ガールズちゃんねる

2020年上半期貿易統計 食肉輸入が過去最多 コロナ禍で家庭需要増

49コメント2020/07/31(金) 17:52

  • 1. 匿名 2020/07/31(金) 10:48:55 

    日本農業新聞 - 2020年上半期貿易統計 食肉輸入が過去最多 コロナ禍で家庭需要増
    日本農業新聞 - 2020年上半期貿易統計 食肉輸入が過去最多 コロナ禍で家庭需要増www.agrinews.co.jp

    2020年1~6月期の食肉輸入量が104万トンとなり、統計がある1988年以降で最多となったことが、30日公表の貿易統計で分かった。日本と大型貿易協定を締結した国からの増加が目立つ。新型コロナウイルス禍で、家庭での需要が高まり、調理加工品や冷凍食品の原料向けなどで、低価格を売りにした輸入品が攻勢を強めている。



    今期、特に増加が目立ったのは牛肉冷凍品で、前年同期比7%増の17万2693トンとなった。大手食肉メーカーは「内食需要が高まり、冷凍食品向けの加工原料や、ミールキットなど向けの引き合いが強まった」と指摘する。

    +3

    -15

  • 2. 匿名 2020/07/31(金) 10:49:24 

    外国産怖くて買えない

    +81

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/31(金) 10:49:53 

    国産以外買わないもん。

    +61

    -7

  • 4. 匿名 2020/07/31(金) 10:50:31 

    カナダ産ブタ肉いつもありがとう

    +31

    -8

  • 5. 匿名 2020/07/31(金) 10:50:32 

    カナダ産の豚肉おいしかったー!
    あまりにも高くなったら親は外国産
    子供は国産にしよう

    +15

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:03 

    リモートでカレーの日増えたわぁ〜🍛

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:26 

    >>4
    カナダ産美味しいよね、買ってビックリした。

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/31(金) 10:53:20 

    >>2

    >「内食需要が高まり、冷凍食品向けの加工原料や、ミールキットなど向けの引き合いが強まった」

    でも冷食とかに加工されたら分からないよね

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/31(金) 10:54:09 

    生肉は外国産より国産の方が柔らかいから選ぶけど、ハンバーグや餃子等の冷凍食品は原材料気にしないわ

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/31(金) 10:55:22 

    コロナで肉も野菜も国産しか買わなくなった

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:33 

    国産のブランド牛や豚は、高級レストランや百貨店あたりの需要が減ったから余ってると聞いたわ
    その一方で低価格な庶民的な値段の輸入は増えるんだね

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:57 

    外国産の肉とか買わない人多いんだ〜
    中国産でなければ全然気にしないで安い方買ったりしてたわ

    +16

    -10

  • 13. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:15 

    一方で和牛は外食需要が減って大量の在庫抱えて困ってるって話だよね
    何かもう少しうまいこと国内で食料をうまく流通させられないのかな…和牛を安売りしたくないのも分かるけど

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/31(金) 11:02:02 

    >>7
    美味しいです!

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:28 

    お肉、嫌いなので、コロナになる前から、食べてないわ。

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:40 

    私は買わないけどみんなは買ってるのかな?

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:53 

    >>2
    国産は国産でいろいろ難点もあるんだよね。
    クズ肉でも国産は国産だからパッケージ高そうにして売るとかある。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:01 

    >>4
    しゃぶしゃぶチェーン店はカナダ産を使う店が多いみたい

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:07 

    アメリカ産の豚肉買ったら獣臭い何とも言えない臭いがして、比較的なんでも食べる私でもぜんぶ捨てた(ほぼ丸まる1パック)
    それから買ってない

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:45 

    オーストラリア産も美味しい

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/31(金) 11:10:05 

    国産のお肉や野菜を消費してくれないと廃業に追い込まれる畜産農家が増えちゃうよ
    そうなると国民が将来的に困ることになるのに
    輸入品より明らかに高いから価格改正も必要だろうけど、消費者も少しでも国産に切り替えてほしい

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:24 

    欲しい肉が売り切れてることがまぁまぁある。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:25 

    謎のカナダ産推し

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:37 

    アメリカ産は怖いと散々ここでも言われてたから、国産頑張って買ってるけど家族2人だから何とかなってる。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/31(金) 11:18:35 

    >>23
    カナダ産は国産と遜色ないよ
    他は臭い

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/31(金) 11:20:43 

    >>17
    国産の若鶏むね肉1キロ480円のやつ買って、茹でたら臭かった!国産でもいろいろあるよね。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/31(金) 11:24:25 

    アメリカ産って怖いの?西友とかアメリカ産の扱い多いし臭みもないから買っちゃってたなぁ~

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/31(金) 11:27:58 

    国産派だし並んででも肉屋で買ってる。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/31(金) 11:33:09 

    肉だけ買う時は国産選んで買うけど、ミールキットや冷食は肉も野菜も外国産が多いんだろうなと思いつつ、便利だから買ってしまう。コープは冷食も国産のやつがあるけどやっぱり高い。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/31(金) 11:41:53 

    >>11
    高級魚介も超特価だね
    激安ローカルスーパーでふだん食べない魚介買ってる
    外食用が値崩れしてる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/31(金) 11:45:42 

    海外産の肉はホルモン剤、成長促進剤、抗生物質
    遺伝子組み換えのエサとかヤバそう
    自国で売れないような粗悪な肉を日本に売りつけて在庫処理してるし

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/31(金) 11:46:02 

    >>4
    コストコのカナダ産のバラ肉はめっちゃ美味しいから我が家は海外産だとカナダ産だけは買う。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/31(金) 11:50:39 

    >>19
    私はオージー・ビーフの臭いとかダメ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/31(金) 12:04:33 

    神戸が今年に入って3回食肉偽装で問題になっている。
    つい先日も神戸の老舗の精肉店で食肉偽装が起きた。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/31(金) 12:07:54 

    >>23
    カナダは日本より検査基準厳しいんじゃない?添加物もそうだけど日本てそのへん案外ガバガバよ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/31(金) 12:21:07 

    >>13
    国産があまってて近所のスーパーで地元産ブランド牛の割引セールを時々やってて、何度か買った。いつも国産買うけど、ブランド牛はやっぱり美味しい!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 12:25:46 

    >>35
    ほんとそれ
    アメリカやカナダなど外国で危険だと禁止されてる添加物をガバガバ使ってたりする

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/31(金) 12:32:42 

    >>2
    でも大多数は買ってるから輸入も増えてるんだよねー
    餃子の肉とかに使われてたらわざわざ確認しないしなー

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/31(金) 12:34:15 

    >>13
    安売りしたくない。と、いうより育てるのにコストと時間がかかるから必然的に鶏豚より高額になるよ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/31(金) 12:35:05 

    >>2
    アメリカの牛肉はホルモン剤が…って見て、避けるようになった。元々あまり牛肉をよくは食べないから極力国産。
    子供3人いて大変だけど、これからの体を考えるとしょうがない。
    ミンチ肉も良くないって聞いたけど、それは国内の豚鳥肉でも?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/31(金) 12:37:39 

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/31(金) 12:38:40 

    うちの近所のスーパー、メキシコの豚売ってるんだけど…。無条件でメキシコってのが怖くて買わない。完全に私個人の国イメージだけど。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/31(金) 12:55:24 

    10月ごろから買いだめしとこーと

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/31(金) 13:21:14 

    ブラジル産の鶏肉だけは無理
    カレーにしても臭くて食えん

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/31(金) 14:07:56 

    >>35
    そうなの?
    前までカナダ産買ってたけど国産に変えて、でもカナダ産が安心なら安いし候補にあげられるなら家計的には良いな。
    外国産のお肉の味や安全性って調べても賛成反対どっちの意見も出てきちゃうから実際のところがわからない。
    詳しい方教えてー

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/31(金) 14:23:25 

    和牛行き場無くして余ってるならスーパーで売って欲しい。
    国産のお肉はやっぱり安心安全で美味しい。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/31(金) 14:31:16 

    アメリカ産増えた
    買わない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/31(金) 17:22:26 

    アメリカは豚も牛も固い。
    日本人はやっぱ柔らかく霜降をうまいと思う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/31(金) 17:52:25 

    >>19
    安くて一度だけ買って食べたらお腹下しました。
    オージーなら大丈夫かなと食べたら下痢。
    何でだか分からないけど肉の油が体に合わないのかなと、国産では下さないから多分そう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。