

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2021/01/07(木) 10:26:28 

    バラエティー番組で島崎和歌子が話す下品な話を面白いとは全く思わないけどね
    お得意な下品な話が、今の時代に合わなくて仕事が減ったからって
    芸能界の大先輩が、若者を批判するって、ダサいにもほどがあるでしょう

    +10

    -2

  • 470. 匿名 2021/01/07(木) 10:27:02 

    >>443
    なんでチビ多いんだろうね。
    橋本環奈とか広瀬すずとか吉沢亮とか横浜流星とかみんな顔はめっちゃ美形なのにやたら寸胴というか手足短いよね。
    小松菜奈や中条あやみや竹内涼真はスラリとしてるけど。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2021/01/07(木) 10:28:47 

    >>416
    ゆりやんも世界進出が目標で、ちゃんとアメリカのオーディション番組でウケてたし(痩せる前)。


    ウソかいたらアカン
    「ウケた」と報じられただけ。
    実際には失笑とブーイングの嵐。

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2021/01/07(木) 10:29:19 

    私も面白いと思ったことないし、第7世代全然興味ない(30歳)

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/07(木) 10:29:28 

    >>23
    滑舌が悪いって芸人として致命的と思う
    滑舌悪さ売りにしてるの何人かいるけど不快

    +122

    -3

  • 474. 匿名 2021/01/07(木) 10:30:01 

    >>463
    モード顔が好きじゃなきゃしょうがないでしょ
    あなただけじゃないの知ってるくせに

    私は童顔系美人が苦手

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/07(木) 10:30:10 

    第7世代かどうかは分からないけど若手だとミキが苦手
    兄のツッコミがうるさいし弟のイケメン扱いも謎

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/07(木) 10:31:13 

    >>471
    わざわざ見に行ったの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:06 

    四千等身の後藤が叩かれてるけど、ああいう飄々としたキャラで本心をカモフラージュしてるだけなんだと思う
    前アメトークで、草薙の方が取り上げられがちでめちゃ悔しがって対抗心丸出しにしてたし、本当は熱い気持ちがあるけど恥ずかしいから飄々としたキャラを装ってるだけ、まだ中二病が抜けきらないんだろう

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:40 

    >>475
    ミキは第7世代の中では古来の漫才師タイプで面白いと思う。 逆にミキ好きな人は古い笑いが好きなタイプかな思う。

    +16

    -2

  • 479. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:43 

    >>420
    今の人気俳優ってスタイルはいいけど幼稚な雰囲気の人が多くない?
    テレビドラマなんて幼稚なのばかりだから
    こういう人選でちょうど良いのかもね

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:47 

    霜降りとTT兄弟の人は好きだよ。

    +2

    -4

  • 481. 匿名 2021/01/07(木) 10:33:48 

    >>23
    スピワゴ小沢さん思い出すわ。
    ネタ生で見たとき井戸田の「あまーい!」しか聞こえなくて何も笑えなかった。

    +61

    -1

  • 482. 匿名 2021/01/07(木) 10:35:16 

    >>77ハナコ面白いかなぁ。ネタ作ってますってよくテレビで言ってるけど、笑った事がない。年末の有吉の壁でも、何が面白いのか分からなかった。アラフォーだからですか?

    +14

    -28

  • 483. 匿名 2021/01/07(木) 10:35:29 

    >>75
    気づかなかったw
    言われてみたら四千だったかもw

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/07(木) 10:36:49 

    >>1
    私、島崎さんと同年代だからか第7世代が何が面白いのか全くわかりません。全員というわけではないけれど、自分たちの笑いをわかれよみたいな上からな感じがするのと、変にいじられるのだけは嫌みたいな自分たちの主張だけはきっちりするイメージがある。自分が歳いってるからかと思ってたけど、高校と中学の娘も何が面白いかわからないと言っている。

    +116

    -3

  • 485. 匿名 2021/01/07(木) 10:37:35 

    >>117
    植毛活動

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/07(木) 10:37:38 

    >>24
    すみません。
    サンキュー
    じゃなくて

    ソーリー

    でしたねっ

    +78

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:21 

    >>454
    佐々木希はそんなに可愛くないよ
    似てるキャバ嬢知ってるし
    橋本環奈は確かに可愛いけどもっと可愛い人は探せばいるし

    +0

    -12

  • 488. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:47 

    >>465
    コントだけじゃなくてフリートーク、MC、ロケetc色々やらせれて特に後半は寝る間も無く働かされて忙し過ぎて可哀想だった。風邪気味なのに仕事してた。今の若手はすぐ休むだろうな。

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:49 

    霜降り明星ってあんまり面白くない。
    せいやがずっとつまらないボケをやってるって感じ。
    四千頭身の後藤は最近タワマンに住んでますって自慢してるけど、自慢するくらいなら漫才を面白くしてほしい。
    最初に胸叩く奴も俺面白いだろ?みたいな感じがして、見てて恥ずかしい。

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:21 

    >>471
    私見てたけど、最後審査員と踊ってたとことか受けてたよ。ゆりやんは日本でも失笑じゃん。そういう芸だから。失笑芸が嫌いかどうかは個人の感性だわ。

    日本にも、昔韓国のヘリョンが来て失笑されてた(脱がないけどつまらなくて)し、元々アウェイで勝負する、ってそういうとこからスタートでしょ。

    あの番組は、お笑いに関してはクソ面白くもないアメリカンジョークをつったって言うだけのデブ白人男が、「ニートが家から出てきてこれやった」っていう物語性だけで合格しちゃうようなぬるい番組なんだけどね。

    +2

    -4

  • 491. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:26 

    島崎和歌子の笑いの取り方が下品すぎる

    お笑い第七世代を面白くないって言ってる、私面白いでしょ?カッコいいでしょ?

    って、結局お前もお笑い第七世代に乗っかって笑いを取りに来てるだけじゃん

    古いタイプのタレントって、他人を馬鹿にして笑いを取りに来るよね?

    とんねるずなんかが、その最たるもので

    今の時代、他人を馬鹿にしたり、容姿をいじったりして笑いを取るのはタブー

    島崎和歌子は、他人を馬鹿にして笑いを取ろうとしてるだけ

    +7

    -14

  • 492. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:39 

    >>420
    浜辺美波は美形だろ。
    ただ全体的に皆子供っぽいなと思う。
    有村架純はやまとなでしこの松嶋菜々子と同い年じゃなかったっけ。

    +20

    -1

  • 493. 匿名 2021/01/07(木) 10:40:53 

    >>481
    確かに スピワゴも面白くないと思ってたけど、一応まだ残ってるよね 小沢さんて若手から尊敬されてるポジションになってるし 第7もなんだかんだと生き残るんだろうな ネタをやってるメンバーは劇場があるしね

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2021/01/07(木) 10:41:06 

    >>441
    奥菜恵とか宮沢りえのがキレイだわ
    特に広瀬すずは何が可愛いのかわからない
    圧倒的に宮沢りえのが顔もスタイルも上

    +2

    -6

  • 495. 匿名 2021/01/07(木) 10:42:33 

    >>406
    ジェラードン面白いよね!
    最近見てないなぁ
    テンダラーとか面白いのにテレビ露出が少ないの時々いるよね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/07(木) 10:42:36 

    >>487
    生の佐々木希とそのキャバ嬢並べたことあるの?
    テレビや雑誌で見る佐々木希と比べて言ってるだけだったら確実に佐々木希のが綺麗だよ。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/07(木) 10:43:23 

    >>494
    宮沢りえ超絶美人だけどスタイルは別に良くないよね?

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2021/01/07(木) 10:43:29 

    >>487
    好み抜きにして佐々木希と橋本環奈をたいした可愛くないとか言い出したら、日本に可愛い人いなくなっちゃうと思う。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/07(木) 10:43:42 

    >>484
    島崎和歌子なんて他人を馬鹿にしたりけなしたりして笑いを取ってるだけじゃん
    今回も若者を貶して笑いを取りに来てるだけだし
    他人を馬鹿にして笑いをとるクズタレントそれが島崎和歌子。

    +2

    -19

  • 500. 匿名 2021/01/07(木) 10:44:25 

    10年後に見たらおもしろいよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。