ガールズちゃんねる

美容院でカットのみってアリですか?

212コメント2020/09/25(金) 11:23

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 11:53:59 

    初めまして。私はカラーもしないし、パーマも当ててないし、いつもカットのみで利用してきたのですが、殆どの方がカラーもされていて、カットのみの方は少ないのかな?と思っていました。髪の量も多いし、なんだか申し訳ない気持ちにもなってしまいます。
    いつもカットのみの方いらっしゃいますか?

    +104

    -227

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:23 

    全然アリでしょ

    +1567

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:31 

    全然あり。

    +780

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:35 

    あり
    染めるも染めないも個人の自由

    +658

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:44 

    ありでしょ
    何を言ってるの?

    +1078

    -7

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:46 

    全然ありでしょ。

    +281

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:59 

    むしろそれこそが基本じゃ?

    +710

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:08 

    私、いつもカットだけだよ。

    +568

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:08 

    ガル民ってしょーもない事気にしてる人多くない?

    +594

    -7

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:13 

    別に良いと思う。
    お金払うのは客なんだから。

    +166

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:18 

    カットのみしかしたことない

    +175

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:20 

    前髪カットだけとかでも
    普通に利用しますよ

    +226

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:26 

    ほとんどカットだけだよ。逆にカットだけで美容室行きにくいならどこで切るの?

    +281

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:39 

    >>1
    申し訳なくないし
    そんなことも周りと同じにしなきゃいけないって思うの?

    +179

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:40 

    ありだよ。私は髪伸ばしてるからカラーしかしない

    +61

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:47 

    申し訳ないってそんなこと思わないわw
    めんどくさい生き方

    +155

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:48 

    カットだけのメニューがあるんだから、全然いいでしょう。

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:52 

    カットのみがダメな美容院なんてあるはずもなくない?
    きかなきゃわからないの?

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:54 

    >>1わたしはカットとカラーだけ!


    私のトピ全然採用されないΣ(ノд<)

    +4

    -22

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:54 

    なにがだめなの?
    私もカラーしても染まりにくい髪質らしくて
    染まらないからいいや!って今はカットだけだよ
    たま~に奮発してヘッドスパ入れるくらい

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:57 

    寧ろカットのみはナシって美容室なんてないと思う。

    +147

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:00 

    お金払ってるんだから毛量が多いとか関係ないよ。気にしすぎでは?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:01 

    >>1
    私はカットと髪質悪いからトリートメントもしてもらうけど申し訳ないなんて思ったことなかった

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:04 

    カットだけってシャンプーもしないってこと??

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:05 

    >>1
    殆どの人がカラーしてると感じるのは、カラーだと滞在時間が長くなるからそう感じるだけじゃないかな。

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:08 

    ねぇねぇねぇ
    そんなこと聞いてくるのやばくない?
    一体どんな生活してきたの?w

    +59

    -19

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:10 

    あり。
    カットだけで6000円くらいかかるから、別に申し訳ないとか引け目も感じない。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:11 

    私もたよ。
    別にカットだけだからって嫌な顔されたことないよ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:14 

    むしろカットだけで頻繁に行くよ
    少し伸びるだけで変わっちゃうし

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:25 

    むしろこの時期、カットだけでサッサと帰りたい人多いんじゃない?

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:26 

    カットのみってカラーとかしないってことなんだ
    私はシャンプーもしないからそういう意味かと思った
    シャンプーが苦手だから本当にカットのみだよ

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:33 

    ありだよ!全然ありです。だから申し訳ないとか思わなくても大丈夫だよ☆*。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:46 

    近所だからシャンプーブロー代は払うけどなしにしてもらって走って帰ってる

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:55 

    カラーまでしたいけど時間かかって腰痛いし、何よりお金がかかるし。市販の毛染めしてカットだけ行ってますよ。もちろん何も言われたこともないです。

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:13 

    いつもカットのみです!
    なんなら前髪カットのみでも行きます!

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:29 

    そんなこと気にするなんて…………
    変な人がいるもんだ……
    ガルちゃんって怖いカタ:( ;´꒳`;):カタ

    +20

    -16

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:35 

    あり。
    主さんが急に何故そう思ったのかが気になる。
    何があったの?

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:39 

    殆どがカラーもしてるって、その場に居合わせた人しか知らないでしょ?そのお店でカットだけの人もたくさんいると思うけど

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:32 

    私はアトピーでカラーしたくてもできないから、いつもカットのみ
    全然いいと思う

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:37 

    いつもカットだけだよ
    染めたこともパーマかけたこともない

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:42 

    時間なくてカットだけ行ったよ、美容師に何も言われないよ
    カラーだけも来てくださいね〜って言ってくれた

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:56 

    >>1
    私もカットのみです。少し気にしたことはありますが男性なら女性よりカットだけという人も多いと思うので大丈夫だと思います。
    最近髪が紫外線で傷んでしまったのでトリートメントしてもらおうか迷ってます。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:05 

    質問の意味がわからない…皆が皆パーマ、カラーをするはずがないかと。主さんがカットに追加したくなったら何かすればいいと思います。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:11 

    カットが1番儲かると聞いた事あるけどな〜

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:25 

    もう何年もカットのみ。
    シャンプー、トリートメント、ヘアクリームは時々買うけど、気を使ってではなく商品を気に入ってるから。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:31 

    え、私は毎回カットだけだけど「高いなぁ…」って内心不満に思ってるほどw

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:37 

    >>1
    お幾つでそんなこと言ってらっしゃるんですか?

    +18

    -13

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:45 

    >>21
    普通にあるよ
    お高めの美容院でセットメニューしかないところ
    カット+カラーとか必ず何かしらセットになってる

    +14

    -8

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:48 

    初めまして

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:50 

    むしろ美容室のスタッフにとっては比較的楽で効率の良い仕事に思えるけど
    素人だから詳しくは知らないので見た感じですが、、
    だから特に肩身が狭くはないと思います

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:06 

    >>1
    美容院としてはカットのみが1番割良く儲かるんじゃない?何を気にしてるのかさっぱりわからない。

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:11 

    いつもカットのみだよ
    セットも乾かすだけでいいと言っています

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:14 

    このトピで何を語ればいいのか。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:18 

    >>44 技術料だけで、あとはシャンプーのコストくらいだもんね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:32 

    カットって原価無いようなものだし回転率もいいから、店にとってカットのみの利用客ばかりだと利益になりやすいと聞いたことあるよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:40 

    前髪カットですら余裕で行く

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:48 

    前髪カットだけでもokのお店あるし、全然いいと思いますよー。てか、わたしも最近カットのみです。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:01 

    >>1
    は?
    何が問題なの?
    頭大丈夫??

    +16

    -16

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:17 

    悪態をつく人多いですね。
    どのトピも出だしは批判的ですがそういうものなんだと受け入れるしかないですね。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:21 

    カットだけ行きます!
    行き辛いのは初回に担当になった人がずーと担当になる事で行きたくなくなります。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:23 

    まだ白髪ないしカラーするのも辞めたから3年くらいカットしかしてない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:26 

    10分カットにでもいけばいいのでは?(笑)

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:27 

    髪染めてる人でもカラーは2回に1回とか普通にあるし、カットだけでも大丈夫だよ。
    カラーとカットで美容室変えてる人とかもいるし。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:32 

    美容室って基本髪を切るところだよね?
    美容室に毎回ネイルだけしに行くとかならまだ悪いかなぁって感じるのも分からんではないけど…
    まぁそのお店が公式にやってるメニューなら何しに行っても基本文句言われる筋合い無いけどさ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:33 

    もっと楽に生きていいんやで?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:39 

    >>1
    そんな人いっぱいいるんじゃない?

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:51 

    ついさっき、シャンプーなしのカットのみで美容院行った!!20分で終わるからめちゃいいよー

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 12:02:09 

    美容室なんて髪を切るところなのに笑
    そんなこと気にしてるなんて大変ですね。
    ハンカチ、バック、財布、服、
    あれもこれも、何歳まで?これ痛い?ずっとそうやって生きてそうですね

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 12:02:17 

    考えたこともなかった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 12:03:24 

    私いままで生きてきて一度も頭染めたことない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 12:03:36 

    変な人 色々疲れるでしょうね
    気を抜ける所抜かないと倒れますよ

    +6

    -6

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:00 

    シャンプーだけの人も居たよー!!
    だから大丈夫

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:04 

    カットのみよ
    オススメされるシャンプーや基礎化粧品を買ってあげられないのは申し訳ないきもちにはなるけどね
    サロン専用はお高いので…ごめんなさい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:35 

    >>9
    なんか誰も見てないのに人の目気にしすぎ
    自意識過剰か被害妄想

    +103

    -5

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:38 

    どのサービス業でも言えるけど、単品メニュー頼んでも全然ありだし、絶対セットにしないといけない訳じゃない

    カットだけって人も多いでしょ。何ならシャンプーだけって人もいるよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:57 

    >>44
    トリートメントじゃなくて?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 12:05:17 

    >>1
    無しに決まってんじゃん。
    どこまで不謹慎なの?まじで。

    +3

    -32

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 12:05:18 

    >>1
    カットのみだけど、そんな事思ったことない。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 12:05:21 

    カットのみなんてありえない。
    普通は最低でもカラーくらいはするでしょう。

    って言われたら、カラーするの?
    そんなことまで周りに合わせなくても大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 12:05:28 

    え?そんなことを思う人がいる事に驚いてる。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 12:06:12 

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 12:06:39 

    カットのみで5000円
    カラーのみで12000円
    カット+カラーなら10000円

    みたいな感じだから、別々で利用するより一緒にやった方がお得だなってセットでやってたけど、カットのみの時も全然ある

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 12:07:21 

    何でこのトピが通るの!?
    「カット専門店を利用したことある方!」は通らなかったのにw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 12:07:32 

    >>21
    メニューにカット単品であるって時点でカットのみOKだよね ダメなら最初からセットになってるはず

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:06 

    なんならシャンプー(ブロー付)のみの人もいる。今暑いから特に。
    カットのみなんてザラにいる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:10 

    >>1
    ありあり。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:24 

    全然ありだと思います。逆にカットだけで利益率悪い客だなーとかそんな見方しかできない美容院、美容師はいずれ潰れると思う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:26 

    私、余裕で、前髪だけ切りに行くよ。
    5分ぐらいで終わるから、5分のために30分の予約時間無駄にさせて悪いなとも思うけど、お店にバングカットのみのメニューあるんだから、良いんだろう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:38 

    こんな練習で立てたんかってくらいしょーもないテーマでも承認されるんだね

    関係ないけど神奈川県のYouTuberに880万ってトピ消されてるね

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:46 

    私なんてトリートメントだけしに行ったこともあるよ

    カットなんて全然ありだよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:48 

    みんなカットとシャンプー両方する?
    わたしいつもカットだけ…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:54 

    >>1
    大丈夫に決まってる!

    スーパー行って野菜だけ買っても誰も文句言わないでしょ?

    肉、魚、野菜ぜんぶ買う人もいれば肉だけの人もいるのよ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:58 

    >>9
    しょーもないことでグダグダ言う場所にいるとそうなるんじゃない?

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 12:11:04 

    >>1
    カットのみでシャンプーやセットをしないという内容かと思った。
    単にカラーやパーマをしないということなのね。それはその人の髪型によるんだから、何の問題もないと思うよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 12:11:10 

    美容師でしたが…
    カットのみの客なんてたくさんいるよ。ベリーショートの人とか男性客は3週ペースでカットのみで来るし。
    月1で前髪のみ、リタッチのみ、シャンプーのみ、ブローのみ、トリートメントのみ…
    いろんな客が来るよ。カットなんて短時間で材料費0だから店からしたら1番儲かるメニュー。
    そんな事気にするなんて・・美容院はカットするところだよ!

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 12:11:46 

    >>9
    誰もそんなとこまで見ないよ…見てるとしても人のあら探し好きな人だけでしょ
    って思うコメントよくある

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 12:12:03 

    >>93
    めちゃくちゃ納得した。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 12:12:14 

    こんなくだらねえトピなんで採用したのか気になる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 12:12:17 

    なんで無しだと思うの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 12:12:26 

    私も、カットのみだよ。
    たまにカラーしたくなったらする。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 12:12:58 

    カットだけ!トリートメントはしません!!
    わたしは、美容院は節約の優先順位高めです。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 12:13:51 

    あり!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 12:14:20 

    >>9
    〇〇着てるとイタイだのそういうのはまだしも、髪多いと美容師さんに申し訳ない…とかは生きづらそうって思う。

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 12:14:42 

    主って頭悪いの?
    染めてない人はいないって思ってるのかな?笑
    黒髪の人は黒く染めてるとかー?

    +7

    -11

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 12:14:51 

    そんな事気にしてる人いるんだ

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:00 

    白髪のマダムとかだと「揉み上げの白髪だけ」染めに来る人だっているよ。ホントに耳の前の部分だけ。
    たまーに顔まわりだけやったり。もう何でもアリだよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:16 

    なんなら前髪カットのみの人も居ますけど?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:18 

    美容師ですが全然ありですよ
    カットだけのお客さんが一番多いです

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:46 

    私、シャンプーなしカットのみだよ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:38 

    こんなトピ申請されるんだったら私の申請してよー

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 12:19:26 

    カットだけだと経験ないへたくそな人あてがわれる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 12:20:31 

    わたしもカットのみですよー。
    昔はカットだけで6〜7千円のところに行ってました。

    予約はカットブローでしますが、今のところは美容師さんの方から今日はシャンプーしますか?って聞いてくれます。
    (しないと安くなるし、この後の予定等気を遣ってくれてるのだと思います。)

    前髪だけで切りに行くこともあるし、カットだけということも多々あります!

    特に何か売りつけられる事もないです!
    そして、わたしとんでもなく多毛です。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 12:20:39 

    >>1
    そんなこと気にしてたらストレスたまるわ

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 12:23:47 

    >>33
    走って帰ってるって何?笑

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 12:25:15 

    >>1
    いつもカットだけだよ
    髪染めたこと一度もない

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:53 

    カットどころか、私はやったことはないけど「前髪カット(¥1000)のみに来られるお客さんも全然居ますよ!」
    って美容師さん言ってたよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:57 

    もともと私がいっている美容院での設定がカット&ブローが多いかな。

    シャンプーはつけないでも濡らしてから切るスタイルだからブロー無しは頼めない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 12:27:40 

    カットだけだよー
    白髪染めしてもらいたいけど、お金もったいないからセルフで市販じゃないやつでやってる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 12:28:23 

    なんでこんなトピ通るの?

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 12:28:29 

    むしろ、カットだけなんて余裕であるし、カット➕カラーはあるけど、これにトリートメントとか付けたことがいっさい無い。 だから一回で1万円を越えたことが無いかも。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 12:29:26 

    >>1
    ほとんどカットだけです
    店に気を使う必要はない

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 12:30:33 

    このトピ、アタリや口調がキツい人多いね
    そんなに攻撃的になるような内容かな
    人格否定するようなコメントもあって怖いわ

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:21 

    黒髪の人どうすんのよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:39 

    >>77
    不謹慎?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 12:33:51 

    私もカットのみ。
    長年通ってて、ずーっと同じ方にお願いしていて、いつもすごく満足な仕上がりにしてくれるからめちゃくちゃ信頼していて以前に「オススメされたらカラーでもパーマでもやる」って会話したら「黒髪のそのスタイルが似合ってるからやらなくていいですよ」と言われました。
    私が希望すればカラーもパーマもやってくれるけど、カットのみでもいつも良くしてもらってます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 12:36:57 

    そんなことで申し訳ないと思ってるみたいだけど主さん生きにくそう
    美容院なんてカットするためにしか行ってないよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:33 

    >>1
    こんな事わざわざトピ立てて聞く人がいるんだと衝撃

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 12:39:04 

    私が通っている美容院、コロナが流行し始めてから時短コース(カットのみ)ができたんだけど、結構多いって言ってたよ
    気にする必要ないと思う

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 12:40:45 

    あり。
    カットして家で染めてる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 12:42:39 

    トリートメント付ければいいよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 12:43:03 

    >>31
    私もこの間初めてのお店でシャンプー無しでカットのみにしてみました
    今までカットとシャンプーはセットのものって感覚だったし、500円をケチってシャンプー無し選択するのはあまり女性ではいないのかなと少し不安もあったのですが、やってみたら全然平気でした!
    時間も短く終わり少しだけど節約にもなり、今度からシャンプー無しで全然いいやと思えました

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 12:43:26 

    ありあり!
    私は美容室の時間が家から離れられる癒しの時間だから、無駄にカット、カラー、トリートメント、マッサージしてもらってる笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 12:43:40 

    >>1
    中学生?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 12:44:17 

    主です。私はもともと美容院がとても苦手です。また、美容院に行くたびに、今日はカットだけでよろしいんですか?髪は染めないの?トリートメントはしないんですか?と言われ、髪を切り終わったあとも、すごい量ですねー見てくださいと言われます。それがいつも嫌で、美容院を変えたりしてるのですがどこに行っても同じような事を言われます。
    私はカラーが一番美容院にとって収入になるのかなと思ってたので、カットだけの人は嫌がられてるのかな?と思っていました。
    皆様のコメント読んで、カットが一番儲かるんだと初めて知りました。もともと悩みやすい性格なので、変なことでトピを申請してしまいすみませんでした。

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 12:44:29 

    >>9
    本当にそう思う。しかも知恵袋じゃないんだからなんでこんな個人の相談みたいなのがトピになるのか分からない。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 12:44:56 

    こんな答えがひとつしかないトピ、何故通ったんだろう?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 12:46:42 

    >>1
    わかります。
    いくたびにカラーやパーマ勧められると、
    単価低いからこないでって思われてるのかなと思ってお店替えました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:02 

    >>134
    全然大丈夫だよー!
    嫌だなと思った所はもう行くのやめて、いろんな所行ったらいいよ( ´∀`)
    主に合う所に出会うといいね♪

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:09 

    >>134
    その店員が売上命なだけだよ。
    来店時に他のメニューのことは
    こちらから聞かない限り口にしないお店もあるよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:23 

    ここで聞くより馴染みの美容院に聞いた方が早い
    で、メニューに「カット」とあるのだから、カットのみでも全然アリです

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:52 

    >>1
    アリとかナシとかの前に普通。
    美容室って根本的に髪を切るところ。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 12:50:29 

    ちょっとトピずれかもしれないけどカラーのみってやったことある?
    カットは違うところでやりたい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 12:55:06 

    私もカットのみだけど行ってますよ
    でも主さんがカットのみで行ってもいいのかと悩む気持ちもわかる。店側のことをどうしても考えてしまうんですよね。そんなの気にしなければいいと思うかもしれないけど気にしてしまう人もいる
    実際に、ホットペッパーでお手頃な値段の美容院にカットだけで行ったら雑な対応をされたこともあった。そこから私も「カットだけで行かないほうがいいのか」と思っていました。
    でもカットだけだからこそ丁寧に優しく接してくれる美容院はいいとこだと思います。そこを判断材料としてこれからいい美容院と出会えたらいいですね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 12:55:58 

    私、いつもカットのみだよ
    シャンプーブローもないわよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 13:00:54 

    白髪が生えてこないんだったら、カットだけにしたいよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 13:01:45 

    >>134
    若い頃は主さんと同じくカットだけだったから
    カラーやパーマをやたら勧められたよ
    しなきゃおかしい!いけない!みたいな言い方される事もよくあった

    美容院は星の数ほどあるから 
    そういう所は2度と行かず、長い間ジプシーしてた
    いつか主さんが居心地良く過ごせる美容院に出会えるといいね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 13:03:38 

    >>1
    じゃあ何しに行くの?

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 13:03:55 

    >>1
    カットのみなんて、美容院からしたらめっちゃ良いんじゃない?
    薬剤など使わないし、カットに見合った技術料取るだけだもん。滞在時間も短いから、次のお客さん入れられるし。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 13:06:26 

    ないって逆にアリなの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 13:06:42 

    パーマだけど、カットのみを間に挟んでるよ。
    ありかと思ってた。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 13:10:13 

    したくもないカラーできなくない?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 13:12:31 

    主さんの言いたいことは分からなくもない。
    ケーキ屋さんでショートケーキ一つだけ買えますか?
    みたいな話だよね?

    カットのみは全然問題ないと思います。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 13:15:19 

    >>103
    もっと堂々としないと隣のズーズーシー国に乗っ取られるぞ。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 13:22:45 

    >>103
    > 〇〇着てるとイタイ

    そういうトピも多いけど余計なお世話だよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 13:36:09 

    「そんなことくらい自分で判断しろ」ってトピ多いよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:24 

    >>152
    似てるけどうーん

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 13:39:34 

    なんでわざわざコメント書き込みにくるんだろうねってコメ多いよね

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 13:49:42 

    逆に無しだと思ってるの?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 13:51:15 

    前髪カットと毛先揃えるだけとかの時は、シャンプーブローすらしないよ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 13:51:49 

    なんでこんなくだらないトピが立って私のカップ麺のトピがたたないの?!

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 13:52:10 

    ありでしょ。だからメニューにあるわけだし

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 13:52:44 

    もっとお店にお金を払いたいなら、トリートメントとかヘッドスパとか、オプションつけたら良い。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 13:56:13 

    >>1
    ヘアカラーやめたしパーマしないからカットだけ。何も気にしたことないです。お金払ってるし

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 13:58:19 

    >>5
    本当、何言ってんの案件だよね

    +95

    -3

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 13:58:29 

    美容室が苦手で、とにかく早く帰りたいからカットのみです。カラーは家でやります。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 14:00:39 

    >>134
    客なんだから堂々としてればいいんだよー。
    カラーは校則とか仕事上とかで出来ない人も多いのでは??全然しなくていい。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 14:02:12 

    >>1
    …何才の方ですか?
    その発想に驚いてしまった。

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 14:02:18 

    >>1
    というか、初めましてってw
    カットのみなのを誰かに何か言われて、衝動的にトピ立てたとかなのかしら?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 14:02:26 

    >>134
    完全予約制でカットのみ、と事前に伝えられる美容室ならそんなことは言わないんじゃないでしょうか?

    単価が安いところだと違うメニューすすめたりしますよね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 14:21:27 

    この間フツーにカットだけしてきましたよ。
    コロナのこともあるから、長居させるようなことは強要してこないと思います。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:27 

    それだと髪染められない学生とかどこで髪切るんだよ…ってなるでしょうが。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 14:29:11 

    >>134
    私も主さんと同じようなこと今まで結構あったからカットのみで行きづらいの凄く良く分かるよ!
    そのせいで最近は千円カットしか行かなくなったよ。何も気にしないでいいし、早いし、気が楽だよ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 14:29:47 

    カットのみです。
    時々前髪カットのみだったりもしてます。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 14:53:25 

    お任せで癒やしで行くから
    カット、カラー、ヘッドスパ、
    トリートメントら
    3時間施術して貰って2万也
    シャンプーやオイルを買って3万
    個室スパです

    カットだけで6000円なら
    癒やしは高いようで割安かな






    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 15:31:49 

    >>77
    不謹慎の意味おわかり?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:54 

    前髪カットのみオッケーのとこもあるから気にしないで大丈夫

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 15:39:43 

    先日行きつけのお店でカットに行って、白髪が出てきたのでカラーしようか相談したら、そんなに目立たないですけどねぇと言われたわ。
    カットだけでも丁寧にしてくれるし美容室側は別に構わないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 15:46:29 

    >>135

    ここ最近酷くなった
    ガルちゃんネタ切れなんだと思う

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 15:51:41 

    カットは決まった人じゃないと切る気にもならないけど、突発的な前髪切りたい!とか夏場で外に居る時に蒸れてどうしても洗いたい!って時はシャンプーのみだけとか普通にやってる。その場その時で美容室を使い分けすればいいだけ。何でそこまで1つの店に気を使わなきゃならないの?って感じ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 15:53:46 

    主が言ってること少し分かる
    カットだけだと、美容師がメニュー増やそうとあの手この手で勧めてくるから
    でもいつもカットだけの注文

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/05(土) 15:59:58 

    それ普通に良い客だよ。私はスーパーロングヘアーだからカットとカラートリートメントまでやるとロング料金もかかるから、かるく3万以上とぶ。だから、頻繁には行かないし、下手したら半年あけるときもある。それならコンスタントにカットで続けて来てくれる人の方がきっとありがたいと思うよ。いまは特にコロナで客減ってるから来てくれるだけでありがたく思ってると思うよ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/05(土) 16:11:28 

    >>134
    通う美容室の単価を上げたらよいよ
    地域の平均より安い所やチェーン店は
    営業かけてくる
    少し多めに払うだけで快適です

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/05(土) 16:17:58 

    >>1
    誰に対してどう申し訳なく思うの?
    きちんと料金支払ってるんだからそれでいいじゃん。
    むしろ回転早くて助かる店もあるよ。
    そんな事が気になるんならカラーもパーマもトリートメントもしてくれば良い。
    ついでにサロンシャンプーも買ってくれば良い。
    でもしたくないんでしょ?
    私も同じだから気にするなって言ってほしいだけでしょ?
    自分のやり方を変えるつもりもないくせに、申し訳なく思うふりするのはやめましょう。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:38 

    え?カットだけじゃ、ダメっすか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/05(土) 16:33:12 

    ダメなの?インスタとかやってるイケイケおしゃれ美容室はカットカラーセットやってるイメージはある

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/05(土) 16:37:06 

    色々アレコレやりませんか?とか言われるのが面倒で最近は1000円カットで切ってるwカラーやパーマしたくなったらカット無しでカラーかパーマのみだよ。カラーやパーマする前に1000円カットで切るし。

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2020/09/05(土) 17:10:45 

    さっき前髪カットしてきたよ。770円

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/05(土) 17:16:02 

    店側にはカットが一番儲かります
    美容師さんの腕次第
    材料費がいらないからね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/05(土) 18:43:06 

    >>77
    わろた

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/05(土) 19:56:04 

    なんでダメなのか知りたい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:44 

    前髪カット500円のところがあって、毎回それだけで定期的に通ってて、ある時ホットペッパービューティーでポイント使って200円くらいで切ってもらったらそこの店員に「こういうメニューって何かとセットで使うもんですよね」と言われ、いつもみたいに顔についた毛を取って貰えず髪の毛だらけで帰らされたことある。エレベーターの中で自分のタオルで取ったけどそれ以来行かなくなった。嫌なんだろうなと思って。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:34 

    >>90
    私はベッドスパだけでも行くよーカットより高いけど…
    ジアミンアレルギーになってからカラーしたくても出来ないし。前髪カットだけでも全然行く。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:07 

    毎回カットのみ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/05(土) 21:12:02 

    質問の内容が簡単?当たり前?過ぎて逆に深く考えてしまった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:44 

    >>114
    >>33

    「走って帰る」もさることながら、「近所だから」シャンプーブロー代は払う?の意味もわからないし、「なしにしてもらう」って、何をなしにしてもらうのかもよくわからんwwwww
    近所じゃなかったらお金払わないの??
    なしにするとは、カラーはなしってこと??
    親切な人解説頼む。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2020/09/05(土) 22:49:08 

    大学生ぐらいの頃、有名店に初来店カットのみで行ったらシャンプーしてくれたアシスタントに鼻で笑われた。
    何年経っても忘れられない。
    垢抜けないダサい子供は来るなって勢いだった。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/05(土) 22:55:00 

    >>195
    シャンプーブローの時間がもったいないから省いてもらって少し見た目は変だけど近所なんでささっと帰ります、ただその分値切るとかはせず正規の代金払いますよってことかな。多分だけどねw

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/05(土) 22:59:34 

    シャンプーブロー代とられるよね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/05(土) 23:02:13 

    >>197

    ありがとう。天才です。
    自分の読解力の無さが恥ずかしくなりました!

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/05(土) 23:10:14 

    サロンワーク勤務です。
    もちろん有りです!
    前髪カットのみでも!
    メニュー問わず
    来てくるださるだけで有難いと思います!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/05(土) 23:12:28 

    シャンプー類や、美容機器を売り出しているサロンに通っているのですが
    買わない客ってどう思われますか?
    イヤでしょうか?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/05(土) 23:17:09 

    パーマにカラー、トリートメントに炭酸スパとかやってたんだけどこのご時世だしって思って何回かカットだけで通ったらあからさまに対応悪くなった。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/05(土) 23:32:03 

    美容師を辞めるといわれてヘアサロンを変えました。
    辞めると言ってた月にホットペッパーからその美容師さんはいなくなったのですが、歴14年とだけ書かれた、ほかにはプロフィールのないスタイリストさんがいて、それが彼女のような気がしています。
    さらにお店のホームページをみると、数ヶ月以上経つのにその担当さんが在籍スタイリストとして載ってあり(店舗名だけ消されている)、オズモールには顔写真が掲載されています。

    これってわたしが出入り禁止になっただけなのでしょうか?

    +0

    -6

  • 204. 匿名 2020/09/06(日) 00:08:47 

    >>201
    気にしすぎw
    相手にどう思われるか考え過ぎw

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/06(日) 00:13:40 

    気にする話じゃないよ。
    自分のやってもらいたいメニューだけで良いと思う。

    ただ、私は数年前からカラーをやめて地毛にしてるんだけど、それまでは①カット②カラー③トリートメント。地毛だからカラーが無くなった途端にトリートメントを高いのに変えたり、2種類やったりして結果的にカラー
    やってるのと変わらない金額を請求されるようになったので、フェードアウトした。

    10年通ってて気心知れた人だったから色々お任せにしてた自分が悪いんだけど、なんかショックだった。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/06(日) 00:13:49 

    >>199
    いや、相当わかりづらいと思うよ元の文w 3回ぐらい読み直してなんとなくわかった。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/06(日) 03:02:51 

    >>1
    男性はカットのみの人だらけだよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:10 

    私の行ってる美容院は担当の美容師さんのみが髪を触るから、カットのみなら30分ちょい、カラープラスだと2時間かかる!よってお客さん捌きたい美容師さんにとってはカットのみの方がいいお客さんなのでは。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/07(月) 04:32:33 

    言いたいことわかるよ
    最近はネット告発出来るから少なくなったけど、少しまえのセールスが激しい若年層向けの美容院行くと
    カラーとかパーマとか押し売りしてくる悪質な店がぼちぼちあったし、カラーも今より流行ってたから執拗に勧められることが多かったもん
    カットだけじゃいかんみたいな空気だしてくる店。
    普通の良い店はカットだけで全然大丈夫なんだけど

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/08(火) 17:56:29 

    >>134
    モサいから勧められてるんじゃないの?
    会話がないから髪の多さを言うしかないとか。
    千円カットみたいなさっと切るだけの所行ったら?

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2020/09/18(金) 13:24:28 

    >>26
    多分、シャンプーもしないといけないって思ってたんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/25(金) 11:23:18 

    ガルちゃん民じゃないけど最高に髪型良くしてくれそうな美容院のスタイリストさん指名して行こうか迷ってて、でもセットメニューばっかで下にちっさくカット価格書いてるとこで、あれ?カットのみって行って良い???って不安になってここに辿り着きました。気にし過ぎもあるかもだけど、口の悪い人も多いような…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード