ガールズちゃんねる

「寝グセ直しスプレーは意味がない」現役美容師が実践する“本当の寝グセの対処法”

113コメント2020/11/21(土) 17:08

  • 1. 匿名 2020/11/15(日) 13:21:47 

    「寝グセ直しスプレーは意味がない」現役美容師が実践する“本当の寝グセの対処法” | 文春オンライン
    「寝グセ直しスプレーは意味がない」現役美容師が実践する“本当の寝グセの対処法” | 文春オンラインbunshun.jp

    いつもカッコいいヘアスタイルにしている美容師は、寝癖にどう対処しているのか?


    答えは簡単です。髪の毛をシャワーでしっかり流して、ゼロに戻してから乾かしているのです。

    「濡らして髪を乾かす」ことでしか寝癖は解消できず、朝にその時間を用意する以外の方法がないのです。

    とはいえ、朝の限られた時間に全体を濡らして乾かすのはちょっと……という方には、部分的に根元を水スプレーでシュッと濡らすか、指でチョンチョン濡らした後に乾かすことをおすすめします。

    ♦️美容師は寝グセ直しスプレーを使わない

    ドラッグストアではよく見る寝癖直しスプレーですが、美容師さんが愛用している、と聞くことはありません。プロ目線では費用対効果が低いので、お客様にもよりコスパの良いもの、良い方法をオススメすることになります。

    寝癖直しスプレーでは「これ一本で寝癖とはサヨナラ」とはいきません。「寝癖直し」の謳い文句に誘われて、安価のトリートメントを買っているだけです。

    +42

    -49

  • 2. 匿名 2020/11/15(日) 13:22:47 

    根本をしっかり濡らして乾かしたらいいって美容師さんに教えてもらいました

    +408

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/15(日) 13:22:57 

    知ってた。

    +451

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:01 

    シャワー浴びて乾かす時間もないから使うんだよなあ

    +499

    -11

  • 5. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:13 

    寝坊して時間が無くハサミでちょん切ったことある

    +28

    -40

  • 6. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:18 

    まぁ、そうだよね。朝、時間があればね。

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:19 

    とっくに知ってる。

    +155

    -4

  • 8. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:26 

    結局朝シャンか。

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:31 

    その濡らす時間がねぇんだわ

    +329

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:52 

    そうよねぇ。なんだかんだ朝髪を洗って乾かす方がセットが早く終わる

    +51

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:00 

    この情報が溢れてる現代、逆に寝癖直しスプレーで寝癖が直ると思ってる人いるの?!

    +27

    -18

  • 12. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:01 

    メイクしてる間ニット帽かぶったら直る

    +133

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:14 

    >>5
    ワイルドだねww

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:49 

    >>4
    その場合でも水でいいってことなんじゃない?

    +118

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/15(日) 13:26:12 

    寝癖が付いてる所だけじゃなくてしっかり根本からスプレーで濡らしてブローすれば綺麗に寝癖なおるよ

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/15(日) 13:26:51 

    >安価のトリートメントを買っているだけです。

    うん、もうそれでいいよ…

    +159

    -8

  • 17. 匿名 2020/11/15(日) 13:27:26 

    そんな専門のスプレーじゃなく、百均で買ったスプレー容器に水入れて毎日入れ替えながら使ってるけど…

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/15(日) 13:27:35 

    電子レンジでチンした蒸しタオルを頭に被せるのが一番早かった

    +127

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/15(日) 13:27:43 

    毛先だけスプレーしても意味ないけど
    根本から全体にスプレーして直すもんだよね。
    シャワーよりずっと手軽だし
    使う意味あるけどな。

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/15(日) 13:27:46 

    「あー直らない直らない」言ってるより、少し早めに起きてシャワー浴びた方が楽だし気持ちいい。

    +19

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/15(日) 13:28:40 

    毛先がぴょこんとはねているの直りにくくて腹立つ
    それの為に根本から濡らして手間がかかる

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:05 

    寝ぐせ直しはブラシ型アイロンが私には最強。
    というか寝ぐせ直しにしか使ってない。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:11 

    >>14
    ドライヤーの熱から守る成分入ってるよ
    あとUVカット

    +92

    -8

  • 24. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:21 

    >>18
    それ美容師さんに聞いたことある。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:37 

    >>4
    寝癖直しスプレーって書けば売れるでしょ
    中身は主に水

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:48 

    どうにも誤魔化せないなら、まとめ髪にするだけだよ。
    前髪やサイドだけ水や寝癖直しスプレーで濡らしてセットすればそれなりになる。
    そりゃ朝シャンするのが一番早いのは分かってるけど、忙しいのに無理ー
    ましてやこれからの季節寒いじゃないか。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/15(日) 13:30:23 

    >「寝癖直し」の謳い文句に誘われて、安価のトリートメントを買っているだけです。

    この部分、ずっと寝癖直しの話してたのにでいきなりトリートメントの話が出てきたのかよくわからない。

    +11

    -10

  • 28. 匿名 2020/11/15(日) 13:31:49 

    寝癖そのままより意味あるよ。
    ただの水より良い匂いするし、トリートメント効果もあるし。

    +30

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/15(日) 13:32:00 

    寝癖直しスプレーだって濡らすのが目的じゃないの?その後にブローするんでしょ?

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/15(日) 13:32:33 

    時間があればいいんだけど

    忙しい朝もあるからねぇ…

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/15(日) 13:33:19 

    シャワーからやるのは
    よっぽど重要な時だけだ。
    美容師でも美容系の職業でもないから
    日常、もっと他に重要なことがある。

    +50

    -4

  • 32. 匿名 2020/11/15(日) 13:34:16 

    それでも寝癖直しスプレー買うわ
    300円くらいの割に出番もそんな無いしコスパが良い。
    ショートの時は特にお世話になった。
    UVカットのやつをよく使ってた

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/15(日) 13:34:43 

    画期的な寝癖直しを開発してほしい
    濡らせばいいのはわかるけども寒い朝とか地獄だよ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/15(日) 13:35:24 

    >>19
    そうそう。
    毛先だけじゃなく、全体を濡らしてブラシかけてから乾かすよね。
    意味が無いなんてそもそも使い方の問題だと思う

    +41

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/15(日) 13:35:30 

    トリートメント成分とかUVカットとかも入ってるスプレーなら髪のためには使ってもいいんじゃないかと思うけど、美容師はそれも許さないのか?

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/15(日) 13:36:10 

    知ってたけど水に抵抗あるから安いの買ってる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/15(日) 13:36:18 

    美容院、美容師系のトピって知ってたことしかない
    これは知らなかった!知識になった!てことない
    このトピだっていい方法あるかと思って開いてみたのにな

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/15(日) 13:37:12 

    時間ない、時間がないから!って書いてる人達どんだけ忙しいの??
    そりゃたまには時間ない時はあると思うけど

    +3

    -14

  • 39. 匿名 2020/11/15(日) 13:37:13 

    だいたい巻くか纏めるから寝癖とか気にしたこと無かった

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/15(日) 13:39:32 

    水でいいんだよなんて、本当に美容に気使ってんのかな。
    そう言う人に限って水に濡らしてるだけでパサパサになってるイメージ

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2020/11/15(日) 13:40:55 

    >>18
    禿げるよ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/15(日) 13:41:54 

    これ、癖毛の私がしたら余計ボサボサになりそう

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/15(日) 13:43:51 

    ストレートアイロン買ったら簡単だった

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/15(日) 13:44:21 

    アイロンで直してる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/15(日) 13:48:56 

    霧吹きに水入れて置いてたら(窓が近い)コケみたいな緑が生えてたから嫌で寝癖直し使ってるよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/15(日) 13:49:01 

    >>1




    そんなの言われなくても生きてたら自然に判り実践していることのひとつ




    +6

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/15(日) 13:52:38 

    子供の髪にはリーゼの泡で出る寝癖なおし使ってる。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/15(日) 13:54:44 

    >>27
    寝癖直しを謳っている商品の多くが、トリートメント成分を含んでいるから(稀釈されまくってる可能性大だけど)。
    寝癖を直すには根元からしっかりと濡らさないといけないから、表面だけシュシュッとする「寝癖直し」はドライヤーの熱から多少は守ってくれる「トリートメント」を吹き付けているのと差異がない、ってことなんじゃない?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/15(日) 13:55:40 

    スプレーして数分おいて浸透させてからブローするのがいいらしい。
    その数分の時間が待てない。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/15(日) 13:57:07 

    うーん、でも、使っていると寝癖は直っているけど。
    根本まで部分的に濡らせるから。
    水でやるよりちゃんと直る。
    やり方?気の持ちよう?
    わたしには寝癖直しスプレーはアリです!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/15(日) 13:57:11 

    >>1
    美容師に言われずともこれが一番王道で近道だと思って実践してたけど

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/15(日) 13:58:14 

    >>5
    次の日から困る

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/15(日) 13:59:37 

    みんな朝時間ないんだね!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/15(日) 13:59:51 

    >>27
    >>23みたいな人がいるからでしょ
    保護目的なら他にオイルやクリームを使ってる人の方が多いだろうし
    寝癖直しにわざわざ余計な出費しなくても水道水で事足りるって事では?

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/15(日) 14:04:29 

    >>23
    それ髪には必要だけど寝癖直しにはいらないよなー
    気にする人はとっくに別の商品でケアしてる
    寝癖直しに効く成分が欲しいのに要らないものを余計に買わされてるだけじゃない?

    +17

    -4

  • 56. 匿名 2020/11/15(日) 14:09:50 

    ハトムギとか大容量の化粧水をスプレー容器に入れて代用してる
    ただの水より管理が楽
    今までこれといった問題も特になし

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/15(日) 14:10:11 

    なんというか、ほんとにグネッと曲がった寝癖を直したい時と、もわーんと広がった髪を直したい時とで違う。グネッと曲がったらそりゃ水つけないと治んない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/15(日) 14:11:16 

    >>1
    だったらご自宅の水道水が寝癖が治る水だと思ってガシガシ使えばいいだよ!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/15(日) 14:15:14 

    >>58
    なんでブチ切れてるだよ!

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/15(日) 14:15:44 

    スタイリング剤が入っているのか?
    癖毛の私は寝癖直しスプレーした方が
    前髪の状態がキープできるから
    お湯で根元濡らす方法より断然スプレー

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/15(日) 14:18:21 

    >>35
    寝癖の直り方は水とまったく同じだけど水よりは髪に優しい
    そう理解してお金を払ってる人は構わないけどそうじゃない人もいっぱいいるって話じゃない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/15(日) 14:28:54 

    >>54
    髪を濡らすより、根本を濡らすことが重要なんたって!

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2020/11/15(日) 14:32:09 

    根元もそうだけど、精製水使うといいって聞いたことがある

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/15(日) 14:32:24 

    濡らしたクシで梳かす

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/15(日) 14:33:10 

    >>62
    横だけど
    根本濡らすならむしろただの水の方がいい
    余計な成分は逆に毛穴に悪そう

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/15(日) 14:33:55 

    水でもいいなら寝癖直しスプレーでもいいじゃん
    直接熱を加えるより、保護されていいんじゃないの?
    効果がないは言い過ぎじゃない?

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/15(日) 14:38:00 

    >>62
    水道水じゃ根元濡せないの?

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/15(日) 14:48:54 

    >>1
    寝癖はハンドタオルを水に浸して緩く絞ってレンジでチン。
    アツアツタオルを寝癖に被せれば全て解決。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/15(日) 14:50:33 

    >>66
    ドライヤーの熱とかからの保護を期待してる人はそれで構わないけど
    寝癖直しの効果を期待してる人には「水と同じですよ」と言ってくれてるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/15(日) 14:51:17 

    濡らして駅まで帽子かぶれば治ってる

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/15(日) 14:52:17 

    >>19
    私は香りが気に入ってて使ってる。

    水だと、ドライヤーした時に頭脂の臭いがするから嫌。汚くてすいません。アラフォーです。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/15(日) 14:53:21 

    >>5
    なんかかっこいいな!
    男前!!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/15(日) 14:58:04 

    >>71
    それ他人には両方混ざって臭ってない?
    水でドライヤーしただけで臭うなら頑張って早起きしてシャワーしたほうが良さそうな気がする
    ごめん、もはや寝癖直し関係ないけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/15(日) 15:03:08 

    パーマ戻しスプレーが要らない方法なら知りたかった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/15(日) 15:04:19 

    夫が短髪で寝癖直しスプレーを大量に使うんだけど、頭洗った方が早いやんっていつも思う。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/15(日) 15:05:17 

    >>1


    言われなくても自然としてることだよ

    そんな風に美容師ってなぜかいつも今更なことばかり『こいつぁーしらねーだろ』前提なまず偏見や主観、ズレた価値観ありきでこきおろすようにドヤ顔でしょうもなさ全開で

    吐きつける品のない思慮の浅い人が多いのよ〜


    まともな人が稀

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/15(日) 15:05:21 

    >>70
    高校の頃、自転車通学で冬は凍ってた。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/15(日) 15:08:52 

    全体を濡らさなくても寝癖のついた部分だけビチョビチョにすれば直るだろう

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/15(日) 15:09:18 

    >>14
    寝ぐせ直しスプレーは水より早く乾く
    アルコール入ってるんだと思うな
    朝忙しい人向けなんだろうね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/15(日) 15:10:16 

    >>55
    同時にケアできるならそれはそれでいいと思うけどな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/15(日) 15:13:47 

    >>46
    >>76
    美容師に何か怨みでもあるのかってくらいねちっこいね
    このトピだけでも知ってる人知らなかった人知ってて敢えて使ってる人と様々で情報交換も出来てるんだし別にいいじゃない
    私は教えられるまでもなくやってましたけどーって自慢したいの?w

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2020/11/15(日) 15:17:26 

    帽子しばらくかぶっとけば?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/15(日) 15:20:31 

    ぬるま湯で濡らせばすぐ髪になじむよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/15(日) 15:23:12 

    >>38
    7時出勤だから起きるの4時半なんだけど
    就業時間の15分前には着いとかないとならないし
    6時前には家でないと電車間に合わんし
    あー無理だわ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/15(日) 15:29:36 

    確かにそういうスプレーで寝癖直ったことないけど、自分の髪が頑固だからだと思ってた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/15(日) 15:45:21 

    >>80
    ケアには自分で気に入ってるのがあるからわざわざ別のは要らない
    そういう人には無駄という話

    別にこれでケアも兼ねてしまおうという人がいても全然アリだと思うよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/15(日) 15:46:33 

    ストレートアイロンで寝癖は無理だわ
    お湯で根元から洗うほうが早い
    チマチマやるより断然早い

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/15(日) 15:50:08 

    >>79
    そうなの?
    私が前に使ってたのベタつくしいつまでも乾かない感じがした
    トリートメント重視だったのかな

    早く乾くヤツなら使ってもいいな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/15(日) 15:51:55 

    お風呂上がりにしっかり乾かしてるけど朝起きると前髪がマクドナルドのロゴみたいになってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/15(日) 16:07:16 

    頭皮にスプレーするときは寝癖直しスプレーじゃなくて水を選んでね!
    なんでもそうだけどスキャルプ用(頭皮につけても良いとされているもの)でない物を頭皮につけたままにしておくとその成分に頭皮が負けたりして荒れてしまったりするからね。
    頭皮につけて良い物は頭皮を洗浄する物と、頭皮用に作られたエッセンスやローションだけ。
    寝癖直しスプレーは基本根元を外して中間〜毛先の癖直しに使用してね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/15(日) 16:08:39 

    >>12
    ニット帽被って寝てるわ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/15(日) 16:24:11 

    水に濡らしたコットンを寝癖でてる髪の根本からすーっと通して濡らしてドライヤーで乾かす

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/15(日) 16:28:31 

    >>41
    うちの猫、蒸しタオルで拭いてあげるんだけど、ハゲちゃうの?!止めようっと。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/15(日) 16:42:21 

    ヘアアイロンは使う前提で、寝癖直しスプレーも使うよ
    そのままだと髪の毛傷みそうだし

    寝癖直しスプレーだけで、その後ブローしなくていいと思ってる人なんていないでしょ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/15(日) 16:51:53 

    >>4
    水道水入れたスプレーで良いってことよ。
    そっちのが安上がり。

    ( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:07 

    水で直すって臭くならない?
    お湯の方がいいって昔聞いたけど

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:03 

    >>1
    毎朝子供たちの寝癖直しに使ってるけど、シュッシュッってスプレーしてとかすと普通になおるよー!!!所要時間15秒。
    よっぽと頑固なのだけびちゃびちゃに濡らすけど


    「一度完全に濡らして乾かせば治る」なんてことくらい誰だって分かってるよね。そんなアタリマエノ事言われても。逆にこれ分からない人いるの?!朝はそんな時間が無いからスプレー使ってるだけでしょ。

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2020/11/15(日) 17:23:37 

    スプレーでは直らないって言い切ってるけど、少しくらいの寝癖なら私普通にスプレーで直るわ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/15(日) 17:47:03 

    >>86
    そう言う話なのは理解してるけど、寝癖直しスプレー使うような人がそこまで他のケア用品気にするかなぁって思う

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2020/11/15(日) 18:12:38 

    >>99
    クソ偏見

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/15(日) 18:18:43 

    >>100
    実際そうでしょ
    お子さんがいるとか、他にやることがあるとかの理由で朝時間がないから、寝癖直しスプレー使うんだから
    ケアに力入れるとしても夜だろうし

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2020/11/15(日) 18:36:39 

    >>101
    横だけど理由は人それぞれでしょ
    決め付けにビックリ

    ちなみに私は確かにケアをあまり気にしない方なので寝癖直しの時も同じように気にしない
    無料の水で寝癖が直るなら圧倒的に水だね
    次からは水でやる

    世の中にいろんな人がいるのだよ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:33 

    寝癖直しスゲエ!と思ったけどな
    髪が多くて髪全体濡らしたら大変なことになる。
    乾かすのに物凄く時間かかってしまう。
    寝癖直し全体に振り開けたら、寝癖ちょっと残るけどかなり寝癖治まって凄いと思ったよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/15(日) 23:12:26 

    >>1
    >髪の毛をシャワーでしっかり流して、ゼロに戻してから乾かしている

    私、1988年から
    毎朝そうしてます。
     

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/16(月) 00:12:51 

    前髪が割れちゃう人は根本を濡らして、頭皮を擦るように乾かすと良いですよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/16(月) 09:04:05 

    毛先がぴょんって跳ねてても
    根本を濡らして乾かせばOKなんですか??

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/16(月) 14:33:45 

    美容師さんに寝癖直しの質問したら水をスプレーすればよいと言われたよ。
    根本からかなりしっとりするくらい。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/16(月) 16:48:47 

    >>73
    夜お風呂あがって、洗いたてなのにドライヤーしたらすでに脂臭うの・・。

    頭の洗い方が下手なのかな( ・_ゝ・)

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/18(水) 15:19:49 

    >>103
    確かに水よりは確実に時短になるよね
    と言いつつ今は水だけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/18(水) 15:21:53 

    言われなくても前髪やばい時とか皆自然とがっつり濡らさない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/18(水) 18:21:15 

    夜に髪の毛乾かしてから
    寝れば寝癖なんてつかないよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 17:36:55 

    マシェリのパーフェクトシャワー使ってるけど、水で根元濡らしてた時より、断然使い勝手良くて気に入ってる。寝癖直しにもなるし、その後スタイリングする時の熱からも守ってくれるし、まとまる。前は水で寝癖直して、その後オイルだったけど、やっぱりダメージ凄かった。
    まぁ、寝癖直しだけなら水でいいって話しなんだろうけど、やっぱり違うよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:03 

    >>1
    私はシャンプーするけど、夫はスタイリングも兼ねて、寝癖なおしウォーター使ってる。ギャッツビーのは、乾いたあとも少しウェットな感じの仕上がりで、セットしたあとのキープ力も若干あるから、サラリーマンの人には良いと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。