ガールズちゃんねる

洋服の断捨離

207コメント2020/01/04(土) 17:39

  • 1. 匿名 2019/12/20(金) 22:51:58 

    断捨離していますが、私にとって一番難しいのが洋服です。みんなの洋服の断捨離基準を教えてください。

    +238

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:01 

    買ったら買った枚数捨てる

    +329

    -13

  • 3. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:02 

    一年以内に着たかどうか、穴あきや汚れ確認

    +317

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:16 

    着ているか着ていないか

    +244

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:19 

    あ、着てないわ
    って思ったら捨てる

    +252

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:28 

    いつか着るは、絶対着ない

    +369

    -13

  • 7. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:42 

    洋服の断捨離

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/20(金) 22:53:47 

    断捨離できない人は買っちゃだめ

    +236

    -6

  • 9. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:02 

    とりあえずときめくときめかないで仕分け
    ときめかないけど捨てたくないものはカメラで撮ってから売りに出す

    +120

    -17

  • 10. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:02 

    無駄に買わない。断捨離の「断」の部分です。

    +169

    -5

  • 11. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:39 

    くさくなってそうなTシャツ系は捨てる

    +162

    -6

  • 12. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:49 

    この間洋服の断捨離したら着るものなくなって買いに行って捨てた量がそのまんま増えたわ

    +346

    -9

  • 13. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:43 

    最近来て着てない服は見ずに捨てる。見るから悩むのさ!

    +185

    -5

  • 14. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:47 

    収納の少ない部屋に引っ越しする時に
    ゴミ袋40袋捨てました。
    置くスペースを減らすとホントに着たい
    服だけしか置かざるを得なくなる。

    +284

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:53 

    >>1
    私も捨てられなかったんだけど
    宝くじが当たって、もしも新しい服をたくさん買うと
    置く場所ないから着ない服とサイズアウトした服は捨てようと決めたらガンガン捨てることが出来たよ!

    +148

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:56 

    セール時期だから、買いたくなる!けど…何度か見に行って本当にいるか冷静に分析する 引っかからないと買うまででもないこと多し 増やさない!

    +159

    -5

  • 17. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:57 

    1年着なかったら、捨てる候補。
    そして40代の経産婦がこれを着て大丈夫か?と自分に問いかける。客観的に見れておすすめ。

    +316

    -17

  • 18. 匿名 2019/12/20(金) 22:56:17 

    ボーダーだけで7着あるんだけどそれぞれ太さが違ったり色が違ったりでどれも捨てられない
    唯一捨てられたのがウォーリーみたいと言われた赤のボーダーだけw

    +390

    -7

  • 19. 匿名 2019/12/20(金) 22:56:26 

    上のコメントは百も承知。
    だけど…捨てられないんだよなぁ。

    +220

    -7

  • 20. 匿名 2019/12/20(金) 22:56:58 

    これ綺麗だから売れるかな?とか考えたら
    面倒になって戻してしまうから
    ガンガン捨てちゃうことかな

    +176

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/20(金) 22:57:30 

    私も難しい。
    とりあえずヨレてる物から捨てることかな。
    パジャマがすっごいヨレヨレだけど穴開いてないし着れると思ってまだ着てたけど、それを捨てた。
    あんまり着る頻度の少なかったトレーナーを今はパジャマにしてる。

    +190

    -5

  • 22. 匿名 2019/12/20(金) 22:57:56 

    着て行く場面がすぐ思い浮かぶか

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2019/12/20(金) 22:58:23 

    自分が好きな形、デザインで古いなーと思いつつその時の流行りを取り入れて着ちゃえるものもある!
    流行りの勢いで買った物は1年寝かして出番が無さそうなら捨てます。
    でもたまにまだ行ける!って品物もあるので悩みますよね…😥

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/20(金) 22:58:44 

    実際着て鏡見て、
    「あ~こりゃだめだ」と思ったら捨てる。

    すごく納得して断捨離できるよ。
    古くさいデザインの服とかあっさり捨てられる。

    +213

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/20(金) 22:58:44 

    災害や断水などあったとき、枚数あった方が役に立つかなとか、
    もし急に何かあってお金に困ったとき、服を捨てたことを後悔したらどうしようと不安なのですが、皆さんこういうのないですか

    +229

    -9

  • 26. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:09 

    いらない何も捨ててしまおう

    +181

    -4

  • 27. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:28 

    >>1
    デートに着るのを想像してテンション下がったら捨てます。
    仕事などの普段着でしたら、もしこの服装で友達とかに遭遇したら?と想像したときに無理めだったら捨てます、

    +205

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:58 

    新しい服買うとどれか捨てないと入らないから仕方なく自分の中でお気に入り度が低いものから捨てていってる

    服が溢れるのはいやだし服入れるものも増やしたくない

    +97

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/20(金) 23:01:20 

    何着も持ってたけど、着る服って大体同やつのローテションで、着てない服をとりあえず物置に置いておいたら結局1回も物置から取り出さないまま1年経ったから全部捨てた

    語彙力なくてすいません…

    +203

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:00 

    最近は、
    質が良くて長く使えるものより、
    安くてその場限りの方が効率的な気がする。

    流行は早い。
    ちょっと頑張って、良いものを買っても、
    すぐに古臭くなってしまう。

    +331

    -10

  • 31. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:23 

    その服見るたびに あーこの服かぁ 着るかなぁ と思うのは捨てて大丈夫。
    毎回そう思うこともストレスだったりする

    +144

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/20(金) 23:02:53 

    レギュラー落ち(シーズンで1回も着なかった)、毛玉、穴空き、サイズアウト。

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:22 

    色違いで買った洋服が数種類ある私はどうしたらいいのやら…

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:51 

    一年着ていない物やいつか着るかもは
    ありがとうする。

    後は今すぐその服を着て出掛けられるか。とか
    考えると結構判断しやすいかも。
    シーズン違いでも今は、その季節と考えてね。

    +71

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/20(金) 23:08:18 

    何年も前から痩せたら着ようと思ってる服があります。
    捨てた方が良さそうですね。

    +170

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/20(金) 23:08:28 

    お金💰に換算する方法

    「購入価格で買い取ってくれると言われたら、手放すか?」

    例えば
    20000円で購入した服
    新古品でもフリマで売れば3000円~8000円くらいかな。それを20000円で買い取りしてくれると言われたら、多くの人が喜んで手放すと思う。でも中には手配したくない服もあるでしょう?

    それが本当のお気に入り

    +26

    -45

  • 37. 匿名 2019/12/20(金) 23:12:23 

    迷って結局残した服は着ていなければ通勤で着て行くか近場に着て行く。
    着ていれば無駄とは思わない。

    +74

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/20(金) 23:12:27 

    普段着てないものを全部着てみる
    着てない理由を見いだす
    必ず理由がある

    ヨレヨレ→捨てる
    きつい、ゆるすぎ、重いなど動きづらい→捨てる
    太って見えるダサく見える、着るのが恥ずかしい→捨てる

    残るのなんて1割もないかもしれないけど
    着たくもない服たくさん持ってても意味ないですよ

    +186

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:23 

    >>24
    私は着て外に出ることにしてる
    恥ずかしい思いをした方が未練がなくなる

    +116

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:44 

    着古した物は躊躇なく捨てられるんだよね😅

    難しいのは、全然着てなくて高かった物

    +316

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/20(金) 23:15:15 

    >>35
    たぶん痩せないからね

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/20(金) 23:16:19 

    >>36

    その方法を採用したら、私はすべての服を手放すことになる...

    +85

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/20(金) 23:17:10 

    その年に一回も着てない物や、一回も履いてない靴など、引っ越しに伴い大量に捨ててやったぜ!😭
    売れば多少なりともお金にはなるんだろうけどめんどくさいしこのさいドバッとさよならしたよ!!すっきり!🙆‍♂️

    +135

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/20(金) 23:17:11 

    サイズが合ってないものは捨てる
    派手な柄や色のものは捨ててもOK

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/20(金) 23:17:27 

    ほぼ着る色ってのは決まってくる。
    職場は制服だし、私服なんてほぼ制服化しちゃったから、見境なく捨てていったら半袖6枚、長袖7枚になった。
    黄ばんでたり、襟元がヨレヨレしてるものは迷わず捨てましょう

    +111

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:03 

    安いやつはワンシーズンで捨てたりする。
    それ以外でも5年くらいで入れ替えるかな。
    20歳から、アラサーを意識する25歳、大台に乗ったねと言われる30歳、アラフォーを意識する35歳、40歳と、年の区切り事に、似合う服や着たい服が変わる気がする。
    美容室で渡される雑誌も変わるしね。

    +135

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:27 

    >>36

    すごい厳しい基準だね。本当に厳選してお気に入りの洋服を買い揃えている人なんだね。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:35 

    >>45
    傷んでる服は簡単に捨てられる

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/20(金) 23:20:22 

    毛玉できてるもの、シミがついてしまったもの
    穴が空いてしまったものも捨てる

    +88

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/20(金) 23:20:27 

    >>18
    私も断捨離しまくったらほぼボーダーだけが残ったよ
    使いやすいのよね

    +68

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/20(金) 23:22:49 

    一年着てなかったら捨てるって人が多いけど出不精の私は一年着てなくても置いてる。
    ボロかったり着てみて合わなければ捨てるのは勿論、コーディネートが思い付かなくてその服に合う服をお金出してでも買い足したいかを考える。
    わざわざ合う服を買ってまで着たくなければリサイクルに持って行く。

    +60

    -4

  • 52. 匿名 2019/12/20(金) 23:23:34 

    また使えるかも~?と思って取っておくと、流行りが回ってきても微妙に形とか違ってくるし、古いから着てもテンション上がらないしで結局着ないよね
    だから捨てる

    +95

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/20(金) 23:25:23 

    >>41
    痩せたら~って人は、痩せる気持ちすらない
    今ダイエットしてるからこれももうすぐ着られる!ってことなら残すべきだけど。

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/20(金) 23:25:51 

     甥や姪などがいれば、サイズが合えば、あげてもいいし、友達や近所など親しい人がいれば、もらってくれるなら、あげてもいいし、又は、古着屋やフリーマーケットに持っていくのもいいし、いろいろな手放し方があります。

    洋服の断捨離

    +33

    -16

  • 55. 匿名 2019/12/20(金) 23:26:40 

    この服がなくなったら、買い直したいかどうか?かな。実際にはもう売ってないと思うけどね。

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/20(金) 23:29:15 

    黒い服ってちょっと色褪せたりしない?
    白は汚れそうと避けてたけど、意外に白い方がコスパいいのかと思ってきた。

    +142

    -7

  • 57. 匿名 2019/12/20(金) 23:30:15 

    >>1
    わたしもどうしても捨てられない。毎シーズン新しく買うのに、それきるのももったいなくて同じのずっと着まわしちゃう。

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:29 

    コート類は似たようなのあって片方数年着ない物はは処分

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:40 

    稼働率を100に近づくように捨てて買う。
    クローゼットが端から端までお気に入りだと心洗われるよ。

    +156

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:57 

    ついこないだまで断捨離してたけど、消費税10%になって、ふっと気軽に買えなくなるかもと思って、一時的キープ棚作った。そっから1年使わないで忘れているならいらないよね。

    +87

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/20(金) 23:35:44 

    服はいっぱいあるのに、いつもワンシーズンで3パターンくらいの気に入った服だけを着続けてしまう私の場合、
    クローゼットの中の服は、いっぱい着たか、ほぼ着てないかのどちらか。

    着てないのは買った後からやっぱり似合わなかった…、形があまり良くなかった…ってもので、
    1回も着てない服もザラにある。
    そういう服を捨てるのって金をドブに捨てるようなもんだから中々勇気いるんだよね。。

    +154

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/20(金) 23:37:54 

    私、昔はファッション誌のスナップに何度も載せてもらったくらいオシャレ大好きで
    でも子ども生んで約5年、太ったし、めんどくさいから適当な格好してた
    久々に自分の写ってる写真みてショックうけた。
    なにこの汚いおばさん!寝込んだよ。メイクの仕方も忘れてたな。
    下の子が幼稚園入ると同時にパートをはじめて、
    美容院へ行き、高くはないけどメイク道具をそろえ
    オシャレだったはずの昔の服、10キロ痩せたところで年はとったし変だから捨てた。産後に着てた楽なユルユルの服も捨てた。いつまでもこんなの着てるからデブったんだ。
    もう高い服とかは買えないけど、やっぱり最近の服じゃないと世の中から浮いて見える。オシャレじゃなくてもいいから小綺麗にはしてようと思った。子供のためにも。

    +179

    -16

  • 63. 匿名 2019/12/20(金) 23:41:31 

    楽そうなワンピ買って着たら友達に何かに似てる?秋山の新作ネタじゃん!!と言われて私は白を背景にしか歩けないのかと思って断捨離しかけてるw
    洋服の断捨離

    +102

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/20(金) 23:41:39 

    >>61

    同じく。

    着まわししたりするようなタイプじゃないとわかったけど、あまり着てないのでなかなか捨てれない。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/20(金) 23:42:19 

    買ってすぐにはそんなには着なかったけど、1~2年位寝かせたら大活躍という服が多い。
    私があまりおしゃれじゃないからかね…

    +128

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/20(金) 23:44:27 

    >>4
    なぜかローランドで再生された(笑)

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/20(金) 23:50:37 

    >>6
    20年前の服って捨てれない。
    意外と着れる。
    顔だけ浮いて、可愛いうしろ姿にはなる。

    +61

    -10

  • 68. 匿名 2019/12/20(金) 23:54:52 

    >>17
    そんなん言われたら、服1枚も残らない。

    +41

    -3

  • 69. 匿名 2019/12/20(金) 23:56:23 

    >>63
    がんばれ逆ダルタニアン!

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/20(金) 23:58:36 

    >>62
    子どもの話ばかりで読んでてちょっとうんざりしたかな。子ども子どもうるさい。

    +47

    -55

  • 71. 匿名 2019/12/21(土) 00:01:31 

    >>50
    ボーダーダサいから着ない

    +29

    -21

  • 72. 匿名 2019/12/21(土) 00:03:42 

    一度鏡の前で着てみる
    みすぼらしく感じたら、一旦捨て袋にいれておいてしばらくしてその洋服がなくても困らないと思ったら廃品回収で捨てる
    メルカリするほどマメじゃないけど新品の洋服とかを某買い取り店に持ってったら10円単位だったのであほらしくなった

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:40 

    まだいけると思ってても着てみたらめっちゃダサい。ちょっと着てみてよ

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:28 

    >>71
    綺麗め目指してるなら確かにボーダーはダサすぎてあり得ないけど
    カジュアルだとボーダーが無難

    +37

    -6

  • 75. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:24 

    >>69
    もう本当笑ったよwこの前買ったばかりで一回着てこれは悲しいwダルタニアンを恨むw

    +69

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:05 

    1年着ているか、着ていないか。似合うか、似合わないか。で処分するか決める。

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/21(土) 00:17:59 

    凄く迷うものは一回着て外出してみる

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/21(土) 00:20:56 

    変な話かもだけど私は買うときから捨てるときのことを意識してるよ
    安いから、一枚有ると便利そう、という理由だけでは買わない
    どれだけ可愛くても生地がペラペラとか着心地が悪そうなものも
    身につけたら自分をより良く見せてくれて、「どのアクセ、どのアイテム、何色に合わそう?」とワクワク感があるようなものを着たい
    どうでも良い服は持たず、全部一軍くらいの気持ちで選ぶ
    こんまりじゃないけど気分が上がらない服は即捨てられる
    悩んだらシーズン終わり頃にまとめて箱に入れて、1~2ヶ月放置する
    それで忘れてたら丸々捨てる
    気になって取り出すようなものはキープってことだから次のシーズンに改めて考えれば良い(ミニマリスト目指す訳じゃないからね)

    >>30
    ちょっと高いアイテム買うときも一生モノなんて思わないことだよね
    定番だとしても襟の大きさや身頃のライン等少しずつ違ってきちゃうから
    3~5年着れたらいいや位に思ってる

    +91

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/21(土) 00:21:59 

    >>56
    わかる
    白なら心置きなくハイターできるしね

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/21(土) 00:23:58 

    まず、勿体ないと思う心を捨てる。「捨てる」「キープ」「残す」を選別してから、「キープ」の中でサイズの合わない物や流行遅れのものを「捨てる」に回して、最終的に殆んど残らない。捨てた後は快感。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/21(土) 00:24:18 

    >>19
    私も捨てられないタイプなんだけど、いざ着ようとすると若干デザイン古かったり年齢的にキツくなってきたのがあったからこないだゴミ袋2つ分になったよ。明日とかに古着屋持ってく予定!

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/21(土) 00:25:12 

    この前服の断捨離しようとしたら
    「これ~年の流行りで当時みんな着てたなぁ」
    「これ最初見た時めちゃくちゃ可愛くてどうしても欲しかったんだよなぁ」
    「2年前はこれが一張羅だったなぁ」
    と買った時のことを鮮明に思い出して結局捨てられなかった
    そして過去に捨てた服を思い出してファッションの流行年表を作り始めてしまった

    +104

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/21(土) 00:26:25 

    これは絶対いる!っと思う服以外ゴミ袋に入れる
    一回ゴミ袋に入れるとゴミに見えて捨てたくなる

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:13 

    >>25
    あります、全く同じで自分かと思いました。
    それも捨てない理由の一つとして有りだと思います。

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:35 

    >>40
    買うときは全部好きなつもりなのに、実際着心地や合わせやすさの問題か、全部を好きのままではいられなかったりするんだよね~
    だから値段と着用率は私の場合比例しない
    シーズン終わりに叩き売りされてたスカートは今やヘビロテしてるのに、数万したコートはちょこっと着て以来一切袖通してない
    着ない理由も本当は分かってる(腕が上げ辛い、袖が細身なので中に着る服を選ぶ、内側がリアルファーで暑いし時代に合わない等)から捨てよう…
    着ないのにそこにあることもチクチクとストレスだよね
    一部の品を除き、どんなに高くても人の手に渡って時間が過ぎるほど自分が思っているよりもどんどん価値は落ちていく
    フリマアプリに出品したり、買い取り見積りに持っていくとそれがよく分かる
    その手間に見合わない額にしかならないなら捨てられるね

    +80

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/21(土) 00:47:35 

    可愛いと思って買ったスカートだけど、着てみたら身長が低い私には似合わなかった。
    組合せを変えてみたりウエストで折ってみたりしたけど、どうしても海苔巻きみたいになる。
    着たいけど着られない。そして捨てられない。
    洋服の断捨離

    +66

    -6

  • 87. 匿名 2019/12/21(土) 00:50:49 

    今年は結構処分できた
    靴やバッグ含め100着くらい
    新しく買ったのは消耗品(タイツや下着)
    とにかく増やさない事を心掛けた

    寒くなると動きが鈍くなる
    やっぱり衣替えの時が処分しやすい

    あと腹が立ってるときとか
    悩み事でクヨクヨしてるとき
    思い切って捨てるとちょっとすっきりする
    一個ゴミ袋につっこむと勢いも付く

    +88

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/21(土) 00:53:59 

    >>30
    これは最近よく思うなぁ。
    変な話、下手に良いもの買っちゃうと捨てづらい。高かったのに、質はいいのに、って。
    安いものは早めにくたびれるけど、それが目安になって案外あっさり捨てられる。

    +172

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/21(土) 00:56:29 

    >>86
    お直しに出してみたら?丈短くしたらイケると思う
    それかウエストリボンを細いものにかえるか

    そこまでしたくないなら売れるうちに売った方が良い

    +61

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/21(土) 01:00:15 

    >>70
    小さな子供育ててるとそうなっちゃうんだよ。
    それだけ子育てってたいへんなんだよ。

    +8

    -36

  • 91. 匿名 2019/12/21(土) 01:04:38 

    >>82
    私も思い出が沁みついた服が捨てられなかった!
    一冊捨て記録ノート作って
    イラストと思い出書いて捨てるようにしてる
    あと捨てる理由も書いておくと後悔がない
    すごく好きだったけどシミがついてるとか
    どうしても似合わなかったとか

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/21(土) 01:08:32 

    夏のシーズンのはその夏来なかったのは捨て
    今のシーズンのものは2週間何着たか思い返して着てないのは捨て
    迷うものは今から一ヶ月以内に着るか考えて絶対着ると思えなければ捨て
    それでも迷ったら一箇所に目のつくとこに置いて近いうちに着なかったら捨てる
    フォーマル、冠婚葬祭のやつは一式だけ置いておく

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2019/12/21(土) 01:11:38 

    >>90
    でもここは洋服の断捨離トピだから
    子どもは関係ないし、子育て大変も関係ないよ。なら子育てトピに行けば良いとおもうんだけど
    このトピは、あなた自身の服の断捨離を知りたいだけ

    +82

    -15

  • 94. 匿名 2019/12/21(土) 01:16:28 

    >>35
    その服の代わりに今の自分の体型で素敵に見える服を買ったほうがいい

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2019/12/21(土) 01:25:10 

    >>62
    自分の為にオシャレして
    子供は関係ないと思う

    +22

    -19

  • 96. 匿名 2019/12/21(土) 01:36:25 

    ワンピースとかボトムスとか、ヘビロテアイテムは色違いで買ったり、予備としてもう一着買ってしまう。体型が変わらないのもあって。

    結局予備や色違いもちゃんとローテーションして着てるんだけど、アイテムが少ない割に服が多い。
    でもみんな気に入っててキレイな状態なんだよ。

    以前、お気に入りのニットワンピを着てたら電車の中でカバンの金具に引っ掛けられてダメにしてしまった経験があって、それから気に入ったら予備を買ってしまうようになった、どうすればいいんだろう。


    +54

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/21(土) 01:36:30 

    >>65
    逆じゃない?
    流行りがあなたに追いついたんだよ、きっと。

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/21(土) 01:39:09 

    >>18
    たかみなの旦那かよwww

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/21(土) 01:40:33 

    >>25
    私もそう。いきなり貧乏になって服が買えない状態になったらと思うと、まだ着られる服を捨てられない。元々凄く気に入ったシンプルな服ばかりだから流行関係ないし。減らさなきゃとは思うけど、こんまり風に言うとみんなときめくんだよ。

    +105

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/21(土) 01:41:13 

    シーズン終わってから売りに行くとかなり安値になるので 衣替えをする時ある程度分けて収納して 翌シーズン前 一人ファッションショーをしていらない物を売りに行ってます。勢いで売りに出して後悔した事があるけどこのやり方だと失敗が減ったよ。

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/21(土) 01:46:27 

    今これが店頭に並んでたとしたら、お金出して買う?って自問自答してノーなら捨ててる。
    捨てようか悩んでる時点で大体答えはノー。
    可愛いけど似合わないとか、合わせにくいなど
    何かしら理由はあるはず。

    +51

    -3

  • 102. 匿名 2019/12/21(土) 01:51:37 

    >>93
    子供産んで体型変わって適当な服ばかり着るようになったけどそういう服をいつまでも着るのはやめて思い切って捨てたって話でしょ?

    関係なくないね。
    こういう事言う人よくいるけど、断捨離って言葉以外使っちゃいけないなんてルールはないよ。

    +87

    -15

  • 103. 匿名 2019/12/21(土) 02:05:54 

    定番服中心の人に限る方法だけど。
    とりあえず2、3年くらい一切服を買わない。手持ちで乗り切る。
    買わなければ、少しづつ古いものを捨てるから数年後には片付くよ。
    浮いたお金で美容関係とか、良いアクセとかにお金使えば美もキープできると思う

    +69

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/21(土) 02:06:35 

    >>99
    そういうタイプは捨てずに買わなければいいと思う

    +54

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/21(土) 02:28:31 

    冬のトップスは、流行り廃りがあんまりないと思う。リブのタートルネックとか、Vネックの少しゆるっとしたニットとか。そういうのは何年も着てる。パンツやスカートは流行りが出やすいから、キレイなうちに手放すようにしてる。私の場合は完全に感覚で、今年は着ないなと思ったら、そのシーズンの初めに断捨離。コートは一着買ったら一着手放して、どれも手放したくないなら買わないことに決めてる。靴やバッグは少しくたびれてきたら早めに手放して、新しいのを買ってる。

    +61

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/21(土) 02:42:57 

    売れるかどうかはさておき服とかアクセや靴や鞄ぜーんぶ買取出張サービスに頼んだよ、バイセルは買い叩いてくるから、ふくちゃんというところにしたよ、売れないだろうなという物も一山いくら、とかだったけど回収してくれたからゴミ出しをしなくて済んだ
    ステマじゃないんだけど本当におススメ

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/21(土) 02:53:19 

    >>104
    服を買わないで手持ちの服でやってみます。
    そうしたら、よれたりくたびれてきたら捨てられる。やってみます。有難う!

    +69

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/21(土) 03:03:51 

    昔は着るかも、売れるかもで
    とっといたけど
    メルカリでも服はなかなか売れないから
    今シーズン来てないなと思ったら
    よほどお気に入りでなければ捨てるようにしてる。

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/21(土) 04:34:47 

    >>91
    参考にします!

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/21(土) 05:12:40 

    >>75
    悲しんでるはずなのに何か明るいな!ダルタニアンw

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/21(土) 05:41:07 

    着られる。じゃなくて、今着るか?だよ。

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/21(土) 05:43:25 

    >>67
    分かります!
    その服、形、色が好きなんです
    今、似合うかは別で
    ただ10年後流行っても若すぎて着れない形
    でもこのワンピース(他の物でも)好きとかありませんか?

    +44

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/21(土) 06:12:42 

    1シーズンで駄目になるプチプラを
    あえて選ぶ。
    例えばGU1500円とかなら元以上取れる
    だろうし。

    +25

    -6

  • 114. 匿名 2019/12/21(土) 06:35:17 

    >>17
    ほんとこれ
    気に入ってるから育児がある程度落ち着いたら着るぞ!と思って現在30半ば…
    いまだにめちゃくちゃときめくけど、年齢的に着ちゃダメだろ、という感覚もある

    +87

    -3

  • 115. 匿名 2019/12/21(土) 06:36:27 

    >>113
    貧乏性な私はそのつもりで買って現在3年目に突入したよ…

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/21(土) 06:42:58 

    引っ越しを機に捨てまくった。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/21(土) 06:48:02 

    例えば会社に着るのは3パターンのみ、週末の一軍はTPO考えて運動できるもの綺麗めなものカジュアルスタイルなもの5パターンくらいにしたらだいぶ減る。
    特に平日の仕事服とかに悩まなくなるし買う枚数も減るから一軍の方にお金かけられる。
    1回時間作ってコーデ組んで要らないのは捨てた。
    ゴミ袋に1度詰めたら絶対戻さないというルールの元頑張りました。

    +41

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/21(土) 07:03:32 

    >>1
    着心地の良い服以外は捨てる。自分の行動を振り返ると、何だかんだ、着心地の良い服は頻繁に着ていると感じて。

    それで、普段から見た目よりも着心地重視で買い物してるけど、意外と着心地が悪くて失敗したなと感じた時はその時にすぐ処分する。すぐ行動しないと億劫になるので。

    +52

    -3

  • 119. 匿名 2019/12/21(土) 07:05:46 

    >>107
    捨てたいと思ってる時点で、真のときめきではないような気がします…

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/21(土) 07:16:47 

    決めた収納に入りきる分しか持たない。まだ着れるからは着たいからではないので捨てる。
    袋に入れても引っ張り出す人いるけど、ハサミ入れてしまうなりすれば諦めつくよ。抵抗あるならリサイクルショップ。二束三文でもゴミがお金になるわけだし。

    +16

    -3

  • 121. 匿名 2019/12/21(土) 07:26:03 

    2年着なかったら売ります。
    メルカリとかしてたけど、追いつかないしめんどくさくなっちゃって年末なのですべて店舗に持っていきます、、

    +28

    -3

  • 122. 匿名 2019/12/21(土) 07:28:02 

    >>61
    そういう服は「買った時点」で金をドブに捨て済みですわよ

    +62

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/21(土) 07:53:53 

    >>6

    夏前から 一念発起してかなり真剣に人生最後のダイエットを始めました
    嬉しいことなんだけど 痩せた今(まだ継続中)最近まで着ていた服や去年買った冬服などが概ね着られなくなってしまいました

    でも 新しい服を買わなくても 痩せたら着ようとか(デブあるある) 昔着ていて太って入らなくなってしまって でも捨てられなかった服が 今陽の目を浴びています(笑)

    元々の服の好みがオーソドックスなので 今着てもおかしくないものばかり
    痩せられないし もう思いきって断捨離するかと思ってもいたけど 本当に捨てなくて良かった そして 頑張ってダイエットして痩せて良かったと思っています

    なので いつか着る も人によりますが こんな一例もあるということで

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/21(土) 07:54:38 

    冷静に自分を客観視出来るようになったら、処分出来たよ。良く分からないって人はスマホで姿見に写して自撮りしてみたらどうかなあ?

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/21(土) 08:05:33 

    >>102
    うん。だから、ちょっとうんざりしたっていう感想だけに留めといたよ。
    どこでもかんでも子育てしてるワタシのストーリー語るのはいいけど、その受け取られ方までを必ずや肯定的になれ、って押し付けはできないよね。

    +14

    -22

  • 126. 匿名 2019/12/21(土) 08:18:45 

    >>25
    その状況ですら着られない服は捨てられるね。
    バブルスーツとか、ギャル服とかエビちゃんファッションとか災害中は向いてない。

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/21(土) 08:28:16 

    >>123
    私も、刺繍のデザインが超お気に入りで値段も高くて着心地のいいチュニック、流行りは過ぎたしダボっとしてるせいで着なくなったけど、どうしても捨てられなくて置いておいたら
    妊婦になって大活躍w

    後悔するような捨てを一回やるとその後の片付けの手が鈍るから、慎重にやるのがいいなーと思いました
    枚数多過ぎるなら割り切る必要はあるけど

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/21(土) 08:54:06 

    >>6
    それが着てるんだよね。
    昔に買って着なくなったけど捨てられなくて持ってたうちの半分ぐらいはいま着てる。
    昔の方が物がよかったりするし。

    そういうのがあるから捨てられなくなっちゃって困る。

    +56

    -3

  • 129. 匿名 2019/12/21(土) 09:07:46 

    沢山持ってたっていいんだよ。
    自分の持ってる服を把握していて全部気に入っていて着ていない服がないのなら。
    タンスの肥やしになっているような服は自分が色々とモヤモヤするなら捨てるかまとめて売るかした方がいい。何かのためにとってあるという人はとっておいていいんじゃない。

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/21(土) 09:13:35 

    >>93
    着る服もライフスタイルに合わせて変化するんだから子どもは関係あるでしょ

    +41

    -7

  • 131. 匿名 2019/12/21(土) 09:27:33 

    とりあえず着ないけど捨てるか迷ってる服をダンボールや別にして畳んで保管する(小物も)

    年末大掃除の時になると毎年見かけるんだけど
    もう何年物は諦めて捨てる
    ブランド品はメルカリへ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/21(土) 09:31:49 

    >>128
    分かるー、また買う事になるから逆にもったいなくて
    流行り物だと
    これ〇〇に売ってたよね?とか言われるけど
    何年も眠ってた物なら
    これどこで買ったの?と分からない

    断捨離って最近無駄だと思えてきて
    私、食器も趣味で沢山あるんだよね

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/21(土) 09:48:40 

    定番の形で生地も仕立ても良い服は、自分が着られなくても取っておくことにした。
    年齢的に自分は無理だけど、甥っ子姪っ子、娘息子が着られるかなって。
    今こんないい生地の服なかなか売ってないからさ

    まあ実際貰った方は着たくないって言うかもだけど、自分の中の基準をそうしたらそれ以外はどんどん捨てられるようになってスッキリしてきたよ。

    +3

    -17

  • 134. 匿名 2019/12/21(土) 09:49:15 

    一年間着てなかったら捨ててしまうか、着てないけど捨てるのは勿体無い洋服は、オフハウスとかに持っていっちゃう。数円~数百円くらいにしかならないけど、フリマアプリはちょっと面倒なので。
    でもまた買ってしまうんだよな~(>_<)

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/21(土) 09:54:31 

    >>125
    私は、子育てしてるワタシのストーリーじゃないと思ったよ
    ちょっと子育てというワードに過敏になりすぎ
    出産・子育てはファッションの大きな転換点だから語るなって言われても無理じゃない?

    +73

    -7

  • 136. 匿名 2019/12/21(土) 10:11:40 

    >>11
    ちゃんと洗えばよいだけじゃない?

    …とはいいつつ、年々加齢と共にTシャツが似合わなくなるので、捨てるものの優先順位では常に上位だわ

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/21(土) 10:17:58 

    似た様な服を買う、そしてセンスもないから合わせ方に迷って更に似た服を買う溜まっていく悪循環…
    なので着こなしアプリのXZ登録してる、手持ちの服をコーデ提案してくれるし。
    手持ちの服を登録出来るから買い物の時に見て少なくとも似た様な服を買う事は減った。
    肝心のコーデ提案は悪くないけど、いつも似た様な服を推してきてそこはイマイチだけどね…
    まあ服の忘備録として使ってる。

    捨てる基準は二年着てない服や靴に鞄等は捨てると決めてこの冬の大掃除で頑張った。
    売れる物はZOZOやその他の買い取り業者に丸投げ(メルカリ等は面倒だから無理)
    そこそこの値段で買ってくれたから良しとしてる。
    残りの物は45リットルの袋五袋分になったけど、市のリサイクルに出した。
    ファストファッションとか安いのだけど、綺麗にしてたから誰かの手に無料or安く渡ればいいやって。

    もう膨大な服や雑貨に悩まされるの勘弁だから。
    今後も二年着ない物は迷わず処分するでいきます。
    手持ちの服でコーデを自動提案!「XZ(クローゼット)」アプリを試してみた | 【しむぐらし】BIGLOBEモバイル
    手持ちの服でコーデを自動提案!「XZ(クローゼット)」アプリを試してみた | 【しむぐらし】BIGLOBEモバイルjoin.biglobe.ne.jp

    毎朝、何を着るか迷ってしまう…。そんな人にぴったりなのが、手持ちの服で一週間分のコーデを提案してくれる無料のファッションアプリ『XZ(クローゼット)』。実際に使ってみた感想やアプリの使い方などをご紹介します。


    +14

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/21(土) 10:38:36 

    服は流行り廃りが激しいし今はそこそこの価格でも新品を着た方が小綺麗に見えるから、買っては捨ての繰り返しが定着しました。頑張って買わなくて済む価格の服の方が着たおして潔く捨てられて良いです。

    今悩んでるのは本革バッグと食器です。
    バッグも服に合わせて流行り廃りがあるし、ケアして寝かせておいて使う年もあるからなかなか捨てられない。でも保管スペース空けたくてウズウズします。
    食器は使用済みばかりで、使えるのに捨てるのは勇気要る。フリマやメルカリで自分で売るのも面倒だし、オフハウスでも買い取り断られるしで困る。でもスペース空けたい。

    買い直したい訳ではないし、収納が散らかってる訳でもなくて、とにかく収納スペースをもっとすかすかに空けてスッキリした見た目にしたい!

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2019/12/21(土) 10:41:44 

    >>125
    はい?
    ここは洋服の断捨離トピだから子どもは関係ないし、子育て大変も関係ない
    なら子育てトピに行けば良い

    って言ってますが……
    93じゃないって言うなら、うん。だから…ってあんたが割り込んでくるのは意味不明

    +10

    -22

  • 140. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:32 

    私たいぶ捨てました。
    もう着ない物と似合わない物は全部ゆずるか、捨てました。
    洋服がだいぶ減りました。

    +32

    -2

  • 141. 匿名 2019/12/21(土) 11:09:26 

    >>70
    子どもの話ばかりって、どのへんが?
    独身ババアだか子なしババアだか知らないけど
    勝手に子どもってワードに反応して発狂するのやめなって

    +26

    -29

  • 142. 匿名 2019/12/21(土) 11:41:47 

    >>138
    私は本革バッグ全部手放して可愛いお値段の布バッグオンリーにしましたよー
    歳をとると時間の流れが早いから、あっというまにバッグなんてトレンドがすぎちゃうんですよね

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/21(土) 12:13:05 

    >>25
    いらない服は物置きのゴミ袋に移動して、掃除に使ってから捨ててる。排水溝掃除や窓拭き、気兼ねなく使えるしあっという間になくなるよ

    +23

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/21(土) 12:26:58 

    >>82
    すごく服に愛を感じるよ。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:14 

    >>125 これが子育てしてる私ストーリーに感じるか??この方は断捨離の話してるけど、子供ってワード出さずに歳と共に体型が変わりだる服きてるのもいけないと思いダイエットしてだる服は全部捨てた、昔の服も時代遅れだから全部捨てたって書けば満足だったのかな。

    +30

    -3

  • 146. 匿名 2019/12/21(土) 13:12:33 

    >>136
    パーカーも似合わなくなった。それに洗濯してもなかなか乾かないから処分しようか迷っている。

    +47

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/21(土) 13:13:13 

    染みがついてるしちょっときついしで全然着ないのに、高かったからって理由だけでとっておいてたコート、今日やっと捨てた。
    メルカリで1000円でも売れないし、ブックオフでも買い取り不可。普通に捨てる案件だよね(笑)それでも捨てるときちょっと惜しい気持ちになったわ。末期だよね…
    一つ手放すだけでこんだけ時間かかるんだから、そもそも増やしすぎないのが第一だと気づいたわ。そして買うなら買うで吟味、着るなら着るで大切に。

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/21(土) 13:23:19 

    >>106
    一点からでも来てくれるの?
    出張料は?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/21(土) 14:14:08 

    >>106
    姑のいとこがバイセルに着物の見積り来てもらったら
    クソみたいな値段付けられて帰そうとしたら、
    宝飾品も鑑定できますよ、とのたまってきた。
    オススメできない。

    +53

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/21(土) 14:24:17 

    >>146
    パーカーは洗濯バサミで逆さに吊るしてほすと乾き早いよ。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/21(土) 14:30:58 

    >>125
    はたから見てるとあなたの過剰反応の方が怖いよ、、子育てしてるワタシのストーリーって笑
    わたしは共感したけどね。
    まぁ人それぞれだから興味ないなら読み飛ばせばいいんじゃない?

    +56

    -4

  • 152. 匿名 2019/12/21(土) 15:05:13 

    >>62
    わかります。私も40代ですが、30後半で子供を産み、仕事復帰で昔着てたスーツ着ようと思ってもパツンパツンで入らなくてびっくりした。
    年齢によって背中に肉が付いたのと出産での体型崩れでした。
    今の体型、今の流行を取り入れた年齢相応の格好しないとほんとただのおばさんになっちゃうよ。
    小綺麗であればユニクロでもなんでもいいと思う。

    +50

    -4

  • 153. 匿名 2019/12/21(土) 15:10:18 

    普段から着ないテイストの服、例えば私の場合ワンピースとかは買っても絶対着ることなかったな。
    平日制服、土日こそ楽な格好したいからジーンズだしお出かけって言うお出かけも普段着で行くしなぁ。
    子供小さいからガウチョパンツでさえ私にとってはわずらわしい。

    書きながら自分の傾向分かってきたわ笑
    着てない服はこれからも着ないな!メルカリで売って、もう買わない!

    +36

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/21(土) 15:20:13 

    流行にも物欲にも弱いし、
    ホントに毎年もう買わない!って思っても
    毎年何かしら買ってる。

    今は洋服も安くて、色違いはもちろんサイズ違いまで欲しくなる

    長いこと、そんな買い方をして
    気が付けばあんなに好きだったファッションが
    ストレスになってる!
    また愛を取り戻すために適量まで減らしたい

    +53

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/21(土) 15:34:11 

    >>62
    産後に産前のスカート(膝丈)履いたら、何故かミニスカートになってて。あんまり体重変わってないのに…と思ったら骨盤の形が逆三角から四角になってて…断捨離したよ。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/21(土) 15:41:50 

    断捨離よりも買わない選択をする方が難しい

    +88

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/21(土) 15:46:37 

    >>86
    私は好きなブランドがあって、フリマアプリでサイズ小さい(丈は同じ)スカートがあったから買ったけど勿論ウエスト入らず。この前お直しして(5000円位かかったけど)タック沢山とってるやつだったから全く違和感なく着れてるよ。

    丈短くするだけならそこまで費用かからないだろうし、お直しオススメするよ。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/21(土) 16:27:51 

    服を捨てるという行為に罪悪感があって、なかなかできません。
    Tシャツ等はパジャマへ格下げ、その後掃除に使うかH&Mへリサイクル。
    まずは無駄に買わず、きちんと着れる量を管理していく。
    みすぼらしくない程度まで着倒して、捨てるのではなく再利用できないかを考えてます。

    +37

    -2

  • 159. 匿名 2019/12/21(土) 16:32:52 

    >>125
    思いっきり子育てトピ行けって書いてんじゃん

    +24

    -3

  • 160. 匿名 2019/12/21(土) 17:03:59 

    今は掃除に使って減らしてます

    フリースやヒートテックなど化繊はホコリをよく吸う
    切るの面倒だからインナーはそのまま
    高いとこのほこりぬぐってポイっと

    コットンは窓ふき、ワックスがけ、仕上げ拭きに

    靴下はサッシのレール拭き

    +31

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/21(土) 17:11:35 

    あーはやく片づけ処分終了して
    新しい服買いたーい!

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/21(土) 17:20:39 

    捨てられる時期が来るまでとっておいてもよいかも

    50代になって先のこと考えたら
    自然に処分できるようになったよ

    あと10年元気でいられるかの保証もないし
    身体が動かなくなったら処分もできない
    ファッションも新しいものに挑戦できるのもあと何年?
    古いのとっておいてサイクルがめぐってくるの何歳?
    どんなに良いものでも譲ったりする人いる?


    +47

    -4

  • 163. 匿名 2019/12/21(土) 17:23:17 

    最近の服はビッグシルエット中心だから、ぴったりしたトップスはほぼ未練なく処分できる
    流行は繰り返すといってもやっぱり微妙に変わるから、昔の服は昔の服って感じ
    若い子なら古着いいねーってなるけど、私が着るとくたびれ感が出そうで。。

    +43

    -7

  • 164. 匿名 2019/12/21(土) 17:34:39 

    >>148 出張と鑑定はタダだよ、一点からでもいいのかは来てほしい日時を決めて電話した時に聞いてみてください

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2019/12/21(土) 17:35:48 

    >>149 着物は客寄せで貴金属が狙いだもんね

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/21(土) 18:11:14 

    >>143
    ハンカチの捨てどきが分からなかったんだけど、
    掃除に使い始めたら、気付かぬうちにあっという間に無くなったw

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:56 

    今日、着てない無印カットソーをメルカリ出したら、1000円で即売れた。雑巾にするか迷ったけど、お金になるもんだね。

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:08 

    >>70
    ガル男のおっさんは子供と無縁だからわからないよね

    +1

    -15

  • 169. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:29 

    断捨離は3年ほど続いています。
    この冬、3枚しかないトップスのニットをまとめておしゃれ洗いコースで洗いました。(去年も同じコースで何度も洗っています)
    なんと!!!三枚とも縮んでしまったんです!!!
    ヘタれたり穴が開いたら躊躇なく捨ててきた私ですが…はずかしながら、今その縮んだニットをしつこく着続けています…
    以前と違って、今あまり人と会う事が少ない事、縮んでもまだ入った事、あまりに気に入っていた事、新しいのを買いに行くのが面倒…等々、理由はありますが、こんなの着てどうなのかな??と思いつつ断捨離出来ないでいます。

    +17

    -4

  • 170. 匿名 2019/12/21(土) 20:53:14 

    >>30
    ほんとにそう思う。去年の服、今年あててみると形も気分も微妙とかもよくある!
    でも一生モノと思って大金はたいたから、今年もイケてると自分に思い込ませて無理して着る。でも一軍は今年買ったやつ、みたいな感じ。
    だから最近はワンシーズンで着倒すように、少数精鋭で今っぽいもの買ってる!

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:06 

    >>169
    ウールとカシミヤのニットは縮んだ場合コンディショナーで洗えば元に戻るらしい。

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/21(土) 21:44:23 

    >>168
    おっさんじゃなくて彼氏なし高齢独身女性だと思う

    +9

    -6

  • 173. 匿名 2019/12/21(土) 22:32:16 

    >>70
    ライフスタイルに合わせて洋服を入れ替えるのも断捨離だと思います

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/21(土) 23:21:14 

    >>171
    そうそう。
    洗ったら伸ばして、戻したい大きさに切ったダンボールにラップ巻いたのに着せて、水平に干すといいですよ。
    実践者より。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/22(日) 01:53:43 

    流行を追いすぎないようにしてる
    シーズンで自分の服の定番が分かるようになって、ある程度着回せるようになってきた
    まだまだ断捨離は必要だけど。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/22(日) 08:43:19 

    首が詰まっていたり、かわいらしいシルエットのものが年々に合わなくなってきたアラフォーです。
    断捨離して残った服を見たら、ロングワンピやブラックorグレーの首が空いた形の服でした。似たようなものばかり毎シーズン買ってしまうのが溢れる原因なのは分かっているんですがね。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/22(日) 08:53:09 

    >>55私も捨てで迷った時はコレを考えるようにしてます。
    ただ、捨てる力は付いたのですが、買う時にセーブする力は弱いので買っては捨てるの繰り返しになってしまって、自分の事ながら呆れてます。
    買う時にも同じ事を考えられれば無駄な服が増えずに済むと頭では分かってるのですがセールに目眩しされてしまう。
    セール自体に近づかない方がいいのかな。

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/22(日) 08:53:20 

    三、四年履いていたそろそろ形がよれってきたパンツを一本処分、ここのトピで決断しました

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/22(日) 09:19:52 

    >>26
    (そして私は潰される)

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/22(日) 09:26:18 

    >>63
    ヨーコフチガミ大絶賛w

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/22(日) 09:31:40 

    子供産んでも産まなくても、ホルモンバランス、筋力低下、骨格の変化で体型変わるからねえ…
    去年くらいだったか、DHCが平均年齢に合わせて30代向け、40代向け、50代向けに腰回りのパターンを分けた黒、ネイビーのスカート売ってて、参考のためにテンプレとして一着買っときゃ良かった、と激しく後悔してる。
    それ基準にしたら服の仕分けも捗っただろうに、て思って。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:16 

    >>181
    へぇー、そんなパターンを売ってたのですか、すごく興味ありますね、試しに履いてみたかったな

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/22(日) 10:03:37 

    サイズが合わなくなったもの、太く見えるようになったもの、若過ぎるデザイン、クリーニングに出して少し縮んだものはリサイクルショップに持って行ってもらおうと思っています。あとは、ワールドでやってるチケットに変えるリサイクルにも出したりします^ ^
    でも、服好きなので、絶対にもう入らない若い頃に買ったかわいいワンピースや、思い出の写真に着ていた服、亡くなった母の服などは捨てられないですね。。

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/22(日) 10:46:40 

    >>39

    いいね!
    この方法真似させてもらおう!

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/22(日) 10:55:03 

    >>96

    私だったら、「予備を買う」じゃなく、
    ニットワンピは二度と買わない

    +51

    -2

  • 186. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:14 

    >>146

    同じ理由で、ついこの間パーカー全部処分したよ。
    「乾きやすいように工夫しなきゃ乾きが遅い」
    がもうストレスだ。

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:09 

    メルカリみても大して売れてないから捨てた方が早い。

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:16 

    >>19
    私も捨てられないタイプです
    着倒して、使い切ってから捨てることにしてる
    生地が傷んだり、伸びたりしたら、捨てる
    服は、買い過ぎてたくさんあり過ぎるので、
    しばらく買わないことにしています

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/22(日) 17:56:26 

    >>63
    海外製の服にありがちなデザインだよね
    私なら上から黒のロングカーディガンを羽織って
    白い部分を抹殺するw

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/23(月) 04:14:39 

    >>1
    部屋着は部屋着で着心地の良い部屋着専用のお洒落なものを着たほうがくつろげるし楽しいという考えから古くなった洋服を部屋着に落とす選択肢を消した。
    これは外で着られないと思った瞬間に断捨離。
    クローゼット一列に夏冬すべての洋服をかけてるので衣替え必要なく毎朝選びやすくなって快適。

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/23(月) 05:00:40 

    >>6
    昔から洋服が好きで、10年以上前の服をふと着ると、普段着てるやつより褒められたりするから捨てられない。

    +11

    -7

  • 192. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:13 

    着ているか着ていないかによるけどそのなかでも更に別れます

    デザインにもよるけどモノトーン、グレーなど無難な色は歳を重ねても着れるし重宝する場合があるので置いておきます

    余り着ていないもので使い勝手が悪い(着心地が悪い、歩きにくいなど)ものは現在フリマ出品を検討中です

    既に売却したものもあります

    好きなブランドで余程お気に入りのものは置いてます

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/25(水) 17:30:18 

    >>18
    私からみたボーダーのイメージは
    囚人服、主婦、30代以上の人が着てる、おばさんにみえる、ダサい、安っぽい、貧乏そう、しまむらでしか服買ってなさそう、って感じ。
    それにモテる女はボーダー着てる人ほぼみないよ。
    だから1枚以外全部捨ててみたら?

    +12

    -15

  • 194. 匿名 2019/12/25(水) 19:26:23 

    >>193
    私の妹、25歳でボーダー好きだよ。よく着てる。モテてるよ(笑)

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2019/12/25(水) 21:49:41 

    ここを見てて私も服を見てみたらホーダ長袖Tシャツ七枚あったから二枚捨てた。まだきれいだったけど

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/26(木) 17:53:12 

    >>193
    姉がリアル医者の嫁で義兄がセントジェイムス好きで影響されたのかボーダー着てるよ。まさに30代、主婦だけど、1着1万くらいするし生地もしっかりしてるから安っぽくはない。

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2019/12/26(木) 23:05:46 

    >>196
    リアル医者の嫁の情報いらない。

    +6

    -6

  • 198. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:41 

    >>193
    すごい偏見(笑)
    世間知らずっぽそう。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2019/12/27(金) 17:54:57 

    >>193
    ゲッターズの信者か(笑)
    ボーダーにも色々あるんだよ。服自体の形(デザイン)やボーダーの種類によってすごく可愛いものもあるし格好いいのもある。ボーダーの奥を知らんなw
    さてはただのTシャツの形にボーダーしか想像してないし知らんだろ?そのイメージなら安っぽく思えても頷けるけどね

    >>196
    セントジェームスって余り詳しくないけど本当に普通のTシャツにボーダーみたいな感じのやつですよね
    どれだけ良い生地使ってるのか知しませんがよくただのTシャツで一万超えとかあるけどそれと同じ部類って感じするんだけど。
    安っぽいかどうかは各々の主観にもよるけどただブランドの殻を被った服って感じでブランドって先入観があるから良く見える服の典型に思える
    あと多分193が言いたいのはボーダーがダサイんだと思う(ただのTシャツのボーダー)

    +1

    -8

  • 200. 匿名 2019/12/28(土) 00:24:42 

    ボーダー、パーカー、デニムを処分して、もう買わない。アラフォーが着てると老けてみすぼらしく見えるから。楽だし、あるとついそればかり着てしまうから。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/28(土) 22:23:02 

    ニットをたくさん買ったのにアクリルやポリの毛糸で肌がかぶれて痒くて着れない泣 こんな事初めてでショックを受けている
    クローゼットに仕舞いっぱなしだけど断捨離しようか悩み中

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/28(土) 23:07:32 

    今年の夏から、着た服を別のクローゼットにかけて仕分けしてきた
    何をよく着てるか一目瞭然だった
    一度も袖を通さなかった服は処分
    今年は暖冬でそんなに厚手のものを着ていないから判断が難しい

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/28(土) 23:40:37 

    まだ着れると思う服は手放して、これが着たいと思える服を残す。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/29(日) 17:36:19 

    大掃除で結構捨てた。靴も含めてゴミ袋4袋分くらい。クローゼットがすっきりして、手持ちの服が一気に見れるから凄く良いです。
    ただ、最近職場に来た50代女性が裁縫好きで、マフラーやら膝掛けやら次々くれるので、せっかく空けたスペースが埋まって困ってます 笑

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/30(月) 10:08:06 

    >>54
    甥や姪はおばさんの服なんかいる訳ないよ。
    あげるの絶対に辞めてくれ。

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2019/12/30(月) 16:41:52 

    捨てられずに取ってある服も、時とともに変色したり、劣化したりで、結局、捨てざるを得なくなる

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:03 

    買ってた服がおばさんがよく着る服でまだ着れるだろと思ってなかなか手放せない。明らか丈とか色とかきついなーってのをとりあえず処分する。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード