ガールズちゃんねる

100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

205コメント2020/10/19(月) 20:43

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 10:42:56 


    インスタを見ていると100均のコスメやネイルも
    どんどんレベルが高くなっているらしく
    買っている方をたくさん見かけます。
    いくら日本製とはいえ、所詮安物だから
    例えばアイシャドウだと粉飛び激しそうとか
    マニュキュアだとすぐ剥がれそうだなと思って
    買うのを躊躇してしまいます。
    私のまわりでは使っている人がいないため
    ネットの意見しか参考になりませんが
    ガル民の皆様で使用したことがある方、
    感想を教えてください!


    +30

    -57

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:24 

    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +23

    -31

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:44 

    そこら辺に出かけるだけなら、ダイソーのBBクリームは十分だよ。
    110円でこれなら大満足。

    それなりに費用対効果が高いからこんだけ使ってる人がいるわけで…

    +27

    -84

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:04 

    +91

    -14

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:12 

    てか、100均なのだから、とりあえず自分で試してみたらいいと思うけどな。

    +277

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:18 

    ネイルは発癌性物質入ってたことなかった?
    今は大丈夫なのかも知れないけど怖くて買えない。

    +194

    -7

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:19 

    ネイルは良いけど、化粧品は怖くて使えないです。
    貶してる訳では無く、肌荒れすると治るのに時間がかかるので…

    +251

    -9

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:35 

    いや、別に良くはないと思うよ?
    安いわりにって事だと思う

    +151

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:43 

    100円コスメはガルでコメントしたらマイナスしかつかない

    +99

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:57 

    コレいいよ!ってみて買って使ってみる

    数ヶ月後、成分に発癌性物質がどうたらこうたらで回収…までなテンプレな気がする

    +175

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:57 

    マニキュアはすぐ剥げるよ。
    百均じゃないけど、ちふれのネイルもすぐ剥げる。
    気軽に楽しむなら良いと思うけど、剥げにくいのはそれなりの値段がする。

    +129

    -9

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:05 

    コスメではないけど白髪の染まるコンディショナーだかトリートメントを使ってる人が職場にいる
    使わないよりはマシなのかい?っていうくらいのクオリティだよ

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:14 

    ネイルそのものが爪に悪いからもう塗らなくなったわ

    +97

    -14

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:47 

    100円の割にはいいって言うのもあると思う

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:07 

    私はダメ。リアルに肌荒れする。プチプラ化粧水使ってお岩さん。プチプラ洗顔でお岩さん。
    仕方なしにお高いデパコス使ってる。プチプラ使ってみたい。

    +22

    -32

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:11 

    使ったことない色を試すにはいいかも

    +58

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:11 

    >>5
    それ!
    ポリッシュでも人によって合う合わないはあるしね!
    ブランドだからいい訳でもなくて、自分に合うのが1番だからね

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:20 

    マスカラと眉毛とアイラインは100均 今のとこ問題ない
    マスカラとアイラインは200円か

    +93

    -8

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:31 

    肌に塗る系は絶対無理
    ネイルから発癌性物質出たりしてたし
    やっぱり安いのは成分が怖い

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:35 

    使っている材料のレベルが違うから使わない

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:38 

    アイシャドウ買ったことあるけど、あんまり見た目ほど発色しないなーと思ってそれっきり。

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:57 

    高いコスメって、もちろん良い物もあるけどパッケージ代、宣伝代が高いだけの物もあるよね。

    100均はそれを抑えてるってことでしょ?だから安いのに品質が良いのもあるんだよね。

    +39

    -34

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:02 

    化粧品や化粧水。
    合う人もいるかもだけど、自分は合わなかった。ニキビになり、治すのに時間がかかった。

    マニュキュア。
    いろんな色を安く試せていいけど、
    取れやすい。

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:15 

    あくまで「100円にしては、良い」だった

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:22 

    100均スポンジクリーナーは使ってる
    有名ブランドのはそこそこな金額だから100均の知って助かってる

    +110

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:27 

    100均ではなく、300円のネイルをしてアイロンかけたら熱で溶けてアイロンのと白シャツがネイルまみれに。
    シャツは捨てました。
    みんな気をつけて!!

    +72

    -9

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 10:48:40 

    >>1
    デパコスとかの高いネイルは、除光液で薄めて使っても何とも無いけど、百均のは除光液を入れたら容器が破裂する事がある。私は過去に3回破裂した。あのガラスの瓶が「ポン!」と音を立てて飛び散る。

    +4

    -51

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:00 

    緊急で眉ペン買った事あります。
    それなりに使えます。

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 10:49:25 

    ネイルチップシールとか結構いい。
    化粧品その物は買った事ないけどファンデ
    スポンジならいつも買ってる✌️

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:29 

    日本製っていっても中身は中国や北朝鮮の輸入して、日本で混ぜたりパッケージしたのが日本ってことじゃないのかと…
    そこのとこが曖昧すぎるよね

    +69

    -8

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:44 

    >>27
    ネイルに除光液入れたらダメじゃなかったっけ?

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 10:51:19 

    アイブロウパウダー、一番下の色しか使わないから勿体無くてDAISOのURglamのアイブロウパウダー使ってるけどお値段相当品だよ
    粉飛び凄い
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +63

    -5

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 10:51:56 

    >>1
    100きんのマニュキュアって乾くのが物凄く遅い。
    待ってる間に何かにさわって結局塗りなおし(まだ乾いてなかったんか)みたいな事が多々あって効率悪い。

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:10 

    アイブロウペンシルはいつも100均で買ってる
    眉毛が薄いので、ステイホーム中でも描きたい...
    気兼ねなく使えてよいです
    肌荒れしたりはしないです

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:31 

    >>27
    薄め液じゃなくて除光液入れるの!?

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 10:53:03 

    メルカリで未使用の200円のダイソーコスメを送料込み300円(儲かるどころか損)で売ってる人居るけどなんのためにしてるんだろうと謎

    +95

    -6

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 10:53:27 

    産後で髪抜けて今アホ毛が多いからダイソーの透明マスカラ塗ると落ち着いてくれる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:22 

    爪が浮き上がって白いところが広がる病気になったよ
    安いのは良くないんだなぁって

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:28 

    セリアのジェルよかった
    さらさらで塗りやすい
    ただしベースとトップはいい物を使ったほうがいいかな

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:36 

    いとこがコンシーラーは使ってるらしいけど

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:16 

    >>1
    ネイルは割といいのもあるよ。
    むしろプチプラのよりもいいのもある。

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:21 

    ハロウィーンのメイクときに買ったことがある。
    品質がいいと言ってる人は、プチプラコスメしか使ったことがない人なんじゃないの?
    それでも100均はドラッグストアのプチプラコスメ以下だよ。

    歴史ある化粧品会社が莫大な研究費を投じて研究開発してきたデパコスや一部の高級コスメとは、使用感も発色もまっっっったく違う。
    化粧品は化学だから。

    価格差を考えるとデパコス以上のコスメのコスパが悪いというのはわかる。
    でも原価厨じゃない限り、仕上がりや使い心地がいい物を使うでしょ。
    顔に色さえついていればいいっていうレベルなら100均でも問題ないだろうけど。

    +23

    -16

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:23 

    >>1
    肌につけるのはそれなりの値段のものがいいと思う

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:38 

    >>27
    100均のネイルにケチな事するなよ…

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:50 

    100円だからダメ元で買う

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 10:57:19 

    数年前にがるちゃんで絶賛されてたダイソーのアイシャドウ使ってみたけど、とても使い物にならなかった。
    とりあえず何かしら色がつけばOKなのか??
    価値観て人それぞれだよね。

    +26

    -6

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 10:57:31 

    人前で使うのは恥ずかしい

    +8

    -8

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 10:57:34 

    ダイソーでバイトしてますが届いた時点で粉系は割れてるものが多くて回収してます
    店頭でも割れるから不良品行きが多いですよあんまりおすすめできないです

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 10:58:43 

    肌丈夫なら良いのかもしれないけど、荒れたら余計お金かかることになるから慎重になった方が良いよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 10:59:18 

    この前ユーアーグラムってやつ買ってみたよ。
    悪くなかった。
    特別よくもないけど結構使える。

    +82

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:32 

    私には何の問題もない
    他人のリップやアイシャドーを見て高いか安いかなんて洋服のように判別できないから

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:44 

    日本製と書いてあるのしか買わないけど
    良し悪しは物による
    コントロールカラーみたいなのはめちゃくちゃ薄くて塗る意味なし
    眉ペンは100均でも良いかな?って感じ
    短くて300円くらいで売ってるプチプラの半分くらいの量しかないから
    まぁお値段相応だけど、すぐ無くしたり飽きたりするから少量使えるところがいい

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 11:00:45 

    Seriaのジェルネイル
    足りない色があって期待せずに買ったけど
    全然使えたよ!パーツも買おうと思ってたところ

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 11:01:00 

    100円のわりにはいいのかもしれないけど、使う気はしない

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 11:01:49 

    変わった色や流行りの色が有るから、ネイルカラーはよく買うよ😃
    マイメロやキティちゃんのも有って見た目も可愛いし、量もちょっとだから、固まらない内に使い切れるよ😃
    トップコートも優秀だから、丁寧に塗れば一週間は持つよ😃

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:00 

    9色パレットのアイシャドウは私はダメだった
    目がめちゃくちゃ痒くなった
    パウダーブラシ類は結構おすすめ!
    安いから汚くなったら買い替えれるし

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:04 

    youtuberがこぞってダイソーユーアーグラムのアイシャドウを褒めるから買ってみたけど、粉飛び凄いし何故か臭い…。

    +33

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:24 

    細書き出来るアイブロウペンシルは買って良かった

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:37 

    アイブローコートは、資生堂やKanebo、KOSEなどからも出てるけど、使いやすさと値段で断然100均。

    +10

    -7

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:41 

    んー……それプラス300円くらいで買えるセザンヌでいいかな…と思ってしまう。

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:38 

    >>22
    パッケージやマーケティングの差だけで6000円と100円にまで開くわけないよね?
    もちろん素材や研究費の違いがめちゃくちゃ大きいんだよ。
    100均では院卒の社員が研究なんてしてないでしょ?

    +51

    -8

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:53 

    >>27
    除光液ってネイルを取るものだよね?
    それをネイルと混ぜるのは何故?

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:54 

    こないだダイソーでパッケージに惹かれて日本製か見ようとしたら分かりにくいところにめちゃくちゃ小さくMADE IN CHINAって印字されてて買ってもないのに騙された気持ちになった

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:24 

    ユーアーグラムのスリムスケッチアイブロウペンシル愛用してる
    以前使ってた1000円くらいの物より描きやすくて使いやすい

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 11:06:56 

    思い返せば100均で買ったコスメ、一回使ってそれきりになってることがほとんど

    思ってたのと違う感がすごい

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:26 

    万単位のコスメも値段相応か疑うけど、さすがに100円はなんかあるだろ…と思ってしまって買えない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:00 

    アイブロウコートは昔何回もリピートしてたよ
    一時期全く売ってなくて探すの面倒くさくなってそれから使ってない

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:31 

    >>4
    これ気になってる!良いのかな〜??

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:33 

    >>22
    百均トピまでに高級品叩き出るんか
    どんだけ高級品が憎いの

    +26

    -7

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:46 

    マニキュアのトップコートだけ使ってる

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:06 

    百均のコスメは日本製と書いてあるものしか買わない。尚且つファンデなど顔に塗るやつは買わないや。ブラシはよく買うかな。一時期は酒のしずくっていう化粧水をめっちゃ買ってた。今もあるのかな?

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:11 

    >>1
    あくまでも価格と比較しての「良い」だと思う

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:24 

    いいと言う人が書き込んでも使ってもいない人にマイナスさせれるトピ

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:30 

    >>22
    安くするためにパッチテストとかアレルギーテストとかを省いてるのかなと思って怖い

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:36 

    100均の商品がいいって言ってる人たち、モニターで無料で貰えますって言われても、100円のほうがいいの?

    +1

    -11

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:10 

    これ見てからなんとなく日本製でも不安になってきた、、
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:13 

    >>27
    除光液混ぜて薄める方法がNGだと知らないで文句言うのも間違ってるけど、
    そもそも100均ネイルのボトルにまでデパコスと同じ品質求めるのが間違ってる。

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:19 

    肌が弱いから100均コスメなんて絶対買わない。こわい。

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:59 

    >>75
    何をどうしたらそんな例えになるの?

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:01 

    >>63
    デカデカと日本製って書いてあるもの以外は中国製だと思ってる。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:36 

    >>67
    一時期無かったですよね。
    最近見かけたので買って使ってます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:46 

    化粧水:酒しずく
    美容液:ローヤルゼリー配合美容液
    美容液:ヒアルロン酸+スーパーヒアルロン酸5ml
    アイシャドウ:ユーアーグラム
    アイブロウ:ユーアーグラム

    ↑使ったことがあるけど、良かったのはヒアルロン酸+スーパーヒアルロン酸5mlかな。
    プチプラのハトムギ化粧水に混ぜて使ったら肌の潤い度が増した気がします。
    他はイマイチ…。
    特に粉もの系は飛んじゃって駄目ですね。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:01 

    ガルちゃんで百均のチークを使ってたらシミができたって言ってた人いたよね。

    +3

    -12

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:52 

    ネイルはよく買っていましたが、最近デパコスのネイルを買ったら、持ちが全然違って驚きました。100均のネイルは3日持てばいい方だったので、日曜に塗って水曜日くらいにまた塗り直すのが面倒だったけど、デパコスのネイルは平日5日間ちゃんと持ってくれました。
    ネイルシールとかは今でも100均のものを使ってます。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:22 

    >>1
    良くは無いが悪くもない。
    マニュキュアは100均は冷凍させてから使うから常温ではどうか解らない。
    冷凍させると1500円ぐらいのマニュキアと同じぐらいのつけ心地・乾く時間になる。

    でも冷凍せずに使ってイライラしてたのは15年前だから今は進化してるかも。昔は100均のマニュキアは使い心地は明らかに悪かったよ。
    当時調べたときにはハケが悪いからって書いてあった。ネットだから本当かどうか解らない。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:32 

    >>5
    100円のは使うの怖い

    【注意】ダイソーのマニキュア『エスポルールネイル』から発がん性物質ホルムアルデヒドが検出!一部商品が販売中止に
    【注意】ダイソーのマニキュア『エスポルールネイル』から発がん性物質ホルムアルデヒドが検出!一部商品が販売中止にgirlschannel.net

    【注意】ダイソーのマニキュア『エスポルールネイル』から発がん性物質ホルムアルデヒドが検出!一部商品が販売中止に・この度、2015 年 8 月より発売を開始しました、エスポルールネイルの一部商品に国内で配合してはならない「ホルムアルデヒド」が検出された旨の...

    +10

    -11

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:24 

    >>84
    その2日に何千円の価値を感じない人がダイソーを選ぶのです。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:37 

    DAISOのキティちゃんのネイルは発色良くて乾くの早いからフットに使ってる
    剥がれるの早いけど

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:15 

    眉ペンはずっと100均使ってて38才の時に資生堂に変えた。何となく。
    資生堂は芯が柔らかくて書きやすい。しかし柔らかいからすぐに短くなって買い換える。
    100均は芯が硬い。故に長持ちする。何十年も使ってたから書きにくかったり芯が硬くて眉が痛いという事もない。

    書いた眉が落ちるかどうかは…書いたあと眉にパウダーをブラシで叩いて落ちないようにしてるのでどっちも一緒。

    友達が100均の芯はボキボキ折れると言ってたが私は折れるものに当たったことはないので運かも。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:34 

    >>42
    そもそも化粧品に限らず高級品とプチプラと百均を比べて考えるからおかしくなる

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:21 

    >>84
    私、爪伸びるのが早いのかも…
    3日ぐらいの塗り直しで丁度よい。

    爪が伸びるのが早いかもしれない疑惑を初めて持った。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:49 

    ポリッシュは高くても持ち悪いから色で選べばいいと思う
    シャネルのBAさんだって自社製品使ってるだろうにハゲハゲだし

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:03 

    安い高いより合うか合わないか。使ってみないとなんとも。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:54 

    >>15
    100均の化粧水使ってみたけど、翌朝、物凄くヒリヒリするなぁと思ったら顔面全体真っ赤になってた。ケチった私が悪いから病院には行かなかった

    +11

    -6

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:23 

    ちょっとしたネイルパーツは試すのに便利だと思います

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:27 

    >>32
    乳液で眉毛ビタビタにしてから塗ると丁度良かったwwまぁ、すぐ崩れたけどww

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:09 

    >>15
    保湿力足りないからか乾燥ニキビ大量に出来た

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:14 

    顔につけるのはやっぱり不安で買えないなぁ。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:32 

    ネイル、ネイルシール、アイブロウペンシルやパウダー、ファンデ用のパフ、筆、は100均のもの使ってます。
    特にネイルは頻繁に使わないので安く済ませたいってところで愛用

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:57 

    >>18
    目元にダイソー商品使うの怖くない?しかもメイドインチャイナだから怖い

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:04 

    >>100
    日本製ですよー

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:37 

    >>85
    マニュキュアを冷凍するの!?
    初めて聞いたけどみんなやってることなんですか?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:21 

    >>1
    たかが100円なんだから
    そんなに気になるなら使ってみればいいじゃんw
    ネットの意見しかないってガルちゃん(ネット)でトピ立てるの意味わからん

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:23 

    >>22
    100均は現金一括買いなんだって。今はわからないけど。10年前ぐらいに読んだ新書に100均が安いわけが書いてた。
    普通の会社に納品する工場に期日○まで(ゆとりあり)○個で現金発注。
    普通の所は掛注文でしかも毎月毎月売れ筋にそって注文するからカラー事に注文数が変わるらしい。デザイン変更なども。

    ダイソーはそこを狙ったらしい。
    期間内に納品してもらえば良いので、工場側は普通の会社が注文数が減ったときに100均の分を作ればいい。どうせ機械を動かしてるからコストは一緒なんだって。あとダイソーは返品もしないと書いてあった。

    会社によっては買取じゃなくて売れなかった分は返品するだって。だから最初から返品金額も含めた金額も上乗せされてるらしい。

    工場としては現金で一括で払ってくれるから助かるらしいよ。100均。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:39 

    ネイルに発がん性物質で回収があったのと、某科学的化粧品研究科?が100金コスメは薦めないっていってたから避けてる
    顔や唇に直接のせるものに発がん性物質入ってたら怖い

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:44 

    アイシャドウなど、
    とにかく、肌に付かなくて驚いた。
    一度使うと、キャンメイクなどの
    ドラコスの良さがわかる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:45 

    中華人民共和国製品はちょっと心配だなぁ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:09 

    ネイルはトップコート使えば他社のプチプラ商品と変わらない品質の感じしました。
    化粧水はボディクリーム前に手足用に使用。
    ファンデは肌に合わず。
    アイブロウはプチプラの物とさほど変わらないかな。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:58 

    個人的にはちふれ、セザンヌ辺りと使用感変わらないかな。ただテンション上がらない、安全性も分からないから使わない。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:34 

    >>102
    今は聞かないよね。昔は結構してた人多かったよ。聞かないって事はそれだけプチプラマニュキアの性能が上がったじゃないかな〜

    習慣になってて100均のマニキュアは買ったら冷凍庫に放り込んでる。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:46 

    ネイルの勉強してて、検定1級まで持ってますがネイルはトップコート以外は100均の使ってる。

    ちゃんとやれば普通に持ちます。
    大体ジェル?って聞かれる。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:14 

    YouTubeのダイソー縛りメイク見ると
    元々メイク上手or元々可愛い子はそれなりになってる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:31 

    ユーアーグラムの極細眉ペンシルめっちゃいいですよ!

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 11:48:43 

    つい最近ユーアーグラムのピンク系のアイシャドウ購入して、発色が私好みで気に入って使ってる。
    粉飛びは感じなかったけど、時間が経つにつれ安いアイシャドウ特有の二重まぶたにたまる感じは少々ある。100円にしては良い!それ以上でもそれ以下でもないかな~

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:16 

    アイブロウはめっちゃいい
    がるちゃんで見て買ってみたらよかった!

    描きやすいし自分に合った色もありました!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 11:53:13 

    >>102
    冷凍はしないけど冷蔵庫に入れてるよ
    乾くのが早くなる

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:10 

    >>1
    若いなら多少メイクが下手でも許されるし肌荒れもしなそう
    おばさんは安いものは似合わない不潔にみえる年功序列、嫌でも働いて給料増えるお歳なんだからいいもん買いな

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 11:56:03 

    リムーバーは全く落ちない!200円のでも落ちない

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:50 

    >>11
    休みの日しかネイル出来ないからむしろ愛用してます(*^^*)除光液なしですぐはがれるやつ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:10 

    >>15
    クレンジングで顔ブツブツになった。
    それ以来安いコスメは買えなくなったなー

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:21 

    >>36
    近くに100均が無くて行けないけど、購入したい人達が購入する。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:51 

    >>104
    その原理と理屈はわかるけど、単純に考えても1個辺り100円以下なんだよね。工場稼働してない時期とはいえ色々考えて高く見積もっても1個25円位
    工場が喜んでやると思えないな。まぁ中国製だから成り立ってるのかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:05 

    >>57
    わかります!ユーアーグラムのアイシャドウ、試してみよう通って買ってみて念のため匂いを嗅いだらなんというか、これはまずい!みたいな匂いがしたので使わずに処分しました。

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:13 

    眉ペンくらいなら100均で良いかなと思って使ってみたら、すぐ消える。
    夏は2時間くらいで消えてた。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:01 

    >>11下処理ちゃんとしてる?してればそんなに剥げてこないよ

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:29 

    色素沈着しそう
    ボロボロになりそう

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 12:16:28 

    ダイソーのアイブロウブラシ、アイラインブラシ(先端が半円形)、ネイルのマットコートを使ってます。
    ブラシは粉含みが良くないですが、少しづつ書いて微調整できるし色がつきすぎたということがない、人工毛なのでお手入れに気を使わなくて良いところがいいです。

    マットコートは…ここみて心配になってきました。
    明日にでもドラストに買いに行こうと思います。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:31 

    >>121
    ?文章ちゃんと読んでる?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 12:20:04 

    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 12:21:33 

    >>36
    盗品の可能性もあるかもね

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 12:22:09 

    セリアのジェルネイルすきです!
    LEDライトないと硬化出来ませんが🤧

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:56 

    >>68意外に剥がれにくかったですよー。私はシールの上から透明ジェルで硬化したので、そのせいもあるかもしれませんが…。シールは少し硬いように感じました。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:01 

    セリアのジェル人気だよね。
    成分とかほんとに大丈夫か?!と思ってる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:15 

    >>36
    なんか良いとか売り切れ続出とか言われてるから深く考えず買ってみる
    →裏見て中国産!しまった!→無理!いらん→メルカリ
    こういう人も多そう

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:43 

    >>12 アルミパウチの1回分の試したことある 生え際とかすぐ染まるし使い捨ての手袋やヘアキャップ買っても数百円 パッチテストしたら大丈夫だった 買い置きしても
    いいかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:53 

    >>10
    なんなら発癌性物質入ってるってわかっててバズらせてんじゃねーのって思ってる

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:58 

    >>12
    白髪の染まるコンディショナー系はそこそこのメーカーのものでも
    まあそんな感じ

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 12:32:03 

    >>128
    横だけど、

    100円商品を300円で売る意味とは?

    近くに100均ないけど欲しい人が買うから需要あって売ってるんだよ

    ってことじゃないの?

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 12:32:06 

    >>11
    私は海はいったらめっちゃはがれたよwびっくりした

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:53 

    >>90
    比べるなと言っても、顔は一つしかないから化粧品もデパコス以上かプチプラか100均で選ばなきゃいけない。
    比べるしかない。

    100円のコスメがいいわけないでしょ。
    最低ランクだよ。

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 12:34:43 

    >>1
    物にもよるし自分に合うかどうかかな。
    ダイソーのアバビレーナのアイブロウコートが一番落ちなくて朝から寝る前まで絶対消えないから愛用してる。ユアグラム?のメイク用品もライナー消えないしマスカラも取れないしブラシも割と好き。
    肌に直塗りのクリーム系は怖くて使ってない

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:05 

    >>79
    100円のコスメを褒めるからじゃない?www

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:11 

    >>1
    ブラシは個人的に結構好き。高い動物の毛だと洗えなかったりするしニキビができやすいからこそ週3で洗ってブラシの向きがバラバラになったりちゃんと乗らなくなったら捨てて新しいブラシって感じかな。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 12:36:52 

    >>138
    諸々の費用や手数料込みで200円のもの300円で売るとマイナスにしかならないんだけど
    ボランティア精神やってるってこと?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 12:40:43 

    >>63
    チュウゴク製とかカタカナで書いたり
    なんかアルファベット3文字で書いてるやつとか
    企画デザイン日本の下の方に小さく中国製って書いてたり
    色々悪あがきしてるやつ見るとなんか笑っちゃう

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 12:41:56 

    >>123
    最終的には自己責任だよね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:17 

    締め色が欲しくてダークブラウンの単色シャドウ買ったけど全然色がつかないしすぐ消え飛ぶ パッサパサ
    だから9色パレット流行ったけど買わなかった

    オイルインリップは発色いいけど保湿力足りないし持ちが悪いけど、ちふれのとあまり変わらない印象だったよ

    あと200円のパウダーブラシはキャンメイクのパウダーブラシと触り心地とか粉含みとかあんま変わらなかったからオススメ
    ただ、アイシャドウブラシはもう200円足してロージーローザ買った方がいい 使い物にならない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 12:51:58 

    >>11
    すぐはゲル!!

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 12:57:20 

    >>143
    私もブラシは100均の方が好きです
    今は種類もたくさんあるしね

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:59 

    >>68
    >>132さんみたいに貼ったあとジェルで硬化するなりしないと、ただ貼っただけだと一日で爪先が欠けます。
    遠目には分からないので気にしない人は気にならないのかもしれないけれど、爪先までしっかりキレイにしたい人は気をつけた方が良いかなと思います。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 13:07:27 

    普通に楽しくダイソーコスメを語れるトピがあればいいのにな…。
    ダイソーコスメ好きな人のトピでも安全性がとかそんなの使ってるなんてって言う人が多くて過疎ってしまう。
    そりゃ安全性は百均じゃないほうがいいだろうけど、それでも自分には合ってる人同士でこの色良かったよとか、あれいいよね私も持ってるとか普通に語り合いたいだけなんだ。

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 13:08:04 

    >>11
    キティちゃんとかキキララのはそもそも筆が細くてベタ塗りには向いてないイメージ

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 13:13:20 

    >>29
    ファンデスポンジですが、同じものがスーパーで100円以下で売られてるのを見ました。物によってはそういうこともあるので気をつけて~

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 13:19:47 

    化粧水使って荒れたから二度と使ってないが、アイブロウとかなら別にいいかなと思ってる。でもKate使ってるけど。
    シャンプーとか石鹸とかも使ってみたら香料がどきつくて気分悪くなったから捨てた。それからは使ってない。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:27 

    そういえばセリアでセシルマクビーのコラボコスメでてたよね
    こないだ見かけて、パッケージもろ100円(実際に100円だけど…)
    購入した人いたら使用感教えてください

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:26 

    昔日本酒の化粧水がいいってテレビでやってて買ってみたけど臭くて使えなかった

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 13:50:13 

    >>121
    買う人の話じゃなくて売る人の話だから。売ってマイナスになるのになぜ売るのかって事でしょ。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:26 

    お世話になり12年が経ちました。
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 13:53:00 

    >>32
    そう?私はこれいいなと思ったけど 
    人によるんだね

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:38 

    ブラシと繰り出しタイプのアイブロウはダイソーの使って凄く気に入ってる!
    それ以外はデパコスと海外コスメが多くて、ちょこちょこ日本のプチプラを使ってます。

    ブラシは可愛いくて使い心地わるくないししょっちゅう洗いたいからプチプラのほうが気兼ねなく洗えていいんだよね。
    アイブロウも普通によくてリピートしてる!
    ネイルは色可愛いし発色もいいけど、少しにおいが強くて剥がれやすいかも?

    あと個人的にメイベリンやレブロンってメイドインチャイナなのに以外と激安ではないんだな〜と思ってる。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 14:00:21 

    >>55
    なんかかわいい😃😃😃

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 14:15:16 

    夏にダイソーで青と黄色とグリーンの夏っぽい色を買った。
    青とグリーンは普通だったけど
    黄色がダマみたいになってて、ちょっと綺麗に塗れなかった。
    ひと夏だから、まぁいいかなって感じ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 14:28:10 

    良いわけが無い。
    100均に期待しちゃダメ。

    +2

    -7

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:45 

    SeriaのCECIL Mc BEEアイシャドウは良かったよ!
    いつも怖くて買わなかったけどこれだけは試してみた。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 14:54:54 

    使っている材料のレベルが違うから使わない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 15:30:50 

    若くてお化粧に興味持ち始める中学生が試しに使うくらいでいいんじゃないかな?
    30代になると乾燥しないとかくすまないとか、色々気にすることが多いし、安くていい物探す時間も気力もない。
    自分に合うデパコス見つけてBAさんに相談して買った方が手っ取り早く失敗も少ない。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 15:40:43 

    よくはない。100円にしては良いレベル。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 16:25:36 

    セリアのジェルネイル、速攻で剥がれる。

    +1

    -7

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 17:06:09 

    何年か前からパッケージ凝ったものが増え始めましたよね
    可愛い〜と思ってもパッと見で分かるぐらい粉質がざらざらしてたので買ったことはないですが

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 17:50:46 

    >>30
    被害妄想だな〜
    そうだとしても私は知らぬが仏で使い続けるけどね

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 18:12:00 

    100均コスメは使い物にならないという人が、多数だけど確かに使えるものと使えないものがある
    セリアよりはダイソーが〇
    セリアのキキララ眉ペンシルは、色が薄すぎて使えなかった
    ダイソーの眉マスカラとマスカラは✖
    それ以外は重宝して使ってます(*ˊᵕˋ*)♪

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/10(土) 18:29:27 

    >>151
    定期的に100均コスメ愛用者トピ立つけど前トピが5月だったわ
    そろそろまた語りたいね
    好きな人は中国(台湾)製って分かった上で自己責任で使ってるのが殆どだと思う

    最近ダイソーのサンリオネイルにハマって沢山集めてしまったよ(画像は拾い画)
    色が豊富ですぐ乾くし刷毛も塗りやすくて好き
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/10(土) 19:44:50 

    マニキュアはすぐ剥げるけどネイルシールはおすすめ!
    貼るジェルネイルとかいう名前だったかな?
    ふつーに1週間くらいもつ!

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/10(土) 19:57:27 

    ベースメイク、リップなど荒れやすい個所は使ってないけど、
    就活中かつかつで眉ペン、アイライナー、マスカラを100均にしたよ。
    気休めだけど中国、韓国のではなく台湾製のにした。
    汚くなるかなと思ったけど、どれも悪くなかったですよ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:28 

    良いか悪いかは100均のコスメに限らず
    本当にその人に合うかどうかだと思いますよ。
    ただ何色も入っているようなアイシャドウは
    肌荒れとかはしないけど粉っぽいさはありました。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:03 

    ヘアオイルはいい感じです。
    乾燥肌がひどいときに、米化粧の乳液をボディクリームとして使ってました。時々ワセリン混ぜて使ったり。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/10(土) 20:03:07 

    ダイソーのURグラム?
    コスメは使った事ないのですが
    ブラシは買ってみました。
    アイブロウとかは悪くなかったけど
    アイシャドウブラシは筆に粉が拾えず全然つかない(^_^;)
    フェイス系のブラシも同じくでした。
    100均でも悪くないブラシはあるけど
    細かい部分にはいいけど大きく使う部分のブラシはダメですね。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/10(土) 21:04:33 

    >>25
    これはいいよね
    あとネイル落とすやつで指突っ込んで回すだけのやつ

    除光液とか汚れ落とす系は優秀 ダイソーで十分

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/10(土) 21:19:34 

    >>30
    北朝鮮からは輸入できないよ…。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:43 

    >>132

    オフが面倒くさくてセルフジェルやめちゃったんですけど
    シールだと上から透明ジェルで覆ってもオフは楽ですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/10(土) 21:25:10 

    >>6

    ダイソーのだよね
    あれ回収になる前に知らずに使ってて
    乾いてからもずっと異様なまでに臭くて
    マニキュアを箱に入れてクローゼットにしまっていたら
    クローゼット全体もすごく臭くて変だなと思ってた

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/10(土) 21:28:09 

    ダイソーのキキララのネイルのオーロラモカだけはすごく良かった
    今まで使ったポリッシュで一番私の肌色に合って手が綺麗に見えた
    でもドロドロになるのが早い気がする
    小さくてすぐになくなるから一本ストックを買っておいたら開封した時点でドロドロ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:57 

    >>84

    シャネルとかアディクションとかのポリッシュ使っても100均の使っても私は持ちの良さに違いを感じなかったなあ
    塗りやすさとかカラーバリエーションは価格差が大きいだけあって当然デパコスの圧勝だけど
    その価格差と性能を鑑みるとコストパフォーマンスでは100均の圧勝

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/10(土) 22:04:38 

    化粧水や乳液気になってる
    顔に使うには怖いけど肩や肘、膝などの綺麗にしておきたい部分にお高い化粧水使う程余裕ないし顔じゃないから百均でいいかなぁって

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 23:09:12 

    ユーアーグラム、アイシャドウめちゃ良いよ〜。今は無職だからメイクオール100均コスメw

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 23:20:33 

    >>123
    え!?マジ!?メッチャ愛用中なんですけど!因みに今のところは害なし

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 23:24:31 

    >>168
    セリアのジェルネイルなかなか固まらないし、今まで大丈夫だったのにセリアのジェルネイル使ってからジェルネイルで肌荒れした!二度と使わない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 23:51:10 

    ユーアーグラムの9色パレットとパフの洗浄液使ってる!
    アイシャドウは発色弱めだし粉質がいいとは思わないけど、ちょっとそこまでの短時間なら許容。
    パフの洗浄液はちゃんと汚れ落ちるし安くて助かるから廃盤になってほしくない!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/11(日) 00:02:57 

    だいぶ前ですが、セリアでクレヨンリップを買いました。3色くらい。
    何度か使いましたが今は使っていません。
    上手く塗れないのと、すぐ落ちるのでいつの間にか使わなくなっていました。

    アイシャドーとアイラインは100均の物でも充分なものがありました。

    ネイルはこんな100均だし、こんなもんだろと思って使ってます。




    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/11(日) 00:28:55 

    >>12
    白髪の多い人はそうなのかもしれないけど
    まだ少ないので充分綺麗に染まってますよ!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/11(日) 00:30:28 

    >>18
    資生堂がペンシル使えば良いのに
    確か200円するかしないか
    中森明菜さんが使ってて良いよって昔何かの動画で話してるよ

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/11(日) 00:38:23 

    ネイルシール、押し花、天然石風ストーンなどなど結構使えるアイテムいっぱいあります
    シールもちゃんと薄くて貼りやすい
    チップも買います
    ジェルとかポリッシュとかリムーバーは買わないけど

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/11(日) 01:12:38 

    ベースとトップコート以外はセリア。

    結構気に入ってる!
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/11(日) 01:26:13 

    ダイソー

    日本製マスカラ→欠点はボリューム出ないしブラシ大きくて扱いづらい。長所はお湯落ちするのにパンダにはならない。私はナチュラルなのが好きで多色持ってます。

    コントゥアブラシ→ 目と眉の間、小鼻のシェーディングに使ってます。小回り利くしチクチクしなくて好き。洗って毛が抜けるとかもない。

    グリッター用シリコンアイシャドウブラシ→こちら超いい。Amazonだと何倍の値段するけど、大小あるしすごい。大はアイホールに小は涙袋にピンポイントにラメが塗れます。ただ洗うのがシリコンなので大変です。

    ユーアーグラムアイブロウペンシル→眉尻を細かく描けるし消えない。色も種類豊富。私は折れたことないのですが出しすぎなければ大丈夫かと。

    ユーアーグラムアイブロウマスカラ→液がかたいので扱いづらい。ただ100円なので私みたいにメイクに合わせて眉色変えたい方にはコスパいいです。

    ハウス型30個入りスポンジ→クリームを伸ばすのに使ってます。濡らさなくてもするする広がるし使い捨てできて衛生的で良い。

    今のところ上記で肌に異常はないですが、セリアの下地でひたいにぶつぶつできたことあるので
    ベースメイクは100円でないの使ってます。

    中国製だから100円にできるなら
    メイベリンは中国製、レブロンはメキシコ製だったりするのに国産プチプラより高いしなんかよく設定がわからないですよね。。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/11(日) 03:23:30 

    >>172
    前トピ立ったのそんな前だったんだー。
    自己責任で使ってると思わなくて中国製だよと教えたくなるのかもしれないけどね…。

    そのネイル可愛いよね!
    塗りやすくて乾きやすいのかーいいなー。
    見かけたら私も買ってみようかな。
    普段使わないような色でも欲しくなっちゃうよね笑

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/11(日) 06:34:09 

    その時なくて、どーしても!の時は
    買うけど基本は買わない。
    中学生とかのレベルでしょ

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2020/10/11(日) 07:55:37 

    >>150
    ジェルじゃなくて透明なマニキュアでもありですか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/11(日) 09:48:46 

    >>61
    開きますよー
    某百貨店ブランドの化粧水は原価聞いたらびっくりする。
    ブランドイメージの為に高く設定してる。でも悪いって訳じゃないしそれじゃないとだめって人もいるから自己満の世界

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/10/11(日) 13:27:06 

    >>36
    メルカリやってないから分からないけど万引きを疑ってしまうな…

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/11(日) 17:53:12 

    >>123 >>186
    9色パレットは全く問題ないけど、夏の新色の一部が使用を躊躇うくらいの臭いだった
    石油?シンナー臭?のような…
    どうやらアイシャドウの入っている金属トレーをケースに嵌めるときの接着剤の臭いらしい
    開封後しばらく放置しておいたら無くなった
    恐る恐る使ってみたけど何もなし(使うのか!と我ながら思う)
    100均コスメ・ネイルって本当にいいの?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/11(日) 19:01:11 

    プラシーボ効果でデパコスの方が気分上がるしメイク乗りも良い気がする。
    逆に百均だとなんかメイク崩れてないかとかめっちゃ気になりそう。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/12(月) 05:35:17 

    アイブロウとアイシャドウは使ってるけど、荒れたりしてないよ!
    ただ、昔買った紫のマスカラは臭いが変でまつ毛がボロボロ抜けたからすぐ使うのやめた!
    あれから見なくなったから廃盤になったのかも。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/12(月) 07:09:54 

    >>187
    わかります。ここでは皆さん快適に使われてる方多いみたいですが…それなりのクオリティーというか💦

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/13(火) 08:20:18 

    20年前位にどっかの服屋の一角がそのブランドが出したら百均みたいのがあって、ネイルが当時のキャンメやケイトや無印より使いやすかった。
    今でいうアーバンリサーチから出てるスメリーのネイルみたいな感じ。(こっちは百均じゃないけど)
    若い頃は日本製じゃなきゃってそこまで思ってなかったから、今みたいに雑誌の付録がコスメだったら日本製じゃなくても喜んで使ってたかも。
    ただ、メイベリンのマスカラはチャイナじゃなくてアメリカ製が売ってるドラストで買ってたな。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/19(月) 20:43:53 

    キャンドゥのクリームファンデよかった 少なくともドンキの500円のクッションファンデよりずっとしっかりつくし使える 
    今は大量に買った3本100円の化粧水のクリームばっか使ってるけど、今からの季節は乾燥する

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。