ガールズちゃんねる

不妊治療の経験があっても自然妊娠した方

155コメント2020/10/26(月) 23:10

  • 1. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:06 

    私は第一子を不妊治療(自己注射+人工授精)で授かりました。2人目を考えたいのですが、病院通いは幼い子どもがいるので時間と精神面で大変なので自然に任せたいです。不妊治療をする方が早く確実なのは百も承知です。
    同じような経験がある方のエピソード等が知りたいです!

    +75

    -16

  • 2. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:59 

    ゴマキとかそうだよね。
    二度の体外受精で女の子産んで、そのあと自然妊娠って年子で男の子産んだ

    +16

    -24

  • 3. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:59 

    不妊治療の経験があっても自然妊娠した方

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/13(火) 00:04:27 

    >>1
    私も知りたい〜
    心のどこかでは自然妊娠出来るんじゃないかって思っちゃう

    +112

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/13(火) 00:04:33 

    原因次第よね
    排卵障害とかフーナーテストとか問題なくて原因不明で人工授精で妊娠したなら自然妊娠する可能性あるし

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/13(火) 00:04:47 

    卵管造影検査後、二回目の排卵(2ヶ月後)で妊娠しました。その間9年。

    +11

    -10

  • 7. 匿名 2020/10/13(火) 00:07:08 

    一回産むと体?体質?が変わって妊娠しやすくなる人もまあまあいるって聞いた。

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/13(火) 00:07:13 

    >>2
    それを細かく報告してるの?

    +23

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/13(火) 00:07:28 

    運動率が悪くて人工授精6回したあと体外一回目で着床、出産までいったよ
    2年後奇跡的に二人目を自然妊娠して出産した

    +73

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/13(火) 00:07:42 

    40歳で妊娠してしまいました
    一人目が不妊治療29歳で出産
    二人目は自然に任せようと決めていたら、まさかの40歳で妊娠。
    産みましたよ。

    +179

    -28

  • 11. 匿名 2020/10/13(火) 00:09:19 

    AMHが低くてすぐに体外受精になった。
    採卵した翌月、休養期間に自然妊娠した。
    たぶんいろんなタイミングがたまたまバッチリいけたんだと思う。
    病院の先生も看護師さんもビックリしてた。
    自然周期で移植するって決まってたし、精神的にもすごくリラックスできてたんだろうね〜って言われてる。

    +73

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/13(火) 00:09:33 

    当時25歳でしたが私のホルモン異常による不妊(何度も流産していたので不育症だったのかも)で投薬治療をし、1人目を授かりました。
    2人目は欲しかったけど特に時期は決めておらず、妊娠してからはホルモン異常を抑える薬を飲んでいなかったので、また治療しなきゃ妊娠できないだろう……と思ってたらあっさり2人目を妊娠。産後で出来やすくなってたのかな?
    1人目の1歳の誕生日ちょっと前に妊娠したため、1歳7ヶ月差の年子です。

    +64

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/13(火) 00:10:09 

    不妊は精子側にも問題ありそうだけどね

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/13(火) 00:10:43 

    >>10
    上の子が思春期突入した時に生まれたんだ
    すげ

    +13

    -51

  • 15. 匿名 2020/10/13(火) 00:11:42 

    4年間不妊治療してようやく第一子妊娠した。
    2人目は産後1年で自然妊娠したよ。
    安定期間近で流産してしまったけど自分も自然妊娠出来るんだと少し励みになった。

    +102

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/13(火) 00:11:58 

    >>13
    主は一人目で人工授精してるみたいだからその時にちゃんと検査してるよ

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/13(火) 00:13:10 

    一人目治療してたのは原因不明?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/13(火) 00:13:11 

    多嚢胞性卵巣症候群と高プロで自然妊娠は難しく、2人を顕微授精で授かった。
    3人目はまさかの自然妊娠だった。
    2人目産んでからは、生理も以前とは違っていておりものの様子も違ってきてた。以前は不定期だったのに定期的にちゃんと来るようにもなったし、体質がガラリと変わった感じはあった。

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/13(火) 00:14:02 

    365日生理以外ほぼやる事やってたけどダメで
    誘発剤使ってもさっぱりで去年から旦那の出張が増えてきて もういいやと諦めたら妊娠。三年間不妊だったから何でだろうとビックリ

    +42

    -6

  • 20. 匿名 2020/10/13(火) 00:14:12 

    自分でもいまだに信じられないんだけど、
    1人目を男性不妊で顕微授精で出産。
    2人目をその出産の1年後に自然妊娠しました。
    医師からは宝くじに当たるより難しいから、
    早く顕微授精したほうがいいって言われていたのに、、。
    自然妊娠できた理由は未だに分からないです。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/13(火) 00:15:58 

    35歳で8ヶ月普通の産婦人科でタイミングをしたけど授からなくて不妊専門に行ったら男性不妊だった。
    奇形、運動率が低くて自然はかなり難しいから体外をすすめられた。
    でもその月に自然妊娠した。
    男性不妊の結果はなんだったのか?

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/13(火) 00:17:07 

    避妊なしで1年半妊娠せず、検査したら片方の卵管が詰まってて卵巣も腫れてると(子宮内膜症の診断)。
    そういう人はもう片方も詰まり気味だから自然妊娠は難しいと言われていきなり体外受精。
    でも着床しなくて次の生理待ってる間に自然妊娠して出産。
    帝王切開になっちゃったから1年間は妊娠しちゃいけなくて、解禁した翌月に自然妊娠しました。
    1人目は全然できなかったのにこんなこともあるんだなーと不思議です。
    1人目の妊娠出産で体質が良い方に変化したのかなと思ってます

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/13(火) 00:17:21 

    >>8
    なんかの記事でいってたよー
    ブログでも私の元にいつ天使が来てくれるのでしょうって言ってたらしい

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2020/10/13(火) 00:17:25 

    >>21
    数少ない戦士が頑張ったんだよ

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/13(火) 00:25:15 

    旦那が検査したら重度の精索静脈瘤のため精子の動きが悪く、改善が見込めるかもってことで全身麻酔して入院する手術を予約。でも手術日を迎える前に自然妊娠した。一応、そのまま手術はしたけどその後検査はしてないので精子の動きが改善したのかは不明。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/13(火) 00:26:13 

    1年不妊治療(タイミング法と人工授精4回)をして授からず、通院に疲れてしまい一旦病院はストップ。その後ラクトフェリンサプリを飲み、排卵検査薬を使ってタイミング取りつつシリンジ法を行ったら3ヶ月で授かり、出産しました。

    ラクトフェリンは子宮内の善玉菌を増やし着床率をアップさせる効果があります。
    シリンジセットはAmazonで1万ぐらいで購入。排卵日前後に普通にタイミングを取った翌日にシリンジ法をしてました!なのでタイミングとシリンジのどちらで妊娠したかは謎ですが…
    夫婦ともに不妊検査をして異常が無かったので、子宮の状態を良くしてタイミングを増やすしかないと考えて実践しました。

    長文になりましたが、お役に立てれば幸いです。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/13(火) 00:28:41 

    排卵日狙ったタイミング法でもダメ。
    産婦人科で人工授精試みてもダメ。
    毎回生理来てはメソメソしてた。
    1年半が経ったころ、夫と1週間ハワイに行って思いっきり食べて遊んで発散させた。
    帰国後自然に妊娠してた。
    ハワイという開放的な環境下が良かったのかも。

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/13(火) 00:29:37 

    こういう話聞くともしかしたら…って期待しちゃうけど、私にはなかなか奇跡が起きてくれない。
    一人目をタイミング法で授かったけど、早産による死産。
    それから5年経つけど顕微までやっても一度もかすりもしない。
    治療疲れてお休み中だけど一応タイミングはとってて、今回こそもしかしたらと期待しては撃沈を繰り返してる。
    本当に羨ましい…。

    +122

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/13(火) 00:31:03 

    一人目、多嚢胞+橋本病で7回目のタイミング法で妊娠。自然任せと不妊治療で2年かかったけど、二人目は半年もかからず自然妊娠しました。
    しかも、産後病院に行けず橋本病の薬を飲んでおらず慌てました。
    関係あるかはわからないけれど、産後の生理が娠前と違いきっちり来ていました。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/13(火) 00:34:35 

    >>27
    私もそんな感じだった!
    妊娠できない期間が長くなるとかなりストレス感じる
    実親ならまだしも義親からしつこく催促されたりさ
    お金かけて不妊治療しても妊娠できなくてストレスマックスでさ
    でもそのストレスを解消して心身共にリラックスできれば妊娠力もアップすると思うんだ
    それが良かったんじゃないかな

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/13(火) 00:34:51 

    私の話じゃないけどずっと不妊治療していた人が疲れて諦めた時に自然に出来てたよ。30代後半

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/13(火) 00:35:44 

    不妊治療が必要な人が自然妊娠するのって男性側に異常がない場合がほとんどだよね?
    うちは中等度~重度の男性不妊だから無理だわ…

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/13(火) 00:42:25 

    2人目の時の方が年齢重ねてるし、卵巣の機能がかなり落ちてた。

    でも卵管造影したらお掃除効果もあって2人目以降は出来やすくなることも多いって言われた。
    結局、造影検査後の2回目のクールで妊娠したよ。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/13(火) 00:43:44 

    1人目を人工授精2回目で授かって2人目は自然妊娠しましたよ。
    1人目の時はフーナーの結果が最悪で頸管粘液が少ないと言われましたが、1人目出産後おりものが増えたので、体質が変わったのかもしれません。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/13(火) 00:47:18 

    自己流でできなくて不妊専門外来に行きました。

    1人めはタイミング指導のみで自然妊娠。
    2人めはタイミング、人工授精6回(たしか6回以降は受精率が上がらないと説明がありました)、体外受精で採卵を3回、しかし受精卵育たず、採卵4回めでようやく移殖可能に。

    移殖の日程を決めようとするも、長い連休でクリニックも休業。この休業の間、排卵があるだろうから一応タイミングとってみる?と言われダメ元で(体外受精に至るまでタイミングはさんざんしてきたが妊娠しなかったので)それに従ったら、自然妊娠しました。

    結果2人とも無事出産しました。1人めは35歳、2人めは40歳を過ぎていました。

    私の場合、1人め、2人めとも治療開始時の事前検査で血液の諸々の値や卵管に問題がなかった(AHMの値も良かった)のと、夫の精子に問題がなかったのが、自然妊娠した理由のうちかもしれません。

    ただ体外受精では、受精卵が育たない事実を目の当たりにして、妊活は少しでも若いうちに始めるに越したことはないと思いました。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/13(火) 00:48:14 

    31歳から不妊治療を2年間しました。
    (タイミング5回.人工授精4回.体外受精4回.採卵しても胎盤胞まで全く育たず胚移植ばっかりです。)
    お金も無くなって、33歳は復職して治療をお休みしていました。そろそろまた治療始めないとタイムリミットがあるからなぁと思いつつ…治療に前向きになれず。
    親、親戚、友達とも距離を置いて、夫婦2人の時間を何も考えずに過ごしていたら、
    自然妊娠しました。34歳で出産です。

    妊活開始からは5年経っています。

    主治医からも他の病院で体外やったの?と聞かれてしまいました。

    原因は、私の卵子の質が悪いとだけ説明されてます。





    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/13(火) 00:53:44 

    治療中断して資格試験受験。試験を受けたあとの周期にかなりリラックスした状態で
    マッサージとかヨガ行きまくって野菜中心の自炊、ずっとのんびりしてたらできた。
    緊張と弛緩が良かったのかも。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/13(火) 00:54:24 

    >>1
    はい。
    第一子は体外受精で授かりました。
    原因は夫(確か、直進率がめちゃくちゃ低かった)です。私には一通りの検査で問題はなかったですが生理周期は結構乱れる感じでした。
    1人目の子が2歳過ぎた辺りから2人目を考え出しましたが、同じく子供を連れての通院や、何と言ってもまた不妊治療をするストレスを考えると無理無理無理…と思ってしまい、もう1人っ子でいいわ、でも一応タイミングとるか…みたいな感じでやったら自然妊娠しました。
    わからないものですね、妊娠て。。
    2人めの不妊治療に悩み出産した病院で助産師さんに相談した時、出産すると体質変わったりするから自然妊娠もよく聞くよ、なんて話され、フッ。私にそんな出来事まさか とか思ってたらまさかでした。
    だから主さんの不妊の原因にもよると思うんですが、自然妊娠もなきにしもあらずだと思います。
    ただ、先に書いたように生理周期バラバラで、一応基礎体温はつけてましたが本当に排卵日かは謎だったので、おそらく排卵日と思われる付近で3回タイミングとりました。回数は大事かもしれません。
    長々すみません。
    おやすみなさい。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2020/10/13(火) 00:56:45 

    >>28
    私もだよー!!
    多分、治療やめてそのまま出来なかった人は、わざわざ人に話す機会もないし言わないから目立たないだけで結構いると思うよ。
    因みに、私の場合は原因不明で23歳(夫28歳)から、2年タイミング→人工受精8回→体外&顕微の受精卵6回移植したけどかすりもしなくて、31歳の時に薬の副作用とストレスで急性肝炎とOHSS発症して入院して、血栓が出来たり身体もボロボロで不妊治療は卒業しました。
    諦めた頃に出来るって散々言われたけど、不妊治療やめて2年たつけど出来ない。
    でも、もう子供はいいやってなったから気持ちが楽になった。
    こういう話題はまだ覗きにきちゃうけどね😅

    自分の身体と夫婦の生活や幸せがあってこそだから、28さんもあまり思い詰めないでね。

    +120

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/13(火) 00:57:09 

    >>2
    ゴマキ体外受精だったの?結婚してすぐに授かってた気がしたけど、結婚決めたと同時に色々動いてたのかな?
    矢沢心さんのとこは二人目か三人目か自然妊娠て言ってなかったっけ?違ったらすみません💦

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/13(火) 01:05:39 

    原因不明で体外受精して出産したけど、自然妊娠なんたたぶん私には無理だなー
    原因不明だから確実じゃないけどピックアップ障害だと思ってる。
    周りが簡単に妊娠していくたび、自分が本当に不妊なんだと思い知らされる。
    はー不妊って辛いね~

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/13(火) 01:06:25 

    >>26
    ただ今、体外受精1回目陰性で、ラクトフェリンを飲み始めたものです。差し支えなければ、飲まれていたラクトフェリンのメーカーなど教えていただけると嬉しいです

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/13(火) 01:16:30 

    >>2
    全然知らなかった!検索してみたら妊活のこと話してるインタビュー読めた。
    体外ではなく、人工を二回だったみたいだね

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/13(火) 01:18:11 

    >>17 卵管が片方詰まっていました。夫も運動率低めでした。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/13(火) 01:31:24 

    >>11
    おめでとー、やっぱりリラックスするのが大事なんだろうねー

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/13(火) 01:31:45 

    >>39
    28です。
    そうですよね。治療やめてできなかった…ってわざわざ人に言わないですもんね。
    普通はそうそうありえないですよね💦

    私も4回目の採卵後にOHSSで入院になり、その周期に採れた卵が1つも凍結できなかったことで心が折れ治療をストップしました。
    結婚してからずっと治療に通う日々だったので、最近は時間もお金も自分のために遣えてもう治療の日々には戻りたくないです。笑
    このまま自然にまかせるか治療再開するかは決めかねてますが…
    最後の一文にじーんときました。
    優しいお言葉ありがとうございます。



    +40

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/13(火) 01:35:04 

    >>21
    男性の体調や気分によってかなり精子の質が変わることもあるみたいよ。病院のトイレでストレスを感じながら採ったのは全然ダメで、家でリラックスしながら採ったのは良かったとか。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/13(火) 01:39:33 

    >>7
    初潮から年に数回しか生理来ない生理不順だったのに
    出産したら月1でくるようになった
    不思議だ

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/13(火) 01:46:34 

    >>22
    私も先月片方の卵管が詰まってらと言われて本当に落ち込んでいるので、すごく励みになりました!

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/13(火) 02:00:26 

    夫の精子が運動率も量も平均以下
    私は子宮内膜症とPCOS
    顕微まで治療が進んで3回やってもダメで精神病むし諦めてもう楽しく生きてこうって生活切り替えたら2ヶ月後自然妊娠した

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/13(火) 02:24:33 

    >>10
    何がすごいってレスになってないことだよぁ。
    うちは結婚して5年だけど結婚してから片手で収まるぐらいしかしてないよ 笑

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/13(火) 02:24:37 

    >>1
    わたしも第一子をホルモン注射でタイミング1年、自己注射+人工授精5〜6回しましたが擦りもしませんでした
    体外受精をしようと準備を始めたところ自然妊娠しました
    二人目も出来ずらいだろうなぁと思いながら産後1年で子作りしたところ運良く一週期目で自然に授かりました。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/13(火) 02:24:53 

    第一子人工授精4回目で授かる、その子が2歳の時通院して人工授精してまた4回目で妊娠するも流産、その後人工授精するも6回しても妊娠せず。
    先生に今後どうしたい?って聞かれて、人工授精で2回妊娠しているのでまだ人工授精続けたいって言ったら、金にならない患者には興味ないってふうに「ふ〜ん」と言われて見下されたような態度を取られたので、もう通院やめてしまった
    なんとか自然妊娠しないかなとタイミング取っていたら自然妊娠できた
    がるちゃんで知ってビタミンDのサプリ飲んだよ

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/13(火) 02:37:57 

    身近な人で一人目体外受精、二人目自然妊娠って人が二人居るから私も期待してしまう
    男性不妊で顕微だから可能性低いだろうけど…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/13(火) 02:38:20 

    >>44
    それはもう自然妊娠ほぼ無理じゃない?奇跡まで何年かかるか…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/13(火) 02:43:54 

    タイミング法、人工受精、体外受精まで進んで卵育てる注射してたらその注射が合わなくて体外受精は中止になっちゃって、長年の不妊治療で高齢になっちゃったしもう子どもは諦めて二人で楽しく生きていこうかって決めた2ヶ月後に妊娠が判明した
    奇跡って起こるんだ!って思ったよ

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/13(火) 02:54:26 

    >>2
    知らなかった!

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/13(火) 02:55:53 

    一人目は排卵誘発剤を使いました。
    二人目は産後に生理がはじまってからすぐに妊娠しました。
    一人目のとき生理が不安定だったのですがそれは仕事のストレスからだったと思います。二人目のときは仕事を辞めていたからストレスがなくてよかったのだと思います。

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2020/10/13(火) 03:03:24 

    >>55
    横だけど、私も卵管片方詰まってたはずなのに数年後また卵管造影したら詰まってなかったことがあったよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/13(火) 04:22:37 

    >>51
    よくもまあ飽きないものねw

    +5

    -13

  • 61. 匿名 2020/10/13(火) 04:31:39 

    1人目が高プロラクチン血症で投薬しての妊娠でした。
    その後2人目が欲しいと思いつつなんとか自然妊娠出来ないものかと通院せず基礎体温でタイミングのみでした。そのままなかなか出来ず5年が過ぎ、いよいよ通院しないと子ども出来ないんじゃないかな〜と思ってた所に自然妊娠で出産しました。
    正直何が良くて自然妊娠出来たのかいまだに分からないのですが、その頃は自分の時間が持てるようになり好きな事をやったり上手い具合にストレス発散が出来ていたかなと思います。それで妊娠したという根拠は何もありませんがこんなパターンの人もいるんだなって思って貰えれば幸いです。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/13(火) 06:05:45 

    一人目人工授精、二人目が自然妊娠でした。おそらくですが、不妊の原因は子宮の奇形(二人目の妊娠後にわかった。)で、夫には特に原因と思われるものはなかったです。
    一人目の不妊のときもこれといって大きな原因はない…と言われて治療していたので、それはそれで「じゃあなんで授からないんだ…」と精神的につらかったです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/13(火) 06:08:27 

    3年くらい不妊治療をしてたけど、病院の先生の夏休みの都合で2ヶ月休まなきゃいけなくて休んだら自然妊娠。びっくりしました。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/13(火) 06:11:25 

    私の話じゃなくてごめん。仲の良い友達が2人不妊治療を5年以上夫婦で頑張ったけど結果が出ず、あきらめて夫婦2人で生きていく覚悟を決めて生活したら自然妊娠した。一人は双子を授かった。もう一人の方は年子。
    2人とも妊娠のプレッシャーと願いが強かったので、そこから開放されたから妊娠できたのかも…と話しているよ。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/13(火) 06:15:17 

    >>20
    女性側の理由で不妊だと出産後に体質が変わって自然妊娠もあるのかなと思ったけど、男性側の理由でも自然妊娠出来るのは同じ男性側不妊からすると心強い!

    不妊治療してると妊娠って本当に奇跡と特に感じますね!

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/13(火) 06:21:07 

    二人目ではないんだけど、一人目を不妊治療→なかなか出来ず諦めて不妊治療をやめたら自然妊娠。

    不妊の原因が多嚢胞で、なんとか自己排卵があって、自然妊娠できる可能性は元々ゼロではなかったからかな。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/13(火) 06:34:50 

    1人目→多嚢胞性卵巣と言われ、毎日病院で注射でタイミング方、
    2人目→卵管が片方詰まってるから人口受精でも難しいと思うと言われ、体外+顕微授精、
    3人目→自然妊娠(毎朝体温は測ってのタイミング方)


    3人目妊娠した時、根気よく長く時間をかけて自分でタイミング方をやっていれば最初から自然妊娠したのかも…と思ったけど、周りからの「子供はまだ?」に耐えられなかった…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/13(火) 06:37:11 

    無排卵が続き、排卵誘発剤を飲んだり自己注射したり、卵管造影したりとセオリー通りの不妊治療を2年し第一子を授かりました。歳も歳だしまあ、2人目はきっとできないだろうなと思っていたら2年後に自然妊娠しました。
    でも2人目は超低出生体重児で生まれてきました。
    わたしは妊娠向いてなかったんだ、としばらくは落ちこみましたが、今は落ち込んでいる暇もないくらい忙しく子育てに追われています!

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2020/10/13(火) 06:37:41 

    1人目は人工授精5回
    2人目は人工授精5回+体外受精3回が全て失敗でコロナで治療を休んでました。すると自然妊娠しました。

    幼い子供を連れての度重なる通院は本当に本当に大変でした、内診の時なども子供を抱っこしながらだったし‥。
    ここでは「体外受精が早い!遠回りせずに体外受精!」と仰る方がいますが、それは成功した方の話で、私みたいにうまくいかないパターンもあります。

    自然に妊娠した時に意識していたことは、当たり前すぎることですが、とにかく冷やさないように気をつける。私は足が冷えやすいので今年の夏は足を出す格好はしていませんでした。パンツかロングスカート、ワンピースで屋内にいる時はレッグウォーマーは必ずつけてました。
    基礎体温と排卵チェッカーも必須でした。
    あとは漢方薬局に相談に行き、漢方を飲んでました。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/13(火) 06:43:00 

    姉が主さんと同じ理由で2人目は自然妊娠で頑張っていたけど、1人目が大きくなり自身の年齢もあり2人目諦めたって言ってた
    もし自然に出来たら産むって感じなら良いけど、やっぱり2人目も治療して頑張ってみたら良かったなと後悔する可能性もあるなら考えないと自分が後々辛いと思う

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/13(火) 06:48:19 

    30歳で妊活始めてとりあえずブライダルチェックしてもらおうと軽い気持ちで産婦人科行ったら、子宮内膜症の左卵巣チョコ、多嚢胞、高プロラクチン、黄体機能不全と問題だらけ
    一通りの検査して仕事と病院通いに疲れて、体外や顕微専門に転院しようと考え仕事も退職したら次の周期で妊娠
    クロミッド、HCG注射、タイミング指導、デュファストン使用で自己流5ヶ月+クリニック通い5ヶ月

    産後生理再開したらびっくりするくらい周期的で、二人目妊活開始したら2周期で自然妊娠するも流産からの手術
    そこからクリニック通って一通り検査するも一人目妊活時のような問題はなくなってキレイになってた
    上の子連れてのクリニック通いに疲れて通うのを止めて4ヶ月自己流後に自然妊娠
    流産から1年後の妊娠で現在35歳、12月に出産予定

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2020/10/13(火) 06:53:11 

    >>21
    うちは、1回目の検査で駄目で
    2回目の検査で正常だったよ。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/13(火) 06:57:14 

    しましたよー結婚12年目に初自然妊娠
    もう油断しまくってたし一人っ子希望だったからベビーグッズも全て捨ててあったので焦りました

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/13(火) 07:08:03 

    >>2
    なのにそんなかけがえのない子供ほったらかしてオンラインゲームで出会った人と不倫するんだね…
    妊娠の経緯しらなかったから改めてびっくり

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/13(火) 07:18:51 

    ここ読んでたらもう少し自然に任せようかなと思いました。

    25歳から2年半治療し、1人目を出産しました。
    無排卵月経、応対機能不全で、他に原因はないので人工授精で授かりました。

    産後1年半で生理が再開し、そこから以前と違って生理が定期的に来るようになり、基礎体温安定し、排卵痛やおりものも排卵期にしっかり出るようになりました。今のところ4周期自然に任せていましたが、撃沈。。やはり病院行かないとだめかな?と思い始めましたが、このトピをみて、もう少し自然でもよいかなと思いました。

    私は今30歳で、子供は2歳になったばかりです。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/13(火) 07:34:33 

    トピずれだしマイナスだろうし気を悪くする方もいるだろうけど、元々選択こなしで避妊したり出来やすい日にちずらしたりしてたんだけど、ある時へんな出血があって病院へ行って色々調べたら原因ありで子供できにくいですと言われました(理由は省きます)産めないのと産まないのは全然違うからショックでしたが自分が欲しくないといっていたのでやはり子供いない生活を楽しもうと出来にくいならと、避妊をやめて排卵日も関係なく週3回くらい夫婦生活がありましたが本当に全く出来ませんでした。…が、6年目にしてまさかの妊娠しました。体質が変わったのかはわからないけどそういうこともあると思います。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/13(火) 07:35:52 

    人それぞれだけど、私は1人め体外、2年後に自然妊娠でした。

    不妊仲間、意外と1人っ子少ないからこういうパターン多いと思います。

    30過ぎで1人め生んだので、年齢が高い人は違うかもです。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/13(火) 07:36:38 

    >>59
    卵管よりも運動率の方が深刻。
    運動率低いと体外受精しか無いよ。
    うちもそうだよ。

    でも数値によるからなんとも…
    WHOの基準まであれば希望はある

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/13(火) 07:42:50 

    私も1人目人工授精5回して授かったから2人目欲しいけど不妊治療はもうやだな…って思ってたからこのスレすごく励みになる!
    2歳差目指して頑張りたいな

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/13(火) 07:45:40 

    不妊治療とまでは言えないけど排卵チェックしたり注射してもらったりはしてました
    旦那側に多分原因があったんだけど毎回病院行くの疲れてもう諦めてたら自然妊娠しました
    1度目は流産したけど現在また妊娠中です

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/13(火) 07:46:20 

    何をやっても妊娠できず、人工授精も5回して全部だめ。体外受精でやっとやっと1人目を授かり、帝王切開で出産。帝王切開だから1年は妊娠しないでねと言われていて、元々自然妊娠はどっちにしろしないからと避妊してなかったら、1人目が10ヶ月の頃に謎の体調不良に見舞われて、気持ち悪さが1人目のつわりに似てて、まさかね?と思ったら
    妊娠してた。生理もこないまま、まさかの自然妊娠。夫、両親、病院の先生と助産師さん
    全ての人が本当にびっくりしてた。

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2020/10/13(火) 07:49:56 

    不妊治療でも授からず
    治療はお休みして、医師に勧められた
    半身浴をしていたら
    自然妊娠しました‼︎

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/13(火) 07:53:55 

    昔から自力で生理すらこない重度の排卵障害でした。1人目は何回も通院してhmg注射をして卵胞を育てて人工授精して授かりましたが2人目は産後2回目の生理で自然妊娠してびっくりしました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/13(火) 07:59:15 

    1人目から不妊で排卵誘発剤とか使ってタイミング、卵管造影してゴールデンタイム狙うもだめで
    通ってた産院ではそれ以上の事をしてなかったので紹介状を書いてもらい上のステップへ行けるようにして、その病院へ行って「じなゃあ、次の生理が来たら色々始めましょうね!」と言われ生理が来なくて妊娠してたパターン

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/13(火) 08:00:57 

    先輩が7年間の不妊治療の末、第一子を妊娠したけどそれから1年も経たないうちに第二子を妊娠した。治療中のしんどい姿見てきたから第二子聞いた時はめちゃくちゃ嬉しかったけど、自然なのかなーって気になる。もし自然なら、主さんのような方に希望が持てるお話できるなーと思いました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/13(火) 08:12:03 

    1人目を顕微授精で妊娠。
    仕事復帰してからだと、通院が大変だと思い、育休中に、2人目のために、採卵→顕微授精で胚盤胞にしておいた。
    戻すタイミングをみている間に、たまたました1回で自然妊娠した。
    絶対ないと思っていたから、本当にびっくりした。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/13(火) 08:14:37 

    >>2
    ゴマキは体外受精じゃなくて、人工授精でしたよ。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/13(火) 08:19:02 

    >>2
    出来ないと油断してたのかな

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/13(火) 08:20:17 

    うちは私が多嚢胞で旦那が精子少ない上に元気なくて、都内の有名病院で顕微して数百万かけて一人目ができたけど、二人目は産後間もなく自然妊娠。
    産後の生理が2回来て以降ずっと来ないから受診したらおめでたで、診察室で叫んだ(笑)1歳半差の年子です。

    女の人は一度出産すると体質変わると聞くけど、旦那の精子はなぜ…?と未だに不思議。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/13(火) 08:21:26 

    >>28
    すっごい分かる!

    こういうトピ見ると自分にもいつか奇跡が…!とか、私も産めるのかもしれないとか信じては裏切られて結局やっぱり駄目なんだって凹む

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/13(火) 08:24:33 

    不妊治療でタイミング、人工授精、体外受精としましたが、子どもには恵まれず、その後治療を辞めて2〜3年後に自然妊娠、出産しました。病院では大きな原因は見つからずでした。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/13(火) 08:26:00 

    >>40
    体外受精してなくて人工授精とインタビューで言ってました

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/13(火) 08:30:53 

    >>7
    まさしくそうでした。
    一人目はクリニックに通いながら2年近くかかり、無事に授かって産んで、2年近く全くのレスだったのに、二人目妊活始めてまさかの一回で妊娠。
    出産で子宮内が綺麗になったのかな?
    不思議です、、

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/13(火) 08:43:33 

    出産後、減っていた生理の血の量が増えた。学生時代みたいw
    体質が変わるっていうことはあるのかもしれないね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/13(火) 08:46:14 

    職場の先輩がそれでしたよ。
    結婚10年だったかな?
    子どもができなくて不妊治療もしてたけど諦めたんだって、私が退社する直前に話してくれた。
    旦那さんとはとても仲良し。

    そしたら、その1年後に「実は妊娠したよ!安定期に入った!」って連絡来て久しぶりに会いました。
    自然妊娠だったそうです。
    今は仕事を退職して2歳の息子さんがいるお母さんです。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/13(火) 08:57:27 

    夫婦共に運動したり食事も気を使ったほうが良いんだよね
    座りっぱなしは良くないとテレビで見た

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/13(火) 09:02:08 

    した
    長年の不妊治療に疲れ果てて、一旦治療を休憩してたときに自然妊娠しました
    よく聞くけどまさか自分がそうなるとは思わずびっくりした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/13(火) 09:13:01 

    >>93
    私も不妊専門クリックに三年掛かって結婚5年にしてようやく一人目授かり出産、その後二人目考えて再開したら3回の間に妊娠しました。

    あれだけ授かるのに時間掛かったのに、何とも不思議だなぁと思いました。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/13(火) 09:35:19 

    >>7
    私それでした。
    元々夫が男性不妊で自然妊娠無理って言われていて、1人目は妊娠までかなりかかった。
    なのに、2人目は1回で出来た。しかも自然妊娠。
    できると思ってなかったから本当に驚いた。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/13(火) 09:37:36 

    ずっと二人目不妊でした。
    卵管造影剤で薬物アレルギー反応を起こし2週間苦しみました。

    妊娠を諦めていて1年過ぎたら自然妊娠しました。
    精神的にリラックスすることと、変な話ですが、気持ちよくあれをするのが良い。
    これは先輩ママさんからのアドバイスで、そのとおりになりました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/13(火) 09:40:06 

    結婚して3年間避妊してなかったけど妊娠せず、生理不順もあるし不妊症なんだろうなと思ってようやく時間ができた時に病院行ったら多嚢胞で
    半年間ホルモン剤飲んで治療が終わった月に自然妊娠しました。
    その後2人目も薬飲まなきゃいけないと思っていたら体質が変わったからなのか年子を妊娠しました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/13(火) 09:45:03 

    >>21
    うちも男性不妊で自然妊娠は無理だから人工をって言われて人工授精したけど授からず、2年頑張って疲れてもういいかなって治療をやめたら自然妊娠しました。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/13(火) 09:47:28 

    >>59
    検査で緊張しすぎると一時的に卵管詰まることもあるらしいよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/13(火) 09:52:25 

    >>80
    注射までうけて不妊治療じゃない?は?

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2020/10/13(火) 10:00:45 

    1人目体外。そろそろ2人目の治療に行こうかって時に自然妊娠しました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/13(火) 10:02:12 

    >>21です
    そうなんですね、検査するときのプレッシャーとかにも関係してくるんですね。
    妊活で夫と何度も喧嘩し、不妊治療のお金の面などで嫌な雰囲気になってしまって辛く、本当に妊娠って奇跡なんだなと感じました。
    都内の有名不妊専門院で自然では無理!と言われてしまったけど、授かれたのでこういう場合もあります。
    子供が全てではないけれど、授かりたい方が授かってくれますように。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/13(火) 10:24:08 

    一通り夫婦共に検査したけど何も問題がなかった。
    人工授精6回してもダメで腹腔鏡観察をして人工授精4回してもかすりもせず。
    体外受精に進んだら19個採卵できて10個受精、胚盤胞が7個できた。
    1回目の移植で妊娠するも初期流産。
    2回目の移植で今年の4月出産しました。

    結果論だけど腹腔鏡観察なんてしなくて体外受精に進めば良かった…本当に結果論だけど。
    体外受精後はスムーズだった事を考えるとピックアップ障害で不妊だったのかな?って素人ながら思います。
    2人目自然妊娠の話は聞くので正直ちょっと期待する気持ちはありますけど、あんなに頑張って出来なかったのにあり得るのかな?とも思います。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/13(火) 10:24:30 

    病院に通っていましたが流産で心が折れて行くのを辞めました。気持ちが落ち着いてからは、自分で排卵検査薬を使ってタイミングを取っていました。
    それから妊娠したのですが流産の時同様、オリモノの卵白が多かった時に妊娠していました。私の場合卵白を確認してからの3日間あたりがタイミングが良かったと思います。排卵検査薬も卵白を確認した後から+++になったので結局排卵検査薬そんなに必要ありませんでした。

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2020/10/13(火) 10:25:01 

    1人目を3年間の不妊治療を経て29歳で出産、その2年後、自然妊娠で2人目を出産しました。
    そして現在、41歳で3人目を妊娠中です。まさかの出来事でしたが高齢出産頑張りたいです。

    不妊治療の辛さは今でも十分に覚えています。
    私みたいなパターンもあるので参考になればと思いました。
    主さん、季節の変わり目お体を大切にしてください。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/13(火) 10:27:34 

    私も主さんと同じで、自己注射と人工授精の治療をして1人目を授かりました。
    2人目はお金や子連れ通院の不便さもあり、出来たらいいねくらいで海外の安い排卵検査薬を使って自己流タイミングをとっていました。
    半年ほどで自然妊娠をしましたが、自分でも驚きました。薬や注射の力を借りないと上手く排卵出来ないと思っていたのでもしかすると出産したことによって体質も変わったのかな?と感じています。
    子連れ通院は大変だと思うので自分で半年や1年と期限を決めて妊活をし、ダメならまた通院を考えてみてもいいかもしれません。主さんが無事2人目を授かるよう願っています!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/13(火) 10:28:35 

    >>1
    別のトピで1人目不妊治療、2人目自然妊娠の人がいたよ。欲しくなかったし不妊だからできないと思ってたのに~って書いてたけど、+多かったからわりとあることなのかな?

    でもそういう話を聞いたところでできない人はできないから意味ないと思う。

    ちなみにうちも1人目不妊治療で授かったけど、主さんと同じように悩んで、高齢や仕事との兼ね合いもあったので諦めました。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/13(火) 11:21:16 

    >>1
    第1子は初回の人工授精で、第2子は自然妊娠です。
    不妊治療に通わないとなと思ってたら、自然にできた。上と1歳半違いです。
    出産直後は自然妊娠しやすいみたいです。
    ただ子宮に負担がかかるので、体に相談してくださいね。
    私は子宮筋腫があったので、先生から早めの妊娠を勧められてました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/13(火) 11:26:34 

    >>8
    芸能人ってそういう経緯インタビューでお話してる人結構いるけど見たことない?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/13(火) 11:48:23 

    >>49
    返信ありがとうございます。
    男性に問題なければ片方だけの卵管でも望みはあると思います。
    右卵管が詰まっていて右卵巣からの排卵だとしても、運が良ければ左の卵管で卵子をキャッチすることもあるそうです。
    だから希望は捨てないでくださいね。

    私の場合は初めての体外受精が失敗で、残りの受精卵も育たず凍結できなくてまた採卵からする予定だったんです。
    あーあと思いながらも年末のクリニック休業でできることないし、フラットな気持ちで過ごしてたら(やることはやって。笑)まさかの妊娠でした。
    お酒や薬は飲まない、いつ妊娠しても慌てないようにだけはしてました。
    49さんのお腹へかわいいベビーが来るよう祈ってます。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/13(火) 11:54:52 

    >>104
    人工授精や体外してる人からしたらそれぐらいじゃ不妊治療とは言えないって意味で書いたんじゃない?
    そんなに突っかからなくても

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/13(火) 12:04:01 

    1人目がなかなか授からず、二年間不妊治療をして顕微授精で授かり出産。
    その子が2歳になる直前、まさかの2人目自然妊娠。2人目がどうしても欲しくなったらまた病院に行こうと夫と話していたから、本当にびっくりした。
    子供が外遊びが好きで、夫も一緒になって走って遊んで体力ついたから精子の運動率が良くなったのかなと言っていた。なんか色々タイミングがよかったんだと思う。無事に産まれてくれるまで頑張らねば

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/13(火) 12:07:24 

    >>42
    DHCのラクトフェリンを飲んでいました

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/13(火) 12:20:52 

    人工授精7回して全くダメで
    体外受精1回で授かりました
    二人目ほしいけど自然に授かれるって
    奇跡に近いと思ってる
    また採卵とかするの怖いです
    自然に授かれるって羨ましいです

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:47 

    >>1
    はい、うちもそうです。
    受精障害のため顕微授精しか道はなく、移植6回目で第一子出産。
    主さんの悩みと似ていますが、経済的(助成金は使い果たした)にも精神的(治療がしんどい)にも物理的(クリニックに子どもを連れて行きたくない)にも二人目の不妊治療は考えられず、一人っ子の覚悟をしていました。
    でも、生理がある以上は、なんとなく妊娠の可能性は0ではないと思うところもあり…
    タイミングはまったく考えてませんでしたが、避妊はしていませんでした。
    宝くじに当たるような確率だと思いますが、上の子が1歳4ヶ月の時に二人目の自然妊娠がわかりました。
    ちなみに思い当たる夫婦生活は1回きりで、予想する排卵日より数日前でした。
    人生何が起こるかわかりませんね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/13(火) 14:13:20 

    >>7

    職場の先輩が第一子は200万かけてやっとできたから2人目は諦めてたら自然にできたって話してた
    体質が変わるのかな?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/13(火) 14:39:30 

    >>73

    私もほぼ同じです。友達も11年目だけど同じような感じです。結構あるんですね!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/13(火) 15:45:31 

    1人目タイミング法と人工授精やったけど、全然ダメで諦めた時に妊娠しました。2人目はどうせまた病院通いなんだろうなと思って、一応病院行く前に排卵日狙って排卵検査薬も使ってタイミングとったら、一回でできました。本当わかんないもんですね…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/13(火) 16:04:41 

    >>9
    すごいですね、ちなみに運動率は何パーセントでしたか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/13(火) 17:17:27 

    >>32
    そうとも限りませんよ!
    うちは乏精子症&無力症で数値的には顕微授精の適応でしたが、二人目は自然妊娠しました。
    一人目は顕微です。
    男の人は、結構変動がありますよ!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/13(火) 17:39:18 

    >>1
    1人目の時は排卵障害と診断されてクロミッドを飲み病院で注射もしつつ他にもホルモンの数値が微妙なものがあったので服薬しながら人工授精4回目で授かりました。
    でも2人目は適当にタイミングみてたら3周期目くらいで自然妊娠しました!!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/13(火) 17:52:16 

    私は高プロラクチン血症でタイミング半年して授からず、卵管造影検査で両側詰まってる事がわかってすぐに体外受精に進んで、移植待ちの期間に自然妊娠したよ。
    何で妊娠できたのか不思議だけどこんなこともありますよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:59 

    男性不妊で自然妊娠は無理と言われ、顕微授精で一人目出産。
    いま二人目妊娠中だけど、まさかの自然妊娠で驚いた。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:12 

    しました!!
    私の場合、2人目不妊で原因が抗精子抗体っていうもので、自然妊娠はまず絶望的、人工受精も無意味なのでいきなり体外受精からですねって医者に言われ、二回体外受精して、二回とも妊娠はしたものの流産。
    その後病気してしまい、治療自体できなくなってもう凍結胚も廃棄しようか悩んでたら5年越しにまさかの自然妊娠!!
    不妊の他に子宮筋腫、卵巣嚢腫もあったので医者にもびっくりされました。
    妊娠中かなり不安だったけど先日無事に出産しました!
    こんな事も本当にあります。
    長くなってごめんなさい、少しでも参考になればと思います。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/13(火) 20:01:00 

    自然にまかせるのがいちばん。無理やりは良くない。

    +0

    -7

  • 130. 匿名 2020/10/13(火) 21:23:18 

    >>28
    私も重症子宮内膜症で癒着しまくってて
    自然妊娠は壊滅的だよー。
    皆さんが羨ましい。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:14 

    一人目体外受精で2回目で妊娠。二人目、断乳して一回の生理で自然妊娠。まさか自然で出来ると思わず妊娠に気付かなかったー

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/13(火) 22:08:18 

    >>117
    ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/13(火) 23:14:34 

    1年できなくて、1年間タイミングと人工授精5回もしたけど妊娠せず。
    また1年さぼってまさかの自然妊娠。
    え?あんだけやって出来なかったのに?ってびっくりした。
    欲しいと思ってから丸3年も経ってた。
    2人目は生理再開から1年。
    でも私にしては早い方。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/14(水) 07:49:43 

    >>21
    病院はすぐに男性不妊にしたがる
    体外の方が儲かるから
    私の行っていたクリニックは精液検査もせず基礎体温も見ない
    有無を言わさず子供が欲しいなら体外一択

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/14(水) 08:27:49 

    >>1
    薬飲まないと排卵しなくて顕微レベルの男性不妊もあったので2年半不妊治療してました。
    20代で移植4回しても着床すらしなかったです。
    判定日が怖くて仕方なく仕事が忙しくなったのもあり治療をお休みしました。そしたらその周期に自然妊娠しました。
    治療が必ずしも近道とは限らないのかも。

    私からすると人工授精はほとんど自然妊娠と変わらないと思っちゃいます。人工授精で妊娠したなら2人目は自然に出来る可能性ありますよ!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/14(水) 11:51:02 

    >>51
    うちも
    第二子は作る気にならないとマリア様レベルの奇跡以外ない
    産後はゼロ中のゼロ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/14(水) 13:08:04 

    >>1
    第一子、2年間の不妊治療。3回目体外受精でやっと。
    費やした金額150万(整体、漢方、ホルモン療法その他含む)
    第二子 自然妊娠です。

    もともと夫婦共に検査で見つかるような異常はなく、なんで妊娠できないのかわからない状態でした。今はこういう原因不明の不妊が多いですよね?

    第二子の時はタイミングアプリだけで妊娠しました。冗談でなく気合いだと思ってます。自分の中での「妊娠できない」ブロックが壊されたイメージです。
    2回目は妊娠した時も検査しなくてもわかりました。妊娠に対する感覚が研ぎ澄まされたような?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/14(水) 17:53:24 

    >>1
    他の人も言ってるけど原因しだい
    主の原因はなんだったの?

    体外までしてないなら自然の可能性あるとは思うよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/14(水) 17:56:28 

    >>120
    あ、たしかに一度妊娠するとしやすくなるとか聞くね
    体内環境が変わるのかもしれない

    ただ闇雲に自然妊娠するかもと思っててもまずしないと思う…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/14(水) 21:53:36 

    避妊やめて1ヶ月。ルナルナとラルーンで排卵前日と翌日にセックスしたのに妊娠しなかった。このままずっと妊娠しなかったらどうしよう。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/14(水) 22:26:19 

    >>22
    体外受精で移植する時って避妊してって言われないのかな?うちは1人出産してるからか、双子リスク避ける為に避妊してって言われる…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/14(水) 22:42:04 

    >>85
    両親の年齢考えてか、生後半年より前くらいの赤ちゃん連れて不妊専門病院来てる人も多いから、二人目も体外受精などはありえるよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/14(水) 23:03:36 

    >>41
    私もまさにそれです!
    二人目は自然に出来るかなあと言う期待も消えつつあり来月二歳になるので、二人目治療開始しようとしています。
    自然に授かれたら精神的にも金銭的にもどれだけ楽か…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/14(水) 23:11:46 

    >>141
    分かりにくくてごめんなさい。
    11月下旬に移植したけど着床せず、12月上旬に生理(生理1回目)がありました。
    次の治療を早くスタートしたかったけど、クリニックの年末年始休業にかかっちゃうから2回目の生理(年明けくらいの予定)が始まったら受診してね。
    ってことになってたんです。
    でも結局1回目の生理が終わった後の12月中旬の排卵で自然妊娠してました。

    移植前後の避妊は自主的にしましたが、クリニックからは特に何も言われていませんでした。
    採卵してその周期で新鮮胚移植だったから卵子も残っていなかったからかもしれません。
    でも先生によっても考え方がかなり違うし、何が正解か分からないですね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/14(水) 23:26:32 

    >>140
    健康な男女の組み合わせでも人間の妊娠率ってあんまり高くないよ
    1ヶ月だけじゃ不妊なのかどうかも分からないから気にしないでね
    排卵日関係なく生理中以外は数日おきに、できれば毎日(笑)楽しく行うことをオススメします!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/14(水) 23:31:04 

    >>1

    そのパターンなら自己流タイミングだけでもいけそう。
    私は原因不明で急いでたので対外したけど、第二子は自己流タイミングで2ヶ月目で妊娠しました。
    産後はホルモンとか体質変わらとか言うので。それか出産でどっかの癒着がとれたのかなぁ。
    不妊かは分からないけど、一人目はのんびりでもそこから第二子が早い人は結構いる。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/15(木) 04:43:01 

    >>78
    絶句…初知りです。旦那運動率悪い。私は卵管片側しかないから人工受精進められてるけど望ないな。体外受精は大金かかるし。普通の幸せが欲しいだけなのに涙

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/15(木) 23:21:18 

    >>21
    精子 すべてが、奇形 運動率が悪いわけではなく、(悪い率が高いって意味でしょうね)

    良い精子が少なからずいたのだと思います。
    たまたま その精子が頑張ってくれて
    卵子に授精したので
    妊娠できたのだと思いますよ!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/18(日) 17:44:46 

    >>32
    うちの夫、人工授精も断れるぐらい悪かったけど
    亜鉛とかエビオスで改善しましたよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/18(日) 19:32:58 

    トピ違いだったらすみません。誘発剤後の卵胞についてお聞きしたいです。昨日人工授精をしました。おとつい卵胞がまんまるの26ミリで黄体化未破裂卵胞になるのが嫌で誘発の注射を打ち昨日エコーで見たら22ミリ24ミリでいびつになっていました。卵胞まだあるから人工授精します。といわれましたが誘発剤使って萎んだ卵胞って排卵するものなのでしょうか?先生は間違いなく昨日が排卵日だと言っていたのですが今日体温上がったわけでもなく不安です。多嚢胞性卵巣なので今まで一度も排卵したことがなく今回遠方の病院に転院してはじめて人工授精までたどり着けたので‥なにかお知恵がありましたら教えて頂けましたら有り難いです。宜しくお願い致します。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/21(水) 22:03:17 

    排卵誘発剤は不妊治療にはいるのかな。トピズレだったらすみません。
    何年も自然妊娠頑張って、若いから大丈夫って言う先生ばっかだったんだけど新しい病院にしてまもなく卵管造影してもらえてその次には排卵誘発剤使いましょうって提案してもらった。そしたらその誘発剤で一発で妊娠しました。あの期間はなんだったのか、原因は未だに不明です。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/23(金) 01:15:40 

    >>150
    まだ見ていらっしゃいますか?転院後の人工授精おつかれさまでした。私もPCOSです。自己注射→排卵誘発剤でのタイミング法をしています。

    いびつな卵胞は排卵後か、排卵せずしぼんだもののようです。なので先生は、排卵誘発剤を投与後にいびつな卵胞を確認=すでに排卵しており間もない という判断で人工授精をすることにしたと思いますがどうでしょう?人工授精は排卵後、卵子の状態が良い間に行う必要があるとのことなので…。調べると排卵前後どちらがいいか意見はいろいろあるのですね。ずれていたらすみません。

    私の先生は排卵誘発後にまんまるの卵胞がいびつとなったものについて「多分排卵したあとの残遺だね。でも念のため採血させて」と話し血液検査して排卵しているとわかりました。それまで排卵したことがなかったのですが、上記のように確認してもらいました。ちなみに基礎体温は測っていません。

    基礎体温はあくまで排卵を確認するための情報のひとつですし、次回があれば150さんがちゃんと排卵してるか不安なことを先生に伝えてみてはどうでしょうか。他のデータも含めて診てくれるかもしれません。
    今回無事排卵して、妊娠しているといいですね!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/23(金) 15:28:19 

    >>1
    原因不明不妊で一人目体外受精で授かりました。不妊治療してた後自然妊娠するってよく聞くけど絶対私の身には起こらない奇跡だ!と思って避妊してなかったら二人目自然妊娠してた。正直予想してない妊娠に最初は戸惑ったけど不妊治療してた頃の辛かったことを思い出すとこれは神様からのプレゼントなのかな?と思った。ただ、私の場合産後太ったこととか仕事してなくてストレスがなかったことが関係してるのかなとも思う。不妊治療時代は痩せ気味で仕事もストレスフルだった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/25(日) 23:39:26 

    >>11
    30代なかばでAMH0.1と発覚、悔しくてしこたま泣きました。医師と面談して、ひとまず1回人工授精をやる、ダメだったら即体外受精でと治療スタート。 さっそく人工授精の予約をしたのに、読みより早く排卵して一周期無駄にしたとまた号泣。からの妊娠発覚でした。
    タイミング法も並行して実践して、運良く引っかかった感じです。安定期までは気を引きしめてます。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/26(月) 23:10:50 

    原因不明の不妊で1年半治療して
    人工授精4回してダメだから
    体外受精にステップアップするかどうかで
    夫婦喧嘩になり号泣、そして治療中断
    すると翌月に自然妊娠した
    ただ自宅で自分で排卵日検査薬使っただけの
    タイミング法だったからビックリ!
    でもやっぱりまた2人目は妊娠しにくい...

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード