ガールズちゃんねる

冷凍室の収納

67コメント2020/01/20(月) 00:08

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:50 

    冷凍庫にご飯、納豆、パン、魚などを入れてますが、取り出す時にどこに何があるか分からない状態です。試しに100均のカゴを置いて縦に収納するように工夫してみようかと思っています。
    皆さんは冷凍室にはそのまま食材を入れてますか?何か工夫してますか?

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 13:30:46 

    突っ込んでます。閉まらなくて、見つからなくて、イライラ。

    +96

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 13:31:12 

    日立のイイヨ
    冷凍室の収納

    +15

    -6

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 13:31:47 

    フリーザーパックに入れて、縦収納。袋がくたっちゃうけど、なるべく縦。容器は場所とるから。

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 13:32:26 

    冷凍室の収納

    +17

    -46

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 13:32:29 

    100キンのケースを敷き詰めて、一応マシにはなったけど、収納上手のテレビとかで同じ形のタッパーで冷凍保存してる人とかの見ると、袋のまましまうものって買わないのかな?って不思議

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 13:32:43 

    冷凍食品は本立てみたいなの使って並べて収納する。でも考えなしにふるさと納税を頼んでしまって、ギチギチぐちゃぐちゃに詰め込むことになる。

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 13:33:10 

    100均の本立てとかハンカチ立てみたいなので立てて収納してるよ
    ごちゃごちゃならないしパッと見で何が何処にあるかわかるよ

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:50 

    100均の本立て使って縦収納と、保存容器のはラベル貼って収納してる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:56 

    業務スーパー行くとついつい買いすぎていっぱいになってしまう

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 13:36:03 

    これくらいの冷凍庫が5台あるけど、1番下は何入ってるかわからないわ…
    冷凍室の収納

    +7

    -21

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 13:36:38 


    冷蔵庫みたいになってたら便利なんですけどね…
    ポイポイ詰めて奥のを掘り出して大変(´-ω-`)
    一度いろいろ工夫してみて最初は綺麗だったけど、面倒になってきて結局ぐちゃぐちゃ……

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 13:38:02 

    >>1
    >取り出す時にどこに何があるか分からない状態
    冷凍庫はパンパンに入れると中の物同士がくっついて冷やし合うから良いと言われてるけど、それにしても入れすぎなんじゃないの?7〜8割収納にすれば探しやすいし、収納道具買う必要ない。

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:19 

    冷凍庫って、保冷剤溜まってかない?
    アイス置き場がほぼ保冷剤。

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:28 

    >>11
    業者さんか大家族?

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:44 

    引き出しタイプ?の冷凍室だけど、全て縦入れ。
    縦入れすると3列くらいになるから、冷凍食品はココ、食パンはココ、肉は手前の列とか決めて入れてるからすぐ見つけられるよ。

    肉とかご飯は全てラップで小分けしてジップロックに入れてるよー

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:52 

    この冬に冷凍庫整理したら、下の地層から2012年の酢ダコが出てきた…

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:01 

    >>3
    うちこんな感じです
    市販の冷凍食品は縦に収納、細かいのはその上にあるトレーに横置き。アイスや自作の冷凍は右の小さい扉に縦に収納。左は氷です。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:27 

    >>5
    名前つけるのはだっっさ

    +0

    -39

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 13:46:07 

    >>5
    こんな丁寧な暮らし方できない

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:30 

    >>5
    右側の小さいタッパーは百歩譲ってOKとして、ごはんとか見りゃわかるじゃん。こういう丁寧な暮らししてます感満載なのちょっと苦手。

    +22

    -18

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:40 

    ラップしてジップロックに入れてる

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 13:49:34 

    >>19
    ださい、ださくないとかはどうでも良い
    そして逆にださくない収納を教えて欲しい

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 13:50:48 

    ブックスタンドで何となく仕切ってる

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 13:50:49 

    >>11
    大家族なの?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 13:51:07 

    >>5
    ここまで手間かけて冷凍するより
    多少日持ちする副菜作っておいた方が楽そうだな。

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 13:53:36 

    ポリ容器を沢山使って保存すると かさばって冷凍庫内が直ぐいっぱいになっちゃうから苦手です

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:01 

    >>5
    きれいだけど羨ましくない感じかな

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:23 

    >>5
    こんなこと出来るほど暇じゃない

    +28

    -8

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 13:56:36 

    >>3
    使って2年ちょっとで故障した。
    冷蔵庫なのに、ダントツの最短記録。

    日立、冷蔵庫だけは良いと思ったけど駄目かもね。
    ポケット棚が使いにくい。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 13:58:09 

    >>5
    画像みたいに几帳面ではないけど
    ある程度、これはここって場所は決めてるからどこに何があるかわからないなんてことがない
    よく使う材料とかできるだけ早く消費したいのは手前に置くし、逆に日持ちするのは奥につめて材料が減ってきたら軽く中の掃除してからまたつめるから特に困ったことがない

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 13:59:48 

    カゴより、ストッパーみたいのが良いよ!
    その時の状態に応じて場所使えるから!

    私はホームセンターで買った!

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 14:01:05 

    >>14
    わかるー20個くらいあるから捨てようとしたら母に夏使うのって言われた。
    お弁当とかないし、なんのために使ってるのか見たことない。
    も少し減らそうよー

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 14:06:36 

    冷凍庫が一番下にあるのを使っています
    野菜室は真ん中がいい
    探して東芝製品使用
    あまりこのタイプがない

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 14:07:56 

    100均で色々ケース買ってきてやってみたけど、面倒くさがり屋の性格だから出したものを同じとこに仕舞えなくてやめた(笑)
    結局空いてるところに突っ込む方式です(*´꒳`*)

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 14:08:27 

    お弁当用におかずの冷凍食品をストックしておくんだけど、未開封なら立てて収納できるけど開封しちゃうと立てておけないのが悩み。中身が崩れちゃう。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 14:12:43 

    タッパー等の保存容器にいちいち入れるのが面倒くさくてやめてしまった
    整頓されてて見た目もいいし、探しやすいんだろうけど
    ラップかジップロックに入れて立てるぐらい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 14:15:27 

    >>5
    評判悪いね
    うちこんな感じで立てて収納
    夫も子供も使うからなにがどこにあるか分かりやすくしておかないと手間

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 14:16:06 

    >>33
    うちの母、夏場に手拭いに包んで首に巻いてたよ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 14:19:17 

    >>11
    広大なお宅にお住まいなの…?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 14:27:25 

    冷蔵庫はすぐ締めないと冷気が逃げるから、パッと突っ込んでいつもぐちゃぐちゃ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 14:32:56 

    >>11
    5台?
    仕留めた鹿とか猪とか入ってる?

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 14:51:35 

    >>11
    我が家なら床ぬけるわ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 14:53:00 

    >>1
    100均の収納ケースや仕切りを使ってるよ
    フリーザパックに日付書いて縦型収納
    そのほうが見つけやすいから

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 14:58:37 

    >>5
    すごい
    市販の冷凍チャーハンとかレトルトは全然買わないのかな?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 14:59:41 

    >>5
    スーパーカップとかガリガリ君買ったら捨てられそう

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 15:15:44 

    うちはブックエンド使う時もあれば使わない時もある
    その都度適当に米肉魚野菜を、ラップか、ラップとジップロックかタッパーに入れてざっくり分けてるよ

    実家の冷凍庫部分が野菜室と左右で分かれてて使いやすいんだよねぇ
    カゴ部分3つに分かれてるおかげで小さいから洗いやすいしね
    縦型で扉を空けると3つの引き出しがあるから冷気が逃げにくいし、野菜室は野菜を立てて収納できる優れもの
    中間サイズの冷蔵庫で、左右で分けるタイプが出てきて欲しい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 15:47:58 

    >>17
    捨てよう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:22 

    冷凍庫だけは何やってもグチャグチャになるわ。。。
    タッパーに全て入れたとしても、
    イレギュラーな大きめの冷凍入れるスペース無くなるし

    なんとなくここのゾーンにはあれが潜んでるなって感じになってるわ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 16:25:27 

    タッパー に入れたとしてもタッパーが遭難する

    あとニチレイのタレ付きの唐揚げは美味しい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 17:02:46 

    日立の冷蔵庫で、冷凍庫に浅いトレー、中くらいのトレーがあり、3段に分けれるようになっています。
    納豆はすぐに使いきるので冷蔵保存しています。

    浅いトレー→肉、魚介類
    中くらいのトレー→弁当冷食、調理済み
    一番下→冷凍野菜、麺類、チーズ、揚げ物など

    冷凍室の収納

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 17:09:18 

    51です。

    ご飯は冷凍しません。パンや冷凍チャーハンは一番下に入れています。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 17:15:53 

    >>21
    それ専用のタッパーって意味も兼ねてると思ったんだけど違うのかな?

    その人その人で使い勝手の良い方法は違うだろうし、そこまで言わなくても

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 17:17:08 

    >>20
    じゃあしなきゃ良い

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 17:18:57 

    >>36
    フリーザーバッグに入れると立てられるよ
    我が家は開けたらフリーザーバッグに入れて立てて収納してます

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 17:19:05 

    シャープのメガフリーザーって冷凍庫使いやすそうだけど、野菜室が小さすぎて迷ってる。
    使ってる人いますかー?
    冷凍室の収納

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 17:20:55 

    >>51
    分かりやすくて、実用性が良さそうだね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 17:29:31 

    >>34
    東芝製ってドレンパイプつまって水漏れしやすい

    うちは次は絶対東芝だけは避けると決めている

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 17:33:58 

    何でも放り込んでたら当然入りきらなくなって
    下のほうの魚を解凍したらパサパサで美味しくなくて後悔した
    ちゃんとラップに包んでジップロックに入れてたんだけど冷凍焼けだろうね
    結局、何か分からなくなる前に冷凍でも、こまめに早めに使うようにしたほうがいいね
    停電の時はパンパンに詰まってたほうが溶けにくいからいいって言うけど
    地震とかで長期の停電になったら冷凍庫がどうだとか、それどころじゃ無いと思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 17:59:43 

    >>51
    良いね

    インスタみたいにきっちりしすぎるのは続かないと思うんだよな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 18:31:00 

    >>48
    捨てました!!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 19:09:34 

    >>34
    うちもベジータ使ってます
    自動氷機が壊れたのでチョコレートとかキャンディーチーズ入れてますけど他は普通に使えるし、スイカとかいちいちしゃがんで屈んで収納しなくていいから楽

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 20:03:22 

    パナソニックだけど冷凍食品とかジップロックのMサイズを大きい所に立てて入れられない。
    次買い換える時は高さ重視で計ってから買う。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 20:12:47 

    >>55
    おお、その手があったんですね!
    匂い移りも防げて一石二鳥ですね。教えていただいてありがとうございます。さっそく移し替えます!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:36 

    細かいものは上段の引き出し。
    そこに100均のカゴやトレーを入れて仕切りにしてる。
    部屋の収納と同じ、入れる場所を決めてる。
    ソフト冷凍の引き出しがあるからでかい冷凍室は肉とかコーヒー粉大きいものが多いけどね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 23:22:53 

    >>56
    使ってます!野菜室確かに狭いけど生野菜はあまり買いだめしない様になりました。
    2段目は鉄板が付いてるので急いで冷凍する時用に開けてます。すぐ冷えて良いですよ。
    左上の小さな冷凍庫にはアイスと離乳食入れてます。
    色があんまり好きではないですけど、冷凍庫が広いのは良いと思います。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/20(月) 00:08:58 

    >>14
    小さい保冷剤はジップロックにまとめて凍らせると、長持ちしますので、お子さんが習い事してる家庭(サッカーとか)は是非!
    炎天下でも、中心部分は結構凍ったままです。
    後はバラバラにならないんで。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード