ガールズちゃんねる

就活ハラスメントにNO、国が初の指針。大学生団体「抑止力ない」と強い実効性求める

35コメント2019/11/25(月) 22:47

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 16:35:50 

    就活ハラスメントにNO、国が初の指針。大学生団体「抑止力ない」と強い実効性求める | BUSINESS INSIDER JAPAN
    就活ハラスメントにNO、国が初の指針。大学生団体「抑止力ない」と強い実効性求める | BUSINESS INSIDER JAPANwww.businessinsider.jp

    職場でのパワハラやセクハラを防ぐため、国が企業に求める指針案が大筋で固まった。これまで雇用関係にないとして保護されていなかった就活生も、初めて対象になる。社内への周知や研修、相談対応など、企業が取るべき対策とは。厚生労働省がまとめた指針案の対象は、正規雇用労働者やパート、契約など非正規雇用労働者だ。一方で雇用関係にない就活生にも、企業が取ることが「望ましい」取り組みとして、以下のことが示された。・就業規則などで就活生へのセクハラ・パワハラを行ってはならないという方針を明確化し、社内報、パンフレット、ホームページ、研修などで周知すること


    同声明に参加したICUなどの学生からなる団体「Voice Up Japan」のアンケート調査には、以下のような回答があったそうだ。

    「就活アプリを通して知り合った社員と面会後夕食に誘われ、不適切なボディタッチをされた」
    「大学時代に身体関係を持った人の話を聞かれた」
    「座っているときに、上から服の中を覗かれる」
    「小さな声で話し、聞き取りにくいからと近くに寄ったら息を吹きかけられた」

    声明では、就活セクハラが起きる背景について、OB・OG訪問、アプリを通じた社員訪問、インターン、リクルーター制、リファラル採用、そして経団連の就活ルールの撤廃など、就活の長期化、複雑化を指摘。企業や大学に責任ある行動を促すと共に、指針案を抑止力がないと批判している。就活生、大学、企業を対象にした包括的な実態調査の実施を求めた。

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 16:37:05 

    面接官バカしかいないの?

    +86

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 16:37:57 

    対策遅いよね
    やっとか

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 16:38:05 

    立場が上だからって日頃の憂さ晴らししてる企業の面接官もいるんじゃないの

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 16:38:21 

    >「就活アプリを通して知り合った社員と面会後夕食に誘われ、不適切なボディタッチをされた」
    「大学時代に身体関係を持った人の話を聞かれた」
    「座っているときに、上から服の中を覗かれる」
    「小さな声で話し、聞き取りにくいからと近くに寄ったら息を吹きかけられた」

    就活生をキャバ嬢扱いするクソジジイどもめ

    +106

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 16:38:48 

    就活生は立場的に不利だしね。

    変な会社はつぶれるくらい罰を与えられればいい。

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 16:39:31 

    面接するのってまだまだオッサンが多いんだろうから昭和の価値観でやりたい放題なとこもあるんだろうなあ
    コンプラ徹底してそうな大企業でもやらかしてるもんね
    自分が神様にでもなった気でいるのかね

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 16:39:35 

    良いご身分だよね〜

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 16:39:37 

    大学の時、教員免許取るために高校に教育実習行ったら、体育の教師に散々セクハラされた!

    そこもメス入れて欲しいわ。教育公務員頭おかしい奴多いから。

    +51

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 16:41:13 

    就活のシステムも無駄に複雑だからなんとかしてほしい!
    社会に出る前にメンタルぶっ壊してどうするのよ。社畜の才能をチェックしてるの?

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 16:42:38 

    就活生がいつかめぐりめぐってお客様や取引先の人間になるかもしれないのによくやるよね

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 16:45:45 

    罰則のないルールなんて、守らないと思った方がいい
    特に社員の採用なんて重要な局面

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:53 

    極端な話、就活生へのセクハラを現社員へのセクハラと同じ処分にするか刑事罰に問わないと抑止力にならないと思う

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:20 

    >OB・OG訪問、アプリを通じた社員訪問、インターン、リクルーター制、リファラル採用、そして経団連の就活ルールの撤廃

    これやると困る学生多いだろうな~

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:34 

    1回寝るだけで大手企業受かるならしちゃうかも

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:17 

    何でもかんでも国に対策求められて大変だな。
    国だって一々相手にしてられないだろ。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 17:26:17 

    自分にも上司になるかもしれないとは思わないのかな?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 17:27:21 

    インターンは残して欲しいけどなぁ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 17:51:17 

    前澤社長も訴えられてたよね。
    就職を餌に性欲満たそうとする奴って何なの?
    自分の会社も身分もバレてるのに相手に暴露されないと思ってるの?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 18:03:59 

    >>1
    長谷川っていう低学歴な50歳くらいの下品なババアに
    子供の学校disられたわ。早慶マーチなんだけど。

    なんなら、長谷川ババア自身なぜ入る学力もないんですか?って話。長谷川ババアは大学受験した事ない低学歴じゃんw

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 18:32:01 

    なんかつくづく男のクズさ良く分かるわこういう記事で

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 18:37:40 

    >>9
    今は教育実習でセクハラされたら大学に相談するように、と事前指導で伝えています。
    飲み会なども「大学から行かないように言われています」と断るように、とか。
    私が20年前に実習行った時は飲み会のあと誘う先生とかいた。
    あと、担当した実習生いじめる指導教諭とかもいた。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 18:40:05 

    今の就活生は恵まれててうらやましい。売り手市場だしハラスメントに対して国が何かしら動いてくれるしさ。

    就職氷河期にも動いて欲しかったわ…。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 18:40:31 

    リーマン世代だけど買い手市場だったからか周りでちらほらこんな話聞いたわ
    今でもあるのか

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 18:45:53 

    >>4
    応募者からその会社の質(もちろん面接官をはじめ働く人も)を見られているという事がわかっていない
    こっちが雇ってやる精神の勘違い社員、本当に多いよね
    今じゃSNSで簡単に暴露されるというのに

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:57 

    >>6
    そんな会社こそ社名公表したらいいのにな。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 19:08:36 

    最近、売り手市場だしこんな企業あるか?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 19:29:46 

    具体的にこういう指針を出さないと無くならないって情けないね。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 19:32:44 

    >>26
    震災の時のトンボはメール担当が変な人で受信した子が多数いたから漏れるのも簡単だったんだよね。
    食品会社のくせに動画作れとか変なところもあったなぁ、学生に何させてるんだよと思って悲しくなった。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 19:33:48 

    >>22
    そういうのってどの大学かわかる?進学先に入れたい。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 19:35:00 

    >>16
    国が動かないといけないくらい見っともない大人ってなんなんだろうね。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 21:01:29 

    就活生は将来の取引先かもしれないのに。バカなんじゃないの?そんな会社踏んづけてやる!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:23 

    >>32
    この程度のストレスで潰れるような弱い奴は我が社の為にならないし
    社会に出てきても迷惑だから
    心を折って追い込み本物を見つけなきゃならない
    追い出した雑魚を雇うような会社は反社会的で迷惑であるので取引する必要もない

    そんなでしょ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 21:56:16 

    「服脱げ!って言われちゃうよー」と抜かしたウチの会社のバカにも制裁を。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 22:47:57 

    法政大学出身
    シェラトングランデ東京ベイ

    人事

    最低

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。