ガールズちゃんねる

〜かもしれない(心配性)タイプですか? 〜だろう(楽観的)ダイプですか?

87コメント2020/07/03(金) 09:31

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 16:48:27 

    私は心配性で、出来ないかもしれない、間に合わないかもしれない、長生きしないかもしれない、事故るかもしれないなど、常に〜かもしれないと考えてしまいます。主人は〜だろうタイプで、間に合うだろう、受かるだろう、上手くいくだろうなど、ポジティブな思考の人です。羨ましくもありますが、時々そんなに上手くいくか?とちょっとイライラします 笑
    皆さんはどっちのダイプですか?

    +124

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:12 

    ダイプw

    +35

    -9

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:12 

    うまく使い分けしてます

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:17 

    両方!
    ○○かも…でも○○やし!って結果楽観的

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:24 

    心配性です

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:39 

    私は超絶心配性

    常に最悪の状況になった時のこと考えて行動してる(笑)
    でもそう思ってた方が逆に楽だったりする

    +151

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 16:49:54 

    心配性です。
    楽観的になりたい。

    +92

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:06 

    楽観タイプ。

    心配したところで大抵のことはどうにでもなる。

    +44

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:22 

    心配するのは防衛本能だから仕方ない

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:30 

    かもしれないタイプです。
    待ち合わせとか早めに着いちゃって「早すぎない?」って言われる

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:32 

    わたし心配性です。
    家出たあとも何回も家の鍵閉めたか確認します。
    職場でもそう。
    ロッカーの鍵閉めたのに何回も鍵閉めたか確認します。

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:34 

    心配性タイプ
    車の運転は「~かもしれない」が大事って言うけど、「事故るかもしれない」と思って全く運転してない

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:40 

    〜かもしれない(心配性)タイプですか? 〜だろう(楽観的)ダイプですか?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 16:50:41 

    基本男の人の方が楽観的な人多い気がする

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:01 

    主説明下手かな?笑

    出来ないだろう、間に合わないだろう (心配性)
    間に合うかもしれない、受かるかもしれない (楽観的)

    もありえるよね

    +2

    -24

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:06 

    100パー心配性です。
    〜なったらどうしよう、がエンドレスです。
    よくもまぁそこまでマイナスに考えられるなぁと、無事に事が去った時自分自身に対して思います。

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:12 

    〜かもしれない(心配性)タイプですか? 〜だろう(楽観的)ダイプですか?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:30 

    超ポジティブタイプ
    まー なんとかなるだろうで生きてきた
    なんとかなって幸せに暮らしてる
    私がなんともできなかったとしてもなんとかしてくれる人がいつも近くにいる
    ありがてー

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:41 

    体調が悪い時だけ〇〇かも〜と心配性になる。
    他は楽観的すぎて自分でもアホかと思う。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 16:51:43 

    まっ、なんとかなるか!!で人生40年生きてきた典型的なO型です。

    神経質な人より大雑把な楽天的な生き方の方が生きてく上では楽だよね。神経質な人見ると人生損してるよなぁと思います。

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:08 

    両方。全体的には、どうにかなるだろうの楽観主義だけど、仕事のこととか子供のことは、もし良くない方に転んだらどうしようと日々ドキドキしてる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:33 

    自分の事はまぁ何とかなるで今迄生きてきてるけど、子供の事になると、とにかく心配で仕方ない。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:38 

    かもしれないタイプです
    だから鞄はいっぱいものが入ってて重いです
    さらには心因性頻尿も抱えてて、出掛けるのが怖いです
    だって家にいればなにも心配することないんですもん

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:50 

    飛行機に乗る時以外は超楽観的タイプ!
    飛行機の中では超心配性タイプで安全のしおりを何度も何度も見てしまう…。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 16:52:58 

    >>6
    わかります。
    さらに、気を抜いて楽観的に行動するとバチがあたったかのように最悪の結果になる。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 16:53:25 

    だろう運転!教習所で習った!

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 16:55:30 

    私は結構「なんとかなる」タイプだから
    友達とか旦那にはもっと危機感持ちな
    って言われます……

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 16:55:53 

    私も主さんと同じです。
    心配してたほど何も起こらないし、
    何とかなるやと行動した方が上手く行くことも知ってるけど
    考え方のクセがついてます

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 16:56:22 

    心配して、いざとなるとなんとかなる!とか諦めた結果開き直りのポジティブになる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 16:57:13 

    まあ実際なんとかなるもんなんだ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 17:00:12 

    >>1
    うちも私がかもしれないタイプ、旦那がだろうタイプ。
    たまにイラッとするときはあるけど、不安なときにポジティブな意見を聞くとそうかもしれないと思えるし旦那に大丈夫って言われるとなんか安心する。
    違うタイプだからこそ自分に足りない部分が補えてるのかなって思う。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 17:00:14 

    とある可能性がある場合は最善を尽くし対応しておく。心配性なので余計な準備までしておかないと、その時にボロボロになる事は分ってるから。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 17:00:18 

    >>1
    主さんと同じ組み合わせです。
    若い頃は主人のそんな所が頼りになっていましたが、結婚して20年も経つと、私の心配性からくる慎重さで立ち止まれたなと思える事が幾つか出てきます。良いバランスなのかもですね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 17:00:20 

    >>1 主と同じで私は心配症、主人は楽観的でどうにかなると思ってるポジティブタイプです。
    主人の考えはいつも甘いなと思いつつ、人生大体のことはどうにかなるのはわかってるけど、ピンチの時は自分が心配症で石橋を叩いて渡るタイプでよかったと思うことが多々あるよ。
    心配症だと前もってピンチの時の事とか考えてるからピンチの時すぐ動ける事が多い。
    主人タイプだと実際ピンチの時あたふたする。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 17:01:15 

    基本心配性なんだけど、心配になりすぎて、もうどうにでもなれ!って勢いでいってしまう事が多い。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 17:04:01 

    >>14
    本気そう、よく言えばだけど
    悪く言えば危機感無しw

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 17:07:23 

    >>6
    私もそうだったんだけど、昔付き合ってたおバカな彼氏に『万が一って1万回に1回だから、そんなこと心配したってしょうがないじやーん!』てバカ丸出しのこと言われて腰砕けたけどw、まあ一理あるなと思ってそれ以来過剰な心配するのやめた。今となってはけっこう感謝してる。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 17:08:11 

    喉が痛い→コロナかもしれない
    くしゃみ1回出た→コロナかもしれない
    頭痛い→脳腫瘍かもしれない
    胃が痛い→ガンかもしれない
    疲れます。うつかもしれない。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 17:08:27 

    私はかもしれない
    夫はだろう

    だ!
    小さい子居る夫婦はだいたいこのパターンな気がする(笑)

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 17:08:40 

    主です。
    うちの場合、主人が何とかならなかった時は、私が助けたり尻拭いをしてあげているのに、それを忘れて、なんとかなると思っている所がムカつきます!😤
    そしてまた、何とかなるだろう星人になるのです・・・

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 17:09:57 

    >>6
    まさにそう
    で、最悪ってほどではなかった結果にホッとする

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 17:10:54 

    >>37
    確かに一理あるね。
    時にはそんなプラス思考が必要な時もあるよね。
    その言葉、メモしとく。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 17:12:29 

    >>1
    めちゃくちゃポジティブだと言われます。
    自分ではポジティブではなく心配するのが面倒くさい面倒くさがりなんだと思ってます。
    でも実際のとこそれで人生何とかなってます。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 17:16:31 

    >>39
    男はだろう思考だから子供を預けるのが怖い。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 17:16:33 

    心配性タイプの方がしっかり貯金しそうだよね
    一概にはいえないけど

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 17:18:36 

    32で初めてセックスして相手が生でやりたがる人で、しかもヤリ○ンっぽいことが判明。
    3ヶ月経ってHIV検査受けるまで不安で仕方なかったわ。

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 17:20:47 

    私は心配性でネガティブ思考。
    彼氏は楽観的でポジティブ思考。
    二人とも異業種で起業したけど、うまくいってるのは私の方です。
    彼は業績上がらず会社しめちゃった。
    心配性ネガティブな私は「どうしたら同業他社と差別化測れて集客できるか」をずっと考え抜く。
    自分なんて実力無いから人と同じことしても潰れちゃうからね。やり過ぎてちょうどいいと思うタイプ。

    一方楽観的ポジティブ彼は「なんとかなる」「なるようにしかならない」が口癖で深く考えずにとりあえず行動するタイプ。

    経営という面で見ると楽観主義は向かないかもね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 17:22:40 

    ~だったら、どうしよう。前者タイプです。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 17:28:18 

    心配性だけどバッグは小さめ、持ち物少ないです。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 17:30:08 

    かなり心配性。そして神経質です。
    必要以上に不安、悩みやすくて仕事も恋愛もかなり慎重派です。心配で吐き気がしたり、夜なかなか寝付けなかったり、毎日絶望的な気持ちになります。
    でも終わった後にいつも、なんだ全然余裕じゃんっていう流れになります。
    なにかあるたびに大げさに心配して疲れて、取り越し苦労が多くて早死にするタイプだなと思います。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 17:30:43 

    >>20
    血液型関係ない
    O型の心配性も沢山いますから

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 17:33:35 

    >>1
    〜かもしれないなどうしようかなと心配はするものの、まぁいいか〜と自己完結する

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 17:36:43 

    心配性すぎて最近は生きるのが辛くなってきました。けど、心配性だからこそ、失敗しないから、周りからはしっかりしてると思われてるし、実際ほんとにヤバいことにはならない。
    でも、もう心配しすぎてる自分に疲れた。
    このループです。
    テキトーに楽観的になってみたい!!!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 17:37:49 

    数年前までは心配性だった。
    今はだろう派。
    甘やかされてるから、この仕事誰かがやるだろー!この仕事もやり方知らないし時間ないから誰かやるだろー!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 17:38:01 

    >>20
    O型が、なんとかなるかって初めて聞いた
    私も友達もO型多いけど、みんな慎重だし心配性

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 17:39:05 

    >>38
    心気症っていうんだよね
    気持ち、わかるわ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 17:42:20 

    胸にしこりがあって今週病院に行くんだけど、乳ガンかもしれないって今まさにおびえてるところです
    良性のものが多いとも聞くけど、芸能人でも若くして乳ガンになった人もいるし、ガルちゃんでも結果乳ガンでしたって人けっこういたから本当にこわい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 17:43:07 

    心配性の神経質なのに、焦って勢いでなんでもやってしまって大失敗して凹む…を、エンドレスで繰り返しています。
    心配するくらいなら気をつけようって思うのに、返事早く返さなきゃ、仕事もスピーディーにしなきゃ、と焦ってしまう。

    自分のせいなんだけど生きにくいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 17:43:44 

    バックの大きさでわかるよね。大きい人は心配性。私は一泊の旅行なら普通のバックでいくくらい適当に物事考えてる。楽観的だと思う

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 17:54:06 

    >>1
    物事によります。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 18:01:03 

    共存してます。
    かもしれないかもしれない…
    って不安になるだけなって、
    ま、なんとかなるか!
    ってなります。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 18:09:44 

    心配性すぎてしんどい、、、

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 18:13:34 

    >>1
    私は超絶心配性です。
    旦那は自信に満ち溢れています。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 18:27:54 

    心配症です。

    楽観的な人に聞きたいです!

    心配症は、常に色々なことを心配して生きているので割と思ったより良かった、悩むほどじゃなかった!っていうことが多いです。

    もし、楽観的だったら思ったより悪かった‥ということが多くなるのでしょうか。
    そう思うと不安で明るく物事を考えられないんです。

    考え方のクセになっているんでしょうね、きっと。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 18:31:15 

    ネガティブ、心配性、神経質
    三拍子揃ってます
    生まれ持った性質とあきらめてます

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 18:34:49 

    主さんと全く同じ。私が相当な心配性、旦那はポジティブ。でも旦那がポジティブでいてくれて本当によかったと思う。自分の考えが歪んでるから旦那の意見を聞くと落ち着ける。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 18:39:20 

    >>1
    トピタイも本文もタイプのこと「ダイプ」って書いてあるけどわざと?心配性の人は文章見直してから投稿すると思ってたけど違うのかな

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 18:40:32 

    どっちもだけど楽観的な方が多い
    根拠のない自信に満ち溢れてることが多々ある(笑)
    考えてもモヤモヤが増すだけだし、心配しすぎて疲れたら時間がもったいないじゃん。
    馬鹿だから考えるのは極力やめにしてる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 19:02:22 

    念の為タイプ

    〜だろう!でも〜かもしれないから念の為〜しよう

    2択なら、かもしれないになるのかな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 19:06:14 

    完全に楽観的

    人生でたまーに「かもしれない」思考が働くこともあるけど、それで上手くいった試しがない
    どの道その時になれば本気で気合い入れて最善を尽くさないとならないことには変わりないから 楽観的な方が前向きに挑めるので不安な気持ちに気を取られなくて良いかも。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 19:55:28 

    >>6
    同じく。
    悲観してた事態よりマシで済んで思って良かったという経験たくさんある。
    その結果が出るまでの精神疲労で落ち込んだり怖くて泣いたりの時間は無駄・・・。
    でも変われない。
    石橋ガンガン叩いて叩きまくるからあちこちヒビ入っちゃって渡れない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 20:23:36 

    かもしれないタイプです。楽観的だった時期もあるのですが、「〜かもしれない→でも案外うまくいくかも!」と思って行動していたらダメなほうの予測が当たるんです。
    振り返ってみると、無闇矢鱈に最悪の想像をしていたわけじゃなくて自分の能力だとこれくらいが限界とか、あの人が参加するなら多分こうなるとか根拠があるんですよね…。自分の中の警鐘を無視して突っ走って失敗すると精神的なダメージが大きいので、心配性のままでいいと思ってます。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:07 

    心配性すぎて疲れる。過去の事を思い出しては後悔、先の事を考えて心配。過去は過去、前向きに。って分かってるんだけどできない。分かってるから余計に疲れる。
    こんなだからダメなんだと思ってまた落ち込む。
    だから幸せになれないと思って無理矢理前向き。また落ち込んでの繰り返し。はー、疲れる。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 20:43:49 

    >>1
    私は完全に楽観的タイプです
    悩みあっても嫌なことあっても持続しません
    喧嘩したり怒られても寝たら忘れます
    先のことは心配しても仕方ないので、その時になったら考えようって思います

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 20:51:29 

    >>64
    まずあまり悪い想像をしないので思ったより悪かったとかもあまりないんですが、悪いことが起きても切り替えが早いです。
    起きた時は多少落ち込んだりもしますが、すぐにまぁ起きちゃったことはしょうがないや〜死ぬわけじゃないし、これで済んでよかったわって。
    あまり深刻にならないです。
    世の中どうにかなることしか起きないって思ってます。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:47 

    男は楽観的というか
    単細胞だからなのか先のことを考えられない人が多い気がする
    少し考えればわかりそうなことなのにすぐバレるような嘘ついたり
    常に今が良ければそれでいいって思考
    あとなぜか根拠なく自分の行動に自信持ちがちだよね
    渡部がいい例

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 21:29:32 


    常に最悪の事態を考えてしまう性格です。

    通勤中も、子どもが無事に学校に到着したのが分かる(メールが来る)まで、途中で事故に遭ってるかもしれないと気が気でならないし、家族で旅行するときは高速でいつ事故に遭うか分からなくて怖いし、海沿いのカーブとかだとこのまま海に突っ込むかもしれない!と手が震えるくらいです。

    末っ子がまだ2歳くらいの時には、公園のボート乗り場で、池に落ちるかもしれない!!とパニックを起こしました。

    旦那には、そんなこと考えたって仕方ないと言われますが、色々考えすぎて眠れない日もあるほどです。
    重症かな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 21:38:53 

    心配症というか、考えうる最悪の事態になる前提でいろいろ考えるかな。

    旅行とかも当日飛行機に乗るまで行けると思わない、期待しない。
    前日までに大災害が起きるかも、病気になるかも、当日空港までの電車が止まってしまうかも、台風で飛行機が飛ばないかも、など。

    飛行機に乗って動き出してやっと旅行に行ける!って思える。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/21(日) 21:52:01 

    >>20
    その大雑把さが無意識に周りに迷惑かけたり、神経質な人の神経をより擦り減らしているんだよね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/21(日) 22:45:58 

    毎日なにかの心配をしながら生きている。
    親の老後、子供の健康、お金のこと…グルグルグルグル。
    本気で頭がおかしくなりそう。
    なにかあれば検索、検索、検索のエンドレス。

    そんな私とは正反対の超メンタル強い旦那がいます。
    たまに旦那のスマホとなりで見ると検索履歴はいつのこと?ってくらい全然検索とかしてないからビックリする。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/21(日) 23:41:26 

    〜かもしれないタイプです
    特に車の運転は人を轢いてしまったら、事故ったら、それで同乗者が亡くなってしまったらと心配すぎて必要最低限しか乗りません
    乗ると手汗をかいて心拍数が上がります
    そのせいで出不精になり専業なので色々と損してるなぁと思います
    ド田舎なので周りは田んぼしかなく車がないとどこにも行けない上に働けません。。。。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/22(月) 03:00:52 

    楽観的かな
    子供が障害児なんだけど悩んでも障害なくならないし可愛いに変わりはないから幸せ 将来も私がちゃんとしてればなんとかなるって思ってる 逆に周りから大変じゃない?大丈夫?なんて心配してもらって悪いなって思う 全然大丈夫!めっちゃ可愛い!笑

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/22(月) 03:25:27 

    ま、いっか!なんとかなるか!
    ノリと勢いだけで生きてる気がする。

    でも人の事になると不安になる!
    大丈夫?気をつけてね!無理しないでね!
    ってなる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/22(月) 12:54:02 

    基本ポジティブからの上手くいかなかった時の大まかな対処案

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/22(月) 16:11:07 

    >>25
    私も!
    楽観的になったらいけないの!?って位ダメダメな結果になる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/23(火) 08:21:18 

    ~だよね!タイプですが、何か?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 09:31:49 

    >>38
    凄くわかる。
    しょっちゅう病院に行ってしまう。
    病院に行って安心すると治ったりする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード