ガールズちゃんねる

ペットが欲しいけど、自分又はパートナーが動物嫌いな人

191コメント2020/05/19(火) 03:07

  • 1. 匿名 2020/05/07(木) 23:56:08 

    私が動物嫌いな事を知っているのに夫が、
    「いつか引っ越して犬か猫を飼いたい」と、言ってきます。
    「飼っても可愛がってあげられないしお世話も絶対にしたくないから、そうなったら可哀想じゃない?」と言っても
    「私は何にもしなくていいから。全部自分でやるから飼いたい」と言ってきかないです。
    そうは言っても落ちてる毛は掃除しなきゃいけないし、
    排泄物もそのままにしておく事は出来ないし、、

    皆さんならどうしますか?

    +16

    -55

  • 2. 匿名 2020/05/07(木) 23:56:36 


    犬より猫派

    +33

    -48

  • 3. 匿名 2020/05/07(木) 23:57:07 

    騙されるな。絶対に散歩頼むって言って来るヨ。

    +244

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/07(木) 23:57:15 

    ペット飼うなら金魚とかがいい

    +15

    -13

  • 5. 匿名 2020/05/07(木) 23:57:19 

    >>2
    同じく!

    +4

    -18

  • 6. 匿名 2020/05/07(木) 23:57:38 

    >>5
    ありがとー

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:27 

    ペットが欲しいけど、自分又はパートナーが動物嫌いな人

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:35 

    >>1
    ペットが嫌いな原因ってあるの?
    ないなら、ペットショップで動物に慣れるとか。猫カフェやフクロウカフェとか自分が耐えられそうな場所で慣れてみるとか。
    パートナーなんだから歩み寄りも必要だと思う。
    (もしかしたら、爬虫類ならいける。とか双方の合意点が見つかるかも)

    +11

    -75

  • 9. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:41 

    なら妥協出来る動物で折り合いをつけては?

    +20

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:42 

    旦那さんが「仕事で疲れて帰ってきてるのに散歩つれてくの!?そのくらい協力してくれてもいいじゃん」って言い出す、に一票

    +220

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:43 

    「全部やるから」って信用ならない言葉だよね。約束が違う!ってなりそう。
    絶対旦那さんがお世話できない場面はやってくるし、なんだかんだで主さんに押し付けられないとも限らないと思う。

    +156

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:51 

    欲しいけどパートナーというか自分が我慢している。
    毛とか臭いが…とか言ってる時点で買えないなって。
    YouTubeの動画見て癒されてるw

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/07(木) 23:58:51 

    逆パターンで私以外が動物好きで買って買って言われるけど、私が無理なパターン。動物怖いから買えないよごめん

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2020/05/07(木) 23:59:27 

    ハムスターならいいよ、と言う🐹

    +4

    -7

  • 15. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:33 

    私は犬が好きで飼いたいなとずっと思っていますが、小さい頃に公園で見た野良猫の亡骸がトラウマです。
    とても可愛がり大切に育ててもいつかは亡くなってしまいそれを目にしたときショッキングだろうなと思うと踏み出せずにいます。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:38 

    >>4
    あんな小さい水槽に入れられて人間の観賞用にさせられ人生を檻の中で終わらせるなんて酷過ぎる

    +8

    -17

  • 17. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:50 

    全く世話しなくてもいいと言っても犬の性格や室内か室外によるけど
    呼び鈴がなったら吠えるし新聞配達の足音にも吠えたりしてストレスたまるよ。

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:53 

    >>9
    牛とか?

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:54 

    飼いたいけど毛や臭いが嫌って人は
    スポーツやりたいけど汗かくのは嫌って言ってるのと一緒

    +15

    -8

  • 20. 匿名 2020/05/08(金) 00:00:55 

    私は動物好きだけど苦手な人がいるならその人の意見も尊重するべき そもそも結婚するなら同じ動物好きな人選ぶけどね…

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:06 

    家族の協力なしでは飼えないと思う。
    逆にペットにされる子が可哀想。

    +118

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:09 

    話し合って解決してほしい
    生き物はずっと亡くなるまで同じ屋根の下で暮らし、頼れるのは飼い主だけ。生死を握るのは飼うと決めた飼い主。長くて10年以上も一緒にいるのに、片方だけ何もしなくていい、全部自分でやるから。は絶対無理。主さんがそれをよく分かってると思うので、言い聞かせるしかないと思います。例えば旦那さんの実家でなんとか飼ってもらうとか、飼うのは無理でも触れ合いに行ける動物カフェで我慢してもらうとか、
    これから1人で面倒を見れるかも確証がないなら、それの方が絶対マシだと思います。
    良い決断が出来ますように。

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:11 

    猫嫌いだった実家の父が、ケガした猫を保護したとたん猫好きに変身して最大8匹飼うまでになってた。
    主さんがアレルギー等の問題で嫌いじゃなければ、飼ってみたら情が湧くかも。

    +12

    -23

  • 24. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:12 

    絶対飼わないで下さい。
    家族皆んなが好きじゃないとその子が不幸になる可能性大。
    嫌いだったけど、育ててみて可愛く思えるようになる事もあるかもしれないですが、なれなかったら可哀想です。

    +128

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:19 

    ゴールデン飼いたいけど軽く潔癖だから悩む
    今時外飼いは可哀想だしね
    土間?みたいなのがある家だったらなー
    現在狭いマンション暮らし泣

    +3

    -18

  • 26. 匿名 2020/05/08(金) 00:01:33 

    >>4
    うちはそれで揉めてるよ。旦那が熱帯魚ハマっちゃって、私はそういうの凝りだしたら終わりがないの知ってるから辞めなよって止めたのに、結局飼ってアクアリウム?にのめり込んでる。しかも日中私が家にいるのいい事に様子みといてとかエサあげといて、水温どうとかちょこちょこLINE来て面倒。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/08(金) 00:02:24 

    頼むから飼わないで欲しい

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/08(金) 00:02:57 

    夫が猫と小型犬は幼少期に噛まれたことあるらしく苦手。中型犬とか大型犬なら大丈夫らしいけど、毎日散歩に行く自信ないし、出来れば室内で飼える程度の大きさが良いから諦めてる。
    ウサギやハムスターや鳥なんかは可愛いとは思うけど、愛情が湧く気がしない。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/08(金) 00:03:03 

    これさぁ。仮に旦那が先に死んだらどうするの?

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/08(金) 00:03:19 

    匂いも変わるしお金かかるよ
    好きじゃないものにお金がかかるのは大変じゃないかな

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/08(金) 00:03:56 

    嫌いなら絶対に飼わない方が良い
    旦那さんはいずれ世話しなくなるだろうし飼われるペットが可哀想

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:12 

    >>1
    私はそれで別れました

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:57 

    >>25
    潔癖で悩んでるなら絶対やめて
    動物は汚い生き物だよ
    その汚い部分まで愛せる人じゃないと無理

    毛が抜けるとか排泄物が汚いちゃんとトイレでしないって理由で捨てる人いるんだから

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:06 

    旦那さんって在宅ワーク?
    じゃないのなら、まずペットが可哀想。お世話する人が一人しかいないのに…。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:24 

    >>25
    絶対やめて
    狭い家でよりによって大型犬なんて

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:28 

    >>25
    なしだろ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:34 

    夫も私も動物好きで、付き合ってた時から結婚したら犬を飼おうって話してたけど、子供に動物アレルギーが発覚して諦めた
    いまだに時々残念に思う
    夫とは子供が巣立ったら飼おうって話してる

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:46 

    >>1
    飼ってみて面倒見なかったら捨てなよって訳にはいかないからね…
    20年近く生きるからちゃんと話し合ったほうがいいと思う。どっちかか折れるしかないけど、自分で面倒を見るは期待しないほうがいいと思うよ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:49 

    自分が動物の立場で考えたら、
    家の中に、自分のことを あー無理無理!臭い!汚い!トイレウザイ!!飯面倒くさ!!って思う人間と死ぬまで暮らすってどう思う???
    片方が飼いたいからって飼うのは絶対やめたほうがいい。協力無しで育てられないし、動物が可哀想。動物だって人間の気持ちわかるよ。

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:50 

    多分ガルちゃんだったと思うけど、毎日早く死ねって思いながら飼ってる人を思い出した‥

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:51 

    >>2
    私も〜
    犬は煩いし嫌い

    +2

    -20

  • 42. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:54 

    まず旦那さんにペットは自分の都合いい時だけかわいがればいいものじゃないと教える
    うちは犬を飼ってるけれど、ペットにも性格とかあるし好きじゃないと面倒の方が多いよ

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/08(金) 00:06:17 

    主が可愛がれないなら買うべきじゃない

    動物にだって心があるから
    主が愛情がないのに育てられたら可哀想

    ご主人にはその旨を伝えて諦めてもらうほか
    ないと思います

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/08(金) 00:06:27 

    >>32
    まぁ折り合いつかなかったらそうなるわな

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/08(金) 00:06:58 

    犬の寿命が10年から15年くらい。

    ペットショップで抱っこするのは一瞬
    10年間食事用意して
    10年間散歩連れてって
    10年間排泄物のシート交換して
    10年間愛情を注げるなら
    飼ってもいいんじゃない?

    その10年は宝物になります。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:06 

    >>25
    元々ゴールデンは柴と違って室内飼いだよね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:12 

    赤ちゃんいると余計に厳しい。
    せっかく昼寝したのに吠えたりするから喧嘩の原因になる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:18 

    私は犬を絶対に飼いたいから、犬嫌いな人と結婚は無理だな
    あと猫アレルギーだから猫好きな人とも無理かもなぁと思ってる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:18 

    猫ってやっぱり冷蔵庫とか家具の上に乗るもの?猫飼ってる家はそういう所もちゃんと掃除してるのかな?恥ずかしながらうちは掃除してないから飛び乗られたら困るなって思って猫飼うの躊躇してる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/08(金) 00:09:24 

    >>25
    長毛だから毛すごいし大型犬だからうんちもデカいし垂れ耳だから耳垢もすごいよ。潔癖には無理。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/08(金) 00:09:57 

    私は犬派だけどアレルギーもち
    そして猫はあまり好きではないので猫好きとは相容れない。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:10 

    >>37
    飼う前にお子さんのアレルギーがわかって良かったですよ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:27 

    ご主人ペットが欲しい割に気楽
    子供一人来るのと変わらないよ
    手間もお金も

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:41 

    ペットで幼児みたいなものよ。
    可愛いと思えない他人の子供を育てられるかって考えてみて欲しい。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/08(金) 00:11:17 

    飼ってみたら情がわくかも。
    私は猫がダメだったけど姉が瀕死の子猫を知人から譲り受けて仕方なく飼う事に。
    母が飼う事に心配してました。
    私は「飼ってもいいけど可愛がらないよ」て言ってたのにメロメロになりました。
    猫がこんなに可愛いとは思いませんでした。
    ペットが欲しいけど、自分又はパートナーが動物嫌いな人

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/08(金) 00:11:55 

    今コロナ自粛で犬飼う人増えているみたい。
    家族分の給付金で飼う人も…。
    私は今20才の犬の介護が1年半続いている。
    家族全員に最期まで面倒みる覚悟を持ってから迎えて欲しい。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/08(金) 00:11:56 

    >>1
    動物学嫌いなのはどんな理由からですか?
    うちの人は子供の時のトラウマで嫌いでした。
    でも、保護猫を飼ってみたのです。
    最初は恐る恐るでしたが、今は
    「ただいま〜○○くん」と晩酌中に猫じゃらしを楽しんだりして慣れています。
    最初は犬猫はハードルが高いかもしれません
    初心者さんには手乗り文鳥をお勧めします。
    お世話は楽、声が綺麗、慣れるととってもかわいいです☺︎

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2020/05/08(金) 00:12:14 

    >>48
    猫アレルギーで野良猫とすれ違うだけでアレルギー出たけど、家で犬と暮らし始めて2年目くらいに犬のアレルギーも発症したよ。
    動物の毛は似てるのかも。
    今はアレルギーの薬毎日飲んでる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/08(金) 00:12:57 

    >>55
    かわいくなる人もいるけれど同じ数虐待したり捨てる人もいるから賭けにでるのはどうかと思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/08(金) 00:13:40 

    >>37
    これを理由に動物捨てる人多い

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/08(金) 00:14:11 

    病気になったら?噛みグセがある子だったら?吠え癖がある子だったら?って悪いことを想像した時、それでもとことん向き合って治療したり教育するって家族全員が同意しなきゃダメ。絶対にダメ。ぬいぐるみで我慢しとけってなるわ

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/08(金) 00:15:30 

    動物好きな人って嫌いな人の気持ちを理解しないよね。「えーなんで?かわいいのに〜」って、絶対言うでしょ。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/08(金) 00:16:06 

    ぬいぐるみじゃないもんね。
    命だよ。
    軽い気持ちで動物は飼えない。
    本当に大変だよ。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/08(金) 00:16:27 

    祖父母が隣に越してくるんですが祖父が犬を飼いたいって言ってるらしい
    私は飼ってほしくないです

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/08(金) 00:16:56 

    >>1
    私は嫌いなわけではないけど旦那と子供が面倒ちゃんとみるからと飼い始めた。
    結果やりませんよ汚い事は全くご飯あげて遊んでたまに散歩くらい
    やらない日は全て私がやる。
    動物嫌いなら辞めた方が良いと思う。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/08(金) 00:17:31 

    主が嫌いならなし
    その家で家族の世話を担う人が嫌いならどうにもならないと思う
    うちの母は嫌いで父が勝手にもらってきたけれど義務的にご飯をあげるだけで好きにはならなかった
    他の家族が世話をしていたよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/08(金) 00:19:28 

    お父さんが猫嫌いだから、お父さんが亡くなったら飼います

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/08(金) 00:20:33 

    どっちか嫌いだと犬が不幸になるから
    犬飼わないでとマジレス

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:01 

    私は大学生の時に動物飼いたいな~って言ったら、善意のつもりの友達が勝手にハムスター買ってきて突然渡された。
    育て方調べて必要なもの揃えて仕方なく飼った。
    犬猫好きだからハムスターも好きになれるかと思ったけど、抱っこも出来ないし求めているコミュニケーションも取れずあんまり愛情持てなくて申し訳ない気持ちになった。
    ちゃんと寿命まで育てたけど、ただ義務感でお世話していただけだから今でも申し訳なくて後悔してる。
    本当にやめた方が良いです。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:08 

    夫がゴールデンレトリーバー飼いたい飼いたい!マイドリームとか言ってる。
    私は動物全般得意じゃないので、
    どうしても飼いたいなら飼えばいいけど、飲み会の後も夜の散歩行くの?雨の日も風の日も真冬も花粉症辛くても二日酔いでゲロゲロしてても散歩自分でしなよ!!
    私は手伝わないし餌もあげない、犬の名前も呼ばない!何もしないからって言った笑
    ひどい!!犬がかわいそう!!!って言われたけど、それぐらいの覚悟持って飼ってよって言ったら諦めたみたいでYouTubeとかで他人の犬を見て癒されてるみたい。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:17 

    家族の1人でも飼うことに反対してるなら辞めるべき。
    しかも妻や母親がどうしたって面倒みる羽目になるよ。何もしなくていいって口では言うけど犬だって猫だって年老いたら介護が必要になる。そしたら家に一番いる人間が世話するしかない。
    旦那さんの言う事はアテにしないで、自分が世話する前提で考えられないなら辞めたほうがいい。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:26 

    >>1
    >>皆さんならどうしますか?
    パートナーを変える。
    だって飼いたいならそうするしかないじゃない。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:33 

    大袈裟かもしれないけど、全部やるってなら一筆書いてもらった方がいい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/08(金) 00:22:35 

    俺が世話をするからと言っても仕事でいないだろうに
    ご飯をあげて放っておけばいいと思ってないかな?

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/08(金) 00:23:27 

    >>9
    ハムスターとかね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/08(金) 00:24:29 

    >>60
    捨てるのはいけないけど、もしそうなったらどうすればいいのかな
    誰かにもらってもらうとか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/08(金) 00:25:58 

    >>59
    うーん。
    貰い手が見つからなくてうちが引き取らないと死んじゃうとかなら仕方ないけど、あえては飼わない方がいいかもしれないですね。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/08(金) 00:26:48 

    >>3
    ほんとそれ
    犬猫は家族と同じだから
    みんなで世話しないといけない。1人じゃなかなか難しい

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/08(金) 00:26:56 

    私は猫無しでは生きていけないので、結婚する人は絶対猫好きと決めてました!

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/08(金) 00:28:01 

    >>1
    自分自身犬飼ってるし、他の人にもペットの良さを勧めたいと思っちゃってたけど、
    数日前散歩中に通りかかった家の前で、ワンコを車に乗せてヒステリックに叱り倒している同年代(40代)の女性を見て、その気がさっとなくなった。

    あれは子供が飼いたいと言って飼った挙げ句、全部押し付けられてヒスっているパターンかなぁと思った(真偽は不明)。
    ワンコが完全に萎縮して可哀想でならず、何も出来ない自分が情けなかった。

    1さんがそうなるとは限らないけど、そうなる可能性もあることを話したら、動物好きな旦那さんなら諦めてくれるかもしれない。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/08(金) 00:28:42 

    >>58
    薬のんだら症状はマシですか?お薬代いくらくらいですか?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/08(金) 00:28:58 

    >>76
    そうですね。
    自分で新しく飼い主探すのが良いと思います。
    山に捨てるとかドッグランに放置とか保健所へ連れて行くとか出来れば避けて欲しい。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/08(金) 00:29:40 

    >>11
    友達、フルタイム働いてるし、嫌だと反対したのにレトリバー勝手に買ってきて、散歩や全部やらされて…痩せ細りました、本当に痩せ細りました。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/08(金) 00:29:56 

    昔そんなドラマがあったような?
    犬嫌いのお父さんが単身赴任中に勝手にサモエドを飼われるやつ
    ペットは面倒みる人間が一人だと、必然的にその人が具合悪くなったりしたら他の同居人が世話しないとだからおすすめしない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/08(金) 00:32:03 

    >>40
    ひどい何それ?そんなのに飼われるなんて可哀想過ぎる。そういうヤツ本当に飼わないでほしい。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/08(金) 00:32:08 

    そもそも、ペットが好きかどうかって『子供を持つか、持たないか』ぐらい大きいことなのに何故その部分で違いがあるのに結婚してしまったのか。

    私は動物が好きな側だけど、結婚相手には『動物がすきなこと(飼えること)』を求めるから、動物好きでも動物アレルギーの人や動物嫌いの人とは絶対に結婚できないけどね。

    動物嫌いの友人とかはまったく問題ないし価値観は押し付けないけど(一緒に暮らさないから)、配偶者にはそれを求めるよ。

    だから、むしろ旦那さんはどうしてあなたと結婚したんだろうと思う。

    動物が嫌いなのが悪いんじゃなく、先でも書いたとおり『子供を持つかどうか』ぐらい大きいことだから、お互い不幸だと思う。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/08(金) 00:33:42 

    ご主人は昔外飼いをしていた時代の感覚で言っている気がする

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/08(金) 00:34:03 

    アラフォー既婚者
    愛犬失くしてはや三年 死ぬ前にもう一度お迎えしたい、
    コロナが落ち着いて2年後あたりに
    検討してみます

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:08 

    >>1

    離婚すれば?冗談じゃなく。

    ペット好きな人にとってペットを飼えない人生は拷問だし、ペット嫌いがペットを飼うことも拷問でしょ。

    ペットを飼うかどうかなんて子供が欲しいかどうかぐらい大きいことだよ。

    +41

    -3

  • 90. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:37 

    狭い庭に繋がれっぱなしで散歩もしてもらえずに死んだ近所の犬すごい可哀想だったわ
    ペットブームなくなれ!

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:48 

    >>56
    それ、自粛解除されてもちゃんと責任もって飼い続けてくれるんならいいけど……
    以前の生活に戻ったら人間が遊びに出掛けるので忙しくて世話しないなんてことになったら悲惨だね

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:49 

    >>1
    私も全く同じパターンでした。大大大反対でした。

    いざ飼ってみたらもちろん大変で最初は戸惑ったものの、今では私が1番愛情注いでると言えます。 旦那より好き、可愛い

    心開いてくれて通じ合った時わかりますよ、たまらないよ

    きっと迷ってるから投稿したんだと思うし、キチンと考えてらっしゃる主だから飼うことになったら大切にしそう



    +4

    -12

  • 93. 匿名 2020/05/08(金) 00:37:35 

    いつかって話なら、ゆっくり考えて話し合って、なんなら試しに触れ合ってみて決めたらいいと思う。飼ってみると可愛いけれど、可愛がれない好きになれないから手放すってことだけはしないであげて欲しい。犬も猫も家族だから飼えば甘えてきます。どちらかだけが可愛がるんじゃなくて一緒に育てるものなのです。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/08(金) 00:39:07 

    >>1
    毛や排泄物は取ればいいんです。尻も赤ちゃんのお尻拭きで拭いてやる。
    なんてことない。
    毛の抜けにくい種類もいますよ

    +1

    -17

  • 95. 匿名 2020/05/08(金) 00:40:27 

    好きになった人がいるから主が好きになるかは分からないのに安易に薦めるのは嫌いだ
    好きにならない人はならないよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/08(金) 00:40:58 

    旦那が1匹目の犬を拾ってきたけど全ての世話は私で
    2匹目の犬を私が拾いました。
    最近2匹目が発情期がきて、とにかく鳴きまくりやかましいのが正直なところですが
    1匹目も当然同じだったのに
    旦那が今日2匹目が入ってるゲージを蹴ってブチ切れ。
    そもそも拾ってきたくせに世話ゼロなあんたが偉そうに言うなだし
    仕事のイライラがあり八つ当たり!
    Fuckすぎる💢

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2020/05/08(金) 00:41:54 

    うちの犬、15才になるけど元気だよ
    これから十数年かそれ以上旦那さんだけのお世話でやっていけるか・一緒に暮らせるか
    よく考えてね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/08(金) 00:42:53 

    >>1
    全く逆の立場で、動物嫌いの旦那に何もしなくて良いからっと頼み込んで犬を飼いました。
    なんだかんだそんな約束も忘れて餌やりや爪切りなどお世話を手伝ってくれています。
    見ていないところで可愛がっています。
    やっぱり飼うと可愛くなるもんですよ。

    +4

    -9

  • 99. 匿名 2020/05/08(金) 00:43:05 

    世話をしなければならないこと以外にも、室内で飼ってたら柔軟剤が使えない(ペットの健康を害する)とか色々制限があるよ
    よく考えてね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/08(金) 00:49:33 

    >>44
    結婚前から2人以外の事で揉めるのは疲れると思い別れを決断。生理的に無理な事(ペットを飼う)を寿命10年以上も我慢出来るわけない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/08(金) 00:52:28 

    元カレが熱帯魚飼ってて水温高くて全滅しちゃったー(泣)っていうラインがきた時は引いた。
    水温ぐらい管理するの当たり前なのにね。

    可愛いだけじゃないのに。インテリアになるだけじゃないのに。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/08(金) 00:52:29 

    夫が動物アレルギー。俺が死んだら飼ってねって言われたわ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/08(金) 00:54:06 

    親戚が犬飼ってるけど、家の貯金とは別にもしもの時(病院とか)の為に直ぐに動かせるお金を最低でも百万切らないように貯めてるって言ってた。
    お金ないと飼えないと思った。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/08(金) 00:55:44 

    我が家は犬大好きでペットを預けて旅行とか行けなかったよ、今ほどペット用のホテルも充実してなかったし大型犬だったし、尻癖は良かった故に風邪引いてようが雨だろうが台風だろうが散歩に行かねば愛犬が用を我慢してるし、クンクン連れてって?と来る

    それとやはり病院代やシャンプーとかお金は掛かったし、歳を重ねると食事代、おやつの内容も日々試行錯誤。でも溺愛してたよ

    あと私が病気で倒れた時に狂ったように吠えて近所に知らせてくれて、今でも大好きだからこそ飼えない
    私も身体弱くなったし

    18歳で一昨年老衰で亡くなったけどもっと大事にしてあげられたはずだと後悔、ペットロス

    ワクチンや予防接種とか犬が病気になるとお金凄い掛かります

    ほんわかした気持ちで飼うのは反対です


    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/08(金) 00:58:15 

    犬猫は好きなんだけど臭いと毛が部屋に落ちるのがだめです…
    ペットショップとか臭いで吐きそうになってはいれません

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/05/08(金) 00:58:35 

    元カレが犬が好きだからって柴犬飼ったら
    面倒見きれなくて、放置してた
    結局、ご実家に預かって貰いそのまま

    憧れや可愛いとか好きでは飼えないよ


    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/08(金) 01:01:08 

    >>70
    動物好きから見ると、動物嫌いな人って冷たく思えるけど(ごめんなさい)、コメ主さんみたいに嫌いなら関わらないほうが絶対にいいんだよね。
    お互いに。
    嫌いなくせに変に関わるから虐待とか遺棄に繋がる。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/08(金) 01:01:33 

    家庭で差はあるだろうけれど本当にお金かかる
    ご主人がトリマーの資格をとるなら別だけど、病院も予防接種もお金かかる
    ペット用品は高い
    主の家は子供も持つ気なんだろうか?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/08(金) 01:01:56 

    >>16
    じゃあそこら辺の川に放した方がいいの?
    それが優しさ?
    それはそれで外来種とか色々な問題あるでしょ

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2020/05/08(金) 01:03:04 

    >>1
    飼わないでください。
    動物はサイコーみたいなTV番組もありますけど、動物って本当に手がかかります。お金もかかります。
    それを喜びと思えないタイプの人は動物を飼ってはいけない。

    うちは犬と亀がいますが、犬と毎日2回散歩して(私に熱があろうが生理だろうが生きます)2月に一回は病院で健康診断をして、毎週亀の水槽を洗って天日干しして…というのが楽しいです。

    でも、それが偉いとかではなくて好きだからできるんだろうなと思うんですよね。
    私はあんまり興味ないのに旦那が買ってきた観葉植物の水やりはできなくて枯らしました。

    不安があるなら安易に手を出さないのも動物愛護だと思います。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/08(金) 01:03:05 

    旦那さんはこれまで犬飼ったことないんだろうなぁ。
    家族がいるのに全部自分でやるなんて机上の空論だって、
    犬飼ってる人なら誰でも知ってる。

    どんなに健康そのものの犬だって、
    体調悪くなったらそこらで水下痢ブシャーってしたりするし、
    家のルール覚えるまでは家具やらなんやらかじったり、
    そこらで粗相しまくったりする。
    で、そのとき家にいられなかったら、
    いる人が対応するしかない。

    仮にケージに入れておくとしても、
    長時間ケージの中だけで、かまってもらえるのは、
    旦那さんが帰ってきた数時間だけとかになると、
    犬のストレス半端なくなるし、
    出してほしくて吠えたり鳴いたり、暴れたりしたら、
    主さんのストレスも相当なものになる。

    つまり「全部自分でやる」ってのは現実的じゃないんだよね。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/08(金) 01:05:56 

    >>111
    子供が犬を欲しがる感覚だよね
    ご主人の安易さが気になった

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/08(金) 01:08:09 

    とりあえずペットを飼ったら毎月これだけかかるわよ、と節約をしてもらったら?
    話はそれからだ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/08(金) 01:13:23 

    野良猫を保護するのが生き甲斐だから
    野良猫の保護活動に気にくわない顔されたら
    冷めると思う…
    男ひとりのためにこれから救えるねこたちの命を見捨てたくない…

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/05/08(金) 01:21:55 

    動物嫌いなのは悪いことじゃない。
    動物虐待したり嫌いなのに飼うのが悪いこと。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/08(金) 01:24:16 

    >>49
    私もカーテンレール登ったりビリビリされるのが嫌だったから、譲渡会で性格の大人しい成猫を選びました。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/08(金) 01:24:21 

    >皆さんならどうしますか?

    犬飼ってる側からの意見になるけど、
    「犬 問題行動」「犬 病気」「犬嫌い 家族」とかでググって、
    それに対峙してる人のブログや記事を読ませるかな。

    結果的にうまく行った的なやつじゃなく、
    どうやっても無理だったとか、
    厳しい、辛い、みたいなやつ。

    しっかり読み切ったら、きっと家族に犬嫌いがいる状態で、
    犬を飼うことがどれだけ大変かわかるはず。
    もしわからない・飼うの強攻するって言うなら、
    残念な頭の持ち主と見切って、
    別居か離婚視野に入れるしかないと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/08(金) 01:27:19 

    >>100
    相手にとっても、貴方といる限り
    一生大好きな動物と暮らせないものね
    そこまでして一緒にいたいか
    長い先で後悔する時が来るんじゃないか
    考えちゃうよね‥

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/08(金) 01:28:35 

    >>57
    たぶんお世話するのがめんどくさいからだと思うよ。
    私は動物が嫌いではないし、動物園も行くけど、ペットを飼うとなったら別。
    もともと家事が嫌いだから、ペットの世話とか絶対したくない。動物はたまに触れ合うぐらいがちょうど良い。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/08(金) 01:49:10 

    >>92
    私の知り合いもこのパターンで成功したけど
    主もそうなるとは限らないよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/08(金) 01:49:16 

    >>1
    世話の事しか言って来ないならノリで飼いたいと思ってそう。旅行に行けなくなる事や病院はどこか年にいくら薬代がかかるか知ってるのかな?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/08(金) 01:52:16 

    >>1
    私は犬を飼ってます。

    出張や旅行の時も主さんが面倒見ずに、ご主人がペットホテル等に預けるんですよね?
    外せない仕事がある時に具合悪くなってもご主人が仕事休んで動物病院連れて行きますよね?
    ご飯、ケア用品、おもちゃ、散歩用品、洋服、トリミング、病院代は全部ご主人のお財布から出すんですよね?

    普段の世話はもちろんのこと、ペット飼うことによって発生する家の掃除や洗濯、ゴミ出しはもちろんご主人が担当ですよね?

    ってご主人に聞いてみてください!
    どうせ飼ったら主さんも好きになって面倒見てくれるだろ〜って甘い考えの馬鹿に動物を飼う資格は無いです。

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/08(金) 02:01:19 

    子供の頃から犬がいるのが当たり前の環境で育った同僚が、動物アレルギー持ちの旦那さんと結婚。
    同僚は愛犬のいる実家や犬飼ってる友達の家に入り浸り。最初は良かったんだけど、同僚が帰宅すると服に着いたアレルゲンで旦那さんがアレルギー出ちゃって、今は別居考えてるようです。
    旦那さんのアレルギーが分かって結婚してます。それでも同僚は、犬の居ない生活が耐えられない事に結婚してから気付いたと。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/08(金) 02:17:18 

    >>1
    スマホでアラームをうんことか散歩とかご飯とかで設定して爆音で鳴らして予行練習させてみたら?
    遊んでよ!起きてよ!って朝4時とかに起こされる系も
    不定期に鳴らしてみようw
    命を扱うってそういう事だからね

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/08(金) 02:23:17 

    ウチの場合は私がずっと猫飼いたくて
    旦那は体温感じる系のペットは未経験で加えて犬に噛まれたことあるから嫌い
    動物系の映画とか感動話で涙したことも無いし
    亡くなった系の映像は「死体映すなよ気持ち悪いな」とか暴言吐いちゃう奴だったから
    コイツ俗に言うサイコパスじゃね?🤔って疑うくらい。
    飼う前には何回も話し合って、猫は嫌いなの?微塵も好きになれそうにないの?って聞いたら
    自分でもどうなるかわからないって言うから私だけでも可愛がりまくろうと決めて飼った結果デレッデレw
    猫キチおじさん爆誕

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2020/05/08(金) 02:46:32 

    絶対やめとけ!
    拒否するなら拒否し続けてください。

    全員に愛されないならペットが可哀想。
    そしてペットって自分の事嫌ってる、動物嫌いって察するし躾によるけど舐めた態度の人って、分かるから主が怪我しそう。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/08(金) 02:48:48 

    >>122
    素晴らしい!!
    ペット飼ってる人って当然みんなもかわいいと思うでしょう?みたいのが多くて、触ってみて!会ったら絶対かわいいって思うよ!とか言われたり、写真送ってきたり…押し付けがすごいんだよね。
    みんながあなたみたいな飼い主だったらいいな〜

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/08(金) 02:48:58 

    >>1ペットにもよるけど病弱な子、躾が思うように上手くいかない子いるからね。根気強さ必要だしケア、掃除大変だよ。大好きだからやれる事だし、人間も風邪なんて引いてられないからね。今回の感染症もあなたがかかったらどうするの?って聞いてみ?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/08(金) 02:49:30 

    >>110
    ごはんを食べてくれる、水を飲んでくれる、うんち、おしっこちゃんとしてくれる。
    ってありがたいですね。

    犬さん亀さんの素晴らしい飼い主さんです。
    勉強になりました。
    猫、魚の飼い主より。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/08(金) 03:12:58 

    >>1

    なぜに主こんなマイナスなの?
    せっかく聞いてみたくてトピ立てたのにねー

    迷ってるうちは飼わないほうがいいと思う
    可愛がってやれないって言ってんだもん NOで

    旦那が動物好きで飼いたいって気持ちはとてもわかる
    自分もワンちゃん好きだから

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/08(金) 03:41:32 

    >>1
    私も同じです。
    夫は猫か犬を欲しがっています。
    うちの夫は幸いそこまで必死に頼んできませんが…
    ちなみに動物自体は普通に好きです。


    私が飼いたくない理由は
    1ペットショップで選ぶことに生理的な抵抗がある。子供の頃からペットショップに行っても売れ残りの子ばかりに目が向くタイプ。なので選ぶこと自体になんだか抵抗がある。何かの影響ではなく子供の頃からの感覚。夫は子猫や子犬を飼いたがっているから合わない。(かといって保護犬などを探してまで飼いたいとも思わない)
    2.好きな時に好きな期間旅行に行けなくなる。ペットホテルがあるといっても、最初から「行きたい時は預けりゃいいし」で飼うこと自体違う気がする。飼った以上なるべくペット優先すべきだと思う。縛られたくないのでいらない。
    3.オマエオレの飼い主だから」というCMを見て猫を今時は外に出してはいけないと知った。一軒家に買われて近所を自由に見回りながら暮らす猫も世の中にいるのに、夫婦2人のマンションに一生閉じ込めて飼うのは絶対的に良いこととは思えない。
    4.そもそも愛玩用にペットを飼うこと自体が疑問。可愛がりたいがために、というのが良いことなのかわからない。
    5.ニオイなども気になる。
    6.死んだときの悲しみが怖い。


    こんな感じです。
    ちなみにインコを12年飼った経験があります。たまたま我が家に飛んできて保護した迷いインコ。飼い主が見つからなかったのでそのまま飼いました。
    とても可愛かったです。
    こういうやむを得ない事情がない限り私は飼いたくありません。
    遠くで見るだけで十分。インコが飛んできてくれないかなーとたまに思いますが。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2020/05/08(金) 03:48:10 

    >>1
    私は猫を飼っていますが、主の夫の立場なら飼いません。

    「私は何にもしなくていいから。全部自分でやるから飼いたい」

    よく言えますね旦那さん、万が一病気や事故で自分が面倒を見れなくなったらどうするのか。

    妻(主さんのこと)は自ら動物嫌いと言っているので、自分がいなくなっても本当にきちんと面倒みてくれるか分からないのに、無責任な発言です。

    動物だって生きてたら病気になる場合もある、病院通いになったり看病したり、最後まで自分が第一に看とるという想定は出来ないといけない。

    人間の都合で飼われて人間の都合で飼うのをやめてしまえるので、生き物を飼うって本当に人間側にかかっています。

    そこまで考えられないなら最初から飼わない方がいい、浅はか。

    ぬいぐるみみたい愛玩具のように飼いたいなら、生き物の命を軽く見すぎ、本当にやめといた方が良い。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/08(金) 03:53:22 

    >>130
    多分主でなく、夫の考え、発言にマイナスなんだと思う。
    夫はどうでもいい、無責任に飼われてしまう可能性のあるペットにしないで、のマイナス。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/08(金) 04:03:33 

    >>132
    私も家族に猫を飼いたいと言われているけどほぼ同じ
    動物を愛玩用にすることも、選ぶことも嫌
    うちもマンションだから閉じ込めてしまうことになるから猫にとっても良いことない
    正直マンション一人暮らしで猫を買ってる猫好きって本当に猫が好きなのか?と思っちゃう
    好きは好きだろうけどすごい自己中な愛だなと

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2020/05/08(金) 04:25:22 

    飼いたいけど子供がアレルギー持ちなので、諦めた。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/08(金) 05:11:02 

    >>1
    私は逆で、旦那が犬嫌い。
    だからこそ言うけど、本当に飼う感じになったら離婚してもいいと思うよ。
    私は犬飼いたいなって思うけど旦那が嫌いなのに飼うのは違うなって思うし、それを「何も世話しなくていいから」なんて言う主の旦那は思いやりがないと思う。理解ができない。
    歩み寄るのは主じゃなくて旦那さん。
    育てたくない子供を住まわすのと一緒だよ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/08(金) 05:11:31 

    >>119
    私も家事おっくうで掃除もろくにしない人
    一人暮らしだから掃除機は人が来る時しかかけない
    そんな自分が縁あって猫を引き取ることになった
    3年経つけど猫の世話と家事は全然違ったわ
    水と餌とトイレ掃除はもう習慣化して苦でもない

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/08(金) 05:12:57 

    >>92
    すごい無責任な発言だよね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/08(金) 05:16:14 

    >>23
    私が動物苦手だからこう言う発言大っ嫌い!

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/08(金) 05:47:59 

    >>119
    私は世話が嫌と言うよりも「飼いたいから」という理由で生き物を飼うことがなんか苦手
    動物は嫌いじゃないけど、可愛がりたいだけならペットカフェとかがあるし(行ったことないけど)、なんのために飼いたいのかが理解できない
    寂しさの穴埋めとかもなんか違う気がする

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/08(金) 05:51:29 

    旦那が犬欲しがってるけど私が嫌がってる笑
    どうせ旦那なんて仕事であまり家にいなくて世話するの私になるし面倒臭いじゃん

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/08(金) 06:19:40 

    結構お金かかるし、お世話も大変だよ
    可愛いだけじゃないってこと、旦那は理解できてなさそう

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/08(金) 06:47:36 

    成犬の時はなんとかなっても介護で詰む
    二時間おきに起きて寝返り打たせたりするんだよ
    一人でできるわけがない
    1ヶ月でもそういう生活やらせてみたらいい

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/08(金) 06:50:16 

    夫が世話するから飼いたいって言って私は可愛いと思うけどお世話をどうしたらいいか分からなくてすごく嫌で、反対したけど押し切られて飼い出した。

    結果、9割お世話は私。

    飼うとめちゃくちゃ可愛くてなんで反対したんだろうって思う。
    でも元々可愛いと思ってた結果だからなんとも言えない。

    夫と子供の自分が世話するから、
    って言う言葉は信用してはいけない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/08(金) 07:09:38 

    旦那がすでに役にたたないペットのようなもんでしょ。無理して飼う必要ナシ!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/08(金) 07:10:18 

    犬もコロナになるから、散歩は命がけよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/08(金) 07:16:22 

    うちは私が動物好きで夫が好きでも嫌いでもなかったんだけどそれでも動物に対する考え方違うなと思ったよ。
    だんだん好きになって自分から犬迎えたいって言い出して迎えたけど結局世話は私がやってる…男の人ってただ可愛がりたいだけ!って人多くない?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/08(金) 07:17:24 

    >>1
    ✾旦那さんが在宅ワークで1日中ペットのお世話をすることができる。
    ✾餌代や治療費、旅行の時のペットホテル代などペットにかかる費用は旦那さんのお小遣いから出す。
    ✾家の掃除や消臭は旦那さんが完璧にする。
    ✾ペットは旦那さんの部屋から出さない。

    などなど約束させるのが最低条件かな。
    同居家族に疎まれるペットが幸せとは思えないけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/08(金) 07:35:37 

    >>1
    私もペット苦手なので旦那に熱望されても断ります。
    「飼ったら可愛くなるよ」みたいな意見が多いのが正直よく分からない。

    ペットは家族だから、
    「子供が苦手で旦那の連れ子と上手くやっていく自信がないのですが、旦那は育児は全部俺がやるので子供を引き取りたいと言っています」
    って状況に似てると思うんだけど。
    こんな状態で連れ子を引き取るのを勧める人なんていないでしょ?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/08(金) 07:41:40 

    >>16
    観賞用として品種改良されてきた種にこの理屈って通じるの?犬も猫も野に放つ方が幸せなの?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/08(金) 07:43:11 

    旦那さんにはたまごっちでも買ってあげればいい。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/08(金) 07:43:37 

    お金には余裕あるのかな?
    散歩とか、お世話ももちろん大変だけど、ワクチンとか、狂犬病、フィラリアとかの金額とか分かってるのかな?

    主さんがお世話するのが絶対に嫌なら、誓約書みたいなの書かせてもいいんじゃないかな?

    トラウマ的な事で嫌いなのでなければ、情は湧くかも。
    知り合いでもいっぱい居るよ。
    嫌いだったけど、自分家の犬だけは好きになれたし、大好きになったって人。

    でも、好きなだけじゃ飼えないよ。
    それを旦那さんとしっかり話し合うべきだとは思います。
    周りに犬好きな人が居るなら、意見を聞いてみるのも良いと思います。

    だけれども、犬はめちゃくちゃカワイイですよ~(笑)

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/08(金) 07:49:22 

    飼ってみたら情が湧くかもって言ってる人かなり無責任なこと言ってる自覚ないのかな?

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/08(金) 07:50:13 

    ペット大好きな旦那と息子。
    飼いたいけど、いかんせん動物アレルギーなもんで飼えない。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/08(金) 08:06:56 

    夫は犬好き、息子達は動物全般好き。
    でも私は動物全般大の苦手、嫌いというか怖い。
    夫は了承した上で私と結婚してるけど、息子達は少し気の毒かな。自立した時に自分の責任でペットを飼いなさいと言ってるよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/08(金) 08:34:54 

    主さんがどんな感じで動物嫌いなのかにもよるけど、

    アレルギー系は慣れるけど慣れるまでストレス
    怖いとかならペット部屋作って少しづつ慣れるか

    でも「俺が世話するもん!」は
    主さんに「そんくらいしてくれてもいいじゃん」って任せだすか主さんが気にしすぎて喧嘩になるかのどっちかだと思う。

    話し合うしかないけども(笑)

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2020/05/08(金) 08:37:37 

    >>153
    2人住まいで1人は責任もって飼うって言ってる中での「飼い始めたら情がわかくかもよ」は無責任ではないよ(笑)

    +2

    -10

  • 158. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:27 

    奥さん側が嫌いだと難しいよね。
    主さんの生活が分からないけど、妊娠して家にいるようになったら動物といる時間が増えるし、そこで益々嫌いになったら十数年間ストレスだよ。
    嫌い→好きに変わった に変わる人も居るけど、嫌い→やっぱり嫌い だったら動物も可哀想だし。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:25 

    >>4
    金魚は種類にもよるけど飼育に関して楽な部類だとは思う。その水槽内で飼育が完結できるからね。
    それでも病気すれば隔離して薬浴したり、水質がおかしくなれば安定するまで毎日水替えしたり手間はかかるよー。

    あとアクアリウム系はハマるとどんどん水槽増やしたくなる人もいるから気をつけて!笑 部屋一つまるまるアクアリウム部屋にしたり、難しい熱帯魚にチャレンジしてみたりね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/08(金) 09:11:47 

    トリマーをしてるものです

    犬の好き嫌いが分かれてる夫婦を知っています
    犬好きの旦那さんが癌だということが分かった時
    「犬を飼いたい」と言ったので
    奥さんは飼うことを認めて飼い始めます

    でも、旦那さんは治療で入退院を繰り返すので
    お世話はすべて奥さん
    「大変だけど、可愛い」と言ってました

    犬はどちらにも懐いていて
    表情が明るく可愛がられているのが
    すごく分かりました

    ある日、癌の病状が悪化して
    犬はペットホテルに1ヶ月近く預けられ

    その後、旦那さんが亡くなった
    と報告を受けたと同時に
    「もう犬はいらない嫌い」と奥さんから言われ
    こちらで里親を探しました

    新しい里親に引き取られ、大切にされてますが
    その子は顔つきが変わり性格もすごく刺々しくなりました

    うまく言えませんが
    心がとっても痛かったです

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/08(金) 09:12:00 

    私なんか結婚後に動物アレルギーだってカミングアウトされたよ
    付き合ってる時から猫が飼うのが夢だってずっと話していたのにいざ飼える環境が整ったら「本気だと思ってなかった」だって
    怒りのやり場がないです

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/08(金) 09:13:24 

    私も旦那も動物好きだったからウキウキで子犬迎えたけどめちゃくちゃしんどかったし正直ちょっと後悔したよ
    成長する速度が違うだけでやることは子育てと大して変わらない
    好きでもきつかったから妥協して飼ったりしない方がいいと思う
    爬虫類大丈夫なら世話が楽だからレオパおすすめするけど

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/08(金) 09:22:05 

    >>105
    犬臭くなるの怖かったけどあんな獣臭全然しないよ
    逆にどれくらい放置したらあの匂いになるのか気になってる

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/08(金) 09:23:17 

    >>153
    好きになってもらえるか、嫌われたままかの運試しをされる犬も可哀想だよね
    子供嫌いな人に、産んだら可愛さが分かるよとか言う人みたい

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/08(金) 09:35:00 

    絶対動物病院も世話も母親がすることになる。
    男が世話するのはかわいがる時だけ、子供がペット買いたいのパターンと同じ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/08(金) 10:46:03 

    >>127
    122です。ありがとうございます。
    子供の赤ちゃんの写真を一方的に送りつけて来るのと同じですね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/08(金) 11:03:02 

    今、コロナの影響で、家に居る事が多くなったり、レジャー、旅行やスポーツ出来なくなった影響でペット飼い出す方が増えてます。保護施設の犬も、飛ぶように…と言った感じで引き取り手がすぐ決まる状況。

    これから飼う方、特に都市部で飼う方に考えて欲しいのが、災害の時にペットを守れますか?
    真夏に停電なんてしたら、、、。避難所もペット可の自治体もありますが、クレートに入れて他のペットと一緒のエリアに置けるだけで、ペットのストレス考えたら現実的では無いです。

    去年の台風もそうですし、今も地震が増えて、人間の避難グッズより、ペットの備蓄を優先して揃えてます。コロナの影響で一時的にペットシーツが品薄になったり、フードそのものや原材料が輸入頼りで買いにくくなってる物もあります。アレルギーある子だったら尚更。

    生き物を飼う事について今一度考えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/08(金) 11:05:56 

    >>156
    アレルギー慣れるとか何言ってんの?最悪死ぬよ。
    私、犬猫が大好きだけど、猫アレルギー重度で呼吸困難になる。会社でも猫飼われてる人の隣に座っただけで発作出て、病院送り。
    無知にも程がある。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/08(金) 11:08:43 

    >>160
    その奥さん、わんちゃん見ると旦那さんの事思い出して辛かったのかもしれませんね。
    あと経済的に飼い続けられないとか。
    それにしても無責任ですね。せめて自分で里親探せば良いのに。わんちゃんが可哀想。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/08(金) 11:10:13 

    爬虫類飼ってるっていうと大体の男性に引かれるからそもそもパートナーがいない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/08(金) 11:13:17 

    >>3
    はい、ある日突然「おれが面倒みるから」と犬を買ってきました。
    現在面倒見てるのは私です。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/08(金) 11:34:05 

    >>1
    アイボちゃんどうですか?
    可愛いですよ~!!!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/08(金) 12:26:51 

    >>169
    里親探しはツテがありそうな>>160に任せたって話じゃないの??
    里親を探すこともしなかったという認識なら、>>160がその人から犬を奪ったと思ってるの???

    飼ってる間は嫌でも世話をして、里親もちゃんと探してって責任感がないとできないよ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/08(金) 12:29:17 

    >>1
    猫飼いたいと言われてる
    うちはペット可のマンションだけど都会のマンションだと家に閉じ込めないと飼えないから猫が可哀想。
    夫はそういうことは気にせず「キャットタワーがあれば十分らしいよ」などと猫を売りたいペットショップの人の言うことを鵜呑みにしていて「本当に猫好きなのか?」と疑ってる。

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2020/05/08(金) 12:30:40 

    >>163
    飼ってる人は慣れるから感じなくなるよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/08(金) 14:42:49 

    >>173
    頭大丈夫?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/08(金) 15:24:23 

    >>153
    かも、だよね?可能性を示唆してるだけだし
    飼うか飼わないかは主さんが判断すればいい

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/08(金) 15:25:57 

    動物嫌いな人に飼われる動物の身にもなって
    嫌われながら逃げ場のない場所で一生生きるって
    辛いよ?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/08(金) 15:45:11 

    >>9
    ヨコですが私は生き物全てがダメ。
    家族以外責任持てないし部屋にいるのが無理。
    夫には結婚時に話しているけど子供が成長したら納得してくれるだろうか…。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/08(金) 16:32:33 

    犬猫拾ってきた子供が言うやつじゃん>自分が世話するから
    そのうち絶対主が世話することになるよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/08(金) 17:03:11 

    >>173
    飼いたくないのに世話してきただけえらいよね
    癌になった時点で男性が責任を持って犬を手放すべきだったと思うわ

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2020/05/08(金) 17:46:28 

    >>26
    熱帯魚は電気代もかかるからね
    昔うちの兄もハマり出して実家の電気代大変なことになったよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/08(金) 18:05:59 

    >>118
    動物を飼うのは難しいよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/08(金) 18:54:12 

    私は動物嫌いだったけどルームシェア相手が猫を飼っていてそれがきっかけで好きになりました。真逆パターンだと私の友人は猫が嫌いで砂かけたり寄ってきたら突き放したりしてた。可愛がらない人がいる家で飼うのは可愛そうなので辞めた方がいいです。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:05 

    動物大好きで、ずっと飼ってきたので、結婚しても絶対に飼いたい。
    だから動物が好きな人、あるいは飼ってもいいと思ってる人じゃないと結婚しないと決めている。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/08(金) 23:41:08 

    >>70
    主さんの対応でよいと思う。
    私は犬大好きで、私が世話全部するからって言って飼ったしもちろん私が主体でやってます。
    主人はやらないよって言ってたけど、休みの日とかは散歩に出てくれるし結局可愛がっている。
    やってくれたらありがたいなーってくらいの感覚でいるのでやってくれると本当にありがたい。

    でも主さんのそのセリフで犬を飼うのをあきらめたご主人は、結局自分で全部する覚悟なんてないんですよね。
    飼ったら勝ちで世話するだろうっていうのが見え見えすぎて…(笑)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/09(土) 04:50:34 

    >>173
    里親なんて人間側の都合じゃん、なんでそっちの都合でころころ新しい環境や新しい飼い主に犬が慣れなきゃいけないの?
    160さんが責任持ったから里親が出来た、奥さんは捨てたに等しい。

    >>160の内容、要は旦那の最後のお願いで飼い始めたって事でしょ、一度犬飼う経験してみたかったって、自分勝手。
    そんな命の大事さが、お別れの辛さが一番分かるはずなのに、何で飼ったんだよとしか思わない。
    犬は二人とお別れが辛くないと思ったの?

    「犬はどちらにも懐いていて表情が明るく可愛がられているのが」
    「その子は顔つきが変わり性格もすごく刺々しくなりました」

    泣いたわ、結局旦那のワガママの道具にされただけじゃん。
    今から亡くなるかもしれないからって思い出作りとかで、安易に動物を巻き込まないで欲しかった。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/09(土) 04:56:21 

    >>184
    >寄ってきたら突き放したりしてた

    胸がぎゅっと苦しくなった、本当可哀想だよ…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/10(日) 10:37:58 

    >>1
    『俺が面倒見るから』『昔飼ってたから大丈夫』これ全く信用できません。我が家がそうでしたから。
    面倒見る→早朝出勤&深夜帰宅&休み不定期:確実に無理
    昔飼ってたから→昔(義実家)は外飼いで今室内:全くやり方違う&実際にほぼ全ての面倒を見ていたのは義弟。
    我が家の場合は私が動物好きだったからそれでも大丈夫だったけど。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/10(日) 13:52:51 

    動物嫌いの人に飼われるペットほど可哀想なものはない
    今スケートの宇野選手が話題作りの為なのか動物嫌いなのに犬と写真取って無理矢理ニュースにしてるんだけど犬が怯えた目でカメラ目線にされてるの怖い
    懐くどころか怯えた犬の写真なんて胸糞気悪いからネットにあげないでよ…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/19(火) 03:07:36 

    >>1
    同居している旦那実家に
    小姑が拾って来た猫がいましたが

    かなり高齢で猫癌になって鼻血垂らして目やに垂らして身体中から膿が出ている猫3匹いました

    治療もしない室内でほったらかしで汚らしかったので、人間に何か病気がうつったら嫌だと思っていました

    やっと3匹天に召されましたが、ロクな食事も与えず綺麗にもせず
    ただ飼っていただけなので…

    私は汚い動物の臭いや病気が嫌だったので、正直嫌でした

    ちゃんと飼えない人は捨て猫を拾わないで欲しいです

    小姑の拾った捨て猫から猫カビが子供にうつってしまって最悪でした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。