ガールズちゃんねる

遅刻魔です。時間の使い方教えて下さい。

143コメント2013/01/06(日) 15:07

  • 1. 匿名 2012/12/27(木) 13:21:46 

    いつも今日こそは!と気合いをいれて早起きしたり、準備したりするのに5分10分遅れてしまいます。
    なにかの病気なのかしら…と涙目になることもしばしばです。

    時間前に待ち合わせ場所に到着できる方、準備を終えられる方。
    コツとかありましたら教えて下さい。

    +9

    -38

  • 2. 匿名 2012/12/27(木) 14:43:44 

    コツなんてないよ。
    家出る時間に合わせて準備を始めるだけ。

    思い切っていつもより1時間早く家を出てみましょう!!

    +28

    -2

  • 3. 匿名 2012/12/27(木) 14:43:45 

    自分で判断した時間の30分前に家を出ればOK

    +21

    -1

  • 4. 匿名 2012/12/27(木) 14:44:27 

    前の日に準備する
    こまめに時計を見て時間を気にする
    1つ1つの動作を早くする
    遅刻は自分の評価を下げる要因になるので頑張って下さい

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2012/12/27(木) 14:44:45 

    この季節は二度寝をしないだけで、だいぶ変わりますよ。
    私も今朝、遅刻しそうになっちゃいました。

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2012/12/27(木) 14:44:50 

    これ私もあるわ。
    出発時間五分前には何があっても家を出るといいよ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2012/12/27(木) 14:46:07 

    髪型が気になっても途中で諦めたりするなー。
    とにかく時間が足りない

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2012/12/27(木) 14:47:34 

    腕時計を五分進めてるわ

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2012/12/27(木) 14:47:37 

    逆算して行動すれば大丈夫!

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2012/12/27(木) 14:47:42 

    何するにも15分前行動かな。
    全ての行動に余裕が持てるように行動してます。
    予定外を想定して時間配分するんです。
    子供が小さくて何が起こるかわからないので旦那が8時に家を出るにも関わらず最低5時には起床します。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2012/12/27(木) 14:48:05 

    1時間前に到着する気持ちに、なれば?
    遅刻魔です。時間の使い方教えて下さい。

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2012/12/27(木) 14:48:43 

    待ち合わせ時間の15分前には着くようにとか、電車は1本前のに乗って余裕を持って行くとか…コツというのか分からないけどいつもそうしてます。

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2012/12/27(木) 14:48:49 

    ちょっと信じ難い。
    頑張っても遅刻してしまうなんて人がいるんだ?

    +59

    -8

  • 14. 匿名 2012/12/27(木) 14:48:53 

    まず自分の「準備にかかる時間」を把握するのが大事です。
    普段はこれくらい、オシャレする時はこれくらい・・・と。
    その時間+10分(余裕分)くらいを目安にしたくを始めましょう。

    遅刻は嫌われるよー。誘う気なくなるもん。
    仕事に遅れるなんて論外です。気をつけましょう。

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2012/12/27(木) 14:50:08 

    分かる。もう精神病の一種なんじゃないかっていう気になってくる。

    +37

    -7

  • 16. 匿名 2012/12/27(木) 14:51:09 

    こういうのって、もう体に染みついてるから直すのには本気で1年くらいかかると思う。生活習慣は大事。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2012/12/27(木) 14:51:31 

    わたしも遅刻間です(>_<)

    いろいろ考えて逆算するのに、あ、あれやらないとじゃん!って後からどんどん思い出して
    ギリギリになります。

    +22

    -23

  • 18. 匿名 2012/12/27(木) 14:51:55 

    なぜ今日こそは!と思ってるのに遅刻しちゃうんですか?

    +25

    -8

  • 19. 匿名 2012/12/27(木) 14:51:56 

    14だけど、イマイチ意味がわからないね。ごめん。
    例えばしたくに1時間かかるなら、
    出かけなければならない時間より、1時間10分前にしたくをはじめましょう、って意味です。

    もちろん、家を出て現地に着くまでの時間も余裕をもって考えようね。
    そうすればよっぽどのこと(電車が止まるなど)がない限り遅れないよ。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2012/12/27(木) 14:52:24 

    予定より早く出るだけ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2012/12/27(木) 14:52:29 


    私の場合は、時間を逆算して行動するのと、その時間に余裕をもつことですかね。待ち合わせ場所まで10分かかるなら、それを20分かかると考えて20分前に家を出られるように準備し始めます。
    あと前日に荷物は用意して洋服はある程度、決めておきます。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2012/12/27(木) 14:52:45 

    友達が遅刻魔。その子は嫌いじゃないけど、またかよ?!っていつも思うし、周りにも「どうせ時間通りに来れない子」ってレッテルを貼られてる。
    「待たてせる側」の気持ちになってみたら?少しは意識が変わるかもよ(^^)

    +54

    -5

  • 23. 匿名 2012/12/27(木) 14:53:41 

    まぁ5分10分くらいの遅刻だったらそこまで気にするようなものでは無いと思うんだけど

    +4

    -37

  • 24. 匿名 2012/12/27(木) 14:54:51 

    どっかで「ちょっとくらい遅刻してもいいや」って気持ちがあるのでは?

    +65

    -4

  • 25. 匿名 2012/12/27(木) 14:54:58 

    でもさー、
    例えば、嵐の桜井くん(他の子でもいいけど好きなタレント)が待ってるとしたら・・・
    遅れないでしょ?遅刻なんてしないでしょ?

    なので、遅刻された側はさ、自分のこと軽く見てるんだなーって。
    そういうふうに感じちゃうわけです。

    なので、嫌われたくないなら遅れないほうがいいですよ。

    +52

    -5

  • 26. 匿名 2012/12/27(木) 14:59:00 

    周りの信用を失うことですから真剣に取り組んだ方が良いですね。
    社会人としても失格ですし、、、
    逆に寝坊するわけでもないのに遅刻してしまう理由を知りたいくらいです。
    出発前に何かハプニングが起こるとか?

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2012/12/27(木) 14:59:51 

    遅刻ばっかりしてると、人からの信頼を失いかねないよ?

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2012/12/27(木) 15:02:58 

    >23
    いやいや、会社を毎日5分10分遅刻していたら1ヶ月経たずにクビになるって。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2012/12/27(木) 15:03:13 

    私は逆であまりにも早く着いてしまって困るわ

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2012/12/27(木) 15:06:09 

    時間にルーズなのは本当に困る。
    厳しいこと言うけど、時間に間に合わないのは本当に朝だけ?
    みんなで出かけた時でも、まだ一人でグズグズしてる時ないですか??
    無駄な行動が多いとか。もう一度、ご自身の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか?

    >なにかの病気なのかしら…
    あえて病名をつけるなら「要領が悪い病」といったところでしょう。

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2012/12/27(木) 15:10:54 

    こういう質問すると大体みんなこんな返答なんだよね…
    10分前に出ろとかは分かってる。でもやってみるとできない。
    自分も苦しいから、だんだん他の人との約束とかをしづらくなっていくんだよ;;
    10分前に出ろ!とか以外の解決策ってないですか?

    +20

    -59

  • 32. 匿名 2012/12/27(木) 15:13:44 

    私は家の時計を全て10分進めています。
    そして「まだ10分余裕がある」とは思わずにその時計の時間通りに行動します。
    そうすると自動的に予定より10分早く家を出ることが出来るので。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2012/12/27(木) 15:16:32 

    なぜいつも遅刻するかをまず考えよう。原因が分かればそこを直せばいいはず

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2012/12/27(木) 15:16:55 

    >>31
    トピ主さん?
    なんでそんなに偉そうなの??
    なんで10分前に出ることが出来ないのか、自分で自分の行動や心理分析してみたら?
    もしかしたら本当に病気かもしれないし。

    +40

    -6

  • 35. 匿名 2012/12/27(木) 15:17:39 

    起きるのが遅いなら、予定の時間より一時間早く目覚ましをセット

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2012/12/27(木) 15:17:44 

    寝る前に家を出る支度はほぼ全てやっておくと、結構楽になりますよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2012/12/27(木) 15:18:10 

    「遅れちゃった、まぁちょっとくらい良いか」っていう考え方をやめる事

    +29

    -3

  • 38. 匿名 2012/12/27(木) 15:18:28 

    毎度遅刻してくるのに謝らない人っているよねー。ヘラヘラしてるだけで。殴りたくなる

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2012/12/27(木) 15:18:53 

    謝らない人は縁を切りたくなるな。その人のせいで今後立てた計画おじゃんになるかもしれないし

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2012/12/27(木) 15:20:22 

    たった10分早く行動に移すことすら出来ないのか、このトピ主は

    +31

    -7

  • 41. 匿名 2012/12/27(木) 15:21:36 

    たしかに10分前行動とかは当たり前すぎるか、もう既に実践済みで玉砕って感じなのかな?

    毎朝ラジオ体操とかヨガを5分くらいやると、気分が引き締まってきびきび動けるようになるよ。
    頭が起きてないのが原因なのかもしれないから、しっかり噛む朝食(固めに炊いたご飯とか)を取り入れるのもおススメです☆

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2012/12/27(木) 15:21:51 

    何度も遅刻して信用無くして周りから縁切られればいいよ、このトピ主

    +24

    -13

  • 43. 匿名 2012/12/27(木) 15:23:17 

    31です。

    すみません、通りすがりです。
    騒がせてごめんなさい…

    +11

    -20

  • 44. 匿名 2012/12/27(木) 15:31:09 

    家中の時計を10分早めておけばいいよ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2012/12/27(木) 15:33:54 

    私も子ども産まれたりする前は同じく遅刻ばかりだったけど、そういう人というか時期に10分前にとか言っても出来ないんだよね。
    解決策は待ち合わせ相手に待ち合わせ時間を一時間早めに伝えてもらうとかしか無いんだけど‥状況も色々だろうしね。

    仕事や家族や子供に責任を持つようになれば自然と変わりますよ♪(´ε` )♪( ´▽`)

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2012/12/27(木) 15:34:01 

    足つぼとかもいいよー、100均とかで買って朝に踏むと私は一発で目が覚めます!〈●〉(●)

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2012/12/27(木) 15:35:16 

    頑張っても遅刻する?
    はぁ?
    頑張りが足りない。
    こうゆう人って社会人になれないよね。
    んで、ルーズだから人としても付き合えない。

    +24

    -7

  • 48. 匿名 2012/12/27(木) 15:37:00 

    ★やれることは前日にやっとく。
    ★“ながら支度”をしない。
     私の場合、テレビ見ながらメイクするとたいてい遅れる。
    ★10分遅れたら次回はその3倍の30分、早く動く。

    この3つを習慣化させればまず遅刻はしない。
    遅刻魔です。時間の使い方教えて下さい。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2012/12/27(木) 15:38:20 

    申し訳ないけど、遅刻魔は、ただの無責任に感じる。

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2012/12/27(木) 15:48:24 

    友達に協力してもらうのもいいけど、時間くらい自分で管理してよって私なら思うな。
    10分前行動できる・できないじゃなくて、やるのが人として常識。甘ったれてないで早く起きて準備する。できることは前日にしておく。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2012/12/27(木) 15:52:08 

    朝起きてから、家を出たい時間までのタイムテーブルを作る。
    朝ごはんは何時から何時まで。メイクは何時から何時まで・・・って。
    翌朝は極力、そのタイムテーブル通りに動いて。
    悪いけど、それでも絶対に間に合わないだろうから・・・。
    帰ってからでも、家を出るまでの行動とタイムテーブルを見比べて、
    「どこでロスをしているのか?」を自分でしっかり認識すること。

    小学生みたいだけど、そうでもしないと改善出来そうもなさそう。
    >31さんも!!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2012/12/27(木) 15:53:04 

    結構みなさん厳しいですね。
    トピ主さんがいくつか分からないけど、私も学生のときは遅刻魔だったし周りもそうだった。
    社会人になったら自然と遅刻しなくなったよ

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2012/12/27(木) 15:54:45 

    朝やるべきことをリストに書いておいたら?
    リスト外のことはやらないようにすれば無駄な動きが減って時間も短縮できる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2012/12/27(木) 15:55:06 

    甘えているとしか思えない(´・ω・`)
    トピ主さんがおいくつの方か分かりませんが、仕事もそんな感じなんですか?

    わたしは朝もかなり余裕を持って家を出て、時間が余れば時間潰ししてから行くくらいの感じなので、遅刻する人には本当にイライラします。

    自覚と責任感を持つこと、相手の身になって考えてみることなど、意識改革が大事だと思いますよ。


    +15

    -2

  • 55. 匿名 2012/12/27(木) 16:07:03 

    私も常に遅れてたんでこのトピめっちゃ気になりました。
    テレビを見ながら化粧すると遅れるっていうの、かなり納得!
    明日からはテレビ消して化粧してみます。

    +1

    -7

  • 56. 匿名 2012/12/27(木) 16:11:33 

    どうしても時間がないとき用に、優先順位を決めておけばいいのでは?
    メイク、着替え、トイレ、朝ごはん・・・
    譲れないものから優先的にやってしまって、あとは時間をみて切り捨て。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2012/12/27(木) 16:17:31 

    全ての行動を10分前行動にする事で大分変わるよ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2012/12/27(木) 16:18:02 

    大人の注意欠陥多動性障害
    自分が不安で調べたのですけど、遅刻が多い も項目にありましたよ。
    私は忘れ物、片付けられないとかがあてはまりました。
    皆さんのアドバイスを実践してもダメなら、サイトを覗いてみてください。
    気休めですけどね。
    大人 ADHD 注意欠陥/多動性障害
    大人 ADHD 注意欠陥/多動性障害adhd.byoukinavi.net

    大人 AD/HD 注意欠陥/多動性障害 整理整頓ができない 無責任 段取りが悪い 人の話を聞かない 成人 ADHD セルフチェックと診断方法

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2012/12/27(木) 16:25:31 

    きちんと逆算してみて

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2012/12/27(木) 16:27:10 

    >55
    私はその逆!!朝、テレビ付けてないと時間がわからなくって遅れそう!
    朝の番組って、イレギュラーなことがない限りだいたい決まった時間に「何のコーナー」ってやるから、耳でも「あ。今、何分ぐらいだな」って目安になる。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2012/12/27(木) 16:28:30 

    遅刻して相手に迷惑かける人間に限って自分が遅刻をされると烈火のごとく怒る
    そして自分が大遅刻したときは烈火のごとく逆切れ 

    「待ってるアンタが悪い」 

    なるほど、そういう考え方もあったかと

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2012/12/27(木) 16:28:57 

    トピ主です。
    皆さんコメント、アドバイスありがとうございます。
    本当に胸に痛い事ばかりで…いかに自分が甘ったれているのか身に染みました。
    今まで待たせた友人知人に改めて謝罪したいです。
    相手の時間を奪ってたんですものね…

    頂いたアドバイス、早速明日から実践します。 (いや今日からですね、前日にやれる事はやっておく。思い付きもしませんでした(--;) )
    タイムテーブル、優先順位、一時間前行動etc…
    身に付けて来年の今頃には遅刻をしない人になっていたいです。

    こんな私に暖かいお言葉の数々、ありがとうございました!
    引き続きご意見頂けたら嬉しいです。


    +23

    -1

  • 63. 匿名 2012/12/27(木) 16:41:01 

    私は主さんと逆・・・いつもめっちゃ早い時間に準備完了しちゃうw
    でかけなきゃ!って思うと早めに早めにいろんな事をやってしまう。

    どんなにいい子でも時間にルーズなのは嫌われかねないから
    勿体無いでしょ?そんなことでさ。
    約束の場所には15前に着く気持ちでがんばって!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2012/12/27(木) 16:42:21 

    トピ主さんが良い人すぎて…
    これを機に遅刻が無くなると良いですね!頑張って!

    +8

    -6

  • 65. 匿名 2012/12/27(木) 16:45:19 

    私は逆算します。
    約束の時間の10分前に到着するように…から始まって、家を出る時間、着替えを終える時間を余裕を持って決めて、それぞれ決めた時間に間に合うように支度します。

    それぞれのタイムリミットに間に合わなそうなら支度のスピードを早めます。

    いくら早起きしても、テレビ見ながらのんびり支度してたら間に合いませんよ。
    間に合わすのです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2012/12/27(木) 16:54:34 

    えっ?逆算とか前の日から準備とか考えたことなかったの?
    それにビックリ(笑)
    よく周りに仲間がいますね~
    周りの方々はとても出来た方々ですね!恵まれてます

    遅刻は本人の意識以外では直らないと思います
    遅刻してなんとかなると思っているから同じ事を繰り返すのでは
    そういう人は一度大失敗してしまえばいいんですよ
    それでも直らない人もたくさんいます
    その人は常識はずれと認められていく事でしょう
    病気でなければですよ

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2012/12/27(木) 16:58:04 

    15分前行動を実行する。なかなか難しいですけどね。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2012/12/27(木) 16:59:15 

    逆に時計をな視界からなくしてみては??気になって早く行動できますよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2012/12/27(木) 17:00:30 

    遅刻して迷惑がかかる人のことを考えてみましょう。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2012/12/27(木) 17:01:48 

    時計の時間を変えておくという手は私も使っています。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2012/12/27(木) 17:24:05 

    早起きできるのに遅刻ってことは、、、

    早起きした分、のんびり準備しちゃってるのでは??

    +2

    -0

  • 72. (*・ω・)ノ 2012/12/27(木) 17:36:43  ID:FVv3uRVnEa 

    遅刻は
    するのもされるのも大嫌い!!!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2012/12/27(木) 17:39:54 

    私は遅刻より忘れ物が多いのが悩みです。
    防止策として、前日に貼り紙をしておくのですが、遅刻の予防にも使えるかもしれませんね。
    テレビとか、冷蔵庫とか洗面所に
    『メイク何時まで』『何時に家を出る』など、皆さんの言うように逆算した時間を貼り紙してみたら?
    子供みたいですけど、私の忘れ物には効きました。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2012/12/27(木) 18:16:00 

    時間に厳しくするのも良いけれど
    ストレスにしないようにね。
    何事もほどほどが一番ですよ。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2012/12/27(木) 18:27:12 

    あと五分したら起きよう、もうちょっと髪を何とかしたい
    ご飯はしっかり食べないと…10分あればギリギリ何とかなる

    今すぐ起きないと間に合いません、髪は少し妥協しましょう
    時間を見て相談しましょう、10分以上かかる事だってあります

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2012/12/27(木) 18:39:55 

    思いやりのない人だと思います。
    相手の時間を無駄にしても平気ってことだから。
    自分を中心に世界が回ってると思ってるんでしょ?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2012/12/27(木) 18:40:42 

    沖縄に引っ越したらいいかもねw

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2012/12/27(木) 18:43:16 

    時間の逆算ができないっていうか
    段取りが悪いっていうか・・・
    私の周りにもそういう人がいるのでイラつきます

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2012/12/27(木) 18:43:25 

    私も以前は遅刻魔でした!
    私の場合、家にあるすべての時計を10分程度すすめることで改善しました。
    気休めかもしれないですが、試してみてください。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2012/12/27(木) 18:44:54 

    病気ではなく気持ちの問題でしょう。

    前にバイト先のパートさんが仰ってました。
    『高校生の頃はバイト遅刻しまくってた。やっぱり何処かで「遅刻しても学生だし許されるよね」って気持ちがあったんだと思う。
    現に、社会人経験した今は遅刻しなくなったもん。』って。
    正にその通りだと思います。

    だって、極端な話、遅刻したら死刑です!なんて状況なら、絶対遅刻なんてしないと思うんですよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2012/12/27(木) 19:50:47 

    遅刻は嫌われるからちゃんと直したほうがいいよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2012/12/27(木) 20:01:04 

    私の友達もよく遅刻します。
    遅刻したらランチをおごってくれるので
    いらっとしても文句はいいませんw

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2012/12/27(木) 20:30:02 

    前の日に着る服を決めてかけておくといいかもね。
    化粧品も使うものはまとめとく。

    朝迷うから時間がかかるんだよ。
    決めておけばそんなに時間もかからないハズ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2012/12/27(木) 20:56:58 

    「急に歯が痛くなってー、歯医者に駆け込んで!!」
    涙目で言えば、きっと通用する・・・
    でも遅刻は駄目w

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2012/12/27(木) 21:01:18 

    遅刻が常習なら、こまってないから遅刻しているんだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2012/12/27(木) 21:05:00 

    遅刻しても大丈夫と思っている自分がいるから、
    ぎりぎりまで準備してしまうんです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2012/12/27(木) 21:07:52 

    きっと、自分が想定している時間の長さと実際の時間の速さが違うんです。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2012/12/27(木) 21:09:52 

    日本人なん?チャイニーズやろ?笑

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2012/12/27(木) 21:10:10 

    常に時計とにらめっこして、
    これだったら絶対大丈夫という時間に
    家を出ることです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2012/12/27(木) 21:26:23 

    10分前とか甘い事言ってるからじゃないか?

    1時間前に着けばいいじゃん。

    仕事だって30分前には来てる人は結構いるよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2012/12/27(木) 21:34:21 

    朝起きてからのスケジュールを分刻みでたてる。
    例えば6:30起床、6:35~40分洗顔、6:40~50分着替え、6:50~7:00化粧。
    7:00~7:15お弁当作り。
    その計画通りに行動する。時間配分を間違えないようにね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2012/12/27(木) 21:47:26 

    朝すっきり起きるために、寝る直前までケータイとかパソコンの画面をみない。ケータイを、ベッドに持ち込まない。
    ってのを雑誌でみて、最初は抵抗あったけども、ほんとに朝すぐ起きれるようになった。

    冬は特に寒くて二度寝しがちだけど、遅刻すると職場の信頼失うから意地でも布団からでる。

    トピ主さん、がんばってみてください\(^o^)/

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2012/12/27(木) 22:13:15 

    遅れる子は大抵いつも遅れる。
    そういう子は、大抵謝ればすむと思ってる。

    時間の使い方うんぬんじゃなくて、きっと甘えが原因だと思う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2012/12/27(木) 22:22:41 

    なにかの病気なのかしら・・

    ってなんなの?ただ、学習能力がないとしか思えません
    キツイ言葉だけど、時間にだらしないと全てにおいてだらしなく思われるよ

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2012/12/27(木) 22:38:58 

    まず、時間配分を把握しましょう!自分では30分で用意が出来ると思って行動しても絶対にオーバーしてませんか?自分の行動を甘く見てると時間に間に合わなくなるのだと思います。
    予定の時間より早く着くためには、自分の用意が終わると思われる倍の時間の余裕を見て行動するといいですよ!たぶん途中であれもこれもと余計な行動をすると思われるので、余裕を持って行動して下さい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2012/12/27(木) 23:04:55 

    あなた、学生?社会人?
    社会人なら遅刻して許しているのも異常な会社です。
    ほかの会社じゃ通用しませんよ。

    私が上司なら、注意して改善しないなら解雇予告で辞めてもらいます。
    他の従業員に対して失礼だし、不満がたまりますから。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2012/12/27(木) 23:06:52 

    早く家出ればいいじゃん

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2012/12/27(木) 23:08:03 

    遅刻魔は苦手。すべてにおいてルーズに思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2012/12/27(木) 23:10:12 

    あんたたぶん、人待たすことなんとも思ってないんでしょ?
    涙目になる??綺麗事じゃ済まされないよ。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2012/12/27(木) 23:11:24 

    遅刻魔は自己中に多い。これほんと。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2012/12/27(木) 23:33:01 

    翌日に着る服や髪型は前の晩に決めておく。
    当日迷うともうどうしようもない。

    あとは遅刻したらお茶おごるとか
    事前に罰ゲーム作っとくのもいいかも。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2012/12/27(木) 23:50:13 

    社会人の方ですか?だとしたら責任感なさすぎですねw

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2012/12/28(金) 00:40:02 

    トピ主です。
    皆さん、ありがとうございます。
    頂いたコメントを読んでいて本当にどれだけだらしなく、ろくでもない生態を人にさらけ出していたのかと、恥じ入るばかりです。

    確かに私の周囲は皆、優しいというか穏やかな人が多いので、「こいつ…」と思っていても流してくれていたのだと思います。
    私はどれだけそれに甘えてきたのか。皆さんのお言葉で振り返ってます。

    思い返してみれば、私は遅刻しても後でフォローすればいいやという考えで動いてました。
    遅れついでにでも、何か美味しい手土産のひとつ持っていけば許してくれるだろう的な甘さです。
    仕事していた時はさすがに遅刻はしませんでしたが、例えば始業時刻の前のクリンネスを余裕をもってやれる、自分的に15分欲しい所を10分にしてしまったり。でもその分サービス残業すればいいかとか。

    ご指摘頂きましたが、時間の概念もおかしいのだと思います。
    能力以上の事を5分という時間に詰め込み過ぎて、結果タイムアップしてしまうという…
    自分の行動を読みきれてないのですね。

    現在20代半ばで10ケ月の子供がいますが、他のお母さん方が待ち合わせ時間に間に合っているというのに、私だけ儘ならないという事にどうしようもない焦りを感じて、トピを立てさせて頂きました。

    本当に参考になるばかりです。厳しいご指摘もありがたく読ませて頂いてます。
    引き続きご意見頂けたら幸いです。

    +6

    -2

  • 104. さき 2012/12/28(金) 00:44:05  ID:IUX5QTHozR 

    そんな自分を受け入れちゃえば?
    そんな自分じゃいけないと思うから、辛くなる。
    私は遅刻魔でダメ子なんだよね〜^^;
    と開き直っちゃえ。

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2012/12/28(金) 02:04:06 

    怠け病と一言で片づけて、自分を責めるのはやめてください。
    外に出ることに何か気持ちの上で障害があるのかもしれません。自分を責めることで外に出ること自体が苦痛になってしまうかもしれません。

    他人には理解されにくいことです。
    この掲示板の人たちのように怠け者、だらしないやつと思う人も多いでしょう。
    だけど、時間どおりに出かけられなくて苦しんでいる人は実際にたくさんいるし、おかしいことではないんです。

    まずは心に余裕をもつこと、
    あとは同じ時間で出かける準備をする練習
    からはじめてみてはいかがですか?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2012/12/28(金) 02:34:21 

    >103
    日本人は時間をきっちり守る民族なんで窮屈かもね。
    海外へ行くとあなたの方が普通だったりするよw

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2012/12/28(金) 02:39:14 

    相手のことや周りのこと考えてみれば、遅刻しないはずだけど

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2012/12/28(金) 02:40:22 

    うん、なんかの病気なんじゃん

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2012/12/28(金) 02:41:15 

    そんなヤツは、一時間早く出て、待つべし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2012/12/28(金) 02:43:18 

    コツって何?ないでしょ。
    時間に間に合うように行く事だけでしょ?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2012/12/28(金) 02:44:37 

    時間にルーズなやつって社会人でもいるけど、人間疑うわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2012/12/28(金) 03:37:02 

    使い方は人それぞれだろうから
    とりあえず
    よく見る時計を10分から15分進めとけばいんじゃないっすかね?
    人間焦ってる時は
    進めたと知っていてもパニクるからね。

    か、出なきゃ行けない時間5分前に
    アラームセット。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2012/12/28(金) 04:24:17 

    何時に寝ても何時間でもいい。
    例えば6時間と決めたなら毎日6時間だけ寝るようにするそれ以上もダメ
    そしたら体が覚えるよ

    +1

    -0

  • 114. コツ、知りたいです(涙) 2012/12/28(金) 05:07:06 

    もしかしてADHDなのでは。

    私はADHDで、努力しても遅刻しそうになります。何とか遅刻しませんが。

    他の人がヨユーでできることができなくて、毎朝(日中も)パニクっています。いつもあっぷあっぷしていて、悲しくなります。普通に余裕で行動したい。

    間に合わせるために、「これを制限時間内にしないと、地球が滅びる!」と設定して、緊張して行動していますww バカみたいですみません。

    私も段取りよく時間内に準備するコツを知りたいです!フツーの人は当たり前にできるから、特にコツを意識していないかもしれないけど。

    主さんは病気じゃないかもしれないけど、お気持ちは分かります!一緒にがんばりましょうね!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2012/12/28(金) 07:20:20 

    一日のスケジュールを書いとくといいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2012/12/28(金) 07:24:46 

    時間を守らないことに対してクセになってるから早めに行くクセをつけるといい。
    待つのが苦痛なら携帯でゲームでもやってればいいと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2012/12/28(金) 07:34:35 

    30分から一時間前に会社の近くの喫茶店に到着。そしてコーヒータイムしてましたよ。
    仕事の段取りしたり、プライベートのスケジュール考えたり、ボーっとしたり・・・
    遅刻することはまずありません。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2012/12/28(金) 07:59:36 

    お子さんがいるならしっかりしないと、これから幼稚園とか学校とか遅れるようになるよ。
    今はまだ慣れなくて赤ちゃんの支度とかで戸惑うこともあると思う。
    出掛ける準備終わって「さぁ行こう」って時にうんちされて五分遅れる事だってあるよ。
    でも少しずつハプニングが起こっても対処出来る時間配分を心掛ける事が必要だと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2012/12/28(金) 08:10:30 

    遅刻魔っていいわけしてるのが腹立つわ
    緊張感がない

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2012/12/28(金) 09:00:38 

    家族がいるなら、出る時間を合わせるようにするのもいいかも。
    それが多少早めの時間でもね!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2012/12/28(金) 09:13:15 

    遅刻ばかりしていると嫌われちゃいますよ?
    自分が待つほうの身になると、自然と遅刻しないように心がけると思うんですけど…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2012/12/28(金) 10:48:59 

    私も主さんと同じだけど
    なるべく工夫して努力してるよ

    皆が言ってるように早く出発したり
    前の日に準備しておくのもそうだけど
    私は髪をポンパドールして後ろでポニーテールして
    セットに時間かからないようになるべく
    髪型も手間いらなくて清潔感のあるものにしてます!
    メイクに時間かからないように
    マツエクしたりと朝を切り抜けてます!
    車出勤なので時間無い日は車の中で
    パン食べたり(笑)


    遅刻するよりはマシだもん

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2012/12/28(金) 10:58:35 

    私は基本的に遅刻しないように用意を早くして、待ち合わせより早く着くようにしていました。
    でも、友人に必ず遅刻する人がいて、やっぱり内心イヤだなってずっと思っていました。
    意識変えないと直らないんだなとは思ったよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2012/12/28(金) 10:58:43 

    朝の時間じゃなくて前日の夜の使い方を考えてみるとか。
    運動して眠りを深くするとか。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2012/12/28(金) 11:09:05 

    いっそ2時間ぐらい前に目的地についているようにすれば遅刻しないよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2012/12/28(金) 11:13:07 

    始発に乗れば解決

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2012/12/28(金) 11:14:33 

    メイクのせいで遅刻とかアホすぎる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2012/12/28(金) 12:14:01 

    5分10分の遅刻なら、待ち合わせ時間の10分前につくよう意識したら遅刻しなくて済むのでは?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2012/12/28(金) 12:31:50 

    遅刻は人としてダメだと思う。でも、早く着きすぎるの人も、それはそれで結構迷惑だったりするんだよね。丁度いいのが一番だと思います。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2012/12/28(金) 13:13:34 

    トピ主さんも反省なさってるようだし
    これから改善できるようがんばってくださいね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2012/12/28(金) 13:28:36 

    遅刻するんなら早く寝んさい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2012/12/28(金) 13:33:34 

    自分が待たされる立場になるとわかるのでは?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2012/12/28(金) 13:34:17 

    時間が足りないなら、ネットとテレビをやめましょう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2012/12/28(金) 13:35:03 

    忙しい人ほど時間に正確なはずなんだけどねw

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2012/12/28(金) 13:35:27 

    沖縄で暮らしてみるのはどうでしょうかw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2012/12/28(金) 14:17:27 

    私の友人も遅刻魔です。
    このトピを読ませてやりたいわw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2012/12/28(金) 18:05:33 

    目覚ましが電子音だと夢の中に小鳥が出てきちゃうから
    鐘の音がするの用意すれば起きれるようになって遅刻しなくなるよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2012/12/29(土) 00:55:50 

    なんかケチくさい奴らばっかだなーって印象w
    そーゆうケチくさいオーラ出すと余計に遅刻するわw

    でも、遅刻魔でも時間に余裕を持って行動すると気持ちいいですよ!
    一度それが分かれば早く行動したくなります♪
    あと、待ち合わせに苦手意識があるのかもしれないので、その前にあえて喫茶店に寄る…など、自分の好きなワンクッション入れみればいかがでしょうか!?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2012/12/29(土) 01:04:44 

    なんかケチくさい奴らばっかだなーって印象w
    そーゆうケチくさいオーラ出すと余計に遅刻するわw

    でも、遅刻魔でも時間に余裕を持って行動すると気持ちいいですよ!
    一度それが分かれば早く行動したくなります♪
    あと、待ち合わせに苦手意識があるのかもしれないので、その前にあえて喫茶店に寄る…など、自分の好きなワンクッション入れみればいかがでしょうか!?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2012/12/29(土) 02:21:00 

    準備することに対して、こまめにタイマーかけておけば?
    顔洗う歯磨き→タイマー→朝ごはん→タイマー→着替える→タイマー→家出る。見たいな感じ。
    馬鹿みたいだけど、 このくらいやらないと無理だと思う。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2012/12/30(日) 01:35:26 

    出発する30分前には、支度を全て終わらせるようにすると良いと思います。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2012/12/30(日) 11:00:01 

    自分の判断がいつも間違ってあるってことだから
    それよりも早く行動すればいいんじゃないでしょうか

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2013/01/06(日) 15:07:28 

    待ち合わせの15分前に着くように意識づけたら良いと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード