ガールズちゃんねる

大型家具・家電の失敗!

114コメント2020/02/16(日) 22:48

  • 1. 匿名 2020/02/15(土) 09:18:38 

    家具・家電の中でも、大物を失敗するとショックが大きいですよね…よく使うし目につくし、でもなかなか買い換えられないし。皆さんは経験ありますか?どう折り合いをつけましたか?
    主は先月ソファを買い換えましたが、いざ部屋に入れると思ったより大きくてまだ慣れません!

    +108

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/15(土) 09:20:15 

    電子レンジにオーブン機能がついていなくて諦めました

    +2

    -21

  • 3. 匿名 2020/02/15(土) 09:20:28 

    ヨギボーでか過ぎた

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/15(土) 09:20:30 

    大型家具・家電の失敗!

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/15(土) 09:20:57 

    洗濯機、家族5人だから12キロにしたらはみ出てる笑

    +51

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/15(土) 09:20:57 

    大型家具・家電の失敗!

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/15(土) 09:21:42 

    足付きのソファー。跡つくし足無しのがよかった。

    +51

    -5

  • 8. 匿名 2020/02/15(土) 09:21:44 

    お店で見るとそんな感じはしないのに
    いざ家に置くと大きかったとかあるよね
    先日ダイニングテーブルを買ったんだけど
    お店でサイズを確認して家でレイアウトしたよ
    次に何か買い物する時はそうするといいかも?

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/15(土) 09:23:33 

    うちの旦那が深夜のテレビショッピングで買ったH2Oモップ
    こんなのでうちのフローリング掃除したら表面が悪くなっちゃうよ
    大型家具・家電の失敗!

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/15(土) 09:23:34 

    冷蔵庫を買い替えようとして
    お金も払いいざ、配送を待つ段になってふと、カタログを見直したら
    キッチンの入り口を通過しないことが判明。
    置く場所自体は問題なかったのに
    慌てて電器屋さんに電話してキャンセルして
    入り口通過する物に買い直したという。。。
    ホントは両開きのが欲しかったのに結局また普通の扉のになっちゃった(T . T)

    +109

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/15(土) 09:24:16 

    テレビは店で見ると大きいの欲しくなるよね、でも冷静になって気持ち小さめのを買うそれで丁度良い。

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/15(土) 09:24:29 

    タンスを買ったら計測ミスで横幅がありすぎてドアのところまではみだしてしまい、泣く泣く実家に送ったことがあります
    手痛いミスでした!

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/15(土) 09:26:18 

    大型家具・家電の失敗!

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/15(土) 09:27:07 

    六畳部屋にコタツ買ったらほぼほび動けなくなった

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/15(土) 09:28:02 

    ちゃんとサイズも測って
    足付きマットレスのベッドを買ったら

    まさかの マンションのエレベーターに 入らなくて、
    高層階だし 階段で運ぶなら
    1階ごとに1000円もらいます、って言われたので

    キャンセルした(ToT)

    広いベッドで寝たい…

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/15(土) 09:28:58 

    ダイニングテーブルの椅子。もっとゆったり座れるものにすれば良かった

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2020/02/15(土) 09:29:27 

    SHARPのオーブンレンジ
    パン焼く時はわざわざひっくり返さないといけないし、温度が低いからか3回くらい焼かないと焼き目つかない
    レンジも普通のレンジより温まり方が弱くて倍くらい温めないとダメ
    めっちゃポンコツ
    大型家具・家電の失敗!

    +79

    -6

  • 18. 匿名 2020/02/15(土) 09:29:34 

    >>14
    ほぼほび笑
    ごめん!可愛い

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/15(土) 09:30:31 

    沢山服を収納したくて、7段あるタンス買ったんだけど、高さがありすぎて一番上の引き出しが見にくい
    断捨離したら一段余ったし

    +47

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/15(土) 09:30:55 

    >>4
    たまにこのミスター高椅さんのイラスト貼られてますがファンなんですか?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/15(土) 09:30:59 

    ワンダーコアを買ったけど結局あまり使わず。
    スマートの方買えばよかったわ。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/15(土) 09:32:00 

    イタリア製のダイニングセット、座ると私の脚が短いから凄く疲れた。
    買う時に試したけど靴履いてたから気にならなかったんだと思う。
    我慢して使ってたけど引っ越しを機に欲しい人探して貰ってもらった。
    日本製の低めのセットを買い替えました。
    高い勉強代になってしまった。

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/15(土) 09:32:07 

    結婚した時に買ってもらった婚礼家具
    大きくて邪魔だけど親に悪くて捨てられないし困る

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/15(土) 09:34:59 

    60万もしたマッサージチェア
    今じゃうちの猫の爪研ぎに
    革が爪痕で悲惨なことになってます

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/15(土) 09:35:00 

    それはショックでしたねー
    しかも階ごとに千円UPって!

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/15(土) 09:35:03 

    >>17
    そうなの?こないだ壊れたから買ってしまった!
    今日来るのにショック😱

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/15(土) 09:35:12 

    >>17
    オーブンレンジでトーストって凄い時間かかるよね。機能としてはあるけど全然使えないからトースター買った。ストレス減ったよ。

    +130

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/15(土) 09:36:03 

    >>10
    同じマンションに同じミスをした人がいた。
    ドア取り外して何とかねじ込んだらしい。
    よくあるミステイクらしいね。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/15(土) 09:36:39 

    ワンダーコアは3ヶ月で使わなくなり現在は物置きになってます

    コート置いたりマフラー置いたり

    飼い猫も遊んでます

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/15(土) 09:36:58 

    スーパーブレードっていうダイエットマシン。
    立つ場所によって音がガタガタ響いて煩いからご近所迷惑になりそうであんま使えない

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/15(土) 09:37:17 

    >>21
    大丈夫。
    スマートの方も使わない 笑

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/15(土) 09:38:02 

    >>26
    同じ型を買ったの?

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/15(土) 09:39:37 

    >>23
    捨てちゃったよー。
    マンションで、自分たちで運び出せる大きさじゃなくて何年も困ってたけど
    リフォームを機に、ついでだからいいですよ、と解体してもらった。
    私は自分で買った物だったから心置きなく捨てられた。

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/15(土) 09:40:40 

    大塚家具に見えた。
    ヤマダ電機と提携したし。。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/15(土) 09:40:41 

    テレビの大きさ。32型買ったけど小さくて大失敗。6万ぐらいしたしショック。もっと大きいテレビ買いたい。そのせいで何買い物するのも失敗んするんじゃないかと思うと買う決断がなかなか出来なくなってしまった。

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2020/02/15(土) 09:40:42 

    >>29
    ニャンダーコア?

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/15(土) 09:40:51 

    大塚家具・家電の失敗かと読み違えたよ

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2020/02/15(土) 09:40:56 

    ガルでも絶賛されてるダイソンのコードレス掃除機
    全然ゴミ吸い取らないし充電コードすぐ壊れるし高いくせに使い物にならない
    マキタの方が使いやすい

    +31

    -13

  • 39. 匿名 2020/02/15(土) 09:41:14 

    ベッドのマットレス
    めちゃ重い。
    表裏ひっくり返すのも一苦労
    前使ってたマニフ◯ックスにするんだったー

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/15(土) 09:43:01 

    >>32
    見た目同じ感じだけど年式違うのかな?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/15(土) 09:44:50 

    こういうカウチソファーにしたんだけど長くなってるところ全然使わない
    邪魔だから普通のまっすぐのソファーにすれば良かった
    大型家具・家電の失敗!

    +34

    -5

  • 42. 匿名 2020/02/15(土) 09:45:08 

    >>7
    私は下に溜まっているだろう埃が気になって、掃除がしやすい脚付きがいい。
    2階では脚無し使ってたけどストレス溜まって限界きたから年末の大掃除で粗大ゴミに出したよ。人それぞれかもしれないね。

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/15(土) 09:45:45 

    >>28
    外せるドアとかだったらよかったんですけど
    間口そのものがアウトで。ほんの何センチか、だったんですけどね。
    結局、容量の小さい物に変えたからそうなると両開きのはなくて。今でも欲しい両開き。。。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/15(土) 09:46:15 

    縦型の洗濯機
    蓋が折り畳み式じゃなくて市販のランドリーラックだと合うのがない

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/15(土) 09:46:24 

    イケアの大きなハイバックのテレビボード。
    自分で組み立てる時にバキッと折っちゃったり、テレビを背面に付けられるはずが、うちのテレビは取り付けできなかったり…
    何より大きくて処分するのに大変でした…

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/15(土) 09:48:45 

    >>35
    テレビは置けるなら大きい方が良いと思う私はね
    うちはそんなに広くないけどテレビ台に置ける限界の大きさの47インチ買ったけどテレビが見やすくて満足です

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2020/02/15(土) 09:49:34 

    >>43
    冷蔵庫と洗濯機は要注意だよね...つい、機能に関心が向いてしまって

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/15(土) 09:50:00 

    >>1
    同じくソファ。

    スペースの関係で座り心地より大きさを優先するしかなく、2年以上探してやっと買ったけど、ダイニングチェアの方が長時間座ってても疲れず…結局ソファは猫さまの専用ベッドになっております。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/15(土) 09:50:01 

    無印のソファとテーブルはゴミだった。
    テーブルは取れないシミがすぐ出来て(しかもお茶とか水でも白くシミになる)ソファはマットの部分が木組みからしょっちゅう外れてストレスマックス。
    2年で捨てた。
    見た目だけで買ったのが失敗でした。
    長期で使うものは専門店が一番!

    +56

    -3

  • 50. 匿名 2020/02/15(土) 09:50:12 

    家具家電を買う時は新聞紙で同じ寸法の形を作って実際に部屋に置いてみないといけないよ

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/15(土) 09:50:21 

    オーブンレンジを収納できる食器棚。
    凄く気に入ってるけど奥行きが足りなくて最近の大型オーブンレンジが入らない。
    まぁオーブン機能を使いこなす事もないか、と開き直って入るサイズで探したらターンテーブルが回るタイプの一番安いやつしか選択肢が無かった。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/15(土) 09:52:49 

    >>27
    うちはガステーブル買い替えてから魚焼きグリルをトースターとして使ってる
    弱火にして片面1分ずつでちょうどいい焼具合になるよ
    魚はクックパー敷いたフライパンで焼いてる

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/15(土) 09:53:32 

    >>43
    うちは玄関は大丈夫だったけど階段が通れなくて窓外して入れたよ。マンションの高層階だと無理だけどね
    クレーン使うと何万かかるって言われたから

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/15(土) 09:54:28 

    >>26
    私も同じの使ってます。
    姉の家のオーブンレンジは解凍がとても下手くそで7分もかかるけど、これは2回ほど解凍モードを押せばいいし(7分ほどはかからないが確かに時間かかるかも)

    飲み物やアイスなど自分の好みの温度に出来るから便利な一面もあります!!

    なんでも一長一短じゃないですかね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/15(土) 09:55:45 

    急ぎでマットレス買ったら入らなかった...

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/15(土) 10:03:25 

    マンション引っ越しの際、ダブルベッドをあれこれ吟味してお高いのを買ったら、旦那が柔らか過ぎて腰が痛いと言い出し、もう一つダブルベッドを買いました。寝室にダブルベッド2つで寝るには広々していいけどカツカツ…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/15(土) 10:05:56 

    >>17

    ポンコツではなく、パンを焼くにはオーブンは不向き。トースターで焼いた方が早いし美味しい

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/15(土) 10:06:13 

    >>35
    うちは大きくて失敗したしたことある。圧迫感がすごくて目が疲れた。。
    今はその頃より広い部屋に越して丁度良くなったけど本当難しいよね。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/15(土) 10:16:26 

    子供できたから大きめの冷蔵庫にしよう!って旦那が買ってくれた冷蔵庫。
    でかすぎて1番上の段の奥に手が届かない…。
    1段丸々旦那専用スペースになりました。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/15(土) 10:19:42 

    収納型のテレビボード
    32型までのテレビしか入らない。
    引っ越した時にリビング家具を統一して購入したからそれだけ替えるわけにもいかない💧

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/15(土) 10:20:13 

    >>9
    テレタビーズ思い出した
    大型家具・家電の失敗!

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/15(土) 10:25:19 

    父親が買って来た7万するお掃除ロボット。
    角や隅はきれいならないし、ひどいと真ん中のごみも残ってる。
    廊下はまぁきれいになる。。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/15(土) 10:27:20 

    >>10
    うちはキッチン手前のカウンターと壁の幅が 74センチ。購入したかったのが75センチ幅の冷蔵庫。あと1センチ…。

    一度下見に来ていただき、カウンターより上に持ち上げれば大丈夫とのこと。但し配送に合計4人必要でプラス料金5000円。

    5000円で欲しい物が買えるなら安い。お願いし収めてもらいました。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/15(土) 10:32:21 

    ダイニングテーブル。 

    新聞紙をテーブルのサイズに測って、切って、床に敷いて、悩んで悩んで買ったけど、実際置くとデカかった…

    生活動線が悪くてストレスになってる

    サイズだけでなくデザインや材質で圧迫感が違うんだね。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/15(土) 10:35:01 

    >>17
    それSHARPがポンコツなんじゃなくて、どこのオーブンレンジでもトーストはそれくらいかかるんだよ。
    家電量販店でもトーストは不向き、焼けないことはない程度ですって説明されるし、ネットでもわかるよ。
    買う前に調べることも必要なんじゃないかな?

    +79

    -3

  • 66. 匿名 2020/02/15(土) 10:39:20 

    >>17
    パナソニックのビストロ、トーストはいい感じに焼けるよ。うちは温めとトースト以外の調理機能全く使わないので、トースターと普通のレンジで問題なかったということに気づいた。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/15(土) 10:43:39 

    この前お隣さんが引っ越してきて荷物の搬入してた。私が買い物行くのに玄関出た時に、『お客様!ベッドが置けません💦』て声が聞こえてきた。
    部屋のレイアウト変えて無事に置けていればいいのだけどちょっと心配。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/15(土) 10:50:53 

    >>1
    ベッド。
    旦那がケチってニトリの安いグレード低いやつにしたから、マットレスの機能が悪くて腰が痛い。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/15(土) 10:52:21 

    姑が結婚時に買ってくれた食器棚かな。
    賃貸から引っ越したら、間取り的に窓を塞ぐ形になるから、処分した。20万くらいだったから、現金の方が良かったわ。

    +4

    -13

  • 70. 匿名 2020/02/15(土) 10:55:42 

    ドラム式洗濯機を買いました、お店の方もなにも言わなかったので、扉の向きは決まっていると思ったら、右開き、左開きがあることを後から知りました。
    使いにくくて仕方ないです…

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/15(土) 10:56:15 

    >>56
    買い直し分はせめてシングルにすればスペースもできるでしょう。一台目はあなただけが使う様にして。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/15(土) 10:57:46 

    >>52
    うちも全く一緒です。早く焼けるよね!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/15(土) 10:59:47 

    ヤマダ電機で冷蔵庫とドラム式洗濯機買ったら戸建ての二階の窓から搬入になり二つで設置送料7万5千円取られた

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/15(土) 11:01:48 

    こーいうの元彼にプレゼントしてもらった。
    築40年の実家に似合う訳なく邪魔だった。
    大型家具・家電の失敗!

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/15(土) 11:10:31 

    >>62
    メーカーどこですか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/15(土) 11:16:11 

    >>71
    もう買ったんだから余計なこと言うのやめなよ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/15(土) 11:19:14 

    >>10
    これ、引っ越しの時によくあるらしい。多かったのが、ドラム式の洗濯乾燥機。買ったはいいけど、何も考えてないから洗濯機置き場に入らない。
    で、その場で夫婦喧嘩に発展。
    引っ越し屋さん大変だな…。
    そして洗濯機どうなるのか…。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/15(土) 11:22:15 

    >>11
    大きすぎると、画面の端まで目が追いつかないww

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/15(土) 11:27:21 

    冷蔵庫、ドアの開ける方向を間違えて買った

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/15(土) 11:27:52 

    >>4
    このトピ画でここ開きました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/15(土) 11:30:20 

    大昔の話だけど、ふかふかマットのソファーセット
    ふかふかすぎて座ると沈んだ
    ソファーはよくよくマットの質感確かめて買うべき

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/15(土) 11:33:53 

    なに考えたか結婚時に鏡一メートルのデカイ鏡台を親に買わせてしまった
    引き出しがたくさんついてる方が収納にいいかと思った
    親、ごめん
    若気の至りでしたわ

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/15(土) 11:47:33 

    SHARPの両開きの冷蔵庫
    3年で壊れたから買い直しで
    選びにいったのに野菜室の位置や
    値段でまた同じのを買ってしまった
    そして三年経ってなんだか
    調子悪い壊れそう
    冷蔵庫って10年以上持つもんじゃないんかい

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/15(土) 11:48:13 

    >>17
    それ安いやつだよね?
    SHARPがどうのっていうか安いのなんてやっぱりそれなりだよ。
    当たり前なのでは。

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/02/15(土) 11:55:30 

    丸いガラステーブル買ったら思ったより大き過ぎてかなり邪魔&重い

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/15(土) 11:57:38 

    >>7
    ゴムマット置くと、跡がつかなくて良いよ
    あとズレ防止にもなる
    安定感抜群!ソファを完全固定するなら滑り止めゴムマット(H-45-B) | OKIRESI(オキレジ)
    安定感抜群!ソファを完全固定するなら滑り止めゴムマット(H-45-B) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    安定感、抜群、ソファ、大型、家具、ダイニング、完全固定、ゴムマット、滑り止め、H-45-B、コット、テーブル、ベッド、多用途、賃貸、フローリング、床、キズ、ストレス、防止、手間、性能、優秀、レヴュー、イチオシ、逸品、動かない、ズレる、アーランド、高評価...

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/15(土) 12:01:58 

    >>11
    本当にそうよね‼️
    いざ、リビングでテレビ付けてみたら
    気持ち悪くなったわ…

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/15(土) 12:02:35 

    >>10
    キッチンでは無くても玄関からでもダメだった?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/15(土) 12:18:05 

    >>38
    何と、使えないとな。
    どのタイプですかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/15(土) 12:21:54 

    >>88
    玄関は問題なく通過できるのに
    キッチンの入り口が曲者でした。マンションなので他に手段無く。窓もないし。
    キッチン自体は
    古い食器棚捨てたり、いらない物片付けて、大きい冷蔵庫置き放題だったのになー。
    憧れの両開き(フレンチドア?)だったのになー。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/15(土) 12:26:35 

    買った失敗ではないですが
    3人がけの皮張りのソファを
    皮もひび割れたり、家族も減ったりで処分しようとしたら
    買った時には通過したドアが通れない!
    何で?何で?
    そこしか通り道ないのに。
    長年使ってたから歪んで変形してたのかな?
    男性が二人でウンウン言いながらどうにか通過させました。ヒヤヒヤしたー。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/15(土) 12:27:36 

    >>90
    あちゃあ、そうだったかー。
    ギリギリ気が付いて良かったね😅
    おニューな冷蔵 庫って事で気分上がるから良いね!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/15(土) 12:35:26 

    >>35
    うちは6畳のアパートなのに55型買っちゃいましたよ‪w‪wかなり狭く見えるし圧迫感あるし…でももう小さいテレビには戻れないです。。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/15(土) 13:12:25 

    >>69
    お姑さんがかわいそう。あたなクソ嫁だね。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2020/02/15(土) 13:23:15 

    KENWOODのミニコンポ
    CDはだいたいランダム再生で聴くんだけど、ランダムが毎回同じパターン。全然ランダムじゃない。
    あと、電源を切ったりCDを入れ替えたりするたびに再生モードがリセットされるから、毎回ランダム再生に設定し直す必要があって、リモコンを常に本体のそばに置いとかないといけない。リモコンの意味なし。
    音はまあまあだけど、操作性が死ぬほど悪い。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/15(土) 13:25:36 

    >>17
    買う予定だったわ。ありがとう。再検討する。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/15(土) 13:40:12 

    東芝Dynabookのノートパソコン。
    前のも同じ価格帯のDynabookだったけど、前のに比べて買った当初から恐ろしく動作が遅い。エクセル開くのに3分くらいかかる。
    しかも買って2ヶ月くらいで、なぜかキーボードが反応しないことが頻発。

    その日につながるサポートセンターは料金の高い0570ナビダイヤル。
    メールは3日待ったが返信がない。
    向こうから電話してもらえるサービスの予約が取れたのがようやく1週間後で、そこで言われたのが「故障ですね。修理に出してください」
    買って2ヵ月なのに??
    もう東芝はやめようと思った。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/15(土) 15:24:10 

    >>21
    うちも買ったけど最初だけ
    邪魔だー誰かにあげたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/15(土) 15:39:55 

    >>65
    うちの実家のオーブンレンジは一発でこんがり焼けるけどなぁ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2020/02/15(土) 18:02:52 

    >>20
    田園コロシアム

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/15(土) 18:18:07 

    >>99
    家庭で置けるような10万くらいのタイプと、2万くらいで買えるようなタイプ簡易的なタイプ(サイズもコンパクトなので一人暮らし向き)では、構造が違うはず。
    あなたのは前者じゃないかな?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:22 

    >>43
    両開きって実際、使いづらいよ
    見にくかったり取り出しにくかったりして、結局両方開けなきゃならないことが多くて、やっぱり1回で全部見渡せたほうが便利
    片方の扉、壊れちゃって手で突起部を押して閉じないとしまえなくなったし、早く片開きに替えたくてしょうがない〜

    +6

    -7

  • 103. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:46 

    >>70
    それ、ひどい!
    買う時に左右どっちにするか聞いてくれたよ。
    店員さんは使用後開けておく方がいいから、壁側に扉がいくのを推してくれた。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/15(土) 21:11:01 

    >>10

    うちは両開きだけど、奥行が63cmくらいの浅いのにしたら
    (半年前のだから激安)幅は広いけど狭いドアから入ったよ。
    奥の物も取り出しやすくて死蔵にならず大満足。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/15(土) 22:19:07 

    >>6
    出ると思った

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/15(土) 23:45:09 

    >>8
    展示品は通常より小さめに作ってあるんだっけ⁇

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/15(土) 23:46:12 

    >>9
    吸引力が凄すぎるんですか⁇

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/16(日) 01:00:29 

    まさに今日と言うか昨日の土曜日ネットで買った65インチの設置配送日だったけど階段の天井が低くて二階のリビングまで持って上がれ無いからと言って運送業者に持って帰られた。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/16(日) 06:58:51 

    >>10
    うちも大きめ冷蔵庫を購入。カタログにはエレベーターや玄関などの搬入可能な幅が記載されていました。これから購入される方はぜひ計測されてからどうぞ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/16(日) 07:18:39 

    >>102
    両開きは一枚ドアで左右どちらからでもガバっと開くやつで、真ん中に切れ目入ってどちらかまたは両面開けられるのは観音開きだと認識してたんだけど、違うのかな??

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/16(日) 20:58:13 

    >>6
    かぐや姫だ。

    上手いこというよね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/16(日) 21:08:47 

    >>71
    仰るとおりなんですけど、最初のベッド、レガリア?が柔らか過ぎるから私が使うことになり、旦那は185あるのでやはりダブルが良いと言うことでシモンズのダブルを買ったんです。何日か寝てみないと寝心地って分からないから厄介ですよね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:45 

    >>107
    モップだから摩擦力じゃない?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/16(日) 22:48:17 

    タイムリーに今日、冷蔵庫と洗濯機を買ってきた!
    両方15年使ったよ。
    新しくなるっていう嬉しさより、久々に大金使って打撃受けてる中、ここのコメントで更に追い打ち…心折れる(笑)
    もう遅いけど参考にさせてもらいます(^_^;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード