ガールズちゃんねる

Google渋谷の新オフィス社内食堂が凄すぎる!無料のカフェ、無料のサンドイッチ屋、ピザ窯や鉄板焼きまで

280コメント2019/11/20(水) 22:24

  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 01:00:10 

    +160

    -6

  • 2. 匿名 2019/10/30(水) 01:00:54 

    Googleはエリートの集まり!

    +1078

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/30(水) 01:01:26 

    太るな、この環境

    +625

    -5

  • 4. 匿名 2019/10/30(水) 01:01:32 

    一流はやっぱり桁違いやね
    正社員で入れたら意地でも辞めないわw

    +1379

    -10

  • 5. 匿名 2019/10/30(水) 01:01:36 

    契約社員とか下請けとか派遣社員は肩身狭そう

    +611

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/30(水) 01:01:53 

    >>3
    ジムもあるかもね

    +222

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/30(水) 01:02:00 

    私の大好物ばかり
    羨ましすぎる
    究極の勝ち組じゃん

    +475

    -9

  • 8. 匿名 2019/10/30(水) 01:02:05 

    そうそう、めっちゃ楽しみ!というかまさかトピになるとはw

    +40

    -34

  • 9. 匿名 2019/10/30(水) 01:02:15 

    無料はえぐwwww

    +315

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/30(水) 01:02:47 

    入社するのが楽しみ(*´ ꒳ `*)

    +45

    -41

  • 11. 匿名 2019/10/30(水) 01:03:05 

    本日最後のトピにふさわしい

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2019/10/30(水) 01:03:11 

    これは太りそうだ😅(笑)

    +168

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/30(水) 01:03:45 

    良いなぁ
    仕事のモチベーションもあがりそう。

    +438

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:00 

    飯テロでしたか

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:10 

    平均時給一万円。
    知らない言葉だ。

    +772

    -4

  • 16. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:21 

    わたしなんて毎日お弁当これだよ。
    親が漁師だから新鮮な海の物が食べれるのはいいけど
    Google渋谷の新オフィス社内食堂が凄すぎる!無料のカフェ、無料のサンドイッチ屋、ピザ窯や鉄板焼きまで

    +888

    -68

  • 17. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:36 

    現Google社員or元Google社員のガル民いるー?
    もしくは、身内や友達がGoogle社員とか
    私もスマホデビューからAndroid一筋でお世話になってるから、色々実態聞いてみたいなー((o( ̄ー ̄)o))

    +172

    -6

  • 18. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:50 

    1度で良いから
    こういう所で働いてみたい、、、

    私は社食もない
    小さな会社で働いています。

    +419

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/30(水) 01:05:05 

    ここの社員と結婚したら私も無料で食べられるのかな?
    別に食い意地はってるわけじゃないけど、ラーメンとか冷麺とかピザとかパンとか寿司とかいいなぁって。
    別に食い意地はってるわけじゃないから、、、。ラーメン

    +51

    -54

  • 20. 匿名 2019/10/30(水) 01:05:31 

    日本Googleって意外と採用されるし離職率高いよ

    +236

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/30(水) 01:05:54 

    >>3
    海外のはレクリエーション施設もあるよ。
    日本もあるんじゃ無いかな。
    Google渋谷の新オフィス社内食堂が凄すぎる!無料のカフェ、無料のサンドイッチ屋、ピザ窯や鉄板焼きまで

    +196

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/30(水) 01:07:09 

    >>16
    タコ美味しそう
    週一ならタコづくし弁当でもいいわ
    ただ毎日だと飽きそう

    +413

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/30(水) 01:07:56 

    >>1
    Twitterの主誰だよ
    元社長と交流あるアピールとか嘘くさいし
    チームビルディング?w

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2019/10/30(水) 01:08:34 

    >>16
    マイナスついてるけど私なら嬉しい。
    ちなみにこれにご飯は合わない気がする

    +437

    -11

  • 25. 匿名 2019/10/30(水) 01:10:53 

    やっぱり伸びてるホワイト企業は、従業員の為の福利厚生等が色々考えられていて、働く方もモチベーション上がって仕事出来て、お互いプラスになる。
    逆にブラック企業は、従業員から何かと理由付けて色々差引き、残業させたりして常に疲労している感じ。

    +340

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/30(水) 01:11:04 

    >>16
    オーワンダフル
    ご飯を酢飯にしたいですねえ

    +278

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/30(水) 01:12:06 

    >>16
    無断転載やめんしゃい。

    +189

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/30(水) 01:13:25 

    住み込みで働ける

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/30(水) 01:14:27 

    >>16
    毎日これだけのタコ噛んでたら顔小さくなりそう。
    それとも新鮮だから柔らかいのかな。

    +124

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/30(水) 01:14:46 

    仕事行くのが楽しくなりそう
    羨ましい以外言葉が出ない

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/30(水) 01:16:02 

    Google入れるなんて今までよっぽど努力してきた人たちだから、これぐらいのご褒美あってもいいよね!

    +278

    -8

  • 32. 匿名 2019/10/30(水) 01:18:13 

    今日最後のトピこれか。はぁ。

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2019/10/30(水) 01:19:37 

    良いな…自分には一生関係ない場所や…。

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/30(水) 01:20:25 

    掃除婦でも利用できるんですか

    +44

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/30(水) 01:20:42 

    >>19
    たしかに社員の家族はどうなのかな
    宿泊施設とか体育館とかは使えそうだけど

    +10

    -9

  • 36. 匿名 2019/10/30(水) 01:21:48 

    職場を魅力的にすると、優秀な人がますます集まってきて業績アップするんだろな

    +194

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/30(水) 01:23:08 

    羨ましすぎる。本当に羨ましい。
    明日から会社行く気が失せた

    +158

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/30(水) 01:23:22 

    日本に納税しないなら少しは外で食事ぐらいしてお金を落とせ。

    +139

    -7

  • 39. 匿名 2019/10/30(水) 01:24:42 

    Googleは広告系なら入るの難しくないよ
    Googleで超絶優秀なのは開発系と本社とやり合うマネージャークラス以上

    ITはどこもそうだけど5年以下で転職する人がほとんど
    しがみ付いてれば雇用され続けるって世界じゃないから
    ステップアップ転職できるくらいの優秀さがある人じゃないと
    安定した生活は難しいかも

    ちなみにIT業界は給与はそれほど高くない
    Google入って実力つけて人脈作ってステップアップ転職し続けるか
    独立して自分の会社作って上場させるのが成功コース
    途中で病気したりしたらそこで終了

    入社だけ頑張ればいい日本企業の長期雇用制なんて人生イージーコースだと実感できるよ

    +190

    -12

  • 40. 匿名 2019/10/30(水) 01:25:07 

    いつかガル民からGAFAクラスの企業家が輩出されると信じている

    +33

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/30(水) 01:31:37 

    ピザ食べ放題とかアメリカ人みたいにブタになりそう

    +13

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/30(水) 01:31:58 

    >>17

    年収1千万ごときじゃたいした生活できないって豪語してる人たくさんいる割に
    こういう一流企業に勤めてるとか具体的な話聞かないよね。

    +261

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/30(水) 01:32:56 

    ゴーグルなんてスキーする人減ってるのによくそんな金あるね。

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2019/10/30(水) 01:33:19 

    年俸制だから日本人はなれてないけどクビもえげつない、仕事できないイコールクビ

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/30(水) 01:34:18 

    >>42
    多分だけど、本当に稼いでいる人はこんなとこ見てないし、
    気まぐれにのぞいて書き込んでも偽物扱い扱いされると思う

    Googleじゃないけど大手有名IT企業に知人が務めてるけど、
    仕事に職場の交流に海外旅行に毎日大忙しで
    ネットで他人をディスってる時間ないと思う

    はー私もがんばろ
    ディスってても人生変わらないもんな
    私も会社でラーメンタダで食べたい

    +227

    -5

  • 46. 匿名 2019/10/30(水) 01:34:49 

    契約厳しいし日本の情は皆無だから
    入社して長年働く人まずいない

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/30(水) 01:35:54 

    >>39
    こういうこと書いてる人ってどんな人なんだろ
    よっぽどの一流企業を能力引き抜かれながらトップで渡り歩いてきた人なんだろうか。
    じゃないと色々伴ってないよね(笑)

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/30(水) 01:35:54 

    社食以外の福利厚生が気になる
    お金使える所は限られてるはずだから、社食以外は手薄な気がするんだよね

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/30(水) 01:37:21 

    >>16

    美味しそうだけど痛風になりそう。。。

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/30(水) 01:37:46 

    田舎の小さい会社で働く私からしたら夢のようなんだけど!
    こういうところでキラキラしてみたかった人生だったわ。

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/30(水) 01:38:11 

    >>16
    これ崖のスプーンさんの弁当だよね?
    勝手に載せないで

    +187

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/30(水) 01:38:24 

    >>45
    そうだよね
    一流企業に勤めてる人は
    あなたみたいにガルちゃんで他人に嫌味言ってる暇ないよね。

    +9

    -26

  • 53. 匿名 2019/10/30(水) 01:38:29 

    もちろん契約社員も利用できるんだよね。応募しちゃうよ!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/30(水) 01:42:11 

    >>43
    ゴーグル売ったお金でこれだけ儲かってるなんてすごいよね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/30(水) 01:42:38 

    Googleは日本企業なみに税金払ってるの?租税回避国に利益付け替えてない?

    私たちが負担している広告料なんだから法人税の適性性を国税は監視を強化して欲しい。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/30(水) 01:43:28 

    社食充実してるオフィスに移ったら5kg太ったよ
    そろそろ弁当にもどさないといけない

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/30(水) 01:44:31 

    >>54

    スキーではなく、サイクリストや熟年ライダー向けにスタイリッシュな高価格品が売れてるんじゃないの?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2019/10/30(水) 01:46:01 

    料理は好き&得意だから作る人になりたい。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/30(水) 01:46:17 

    Googleに入れるだけの頭の良さが欲しかったな(東大より狭き門?)
    出来れば英語ペラペラで本社勤務で活躍出来るほどの頭脳
    それかGoogle社員の嫁になれる美貌と頭の良さが欲しかったw

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/30(水) 01:48:49 

    社員の所得税はどうなるの?無料なら給料の一部だから課税対象になりそうだけど。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/30(水) 01:49:10 

    >>59
    学校の勉強が出来る秀才より
    語学力とコミュ力の高さで世界中の人と交流できる人間になりたかった
    楽しいだろな~

    +101

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/30(水) 01:52:09 

    >>17
    渋谷じゃなくて、六本木の方に勤務してるけど、かなり前から社食は全部無料だよ。もちろん自販機とかもね。朝ごはんも社食で食べてる。

    +197

    -3

  • 63. 匿名 2019/10/30(水) 01:52:31 

    >>16
    超新鮮なエビとタコだと、画像を見ただけで分かる
    こんなの毎日食べてたら舌が肥えるだろうなぁ
    羨ましいよ

    +62

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/30(水) 01:56:27 

    新卒に年収1,800万円だもんね・・・
    うらやましい

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/30(水) 01:56:27 

    >>62
    回数制限あるの?
    一日何度でも何食でも食べていいの?
    太っちゃいそう。
    まぁ一流企業だからそんな意地汚い人はいないだろうけど。

    +37

    -3

  • 66. 匿名 2019/10/30(水) 01:59:56 

    一見羨ましそうだけど、外国人社員向けに味がアメリカンテイストだったら日本人の舌には合わなそうだし、一度舌が慣れてしまったら確実に中年太りになりそう。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/30(水) 02:01:18 

    私が社員なら一家4人分を袋詰めして持ち帰って家族にもお裾分けしたい!

    +11

    -11

  • 68. 匿名 2019/10/30(水) 02:01:45 

    >>8
    わかりやすい匂わせ
    こういう遠まわしな自慢する女よくいるよね

    +73

    -5

  • 69. 匿名 2019/10/30(水) 02:01:54 

    みんなの個人情報吸い上げてバラ撒いてるおかげですね

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/30(水) 02:02:24 

    >>64

    平均じゃないだろ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/30(水) 02:04:45 

    >>20
    楽してただ飯で豪華な社食食べれる訳ないだろうからね…

    +117

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/30(水) 02:06:06 

    >>17
    友達がGoogleだけど激務でもなく、才能あふれる人たちと楽しく仕事してる。
    でも学生時代の生活がしみついてる部分もあって、わりと節約してるよ。
    家はタワマンだったけど。

    +149

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/30(水) 02:08:27 

    >>65
    制限ないよ。出張も多いし、毎日オフィスにいるわけでもないから、毎日は食べないけどね。

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/30(水) 02:09:46 

    これ、全部無料で食べられんの??
    ヤバいな、Google

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/30(水) 02:10:11 

    >>64
    4~5年前までは新卒の年俸1,800万円だったらしいけど、いまはその半分もないらしいですよ
    (アメリカと違って日本は社員を簡単に解雇できないから)
    でも Googleに限らずだけど、外資のレベルが高い企業って成果を出していかなきゃいけなくて神経がすり減りそう



    +55

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/30(水) 02:15:10 

    羨ましい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/30(水) 02:15:24 

    私は本気で自分の境遇と比べて凹む。
    凹む…。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/30(水) 02:19:47 

    (妬みは少しあるけど)
    思ったより、充実してない、と思った。

    新鮮な低農薬野菜を、ボウルで取り放題(無料)とか
    同じく低農薬の玄米、チキンビーフポークフィッシュ取り放題とか
    一流シェフ調理による超美味デリ(もちろん無料)
    コーヒーも挽き立て・純水ウォ-ター飲み放題

    そんなのかと思ってた。
    Google渋谷の新オフィス社内食堂が凄すぎる!無料のカフェ、無料のサンドイッチ屋、ピザ窯や鉄板焼きまで

    +5

    -29

  • 79. 匿名 2019/10/30(水) 02:28:04 

    >>1
    お洒落だわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/30(水) 02:28:06 

    Googleで3年エンジニアしてたけど中いるとそんなありがたみないかな。フリードリンクとかも使ってたけどリモートの方が多かったし月金は基本リモートで働いてた。
    いい環境だと思うけどやっぱり1社にいると飽きるよ。

    +65

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/30(水) 02:29:07 

    いいなぁ〜お腹空いてきた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/30(水) 02:33:07 

    今どきGoogle検索使ってる人は情弱でしょ。
    DuckDuckGoの方が候補がたくさん出てくるしプライバシーも守られる。

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2019/10/30(水) 02:33:22 

    Amazonの社員専用の社食(カフェエリア?)もこんな感じだよね。吹き抜けで見えるからいいな〜と思ってる

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/30(水) 02:36:50 

    >>3
    自己管理出来ない奴は
    干されるよ
    その前に入社出来ないと思う

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/30(水) 02:39:37 

    年俸制だから毎月給料出ません

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/30(水) 02:43:32 

    >>2
    まえにgoogle本社で働いてる日本人の特集の番組みたけど、その人は某有名大学で博士号とって官僚
    そこからグーグルに入社してた

    +124

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/30(水) 02:45:05 

    Google入った女性がGoogle入るまでの道のりを記してくれてるよ
    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note
    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|notenote.mu

    はじめに  この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。...

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/30(水) 02:52:01 

    どんだけ優秀なのよ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/30(水) 02:53:49 

    >>17
    彼氏がグーグルです!年収が普通の日系企業では稼げないほどありますが、グーグルは社員の平均勤続年数が3年というシビアな世界なので、安定を選ぶなら日系かもしれませんね。

    +184

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/30(水) 02:54:25 

    >>73
    カフェのゲストっていま月に何人まで?
    もうそういう仕組じゃないのかな?

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/30(水) 02:54:35 

    わたしもgoogleに勤めたいよー

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/30(水) 02:58:44 

    >>64
    私の今までの生涯賃金やん・・・

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/30(水) 02:58:59 

    海外のGoogleのオフィスだけど
    好きな所に行って、そこで自由に仕事が出来る
    社食も豪華なビュッフェ式で無料






    +40

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/30(水) 03:02:09 

    >>45
    お前もな。そして私もな。

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2019/10/30(水) 03:03:17 

    >>93
    滑り台は必要なの⁉︎

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/30(水) 03:06:01 

    >>93
    こんな事しながら成果出せる人の方が凄い

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/30(水) 03:11:06 

    >>17です!
    ご自身や近しい方のGoogle勤務の実態をレス下さった方、ありがとうございます(。ノuωu)ノ
    拝見してると、給与は多くても平均勤続年数がやはり長続きしない…('';)
    厳しいですね(>_<)成果を出せない社員だと上が判断した場合、翌日に出社した出来ない社員を呼び出して「今までご苦労様。明日から来なくて良いから」と即解雇通知をし、バッサリと切り捨てるのでしょうか…?gkbr
    気になります…

    +12

    -5

  • 98. 匿名 2019/10/30(水) 03:12:51 

    Google社員の妻も羨ましい。
    夫のお弁当作らなくていいし、無料だもの。

    うちの夫はランチは外食したいと言い張り、手作り弁当は拒否して、毎日平日900円〜1000円使ってる。

    単純計算でも、週休2日の勤務で、平均勤務日数が22日間だとして、毎月2万2千円だよ、ランチ代。

    +66

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/30(水) 03:14:54 

    日本国民のほとんどが関係ない話題だね。

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/30(水) 03:17:05 

    ダイエットしてる女子社員には地獄

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/30(水) 03:18:17 

    >>97
    アメリカのドラマで見る「即日解雇で小さな段ボールに私物を片付けてエレベーターに乗る」景色が普通にあるのかな。

    +82

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/30(水) 03:18:35 

    旦那の職場だけど
    こんなにスゴかったなんて。

    +2

    -17

  • 103. 匿名 2019/10/30(水) 03:20:03 

    >>102

    新たな嫁の誕生だね(笑)

    医者の嫁ならぬ
    Googleの嫁(爆)

    +92

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/30(水) 03:22:25 

    >>100
    地位もお金もある聡明な人材でしょ?自分に害のあるやけ食いみたいな事はしなさそう。特に女性社員は良い意味の意識高い系が集ってそうなイメージ。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/30(水) 03:26:35 

    >>82
    >DuckDuckGo

    いま初めて知った!
    Googleは、AKBメンバー名の検索を不気味に上位に捏造してたから
    Yahooは、日本に法人税払わないソフトバンクが大株主だし
    どっちもイヤになってた所!

    一時期Googleで、「お」と入力しただけで
    勝手に「大島優子」と予測変換された時
    あたしキレそうになったもん。
    Googleが警戒している新世代検索エンジン「DuckDuckGo)」とは?
    Googleが警戒している新世代検索エンジン「DuckDuckGo)」とは?pecopla.net

    「あなたを追跡しない検索エンジン」。検索した内容や閲覧履歴などが残らない検索エンジンです


    +25

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/30(水) 03:29:47 

    >>97明日から来なくていいとかは契約とか法律的にないと思いますよ(^_^;)

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2019/10/30(水) 03:30:57 

    こういうの見て素敵だな~と思うけど、いくら美味しいランチが食べられても、もう都会で働いたり暮らしたりしたくないなぁ、と思う。美味しいごはんの定義ってそれぞれですね。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/30(水) 03:31:04 

    とは言えこの会社は社会に貢献してるんだろうか
    情報を集めて売る、そのためにいろいろ試行錯誤してるだけの会社にみえるんだけど

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/30(水) 03:37:29 

    >>108
    私らの書き込み、書き込んだ後どんなサイトや広告に流れるか解析されまくってるんだろうね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/30(水) 03:41:26 

    Google社員の家族も食べれるし何時でも行けるんだったよね?羨ましい。色んな会社でこれ真似しようとするけど続けられないんだよねうちの旦那の会社も無くなったわ

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/30(水) 03:41:31 

    >>97
    「明日から来なくていい」は日本では明らかな雇用法違反だよ

    アメリカでは当日解雇もアリだけどそれって社員にけっこうな非がある時だと思う
    自分の経験でいうと、セクハラした人が翌日にいなくなってたことはあった
    通常は1週間くらいかけて出てってねって感じだけど、普通はいたたまれなくて速攻荷物をまとめる
    会社来なくても2週間分くらいの給料はもらえるしね

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/30(水) 04:06:34 

    >>109
    いろんなサービス提供してるけど、それは個人情報集めて売るためだからね
    アメリカ政府へも流してる
    みんな羨ましいとか言ってるけどバイオハザードのアンブレラ社みたいなもんだよ
    私はこの会社は不気味で怖いよ

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/30(水) 04:19:27 

    >>20
    起業するとかそんな理由では?
    転職するにしても引く手数多だよね。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/30(水) 04:19:38 

    社食は普通に欲しいな…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/30(水) 04:24:36 

    >>8
    そのコメント、まさかGoogle入社するの!?
    すごーい
    あこがれー

    これでいい?w
    ガルちゃんなんかやってる時点で1年持たないねw

    +74

    -3

  • 116. 匿名 2019/10/30(水) 04:28:18 

    一日中食堂に居てもいいんですか!?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/30(水) 04:31:07 

    Google朝御飯も美味しい!
    素晴らしい企業だ!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/30(水) 04:37:37 

    社員を大事にしてるよね。日本の企業とは全然違うね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/30(水) 05:05:26 

    楽天やYahoo!みたいに、そのうちGoogleで働こう!って派遣会社の広告がしつこいくらい出てきそう。
    社食の写真付きで。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/30(水) 05:10:39 

    >>75仕事できないとすぐクビって聞くけど。会社どころか上司や同僚の求める物と違ったら仕事できないになるの?でも、ごますって生きていくとは違うの?仕事できるってなんだろう。業種や社風でかわるのかな。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2019/10/30(水) 05:47:00 

    でも租税回避で巨額の節税してるからこういうことができるんですよね。

    違法ではないんでしたっけ、前にタックスヘイブンで騒がれた時に、やたらテレビのアナウンサーやコメンテーターがこの言葉を口にしてましたよね。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/30(水) 05:54:43 

    >>55
    とぴずれだけどアマゾンとかも税金面ずるいよね!

    もう使わん!

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/30(水) 05:59:02 

    羽振りのいい会社は日本に納税してないところが多いね。
    あつかましい。

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/30(水) 06:01:02 

    美味しそう

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/30(水) 06:04:31 

    あなたたちが個人情報を渡したおかげで発展したんだよ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/30(水) 06:04:46 

    >>108
    Chrome
    Youtube
    Gmail
    Android
    Pixel
    Google Map
    Google Cloud Platform
    Google Drive

    十分すぎるじゃん

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/30(水) 06:08:09 

    >>89
    超有名外資系企業ってドン引きする程激務で、平均勤続年数2~3年ってところ多いね

    +85

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/30(水) 06:08:50 

    羨ましいけど私なら人目が気になって好きなように食べられないかも
    あいつまた食ってる
    だから太るんだよ
    って会話が目に見えてる

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/30(水) 06:16:38 

    iPhoneやめてGoogleに変えたけどこれといって不便ない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/30(水) 06:21:10 

    >>47
    トップかどうかは分からないけど
    外資系渡り鳥って呼ばれている
    優秀な人か、その妻なんじゃないか?
    引き抜かれるっていうか
    ある日人材会社から連絡が来て
    何度か面接ある感じだと思う

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/30(水) 06:21:46 

    あんまり関係ないけど
    Googleが会社設立したときに社内の厨房で働いてたシェフたちがGoogleの株を10万か100万分株を買ったらしい。当時は設立したてだし知名度もあまりないから株価もめちゃくちゃ安くて。でもそこからGoogleが急成長して株価もとんでもなく値上がりしたからその人達はもう何十億の資産を持って優雅に生活してるってテレビでやってたなあー。羨ましい話。

    +68

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/30(水) 06:23:06 

    日本にはヤフー(ジャパン)というグーグルに匹敵してたインターネットコンテンツがあったのに

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/30(水) 06:23:23 

    でもこれ、目的はチームビルディングってあるし、社内で交流を深めるためにあるんでしょう?
    交流とか人脈作りとか強要されて、一人ランチが許されないのは私にはしんどいなあ。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/30(水) 06:23:58 

    >>127
    本当に仕事大好きで
    図太い、俺俺!私私!系じゃなきゃ
    務まらないと思う

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/30(水) 06:33:32 

    勝者達へのご褒美みたいなものだね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/30(水) 06:37:54 

    看護師募集してませんか(震え声

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/30(水) 07:02:02 

    >>5
    派遣で大手企業入ると社食利用出来なかったり、使えても社員の倍額以上の支払が当たり前だったりするね。
    外にランチ食べに出た方が安く済む。
    福利厚生の一部だから社外の人には使わせたくないんだろうけど。

    +137

    -2

  • 138. 匿名 2019/10/30(水) 07:02:32 

    正規職員で入っても、ブラックかもよー。知り合い、全盛期の任天堂に正規職員で入社して、給料良かったけど、やはり体壊して辞めたよ。

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2019/10/30(水) 07:06:11 

    >>42
    共働きでやっとこさ超えるって感じだからじゃない?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/30(水) 07:06:52 

    >>97
    友人がgoogle社員です。
    年収2000万だか3000万だかだった気がする。
    多っ!と思ったけどハッキリとは覚えてない。

    元々は企業の研究職と大学の講師をしてからの転職。
    ただ、3ヶ月に一回だかの契約更新だそう。ものすごくシビア。
    社内は英語で会話。

    +75

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/30(水) 07:09:05 

    すごいイイネ!でもコミュ障の私は、席はどうするんだろう?ぼっち席ある?
    大テーブルでみんなとワイワイして食べないといけないのかと思うと、食欲がなくなる

    そんなコミュ力ない人はグーグルにはいないか。。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/30(水) 07:10:35 

    >>140
    追加で。
    朝から明け方まで仕事でものすごくハードって訳ではないし、友人は飄々としたタイプだよ。
    俺が俺が!ってタイプではなく和を大切にするタイプ。
    ただ結果は求められるからそれだけの能力は持ってるんだろうなぁって思う。

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/30(水) 07:11:18 

    >>137 そうだね。理屈はわかるけどさみしいね。社員を目指すモチベーションになるかも?
    せめて、お弁当食べられる部屋は欲しいな

    +63

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/30(水) 07:15:54 

    >>97 gkbr といい、顔文字いといい、、ねらーですね!

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/30(水) 07:16:20 

    ご飯が美味しく、快適だと出勤するのも少し楽しみになるよね。
    毎日コンビニだからやる気おきない。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/30(水) 07:16:24 

    >>137
    え?
    うちは普通に食べられるよ。
    CMも流す大手企業だけど。

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2019/10/30(水) 07:18:30 

    >>107
    わかる…!まだ東京にはいるけどこういう環境で競争しててもうたくさんかなって気はしてる

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/30(水) 07:19:16 

    >>112 こわいなあ😰映画とか作れそう

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/30(水) 07:20:15 

    お客さんでGoogleの方が何人かいるけど、以外にそんなに貰ってなかった。
    福利厚生はすごすぎだけど。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/30(水) 07:20:26 

    >>47
    最後の一文が気に入らなかったのか知らないけど、大学にしても就職にしても、日本は入れさえすればその後は保証されてて(待遇は置いといて)よその国と比べたらイージーなんだろうなとは思う。氷河期の人ならなおさらそう思ってるだろうね。あと、外資が会社を転々としてるって、割と知られてる話かと思ってたらそうでもないのね。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2019/10/30(水) 07:22:05 

    キーエンスとかも年収凄いけど、まともに働いたら30代で家が建ち40代で墓が建つとか言われてるよね。
    旦那も外資系金融いたけど睡眠取れないし一度倒れたよ。
    何らかのリスクはある。
    社食は福利厚生の一部、今はコンプライアンスとか厳しいから社内の機密情報外ランチで漏らさない防止もあるかも。
    大手企業はだいたいIDカードぶら下げてるし。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/30(水) 07:24:00 

    どうでもいいわ。エリートの高待遇なんて

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2019/10/30(水) 07:24:31 

    >>82 教えてくれてありがとうー
    がるちゃんでトピ欲しい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/30(水) 07:26:04 

    >>47
    ほんと外資系のとこって長くいるとこじゃないよ。
    小さいとこでも。
    つながりでも実績でも、何かを掴んでそれを足がかりに次に踏み出すためにみんな働いてる。何も得ようとせずただここに長くいたいことが目的になっちゃってしがみついてると、雇い止めなる。

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/30(水) 07:34:46 

    >>93
    私ならグータラして、いつの間にか寝てしまうわ...

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/30(水) 07:41:43 

    >>29
    新鮮なタコはかたいのですよ!冷凍すると柔らかくなります。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/30(水) 07:44:16 

    きっとエリートのみなさんは、自己管理もしっかりできそうだから、めちゃくちゃに食べたりしないだろうな(笑)私はなら食べすぎて太るけど(笑)

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/30(水) 07:45:53 

    わぁ~すごい!私みたいなだらしない奴は、社食が1番の楽しみになって、仕事に身が入らなくなりそう。モリモリ食べて、眠くなりそう。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/30(水) 07:47:26 

    羨ましいしかない
    けどそれに見合った能力がないとってことだよね
    私は無理だ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/30(水) 07:48:43 

    >>17
    夫婦でGoogleの友達は夕食も会社で食べるから食費が全然かからないって言ってた。外資金融もそうだけど家賃も税金対策で給与から天引されるし、外資なのに福利厚生手厚いよ。海外出張もバンバン入るからマイルもえぐいと思う。

    一般の人もGoogleを使わない日はないだろうし、会社の儲け方が半端ない分ちゃんと社員に還元してて、優秀な人材を失わない策がバッチリ取れてる。IQ180ぐらいの天才が不遇っていうのをテレビでやってて、それを知っていち早く彼にアプローチしてたのもGoogleだったな。

    +107

    -1

  • 161. 匿名 2019/10/30(水) 07:50:55 

    わたし生まれ変わったらここに入ろーかなぁ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/30(水) 07:51:40 

    >>1 平均時給が10,000円?

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/30(水) 07:56:33 

    >>5
    あーいいとこつく!!

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2019/10/30(水) 07:57:03 

    10年位前にGoogleのこの設備がいいと就活生に高評価受けてたよね。
    だから今さら感がある。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/30(水) 07:57:48 

    Web系の企業は待遇関係なく基本的に転職当たり前で勤続年数短いのよ
    新鮮な事やりたい人達だから転職に抵抗がない
    勤続短いからってブラックとか激務って事とはイコールじゃない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/30(水) 07:57:49 

    ここまでしてくれなくても、社員専用のセブンイレブンと、スタバと、マックがあってイートインスペースがあればいいなぁ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2019/10/30(水) 07:59:54 

    >>121
    外資系であれば大体の企業が節税の策とって本社を置いているのが普通。Googleに限った話ではない。

    義理でせっせと税金払うような企業はきっと無駄も多いし生き残れないだろうね

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/30(水) 08:01:18 

    無料なの?やばい!こんなところに就職したいなぁ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/30(水) 08:02:39 

    >>132
    ヤフーも検索エンジンは結局裏でGoogleが動いてるからね、完全に飲み込まれたね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/30(水) 08:03:43 

    グーグルの非正規テレアポって綺麗なオフィスとか食堂とかをメリットとして宣伝するよね
    永遠に非正規のままでしかいられないから将来性でいえば皆無なのに人が集まる理由だよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/30(水) 08:04:46 

    >>170
    テレオペだった

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/30(水) 08:05:37 

    >>151
    その、30代で〜・40代で〜…っていういーかげん聞き古されたキーワード、よく恥ずかしげもなく書けるよね。
    しかもこんなGoogleの話題のところで笑

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/30(水) 08:09:42 

    こんな社会人生活送ってみたかった
    by専門職

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/30(水) 08:11:06 

    エリートってどか食いする人少ないからこういう特典は無駄だったりするんだけどね
    。あと誰でも入社出来るわけじゃないから、誰得情報だろうって思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/30(水) 08:11:29 

    某最大手企業で働いていました。食事無料は羨ましい、ただそこの某最大手企業内のビルの中は食堂居酒屋みたいな店や食事する店が数店と旅行会社、銀行、郵便も入ってました。
    もちろんそこで働く人の為だけです。フロアー内に大きな休憩室やランニングマシーン、サイクルマシーンもあり、徹夜組の社員の為にシャワールーム、宿泊まで完備され流石凄いと思った。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/30(水) 08:12:51 

    やっぱし…人間なんて、ぜんぜん平等じゃないよね、知ってたけどね

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/30(水) 08:14:00 

    >>128
    私も。
    夫婦で毎晩社食ただで食べてるとか図々しくて凄いなと思った…

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/30(水) 08:14:36 

    どんな採用基準なんだろ…。どこの大学卒が多いのかな。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/30(水) 08:15:35 

    とても羨ましい。私は住めない世界

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/30(水) 08:18:41 

    >>172
    いちいち噛みつくあんたも笑う。
    合掌。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/30(水) 08:22:48 

    >>19
    なんで社員の家族までタダ飯なのよ笑笑
    こじきかよ。いじきたねーな。貧乏人

    +32

    -9

  • 182. 匿名 2019/10/30(水) 08:23:59 

    >>89
    結果が出せないと厳しいだろうし、有能な人材は引き抜きもすごそうだね。
    まぁ私には別世界の話ですが。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/30(水) 08:24:47 

    >>93
    青い入れ物?の中では靴を脱いでほしいと思っちゃったw

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/30(水) 08:25:42 

    >>42
    僻むなよ。このトピには来てないだけかもよ。実際一千万以上稼ぐ人沢山いるからね。ど田舎じゃわからないだろうけど

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2019/10/30(水) 08:27:39 

    Google社員「こんな庶民の食べ物を食べろと?神戸牛くらい用意しろ」とか愚痴ってそう。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2019/10/30(水) 08:30:02 

    日本の企業も見習って欲しい

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/30(水) 08:32:41 

    >>4
    知り合いが働いてますけど、目標達成しなければ、すぐサヨナラですよ。選りすぐりが集まってるわけだし。

    +165

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/30(水) 08:34:59 

    >>137
    うちも誰もがしってる大企業だけど、社食も全て使えます。コンプライアンス的に差別にならないよう、平等を意識してる感じする。

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/30(水) 08:42:03 

    >>16
    ツイッターの人の画像だよね?

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/30(水) 08:42:19 

    こういう待遇はFacebookが先なのかGoogleが先なのか。
    Facebookが先に話題になってたね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/30(水) 08:52:37 

    Googleで働いてる外人のパーティーに呼ばれたことあるけど、リッツのマンションですごい豪邸だったなー。
    日本法人の社員かわかんないけど。
    英語わかんなくてつまんないからすぐ帰ったけど、金持ちということだけはわかった笑

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/30(水) 08:56:13 

    >>42
    旦那600 おばさん400弱
    とかの勤め人夫婦が多そう。
    旦那だけで1000万以上で嫁専業なんて
    ほとんどいないんじゃないの

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/30(水) 08:59:40 

    >>178
    むちゃむちゃ何回な数学の問題を解くところから
    始まるんじゃなかったっけ。
    昔、テレビでドキュメンタリー見た。
    その時、日本人は採用二人。
    学歴はあとからわかったことだけど
    どっちも東大卒だったな。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/30(水) 08:59:43 

    うちの会社、当時のCFOが何かこういうのに憧れてたらしく、各フロアに軽食コーナーなんて作っていろいろ置いてたよ。
    夕方になると台車にたくさんバナナが運ばれてきて、動物園かと思うくらい。
    しまいには「あのお菓子がもうない!早く補充しろ、総務は暇なくせに」というクレーマーまで登場したらしい。
    最上階にはスタバもどきを作った。
    予算を使いすぎて、しかも中途半端にやるもんだから数年くらいでその制度はなくなったけどね。

    Googleくらいならガンガンやっても会社の成果が出るだろうね。うらやましい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/30(水) 09:09:07 

    >>16
    ご飯酢飯?酢飯と海苔があれば手巻き寿司して食べれるね😊

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/30(水) 09:09:34 

    >>19
    これにこんなにプラスついてるなんて
    頭大丈夫?

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/30(水) 09:11:52 

    >>160
    夜はお酒もあるのかな?あるんだよねきっと。うらやましいな。
    野菜も無農薬とかなのかなぁ。
    渋谷のオフィス、どのくらいの人員なんだろう

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/30(水) 09:14:28 

    >>17
    友達の彼女が現Google社員。常に外国人と英語で仕事をしているため、日本のどの英会話学校へ言ってもあなたに教えられるレベルの講師がいないと言われて断られて残念がってるらしい。
    頻繁に10日以上の休みを取って海外旅行してるし、先日は北海道や沖縄に日帰り旅行してた。
    お金が有り余ってるから不動産投資とかもしていて、不労所得で生きていけるとかなんとか。さすがだな〜

    +114

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/30(水) 09:15:04 

    うらやましい
    うちは結構大きなオフィスだけど社食はない。
    飲み物だけ無料だよ。飲み物は一応おいしい
    淹れたてのコーヒーとか飲める。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/30(水) 09:15:44 

    旦那にタッパーに家族分いれてもらって
    持って帰ってもらえばご飯代浮くよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/30(水) 09:16:26 

    >>193
    それみたかったなー
    どんな人たちが働いてるのか覗いてみたい

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2019/10/30(水) 09:17:59 

    >>198
    かっこいいね
    学歴もすごいのかなやっぱり

    +35

    -3

  • 203. 匿名 2019/10/30(水) 09:18:47 

    でもまあよくあるキリスト教系の
    悪魔との契約っぽくていいんじゃない?
    悪魔(本体)に儲けさせれば
    ただで🍜🍥食えるとか
    ほんの数年はリッチでいられるとか。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/30(水) 09:21:20 

    うらやましいー!

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/30(水) 09:21:42 

    >>201
    一風変わったキモい系のオタクみたいな外人ばかり
    映ってたよ。メガネしてニヤニヤして。
    アメリカ本社だったからかな。
    まずGoogleが設問した数学の問題を解ける人が
    なかなかいないんじゃなかったかな。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/30(水) 09:27:09 

    >>205
    それが入社して数年後には洗練された雰囲気になるのかな。それともオタクのままなんだろうか。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/30(水) 09:31:35 

    ピザに鉄板焼き
    太るねっ
    _人人人人人人_
    > 太るねッ <
     ̄^Y^Y^YY^Y ̄

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/30(水) 09:37:29 

    そんなスキルもないんだけど、こんな所で働けない。もうイメージだけど、社員全員が陽キャでコミュ力高そうで辛い。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/30(水) 09:47:07 

    ラーメン屋さんもあるよ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/30(水) 09:53:36 

    >>182
    確かに常にいい結果を出し続けるのが当たり前の世界で、一つでもミスると首が飛ぶと思いながら仕事をして、毎日の精神的プレッシャー凄いみたいです。>_<

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/30(水) 09:55:13 

    麺にピザにサンドイッチか。
    やっぱり炭水化物はコスト安いんだね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/30(水) 10:16:10 

    ラーメンコーナーの写真、値段がついてる
    本物のお店っぽい演出かな?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/30(水) 10:20:33 

    >>196
    それ思った。旦那の会社の社員食堂に、無料だからって妻が通って食べに来るって頭おかしいでしょ。
    >>181にはマイナスもあるし、ガルちゃんって信じられない馬鹿がいるよね。

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2019/10/30(水) 10:41:17 

    >>4
    ご飯なんかどうでもいいくらい追い詰められて辞めた人知ってる。チームビルディングって苦痛も伴うからね。エリートの集まりなら尚更。知人はランチなんて残飯でもいいからとにかく社外に逃げたいと言っていた。
    彼は地元の企業に再就職して、社員食堂はしょぼいけど、同僚と和やかに食べられるランチは最高と言っていた。

    +166

    -3

  • 215. 匿名 2019/10/30(水) 10:49:35 

    >>213
    社員と一緒なら、友達も来れるよ〜。

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2019/10/30(水) 10:51:30 

    タダだよ。食券機あるよ〜。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/30(水) 11:00:47 

    ここのビルの商業フロア部分も
    たくさん飲食店あるけど
    ビミョーに高くてビミョーにおいしくないんだよね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/30(水) 12:13:29 

    >>4
    辞めないわ!って言ったって、会社に辞めさせられる。

    +102

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/30(水) 12:15:18 

    >>4色々厳しそうだよね
    成果も出さないと長くはいられないし、若い人が多いイメージ

    +73

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/30(水) 12:16:23 

    >>89
    「チャレンジ・グーグル」って感じだね。
    一度行ってみて、何年続くかみる感じ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/30(水) 12:28:20 

    グーグルで清掃でもなんでもいいからしたら食べれるのかなって思ったけど(前ホテルの掃除のでは社員食堂で食べれた)出てこなかった。実際に掃除の人はいるだろうけど食べれるとかはないのかな。

    出てきたのは英語ペラペラで最低限大学卒ってことと、面接した人全員がいいって言わないと採用されないってことと、能力を満たしてない人ならポジションを空けたままにするってことだって。
    条件何も満たしてないけど、人の目気にして被害妄想出てしまう私なら。でも、ポジティブシンキングの集まりなのかな。人に見られてるって気になったりしないんだろうな。
    ポジティブシンキングの人のうさんくささをあの人たちは似たものどうしだと、うさんくさくかんじたりしないのかな。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/30(水) 12:30:09 

    >>5
    やだなぁそれ
    ケチくさい!ギャル曽根並に食べるわけじゃないんだからさ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/30(水) 12:34:03 

    >>21
    うわ〜ここで楽しく遊べる自信がない
    隅っこの椅子に誰にもみられないように休憩したい

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/30(水) 12:35:08 

    Googleマップがゼンリンと提携しなくなったから使いづらくてしゃーない。どうにかしてくれ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/30(水) 12:41:40  ID:qZuXdnZA8R 

    >>24
    マイナスついてるのはパクり画だからじゃない?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/30(水) 12:43:24 

    >>16
    エビの殻、お弁当でこんなに剥くのやだww

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/30(水) 13:16:52 

    中卒、高卒じゃ無縁の世界。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2019/10/30(水) 13:35:12 

    >>4
    公務員じゃないんだから、仕事出来なければ辞めたくなくても辞めさせられるよ。
    意地でも辞めないわの意味がちょっと分からない。

    +16

    -8

  • 229. 匿名 2019/10/30(水) 13:36:55 

    >>221
    清掃って外部委託だよね。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/30(水) 13:40:44 

    >>172
    それ有名ワードなんだ?30代で~40代で~って10年ぐらい前によく2ちゃんで見たな。
    ドヤ顔でガルちゃんで使うのは恥ずかしいかもね。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/30(水) 13:49:52 

    >>4
    どっかの中小企業の事務員と勘違いしてない?

    +26

    -2

  • 232. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:20 

    >>16
    あなた崖のスプーンさん??面白弁当が好きでフォローしてます!!!
    でもここガルちゃんなんで男の人はだめです!
    崖のスプーンさんですよね?

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:31 

    >>192
    ウチなんて私600旦那400弱やで。
    世帯年収1000万なんて本当に庶民でしかない

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:05 

    採用試験が変わってるんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:23 

    >>89
    平均勤続年数2~3年なんだびっくり!
    でもGoogleで働いてた実績あれば次もいいところで働けそうだね羨ましい

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:31 

    >>178

    チーム内でジョンが張り切りすぎ出しゃばりすぎています。
    通常ならば和を乱し誤った方向に進み、結果も芳しくないでしょう。

    しかし、チームの業績は悪化するどころかよくなる一方。

    チーム内の誰しもがジョンを疎む気持ちも持ちながらこのままでいいかと考える面も

    チームの一員として貴方はジョンのふるまいをどう捉えチームの未来を方向付けますか?

    ※あくまで想像上の出題です。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/30(水) 14:57:58 

    >>39
    海外の本社とか支店はそうでもなさそうなのに日本における外資はなぜあんな激務なんだろう?身体壊して辞める人も多いよね?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:21 

    アメリカ本社のマネだよね。あちらのオフィス凄いもん。
    日本の地方民には関係のないはなし。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/30(水) 15:53:07 

    >>215
    来れるからってホイホイいくつか人いるの?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/30(水) 16:12:42 

    すぐ辞めさせられるっていうけど
    その度いちいちスカウトしてたらそっちの方がロスだから
    入社試験むちゃくちゃ厳しいんだってさ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/30(水) 16:14:32 

    >>19
    普通に社員証ないと入れなくない?
    グーグルってそんなガバガバな会社なの?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/30(水) 16:26:14 

    新卒でサイバーエージェントで、そのあと4回くらい転職して(スタートアップとか)入った人を知ってる。そんなにガツガツしてないし、お金持ちそうには見えないけど。のんびりしてていい人。
    あんな旦那見つけて奥さん羨ましいわー。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/30(水) 16:43:33 

    >>240
    すぐ辞めさせられるとは書いてないじゃん。こんな会社なら意地でも辞めないって書いてる人がいたから否定されてただけ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/30(水) 16:59:15 

    できれば 鮭とか鯖の塩焼きに味噌汁。佃煮に煮物。そんな日もあって欲しいわ。あ、Googleで働かないからいっか。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/30(水) 17:17:36 

    >>244
    あるよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/30(水) 17:19:13 

    環境やデスクもいいけど、人も良さそうだよね。

    他人に干渉しないで、優秀だからイジメもくだらないとしなそう。
    働いている人、どう?

    東大のエリート達と働いている時は可愛がられていたけど、高卒おじさん達と働いたら話があわなくていじめられ病んだ女の子がいた。学歴が全てではないけど、高卒事務職ってなんであんな知性ないの?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/30(水) 17:23:45 

    >>239
    いるよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/30(水) 17:44:02 

    >>227
    当たり前じゃん。それをここに書き込んでどうするの?大卒の私ですら無縁の世界。世の中の大半の人間が無縁の世界。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/30(水) 17:46:14 

    渋谷ストリームに引っ越してきたよね。うちの会社のすごい近くだけど、意外とストリームの飲食店に食べに来る人も多いんだよね。せっかく無料なら、私なら毎日社食行きたいけど。飽きちゃうのかな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/30(水) 18:37:07 

    >>137
    下手くそな会社は、「正社員:300円 それ以外:600円」とか値札に書くから揉める原因になる。
    上手な会社は、値段は全員同じだけど、社員には別途カフェテリア代15000円とか支給がある。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/30(水) 18:39:07 

    >>246
    高卒かどうかわからないけど、事務員の中にはITや専門職が雑用もなく電話もとらないことで「ずるいー!ずるいー!」っていう人がいるよ。もちろん30代後半以上。

    だからリモートが進まないんだよねって、友達がぼやいてた。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2019/10/30(水) 18:41:51 

    >>251
    Google 固定電話ないよ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/30(水) 18:50:48 

    >>17
    知り合いがいます
    慶応卒、奥さん目黒出身の青学卒美人
    両親、親戚とも各方面で成功しています
    遺伝子からして違う様な人ですよ

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2019/10/30(水) 19:01:37 

    >>253

    そんな人と知り合いのあなたも、やりがいのある仕事してるの?

    遺伝子からして優秀な人?

    類は友を呼ぶで、知能が同じくらいの人達って集まるからね。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/30(水) 19:53:18 

    Googleに入って病んで辞めた人知ってる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/30(水) 19:56:48 

    >>254
    書き方悪かったでしょうか…
    同級生ではなく、お母様の方に良くして頂いているんです。

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2019/10/30(水) 20:08:33 

    >>19
    頭悪そう

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/30(水) 20:10:04 

    >>24
    日本酒にあうね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:57 

    >>85 
    毎月出るよw少なくとも私が働いてる外資系は出てるよ。
    毎月年俸額÷12ね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:30 

    >>5
    人事はアウトソースだけど楽しそうですよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:41 

    >>256

    すみません、嫌味とかではなく、貴方も良い遺伝子なのかなあと純粋に思ったんです。
    東大の友達は、みんな東大でエリートがあたりまえの環境に一時期いたときがあったので。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:08 

    >>16
    酢飯で焼きのりあれば、手巻き寿司じゃん!海老にはマヨネーズつけたいね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:42 

    >>261
    知り合いじゃ書かない方が良かったですね、紛らわしくてすみません…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/30(水) 22:50:02 

    日本は年寄りの言うことばかり聞いてるからダメなんだよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/30(水) 22:53:25 

    もうわたしにとっちゃ別世界だわ。
    野心の塊のような人達がわんさかなんだね。
    でも旦那に会わせてあげたい。
    多分モチベーションどーんと上がるんだろうなー。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/30(水) 22:54:18 

    時給にしたら1万…
    日給8万…年収2000万…

    私↓
    時給1千円…
    日給8千円…年収200万…

    うはっグーグル社員の1/10の人生!

    昼代も3000円相当を食べてるんですね…

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/30(水) 22:58:01 

    >>198
    そんだけ英語ペラペラなのにも関わらずその上英会話スクール通おうとしてたって向上心がすごい。
    バリキャリってフットワーク軽い人多いよね。
    あー見習わなきゃだわ。。。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/30(水) 23:02:33 

    >>198
    え、英会話学校って母国語が英語の外国人いるよね?どういうこと??
    ビジネス知識が伴ってないってこと?
    わたしのいとこジャパニーズアメリカンでアメリカ生まれアメリカ育ちだけど、今日本で英会話の学校で講師してるよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/30(水) 23:04:24 

    エンジニアの友人が鬱になって辞めた。
    もう8年も前だけど。友人は東大卒。
    転職して今は有名WEBサービス企業にエンジニアとして働いている。
    社食すごいけど、なんとなく激務なエンジニアがいつでも栄養取れるようにしてあげてる的な見え方しかできない…。外食する時間も無い的な…。
    今は労基が厳しいからそんな事はないのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/30(水) 23:29:16 

    >>246
    あなた自身が高卒オジサン達と縁のないエリート集団の中にいればよくない?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:10 

    先輩が新卒で入って1年くらいで辞めてた。理系の人たちはやりたい業務ではなく、これ意味ある?って業務やらされてて日系大手ITに転職して良かったって言ってた。文系新卒は大した実績もないのに鼻高々らしくてそれも嫌だったって言ってたよ〜。人によると思う。私は入れるなら入りたい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:12 

    Googleで働いてる女友達、ライン返信なかなか来ない。既読も遅い。会えば普通に楽しいけど。たぶん、忙しいのと、リアルが充実してるから、SNSもそんなに頻回に見てなさそう。いつも仕事、食事会、旅行、温泉、仕事の集まり、飲み会、忙しくも楽しそう。
    帰りも遅いけど、ハキハキしてる。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:15 

    >>272
    生き生きじゃなくて?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/31(木) 04:24:10 

    >>67
    その考えはさすがに意地汚いよ……

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/31(木) 04:28:55 

    >>268
    日常英会話とビジネス英会話って全然違うよ
    ビジネス英会話は専門用語知識も必要だし、
    ネイティブでも知らない単語や言い回しがある
    ましてやGoogle社員が求める語学スキルって
    かなり専門性高そうだからね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/31(木) 07:01:56 

    家族がGoogle社員で何度か六本木の社食に連れて行ってもらいました。無料のバイキングは幸せですが、毎日あの環境にいたら間違いなく私は太ります....
    渋谷にも一度遊びに行きたいな。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/07(木) 00:57:33 

    >>120
    その質問がもう…
    そんなの説明しなきゃわかんないなら
    わからなくていいよ。
    そっちの方が幸せだよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/20(水) 22:18:51 

    >>3
    社員です。
    ジムあります〜。土日含めて24時間体制でパーソナルトレーナーもつけられる。シャワーも30個あります。
    社員限定しか使えないです。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/20(水) 22:22:24 

    >>17
    🙋‍♀️渋谷勤務の社員です。ガルちゃん民です。
    裏話ですが、ごはんは、六本木の方が美味しかった(食材が豪華だった)と社員では実は不評です。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/20(水) 22:24:50 

    >>35
    家族、友人も使えます。
    社員と一緒ならね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。