ガールズちゃんねる

外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」

2169コメント2020/06/22(月) 22:09

  • 1. 匿名 2020/06/01(月) 00:54:29 

    セルフカラーでは、以下の3つのことが起こってしまうからです。

    ・セルフはムラになる

    ・セルフはギシギシになる

    ・セルフでは狙い通りの色にならない

    デメリットをつらつらと並べましたが、それでも今すぐセルフカラーをしたい方へ向けて、いくつかアドバイスをします。

    ▶︎おしゃれ染めの場合

    1. たくさんコーミングをしましょう
    薬の塗りムラを防ぐため、薬を塗った後にできるだけコーミング(くしを通す)をしてください。

    2. 後頭部にも意識を向けましょう
    オールバックのようにコーミングすると、どうしても薬が顔付近に集中しやすくなります。くしを入れる方向を変えたりしながら、後頭部にも薬がつくように意識しましょう。

    外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」 | 文春オンライン
    外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」 | 文春オンラインbunshun.jp

    茶髪にしたい時(「おしゃれ染め」と呼びます)も白髪染めも、セルフカラーはデメリットが多く、美容師的にはおすすめできることではありません。



    ※↑白髪染めのアドバイスもありました

    +62

    -1040

  • 2. 匿名 2020/06/01(月) 00:55:36 

    やらないで、といわれても

    +4400

    -46

  • 3. 匿名 2020/06/01(月) 00:55:37 

    美容院が儲からないから

    +5891

    -106

  • 4. 匿名 2020/06/01(月) 00:55:47 

    縮毛矯正とセルフカラーで既にギッシギシ
    天パつらい

    +1735

    -21

  • 5. 匿名 2020/06/01(月) 00:55:58 

    早く美容院に行きたい

    +1129

    -42

  • 6. 匿名 2020/06/01(月) 00:56:09 

    美容室行ってる
    でも美容師って無駄に話しかけてくる
    それは本当にやめてほしいと思う

    +3225

    -58

  • 7. 匿名 2020/06/01(月) 00:56:30 

    美容院が儲からないから〜〜〜

    +1968

    -57

  • 8. 匿名 2020/06/01(月) 00:56:34 

    リーゼの泡カラーやってるけどムラにならないし全然傷まないよショートカットだからかも知れないけど

    +2508

    -76

  • 9. 匿名 2020/06/01(月) 00:56:45 

    ミルクジャムオススメだよ!

    +685

    -24

  • 10. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:00 

    言ってる事は分かるけど、仕方ない状況だったし
    一々うるせぇよ
    セルフ染めする人はそれなりの仕上がりで納得してるから

    +2796

    -96

  • 11. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:07 

    カラーはしないけど、セルフカットはたまにする。割りと上手くいった時はいいんだけど失敗した時は伸びてくるまで買い物は夜しか行けないw

    +495

    -50

  • 12. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:13 

    ですよね
    なので限界まで我慢して、先日美容院行って来ました

    +473

    -70

  • 13. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:15 

    わかってるけど、今の時期しょうがないじゃん。

    +1300

    -22

  • 14. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:24 

    やりたくないけど、伸びてきた生え際に我慢ができないので仕方ない。
    ムラになったり痛むことよりも、根本がプリンな方が我慢ができないのです。

    でも、思いのほか上手に染められたよ。

    +1114

    -14

  • 15. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:35 

    自分で染めました?
    自分で前髪切りました?
    の質問本気でやめてほしい

    +2738

    -33

  • 16. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:01 

    たった今したとこ!

    色んな方向からくし通してって説明書にも書いてあったよ。

    +379

    -8

  • 17. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:14 

    >>15
    わかる。やっちゃいけないの?って思う

    +1274

    -31

  • 18. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:24 

    美容室行っても狙いどうりの色にはあんまりなりません
    なんか違うかもって言っても元の髪色のせいにされたりブリーチしてないからとか言い訳ばっかされるから萎える

    +1646

    -34

  • 19. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:25 

    セルフはムラになる ギシギシになる 狙い通りの色にならない

    本人が良ければ良くない?

    +1189

    -17

  • 20. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:28 

    そりゃ売り上げ落ちたら困るしね。
    美容院でやっても失敗頭にされることもあるみたいだし、家でやっても素人目にはすごく変わることはなさそう。

    +861

    -11

  • 21. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:28 

    私は大阪住みだから大阪モデルの信号に合わせてるよ
    だから今は緑
    つまり私が大阪アラートw
    前黄色になるかどうかの時は直前まで迷ったw

    +280

    -97

  • 22. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:31 

    ミルクジャムヘアカラーてやつ使ったらむしろサラサラが持続した。けど色展開がもう少しあったらなと思ったよ。

    +430

    -10

  • 23. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:38 

    絶対やらないで!ってグレープフルーツと薬の飲み合わせみたいに言わないでよ

    +904

    -18

  • 24. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:43 

    何度か美容院でカラーリングしたけどすぐ色落ちする、痛む
    結局コロナ前からセルフだけど全く問題ないよ
    最近のセルフカラーはきれいに染まる
    但し泡タイプはだめ


    白髪染めならアルミホイル巻いたら芯までしっかり染まるよ!

    +533

    -32

  • 25. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:47 

    白髪染めはセルフでやりたくてやってるんじゃないんだよバカヤロー!

    +712

    -10

  • 26. 匿名 2020/06/01(月) 00:58:51 

    美容師にセルフカラー文句言われたら二度とその店行かない

    +805

    -12

  • 27. 匿名 2020/06/01(月) 00:59:04 

    >>17
    下手くそですねって言われてるようなもんだよね

    +648

    -7

  • 28. 匿名 2020/06/01(月) 00:59:48 

    完全に美容師目線

    +381

    -8

  • 29. 匿名 2020/06/01(月) 00:59:54 

    >>1
    美容師さんにセルフカラーの話すると、ものすごい勢いで反対されるよね。
    専門的に勉強してるから悪い面もたくさん知ってるんだろうけど、美容院に行けない今はセルフカラーしないとどえらいことになるよ。

    +840

    -15

  • 30. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:09 

    >>15
    やったからなんなの?って思うよね。
    やっぱりねw変だもんwとかバカにしてるのかなと、ひねくれた考え方をしてしまう。

    +1224

    -26

  • 31. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:15 

    白髪染めの度に美容院行ってられない。金がない。

    +793

    -7

  • 32. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:30 

    あとで美容室行った時に美容師を困らせるような理由ならわかるけど、ムラができるとか、別にいいじゃん

    +519

    -14

  • 33. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:38 

    お願い、お店に来て!でしょ

    +541

    -11

  • 34. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:41 

    今の時期にセルフしないでって言うのはいかがなものか?こんな美容室、美容師どうかと思うわ!

    たしか、リモートでセルフカットを指導してくれる美容師がいたはず。TVでみたぞ。コロナ終息したらこういう美容師にお世話になりたい

    +731

    -13

  • 35. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:42 

    塗った後にサランラップ頭に被せてドライヤーかけるとムラなく染められた。10年くらい染めてないから今はどうかわからない

    +217

    -5

  • 36. 匿名 2020/06/01(月) 01:00:48 

    >>1でも美容院は感染しやすいんだもん、それなりの仕上がりで満足だからセルフ染めしてます。

    +463

    -11

  • 37. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:01 

    初めてセルフでやってみたけど、2箱使ったらムラもなくキレイに仕上がったからこれからもセルフでいいやってなった

    +335

    -10

  • 38. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:08 

    >>1
    やめろと言われてもー♪(ヒデキー!!)

    +244

    -27

  • 39. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:22 

    素直に美容院に来て欲しいって言えば良いのに

    +436

    -8

  • 40. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:26 

    感染するくらいなら、ムラがあってギシギシで少々色が思った通りにならなくても平気。

    +448

    -10

  • 41. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:29 

    髪はまた生えてくるし、今冬はずっと美容院行けないかもなんだから仕方ない。

    +251

    -7

  • 42. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:35 

    >>15
    この質問でモヤモヤしない展開になった試しがない!

    +860

    -16

  • 43. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:36 

    やかましいな。
    こちとら接客業でそんな事言ってる場合じゃなかったのよ。
    プリンで仕事しろと?

    +314

    -12

  • 44. 匿名 2020/06/01(月) 01:02:24 

    コロナ以前から自宅でセルフ染めの人なんて山ほどいるのに

    +483

    -3

  • 45. 匿名 2020/06/01(月) 01:02:48 

    いつもセルフカラーだけど最近の薬剤は言うほど傷まないよ
    美容院が儲からなくなるから言ってるだけじゃない?

    +578

    -10

  • 46. 匿名 2020/06/01(月) 01:02:53 

    >>1
    店の売り上げが減るから

    +311

    -13

  • 47. 匿名 2020/06/01(月) 01:03:35 

    >>15
    責める気持ちが隠ってる質問だね

    +571

    -10

  • 48. 匿名 2020/06/01(月) 01:03:37 

    旦那に染めてもらってます(白髪染めw)

    +82

    -11

  • 49. 匿名 2020/06/01(月) 01:03:43 

    絶対にやらないでほしい理由3つがたいしたことなくてびっくりした

    +725

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/01(月) 01:04:00 

    >>15
    たとえ変だったとしてもそれを直すのが仕事じゃないのって思うわ
    いちいち聞いてバカにする必要あるのかね

    +946

    -40

  • 51. 匿名 2020/06/01(月) 01:04:14 

    セルフでやっても美容院でやってもブリーチすればギシギシになるさ。

    +152

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/01(月) 01:04:17 

    ムラになったまま染めに来られてそのムラを直す自信が無いんでしょ。

    +108

    -14

  • 53. 匿名 2020/06/01(月) 01:04:25 

    YouTubeでセルフカラーの参考に動画探してたら美容師さん自らの髪の毛でセルフカラーしてる動画があってその人はすごいなぁと思った。もちろんセルフカラーはオススメしませんて言ってたけどそれでもこの時期にどうしても染めたい方のためにやり方のコツをって言って。反対ばっかじゃなくてすごく親切な方だなと思ってこういう人のいる美容室に行きたいと思った!

    +362

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:05 

    ムラにもならないしギシギシもしないし気に入った色になるよ。
    でも泡カラーはギシギシしたから今は使ってない。

    +83

    -4

  • 55. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:21 

    2週間おきに行ってたけど2月から行ってない。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:35 

    >>18
    本当それ。
    後から指定した色になりますから〜って説明されて希望の色になったことなんてないわ!

    +418

    -6

  • 57. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:45 

    >>42
    シャンプー何使ってるんですかぁ〜?のフリもね。

    +220

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/01(月) 01:06:45 

    >>57
    そうそう。市販のシャンプー使ってるって言ったらダメ出しされるし。

    +242

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/01(月) 01:07:03 

    こないだ明るめのセルフカラーやったっていうお客様がカラーカットで来たんですが。
    ホントにみえるところしか染まってなくて 後ろの中とか根本黒いままだし、むしろ顔回りやトップはキンキン明るすぎだしギシギシだし。
    それで次は縮毛矯正かけたーいと言われ、勘弁してよ~と思いました。
    癖をのばしたい場所にこんだけダメージ与えられてたら、のばしてあげたいけどチリチリになりますよ!!
    セルフカラーはその後の施術に影響大なので、それを承知のうえで自己責任でやってほしい。

    +77

    -91

  • 60. 匿名 2020/06/01(月) 01:07:42 

    男美容師は一部かもだが、こっちが女だからって毒舌なのもいるから。こっちが金払ってるのになんで偉そうにされなきゃなんないの!
    偉そうにするのは病院の先生ぐらいでいいわ
    外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」

    +288

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/01(月) 01:08:02 

    コロナ関係なく、ずっと美容院が苦手。

    微妙な会話もしんどいし、予約してても待ち時間長いし、髪を切りに行ってるだけなのにあれこれ個人的なこと聞かれたくないから自宅でカットして染めてる。

    +295

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/01(月) 01:08:14 

    高いお金払っても思い通りにならないし馬鹿にされたような態度もされたくないし、、

    +88

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/01(月) 01:08:14 

    私ずーっとセルフで染めてるわ。白髪染めだけど。
    でも、髪痛むの嫌だからヘアマニキュアにしてる。ブローネの白髪用のヘアマニキュア。傷まない。70代の母も同じヘアマニキュア使ってるけど美容室でセルフなのに痛みがない、艶ありますねーって言われてるらしい。まぁお世辞かもしれんけど。
    でも私から見ても痛んでゴワゴワになってるとは見えない。綺麗なんだよな髪、おばあちゃんなのに。
    自分の髪は見慣れてるからわかりません

    +127

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/01(月) 01:08:32 

    私の行きつけのカラー専門店のお姉さんは
    最後行ったのが2月終わりだったけど
    トイレットペーパーが品切話してたら
    個人的な予想できっと次に無くなるのは
    白髪染めだと思うから買っといた方がいいと言ってた。
    儲け無視で優しい人だなと思ったよ。
    念のためその時1つ買った。
    もう真っ白で来週から仕事だから使ってみようと思います。
    品薄にはならなかったけど買っといて良かった
    コロナが落ち着いたらお店行きます

    +250

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/01(月) 01:08:36 

    ここでも評判よくない泡カラーを使ってるけどギシギシもしないし染めやすいからずっと使ってるよ

    +124

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/01(月) 01:09:54 

    美容院で染めた直後は綺麗だけどすぐ退色して黄色っぽくなる。
    退色防ぐシャンプーがあるみたいだけどそれにもお金がかかるし、
    セルフで出来るならしたい。

    市販のカラー剤は傷むと言うけど美容院専用のカラー剤がネットで買えるからそれを買って使ったりしてる。
    やり方とか配合も検索したらすぐ出てくるし。
    便利な世の中になったなー。

    なんでもセルフでやったり安い美容院も増えてきた中で生き残るのは技術がある美容師だと思うから、
    プロの目で見てムラがあっても前髪変でもイヤミ言ったり失笑してほしくない。

    そう言う傲慢な美容師のいる所は生き残れないと思う。

    +194

    -6

  • 67. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:11 

    無駄なお喋りなく、適正価格、腕、全て完璧な美容師に出会ったことがないからなぁ。

    +175

    -7

  • 68. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:35 

    美容院で白髪染めするけど下手くそしかいないよ
    下手なのになんであんなに偉そうに色を勝手に決めるんだろ
    人の意見を聞かずに勝手に決めるアホが多い
    それでよく失敗されてる。逆プリンとかよくされててムカムカしてた
    いつもは◯◯は痛むからぁ~云々言うくせに
    失敗したらさらに染めさせるんだろ?
    それこそ痛むっつーの
    そんなに腕に自信あるなら一発で決めろや

    +176

    -9

  • 69. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:54 

    >>59
    あなたみたいな美容師からはやりたくない

    +120

    -45

  • 70. 匿名 2020/06/01(月) 01:12:34 

    コロナでセルフカットできるようになっちゃったよ。わざわざ高い金払って嫌味言われて不快な思いするならもう行かない。

    +143

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/01(月) 01:12:36 

    泡カラーだとムラにならないと思う。
    いつもカラーはセルフだけど
    たまにカットで美容室行くと
    髪色褒めてもらうこと多いし
    セルフって言うと驚かれる

    +84

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/01(月) 01:12:36 

    >>56
    それな
    何日後に馴染むとか
    逆プリンが馴染むわけないだろ
    いいわけ番長
    失敗認めて直せ

    +151

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/01(月) 01:12:38 

    >>61
    私かと思った。全く同じく!
    セルフカット すればするほど上手くなるよね
    勿論美容師からみたら下手くそ!って思われるんだろうけど。
    今はいいけど、おばあちゃんになったらショートカットが一番しっくりくるんだろうなって思うからその時は仕方なくいくかもしれない。ショートカットは自信ないな。

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/01(月) 01:12:41 

    そもそも美容院でカットして思い通りになった試しがない

    +159

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/01(月) 01:13:26 

    >>65
    自分に合ってて、自分が満足なら、それでじゅうぶんだよね

    +87

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/01(月) 01:15:19 

    >>15
    最近は言われる前に自ら伝えて「自分でして気になるので整えてください」って言ってる。

    +342

    -6

  • 77. 匿名 2020/06/01(月) 01:15:31 

    >>34
    言うのは自由でしょ

    行くか行かないかも自由だし。

    +7

    -41

  • 78. 匿名 2020/06/01(月) 01:16:38 

    >>63
    私もブローネのヘアマニキュア歴は長いよ。最初からクシもついてて簡単なんだよね。
    ヘアカラーとちがって短期間で何度か使っても大丈夫だし、おすすめ。
    美容院に行くとなぜか「ヘナで染めてます?」って聞かれるけど、仕上がりが似てるのかな?

    +83

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/01(月) 01:16:54 

    >>69
    髪の状態をみて、やれない髪の時はやれません
    って言います私
    人としての情やお金もらいたいからとかでなく、
    髪の状態で施術するしないの判断します
    キレイな仕上がりにしたいので。

    +54

    -33

  • 80. 匿名 2020/06/01(月) 01:17:35 

    >>1

    美容院もギシギシなるよ
    美容院も希望の色にならないのにごまかすよ!



    +274

    -4

  • 81. 匿名 2020/06/01(月) 01:18:04 

    >>18
    私は最終的に「キューティクルが強いから」って言われたw
    グリーン系にしてもピンク系にしても黄色かオレンジになっちゃう。

    +203

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/01(月) 01:18:46 

    >>74
    ないよね
    だから最近はセミロング一択にしてる
    失敗しづらいだろうし。でも満足!ってことはない
    すかすのがテキトーすぎて下手くそな人もいる
    切っちゃいかんところ切ったでしょって人が
    気づいたときすでに遅し
    素人でもわかる

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/01(月) 01:19:01 

    >>3
    それしかないよね。自分でやってきれいにできてる人結構いるし。ネイルとかもセルフでやって結構みんなきれいだから需要減らそうだなと思ってた。

    +886

    -19

  • 84. 匿名 2020/06/01(月) 01:19:03 

    >>63
    ヘアマニキュアは雨に濡れたら
    色落ちして服汚れたりしませんか?

    +10

    -23

  • 85. 匿名 2020/06/01(月) 01:20:05 

    セルフカットもカラーもする。自分で切っちゃいましたか?って自分の髪を自分で切って何が悪いの?

    +147

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/01(月) 01:20:26 

    私基本セルフカットセルフカラーで、たまにお手頃価格の美容院にカットに行くんだけど
    「そんなにムラないですね~ちゃんと染まってますよ!」って褒めてくれるよ。
    裏を介せば「うわwムラあるけどw」なんだろうけど言い方一つで不快にはならないからまた来ようって思える

    +148

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/01(月) 01:21:01 

    黒髪だし染める必要がないので✋😄

    +8

    -12

  • 88. 匿名 2020/06/01(月) 01:21:29 

    >>15
    美容学校出立てみたいな若い子に半笑いでその質問された時にムカついて
    『聞かなきゃ美容院でやったかセルフでやったかわからないんですか?プロなのに。わかってて聞いてるんなら今後その質問やめた方がいいですよ』
    ってすごくイヤミな事言ってしまったことあるw
    その後はご機嫌とりな会話でした。
    嫌な客でした、ごめんなさい

    +1267

    -56

  • 89. 匿名 2020/06/01(月) 01:22:51 

    >>15
    前髪カット¥1,000
    だけど¥2,500のシャンプーとブロー必須ってとこがあった
    それ要る!?バカバカしい

    そんなんだったらカラー+カットのときにまとめてやるわ…それまでは自分で切ります

    +450

    -4

  • 90. 匿名 2020/06/01(月) 01:23:16 

    >>79
    勘弁してよ~って思うのは明らかにあなたの心情だよね?
    お客さんの事思ってるならそんな発想にならない

    +38

    -17

  • 91. 匿名 2020/06/01(月) 01:24:16 

    むしろ前美容室で染めたときめっちゃムラになってその三日後他の美容室で働いてる美容師の友達に会ったらグラデーションにしたの??て聞かれたよwもちろんグラデーションなんかしてないんだけど。友達曰くムラになってるけど言いづらくてオブラートに聞いたつもりらしい。もちろん上手い美容師さんもいるけど自分で染めたほうがマシなときもある。

    +107

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/01(月) 01:24:17 

    明日から通常勤務再開で、それまでに美容室行きたかったけど予約取れなくて、仕方なくセルフで染めちゃった。

    次行ったら責められるのかな?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/01(月) 01:24:19 

    言われた事無い。こんなに綺麗に染められるならここでやる事ありませんよ、高いしって美容師さんに言われるくらい綺麗に染まってるらしい。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/01(月) 01:24:50 

    >>59
    美容師は魔法使いじゃないからね。
    一度ボロボロになった髪を回復させるのは無理だし、染料の分子の大きさを変えられるわけでもないから落ちやすいカラーもある。
    なんかお疲れ様。わたしはあなたみたいな美容師さん好きだよ。

    +124

    -38

  • 95. 匿名 2020/06/01(月) 01:25:44 

    >>61
    私も!
    何年もさまよって、やっと見つけた店だったのに、チェーンだったから担当美容師さんが他県へ異動になった。
    引き継いでもらった人も悪くなかったけど、気を使ってニコニコ柔和に接してたら、だんだん扱いがテキトーになってきて、端っこにずっと放ったらかし、ついには仕上げのカット意外は知らない人に入れ代わり立ち代わりでやられ、もう気の使い過ぎで嫌になった。
    予約した日に行きたくない日もあるし。
    だから数年セルフカット&カラー。

    +137

    -3

  • 96. 匿名 2020/06/01(月) 01:26:16 

    暗めの茶色とか、無難な色ならセルフカラーでもムラとか目立ちにくいし、良いと思う。
    自分でブリーチ、もしくは青や緑系(難しい色)に染めるのは絶対やめた方が良い

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/01(月) 01:26:34 

    ロングなので毛先ちょっと切って、ちょっとすいて終わり。これだけなのに美容室だと何千円もかかるし、無理して話さなきゃいけないのはつらいしカラーも待ち時間長いし苦痛なので全部セルフでやってる。巻いたら多少のばらつきなんて分からないし。カラーも毛先から始めて時間差つければムラにならない。バッサリ切ることがない限り美容室行かないと思う。

    +62

    -3

  • 98. 匿名 2020/06/01(月) 01:27:13 

    自分で切ってないのに「自分で切りました?」って言われた事あるよw
    2ヵ月前にこの店で切ったんですけど…!

    +203

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/01(月) 01:28:20 

    白髪要らぬ!切ったら伸びてピンピン出てる!
    土筆かよ。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/01(月) 01:28:27 

    >>79
    誤解を招く言い方だと思うのだけど。
    出来ない理由と代替え案を提案してるんじゃないの?

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/01(月) 01:28:37 

    最近のはあまりギシギシしないしムラにもならないしいい色になるよ?

    +38

    -3

  • 102. 匿名 2020/06/01(月) 01:28:47 

    コロナ移る可能性が少しでもある美容室行くよりセルフカラーを迷わず選びます!

    +80

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/01(月) 01:30:57 

    >>6
    本当それ
    私の担当の美容師のおっさん。腕はいいんだけどずーっと喋ってる
    喋らないてくれとも言いにくいからどうしたもんかと困ってる

    +329

    -3

  • 104. 匿名 2020/06/01(月) 01:30:59 

    >>15
    私聞かれても嫌じゃない
    やっぱり少数派だよね

    +17

    -68

  • 105. 匿名 2020/06/01(月) 01:31:11 

    そんなの分かっててやっとるわい

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/01(月) 01:31:40 

    >>15
    素人だもんね~やっぱりね
    って思って言って来るのかね

    +224

    -5

  • 107. 匿名 2020/06/01(月) 01:32:21 

    >>59
    美容のことはよくわからないが、そうだとしたら>>1の「セルフはムラになる ギシギシになる 狙い通りの色にならない 」は微妙に違くない?「セルフを失敗すると、次回の施術が客の要望通りにできない可能性があるから」だよね。

    もうさー、美容室ってほんとわからない。
    勘弁してじゃなくて、そういうことは客に教えてくれれば今後セルフするとき考慮できるのになんであんま教えてはくれないんだろ。
    美容室トークの「シャンプー何使ってますか?」「これからお出掛けですか?」とかも、質問の意図も併せて聞いてくれれば答えやすいのに、なんで言わないの?
    散々話しかけてくるのに、肝心なことはあまり言わないから美容室苦手がる人が多いんだよ

    +316

    -8

  • 108. 匿名 2020/06/01(月) 01:33:01 

    美容室に限らずだけど否定ばっかじゃダメだよね。
    ほんとに言い方ひとつだと思う。
    相手の意見も尊重しつつ、自分なりのオススメだったりアドバイスされたほうが聞き入れやすいよね。
    だからセルフカラーダメ絶対!!みたいな言われ方したらイラってくる。

    +79

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/01(月) 01:33:40 

    >>15
    学生時代、カットモデルで初めて行った若い男性の美容師に「こうやって結構カットモデルとかで美容院転々としてるんですか?いろんな人に切られてますよね。自分で切ったみたいに線が整ってない」って呆れられた口調で言われたことあって。
    たしかに美容院はいろいろ変えてたけど、自分で切ったからお直し頼んだわけでもないのに、え…?って混乱した。
    一人のトップスタイリストにでも切り続けてもらわないとダメなのかな?笑

    +624

    -6

  • 110. 匿名 2020/06/01(月) 01:34:15 

    昔普通の美容院通ってたとき言われた
    市販の染め剤は薬品が強めだから使わない方がいいって
    それからも自分で染めてるけど笑

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/01(月) 01:34:22 

    ちょうど今日美容院行こうと思ってたんだけど、自分でブリーチしてムラがすごいから暗い色に戻した方が目立たないだろうし、
    前回ブリーチした翌日に湿疹ができちゃったから、強い薬剤は向いてないんだろうな・・・
    でもブリーチしてもらいたいな・・・

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/01(月) 01:35:23 

    >>15
    そう言われればそうだね。なんでわざわざ確認するのかな?
    たまに前髪の切り方教えてくれる美容師さんもいるけどね。
    だいたいは薄ら笑いでヘラヘラしてるもんね。

    +352

    -5

  • 113. 匿名 2020/06/01(月) 01:35:24 

    数年ぶりに自分で染めたけど、割と良かった。
    トリートメントをしたからそんなに傷まなかった。
    落ち着いたら美容院で染めてもらいたいけど、まだ美容院に行くのは不安な人は自分で染めるのも良いと思う。

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/01(月) 01:36:53 

    みんなもう美容院行ってるの?
    4ヶ月行ってないから、そろそろ髪が限界迎えてる…

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/01(月) 01:36:58 

    >>107
    でもさ、「シャンプー何使ってます?(うちのシャンプー売り付けたいんで!)」って言われたらそれはそれで嫌かも

    +114

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/01(月) 01:37:00 

    前髪の切り方教えてくれた美容師さんいたなぁ。自分が高校生の頃にこんな髪型にしたいって言ったら、美容師の人に癖っ毛だから無理って言われて傷ついたから美容師になった、癖っ毛でも自分の技術でどうにか近づけたいって言ってた。私は引っ越したから通えなくなっちゃったけどFacebook見たらコロナ対策いろいろやってて、毎日お客さん来てるみたいだから潰れる心配無さそうで安心した。

    +99

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/01(月) 01:37:28 

    >>107

    これからお出かけですか?って
    本当多いですよね!
    うっせーな!
    ヒマじゃ!買い物して帰るだけじゃ!って
    心の中でイラッとしてます。

    +178

    -12

  • 118. 匿名 2020/06/01(月) 01:37:34 

    ごめん…
    疎くてわからないんだけどカラーって白髪染めのこと?

    それとも髪の毛をおしゃれで染めるってこと?

    後者なら結構染めてる人って多いんだなぁ~
    規則で髪の毛染めるのNGなとこに勤めてるので…

    +0

    -26

  • 119. 匿名 2020/06/01(月) 01:37:39 

    そりゃまあ、「セルフのカットやカラー良いですよね!」なんて言ったら商売あがったりだもんね

    +66

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/01(月) 01:38:28 

    美容室で髪染める必要性がない
    パーマも然り。カット専用でよろしい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/01(月) 01:38:55 

    >>8
    前に別トピにも書いたんだけど、何なら美容院で染めた後より指通り滑らかになって謎だった
    色持ちはしないけど、それは美容院も一緒だしな

    +685

    -8

  • 122. 匿名 2020/06/01(月) 01:39:49 

    >>69
    いくら理屈では正しくても美容師さんの話し方が失礼だったり、ぶっきらぼうなのは嫌ではある。

    ても、「残念だけど今のお客様の髪の毛はこういう状態なのでできないです。要望通りにならないかもしれませんが、それでもやってみますか?」
    と、普通の話し方&理由をきちんと説明してくれる人のが誠実だと私は思うな。

    美容師さんに断られたり、希望通りにならないと言われることが気に入らないなら他の美容室に行けばいいんだし。

    セルフカラーを否定しないけど、技術のない素人が一人でやってもちゃんとしたプロがやるのと同じようにはならないと思う。
    マダラになっている部分含めて全体を均一に、そして必ずお客さんの要望する色に染めるの難しいこともあると思うんだよね。

    プロだと髪全体を同じ色に染めるとしても伸びた根元(地毛の色)の部分や時間が経って色が抜けたり傷んだ毛先は塗る染料や量、時間を微妙に変えている人もいる。

    一般的な施術価格より高価なトリートメントとか使用するなら何とかなることもあるかもしれないけど、痛みすぎていたらどんなにケアしても今以上の髪の質の状態は保てないこともあるよ。

    +51

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/01(月) 01:40:14 

    >>15
    前髪以外と前髪で見て、どのくらい伸びたとか確認するのに比べて長さなんか変だな?って思ったら聞くこともあるみたい!まぁでも完全にバカにしたかのように聞く人もいるしね・・・聞かれるのにも理由あるのかーって思ったよ。聞かれたくないけどねあまり

    +176

    -3

  • 124. 匿名 2020/06/01(月) 01:40:49 

    >>15
    前回その美容師に切ってもらってから前髪切ってないのに、自分で切ったか聞かれて「いやお前だよ!」ってツッコミたかったけど、めんどくさいからスルーして
    「あー…どうだったかな~」って誤魔化したら、「ガタガタですねw」って言われてさすがにキレたわ

    +542

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/01(月) 01:41:27 

    自分で髪切りました?とか自分で染めました?系の質問に深い意味はないと思ってるから、聞かれても「そうなんですよ〜」って軽く返しちゃう
    向こうからしたら「今日いい天気ですね」くらいの感覚じゃないのかな
    私は美容師じゃないから実際のところは知らないけど

    +7

    -6

  • 126. 匿名 2020/06/01(月) 01:42:27 

    美容院で染めるより上手く染まって
    色も気に入ったからこれからは自分で染めることにした

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/01(月) 01:42:27 

    >>115
    言い方w
    たとえば、今の髪質に合ってない感じがしますが… とか、パーマかけたからノンシリコンが云々とか言われたら聞く気になる(ちなみに私はノンシリコンがなんなのかは分かってない)
    ただ「シャンプー何使ってますー?」だけだと、シャンプーに問題があるのか褒めてんのか雑談なのかわからずなんか答えにくい

    +64

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/01(月) 01:42:49 

    カラーの話じゃないけど以前レプロナイザーの5万くらいするドライヤー欲しくて買おうかな~て悩んでたときにもう少ししたら半額くらいですごくいいドライヤー出るからもうちょっと待ってみたら?て教えてくれた美容師さんいたな~

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/01(月) 01:43:11 

    >>15
    これに美容師が「前回切ってからの確認の為に知りたいから聞く」とか言ってるの見たことあるけど、なんで聞くの?の答えになってない気がするし辻褄あってないよね

    +254

    -16

  • 130. 匿名 2020/06/01(月) 01:43:25 

    私セルフのやつ染めた後の方がしばらく指通りなめらかなんだが・・・・・・

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/01(月) 01:43:29 

    セルフカラーする時は後頭部の襟足からやるようにはしてる
    温度が低いのか後頭部って先にやらないと色入らない気がする
    前の方は温度高いのか、そこばっか色が入るんだよね
    ムラになるのわかる!

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/01(月) 01:43:39 

    セルフカット した人多いよね
    コロナのおかげ?で挑戦した人いっぱいいると思うけどみんなそれなりに満足した形で終わってると思う
    ある程度セルフでいける!っていう自信があるからやったんだよね。不器用で自分は無理だって思う人はセルフなんてしないよね
    だからセルフする人はそこそこ器用なんだよ

    +52

    -2

  • 133. 匿名 2020/06/01(月) 01:43:48 

    コロナが収まるまではセルフカラーで良いかなと思ってる
    今美容院で染めても第2派が来て後々またセルフカラーする事になりそうだし

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/01(月) 01:44:04 

    昨日のトピの美容師みたいにカラーしてる間に、鍵を盗んで家に侵入して下着泥棒する奴が居るほうがよっぽど大問題だよ

    +67

    -4

  • 135. 匿名 2020/06/01(月) 01:44:10 

    1000円カットしか行かない
    1000円以上は払いたくない

    +32

    -6

  • 136. 匿名 2020/06/01(月) 01:45:46 

    >>74
    この間、見せた画像とだいぶ違うなぁーと思ったけど毛質とかの問題かな?って納得しようとしたら「この人(画像のモデルの施術した人)僕より(美容師)歴長いんですもーん」って言われて「え!?言い訳それ?」ってビックリした。

    +66

    -2

  • 137. 匿名 2020/06/01(月) 01:46:42 

    私は美容師と話したくないからセルフ!

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/01(月) 01:46:44 

    セルフでやってたり、市販のシャンプー使ってると言ってるのを
    「やっぱりね~(ドヤ)そんなんじゃダメだよ」
    と否定されるのは、不快になる人が多いと思う。

    +99

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/01(月) 01:46:58 

    >>131
    頭の体温じゃなくてさ 笑
    部屋あっためようよ。気温が低いと染まりにくいって書いてない?
    気温は大事だよ。冬は暖房の真ん前に陣取って染めてるわ。一度少し寒いかな?って感じの日に染めたら全然ダメだった、、、

    +3

    -30

  • 140. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:13 

    >>107
    「これからお出掛けですか」困る!
    うっかり習い事に…とか幼稚園にお迎えに…とか言っちゃうと変に話題広がっちゃ困るから(習い事の種類も子供の有無も話題にしたくない)いつも「近所でお買い物して帰ります」と嘘ついて罪悪感。

    +89

    -5

  • 141. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:16 

    サムネ遠目に見たらエイリアンが口開けてるように見えた 疲れてるなあ

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:32 

    最近のトリートメントとかいいの多いしギシギシになってもいくらでもカバーできるよね。
    いいトリートメント買ってもセルフのほうが安いしストレスフリー。
    実際ムラがあっても友達とかじゃ気づかないしいちいた言っても来ないしね。問題ない。

    +26

    -3

  • 143. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:37 

    >>15
    染めました?は前回と違う薬品が入ってるかどうかの確認の意味もあるよ

    +26

    -46

  • 144. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:52 

    美容院が基本好きじゃない。
    癖毛だから切って染めて割と自分でやる。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/01(月) 01:48:06 

    思いきって行こうと決意したら
    美容院でクラスターのニュース…
    怖くて行けない(泣)
    自分で前髪カットしてセルフカラー
    しました

    +58

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/01(月) 01:48:51 

    >>129
    え、そうなの?他の美容室で切った可能性もあるのにねー?

    +70

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/01(月) 01:49:01 

    今の時期しょうがないことだし、セルフでやる人も別に美容院でやるよりセルフカラーの方が良いと思ってやってるわけじゃないだろうに。

    学生時代、おしゃれもしたいけど経済的に毎月カラーには来れないみたいな話をした時に担当の美容師さんが、セルフカラーやる時に気をつけることや、あのメーカーがおすすめだよとか、こういう色味なら失敗しにくいとか教えてくれた。そしてちゃんとお手入れしたい時やグラデーションとか遊びたい時はしっかりプロに任せてほしいからおいで〜と言ってれた。今は住む場所変わって行ってないけど、単にセルフ否定するんじゃなくてアドバイスしてくれるあんな美容師さんにまた出会いたい!

    +91

    -3

  • 148. 匿名 2020/06/01(月) 01:49:35 

    >>117
    私が去年行っていたヘアサロン
    お出かけですか?の質問で
    はい、でかけます→洗い流さないトリートメントやオイル、ワックス等つける
    いいえ、帰ります→プロー適当、整髪剤も洗い流さないトリもオイルも何もなし

    料金は変わらないのに、何なのこの手抜きは??

    +122

    -4

  • 149. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:08 

    >>114
    毎年梅雨前にはデジパーか縮毛矯正するんだけど今年は諦めた(>_<)
    湿気で爆発してどうにもならなかったら行くかも…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:34 

    >>95
    わかる!カットの途中とかで急にほったらかしにされたりするよね。おかげで座りっぱなしで体のあちこちが痛いし、いつまで待つのかわかんなくてストレス溜まるし、美容院の後に予定も入れにくいし、カットだけなのに3時間くらいかかる時もあったりして、休日が半分つぶれたりする‥

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:35 

    >>6
    雑誌読めば大体は話しかけてこなくなる
    ソースは私

    +111

    -31

  • 152. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:52 

    >>143
    それならそうと最初に言えばいいのに…。
    「仕上がりに影響が出る場合があるので過去のカラー歴を教えて頂けますか?」
    と言えば印象は違わないかな?

    +126

    -8

  • 153. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:59 

    >>143
    そういう目的なら「自分でやりました?」と聞いちゃうと、他店で染めたのに「自分でやってません」と答えたりしてわかりにくくない?

    +79

    -4

  • 154. 匿名 2020/06/01(月) 01:51:17 

    >>148
    手抜きではなく
    いいえ、が標準で
    はい、がサービスなんだよきっと!

    +52

    -2

  • 155. 匿名 2020/06/01(月) 01:51:35 

    >>143
    それならそう言えばいいのに。

    +39

    -3

  • 156. 匿名 2020/06/01(月) 01:52:10 

    >>8
    リーゼの泡カラーいいよね!丁寧にすればむらにもならないし暗めの色だと特に綺麗に入る。下手な美容室行ってた時より綺麗だった。色落ちの綺麗さは美容室でしてもらった方かもしれないけど価格差考えると全然あり!

    +492

    -14

  • 157. 匿名 2020/06/01(月) 01:52:14 

    一昨日、美容室に行ったよ。予約も制限してるしみんなマスクしてるから全然気にならない。
    仕事始まる前に綺麗に染めてカットしてすっきりした。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2020/06/01(月) 01:52:49 

    >>143
    その意図を添えてきけばいいのに、ただ「自分で染めました?あ、そうですかー」だけだから客的に「下手ってことかな…(沈」ってなるんだよ。

    +85

    -2

  • 159. 匿名 2020/06/01(月) 01:53:10 

    >>88
    あなたカッコイイ!

    +710

    -45

  • 160. 匿名 2020/06/01(月) 01:53:18 

    生え際の白髪染めは
    塗布した後にティッシュを貼り付けたら
    よく染まるって教えてくれた

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/01(月) 01:53:21 

    >>139
    気温は大事だけど
    襟足から染めるのは間違ってない
    染まりにくいのはホント

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/01(月) 01:53:56 

    今、感染の危険を犯してまでカラーしたいと思わない。
    いくらマスクしていても長居したくないし

    なんで今こんな記事を出す必要があるんだろう
    イラッとするだけやん

    +48

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/01(月) 01:54:40 

    >>151
    読んでるページ覗いてきて、その話題ふってきたことあったよ…
    ちなみに掃除機特集で、ルンバのページ読んでたら「僕も買おうか悩んでるですよねー」って
    そもそも私ルンバなんて買おうとしてないし、覗いてくるのキモかった

    +185

    -2

  • 164. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:01 

    ダークなカラーだとムラになっても分かりづらいしサラサラにもなるしセルフのカラー剤は優秀だと思う
    明るめを使うと違うのかな?

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:05 

    >>152
    そこに通ってて時間が空いちゃったから染めました?て聞いたんでしょ?会話の流れで聞いても変じゃないと思うけど?

    +12

    -14

  • 166. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:32 

    >>154
    ある意味、最低やんw

    +14

    -8

  • 167. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:36 

    >>15
    以前通ってた美容室の担当さん

    勝手に1ミリもいじるな!
    とか言うの、僕イヤなんですよね。
    自分の髪なのに。
    そりゃ、気になったら
    来てくれるのが一番ですけど
    失敗したフォローをできるのが
    僕らだと思うので
    気にせず切っちゃって下さい。

    って言ってくれるいい人だった。

    田舎帰ってお店持つって
    通えなくなっちゃったけど
    彼だと
    おかしくなっちゃった〜
    って駆け込むのも気が楽だったわ。

    +625

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/01(月) 01:56:08 

    私の行くところの美容師さんやさしいよ
    自分で切っても染めても「伸びたところご自分で整えられたんですね。器用ですね。」
    「忙しい時なんかは自分で染めたくなることありますよね。私もです。」と
    責めずに心に寄り添ってくれるの

    +118

    -4

  • 169. 匿名 2020/06/01(月) 01:56:18 

    >>73
    同志よ!笑

    私はベリーショートなの。けっこう慣れるとそれなりにできるもんだよ。それに美容院行くストレスに比べたらセルフカット練習するくらい苦にならない。たぶんプロの目から見たらいろいろヘンなとこあるだろうけど、べつに女優じゃないしモデルじゃないし、普通にこれで生きていける笑

    +79

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/01(月) 01:56:57 

    >>57
    答えたら答えたで、初めて聞いた。そんなシャンプー知らないとか言われる

    いち髪とかアジエンスなのに
    美容師さんはテレビとか見ないのかな?
    買い物とかしないのかな?
    使ってる友達やお客さんがたまたまひとりも現れた事がないのかな?

    +129

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/01(月) 01:57:12 

    >>127
    で、正直に答えたても「へー、そうなんですか」で会話が終わると、え、今の質問なんなの?なんなの?(困惑)となる。

    +86

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/01(月) 01:57:39 

    サロンで使ってるカラー剤やシャンプーの方が品質がいいのは確か
    殆どのヘアケアメーカーはコンシューマー向けではなく
    サロン向けに商品作ってるから

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/01(月) 01:58:10 

    >>10
    ムラになるとかそりゃ素人仕事だからね。それにプロの美容師に頼んでも下手くそな人は下手くそだし。一度、葬儀が入って急遽行ったことないサロンでカラーだけしてもらったけど表面と内側でかなりムラあるしなにこれってレベルだったことある。

    +248

    -5

  • 174. 匿名 2020/06/01(月) 02:00:32 

    娘が私とばあちゃんにも
    カラーしてくれたけど

    綺麗に染まったよ!!

    これって
    美容院が儲からなくなるから
    言ってる?!

    次も娘に頼みます!!
    節約になって本当に助かりました。
    おススメですけど?!

    +43

    -2

  • 175. 匿名 2020/06/01(月) 02:00:48 

    >>165
    横だけど、そうなのかどうか、その場でわからないんだよねー「そうなんですか」で済まされると、
    「え?下手ってこと?履歴知りたいの?前回からの色の抜け具合?なんなん??」ってなるわ

    +32

    -4

  • 176. 匿名 2020/06/01(月) 02:01:33 

    >>8 白髪染めもあるのかな。試してみたい! 泡だとやりやすそうだしねー。

    +214

    -5

  • 177. 匿名 2020/06/01(月) 02:03:06 

    >>90
    縮毛矯正かけたーーい!!
    って、その状態の髪の人にキャピキャピした感じで言われたから
    勘弁してよ~~って思いました。

    +12

    -17

  • 178. 匿名 2020/06/01(月) 02:03:20 

    >>115
    前に行っていたサロン、シャンプーとトリートメントセット売りを薦めてくるんだけど、買うのに前金を払わされるの。
    取り寄せになりますから前金500円ですって。もちろん、品物と引き換えに500円も返してくれるけど…

    どう考えても、お店に在庫があるのになんで取り寄せ?なんで前金制?シャンプー買ったら、次はウエルカムドリンクのジュースを「お持ち帰りされます?」

    いいえ、いりません。買うとは言っておりません

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/01(月) 02:03:59 

    私は美容室大好き。こっちはただされてるだけなのに3時間もすれば髪がつやつやになって気分がすごい爽快になる。帰り道、無駄に表参道とか歩いちゃうw
    今回は3カ月行けなかったけど根本が少し伸びたのは気になったが普段から伸びてもまとまるようにカットしてもらってたから全然大丈夫だった。

    +11

    -8

  • 180. 匿名 2020/06/01(月) 02:04:33 

    >>177
    やりたかねーよ!の意味?

    +22

    -2

  • 181. 匿名 2020/06/01(月) 02:04:47 

    ビゲンスピーディカラー乳液タイプ十分だよ
    綺麗に染まるしトリートメントすれば傷まないけどなぁ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/01(月) 02:05:13 

    前にTVでみたんだけどグレイヘア専門の美容師さんがいるの。グレイヘアには興味ない私だけどいつかグレイヘアにしたいって思うかもしれないし、と一応みてたの。
    すごいんだよ!髪を手でグシャって触って白髪の生えてる場所を探るのね、で、短時間しか見てないのにしっかり把握してすぐカットし始めて見事に綺麗で汚らしくないグレイヘアに仕立てるの
    その人はゴマ塩みたいな白髪混じりの不潔っぽいロングだったの。
    ゴマ塩ヘアってどうしても清潔感皆無に見えるでしょ。その女性は会社役員で服はビシッとしてるのに髪が残念でたらしない雰囲気だった
    なのに、その美容師のカット術で染めてもいないのに綺麗なグレイ一色に見えるの。しかもパーマもかけてないのにふんわりボリュームまで出て垢抜けたしお金持ちな雰囲気になってた
    あれにはびっくり。時間なんてさほどかけてなかった
    でもたしかカット代金めちゃくちゃ高かった
    腕の良い美容師っているんだなってビビった
    会話もほぼ無くて集中してカットしてて職人みたいだったよ。あの人はグレイヘア専門って言ってたけど難易度高いよね、白髪なんて人それぞれ生えてる場所違うもん。それを白髪全面に出してカットするんだもんね、黒髪を抜くわけでもなく。
    凡人にはわからんけど展開図っていうか脳内に設計図が描かれてるんだろうか?
    ごめんね、ヘアカラーの話なのに。

    +109

    -5

  • 183. 匿名 2020/06/01(月) 02:05:54 

    >>58
    あれなんなの。市販のシャンプー使ってる人のが圧倒的に多いでしょ。 髪に良くないだなんだいってくるけど。

    +120

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/01(月) 02:06:16 

    「髪染めました?」もきき方や態度次第だよね。
    私が過去にきかれた時は、
    「この辺りから色入ってますけど、これはカラーリングですか?マニキュアですか?」
    と、自分でやったかまでは言及せずに方法だけきかれたから、別に嫌な気分にはならなかったわ。

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/01(月) 02:06:56 

    絶対やるなとか言われても、何ヶ月も放置してたらみっともないことだって美容師ならわかるだろうが!

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/01(月) 02:07:04 

    >>139
    半笑いで「自分で切りました?」って聞いてくる美容師とまったく同じくテンションだな

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/01(月) 02:07:34 

    >>172
    今はAmazonでもナプラやサロン用のカラーもトリートメントも買える

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2020/06/01(月) 02:07:44 

    >>178
    もう一回来店してもらう為じゃない??
    次に渡しますねって言えば、次も来てくれると思って
    ウェルカムドリンクの件はちょっと分かんないw

    +57

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/01(月) 02:08:01 

    >>167
    それが普通じゃないの?
    勝手に1ミリもいじるな! とかセルフダメとかいう美容師さんに出会ったことがないんだけど。

    +19

    -63

  • 190. 匿名 2020/06/01(月) 02:08:43 

    >>107
    そうなんです、セルフカラーしてもいんですけど
    その後のやりたいことに支障があるってことを承知しててほしい。
    セルフカラーの後のカラーむらは色によってはなおせますよ
    ですが、縮毛矯正やデジパなどになってくると影響大です
    セルフカラーやってて今後もケミカルなことは、カラーのみです!って人はセルフカラーやってて良いと思いますよ!

    +39

    -3

  • 191. 匿名 2020/06/01(月) 02:09:17 

    生え際程度なら最近のカラー剤ちゃんとしてるから
    そんな事ないよ。
    今まで月一回程度カラー、カットしていたが
    自粛で2か月行ってないが、その間市販のカラー剤で生え際やったら綺麗に染まってびっくりした。
    これなら、今後はせいぜい2.3か月に一回でいいやと思った。美容室高いしね。よかったよわかって。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/01(月) 02:09:52 

    美容師も色々な人がいて丁寧な接客してくれる人ももちろんたくさんいるんだけど、接客態度が悪い人の方が記憶に残るからそういう人に当たると美容室行きたくなくなる。
    もうセルフカット、セルフカラーでいいやってなる。

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/01(月) 02:11:09 

    >>177
    ざけんなよってこと?

    いずれにせよ、勘弁してよ〜じゃなくて、なぜ無理なのか、どうすれば可能なのか、それをちゃんと話すのがプロじゃないの?

    +39

    -6

  • 194. 匿名 2020/06/01(月) 02:11:44 

    今日染めた〜
    でも少しずつ丁寧にやったから別にムラないけどな…笑
    てかじゃあ何のために市販で売られてるの?って思っちゃう。

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/01(月) 02:12:01 

    >>187
    ナプラ、下手すると市販より安いのに
    そこそこ良い。多毛に湿気で広がる髪がトゥルンってまとまる。
    お金あったら、アジュバンをリピしたいけどね。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/01(月) 02:12:02 

    >>139
    小馬鹿にしてるけど頭の体温は大事だよ?
    後頭部と生え際やこめかみは体温が高いから染まるの早いよ。

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/01(月) 02:13:19 

    10年前に近所の主婦がカラーをして主婦友を震え上がらせてた
    だってグリーンなんだもん。白髪だけグリーンに染まってんの。キャラってあるじゃん。その主婦はグリーンっていう奇抜なものが全く似合わないキャラの人で なに?なにがどーした?あの人どうした?ってこっちがドギマギして、なんか触れてはいけないよね?って感じて誰もグリーンヘアには触れなくて。不自然だったわ
    白髪だけがグリーンに染まるってこれはヘアマニキュアだったのかな?

    +1

    -13

  • 198. 匿名 2020/06/01(月) 02:13:28 

    >>88
    ぐうの音も出ないわなw 聞いてるだけでスカッとした!

    +686

    -22

  • 199. 匿名 2020/06/01(月) 02:15:44 

    >>193
    もちろん、その時にその場でそのお客様には説明してますよ
    勘弁してよ~にだいぶひっかかるんですね、
    なんか私の心の声は書いてはいけなかったようで。
    すみません、今後は心の声はかかないです

    +8

    -27

  • 200. 匿名 2020/06/01(月) 02:15:47 

    >>183
    本当だよね
    だったら、サロンのシャンプー買いたくなるようなプレゼンしてくれって思う
    大体ふわっとした説明で、何となく髪にいいんですよ~みたいなテンプレだから、買う気起きない

    +97

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/01(月) 02:15:49 

    >>1
    美容院でクラスターになってるのに自宅でするなって?
    家のばーちゃんの白髪染め、私が中学生の頃から自宅でやってたけどギシギシしないしムラになってなかったわ。
    高齢で既往症ある老人は毛染めも駄目駄目って言われたら余計に老け込んでしまうわ。

    +104

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/01(月) 02:15:50 

    根元が伸びてきたから、自分でリーゼの泡タイプの髪色戻しで黒髪に染めたよ
    キレイに染まりました

    カラーもセルフでやってた

    儲からないからそう言ってるだけよ。

    +44

    -2

  • 203. 匿名 2020/06/01(月) 02:17:12 

    ヘアカラーなんであんなに高いの?
    カット込みで毎月一万超えはキツイよ

    +51

    -3

  • 204. 匿名 2020/06/01(月) 02:17:27 

    今ぐらいから夏の間は期間限定でスースーするクレンジングシャンプーを使うサロンがあるんだけど、暑いからそれにしようと思って追加料金でそっちにした
    シャンプーおわって席に戻ったら、おばはん美容師に「気持ちいいでしょう?こんなの今まで使ったこともないでしょ?」

    お宅の美容院のシャンプーよりも値段も品質も良いシャンプーをネットで買ってまあす♪
    ほんと口のきき方に気をつけなよ むかつくわ

    +14

    -9

  • 205. 匿名 2020/06/01(月) 02:19:01 

    私は美容師じゃないけど、美容関係の仕事してたから、カラーの材料からハケなど全部美容室で使ってる物を使ってカラーして
    美容師の友達に仕上がり見て貰ってる。
    12ブロック位ブロッキングして、新生部は旦那にやって貰う。
    面倒だけど、このブロッキングにかかってると思う。特に頭頂部の後頭部の部分。
    もし市販の物でやるなら、新生部は少し明るめ、新生部以前の部分は少し暗めとカラーを分けて(必ず色の傾向は同じもので。赤系なら赤と決める)やると毛先が暗いはなりづらいと思います。カラーが豊富なカラー材が良いです。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/01(月) 02:20:04 

    >>94
    ありがとうございます
    髪をキレイにしたい、可愛くしたいって思って美容師になってるので
    なかなか文章では伝わらないようで困惑です。

    +36

    -11

  • 207. 匿名 2020/06/01(月) 02:20:36 

    >>9
    その辺のドラッグストアを回ったけど売ってないよー

    +108

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/01(月) 02:21:01 

    >>203
    技術料だからねぇ
    技術に対して高いて思うならもっと安いところ探したほうがいーよ!

    +7

    -8

  • 209. 匿名 2020/06/01(月) 02:21:14 

    >>204
    おばさんだから許してあげて‥

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/01(月) 02:21:52 

    美容師だって下手くそな人は左右長さが揃ってないことがあるよね
    人手不足なのか、めっちゃカット下手くそな見習いに毛が生えた新米でも、スタイリストに昇格させてる店多いじゃん
    そういう人に限って上からモノを言う。先輩たち、ちゃんと後輩指導してね

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/01(月) 02:23:14 

    >>208
    ふふっ 一万円取れるほどのクオリティ?

    +9

    -8

  • 212. 匿名 2020/06/01(月) 02:24:14 

    セルフカラーにすると年数万円浮く
    節約のために時々セルフカラーを挟むね
    ごめんね美容師さん

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/01(月) 02:25:27 

    自粛中でも仕事があるから染めないと微妙。年齢的にもグレーヘアーでいられない40代。万が一家族に移したくないから美容室には行きたくない。

    で、自分で染めたらおかしくなるから止めろって?今が非常事態なの理解してる??

    +25

    -2

  • 214. 匿名 2020/06/01(月) 02:25:30 

    いつもセルフでやってるけど、この間どこの美容室でいつも染めてんの?って言われて、いつもセルフだよって友達に話したら、えっ!ずっと美容室だと思ってた!って言われたよ。見た目でセルフかどうかの判断なんて一般人から見てつかないよ。奇抜なカラーはわかると思うけどさ。成分の違いって言っても、その人の元々の髪質によるだろうし、セルフカラーやめてっていうのは儲けが無くなるからが大半の理由だと思う。どうせ抜けるペースは同じなのにお金の負担が全然違うから、これからもセルフ。

    +55

    -2

  • 215. 匿名 2020/06/01(月) 02:25:32 

    セルフカラーしたってツルサラの髪の人もいるし美容室でカラーしてもらってもゴワゴワアホ毛だらけの人もいる。
    私は後者です。

    +50

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/01(月) 02:26:30 

    姉が自分で染めたらアレルギーになり、翌日顔がパンパンに腫れ上がったよ。パッチテストはみなさん、ちゃんとやってね

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/01(月) 02:26:36 

    >>208
    それでも高いわー
    カラーはぼったくり感凄いある。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2020/06/01(月) 02:26:44 

    >>8
    私ロングだけど、泡タイプは綺麗に染まるよね。

    カラーはセルフで出来るけど、カットはどうにも…。

    +323

    -8

  • 219. 匿名 2020/06/01(月) 02:26:48 

    こっちもマスクしながら、カラーだのカットだのトリートメントだのしたら、絶対耳付近が、うまくいかないよ。
    向こうだけマスクしてこっちはノーマスクとか絶対やだよ。髪洗う時接近戦すぎるし、カラー剤のハケとか、ハサミちゃんと消毒してない気する。
    感染確率絶対高いよ。マスクしてまでしゃべんなくていいのにさ。
    2月に美容室行ったのが最後だけど、すでにスタッフマスクしていたがマスクでベラベラしゃべって不快だった。
    2月時点はまだ、客側はマスクして来店しても、施術する時は外さないといけなかった。
    感染して酷い目にあうくらいなら薬やワクチンできるまでセルフでやるわ。利用する備品が使い回し多すぎて、しかも肌につくから危険だよ美容室は。

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/01(月) 02:28:20 

    昔の美容師さんって今よりももっと修業がきつかったのかな?
    もっと優しい、カットも上手な人が多かった気がする。
    今も厳しいお店で修行している人は違うのかな

    +8

    -4

  • 221. 匿名 2020/06/01(月) 02:30:35 

    我慢の限界がきてまさにさっき自分で切って毛染めしたよ
    行きたいけどまだ行けない

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/01(月) 02:30:53 

    「あの人髪の色ムラになってる、自分で染めたのね」なんて気がついたことある? 芸能人でもあるまいしセルフカラーで充分です。ツヤツヤよ。

    +64

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/01(月) 02:31:59 

    >>171
    私いちかみ使ってたから正直に答えたら「いちかみ…」って呟いた後無言になられて意味不明だった

    +62

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/01(月) 02:33:40 

    >>199
    心の声が駄目っていうか
    「こんな状態じゃ矯正無理だよ〜」
    なら引っかからないけど、「勘弁してよ〜」だからみんな引っかかってるんだと思うよ。
    無理って言ったのに食い下がられて「勘弁してよ〜」なら解るけど。

    後、最後の「自己責任で」っていうのも意味解ら無い。そのお客さん、別に自己責任でセルフカラーしてるじゃん。貴方のせいにされた訳じゃないでしょ?みんなムラになるとか髪が痛む事に関しては自己責任でしてるんじゃない?

    セルフカラーしたらそれが取れるまで美容院に来るな、失敗しても美容院にやり直しに来るなって事なら何の為に美容院あるのか解らないね。

    +43

    -5

  • 225. 匿名 2020/06/01(月) 02:35:35 

    いい美容室さんに当たると嬉しい
    すごい慎重にカットしてくれて絶対左右均等だし
    喋る喋らない、その人に合わせてすぐに切り替える
    要望に対して最大限やってくれる、絶対下手にならないしアフターフォローしっかりしてる。
    私すごいストレートだけどパーマかけたくて、色んな美容室行ったけど、総じて髪質がこうだから〜は無理です、厳しいです。って言って手投げられたけど、
    その人は出来るまで吟味してくれたし、その結果しっかり理想通りにパーマかかった。
    その人、お店異動しちゃって結構遠くなったけど、そのお店まで行ってる。もう引退してしまわない限りその人のとこしか行かない。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/01(月) 02:38:07 

    全然関係ないけど店長でもないのに30代前半で年収600万以上って美容師の世界ではあることですか?
    体育大出て専門行って就職したらしいので年数的にそんなに?と思うのですが、、

    +1

    -9

  • 227. 匿名 2020/06/01(月) 02:41:06 

    >>207
    ドンキで買いましたよ。行ってみて!!

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/01(月) 02:41:50 

    引越し多い人生だから、決まった所に何年も通うってなかなか出来なくて色んな美容院いっぱい行ったけど
    今まで気に入った仕上がりだったり周りから評判良かった髪型にしてくれた美容師さんって大体無口

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/01(月) 02:43:46 

    >>18
    たまに絶望的に下手くそな人いるよね

    友だち何人かに自分で染めた?て聞かれたくらい下手な人いたなー

    +141

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/01(月) 02:46:36 

    >>42
    私「切った!だから直して〜」で終わるよ。
    その後は「すごい変?」「いや、上手に切れてるよ」とかいう流れだよ。

    もっと話す時は「残業中に目に入って我慢できなくて22時頃会社のトイレで切ったよ!」とか話して笑われる。

    +73

    -5

  • 231. 匿名 2020/06/01(月) 02:46:45 

    風呂場汚したくないからもう美容院でしたよ
    疲れるしもうセルフでやりたくない

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2020/06/01(月) 02:47:42 

    >>11
    暑くなってくるから帽子被ればいいよ

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/01(月) 02:49:01 

    >>199
    私が>>193を書いたんだけど、
    >勘弁してよ~にだいぶひっかかるんですね、
    >なんか私の心の声は書いてはいけなかったようで。

    お客様に対して「キャピキャピ」「勘弁してよ〜」とか侮蔑的な表現する方がおかしくない?
    言葉のチョイスが悪いのか、頭が悪いのか知らないけど、感じ悪いよね

    +40

    -6

  • 234. 匿名 2020/06/01(月) 02:49:23 

    >>18
    わかるー

    じゃあ元の色の事も考慮して染めてくれよって感じだよね
    私も根本だけ異常に明るくされて聞いたら、電気(照明)のせいじゃないですかねーて誤魔化された

    +171

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/01(月) 02:49:27 

    >>226
    美容師で600万以上はオーナーでもない限りあまりいなさそう。友達に大学中退して専門行って美容師やってる人いるけど年収400いかないって言ってたよ。美容室にもよるんだろうけど。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/01(月) 02:50:11 

    えー、上手い人たくさんいるよ!
    じゃないと、セルフ用にカラー売らないし!
    大量にお客さんに来て欲しいだけじゃないの?

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/01(月) 02:52:29 

    やり方のコツを教えてくれるんじゃ無く、やるなってことか。
    カラーもパーマもかけてないから関係無いけども。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/01(月) 02:52:47 

    阿部寛が何年もセルフカットだってテレビで言ってて芸能人がセルフカットしててあんなに違和感ないんだから私もセルフカットでいいやと思った。阿部寛に勇気をもらえたわ。

    +53

    -2

  • 239. 匿名 2020/06/01(月) 02:53:27 

    >>17
    よけいな質問してくる馬鹿美容師は二度と行かない

    +175

    -6

  • 240. 匿名 2020/06/01(月) 02:53:49 

    せっかく時間かけて伸びた髪の毛を他人に切らせるなんてもったい無いから自分で切ってる

    カラーも慣れれば上手くできる

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/01(月) 02:54:13 

    >>215
    カラー後は一週間くらいはカラー専用のシャンプーやトリートメントを使った方が良いですよ。
    特にシャンプーはカラー専用を必ず。
    残留物があるので、それがずっと付着してると傷む原因にもなります。カラー専用シャンプーは
    無駄なものを落として髪を保護しつつ汚れを落とします。
    市販のカラーは、自分でと前提にやる事が分かっていて、多少ムラがあっても分かりづらくする為に、薬剤がきついので。色素もしっかり出るタイブのものをわざと使ってます。勿論、それは髪の負担になります。
    そこが美容室で扱ってる薬剤とは違う点です。
    これがあるのでケアに力を入れた方が良いです。
    カラー落ちもちゃんとした物を選べば、多少遅らせる事も出来ます。
    でもシャンプーは最大の色落ちの原因なので、あとはお湯の温度を極力ぬるめの37〜38℃で
    洗う事です。熱いお湯はガンガンに落ちます。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/01(月) 02:54:24 

    >>18
    毎回すごーく凝った色を作りあげたような話をされるんだけど、別にそんなにすごく綺麗な色でもなく、翌日には生え際の色がすでに落ちていたりする。2週間毎にしていたけど、二週間持った試しがない。

    昔ずっと通っていたお店の美容師さんは、話してくれた通りの色になっていたから、腕の違いなのかな

    +145

    -3

  • 243. 匿名 2020/06/01(月) 02:56:27 

    >>238
    意外なところで阿部ちゃんの評価アップ⤴

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/01(月) 02:58:44 

    >>234
    >電気(照明)のせいじゃないですかねー

    最低な言い訳すぎてワロタw
    ごめん、笑い事じゃないけど
    無責任すぎて呆れる言い訳

    +79

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/01(月) 02:59:22 

    >>163
    まじですか、それはつらい…
    私はスマホ見てたら、覗かれて、がるちゃんのアプリ入れてるのが見られたことありますw

    +70

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/01(月) 03:01:22 

    >>228
    言えてる

    下手くそは無駄口多い
    自分語り多い(特に男)

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/01(月) 03:04:11 

    >>241
    こういうの教えてくれると助かる!
    ありがとう!

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/01(月) 03:04:18 

    >>140
    私は出かける時でも家に帰るだけって答えてる。
    1度「でかけます」って答えたら、じゃあ急ぎますねって言われて。
    カットも仕上げでも急がれたくはないよね。
    時間に余裕持って来てるから大丈夫ですって答えても、巻きますか?とかも断りにくいし…
    あぁやっぱり美容院って面倒だな。

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/01(月) 03:07:20 

    難しいのはわかっている、だが、3ヶ月もたってプリンなんだ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/01(月) 03:09:39 

    >>229
    正直、絶対この人美容師に向いてないよ…っていう人、居る。
    スタイリスト歴○年ってとこにプライド持ってる人は要注意

    +41

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/01(月) 03:09:39 

    >>247
    いえいえ。少しでもお役に立てたら嬉しいです。あと誤字がありました。タイブ✕
    タイプです。失礼しました。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2020/06/01(月) 03:10:01 

    ハイライト入れたり、寒色→暖色とかにしたいとなると、思い通りにはならないよね。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/01(月) 03:11:07 

    絶対だめと言うなら、市販で販売してる企業は一体何なのさ

    +52

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/01(月) 03:12:14 

    >>140
    私は本当は帰宅して昼寝するだけなのに、きびきび働いてる美容師さんに帰宅と言うのはなんだか恥ずかしいことに思えて「用事がある」と言いがち。そして罪悪感。

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/01(月) 03:12:28 

    やたら美容師さんはセルフでのカラーは止めてって言うけど、白髪染めとかただ黒くするだけだし、ムラにもなりようがない。
    ちょっと色を入れたくて市販のカラー剤買って来てやってもそんなに気になる?自分であーあ・・・ってなるほどムラなんて出来ないよねぇ。金髪とかにするならまだしも。
    なんであんなに自分でやるんですかぁ?(笑)みたいな事を言われるんだろう。

    +30

    -2

  • 256. 匿名 2020/06/01(月) 03:12:37 

    >>253
    資生堂やロレアルなど
    市販と美容室専売と両方あるよね。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/01(月) 03:12:41 

    >>45
    最近のすごいですよね
    昔のイメージで使ってなかったけどコロナで使ってみたら痛まないし技術そこまでなくてもムラも感じない

    +75

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/01(月) 03:15:26 

    『セルフカラーの上手なやり方』とか教えるくらい余裕見せなよ!
    「失敗したら、美容院きてね」みたいにしめて。

    +33

    -1

  • 259. 匿名 2020/06/01(月) 03:15:31 

    >>15
    この質問イヤ!!あなた美容院代ケチりましたね?と言われているようで(笑)
    何故いちいち聞くの?

    +304

    -7

  • 260. 匿名 2020/06/01(月) 03:15:49 

    セルフ歴あると美容室で染めてもきれいに染まらなかったりパーマなどもかかりにくいから言ってるんでしょ??

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/01(月) 03:15:53 

    >>223
    あああわかる!わかるよ!そっちから聞いておいて、答えたら呟いて無言!!あれすごく嫌だよね

    +42

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/01(月) 03:16:37 

    若い頃に散々セルフやってわかってます。

    器用な人や髪質強い人はなんだ大丈夫じゃんってなりそうだけど。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/01(月) 03:20:49 

    >>208
    技術料、微々たるもんじゃない?

    シャンプー、トリートメント代とそれらを使う水道やお湯とかの光熱費、ブローの電気代に、カラーの色素材、ピンとか備品もいっぱい使うし、技術代はそれほど高くなさそう

    +0

    -16

  • 264. 匿名 2020/06/01(月) 03:22:43 

    市販のカラー剤だってダメージがなるべく少ないように、ムラにならないようにって商品開発してる人がいるんだからセルフカラーをやらないでなんて言うべきじゃないわ。

    +31

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/01(月) 03:22:51 

    美容院で希望の色になった事ない。
    美容院で染めてもすぐ色落ちる。
    美容院で染めてもギシギシになる。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/01(月) 03:22:54 

    >>260
    私はそれをこのトピで初めて知った。
    普通に暮らしてたらカラーがパーマのかかり方にそんな風に影響するなんて知らなくない?
    知らないし、聞くだけ聞いて教えてはくれないから「なんで聞いたんだろ。下手って言いたいのかな」ってなる

    +22

    -4

  • 267. 匿名 2020/06/01(月) 03:23:08 

    >>233
    もう、そういうことでいいです。

    +5

    -25

  • 268. 匿名 2020/06/01(月) 03:23:10 

    >>255
    私なんか、男美容師に自分で髪染める人は家の店に来るなって言われたわ。
    そいつグーグルでありのまま書いたら削除した

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/01(月) 03:23:39 

    >>224
    そうですね。

    +0

    -12

  • 270. 匿名 2020/06/01(月) 03:23:54 

    >>260
    そうなのかなあ
    別にセルフの後にサロンでカラーして貰っても、今まで特にケアが必要とか文句を言われたことはないよ

    特に今は状況が状況だけに、そこを責めたらお客様も良い気はしないでしょ

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/01(月) 03:26:08 

    百歩ゆずって命に関わることだから病院の先生が偉そうに言うのはしょうがないが
    なんで美容師ごときに偉そうに言われなきゃなんないの?
    美容院なんかコンビニより数多いのに偉そうな男美容師が多すぎ

    +58

    -4

  • 272. 匿名 2020/06/01(月) 03:26:17 

    >>124
    その続きの会話が気になるw

    +237

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/01(月) 03:26:25 

    美容院代が高くてもったいなくてセルフカラー始めたけどムラに染まった事なんか1度も無いよ
    色持ちはそんなに良くないけど普通に綺麗に染まるし、値段や手間を考えたらセルフの方が全然いいと思うようになった
    美容院に行くのはカットのときだけ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/01(月) 03:26:30 

    >>1
    ・セルフはムラになる
    ・セルフはギシギシになる
    ・セルフでは狙い通りの色にならない

    これってヘアサロンでやっても絶対にならないって言いきれないよね?
    その技術にお金出して失敗されたらたまったもんじゃない。
    セルフカラーは失敗を承知な人もいると思う。
    ヘアサロンも経営が大変だと思うけど色々な物を使い回ししてるからそこで感染したりしたくない人って多いから仕方ないよ。
    それならまだ多少の安全性があるセルフカラーすると思う

    +89

    -1

  • 275. 匿名 2020/06/01(月) 03:29:07 

    >>268
    バカが多いね。自分があってお客様が居るんじゃなくて、お客様が居てこその自分なのに
    プロとしてのプライドを持つことと傲ることは別なのにね

    ここで、勘弁してよ〜とか書いた美容師さんもお客様を綺麗に可愛くしてあげたいとかって書いてあったけど、あなたありきじゃないのよ
    お客様ありき
    これがわからない人は接客業は向いてない

    +43

    -4

  • 276. 匿名 2020/06/01(月) 03:30:15 

    >>268
    私も、自分でじゃないけど、安いカラー専門店言ったこと話したら嫌味言われた。
    ずっとその美容室行ってたけど、それ以来行ってない。
    ていうか、今までもずーっと、美容室→1度カラー専門店挟んで→美容室だったのに、言わなきゃ気づいてなかったんでしょ。
    何のプライドw

    +45

    -1

  • 277. 匿名 2020/06/01(月) 03:33:27 

    >>163
    あるあるだよ。
    雑誌読んでいても落ち着かないの。
    後ろから一緒に見るのやめて欲しい。

    +75

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/01(月) 03:34:19 

    >>107
    話術はあるんだろうけど、コミュニケーション力がない感じがする。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/01(月) 03:36:41 

    いつも美容室で染めていているのに、美容室を変える度に嫌みみたいに、自分で髪染めてます?あれは痛むから染めないほうがいいですよ!ってよく言われる。
    うざくて仕方ない。

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/01(月) 03:36:43 

    感じ悪い人って自分が失言していることに気付かないからなぁ…
    私、一度だけ、あまりにも失礼だと思ったから、ケープ外してもらってお金は払うからって帰らせてもらったことがある

    相手は心の中で思ってるだけでわからないと思ったんだろうけど、私も接客業だからやっぱり態度や言葉尻で伝わるもの
    技術も大事だけど、それ以前に気をつけることがある

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/01(月) 03:38:13 

    美容院はカラーが一番儲かるって聞くからな。そりゃ、セルフはいいとは言わないよね。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:04 

    雑誌読んでると後ろから一緒に覗きこんで
    くる美容師本当にやめてほしい。
    変なページなんて間違えて開いたら最悪だよ。
    疲れるからDVDでもみせて欲しい

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:23 

    >>45
    むしろ私は美容院の髪に優しいと言われる、トリートメント入りと言われる
    お高いカラーで髪の毛がどんどん細くなり、薄くなり…怖かった
    太くて剛毛なのに、赤ちゃんが頭すれて髪の毛柔らかいから毛玉が出来るように
    一晩寝るだけで毛玉が出来るようになり怖かった

    ヘナ染めに変えて、本当に100%ヘナのところ(インディゴと)を探して髪の毛復帰
    そこの美容院の人に「ここで染めるともったいないから、ここのでもお店のでも買って自宅染めにしな〜気になったらお店で染めたらいいから」って言ってくれて
    そことは長い付き合いです

    +82

    -4

  • 284. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:30 

    >>59
    美容業界で当たり前のことも、一般人にはちゃんと説明してくれないと分からないよ。
    市販のカラー剤とかも、最近は髪に優しいものも多く出てるのにダメなの?
    セルフカラーしたのか聞くだけだと、お客さんが何でそんな事聞くのか疑問に思うだけで、またセルフやってくるし、
    勘弁して~って思うなら、その理由きちんと伝えてくれないと納得できないよ。

    +49

    -3

  • 285. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:51 

    >>272
    「ね、ガタガタですよね、あなたに切ってもらったのに」って笑顔で返答したよ
    そしたら隣にいたのが店長だったみたいで、担当かわってくれた上に、なぜかトリートメントまでサービスしてくれたw

    +292

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/01(月) 03:42:42 

    そういえば、なんかの番組でリモート出演したマツコがセルフカラーをやったけど、全然できたわよ〜みたいな話してたよw

    コロナ自粛でカラーやネイルをセルフでしたり、手作りパンやお菓子とかマスク作ったり、色々チャレンジした人も多かったんだろうね
    自分でできるっていいことじゃん

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/01(月) 03:42:57 

    >>279
    前回も美容室で染めましたよ、美容室のでも傷むってことですねってにっこりと言い返してほしい。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/01(月) 03:43:19 

    美容師で馴れ馴れしい人や、偉そうな人ってよくいるけど、なんでなんだろう。

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/01(月) 03:45:25 

    >>148
    私は家帰ったらシャンプーしなくていいようにワックスとかスプレーはしないよう頼む

    +48

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/01(月) 03:49:13 

    本当にガル民は美容室嫌い多いよね
    いつも美容師の文句言ってる気がするw
    そういう私も美容室嫌いで半年に1回千円カットに行ってる

    満足した仕上がりよりイラつくことの方が上回ったからね

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/01(月) 03:49:18 

    >>235
    じゃあうそ疲れてるってことか、、ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2020/06/01(月) 03:49:48 

    >>282
    そもそもカットしてる時に雑誌を読むと切った髪がバラバラ落ちるのが気になるわ
    経費節減なのか、種類が減って同じ雑誌ばかり持ってこられる
    自分のタブレット観たいけど、覗かれるのも不快

    どうしたらいいのん?

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/01(月) 03:52:41 

    >>288
    馴れ馴れしい→フレンドリーなつもり
    偉そう→腕利きのつもり

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/01(月) 03:53:09 

    皮膚が茶色の人が多いけどなぜ?

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2020/06/01(月) 03:55:06 

    >>285
    私が店長ならドリンクも出すよw
    社員教育の不行き届きはトップの責任だもの

    +238

    -3

  • 296. 匿名 2020/06/01(月) 03:56:33 

    美容院でカラーした時、頭皮が痛くて痛くて
    でも、言えなくて、、、
    結局その後しばらく頭皮がピリピリ痛いのとフケがめっちゃ出た。
    自然治癒して良かったけど、それ以来
    美容院でのカラーは怖くて出来ない

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2020/06/01(月) 04:02:17 

    市販品のシャンプーやトリートメント、カラー剤はダメっていうけど、サロン専売品の良さを説明する美容師さんて「これはハーブを使ってるから髪にも頭皮にも良いんですよ〜」ばっかり言う

    コタ売ってるサロンの美容師もナプラやミルボンを使ってるサロンの美容師も「ハーブだから〜」

    いちがみやティモテもハーブ言うてるっちゅーねんw

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/01(月) 04:02:50 

    >>275
    こっちが女だから下に見てるんでしょう。女でもうけてるくせに偉そうに

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/01(月) 04:03:31 

    >>18
    めっちゃわかる!
    もう運だよね。

    +53

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/01(月) 04:03:57 

    >>4
    私も。縮毛矯正してる髪に先月セルフカラーしちゃった。そして最近の湿気で大爆発。あーーもうほんとに美容院予約しなきゃ。セルフしたからまた怒られるわ。。

    +127

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/01(月) 04:04:32 

    美容師さんにわかってほしいのは、美容にあまり興味がない人もいるってこと。芸能人やファッションにも関心ないし、身だしなみとして美容院に行ってるだけ。なるべく話しかけないでほしい。

    +52

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/01(月) 04:06:43 

    >>107
    「これからお出掛けですか?」は、
    お出掛けだとそれ用に仕上げてあげたいという意味が有るから、正直に「買い物して帰ります」って伝える。そしたら、髪に付ける物を確認しつつ後は帰るだけなので、巻いたりする美容師さんの手間が省ける。

    +46

    -2

  • 303. 匿名 2020/06/01(月) 04:07:21 

    >>9
    落ちるの早い

    +37

    -3

  • 304. 匿名 2020/06/01(月) 04:10:31 

    頭皮強いならクシなんか使わないで、混ぜたら蓋開けて手にとってシャンプーするみたいにわっさわっさ付けるんだよ!
    前の方が染まるから後ろから付ける。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/01(月) 04:16:51 

    美容院行く
    自分の家のお風呂場が汚れるの嫌

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2020/06/01(月) 04:18:48 

    >>241
    横。「白髪をカットして欲しい」と言われるのは面倒ですか?だったらカラーしてしまえば良いと思われますか?
    自分の元々の髪の毛の色を気に入っているので、極力染めたくなくて。

    一時期、カラーとパーマを繰り返して髪の毛の量が激減して、カラーだけでも肌へのダメージで抜け毛に繋がると思うので。

    私が白髪カットをお願いした美容院は、後にカット代が500円値上がりしました。
    白髪カット代でしょうか?それとももう来るな的な意味の値上がりでしょうかね?

    +4

    -6

  • 307. 匿名 2020/06/01(月) 04:19:01 

    >>150
    私が行っていた店、予約制のはずなのに、バカバカお客さんを入れるから、シャンプー台から戻ってきたら席がないの。頭が濡れてタオル巻いたまま、立って待ちぼうけ
    こんな店ってある?

    +53

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/01(月) 04:19:17 

    >>109
    そんな繊細な所でわかる俺!アピールにしか思えん。笑
    わざわざ言う必要ないし自己満だねそいつ。

    +325

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/01(月) 04:22:21 

    私どんなに頑張っても1ヶ月ぐらいで毛先がパサパサになるんだけど、毎回美容師にアドバイスされてむかつく!
    他のことにもお金がかかるし、髪にばかりお金をかけてられないんだよ!

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/01(月) 04:28:42 

    >>271
    前にがるのトピで美容師の人が、刃物を持てる国家資格は美容師と医師だけ、だから地位は同じって吠えてたよw

    こういうとこなんじゃないかな、嫌われるのって

    +45

    -1

  • 311. 匿名 2020/06/01(月) 04:33:34 

    昔、予約してたのに3時間も待たされた事が有る。一言何か言って欲しかったな。硬い板のベンチで3時間も放置。待たせても「お待たせしました」の言葉は無し。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/01(月) 04:33:44 

    男の美容師さんに多いけど、勝手に髪型や長さを決めて、こちらの希望は一切聞かない人が居る
    こんなんじゃ全然行っても楽しくない
    私はお前の作品じゃない

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/01(月) 04:37:47 

    >>150
    電話の対応に15分位放置されたから、自分で頭を乾かそうかと思った。シャンプー後に放置されて頭が寒かったから。
    今度どこかの美容院で放置されたら、他の美容師さんの許可を得て自分で乾かそう!

    +31

    -1

  • 314. 匿名 2020/06/01(月) 04:38:57 

    >>267
    私も美容師なので心情お察しします。
    トピ開いてこの流れで表れる美容師はきっといないと思ったら。。
    普通の美容師からしたらセルフカラーを聞く理由やその後のリスクは説明なんて絶対してるはずなのに一部の変な美容師のせいでバカにされてるって思う人の多さがせつなすぎます。
    勘弁してよって思う事すら許されないなんて美容師って何なんですかね。
    がんばりましょうね。

    +18

    -33

  • 315. 匿名 2020/06/01(月) 04:40:22 

    >>311
    ないわー!ないわー!!なんでその一言が出ないんだろう?信じられん

    でも、わかる。前に担当の子が限定品のスイーツを食べたがってて、たまたま入手できたので差し入れで持っていったんだけど(スタッフ含めて人数分より多め)担当の子以外は店長すらお礼もご馳走さまもなかった。
    別にこっちが勝手にしたことだからいいんだけど、仕事柄差し入れや手土産とか取引先にも持っていくけど、普通の社会人の子はお礼や御馳走様ぐらいは言うよ

    +31

    -2

  • 316. 匿名 2020/06/01(月) 04:44:31 

    席ついて、今日長さどのくらい切りますか?って言われて7cmくらいって言って7cm切られて終わったことある。
    いろいろとここはこんな風にとか言うタイミングもなく終わった。1000円カットじゃないんだよ?
    そういう話術でめんどくさい注文うけつけないようにしてるんだろうなって思って二度とそこには行かないって決めた。
    みんなのコメント読んでて思い出したから書いた。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/01(月) 04:47:30 

    儲からなくなるからて言いなよー

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/01(月) 04:47:51 

    もう1年位かな、通ってる美容院で朝イチの予約で行っていて、担当さんから席へ案内されるまで店内のベンチに座って待ってたら、店長が店に出てきたんだけど、挨拶もなし
    私の担当は店長じゃないけど、朝イチに客が居るのに素通りして知らん顔って普通?
    朝から気分悪っ!と思った

    +34

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/01(月) 04:52:09 

    >>124
    さらに「顔も覚えられない程、顧客いるんですね!すごぉ~い♪」て言いたい

    +158

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/01(月) 04:52:21 

    >>1
    絶対って言葉を軽々しく使うな!と言いたい

    +45

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/01(月) 04:54:55 

    白髪ないけど、白髪染めで染めたらムラなく染まる。
    オシャレ染めは難易度高いけど。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/01(月) 04:55:25 

    >>314
    横からだけど、美容師さんなら>>306さんの白髪カットの件、答えてあげたら?

    +10

    -9

  • 323. 匿名 2020/06/01(月) 04:56:02 

    以前は美容院でカラーやってもらってたんだけど、思いっ切り「逆プリン」にされ、カット&カラーで1万5千円でそりゃないわーってなり、それからセルフカラー

    そしてカットもセルフでやり始めたw
    外出自粛だし、失敗しても伸びるし、何とかなるっしょ!と思ってやってみたら、案外出来るもんだね
    プロが見たら「おいおい、そりゃねぇぜ!」って感じかもしれないけどw

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2020/06/01(月) 04:58:28 

    >>310
    カミソリ使えないお前が言うなってねwカミソリは理容師しか使えないやんな。刃物たてハサミやろ。

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/01(月) 04:59:42 

    >>10
    確かに美意識低いだろうしすみわけ

    +9

    -41

  • 326. 匿名 2020/06/01(月) 05:00:03 

    バックヤードで客を笑い者にしてるよね

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/01(月) 05:01:10 

    縮毛矯正した時に頭皮にコテついて火傷したのに「あっ。すいませーんw」てヘラヘラしてたからクレーム入れた。形だけは謝ったけどブスッてしてた。10年来の担当だからて笑って済まされるとでも思ったのかな。

    +34

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/01(月) 05:01:27 

    ここ読んでわかった!美容師さん達は、接客業じゃなくて技術職だと思っているんだね。だから、失礼でも平気なのね

    +30

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/01(月) 05:02:05 

    >>109
    感じ悪い美容師

    +297

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/01(月) 05:03:04 

    >>11
    左右の長さが何十センチも違うとかじゃない限り、人の髪型をそんなにジロジロみないからそんなに気にしなくても大丈夫だよ。

    +110

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/01(月) 05:03:08 

    >>326
    やってそう。なんか民度低いよね

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2020/06/01(月) 05:05:41 

    ずっと美容室で染めてたけど
    セルフ染めでも、なんの不満も無かった。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/01(月) 05:09:53 

    >>313
    美容院でセルフブローw 放置多いもんね
    忙しいのかも知れないけど、電話応対って後でも良くない?
    少なくとも髪が濡れたままのお客さんの方が大事だろーが

    +30

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/01(月) 05:10:26 

    >>109
    そっちからカットモデルの勧誘してきて練習台になってあげてるのに、何でそんな事言われなきゃならんのか?って感じだな

    +363

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/01(月) 05:13:10 

    美容室で嫌な思いした事ある人多いのにセルフカラー絶対やめてなんて言ったら反感買うよ。しかもこんな時に。アホか。

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/01(月) 05:17:16 

    何十年も前の話だから今はないと思うけど、、、市販のカラーリング剤で染めてくれるサロン?的なお店テレビで見たことあるよ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/01(月) 05:18:06 

    含みがある言い方嫌だよねー
    シャンプー何使ってます?じゃなくてうちのもなかなかいいのでお勧めですっていってくれれば良くない?
    実際その店のシャンプーが良ければ次回から買うでしょ?
    誘導して売るって言うのが詐欺っぽくて気分悪いわ

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/01(月) 05:19:27 

    >>335
    本当だよね
    ムカつく美容師だわー

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/01(月) 05:20:54 

    この元記事を書いた美容師もここのトピにコメした美容師も、どっちも大したことでもないことを勿体ぶってネチネチ言うし、嫌味くさい

    なんでだろう?そういう人種のあつまりなの?

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/01(月) 05:22:31 

    セルフカラーでいい感じになれば全然OKだと思うけど失敗したら治すのが大変なんだよきっと。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/01(月) 05:25:04 

    >>3
    だよね
    ムラになるくらいで絶対にって言われても
    クラスター起こってるの美容院だし

    +692

    -9

  • 342. 匿名 2020/06/01(月) 05:28:56 

    >>324
    カミソリ怖いよ
    怪我させないよう本当に一瞬も油断できない
    特に襟足

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/01(月) 05:30:20 

    >>4
    同じく。カットもしたら、軽く2万超えるんだよなー。でももう限界だ。
    白髪あっても、パーマの必要ない人羨ましすぎ

    +213

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/01(月) 05:30:43 

    >>234
    自閉ばりに気になるから任せた時は必ず使った薬剤聞くよ。メーカーと色名、トーン、それに二色使ったならそれぞれのグラム数を。
    “照明”でハゲに見えるのヤダからリタッチは5トーンでって指定で伝えてるのに「5“ぐらい”で」と大雑把にされると腹立つ。

    +3

    -8

  • 345. 匿名 2020/06/01(月) 05:31:20 

    美容師って頭悪いオシャレな人か、家を継いだ人だよね

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2020/06/01(月) 05:34:34 

    >>328
    技術職って言うか、アーティストだと思ってるんだよ

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/01(月) 05:35:13 

    芸能人も必ず美容師さんにカットカラーしてもらうのはわりと時間がある暇な人(つまり仕事が少ない)で、忙しい人はじつは時間みてセルフカラーすることも多いって本に書いてる人がいたよ。
    美容院のほうがそりゃキレイに仕上がるし安全だろうけど、行けないんだからしかたないよね。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/01(月) 05:38:54 

    >>201
    市販品あるんだから自分でするよね。
    クラスター怖いもの。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/01(月) 05:40:44 

    >>21
    何の話してるの?

    +132

    -6

  • 350. 匿名 2020/06/01(月) 05:41:22 

    カラーが高いのは単純に時間がかかるから、
    その分お店のリソースを占領する訳でその為だと思ってました。
    美容師が市販のシャンプー否定するのは、お店の物販ノルマがあって
    その為の会話のきっかけが欲しいのかなと思います。
    シャンプーに関して言えばP&Gとか花王とか、人物金が揃ってる大企業で研究開発して販売している物と、美容院の専売品と、言う程機能が異なる事も無いと思ってるので断ります。髪に栄養を与える物は、物の違いもあるとは思いますが、使うか使わないかで違いがあるのは理解できますが、美容院で買う必然性は無いのでやっぱり不要です。
    こちらが不快になる様な会話も、そっちも大変だなと頭のなかで変換して聞き流してます。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/01(月) 05:42:14 

    >>109
    だから自分の顧客になりなさいアピール
    それか他人が切ったラインを切り揃えるくらいしか出来ないのかも

    下手な人ほどガタガタだとか言う
    ただ切ればいいのに己の展開図で

    +235

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/01(月) 05:46:32 

    >>306
    もう来るな値段じゃなくて、組合で決められた値段だと思う
    店によって組合に入っていない人もいるけど、理容はほとんど入ってるし(道具関係で仕入れやすいから)美容もそうなんじゃないかな?
    組合で休日や金額が決まってるから、その通りなんじゃない?

    私も自分の髪色好きだけど、白髪になったら染めるつもり
    やっぱり白髪はカットだけじゃカバーできないし、回りから美容院行ってない人?って思われる
    少し妥協してみたら?

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2020/06/01(月) 05:48:25 

    自分のお金儲けの邪魔になるから、全力で反対するよね?
    その反対を勧めるのが、消費者の味方だから。

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2020/06/01(月) 05:50:48 

    >>310
    理容師もなのにね。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/01(月) 05:51:07 

    >>296
    私も。いつも染める時はヒリヒリ痛いけど途中でやめちゃうのは困るからいつも我慢していました。
    コロナ感染も怖いからとずっと放置で富士山になってたけど、さっきこのスレを見て買っておいた白髪染めを使ったら全然染みなくて驚きました。泡カラーは良くないとカキコミを見てナカナカ手が出なかったけど、セルフで全然いけました。

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2020/06/01(月) 05:52:13 

    数年前に地毛の色に戻したんだけど
    美容院に行く度にカラーお勧めされる
    もうやらないって言ってるのにしつこいから
    利益率が高いのかな?と穿った見方をしてしまう

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/01(月) 05:54:41 

    緊急事態宣言解除されたからそろそろと思ってたけど、この前美容室でクラスター出たからどうしようか悩んでる。
    仕事のほうが先に再開するし、プリンがひどすぎるからセルフカラーくらいは許してー!
    今度、美容室行ったらカット、カラー、トリートメントのフルコースするからー!!

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/01(月) 05:56:45 

    >>333
    本当だー!私の方が大事だわ。私が終わってから電話対応すれば良いだけなのに。
    寒くて風邪引きそうだった。洗ってる最中はお湯が温かくても、濡れた頭は冷え切ってるからね。
    本当に髪が濡れたままのお客さんを大事にして欲しい!寒いでーす!!!

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/01(月) 05:59:37 

    >>8
    そうなんだー!泡は簡単だけど髪が傷むイメージだった。一度やってみようかな!

    +180

    -3

  • 360. 匿名 2020/06/01(月) 05:59:42 

    お客と美容師の間に、あのビニールカーテンを置いたら邪魔で出来ないかな?想像中。。。邪魔になるね!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/01(月) 06:00:47 

    ロレアルの市販品は他のに比べてちょっと高めだけど仕上がりがいいから染めるときはだいたいコレ使ってる。
    まだ白髪そんなにないけど白髪染めもたぶんロレアルなら間違いないと思ってる。
    おそらく美容院に卸してるのと品質は変わらないんじゃないかな。
    技術は自分のウデじゃどうしようもないけど値段相応の仕上がりってことで割り切ってるよ笑

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/01(月) 06:00:58 

    >>15
    あと、髪多いですねーも止めて欲しい。そんなの本人が死ぬ程わかってるし死ぬ程言われて来てるんだから生傷エグるような事軽々しく口にしないで欲しい。酷い奴は切って床に積もった髪を指差して、うわーすごいですねー!とか言ってくる。性格悪すぎ。

    +447

    -6

  • 363. 匿名 2020/06/01(月) 06:01:20 

    以前急遽前髪だけ切ってもらいに行った美容院、驚くほどガタガタに切られてビックリした。
    生まれて初めて家に帰ってから自分で切り直したよ。
    前髪カット500円のお店だったし、利益もないだろうから適当な扱い受けたんだろうな。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/01(月) 06:02:24 

    >>38
    こういうセンス…大好きだ!!

    +24

    -6

  • 365. 匿名 2020/06/01(月) 06:03:25 

    >>326
    顔半分出して猫みたいに見てる美容師の顔が視界に入って、キャー地震!

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/01(月) 06:06:28 

    >>9
    生チョコガナッシュは白髪も染まります。
    通販でしか売ってないけど。

    +93

    -2

  • 367. 匿名 2020/06/01(月) 06:07:35 

    >>365
    続き。視界に入って気になって気になってしょうがなかった。あれはお客から見えてないと思ってるのかな?猫なら可愛いのに。
    何か言いたい事が有るのなら聞くし、質問が有れば誠心誠意答えるのにな。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/01(月) 06:07:46 

    今まで美容室でしかしたことなかったけど、自粛中にカットもカラーも自分でやってみたら意外と上手くできたし、トリートメントとかオイルつけたらギシギシになってない。カットは今後行くかもしれないけど、カラーはこれだけ家で満足に染められるなら高いお金出して時間かけて美容室行くのアホらしいと思うようになったよ。そもそも美容室でも納得する色に仕上がってない時あるし。セルフなら失敗しても自分でやったんだしと、怒りの落とし所がある

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/01(月) 06:07:57 

    美容院行ってもお金ばっかり高くて大した仕上がりにもならないから、ここ何年か千円カットに行ってます。
    余計な会話もしなくていいし、短時間で終わるし、高いお店行ったのと大して仕上がりは変わらないから自分的には満足してる。
    たとえ少々失敗したーって出来になっても千円だから、まあいいかって思えるし。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/01(月) 06:13:28 

    >>23
    グレープフルーツと薬の飲み合わせ良くないんだ!あんまり飲む機会ないけどありがとう!

    +47

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/01(月) 06:13:33 

    >>9
    この前初めて使ったけどいいよね!ムラにならないし。

    +48

    -1

  • 372. 匿名 2020/06/01(月) 06:13:49 

    >>173
    でも 今の染める市販の物 そんなにムラにならないけどなぁ。白髪染め セルフで コロナ前から やってるわ。

    +47

    -1

  • 373. 匿名 2020/06/01(月) 06:16:51 

    傷んだりムラになってるのを治してくれって泣きつかないならありだと思う

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2020/06/01(月) 06:19:54 

    いつも行く大手の美容院がずっと閉まってるから地元の美容院で白髪染めしたら、染めた部分が茶色くキラキラしちゃって驚いた
    こんなこと初めてだったから色々調べたらよくあることらしい
    ただの白髪染めでも腕の違いってあるんだね
    早く行き付けの店に行きたい

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2020/06/01(月) 06:20:32 

    >>3
    私、ジアミンアレルギーの可能性があるから、皮膚科から薦められたヘアカラーを持ち込みでしてもらいたいと、いきつけの美容室で言ったら、
    それでも嫌がられたわ
    技術料だけになるのがそんなに嫌なんだとがっかりした。

    +421

    -84

  • 376. 匿名 2020/06/01(月) 06:21:14 

    セルフでやったら再起不能になるとか ハゲる くらいあるのかと思ったら大した理由じゃないじゃん
    儲けがなくなるからやめて!が本音でしょ

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2020/06/01(月) 06:21:17 

    >>88
    嫌な思いしているお客多いから、ハッキリ言った方がその美容師さんのためになったかもよ。明らかにその質問の後、ププッてワードを感じるもん。

    +581

    -7

  • 378. 匿名 2020/06/01(月) 06:21:30 

    この非常時にムラや傷みを気にして美容院行く方が絶対やらないでだわ

    美容師さんだってそんなにツヤツヤサラサラの人見たときないけど

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2020/06/01(月) 06:24:16 

    >>1
    私はセルフで十分。夜遊びに行けないからサロンでオシャレする理由もない。
    それにちょっと高めのカラーリング剤を使うせいか、仕上がりだって悪くないよ。トリートメントをしっかりすれば、サロンのお高いトリートメントより潤うし。サロンのトリートメントって感動するほど違いがわかるものもあれば、腹立つほど変わらないやつもあるよね。初めて行く店だとギャンブルだよ。

    +48

    -2

  • 380. 匿名 2020/06/01(月) 06:26:36 

    >>167
    いい人!
    私の担当の方も色々教えてくれました。
    前髪は一度に沢山切ると失敗するから、セルフの場合は2週間に一回ペースで少しずつ切ればいいらしい。
    仕上げに縦にハサミを入れて下さい、とのことです。

    +139

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/01(月) 06:27:21 

    >>176
    あるよ!
    って、言いながらさっき確かめに見たらブローネの泡カラーだった!
    私はリーゼの泡カラーをしてて、いいと思ってたから親も美容院に行けないから同じだと思って白髪用泡カラーだと思って買ったら会社が違った

    多分...泡カラーだからいいと思ってるけど

    +54

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/01(月) 06:28:28 

    >>3
    シマシマになった髪を均一に染め直すのは大変なんだよ
    やりたきゃやればいい自分の髪だろ

    +24

    -74

  • 383. 匿名 2020/06/01(月) 06:31:22 

    >>359
    泡カラーだけは絶対やめな!
    ここに書いてあることあんまり信じないで

    +66

    -17

  • 384. 匿名 2020/06/01(月) 06:32:42 

    儲け減るもんね。下手なところだと美容院でやっても思い通りの色にならないよ。自分でやって失敗したら、あ、やっちゃったwで終わるし感染リスクもないから私はセルフカラー選ぶ。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/06/01(月) 06:34:20 

    >>15
    セルフカラーはまだしも、前髪カットくらい自分でやる人多いだろうに、馬鹿にしたつもりで聞いてくるなら本当ムカつく。たかが前髪ごときで美容院行くほどこっちは暇じゃねーんだわ。

    +278

    -5

  • 386. 匿名 2020/06/01(月) 06:34:52 

    ロングなので白髪染めはカラーリング専門店に
    毎月行ってだけど、今年はわたしもセルフカラー。
    ブローネとかいろいろ使ってみてます。
    仕方ないじゃんね。。
    オススメあったら教えて^_^

    あと、髪に優しいと言われてるヘナが気になります。
    使ってる方どうですか?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/01(月) 06:35:38 

    今月出産予定日なのですが美容室は年末に行って以来です。
    縮毛矯正もカラーも行きたかったのに、モジャモジャでプリンで、産後も行けそうにないし本当に最悪!

    セルフの縮毛矯正ってきくんですか?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/06/01(月) 06:35:39 

    でもやっぱりカラーの持ちは全然違う
    カットも定期的にしたいし
    この時期は仕方なく家で染めたけどツルツルなのは最初だけで痛みも出たしもう二度とセルフカラーしないと思ったよ

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2020/06/01(月) 06:35:48 

    ここ5年くらい美容院で使ってる一剤と二剤のやつ
    楽天で買って染めてる。
    ミルボンの。
    超ロングだけど別にムラにもならないし
    特別痛みもしない。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/01(月) 06:37:32 

    >>310
    調理師やフラワー装飾技能士とかは?
    看護師も剃毛にカミソリを使うよね。
    まだ有るのかな?

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/01(月) 06:37:57 

    絶対やらないでといいつつやるときの注意点紹介するってなんなん?笑
    やるけど笑

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/01(月) 06:42:58 

    >>6
    会話苦手なので話しかけないでください
    ってちゃんと言えばいいだけ

    +60

    -22

  • 393. 匿名 2020/06/01(月) 06:44:09 

    美容師の彼氏が
    美容院の薬剤もカラーの薬剤も中身一緒言ってたけど…

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/01(月) 06:44:43 

    急にインナーカラーやってみたくなった

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/01(月) 06:46:20 

    >>15
    私は美容師だけど、自分でカットしました?は聞きません。
    意味かないので。

    でもカラーは自分ですると、ご自分で思ってるよりダメージがヒドイので、私のいるお店ではセルフカラーの方に縮毛矯正、パーマはしません。お断りします。

    そのためにお聞きしてるので、出来ればちゃんと答えて欲しいです…

    +31

    -114

  • 396. 匿名 2020/06/01(月) 06:46:28 

    セルフのほうがお金かからないからセルフしかしたことない

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/01(月) 06:46:58 

    >>315
    ねー、たった一言で良いのに無いなんて軽視されてるのか常識が無いのか。たった一言で人間関係は変わるのに残念な感じよね!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/01(月) 06:47:30 

    >>1
    そりゃ美容師は店に来て欲しいし、そう言うよw
    器用な伯母さん、何十年と髪染めるのとセルフパーマ自分でやってる。聞いた時、私も周りも驚いたよ!店と変わらないから

    +30

    -1

  • 399. 匿名 2020/06/01(月) 06:47:38 

    カラーバターってどうですか??

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/01(月) 06:47:52 

    >>349
    髪の毛緑に染めてるんだと思うよ、セルフで

    +45

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/01(月) 06:48:31 

    >>15
    前髪自分で切ったでしょう?前髪の位置はここからここまで。これは横髪!
    何故か怒られた。ほんと気分悪かった。

    +266

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/01(月) 06:49:00 

    アッシュが似合わないから暖色で染めたいのに
    美容院いくといっつもアディクシーとかイルミナ、スロウカラーあたりの
    透明感(笑)カラー材を勧められるのが嫌


    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/01(月) 06:49:23 

    >>394
    アレ流行ってるみたいだけど何がいいのかわかんない。彼氏も何あれ?と言っていた。
    やるなら自己満でどーぞ。(笑)

    +2

    -23

  • 404. 匿名 2020/06/01(月) 06:51:09 

    セルフでしかやりません

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/01(月) 06:51:12 

    さっき染めた(笑)

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/01(月) 06:51:37 

    美容室ってたいしてお客さん入ってない所でさえ潰れないのが不思議
    カラー剤とか原価安いもんね
    少ないお客さんでもやっていけるほどお金取られてるんだなーって思ってしまう
    美容室の値段相場がそもそもぼったくりすぎるっていうかね

    +27

    -2

  • 407. 匿名 2020/06/01(月) 06:51:57 

    >>21
    緑や黄色の髪の子もガルちゃんやるんだね。
    いろんな人がいてて楽しいよ。

    +99

    -2

  • 408. 匿名 2020/06/01(月) 06:52:40 

    >>370
    ちなみに全部の薬に対してじゃないよ
    カルシウム拮抗薬っていう高血圧系の薬とかだと効果が出過ぎてダメ

    +58

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/01(月) 06:52:42 

    >>129
    切ってたとしても切ってなかったとしても、今日のこの状態でここに座ってるんだから黙って仕上げてよね。
    やっぱり女性の落ち着いた美容師さんが間違いないよ。

    +155

    -3

  • 410. 匿名 2020/06/01(月) 06:53:17 

    いつも大体市販のセルフカラーです。
    最近いいの多いよね!
    この間、美容室で
    他に美容室行ってますか~?と言われたから
    カラーで有名な所の名前出したらw
    綺麗に染まってますね~!!と言われたわw

    お金にしたいからセルフカラーすんなと言ってるだけで結局、見分けなんかつかんのだろうな。

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/01(月) 06:57:14 

    >>2コメントで絶対反対意見書き込む人だね。

    +11

    -68

  • 412. 匿名 2020/06/01(月) 06:57:41 

    自分で白髪染めしてるけど色むらとか別に気にならないよ
    白髪染めは美容室で染めてもすぐ抜ける
    美容室から帰ってきて家の鏡でよく見るとキラキラしてるところもあるしね
    美容室で染めても全部がしっかり染まるわけじゃないのに6千円とか高すぎなんだよな
    いくつかの美容室で白髪染めしてもらったけどどこで染めてもすぐ抜ける




    +11

    -1

  • 413. 匿名 2020/06/01(月) 06:59:19 

    >>15
    うざいよね
    前髪カットだけのために美容室行くの面倒くさいし
    三千円とかお金も払いたくない

    +145

    -4

  • 414. 匿名 2020/06/01(月) 07:00:29 

    >>8
    私もリーゼの泡カラー使ってセルフでやったけど、結構いい感じになったよー!ちなみに肩までの長さ。

    +175

    -6

  • 415. 匿名 2020/06/01(月) 07:00:30 

    >>383
    泡カラーだと
    傷みやすいと美容師の方が言ってました。
    どうなんでしょうか?

    +50

    -5

  • 416. 匿名 2020/06/01(月) 07:01:36 

    セルフカラーは自分には難易度高いから
    カラーシャンプーで染めてる
    ピンクだとシャンプーでもブリーチしてなくても染まって気分転換になってよい

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/01(月) 07:01:45 

    美容師さんの気持ちも分かるけどね。
    セルフカラーすると
    変な色やムラになってる人多い。
    時間経てば色が抜けてるでしょと思いがちだけど
    意外と色残ってるよ。
    それでヘアサロンに行って希望色と違う!って文句いう人いるけど
    いわば真っ白じゃない紙に塗り絵しろ、と言ってるようなもんだもん。

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2020/06/01(月) 07:03:29 

    そもそも最近はハイライトやらバレイアージュやらムラ染めっぽいのが流行ってるし、ちょっと失敗しても気にならないんじゃ、、と思ってしまった。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2020/06/01(月) 07:06:08 

    前までは7週間おき?くらいで美容室に行って白髪染めしてもらってました
    でも2週間もすると白髪が気になるようになるから自分でも白髪染めしてたよ
    2週間おきに美容室に行く余裕はないしね
    自分で染めました?って
    白髪染め抜けるの早いから仕方なくない?
    美容室で染めても7週間もたせる事できないでしょ?って感じ



    +11

    -1

  • 420. 匿名 2020/06/01(月) 07:06:14 

    美容師さんに勧められてやってますが。
    時間だけはたっぷり取れるから、ゆっくりお風呂入りながら染めてたよ。
    今月行って綺麗にしてもらうけど。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/01(月) 07:07:16 

    >>401
    本当にへたくそな美容師に横の髪を前髪と同じ長さに切られた事あるよ
    オカリナみたいな髪型になった

    +58

    -1

  • 422. 匿名 2020/06/01(月) 07:07:43 

    >>415
    私も節約にもなるし泡カラー買ったんだけど、調べたら泡は1番髪にダメージ受けるって知って諦めました汗

    ただ私は皮膚があまり強くないからアレルギーが心配だったのと、縮毛矯正のせいで普通の髪の毛より傷むって事もあったので、それが大丈夫な方には泡カラー良いんですかね?

    結局使わなかった泡カラーは旦那にやったんですが、特に傷んでないし初めての泡だけどやりやすかったです!

    +39

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/01(月) 07:11:11 

    >>383
    その理由は?

    +25

    -3

  • 424. 匿名 2020/06/01(月) 07:12:28 

    ヘアカラーって元の髪の色や履歴見て色の配合
    この色にこれ重ねたらこうなるって考えてやらないといけないのに
    それすらできない美容師いるよね
    たとえばグレージュオーダーして黄味の残ったブリーチした髪に青だけのっけて
    緑みたいな汚い金髪になったーって人とかたくさんいる

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2020/06/01(月) 07:12:55 

    >>11
    1000円カット早くて話しかけてこないからお勧めします

    +37

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/01(月) 07:13:03 

    ベリショに近いショート
    いつも市販の白髪染めで染めてる
    カットに美容室に行くと
    「いつも綺麗に染まってるけど カラーは別のお店に行ってるの?」って聞かれるから
    そんなにムラになってないと思ってる

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/01(月) 07:13:24 

    美容院だろうが染めたら傷むのは当たり前。傷んでないようにみせるのがプロ。

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2020/06/01(月) 07:13:37 

    前髪だけでもカットしに来てって言うもんだから3回ぐらい前髪カットのみお願いしたら態度悪くなった(笑)
    もう行くのやめた

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2020/06/01(月) 07:13:44 

    美容室の仕上がりに満足できるなら美容室高いと思わないけど
    どこでやってもらっても微妙~普通なんだよね
    白髪染めなんかあっという間に色落ちるし
    最後の仕上げでちょっと前髪浮かす美容師とかいるけどスナックかよ?って感じになるから本当やめてほしい
    そういうセンスの悪い人には思いきって短くしちい時とか任せられない

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/01(月) 07:14:17 

    コーミングしすぎはダメ 傷むから。どちらかと言うと持ち込む感じ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/01(月) 07:14:54 

    コロナ無くなってもセルフでいい人が増えそうだもんね、売上心配って背景が見え隠れする
    今はいい美容師さんを見つけて通うの楽しいけどその人に会う前だったら今後セルフになってたかもしれない
    ショートを4ヶ月放置つらすぎる…注文したハサミが届いたらセルフカットしてみる…

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/01(月) 07:15:04 

    逆に美容院で染めたことない。
    全然ムラになったりしないよ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/01(月) 07:19:48 

    泡カラーで一回やってみたんだけど
    事前にyoutubeやらで動画見まくってから実行したのに
    動画の人たちのように全然泡にならなくて焦った!
    結局怖くてすぐ流しちゃったけど
    知人に泡カラーでよく失敗できるねって言われたわ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/01(月) 07:19:51 

    >>386
    セルフでヘナ歴15年です。
    髪だけはずっとキレイでツヤツヤサラサラですよ^_^
    薄毛にも縁ナシです。
    時間かかるし最初はムラになったり慣れるまではめんどくさいかも。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/01(月) 07:21:13 

    美容院でもクラスター出てるししばらくは怖いからセルフしか無理。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/01(月) 07:23:54 

    美容院で染めても髪は傷むよね

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/01(月) 07:24:09 

    美容師じゃない人に
    え?自分で染めてるの?
    高校生の時は市販ので染めてたけど大人になってからは美容室でしか染めないわーとか言われるのもムカつくんだけど
    やってる事高校生みたいだね?と言われたような
    美容室代ケチッて市販ので染めて満足してるなんて美意識低いねって言われたような気分になる

    +17

    -2

  • 438. 匿名 2020/06/01(月) 07:25:10 

    今行ってる美容室は必要以外話はしてはいけない
    店員はもちろんマスクで客も美容室が用意したマスクを着用
    タオルも使い捨て用の丈夫な紙製タオルで客もいっぱいにしない

    コミュ障の私にとってはラク、このままこの状態でずっとやってほしい

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/01(月) 07:27:06 

    >>34
    私が行ってる美容院は、コロナでセルフやっても「見えるところはちゃんとケアしてるんですね」って言ってくれたよ。もちろん、ムラムラで汚いんだろうけど、コロナだし気遣ってくれたんだよね。

    +32

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/01(月) 07:27:43 

    >>415

    泡カラーは薬剤が強いから
    痛むくらいならいいけどジアミンアレルギーになったら
    染められなくなるよー
    他界ジアミンフリーのかヘアマニキュアしか使えなくなるよ

    +42

    -2

  • 441. 匿名 2020/06/01(月) 07:27:51 

    コロナが終わるまでセルフカラーがどうのとか考える余裕無いんだよな
    芸能人なら大事な事だろうけど、パーティとかは無いから一応それなりに見えたら良いかな
    長時間美容院にいるのが不安定なんだよね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/01(月) 07:28:20 

    >>109
    あなたではなく自分以外の人のカットをけなして、自分のものにしたいんだよ
    お前は俺だけに切られてれば良いのに みたいに思ったんじゃない..?

    +146

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/01(月) 07:29:34 

    元美容師だけど、市販のカラー剤でふっつーにセルフカラーしてる。
    美容室行っても下手な人にあたったらムラになるし、失敗されるから自分でした方がいい。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/01(月) 07:29:43  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>103
    ホットペッパーの要望欄に記入して、入店時に一言「要望書きましたので」と言えばいいですよ。
    お客さんもおしゃべり好きな人いるので、はっきり言った方が美容師にとってもありがたいですよ。

    +39

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/01(月) 07:30:45 

    >>8
    リーゼだから泡でも良いのかな?
    サロンドプロは全然ダメだった

    +31

    -3

  • 446. 匿名 2020/06/01(月) 07:33:22 

    >>57
    てきとーでぇ〜す。って言ったらあんまり口うるさく言う気なくなりそ

    +28

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/01(月) 07:34:57 

    市販のカラーでもロレアルとかウェラとかは2000円近くするし、実際美容院ってそれ+技術料みたいなもんだもんね(ただ単色なら)
    市販でもセルフで上手に染めようと思えば出来るよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/01(月) 07:35:12 

    根元だけリタッチしたい
    セルフカラーしたいけど難しいかなぁ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/01(月) 07:37:18 

    >>6
    オープンに言った 無言でしてくれたよ
    向こうも私もマスク

    カットだけしてもらった

    +77

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/01(月) 07:37:42 

    トリートメント高いわりに効果短くない?
    トリートメントは絶対やらない

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2020/06/01(月) 07:37:57 

    セルフカラーの開発も美容師が関わってるんだから
    その人がダメだって事?
    最近のはムラになりにくい気がするけど

    +17

    -1

  • 452. 匿名 2020/06/01(月) 07:38:08 

    >>448
    TVのCMでよく見るし
    YouTube探したら いいやり方教えてる美容師いそう

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2020/06/01(月) 07:38:51 

    セルフカラーして怒られたことある

    自分の髪を自分の金で染めて、
    自分の髪を自分の金払ってカットしに行っただけなのに、なぜネチネチ云われなきゃならないのかなあ

    どうにかして!直して!とか言ったわけでもないのに

    金額相当の技術で黙って切ってくれればいいのに…

    +49

    -1

  • 454. 匿名 2020/06/01(月) 07:39:00 

    >>316
    2cmカットをお願いして10cm位カットされたから、希望通りの長さになってるのは羨ましい。
    色々とここはこんな風にとか言いたいしその通りにして欲しいよね!
    仕上がりに満足させてあげたいとか思わないのかな。
    似合わせが上手な美容師さんだと、細かく注文しなくても望みに近いヘアスタイルになったりする。
    今ジプシーだから、美容院探しに疲れたよー。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/01(月) 07:39:56 

    セルフカラーで傷んでギシギシになった髪はハサミの通りが悪くなるしツヤツヤにはもどせないからだめです!とかいってる美容師もいたけどツヤツヤにしろなんて思ってないし
    ただそれなりに切ってくれたらいい

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/01(月) 07:40:05 

    >>170
    いち髪 アジエンス有名じゃん
    TVや店で見ませんか?と言いたくなる
    高いシャンプーの営業へたくそ

    +69

    -1

  • 457. 匿名 2020/06/01(月) 07:40:14 

    >>302
    だから、「これからお出掛けですか?」だけじゃなくて「お出掛けだとそれ用に仕上げてあげたいという意味が有る」←これを併せて言っておくれってことじゃない?

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/01(月) 07:40:45 

    >>109
    貴方みたいな言い方する美容師さんが多すぎるから次は別の人に切ってもらいたくなるのよねと返しておきましょう。

    +193

    -1

  • 459. 匿名 2020/06/01(月) 07:40:53 

    >>11
    賭けですね

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2020/06/01(月) 07:41:41 

    >>442
    キッモい美容師だねー

    +39

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/01(月) 07:43:03 

    行ってる美容室が耳につけるのも使い回しでまっくろ、3月に行った時にはそうだったしマスクしないとかちょっと疑問なところあって、
    現在、鏡ばりの丸見え店内チラ見しても変化なしな気がしていまだに行けないまま

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/01(月) 07:43:33 

    >>406
    給料安いからなあ。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/01(月) 07:43:55 

    >>401
    えー?何かの先生なの?!って感じね。
    私は美容院にネタ探しの意味も込めて行くから、そういうのが有ると良いネタゲット!ガルちゃんで報告しよ〜!ってなる。
    でも実際に言われたら気分悪いし、ムカつくよね。心地良いまま来て帰りたいのに、モヤモヤして帰る美容院の方が多いかも。今の所。

    +44

    -4

  • 464. 匿名 2020/06/01(月) 07:44:03 

    完璧に染めても一週間もしたらキラキラチラチラ白髪出てくるんだもん
    そのたびに美容院なんていけないしもう何年もセルフカラーでやってる

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/01(月) 07:44:27 

    >>6
    お願いだから、おばさんは若い男の子に話しかけられると、喜ぶと勘違いするのやめて!
    シャンプーとか、カット前のドライで、俺こないだ服を買いに行って〜とかベラベラと。
    気を遣って、どんな服を買われたんですか?とか話すけどさ。興味無いって!

    +313

    -1

  • 466. 匿名 2020/06/01(月) 07:44:56 

    流行りのスタイルにしかしない(したがらない)美容師いるよね。あれなんなの?
    重めが流行りだした時に写真とか見せながらこういう感じにしたいって言ったのに勝手におにぎりボブにされて凄い嫌だった。まだ10代だったからどうですか?と聞かれても「もっとこういう風に~」って言えずトボトボ帰った。
    すぐ別の美容院に言ったけど、そっちはちゃんと希望に答えてくれた。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/01(月) 07:45:47 

    >>426
    ショートだから均一に薬剤伸ばせてムラになりにくいのかも。ロングで量多いと難しい。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/01(月) 07:47:35 

    >>6
    17号「そのムダが楽しいんじゃないか」

    +15

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/01(月) 07:47:45 

    >>3
    自分てやってムラになってしまったから美容室で直そうとする人が厄介なだけ。
    セルフ黒染め後に綺麗に明るくしたいとか最悪!

    +270

    -13

  • 470. 匿名 2020/06/01(月) 07:47:56 

    >>375
    普通のヘアカラーしてたらハゲてきちゃったので、よければそのヘアカラー教えて下さい

    +124

    -4

  • 471. 匿名 2020/06/01(月) 07:48:37 

    5ヶ月間切ってなかったから宣言解除された日に行って来たんだけどさ。
    洗髪する時にマスク外してって言われるし、カットする時も
    外す方が大半なんですけどねって嫌味言われた。
    それでも外さずに付けてたけど。
    カラーは長時間だから余計に怖いよね。

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2020/06/01(月) 07:48:44 

    めちゃくちゃ痛んでますね〜
    トリートメントとか付けてますか?
    ドライヤーは上から当ててくださいね。

    うるせぇよ。元々乾燥毛なんだよ。
    毎日触ってる自分が一番わかってるに決まってんだろ。
    一億万回美容師から言われたからもう黙ってくれよ。、

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/01(月) 07:50:40 

    >>80
    ギシギシになる所はカラー剤とか、薬剤を間違えてるのかもね。
    経験が足りないとなる事があります。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/01(月) 07:50:55 

    >>88

    外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」

    +395

    -4

  • 475. 匿名 2020/06/01(月) 07:51:15 

    美容院のタオルって生乾き臭い時が結構あるけどなんでなん?

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/01(月) 07:52:58 

    >>433
    思いっきり振らないと泡にならないよ!
    あとメーカーによっては泡というよりサラサラなシャンプーみたいな質感の薬剤もあるかも

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/01(月) 07:54:19 

    >>127
    カラーの持ちが悪いとか バサバサになるとか相談されるとシャンプーとか おススメしたりします。
    でも、お客様がそんなに変えることを嫌そうなら多分「あ。。色早く取れそう…とか だから髪の毛ベタッとしてるのか…」と思ったりします。
    でも それを否定はできないので 会話が続かないのかも?

    +6

    -14

  • 478. 匿名 2020/06/01(月) 07:55:17 

    >>49
    うん。想定内だよねw 素人が知らないすごい悪い事かなと思ったわ。

    +53

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/01(月) 07:56:14 

    なんだ、
    体に悪いとかアレルギーがとかハゲるとか
    そういうのかと思ったわ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/01(月) 07:56:47 

    そんな事ない。ずーっとセルフでやってるけど綺麗に染まるよ。
    美容院が使う薬剤だけで染めてるけど。
    確かに市販のだとギシギシになったりするかも。
    やらないで、というのは結局美容院が儲からないからでしょうね。

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2020/06/01(月) 07:57:24 

    特にシャンプーしてもらってる時が祝福の時なのに‥
    会話した時点で不快になるともうその美容室行かなくなる。
    高いお金払ってるだし。
    自分自身わがままな気持ちになる!!

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2020/06/01(月) 07:58:05 

    この前初めてセルフで染めたけど、自分がなりたい色になって今までの5000円はなんだったんだと思った。
    合う人、合わない人がいるとおもうけど。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/01(月) 07:59:38 

    >>8
    美容師です。
    うまく染まってそうなのは、表面がパッと見だけオッケーならそれでもいいと思います。中の色味とか見るとムラムラになってます。
    その方次第なのでそれで満足なら大丈夫だと思います。
    ただし、美容院で染める時は均一にするのが私達の仕事なのでスゴイ大変です。
    根元3センチくらいと 10センチ位の所が同じ濃さ でもその間は明るい…となると 放置時間とか違ってくるのでちょっとずつちょっとずつ薬剤をつけていきます。
    ムラになるのはそうゆう事です。

    +102

    -147

  • 484. 匿名 2020/06/01(月) 08:01:00 

    2ヶ月ほど前にセルフカラーした。2日ほど前に、髪切りたくて、初めて行く美容室行ったけど、特にセルフカラーについて悪く言われませんでしたよ。「ムラなくできてますね!」って、逆に褒められた。髪切るときも、シャンプーの時も「マスクしたままでいいですよー」って言ってくれて、美容師でも違うんだなど思った。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/01(月) 08:01:26 

    しばらくカラーしなくてもいいように、もう黒髪にしようかと思ってる。
    近いうちに美容室に行って、色が抜けてる部分だけ地毛と同じ色にしてもらう予定。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/01(月) 08:01:47 

    >>24
    私サランラップ巻いてますがアルミホイルの方が良いですか?

    +38

    -1

  • 487. 匿名 2020/06/01(月) 08:03:06 

    >>382
    うるせー美容師!

    +46

    -12

  • 488. 匿名 2020/06/01(月) 08:03:13 

    >>1
    このスクショは美容師のブログからの引用なんだけど、こんな風に思われるくらいなら美容室そのものにすら行く気なくなるわ。
    外出自粛で人気のセルフカラー 美容師が解説「絶対やらないでほしい3つの理由」

    +9

    -10

  • 489. 匿名 2020/06/01(月) 08:04:39 

    カラーして髪の毛コーミングしすぎると痛むよ!

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/01(月) 08:06:02 

    >>375
    むしろ9割以上技術料じゃない?
    見知らぬ薬剤持参されて何かあっても責任取れないし、それは仕方ないと思うけどねー

    +294

    -9

  • 491. 匿名 2020/06/01(月) 08:06:16 

    ブローしてますか?
    と訝しげに聞くのやめて欲しい
    まるでしてねーみたいじゃん

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/01(月) 08:06:56 

    うるさいわ、美容師!
    どんな髪の毛もやるのがプロでしょ。

    +2

    -9

  • 493. 匿名 2020/06/01(月) 08:07:46 

    >>15
    私の毛ですから。

    +99

    -1

  • 494. 匿名 2020/06/01(月) 08:07:49 

    >>9
    私もいつもミルクジャム!
    ドンキしか売ってない。
    少なめだからセミロングやけど
    2箱使うよ

    +66

    -2

  • 495. 匿名 2020/06/01(月) 08:08:50 

    >>8
    私胸下くらいのロングだけど、二箱使えば全然ムラにならないし綺麗に染まる。

    +87

    -5

  • 496. 匿名 2020/06/01(月) 08:08:53 

    自粛でセルフカラーして満足した人多いと思う。これからは美容院はカットだけでいいかな。と思う人多そう

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/01(月) 08:08:59 

    >>295
    横。チェーン店の店長さん、お客がまだ数人いるのに受付で大あくびしながらうつらうつらしてた。
    担当の美容師さんに「あそこに寝てる人がいるー!」って言ったら店長さんだった。
    店長さんって受付で寝ていても良いのかな?
    店長さんの不行き届きは本社の責任?

    +43

    -6

  • 498. 匿名 2020/06/01(月) 08:09:20 

    美容師さんって基本的に頭良くないよね。
    頭の悪い人と会話していると言うことを意識すると腹も立たなくなるよ。

    +7

    -10

  • 499. 匿名 2020/06/01(月) 08:09:39 

    友達のとこ行ってて、セルフカラー信じられない市販のシャンプートリートメントだめって言われて、使ってるシャンプートリートメント言ったら鼻で笑われたわ。その友達も髪の毛パサパサなんだけどね…。全否定されるからもう行かない。今行ってるところはあまり余計な事はいわず、さりげなくトリートメントすすめたり傷んだ所をカバーするように切りますねって言ってくれるから楽だわ。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/01(月) 08:12:35 

    「絶対やらないで()」
    美容院が儲からないからですね。
    わかりました。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。