ガールズちゃんねる

イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 学生ら悲痛「なぜ7月に…」

260コメント2020/08/15(土) 18:40

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 16:42:48 

    イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 学生ら悲痛「なぜ7月に…」 - 弁護士ドットコム
    イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 学生ら悲痛「なぜ7月に…」 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「内定取り消しについてお電話させていただいたところ、販売職の方全員取り消しだそうです…。」 アパレル大手「イッセイミヤケ」が2021年入社予定の学生の内定を取り消したとして、インターネットでは複数の報告がなされている。同社は7月17日、取材に対して内定取り消し通知を「事実」と認めた。学生の内定取り消しは、同社として初めてだという。...


    「販売職の内定取り消されました これからまた就活やり直しって、、、」

    「4月末に販売職で内定をいただきました。内定取り消しについてお電話させていただいたところ、販売職の方全員取り消しだそうです…。」

    「時期的にももっと早く通知して欲しかったです。」
    (略)
    学生には3〜4月にかけて内定通知書を出していたが、緊急事態宣言が出された4〜5月の約2カ月、直営路面店(全店舗)や、百貨店の店舗の休業によって、売上が全くたたない状況が続いたという。

    「6月以降、順次営業短縮して再開されましたが、弊社の売上構成では、海外からのツーリストのお客様の売り上げ(インバウンド)が非常に高い。国際線が飛んでいないのと、日本への入国者数が激減しているため、その売上が全くたっていない状況です。

    国内のお客様への販売努力を継続すれば、ある程度の回復は見込めるかと思いましたが、このところ東京都でも感染者数が増えて、今後の見通しが立たないということで、来年4月の大多数の内定を出している学生さんをお迎えすることが難しい。それで内定取り消しの通知を出させていただいております」

    +137

    -15

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:48 

    売り手市場て言われていたのに

    +546

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:50 

    遅いし、無責任だな。

    +653

    -88

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:52 

    相当やばいんだろうね
    倒産手前とか?

    +771

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:55 

    ちょっと!今更?

    +13

    -18

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:13 

    まあアパレルだしな

    +481

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:13 

    入社したあと解雇されてもあれだしね、どっちにしてもキツいね…

    +736

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:21 

    今年の就活生は本当にかわいそうだね

    +793

    -9

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:22 

    え、なになに???

    +4

    -21

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:26 

    遅いよね。

    +15

    -13

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:36 

    >>4
    リストラも進んでるみたいだし、そうかも…

    +340

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:48 

    タイルみたいなバッグ欲しいんだけど、高いんだよねー。

    +114

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:48 

    学生がただただ気の毒。。

    +218

    -6

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 16:44:51 

    気の毒だけど仕方ない

    +222

    -11

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 16:45:08 

    コロナで事情があるとはいえ学生は可哀想だね

    +211

    -22

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 16:45:14 

    採用延期というかたちではだめなのかな。

    +213

    -18

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 16:45:39 

    入社直前じゃないからまだマシだよ。持ち直すと良いが

    +306

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 16:45:55 

    大変やけど、、こんな時だしなぁ。。。

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 16:46:00 

    イッセイなんてアパレル超大手なんで、内定者には「イッセイ内定してました」的な証明書を発行してあげて。次に繋がるために。

    +674

    -8

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 16:46:05 

    三宅一生
    石田壱成
    イッセー緒形

    あと誰いたっけ?

    +7

    -28

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 16:46:47 

    大変だなー
    報道されてないだけで、他の会社も内定取り消したくさんあるんだろうな…今更?って感じはあるけど、先のことが分からなかっただろうしね。

    +223

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 16:46:49 

    あ〜これから増えるね
    来年もどうなることやら
    全然先の見通し立たないから企業も大変だね
    失業率も大変なことになるね
    新卒の学生さんは本当に気の毒だけどどうしようも無いね
    こんな時代が来るとはね

    +187

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:00 

    出始めたね、やっぱり。
    ここからだよ本番は、、

    +214

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:16 

    今年の新卒は相当厳しいでしょう。特に文系はかなり厳しい。アパレル系もダメ、航空会社、旅行会社も絶望的。
    それでも落ち着くまで経済よりコロナの声は変わらないんだろうね。

    +337

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:23 

    >>12
    バオバオ買いたいなって思ってたんだけど…
    なんか色々大変そうなのね、社内、、

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:32 

    >>15
    内定取り消しときながら、来年度の新卒募集してるって酷いね。とりあえず確保しておきたいってこと?

    +463

    -10

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:53 

    今年の就活生すごく大変だね

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:03 

    イッセイミヤケって結構ここ何年かは若い人にも人気みたいで購買層が広がってるイメージだったけど、それでも厳しいんだね。

    +168

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:16 

    >>4
    でも2022年新卒は募集してるとか言われてなかった?
    ごめん、違うところだったかな。

    +109

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:23 

    >>20
    高橋いっせい

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:29 

    社員のリストラも並行してやるみたいだからヤバイんだろうね

    +129

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:41 

    >>19
    これがないとおかしいと思う
    キツイのはわかるけど、酷い

    +274

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:52 

    こういう例もあるから何とも言えないね
    日本の店舗は営業継続 破産の米ブルックス・ブラザーズ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    日本の店舗は営業継続 破産の米ブルックス・ブラザーズ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今月8日に破産申請した米衣料品店ブルックス・ブラザーズの日本法人はホームページで、日本国内の82店舗やオンラインショップは営業を継続すると発表した。表参道の新店舗も9月に予定通りオープンする。

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 16:49:03 

    採用しないところ多そうだねこれから

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 16:49:31 

    >>15
    さっき別のとこで記事読んだけど、全員取り消しではないらしいよ

    あと22年卒も募集しないって書いてあった

    取り消す人には同意書を送って、なんらかの補償もするって書いてあったけど、この時期に取り消された学生さんの気持ちを考えると恐ろしい話だよね。
    決まって喜んでいただろうに。

    +294

    -6

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 16:49:50 

    >>2
    今年の新社会人で、大声で言えないけど「危なかった」と思ってる人も少なくなさそうだね…
    さっそくブラックに捕まっちゃった人は同じように悲劇だけど

    +230

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:04 

    可哀想
    うちの会社ボロボロで4月から給料30%カットボーナスなしなのに見栄なのか新卒普通に入れてた
    もともと危ない会社だから多分もうすぐつぶれる
    それなら最初から内定取り消しのほうがいいのかな

    +276

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:05 

    遅いのはギリギリまで、採用しようとしていたんだと思う。

    +180

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:16 

    >一律、どの職種という形ではなく、今後に関してこちらで必要であるという人材に関して内定は継続させていただいております

    切られた学生は必要なかったと言われているみたいで余計傷つく
    コロナでとにかくキツイんです!と窮状をアピールされたらまだ納得する
    全体的に上からだよね
    アパレルだからカッコつけてないといけないんだろうけど

    +178

    -7

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:23 

    えーこれはひどいよ。この時期に内定取り消しだなんて可哀想…

    +14

    -17

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:38 

    >>20
    DA PUMPのイッセ

    +6

    -16

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:51 

    >>20
    オリビアハッセーはダメだよね。7多いもんね。

    +69

    -4

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:24 

    >>28
    百貨店展開でコロナの影響で売り上げが全く無かったり、購買層がインバウンドが多かったから売り上げ落ちたと言っていると書いてあった

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:37 

    >>20
    イッセーノセッ!

    +14

    -7

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 16:52:02 

    コロナトピではまた緊急事態宣言しろって言ってるし
    経済より命が大事だ!って凄いよね..

    +132

    -12

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 16:52:22 

    東京は知らないけど、日本全国でみたら今までのトータルでみて1万人に2~3人陽性なだけだよ?
    治った人がほとんどだし。なのにこんなに大惨事にならなきゃいけない?

    +13

    -31

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 16:52:35 

    >>4
    ブルックス・ブラザーズが潰れるくらいだからねぇ…

    +187

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:07 

    >>46
    自粛自粛うるさいのが多いし

    +23

    -20

  • 49. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:20 

    >>20
    坂本一生

    +22

    -4

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:23 

    仕方がない。入っても思う仕事はないよ。

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:34 

    >>46
    まだまだ日本はこれからじゃない?
    感染者が4桁になるのも間近って言われてるくらいだから

    +49

    -4

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:36 

    「この時期に取り消しって…」って

    来年入社の内定の話なんだよね?
    ちゃんと読んで

    +5

    -42

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:40 

    >>20
    イッセイ谷友介

    +6

    -11

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:51 

    >>46
    自粛してるからの数字じゃない?

    アメリカとの人口比で考えてみると、日本も1日2万人とか出てもおかしくないし。


    +6

    -9

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 16:54:06 

    >>3
    寧ろ誠実だと思うよ

    +164

    -6

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 16:54:08 

    >>46
    東京だって1400万人の中の200とかだからね
    しかも軽症ばかり
    不安に煽られてギャーギャーしてる人がかなりいる
    コロナトピはやばいw

    +36

    -27

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 16:54:32 

    >>54
    今自粛してないよ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 16:55:02 

    気の毒とは思うけど、時代の流れ的にどうしようもない年代ってあるんだと思う。大学時代に懐かしき山一証券に内定もらってた先輩が取り消し食らったのなんて四年の秋だった。
    by 超氷河期世代のアラフォー

    +207

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 16:55:17 

    お寿司の可愛いーネタなどは、小物入れになるのかー欲しいなぁ!

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 16:55:19 

    >>16
    それこそ、いつになるかわからないよ。

    絶対結婚するから一緒にいてね、って言いながらいつまでたっても入籍できないのと一緒じゃない?だったら手放してあげるべき。

    +172

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 16:56:15 

    どこも大変だと思う

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:12 

    >>52
    わかってますよ
    優良企業はとっくに採用終わってます
    遅いんです

    +106

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:27 

    >>46
    家の中心でコロナ怖いと叫んでる人が多いんだろうな。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:36 

    こんな時世だし内定取消そのものは仕方ないとは思うんだけど、遅すぎるよ。
    内定出した時はすでにコロナで大騒ぎしていた時期。
    もっと早い判断できたはず。
    その上22年度の募集は続けてるとか就活生を軽く見過ぎている。

    +5

    -10

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:52 

    >>53
    強引だなw

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 16:58:58 

    >>52
    来年入社だから遅いんですよ。

    +44

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 16:59:46 

    コロナで人生変わるね…

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:09 

    >>62
    その企業も今後の情勢で内定取り消しをする可能性があるけどね

    +99

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:18 

    >>52
    遅いのよ

    大学生なら卒論書きながら就活とかキツイよ

    +79

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:30 

    >>20
    オットセイ

    +14

    -3

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:40 

    >>52
    大学出てます?

    +47

    -3

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:45 

    >>52
    内定から4ヶ月もぬか喜びさせておいて今更取消し。
    遅すぎるよ。

    取消された学生はこれからまた就活しないといけないんだよ?
    同じ取消されるにしても無駄にした期間が長すぎる。コロナ騒ぎ今に始まった訳じゃないのにどう考えても遅いよ。

    +14

    -27

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 17:01:11 

    >>39
    へー、じゃあお前いらねえからってことだよね
    人ごとながら傷つくしムカつくわ
    イッセーミヤケだかなんだか知らんがいけすかんやっちゃ
    「きちんと評価して採用予定だったんですがうちが不甲斐ないばかりに内定取り消しの憂き目にあわせてしまい大変申し訳なく思っています。しかしながら一度は内定出したことは確かでございますので、ぜひこの応募者をよろしくお願いいたします」くらい一筆書いて持たせろや

    +5

    -27

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 17:01:23 

    内定出したんだからせめて別の会社に推薦とか紹介とかしてあげてほしい

    +83

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 17:01:39 

    弁護士ドットコムって内容盛ってそう。
    かわいそうだけど、アパレルならあり得ると思う。
    今、アパレルに就職したい大学生ってどんな大学から行くの?
    専門的な大学じゃなかったら、私なら安定した業種選ぶな。

    +111

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:07 

    前澤さん、無駄な金のばらまきしてないで、一時的に内定取り消された学生を雇ってあげたらいいのに。

    +58

    -10

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:09 

    こういうのを見ると緊急事態宣言だせとか休業させてとか言ってる場合じゃないよ、本当。そんなことしてたらどんどんこういう人達やリストラが増えて大変なことになる。
    これからって時の若い人達が路頭に迷うなんて可哀想すぎる

    +51

    -6

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:10 

    >>74
    業界が死んでるからね

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:32 

    ガル民はこれでいいんでしょ?

    旅行行くなとか経済回さなくっていいってんだから。

    +17

    -10

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:46 

    今回もかわいそうだけど、リーマンショックの時なんか大学卒業する3月に内定取り消しなってる子たちたくさんいたよね

    +128

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 17:03:15 

    今アパレル入る方がどうかしてるでしょ?
    イッセイミヤケが悪い!みたいな風にしたいのはわかるんだけどさ技術があるなら自分で服作ってメルカリで売ったりできるよね?
    大手に入ったところで何ができるの?
    そもそも今ってファストブランド一強時代じゃん。
    ブランドはブランドで新しくクリエイションする事はやめてロゴドン祭りだしもうブランドを確立できなくなってきてるよね?イッセイミヤケはデザインが独特だからあーイッセイミヤケだなってロゴとか無くてもわかるけど値段に見合ってるかとか現代人が今服で自己表現をする時代か?と言われればもうSNSにシフトしてるから服で自己表現する時代じゃなくなってると思う。
    藤井聡太君が人気のように内面的な個性が尊重される時代にシフトしてる中でアパレルにできる事ってなんなのか疑問。一部の熱狂的な服オタク以外はファストファッションで十分オシャレができてしまうし逆にブランドものを買う事で輪から外れてしまうまである。同調圧力を制したファストブランドが終わる時代がくるには人々が一人一人自分でもの事を考え行動できるようにならなければならない。
    そんな時代がくるにはまだ当分先のことと思うと
    どちらにしろアパレルに入っても意味ない。
    売れる人ならアパレルにつかなくても個人で儲けられる。

    +7

    -37

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 17:03:34 

    >>73
    口悪

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 17:03:42 

    内定受け入れて会社が潰れましたじゃ意味ないからね

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 17:04:21 

    >>19
    ダウントンアビーでいう紹介状制度だね

    +77

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 17:04:43 

    >>81
    メルカリで売ってるような服は嫌だ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 17:05:10 

    >>17
    そうだよね。
    入社してすぐリストラ・倒産の方が辛いかな。
    新卒じゃなくなるし…

    +100

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:04 

    >>81
    真剣に読んでたのに、途中しまうまが出てきて一気にサバンナが頭を駆け巡って集中力できなくなった。ごめん。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:30 

    焦るだろうけど、今年はコロナ対策のせいで、けっこうまともな企業も採用活動が遅れてるから滑り込めないかな?
    沈みかけた船にこだわってもしょうがないし、切り替えて即行動するしかない。

    +77

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:33 

    >>56
    軽症なんて簡単に言わない方がいい若い年齢でも後遺症で大変な思いしてる人もいるよ

    +32

    -9

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:38 

    学生本人たちには酷だし可哀想だけど、逆に誠実でもあるんじゃない?
    実際は無理なのに隠して雇うでもなく、補償もするとまで言ってるならもうスパッと切り替えてさっさと次の行動に移した方が良さそう。

    +84

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:47 

    >>79
    極端

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 17:07:03 

    アパレルなんて倒産、破産とこれから不安定になる一方だと思う

    +76

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 17:07:19 

    >>89
    どんな後遺症があるの?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 17:08:22 

    >>89
    でも、それって全体の何%か知ってるの?

    +13

    -6

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 17:08:43 

    >>47
    えええ!父の日&誕生日用にいつもお世話になってたのに..

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 17:08:59 

    6月頃に内定頂いたけど内定取り消しになったら怖いな…
    一応内定取り消しをすることはないとは言われたけども…
    周りの友達も内定を貰えてない子もいるし今年は大変そう
    早く世の中が良くなるといいな

    +60

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 17:09:14 

    アパレルは今の時代、コロナがなくても紙一重の業種じゃない?ましてやデザインとか技術があるならまだしもただの販売員でしょ?真っ先に切られるよね。

    +97

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 17:10:31 

    >>89
    陰性になっても肺が苦しくて息がしにくいんだって

    +12

    -6

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 17:10:39 

    >>35
    次が決まるまでの生活費出してくれる訳でもなし、無駄にした時間に締め切られた募集の数々を思うと、ホントにかわいそうだね…

    +16

    -6

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:13 

    今年の新卒の救済は早めにしてほしい。
    何年も放置して働く意欲を削がないであげてほしい。
    氷河期世代、全くありつけず結果未だに就職したことないという人もいる。
    企業によってはこの世代がスコンと抜けていたり。
    後から取り戻したいと言ったって、沢山学べる新卒時代は取り戻せない。

    +63

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:27 

    倒産は始まったばかりだよ。
    これでも自粛派はコロナ優先と言うのかな。仕事にあぶれ、平日の日中に町をうろつく若者、増える犯罪、町は閉店しましたの看板だらけ、活気のない町、中国に変われた土地。
    最悪だな、

    +82

    -3

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:35 

    入れておいて給料払えないも出来ないし苦渋の決断なんだろうけど
    学生だったらキツいよね
    学生さんの為にも早くコロナ抑え込まないとだよ

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 17:12:49 

    >>39
    実際は先っぽの販売員を切りたいのが本音だけど、それだと何で販売員ばかり!って反論が出るから、一律どの職種という形でなくって言ってるだけじゃない?
    会社としては骨組みを支えていく社員をまずは確保していくのは仕方ない。

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 17:13:09 

    >>81
    うん、まぁでも世の中にはそこの服が好きで入りたいって子もいたと思う
    他にも洋服が好きな子だったりもいるわけだし
    それをアパレルに入る方が間違ってるって言うのは違うと思う

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 17:13:38 

    >>100
    今の少子化も結局は氷河期世代の影響受けてるしね。職が定まらないとその後の結婚出産に響くからきちんとしてあげてほしい。

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 17:15:30 

    >>72
    その意見はちょっと企業側も可哀想。
    もっと早くといってもコロナがどんな状況になるか先読みは本当に難しいと思うよ。
    国でさえ右往左往してる。

    +93

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 17:16:33 

    >>85
    例えばって話。自分でSNSで発信したりできるしECのサイトを立ち上げてネット通販できるようにもできるし、ファッションyoutuberになって自分で作った服を受注生産で販売してる人もいるしやり方なんかいくらでもある

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 17:17:33 

    >>98
    だからそれが全体の何%なのかっつー話だよ

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 17:17:33 

    ま、これも運命。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 17:18:07 

    >>72
    でもつい最近まで自粛のおかげで感染者減ってたから誰しもこのままいけばって希望持ってたよね。解除になって一気に増えてやっぱ無理かとなっての今なんじゃない?

    +55

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 17:18:47 

    中国は全国民の命と引き換えに詫びろや!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:13 

    業界的に怪しい人は、何個か内定もらっといたほうがいいと思う。
    入る入らないは自由なんだし。
    このご時世ひとつ内定でぬか喜びものんきかもしれない。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:13 

    レナウン潰れるくらいだからな

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:46 

    >>101
    ほんとそれ!自粛騒いでる奴はこうなってもいいのか?失業者で溢れたら税金も払えなくなるし生活保護増えたりするんだけど!困るわ!

    +43

    -7

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:47 

    >>110
    ずっと0のところも自粛解除したらまた感染者出てくるから
    世界中から全部消えない限りずっと自粛なんて出来ないでしょ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:49 

    >>8
    来年以降もっと大変になるよ

    +125

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:01 

    >>101
    コロナ!休業!自粛!とか騒いでるのは社会と繋がりが浅い人たちだよ。
    普通に毎日外に出て働いて、人と接してる人は会社や世間がどんな状況かよくわかってるから、もうすべては自己責任としか思わない。

    +45

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:02 

    >>45
    経済のこと考えてるなら服買ってやれよ

    +30

    -5

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:15 

    >>15
    可哀想だけど別に騙したわけでもないし、こういう企業晒しみたいなのは違うと思う。
    怒りに任せてこんなこと書かない方がいい。

    +128

    -9

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:13 

    気の毒だと思うけど社会人としては事情が事情だし仕方ないって思ってしまう。たまたまこの会社だっただけで、今は相当大手で安定してる会社以外どの会社受けても同じリスクがあるんだよね。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:14 

    >>104
    ソニーが好きだからソニーに入りました!
    って人とソニーでこういう事がしたいこういうものがつくりたい!って人なら私は間違いなく後者を選ぶし後者の人ならブランドなんか関係ない。
    クリエイションできる人なら0からでも物を生み出せるでしょ。切られた人は単純に能力不足。
    そうではないと言うなら自分でやってみればいい。

    +15

    -11

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:40 

    >>117
    沢山お金使って経済まわしてくださいね

    +2

    -11

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:34 

    >>8
    全て運です
    氷河期より

    +155

    -2

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:56 

    >>114
    自分が強盗に入られたり犯罪に巻き込まれてはじめて世の中の治安の悪さを知ると思うよ
    これから増えるよね犯罪
    怖い

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:57 

    >>118
    外食もするし服も買ってますー

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 17:25:14 

    >>122
    貧乏トピいきなよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 17:25:17 

    >>81
    そこまで言うってことは81さんはメルカリで自作洋服がバンバン売れてるのかな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 17:28:22 

    >>20
    新加瀬大周

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:40 

    >>126
    流石ガルチャン民

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:46 

    >>112
    そのくらいしたたかじゃないとダメなのかもね。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:52 

    技術職系は採用してるから会社は大丈夫だとは思うけど、店舗縮小はあるかも
    先に自分の所の従業員も守らないといけないし

    私はそれよりも三○商会は大丈夫か?って心配になる自社ビル売るのはよっぽど

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 17:31:36 

    まあ、未だに内定ゼロなんてたくさんいるからね
    一からやり直しはキツイけど、スタート地点にいる人がまだたくさんいるから頑張ってとしか言えないわ

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:43 

    >>112
    そうなんだよ
    内定いくつか確保しておきたいのに、ゼミの先生の方針でそれはダメって言われた
    そんなのありなの?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 17:34:48 

    >>126
    お金がないからガルチャンしてんでしょ貧乏人が貧乏トピに行けって笑

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 17:37:04 

    >>72
    まだ若い方なのかな?
    人生は予期できない出来事がたくさんですよ。
    第二新卒だって狙える歳だし、どんな事でもチャレンジできる。
    辛いだろうけど、ここで腐るか希望を持てるかで、先の人生は変わってくる。

    +47

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 17:37:16 

    >>114
    びっくりするような大企業が倒産しないと多分危機だとわからないのだと思う。
    そしてその時にはなぜ助けなかったと政府を罵るんだろう。
    結局自分たちはコロナ倒産と全く関係がないと悠長に経済なんかと言えるんだろうけど、どれだけの大不況が来るか。コロナより私は怖いよ。

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 17:38:14 

    >>133
    大学の信頼に関わる、とかあるのかな。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 17:43:48 

    >>116
    横だけど、経済学者が今のままなら今年が一番大変と言っていたよ
    来年は下位層は引き続き厳しいけど、上位大卒はコロナ前の9割程度まで回復するとの事

    +44

    -3

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 17:44:53 

    >>20
    一世風靡

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 17:46:29 

    確かに今内定取り消しはキツいと思う。
    でもコロナで募集再開してる企業もあるから
    自分から積極的に動くしかない。
    狭き門を勝ち抜くには受け身の子はどんどん置いてかれると思うから、がんばってほしい。

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 17:47:42 

    >>76
    余計なお世話

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 17:48:50 

    >>47
    私も!日本のは大丈夫だとお知らせメールが来たよ!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 17:49:40 

    >>136
    ディズニーが倒産したらスポンサーも全滅するよね

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 17:56:02 

    >>138
    それは希望的観測だよね
    経済学者って高橋洋一さん?

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/17(金) 18:01:39 

    とっとと倒産しろ‼️

    +0

    -8

  • 146. 匿名 2020/07/17(金) 18:03:57 

    >>3
    来春の入社で今取り消しならまだ良い方だよ
    来年のギリギリになって取り消すところ、潰れるところたくさん有ると思う

    +145

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/17(金) 18:06:54 

    >>138
    コロナが収束すればでしょう。
    コロナがいつ収束するかもわからず、経済を回すと動くなと怒る層がいては、いつまで経っても回復なんてしない。
    だってこのまま倒産するのを黙って見てましょうと言うのと同じことしてるんだから。良くなるわけないよ。

    +31

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/17(金) 18:11:26 

    >>23
    不要不急の外出禁止!
    もっと厳重な自粛を!
    早くロックダウンして!
    なんて言ってる人がこれに対して無責任とか学生が可哀想なんて言ってるなら笑うわ。

    +61

    -2

  • 149. 匿名 2020/07/17(金) 18:11:31 

    >>20
    いっせーたん

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/17(金) 18:12:26 

    人生って予測がつかないことが起こるものなんだよね
    自分は大丈夫だろうって思わないことは誰にでもできるから、私も覚悟と準備だけは怠らないようにしなきゃ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/17(金) 18:12:27 

    あのタイルみたいなカバンってどうなのいいの?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/17(金) 18:13:07 

    恨むなら全て中国

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/17(金) 18:16:16 

    内定取り消しなんてたくさんあるよね。
    ネットニュースに文書まで晒されて、イッセイミヤケも弁護士ドットコムに苦情入れたらいいのに。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/17(金) 18:23:17 

    >>15
    口コミサイトか何か分からないけど、一枚目ひどい文章だなぁ…

    +46

    -9

  • 155. 匿名 2020/07/17(金) 18:24:00 

    >>2
    2016〜2019卒はラッキーだったよね
    私の時はまだ氷河期だった

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/17(金) 18:24:26 

    >>16
    経営状況が危ない感じなら、ここで取り消しされた方が内定者にとっても次に進めるのでいいのでは?
    就職してやっぱりだめでした倒産しますってすぐ倒産しても大変だと思う。
    まだ就職する半年前なら厳しい状況ではあるけれどなんとかなりそう。
    中年以降の解雇された人とかの方が再就職大変。

    +61

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/17(金) 18:26:35 

    これを機に新卒至上主義をやめた方がいいと思う。あまりにも理不尽。ただの時代情勢のせいなのに自己責任論一辺倒だった氷河期時代を繰り返すほど愚かなことはない。

    +61

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/17(金) 18:26:39 

    >>101

    GoTo反対!とかやめてほしい。
    地域を限れば全然活用できる制度。
    いままでも復興割とかやってた。
    観光業の周辺で生きている人は人口の15~20%いるらしいんだから。

    +33

    -5

  • 159. 匿名 2020/07/17(金) 18:30:43 

    >>144
    そうそう、高橋洋一さん
    正確には経済学者ではないけど面倒だからそう書いちゃった
    でも希望で語るような方ですかね?
    まああくまでも「今の状況のままなら」だから今後どう進むかで変わるとは思うけど

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/17(金) 18:34:54 

    >>158
    反対派はどうしてこんなコロナが大量発生してる時期にあえてゴートゥやるのかの意味がわからないんだろうね。そんだけ観光業を含め日本全体が経済的にやばい状況ってことなのに。

    +24

    -4

  • 161. 匿名 2020/07/17(金) 18:35:34 

    就活って入社するまで
    何社かキープしとくもんじゃない?

    +0

    -10

  • 162. 匿名 2020/07/17(金) 18:39:58 

    >>7
    入社した後のがまだマシだよ
    会社都合だし、第二新卒で就活できる

    +4

    -12

  • 163. 匿名 2020/07/17(金) 18:42:10 

    >>115
    ずっと自粛してろなんて一言も書いてない

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2020/07/17(金) 18:42:54 

    >>133
    私のところもだよ
    あれもこれもと受けてはいけないと
    それは企業にとっても迷惑だし内定承諾拒否は基本的にはダメと
    それに内定もらっても承諾に期限があるしずっと確保しておくのは難しい

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/17(金) 18:57:26 

    イッセイミヤケって 最近 20歳くらいの若者にも人気出てきているけど
    単価が高いから
    コロナの影響を受けやすいんやろね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/17(金) 18:57:34 

    >>9ちゃんと読めば分かるだろ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/17(金) 18:59:01 

    >>112
    122です。
    私は人事側ですが、普通に内定いくつかもらってる学生さん多数いますよ。
    その中からうちを選んできてくれるととても嬉しいですが、逆に辞退されることもあります。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:35 

    でもマイナスだろうけど、このコロナの中でアパレルの販売員って明らかに一番始めにリストラされそうなのに、一生安泰とでも思ってたのかな。

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/17(金) 19:04:08 

    >>8
    10年くらいは厳しいと思ってる。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/17(金) 19:07:01 

    >>42
    いいと思う!

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2020/07/17(金) 19:10:05 

    >>39
    どんな基準かは内部の社員じゃなきゃ分からないよ。
    コロナで厳しいけど文句を言わず働く都合のいい人を残したのか、縁故で雇わないといけない人がいるのか、実家住まいだからリストラしても最悪生きて行ける人をお断りしたのか。会社なんてそんなもんだ~。自分の人格と結びつけない方がいい。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/17(金) 19:23:38 

    >>168
    そうだよね。
    しかもバイヤーとかマネージャーになる前に殆どが辞めるイメージ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/17(金) 19:27:14 

    >>3
    こんなに長引くと思ってなかったんでしょう。
    仕方ないよ。

    +61

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 19:27:53 

    そもそも国内アパレルメーカーに正社員で就職はかなりのリスク。
    腰掛で販売員のパートならわかるけど。
    コロナ以前からこの10年はどこもいつ倒産や身売りされてもおかしくない状況だったから、新卒の就職先としてはないわー。

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:34 

    >>6
    高い服なんか景気の良いときにしか需要なさそう。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/17(金) 19:33:21 

    >>52
    高卒の採用試験は三年生の夏なんだっけ
    だからあなたには意味がわからないんでしょう

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/17(金) 19:35:50 

    イッセイミヤケ風のファストファッションが巷に溢れてるよね。
    価格帯も1,000-3,000円。
    そんな中こんなに個性的で汎用性が低く高価な服を買えるのは、富裕層の家庭の子のみ。
    あと成金の中国人。
    今の子はバイト頑張って貯金してブランドの服買わないからね。

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/17(金) 19:45:04 

    >>24
    文系の就職先のイメージ狭すぎ

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2020/07/17(金) 19:47:19 

    >>4
    このまま中国資本になりそうな勢い

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:12 

    >>2
    こういう事があるから賢い大学生は気を抜かず自分磨きしてたよね。
    バブル崩壊とかリーマンショックとか好例が2つもあるのに売り手市場に甘えて遊びまくってた人はご愁傷様って感じ

    +15

    -13

  • 181. 匿名 2020/07/17(金) 19:50:44 

    >>86
    経歴上はイッセイミヤケに入社した事実が手に入るよね。悩ましい…

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:37 

    >>3
    企業だって、内定取り消し回避のために頑張ったんでしょうよ
    で、どうしても難しかったから取り消したんでしょ
    責められないよ

    +90

    -4

  • 183. 匿名 2020/07/17(金) 20:17:54 

    >>45
    いや、経済より命が大事なのは仕方ないんじゃ?
    死んだら全て終わりよ

    +11

    -16

  • 184. 匿名 2020/07/17(金) 20:20:55 

    >>147
    まぁ、ガルちゃんのコロナトピとかそんな感じだねw

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/17(金) 20:22:33 

    >>183
    失業率1パー増える毎に、自殺者が何万と増えるんだよ…
    国は打ち出の小槌みたいに金出せるわけじゃないし

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/17(金) 20:27:59 

    >>159
    高橋さんはすごく頭の良い方ですが、楽観的に物事語ることがよくあります 4月頃コロナはそろそろ終息するなんて言ってましたよ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:29 

    >>178
    文系就職人気ランキング。
    1位JTB、2位ANA、3位東京海上日動、4位JAL、5位オリエンタルランドだってさ。


    +27

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:11 

    >>42
    すげぇ笑ったよね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:41 

    >>8
    氷河期世代見捨てたくせに、まさかコロナ世代は救うなんてことないよね〜?

    +55

    -20

  • 190. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:01 

    >>160
    それでも反対!
    コロナ蔓延したら経済どころじゃなくなる!

    +2

    -9

  • 191. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:10 

    イッセイミヤケに販売員として採用されるんだからどこでもすぐ決まりそうだけど。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:53 

    >>189
    何十年も恨んでるのね。
    こうならないためにも救わないとダメだわ。

    +57

    -13

  • 193. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:51 

    >>186
    私が聞いた高橋さんの第一波収束予想は、5月中に二桁台の下の方になって6月の初めに更に少なくなりその辺りで推移して行くといったもので、予想グラフもほとんど合っていました。
    記憶のみで書いているので間違いがあったらすみません。
    知っているかもしれませんが今はもうニ波の収束予想もされていますよ。
    ただ予想はあくまでも予想なので自粛要請の有無などで変わることもあるとは思いますが。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:32 

    >>190
    アメリカなどの蔓延国でも経済に舵を切ってるよ

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/17(金) 21:01:15 

    出来る子は今時アパレルなんて受けてない。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2020/07/17(金) 21:01:52 

    >>164
    >>137

    私も受けるなら一本に絞れと言われたよ
    確かに信用にかかわるからって話らしいけど
    でも先輩の話では、公務員に受かったから大手を蹴ったとか、普通にあるって聞いた

    このご時世で一本に絞って就活なんてリスク高すぎる

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/17(金) 21:02:28 

    慰謝料5000兆円請求すりゃいいw

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:40 

    >>190
    ヤバさが理解できてないんだろうね。
    コロナで死に至らない世代にも影響が及ぶんだよ。観光業が崩壊したら。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:20 

    >>117
    これね
    コロナ禍で二回も失業食らった身だから求職中に自粛自粛言われるとイラッとくる
    そういう人たちは養ってくれている人間が失業したら危機感持つのかね

    +22

    -2

  • 200. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:42 

    >>2
    22卒に関しては、オリンピック後の就活になるから売り手ではなくなるって言われてたよ
    今サマーインターンの倍率えぐい

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:15 

    >>8
    大学の定員が突然絞られたのも今の就活生の代。
    本当にかわいそう

    +37

    -3

  • 202. 匿名 2020/07/17(金) 21:27:53 

    >>105
    このまま就職状況が良くならなかったら、日本の少子化が余計にヒドいことになりそう。
    最近は出産適齢期の年齢の女性の総数すら減っているというのに。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/17(金) 21:38:52 

    あるアパレル大手では入社後に咲く早期退職つのったんだよね
    でも確かにこのご時世アパレルは厳しいし新入社員にとっても会社にとってもそれが一番だよね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:16 

    >>121
    あなたは20歳そこそこで学業と両立してそこまでできていましたか?
    そんな人たちが社会の主流だと思いますか?
    コロナ並みの不景気に就活経験していますか?
    全部に当てはまらないのなら、偉そうに講釈垂れる権利ないよ

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:30 

    >>3
    私は氷河期世代なんだけど、友達の入った会社が入社2ヶ月で潰れたよ。
    当時は「潰れそうな会社のくせに何故新卒を採用したんだよ?」と思ったけど、ギリギリでやってる企業って少なくないんだよね。
    皆明日は我が身ですね。

    +64

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/17(金) 21:44:41 

    >>119
    こんなんだから他の企業の内定貰えなかったのかも。

    +24

    -8

  • 207. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:01 

    自宅の結構近くに縫製工場があるけど
    ずっと休業中だよ。
    2ヶ月くらいは休んでる。
    いつも駐車場に40〜50台くらいのクルマがあったんだけど、全く無いです。
    アパレルから注文が全くないんだろうな。
    倒産したのかな、、、

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/17(金) 23:07:05 

    >>154
    程度が知れるよね

    +13

    -5

  • 209. 匿名 2020/07/17(金) 23:43:24 

    この手の雇用に関する悲劇は、さっさと雇用調整助成金の申請受け付けて支給しない政府が一番悪い。対策打ち出してるアピールしてるだけ。裏方針で潰れそうな企業にはこの際潰れて欲しいから、申請煩雑にして出し渋ってるから。これでも長年自民党を支持してきたんだよ、私は。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2020/07/17(金) 23:44:25 

    >>189
    コロナ世代は流石に救わないと不良債権が増えるばかりです。この世代はまだ若いし、人口も少ないんでまあ救えると思います。氷河期世代の方は、まあ頑張ってください😣

    +5

    -16

  • 211. 匿名 2020/07/17(金) 23:55:59 

    >>7
    会社都合なら失業保険も満額もらえるからマシじゃない

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/18(土) 00:09:59 

    潰れるのわかってて、業務対応の為に入社させる会社もあるよね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/18(土) 00:23:00 

    現在就活生です。
    内定は一応貰っていますが、こういうニュースを見ると自分も取り消されるのではないかとビクビクします。
    売り手市場だとずっと言われていたので、まさかこんなことになるとは思っていませんでした。
    ホテルで働くことをずっと目標にしていた友人はまだ採用すら始まっていないそうです。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:28 

    >>112
    多分真面目に大学側から言われたからって守ってる人が不憫だけど、こういう事態に陥るのよね…。
    三社までとかなら、大学がダメっていっててもこのご時世だから、誠実に断れば掛け持ちしてもいいと思う。あまりにリスキーすぎるよ。人生が変わるのに。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:48 

    >>118
    アパレルメーカーにも頑張って欲しいから今年のセールは微力ながら10万以上買ったよ。どのブランドもかなり良いものが出てた。
    でも、伊勢丹ですらいつものセールの時より人が少なくて、心配になった…。どこの企業にも頑張ってほしい。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/18(土) 00:27:12 

    >>39
    残っても怖いな。
    入社前から会社に不信感を持ちそう。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/18(土) 00:28:17 

    >>77

    だからトラベルキャンペーンでも経済優先しようよという声が出ているんでしょ。
    倒産の情報が無ければ、本当経済危機が分からないんだね。
    近所や町よ~く見てみたら、店があったはずなのにシャッターがおりたまま、閉店しましたのお知らせ、こんなのがいっぱい出てくるよ

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:36 

    >>206
    今は誰が見ても勝手な会社都合ではなくコロナ禍の影響ってわかってるのに、気持ちもわかるがこんな恨み節晒しても仕方ないのにね。

    22年度募集も本当か嘘か知らんけど、年度によっては求人数とか大幅に変わることもある。

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/18(土) 00:42:18 

    >>211
    失業保険が満額もらえるっていっても、新卒の給料なんてたかが知れてる。給付される期間も3ヶ月くらいでしょ、それまでに再就職決まらなかったら最悪だよね
    まだ学生だし、就活する時間やチャンスがあるだけマシだと思うな

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:26 

    >>202
    > 最近は出産適齢期の年齢の女性の総数すら減っているというのに。

    女性も働いてないとー、できれば正社員、みたいなことでないと、結婚相手としても敬遠される!なぜなら男も正社員てだけでゴリゴリ稼げるご時世ではない、適齢期だけど少なくとも結婚時まではそれなりに働いてないと、とてもじゃないが結婚まで辿り着けない仕組みになりつつある。

    つまり、男女関係なく働き口が無くなれば結婚もみるみる遠のく。

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:18 

    企業が悪くないのはその通りだけどそんな事は誰より本人が分かってるでしょう
    今だけは吐き出すことくらい許してあげて欲しい
    企業は企業で辛いのも分かるけどさ
    こんなの酷すぎるよ

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/18(土) 01:33:32 

    内定承諾書を提出後断るのってアリですか?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:01 

    >>88
    うちの子がまさにそう。
    コロナのせいで採用スケジュールが遅れた会社が多かったので、なんとか潜り込めた。内定が出たのはつい最近。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/18(土) 02:43:12 

    これまで頑なにオンライン販売しなかったBAOBAOが最近オンライン販売始めた時点で相当売上げやばいんだろうなとは思ってたけど、まさかここまでとはね…

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/18(土) 02:50:51 

    >>187
    どこの低学歴アンケートだよそれ
    東大文系の就職先見てみなよ

    +1

    -9

  • 226. 匿名 2020/07/18(土) 03:16:22 

    >>1
    イッセイ尾形に弟子入りせい!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/18(土) 03:21:43 

    >>225
    文系の人気ランキングって書いてあるよ!

    東大文系の就職先なんかどーでもいいw

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/18(土) 03:22:19 

    >>226
    ジョブチェンジ激しくてワロタw

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/18(土) 04:06:03 

    >>210
    氷河期世代だって、その時は若かったよ

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/18(土) 04:15:37 

    >>2
    これからも内定取り消し増えるだろうね~
    大手でも人員削減してるもんね
    製造の現場いくしかなくない?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/18(土) 04:17:41 

    >>222
    内定は決定ではないからね
    提出しなくても入社できないことに変わりはない

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/18(土) 04:21:39 

    いやいや今の時期とかまだ良心的やで

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/18(土) 05:01:05 

    >>222
    大学でキャリア論教えています
    勧めるわけじゃないですが、アリです

    法律的には入社2週間前、社会モラル的には1か月前までに内定辞退すればよいといわれています

    もちろん、会社に迷惑をかけ、他の就活生のチャンスを奪うことにはなってしまうのですが

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2020/07/18(土) 05:12:25 

    かわいそうだけど、今時アパレルはコロナ関係なく厳しいよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/18(土) 05:26:02 

    うちの会社、経営厳しいのに新入社員いれてたけどさすがに今年は1人も取らなかった。来年の枠もないし再来年もない。
    今居るパート、契約社員ですら切ろうとしてる。
    能力がないと正社員ですら生き残れない

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/18(土) 05:35:42 

    >>235
    その上今後はAIが人の代わりをしていく社会になるよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/18(土) 05:47:37 

    >>1
    大学まで出て販売員なんか、やめておきなさい!
    販売なんて誰でもできます!
    他の職種にしよう!

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2020/07/18(土) 05:52:35 

    入社直前じゃないだけまし。
    入社してすぐ首伐られるよりまし!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:21 

    >>1
    イッセイミヤケの買わない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/18(土) 10:17:58 

    >>164
    言う事聞かなくていいよそんなの。自分の人生かかってるんだから。
    専門学校卒だけど、内定蹴った子が先生にめちゃ怒られてた。学校の信用に関わるとかで。
    そんなの知るかって感じだけど。

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2020/07/18(土) 10:32:50 

    >>219
    もらえないよ
    働いてないから
    失業保険って雇用保険料払った人だけがもらえるから
    新卒入社前や自営業はもらえないよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/18(土) 10:34:42 

    >>240
    そういうやつまじでムカつく
    そんないいかげんな専門学校から採用したくない
    入ってきても仕事しないとか文句ばかりとか問題起こしそう

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2020/07/18(土) 10:38:41 

    >>116
    病院も経営悪化してるから医療関係もなかなか就職できないかもね
    特に療法士系、歯科衛生士とか医療事務もAIやってくれたらいらないし

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/18(土) 10:59:53 

    >>20
    しょーもな
    話割り込んでまで知りたいことかよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/18(土) 12:19:42 

    >>242
    内定蹴るのがいい加減?
    そりゃ企業側も労力かけてるけど、就活生も人生かかってんだからより良い方取るわ。
    待遇が特に良くないくせに内定蹴られたって文句言うなら待遇上げてから言え。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:21 

    >>15
    まだ10月じゃないから内々定の段階では?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/18(土) 12:35:35 

    >>222
    アリです。
    企業側も、ある程度辞退することを想定してる。
    辞退に伴う損害賠償請求等も、しないよ。というか出来ないって、キャリアカウンセラーが言ってた。やってしまうと、それを恐れて次から新卒の応募が減るから。そっちの方が、企業にとってはマイナス。企業はしたくても、できない。







    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/18(土) 13:40:41 

    そうだよなぁ‥外出しないのに服とかファッションは二の次になってるもんね
    今年になって家で過ごす服はともかく、外出用の服は買ってないもの‥

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/18(土) 13:49:19 

    >>225
    すぐ東大とか言う
    何とかの一つ覚えみたいね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:41 

    苦渋の決断でしょう。
    このご時世だから仕方ない部分はある。

    今はこうやってメディアに取り上げられて皆に周知されるけれど、まだ選べるだけあるやんと言いたい。氷河期世代の私からしたら8月の暑い夏にも、就活してた。
    内定取消とかも当時もあったし選考途中に会社がやばくなって選考なくなった人もいたし、氷河期世代はずっと放置されてリーマンやコロナ世代だけ大袈裟に取り上げられて、、、。
    氷河期世代の私から見たら甘えるなっと言いたい。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:30 

    友達が働いてる
    デザインが特殊で高いよね

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:14 

    >>76
    前澤さんはヤフーに会社を売ってしまったので、
    残念ながら今はその権限がありません…。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/18(土) 14:34:56 

    >>37
    給料が無駄に高くて、何かにつけて権利とかハラスメントとか言う若くない社員より、給料安い若い社員が使い勝手が良いんだよね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/18(土) 14:50:25 

    >>241

    入社した後に解雇(会社都合故、失業手当はもらえる)

    or

    入社する前の学生の時点で内定取り消し、再度就職活動

    どっちがマシか、って話だよ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/18(土) 16:13:17 

    >>168
    アパレルの社員さんってマネージャーや管理部門の人を除いて、退職して事務系派遣社員になっている人が本当に多い

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/19(日) 03:28:27 

    >>210
    そんな余力は企業には無い

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/19(日) 04:12:34 

    >>8
    かわいそうって簡単に言えるよね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/19(日) 04:28:20 

    >>189
    救ってあげないとかわいそうでしょ。
    パワハラされてきた人が部下にパワハラするのと同じ考えですね。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/19(日) 12:47:58 

    私、去年中途採用うけて一次合格したけど、面接官が雰囲気おかしかったので辞退した。
    結果、別のアパレルで事務やってるけど、今の会社も潰れそう。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/15(土) 18:40:16 

    バーゲンでしか買えないけど、イッセイミヤケは本当に使える‼︎
    バオバオも、持ってたら大抵褒められる!
    旅行業界救おうっていうなら、アパレルも救うキャンペーン無いのかな?
    店頭で定価でいくら以上買ったら、何割引とかやって欲しい‼︎
    絶対行くのに〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。