ガールズちゃんねる

国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

178コメント2019/11/11(月) 23:10

  • 1. 匿名 2019/11/08(金) 10:04:18 


    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。 | ハフポスト
    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    男性の半数が日常生活の中で男性であるがゆえの生きづらさを抱えているーー。こんな結果が、一般社団法人「Lean In Tokyo」の調査で明らかになった。11月19日の「国際男性デー」を前に、「Lean In Tokyo」が「男性が職場や家庭で感じる生きづらさに関する意識調査」の結果を発表した。調査は10月3〜28日、あらゆる年代の男性309人を対象にオンラインで、生活の中で感じる生きづらさについて聞いたもの。調査によると、「男だから」という固定概念やプレッシャーにより生きづらさや不便さを「感じる」と答えた男性は51%にのぼった。





    (一部抜粋)

    +47

    -6

  • 2. 匿名 2019/11/08(金) 10:05:28 

    ・・・・
    ガールズチャンネルなんですが何を語れと

    +233

    -10

  • 3. 匿名 2019/11/08(金) 10:05:35 

    同等に女だから生きにくいっていうのもあるんだから、つまりは人間は生きづらい。

    +312

    -8

  • 4. 匿名 2019/11/08(金) 10:05:54 

    うん、男性って色々負担多いよね
    女で良かったぁ~とかよく思うもん

    +42

    -67

  • 5. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:07 

    いいじゃん生理妊娠出産ないんだから。

    +205

    -56

  • 6. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:07 

    男でも女でも性別で「らしさ」を押し付けられるのはしんどいよね

    +226

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:11 

    だから結婚なんかしないで自由に暮らすのが一番さ@ガル男

    +17

    -31

  • 8. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:51 

    女性は生理とか、化粧とか、妊娠とか子育てとか、しんどいことばっか!とか思ってたけど、よく考えたら私今男にすり替わったら家族養う決意とか大企業に就職とかもうプレッシャーに潰されて死ぬからやっぱ女でよかった....

    +61

    -41

  • 9. 匿名 2019/11/08(金) 10:07:43 

    ますます未婚率増えるね。

    +82

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/08(金) 10:08:50 

    女性だと「生理痛がキツイ」っていう身体的な苦痛が上位に来ると思うから、そこにも男女差があるなと思った

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/08(金) 10:09:28 

    女は女で生きづらいし男も生きづらいしLGBTの人達も苦労あるんだろうし
    性別関係無く神経図太くて自分勝手なタイプ(よく言えばマイペース)以外みんな何かしら大変なんだろうね

    +111

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/08(金) 10:09:46 

    >>2
    生理や妊娠出産育児家事仕事…その他女性の辛さは男性に分かってほしいって言うのに男性の辛さは理解しようとしないの?

    +72

    -15

  • 13. 匿名 2019/11/08(金) 10:09:58 

    両方つらい
    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

    +121

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:01 

    男性も生きづらい。
    女性も生きづらい。

    誰もが生きづらいと思ってるってことですね。
    全員とは言わなくてもさ…。

    人生って何なのかなぁ。

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:05 

    私は次生まれ変わっても
    絶対女のがいい!って思うからわかる。
    働くのも働かないのも自由だし、
    たまに専門を生かして仕事して
    あとは主婦でエステとかジムやショッピングなんて生活、男だったらヒモ感がすごいけど、女にら引け目を感じる事なく楽しめる。
    ただ、ブスは辛いから、ある程度のルックスと頭の良さのある女に限るけど。

    +23

    -24

  • 16. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:07 

    ものすごい陰湿なことをする男の人がいて、男なのに気持ち悪いと思ったけど、今はそういう時代じゃないんだな。

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:12 

    これは何なの
    女なんか陰湿イジメ陰口で見た目は華やか
    と生きづらさは負けてません
    ホントドロドロの世界です

    +12

    -14

  • 18. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:24 

    男の人の方が圧倒的に多い職場で仕事してるけど、社会人になると、男の方がネチネチして陰湿だわ。
    男の付き合いって学生までなんだなと思った。

    +99

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:46 

    ガル男出番やで。
    まだ寝てるんか?

    +31

    -4

  • 20. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:50 

    男性も女性も生きやすくなればいいのにね
    そして男性と女性お互い異性だからわからない分思いやり気づかい大事

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/08(金) 10:11:12 

    まぁ、なんだかんだ女の方が社会から恩恵受けてると思う。
    私は男には生まれたくないわな。

    +16

    -14

  • 22. 匿名 2019/11/08(金) 10:11:12 

    性欲に支配されるのが大変だろうなと思う
    どんなに偉い人でもアホみたいなことで
    人生終わったりして

    +90

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/08(金) 10:11:14 

    女も一緒じゃない?
    ある程度の年齢になれば
    結婚しろ、まだ結婚しないのか?
    結婚したら、子供はまだか子供産め
    1人産んだら兄弟は?1人はかわいそう
    子育て落ち着いたら仕事しろ
    仕事も子育ても家事もやれ

    男も女もどっちにも違った生き辛さはあるよ

    +30

    -7

  • 24. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:00 

    仮に一年間女やってみたら考えが変わるかな
    毎月の生理や排卵痛、無駄毛処理や身だしなみを気にしながら仕事してみたら男で良かったと思うかもね

    +23

    -9

  • 25. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:10 

    >>7

    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:17 

    仏教でも、生老病死で生が最初にきている
    遠い昔から生きることが最も苦しいんだろうね

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:30 

    美人>イケメン>不細工>ブス

    生きづらさもスペックによるよね。
    ちなみに私はブスなので生きづらいです。

    +20

    -12

  • 28. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:51 

    中には働きたくない人もいるだろうに、ある程度の社会的地位や収入を求められるのはしんどいだろうなと思う

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2019/11/08(金) 10:12:53 

    性別関わらず生き辛さの原因を作っているのは性悪でしょ
    他人に文句を言わずさっさと自分らの性格を改善して欲しい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/08(金) 10:13:20 

    バカに人権擁護を適用するから生きづらい。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:04 

    >>18
    かなりインテリな人が集まるところにいるけどすごいわかる。媚びだけで紛れたバカで無能な男が紛れてると、その時の嫉妬たるやすごい。あと失敗を人に擦りつける様もとても醜い。
    でも、この人はこうしてしか生きられないんだと思うと、かわいそうにとも感じる。

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:12 

    よそだと、徴兵制とかあるしね、男も嫌だと思うよ

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:12 

    >>18
    男性の嫌がらせって度を越してることが多い。
    パワハラやセクハラで相手が休職や辞めるまで追い詰める。なんなら自殺まで。

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:13 

    ニートでもデートできて奢ってもらえるのは女に生まれたから

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:36 

    >>34
    ブスだとそうでもないよ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:48 

    >>15
    私も生まれ変わっても女性がいいな

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/08(金) 10:15:02 

    男社会の足の引っ張り合いはえげつないもんね
    学歴や仕事の業績が絡んだ男の嫉妬は怖い

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2019/11/08(金) 10:15:45 

    >>12
    男性の大変さも分かるけどここで女子だけで語ってもつまんないね。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/08(金) 10:16:35 

    パワハラなんか女でもあるじゃん
    周りの兵隊が忖度して動くのよ

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/08(金) 10:16:54 

    男性も大変だと思うし女性も大変だよ
    お互いの理解が必要だよね。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/08(金) 10:17:00 

    世の中金だから、金を稼ぎやすいっていう点では男に生まれたかったわ。結婚しなくても生きていけるし

    +14

    -4

  • 42. 匿名 2019/11/08(金) 10:17:36 

    デスクワークのひょろい男性より子ども抱っこで鍛えてるママの方が腕力あるかもね

    +11

    -9

  • 43. 匿名 2019/11/08(金) 10:18:06 

    >>2
    理解しようと努力はするけど、当事者は男性だからなぁ。
    男性社会だからこその生き辛さもあるかもしれないし。
    どちらにせよ、女性だけで何を語れというのか。
    結局、「でも女も大変」にシフトするんじゃない?

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/08(金) 10:18:10 

    男は人生easyのくせに何をブツブツ文句言ってるんだろうか。男なら男らしく語らずに生きざまで示してほしい。被害者はいつも女性。男性は甘えすぎだと思います。

    +8

    -24

  • 45. 匿名 2019/11/08(金) 10:18:24 

    私はめんどくさがりだから、フルタイムで60まで働くって考えただけで辛い。
    生きがいとしての仕事もしたいから、専業主婦はつまらないけど、主婦しながら大学院行ったり、ちょっと働いたり、そんな生活女じゃないとできないと思うと、男の人は大変だなといつも思っています。
    男で働かない人もたしかにいるけど、その時点でダメ人間のレッテルはしっかりと貼られてるからね。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2019/11/08(金) 10:20:28 

    はるか昔は女性に産まれたら人生ハードモード
    力は弱いから特定の男性に守られてなきゃ性的に搾取される対象だったわけで

    現代の日本に生まれてよかったです

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/08(金) 10:20:39 

    生まれた時点で全部メンドクサイ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/08(金) 10:20:57 

    >>22
    まさにこの理由で女性に生まれてよかったと思ってるし、生まれ変わっても女性がいい
    男ってなんであんなにエロに必死なんだろう
    それまで築き上げてきたキャリアも信頼も友人も家族も全部失うのに、それでも女子高生のスカートの中に手を入れたいという気持ちが1ミリも理解出来ない

    +54

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/08(金) 10:21:21 

    最近の男は甘え過ぎにも程がある。美形男子??そんなの女性は望んでない‼‼男は1度、
    グリーンベレーに入隊して鍛えるしかない‼‼

    +7

    -14

  • 50. 匿名 2019/11/08(金) 10:22:08 

    >>46
    恋愛結婚できるようになったのもわりと最近の話だよね
    それまでは政略結婚とか

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/08(金) 10:23:59 

    >>3
    同等ではないでしょ
    男には女のように結婚して養われるイージーモードが無いから

    +14

    -14

  • 52. 匿名 2019/11/08(金) 10:24:07 

    男でも「長男」へのプレッシャーは大きいかもね
    男の犯罪者でも長男が多いのがある

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/08(金) 10:25:48 

    女は楽だよね
    奢ってもらえるしリードしてもらえるしね

    +12

    -12

  • 54. 匿名 2019/11/08(金) 10:26:14 

    独身だろうが既婚だろうがずっと働いて当たり前なの大変だなと思う
    まだまだ女は家庭に入って専業でもOKみたいな風潮なのほんとありがたいよ…家計のこと考えてパート入ったこともあったけど働くのほんときらい…

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2019/11/08(金) 10:26:33 

    >>46
    日本で良かったよね
    世界各地にはまだ女は家畜1頭より価値の無いものとか不浄のものとして扱われてるとこたくさんある
    人間は皆その不浄のものから生まれて来たんだが?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/08(金) 10:26:56 

    >>7
    知らない人多いけど女性の気持ちになってできるなら男性でもがるちゃんしていいらしいよ

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2019/11/08(金) 10:27:12 

    むやみに性的対象にされにくいってのは羨ましいけどな
    痴漢やストーカーにあう可能性なんてずっと低いし凄いイケメンでもない限りナンパなんてないしインドみたいな国にも気軽に行けるし、異性の目にさらされる苦痛がないからもっと自由に気楽に生きられそう
    20代の頃はオバサンになれば性的対象にされるのから解放されると思ってたけど、40代になってもジムでヨガをすればオジサンの視線が気になるし痴漢にあったっていう同年代の友人もいてそうでもない

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/08(金) 10:27:51 

    寿命を見れば分かる。男の方が早死にだからストレスがすごいんだろうな

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2019/11/08(金) 10:28:25 

    美人に生まれたらイージーモードだけど
    バスに生まれたら超ハードモードよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/08(金) 10:29:17 

    もともと男より女の方がタフにできていて、男は生まれつき弱い、だから、「男だから強くなきゃ」と言いながら育てるんだと聞いたことがある。

    男も昔はそういうもんだと生きてきたけど、今は子供のころに「男は強くなきゃ」とは育てられてない。女と同じように育ってる、どころか、母親によっては強くなるように育ててない。

    だから、社会に出て洗礼を受けて、めげる、んだと思う。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/08(金) 10:29:35 

    美人には進んで力仕事手伝ったり奢ったりデート誘うくせに、嫌ならやらなくてもいいよw

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/08(金) 10:30:00 

    いや、でもこれって、ほとんど女に比べて男はつらいって嘆いてるように見えるわ。
    もっと男同士での問題かと思ってたのに。
    女のほうが基本的に筋力が弱くて狩りできないとか、現実は妊娠後職場復帰しにくいとか、仕方ないところあるじゃない。
    割り切らないと。

    女に比べて~ウジウジとかしないでほしいなぁ。かっこわるいよ。
    こっちだって男のような生き方に憧れても女だからできなかったこと多々あるし。だからウジウジなんてしてられないもの。

    +12

    -10

  • 63. 匿名 2019/11/08(金) 10:30:51 

    レディースデーがあるんだからいいと思うよ
    私には関係ないが

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:09 

    >>59
    バスw

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:16 

    女性は稼いでても養う気がないからね
    男は大変だよね

    +8

    -9

  • 66. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:21 

    じゃあこうすれば良い。胸を作って、チ◯コとお◯ぱいがある新種の新しい性別になれば、男でも女でもなくなるんだから、そうすれば良い。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:25 

    どちらも「こうあるべき」って型にはめられると生きづらいよね。
    男は強くあるべき・稼ぐべき・泣いてはならない。女は結婚・出産は当然で良妻賢母であるべきとか。
    でも昔は昔で戦争とか殺伐とした時代で何か生きる目標とか手本がないと自分を見失ってしまいそうだから、言われた通りの方が生きやすかったかもしれない。
    人生って難しい。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:38 

    知り合いが飲み会で「俺はゲイでお前のことが好きだけど俺がゲイだとばらしたらお前のせいにして死んでやる」みたいに迫られて学生時代に一悶着あったって話してたな
    いま話せるってことは逃げ切ったってことだろうけど突っ込んで聞く勇気なかった
    男ならではの性的な問題もいっぱいあるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:56 

    実際はこれ全部やってくれる男と結婚したいもんね。
    モテたくないならやらなくていいのでは?
    生きやすくなれると思うよ。
    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2019/11/08(金) 10:32:34 

    ちょっと下ネタ言っただけでセクハラ扱いされたりするから大変だよね。うっかり女子トイレなんかに入ってしまったら逮捕されるしね

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/08(金) 10:34:01 

    >>69
    最近は恋愛や結婚を放棄する草食系男子が急増してるらしい

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/08(金) 10:35:43 

    >>51
    バリキャリの癒し系ヒモになればいいじゃない
    主夫もいいと思うよ

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/08(金) 10:35:57 

    男がモジモジしてたら嫌われる
    女がモジモジしてたら可愛いがられる

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2019/11/08(金) 10:37:04 

    >>17
    男の世界もドッロドロだよ
    特に会社とか仕事上で

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/08(金) 10:37:27 

    >>6
    でも「男らしさ」は求めても問題ない、「女らしさ」を求めたら差別や押し付け
    みたいな風潮だよね

    好きなタイプでも男らしい人って普通に聞くけど、女性らしい人って言うとダメみたいな

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/08(金) 10:38:02 

    >>3
    生きづらいと思う人が多いからこそ、出生率もどんどん下がっていってる。
    このご時世に子供を産める人はよっぽど金銭的にも環境的にもメンタル的にも恵まれた人だよね。
    世の中不公平だから・・・

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/08(金) 10:38:47 

    >>48
    女は寂しさで落ちる人いるよね。

    寂しいから好きでもないのに、幸せになれないと分かってても結婚したり別れられなかったり。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/08(金) 10:38:54 

    >>71
    そりゃそうよ
    金は男負担、仕事は正社員で定年までガッツリ、仕事でも辛い・汚いは男の役目
    それに見合うメリットが正直考えられないもん

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/08(金) 10:39:13 

    よくわからないけど…それぞれ女には女の、男には男の生きづらさはあるんでない?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/08(金) 10:39:14 

    >>7
    とりあえず働きに出なさいよ

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:58 

    >>61
    個人の話ではなく世間的な風潮の話でしょ
    実際そういう払わない人は批判の対象になるし

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/08(金) 10:43:04 

    >>44
    どこがeasyなのか是非教えてほしいな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/08(金) 10:43:21 

    いえのことするより働く方が好きだから(稼ぎ多くと言われると難しいけど)別に男でもよかった。←これ甘いかな?
    でも身体こわしてても家族を養わなきゃってなったらキツイかもね。。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/08(金) 10:44:00 

    >>1
    女もあるから仕方ない
    見た目気を使えとか、子育ては女の仕事とか
    結局性差は絶対なくならないもん

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2019/11/08(金) 10:44:32 

    >>78
    だから低収入は家電で家事して、外食して、仕事して、お金貯めて老人ホーム入って死んだらいいのよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/08(金) 10:44:35 

    >>42
    比較対象がデスクワークの男。
    力仕事の大半は男性だけどね。
    たまに女性がいる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/08(金) 10:44:56 

    >>59
    長距離バスに生まれたら人生ハードモードすぎるね

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/08(金) 10:45:25 

    2.30代1位の理由と力仕事は男の仕事、これに不便や生きづらさまで感じる人とは正直付き合いたくないなあ。

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2019/11/08(金) 10:46:20 

    >>54

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/08(金) 10:47:29 

    >>73
    いや、ブスやババアがモジモジしてたら嫌われるよ…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/08(金) 10:48:45 

    実際骨格や筋肉は男の方があるし付きやすいからなー
    まぁ男女平等なんて無理よ
    なら男も子供産めないとね
    生理もあるし、違うものは違う

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/08(金) 10:52:35 

    >>2
    お互いに大変なことあるから、女性だけ大変大変って言って過剰な権利主張はやめようってことだと思うよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/08(金) 10:52:49 

    イージーな人生を送れるのは女って言うけれど、これはマジでスペックによるからなんとも言えないよ。
    逆に男はどんなスペックの人でもいきづらいのかな??

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/11/08(金) 10:53:34 

    >>45
    私も労働の面では本当に夫に感謝しかない
    家事子育ても大変だけど基本屋根あるところで出来るし、悪天候の中出張だの緊急メンテだのって見てると自分には絶対無理だと思う
    結婚しても家庭に入らず仕事を!みたいな論調見る度に主婦もパート出て当たり前とか言われたらいやだからやめてやめてって思ってる

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/08(金) 10:55:46 

    男の方が生きづらいと思う
    例えば男女がお互い30代まで適当に生きたとしよう。女の場合はそこからでも出会いの場に行ったり素敵な人との出会、要は人生変えてくれる出会いとかに夢見てられるんだよね。例え本人がお花畑なだけだとしても。
    でも男だと経済力とか含めて全てがそれまでの自分の生き様に直結するから、お花畑にもなれないし、新たな出会いとかあっても辛くなるだけだと思う
    なんというか男の人生ってそれまでの行いがリセットされる瞬間が今の社会だと無に等しいと思う

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/08(金) 10:59:14 

    女の方がイージーモードだよね。パンツ見せるだけでお金を稼げてしまうんだからね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/08(金) 11:06:26 

    息子がいる私としては、男の世界の方が大変そうだなぁって思うよ。
    小学校でも暴力的な男の子がたくさんいて、うちの息子は大人しいからやられてくることもあるし。

    娘には、私が女社会でうまく立ち回る術を教えてあげられるけど、息子には教えてあげられないし。

    会社でも男性職員は縦関係でキツそうだよ。女性職員は、一旦仲間って認識されれば縦の関係って言うより横の関係で、先輩への敬語とか基本的なことさえ守っていれば結束力があって守られている感じ。
    それがウザいって人もいるだろうけど、産休育休取った私にはありがたいよ、女性の連帯感は。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/08(金) 11:08:46 

    男→お金
    女→子供
    がプレッシャーなんでしょ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/08(金) 11:09:36 

    男女どちらの生きづらさも「男なら/女なら出来て当たり前」って異性に思われてそうなことばっかりだから男女のケンカ一生おわんねーなって感じする
    分かりあえて結婚してる人たちはすごいなって独身の私は思う…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/08(金) 11:11:56 

    学生時代ならお互い手ぶらで恋愛出来るのにね
    社会に出た途端、男は車、年収、食事代プレゼント代と色々求められる
    経済は衰退して、賃金差も無くなってきてるのにその価値観だけが昔から変わらない。
    過度期というかそういう時代なんだろうね。そして他に娯楽がいくらでもあるってなったら絶食にもなるよね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/08(金) 11:15:09 

    ゲイの人達って、ストレート男性達に対して
    結構なコンプレックスがあるんだって。
    「男らしい」「自然体で伸び伸び生きられて羨ましい」「ゲイより何倍もセクシー」って

    でも、あるゲイの人の意見で
    「ストレートは、ストレートらしく振る舞わないといけない辛さもあるよ」って。

    虚勢張らないといけないし、社会で負けない為に逃げられないし
    それこそ「男っぽく」振る舞わないといけない。

    ゲイの人達は、オカマホモと侮蔑された苦しさはあるけど
    そういう「役割」を降りられた気楽さはあるもん(見た目は不自然に野郎ぶってても)
    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2019/11/08(金) 11:25:10 

    >>27
    最下位は不細工じゃない?
    ブスは身体で結婚まで持ち込んで養ってもらえるけど、男はそうはいかない

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2019/11/08(金) 11:27:58 

    父72歳なんだけど不満漏らしたことがないんだよね、「お父さんが稼がなくて誰が稼ぐ?嫁に来てくれた母さん、子供らに苦労はかけられない」って言ってた時があってさ、私もフォローするけど旦那選び間違ったわって思ったくらい父の向上心の高さと言ったら…

    父、70で定年したけど昔の人だから今よりも人付き合い、クラブ接待濃厚で上司、お得意先に注がれた酒は絶対だったし人間関係もパワハラあっただろうに上の立場まで上り詰めたのはすごいなと思った。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/08(金) 11:28:19 

    >>100
    多分、学生時代手ぶらで手を抜いてるから、だと思う
    社会人になってお金を稼ぎ出すと手っ取り早くお金で解決するようになる
    なので能力のない人ほどお金お金言うし
    モテない人ほどお金に頼る

    有名人とか大金持ちやモテる人が
    丁寧な生活をしたり慈善活動に力を入れたり立場や体裁を重んじたりするのは
    お金で解決できない事もあるとわかっているからだね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/08(金) 11:30:15 

    >>95
    それもあるけどさらに40代50代まで独身で生きたら男性のほうが生きやすいような気もする
    能力それなりでもそこそこ稼げるし風俗とかで性欲は満たせるし更年期もないしその年になって結婚したくなったら東南アジアの女の子探すとか色々方法はある
    私40代独身だけど女の中年独り身は中々厳しい

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/08(金) 11:38:24 

    >>19
    呼んだ?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/08(金) 11:40:22 

    自分で自分を一生養う覚悟はできたと思うけど、家のローン払って配偶者と子供を一生養う覚悟はできそうもない。
    ものすごくプレッシャーを感じると思うわ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/08(金) 11:46:41 

    >>3
    いやぁ、やっぱり男の方が生きづらいと思うよ。女は逃げ道や大目に見られること多いよ。ここでは反論する人はそれを享受できなかった人だと思うけど、割合としては女が得だよ。

    +11

    -7

  • 109. 匿名 2019/11/08(金) 11:54:36 

    賃金格差がまだまだあるんだし、男がおごるのは当たり前でも別によくないか

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2019/11/08(金) 11:54:59 

    >>33
    男だらけの所で働きたくないという男は聞いたことないけど、女だらけの所で働きたくないという女はたくさんいるのが現実だけどね。

    +8

    -8

  • 111. 匿名 2019/11/08(金) 11:56:02 

    >>101
    それは昭和世代のゲイの話で
    平成生まれ男子は、ゲイよりゲイっぽい男ばかりだよ

    自転車を、内股で平気で漕いでる男もポツポツ見るし
    ブリッ子みたいな声した男子も激増したもん
    世の女たちがそれを許したからね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/08(金) 11:56:20 

    >>109
    賃金差は労働時間が格段に違うから当たり前。
    奢りの理由にはならないと思う。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/08(金) 12:02:32 

    まだ政権も官僚もほとんど男なんだからさ、男の価値観だけでできてる社会といっても過言じゃないよね。うま味ぜんぶ取りつつ自虐すんのずるいんだよね。

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/08(金) 12:02:36 

    国際男性デー
    こういう日があるんですね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/08(金) 12:06:47 

    人間の性格とか好き嫌いに個人差はあっても男女差はそんなにないよね
    向き不向き、得意不得意もある。その上で全体的に男の方が色々と拒否権が少ないし求められるものが多いなって思う
    運転とかスポーツとか。それ以外にも色々、女なら別にどっちでもいいけど、全面的な意見として男は出来た方がいい、出来なきゃむしろマイナスでありかっこ悪い
    男なら◯◯が多いよね。
    男の人で車興味ない、乗ってる車がステータスみたいな田舎の車社会、価値観が嫌だったらしく、それだけが理由で上京してきた人も知ってる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/08(金) 12:08:58 

    >>113
    企業は男というだけで下駄を履かせる。企業の扱いは、上から学歴資格、能力で並べて
    上位の男>中位の男>下位の男≧上位の女且つ美人>中位、下位の女且つ美人>……と続いていく。
    そんなに稼いで仕事するのがプレッシャーで辛いなら女に椅子を譲れよ。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/08(金) 12:10:28 

    女は男に比べたら全然楽だよ、女で人生辛いとか死にたいとか言ってる奴は甘え

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2019/11/08(金) 12:14:22 

    世の中、トップが男なら最下位も男なんだよ
    その間に全ての女が生きてる
    男社会は人権や命まで奪われる競争率。格差が凄まじい

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2019/11/08(金) 12:18:50 

    男は仕事して金稼いで社会的地位もある程度のものを確立していなければ男として不足がある-
    というライフスタイルの正解が一つしかない所が辛いよね。
    専業主夫のパパさんで、幼稚園や小学校のママの集まりに自然に溶け込める人なんてどれだけいるか。
    男は自分の身なりに構うのもカッコ悪い、みたいなのもあるね。
    日焼け止め塗ったり日傘さしたり、というのに抵抗がある男性は少なくとも日本では多数派。
    「当たり前の男性像」に無理しないと入り込めない人にとっては辛かろうと思う。
    女性の生きづらさを叫ぶなら、男性の生きづらさにも目を向けなきゃいけないなと思うわ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/08(金) 12:28:41 

    アンケートの答え全部女が要求してることでわらた。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/08(金) 12:41:13 

    >>81
    批判されたって気にしなきゃいいじゃん。
    女だって子供生まなきゃ批判されまくるよ。
    批判なんか無視無視。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/08(金) 12:46:06 

    >>108
    そんなに逃げたきゃパートにでもなって田舎で一人暮らしすればいいのに。
    200万も稼げば一人で生きていけるでしょ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/08(金) 12:48:40 

    男は今頃仕事のお昼休みで500円のランチタイム
    そして給料も上がらず死ぬまで働くだけ

    女の専業主婦は忙しい大変と言いつつガルちゃん

    つまりそういうこと

    +10

    -6

  • 124. 匿名 2019/11/08(金) 12:58:06 

    >>123
    結婚は自己責任。
    独身を選ぶ方が賢いよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/08(金) 12:58:16 

    グラフやランキング見たら納得。
    自分は女の生きづらさばかり見えてたけど、こうして男性側の意見を見ると「絶対男になりたくない」と思ってしまう。

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2019/11/08(金) 12:59:38 

    >>121
    横だけど
    そうできる人もいれば、できない人もいる。
    環境も各自違うし。
    女性だって風潮や世間の批判で心を衰退させてる人は多くいる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/08(金) 13:03:13 

    >>126
    勝手に気にして生きづらいってストレスためてるだけじゃん。
    今どき自由に仕事して自由に生きる人なんて珍しくないよ。
    低収入で楽に生きたほうが得だと思うけどね。

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2019/11/08(金) 13:37:48 

    >>15
    もうそんな時代じゃなくなってるんですけど。
    今の若い子達に働かない選択はほぼできない。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/08(金) 13:47:57 

    >>72
    女が優遇されてること書くとすぐに男認定してくるのが女っぽい

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2019/11/08(金) 14:07:48 

    >>127
    その感覚は分かるよ。
    私も子どもできるまではそうだったから。
    生涯独身で子ども持たなければ、そうした生き方ができる。
    でも、自分が子どももって、周りの人の話聞くとそんなに簡単じゃない。
    親の病気や貧困、兄弟姉妹の障害、自分自身の病気や障害。それ以外も。
    全部目を向けずに自由ってだけでいようとすればできるけど、そうできないのが人間の感情でもあるから。
    そういう各自が背負う環境の中での話なんだと思うよ。
    男女それぞれの生きづらさって。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/08(金) 14:18:05 

    女性の生きづらさや大変さも重々承知してるけど、私は女に生まれてよかったと思ってる
    勿論逆の意見の方がいるのも分かっているよ

    私は昔からあまり身体も強くないし何より責任ある仕事を任されプレッシャーでメンタル病んでしまったので、結婚してパートや派遣で働くくらいが丁度いい。毎日心が楽。これって毎日生きるにはすごい大切なこと。
    女性でもバリバリ働きたいと頑張ってる方がいるのも分かってるけど、女性はどんな働き方でもある程度許されるけど、男性だったら基本は正社員で65まで何が何でも働き続けなきゃいけないという世間の目があるし大変だろうなと思う。

    それに私は容姿にもあまり自信ないけど化粧や髪型でだいぶ変われるのでその面でも女でよかったなと思ってる。

    あくまで今の自分比なので、メンタルも強くて仕事も好き!というタイプなら男性に生まれるのも有りなのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/08(金) 14:35:55 

    >>130
    親の病気や貧困?自己責任でしょ?がるミンは老人ホーム入る分貯金してるよ。

    兄弟姉妹の障害?親の責任でしょ。なんで面倒見なきゃいけないの。

    自分自身の病気や障害?だから自分の分くらい稼ぎなよ。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/08(金) 14:39:26 

    仕事ができない男性は存在を全否定されちゃうところは男性は大変だなとは思うわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/08(金) 14:45:14 

    すごいイケメンでも社会に出るとそれだけじゃ通用しなさそう
    仕事と収入と肩書きがほぼ全てだもんね
    男社会で足の引っ張り合いが凄いのはそのせいかな

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/08(金) 14:57:46 

    >>133
    女のブスやババアも全否定だよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/08(金) 15:14:27 

    >>132
    ちゃんと読んで…
    全部見ようとしなければできるって書いてるじゃん。
    平気な人はそうしたらいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/08(金) 15:24:00 

    ガル男ってオカマなの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/08(金) 15:34:55 

    重荷は受け入れたくないけれどそれを拒否した後の批判も受け入れたくないってことですね。
    いずれにしても人間的強さがなかったり能力が低いと生きにくい。
    男も女も。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/08(金) 15:52:31 

    >>60女の方がタフに出来ていたら力仕事とかほとんど女に回ってくるはずじゃないんの

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/08(金) 15:53:17 

    >>135
    女は愛嬌でブスでも結婚してる人いっぱい居るで

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/08(金) 15:56:06 

    日本人男

    「美少女になりたい

    美少女になりたい

    男としての弱さからくるコンプレックスで死にそう

    美少女になりたいいいいい

    頭壊れるううう」

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2019/11/08(金) 15:58:05 

    >>140
    低収入男もいっぱい結婚してるじゃん

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/08(金) 16:05:12 

    >>136
    勝手に気にして生きづらいってストレスためて大変だね。
    出来ないくせに出来るふりなんかしないほうが周りのためだよ。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/08(金) 16:07:14 

    そうなの?
    女の方がほんとにきっついと思うけどね
    そんなに嫌なら代わってほしいわ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/08(金) 16:31:14 

    非正規の女をマジでねたんでる男がいたのに驚いた。
    もちろん非正規になりたいわけじゃない(恥ずかしくてなれない)けどそれを選べる自由さとプレッシャーのなさが言い表せない悔しさなんだろうな。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/08(金) 16:39:18 

    自殺者の7割は男性。自殺の理由は女の自殺者が健康問題が多いのに対して男は経済・仕事問題が多い。
    男のほうが仕事に失敗したときの社会的な逃げ道が無いんだと思うよ。

    例えば実家ぐらしとかニートを叩かれるのってだいたい男性が多いよね。
    「子供部屋おじさん」とか言って男はバカにされるのに女は「家事手伝い」で通る。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/08(金) 17:12:35 

    >>143
    ??
    ストレスなんて人それぞれだし、みんな勝手にストレス溜めるものじゃないの。
    そんなに人のストレスに反応して、同じコメント繰り返すのはなんて言って欲しいからなの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/08(金) 17:53:46 

    >>75
    結局都合いい事しか言ってない人ばっかりだなとは思う。男のくせに、男らしい、とか平気で言うよね。でも女らしいひととか言われたら女らしさってなに?!女のくせにって言われたら女だからなに?!って言ってばっかり

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/08(金) 18:27:39 

    私はどうせ定年まで働きたいから生理も妊娠出産家事義実家のプレッシャーもハイヒールも化粧品代も全身のムダ毛処理もない男に産まれたかった。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/08(金) 19:29:58 

    >>147
    自分は幸せだって言ってほしいんだよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/08(金) 19:35:36 

    >>146
    男だって生活保護で国民に頼ってるじゃん。
    国際男性デー調査 男性の半分が、男ならではの「生きづらさ」を抱えている。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/08(金) 21:20:53 

    >>151
    専業という逃げ道がないからでしょ?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/08(金) 21:21:59 

    多様性の時代に『〇〇らしい』って言い方はそぐわないよね。
    自分らしい、が一番よ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/08(金) 22:26:20 

    何かの番組で既婚男性に「宝くじが1億当たったらどうしますか?」って質問に「配偶者に全てわたして離婚したい」って回答が何割かあった
    理由は「家族を養うプレッシャーがキツイ。本当はもう逃げたい。」ってことだった…
    歳をとれば男も女もしんどいけど男性は定年まで働くの絶対だもんね
    私も独身だから働くの辛いけど自分1人の生活の為に働くのと家族を背負って働くのは辛さが違うんだろうな

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/08(金) 23:06:44 

    >>1

    レディファーストという過剰な女性へのサービスを何とかしてほしい
    周りに流されてやるけど常に女性を優先しないといけないというのが疲れる、女性から男性へも何かあればいいのだけど…
    男は守る側、女は守られる側というのをあまりに強調されるとLGBTなど昨今のセクシュアリティの自由を提唱する理念は何なのかと思う
    男性にだってたまには女性に身をゆだねたいと思う事だって実はある

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/08(金) 23:50:51 

    男だってイケメンやモテる人は女に出してもらってるよ。
    割り勘すらさせてもらえないって相当モテる努力してないんじゃないの?

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2019/11/09(土) 00:07:22 

    一位のお金負担がきついに関しては一人でいれば解決だよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/09(土) 00:11:09 

    安楽死が合法化されたら男の半分は安楽死すると思う
    男が楽だと言ってるのは強い男としか接してないから

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/09(土) 00:41:19 

    ネット上で女下げ男上げするために上位1%を男の平均みたいに言うのも原因の一つ
    あれのせいで持ってない方の男がどんどん生きづらくなってる
    がるちゃんでもやたら女上げする人いるけど結局自分の首しめることになるよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/09(土) 00:46:23 

    >>69

    もてたいだけでなくそうあるべきという空気が男性を動かしているからその風潮が無くなればいい。
    モテたくて自分の意志でやっているんでしょ?というのは責任を負いたくない言い訳で
    社会にある男の理想像という暗黙の押し付け=差別に加担している人は責任がある
    女性をリードしない男性を悪く言ったり、男とはかくあるべきだと都合のいい理想を唱えたり。

    実際モテたいだけだったら料理やかたずけなども男性がやれば受けはいいだろうけどやらない。お金を払ったりは男の役割だと刷り込まれているからする。モテたいというより男の役割だという意識の影響の方がはるかに大きい、それは社会的に作られた意識。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2019/11/09(土) 00:49:52 

    まあ性犯罪に遭いにくいって時点で結構恵まれてるけどね、これはなかなか自分の力だけでは防げない

    妻子養うのがプレッシャーなら結婚しなければすむし、妻子がいなけりゃ非正規でも暮らしていけるし
    奢りたくないなら女とご飯に行かなければいいし
    とことん女を避ければ解決する

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2019/11/09(土) 01:00:39 

    >>116

    逆。女の方が下駄をはかされて管理職になりやすい、政治家も同じで性別で優遇される、立候補者の数が圧倒的男女差があるから男の方が多いけど性別で受かりやすいのは女。意欲のある者の数の問題。
    男の管理職が多いのは結婚という逃げ道が無くリードする生き方を強制されているから。管理職には頼りがいが求められるが女性は守られる側り回ろうとするのでそのイメージがわかない、女がその気になれば女の管理職は増えるがやる気が無い、生き方として結婚をしない、あるいはしても家庭に入ってくれる男性を望む、日ごろから男性も含み周りの面倒を見て頼られる側に回る、こういう生き方をすれば女性の管理職は増える、女性自身がそうなろうとせずに男性が下駄をはかされているとすり替える
    働きたくない、養ってほしいと辞めていく女性が多く、残った男性が管理職に就いているだけなのに
    男性の数が多いから男が優遇されていると証拠もなしに決めつける

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/09(土) 01:07:00 

    >>161
    徹底的に避ければ解決するというなら

    女の家事育児負担も結婚をしなければいいだけだし

    政治家の男女差も女が男以上に立候補して女が投票すればいいだけだし

    管理職もリーダーにふさわしい生き方をして結婚を諦めればいいだけ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/09(土) 01:10:35 

    >>163
    管理職なの?
    そんなに辛いなら辞めちまえよ

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2019/11/09(土) 01:13:05 

    今の時代は男も女も出世よりプライベートをいかに充実させるかが大切だから
    大体同じような稼ぎで共働き小梨夫婦が増えてる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/09(土) 01:15:39 

    >>163
    もう解決してるじゃん、よかったね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/09(土) 01:36:27 

    でも男らしく、女らしくしなさいって言葉嫌いだったなー
    女の子なんだから片付けなさい、女の子なんだからおしとやかにしなさい
    女の子なんだからって前置きいらないわー

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/09(土) 04:06:14 

    >>58
    男は女の生涯の生理の時間の分だけ短いらしいよ
    まあそもそもストレスとかちったあ強くなれって感じだけどね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/09(土) 04:18:40 

    男は馬鹿で楽しそうで羨ましい
    くだらない下ネタで笑ってて幸せそう

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/09(土) 05:24:07 

    男の世界はカースト上位が下位に命令する
    断る→次の瞬間パンチ受けて廊下で顔を押さえてのたうち回る

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/09(土) 05:27:18 

    男の世界
    俺にはバックがおる
    お前めぐぞ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/09(土) 05:32:06 

    学級委員するレベルのカースト上位でも
    俺にはバックがおる
    めぐぞと拳‥された男は盆も正月も何年経っても2度と怖くて故郷に帰って来ない

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2019/11/09(土) 05:45:04 

    男の世界
    胸ぐら掴み顔に尻をつけて屁をする
    野球部のいじめの話はよく聞く
    下手すると転校または自分から人間辞めるようになるのが男

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/09(土) 06:36:13 

    そんなに男が辛いなら女装して男の娘になって歩いてみろよ。
    誰も男らしく奢れとか言わないから。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2019/11/09(土) 08:00:41 

    会社では男性優遇だと思うよ。同じ男性より学歴の高い女性が新入社員で入ってきたけど、男性はメインで女性はサポートの仕事させられてた。出世しやすいのも男性だし、キャリア思考の女性は男性から弾圧されて、幹部を諦めサポートに落ち着く。

    私は女性だけど子供産みたくないから男性に生まれた方が生きやすかったと思う。生理もないし、見た目にお金を掛けなくて良いから面倒もない。妻をパートで働かせて自分は低収入正社員。家に帰れば家事もせずぐだをまくのが許される。家庭に入らなくても生きやすいし。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/09(土) 10:15:07 

    男性は学校・職場・家庭で自分を必要とされなければ、落ち込む人多い気がする。

    ストレス発散で様々な悪さする人もいる、男の子の育て方は女の子より難しく、自己重要感を上げるための努力を身に付けた男性は、日々の生活で満足感があるのだと思う。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/09(土) 12:51:51 

    >>175

    162をよく読め

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:54 

    女の人生で音を上げる人が、男の人生に耐えられるわけないでしょ笑

    女は今の時代、生きるための選択肢が増えてかなり生きやすいでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。