ガールズちゃんねる

心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

869コメント2019/10/19(土) 04:42

  • 1. 匿名 2019/09/21(土) 20:22:21 

    私は彼氏といろいろあって凄く悩んでた時に、誰かの悩み相談の知恵袋の回答に、

    「傷跡は残るけど、傷口は必ず塞がる」

    という言葉を見てとても励まされました。
    もうその回答が探しても見つからないのが残念ですが、知らない誰かの言葉に救われました。

    みなさんは忘れられない言葉なにかありますか??
    いい言葉でも、別の意味で忘れられない言葉でもいいですよ!(笑)

    +1171

    -69

  • 2. 匿名 2019/09/21(土) 20:23:17 

    可愛いね

    +30

    -128

  • 3. 匿名 2019/09/21(土) 20:23:39 

    笑顔がいい感じだね

    +33

    -87

  • 4. 匿名 2019/09/21(土) 20:23:40 

    起こってしまったことを嘆くより
    今からできることを共に考えてゆきましょう

    なにか相談室?の言葉だったと思う
    前向きに考えることの大切さを知った

    +920

    -16

  • 5. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:09 

    二人で作り上げた⚪⚪は、手に負えない
    モンスターになってしまったね。


    分かる人、いますか?

    +54

    -80

  • 6. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:19 

    お前にはもう情しかない。別れてほしい。

    +432

    -19

  • 7. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:30 

    弱ってるって事は
    頑張ってるって事やで

    って励ましてくれた上司

    今その上司のことで病みまくり・・

    +989

    -22

  • 8. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:35 

    やっぱり可愛いって嬉しいよね?純粋に笑
    忘れられない笑

    +653

    -24

  • 9. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:44 

    ケチャップは野菜

    +359

    -27

  • 10. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:48 

    施設に預けたいと思ってる

    母親に祖母同席の元で言われました。忘れられません。

    +711

    -19

  • 11. 匿名 2019/09/21(土) 20:24:51 

    ブス

    +87

    -16

  • 12. 匿名 2019/09/21(土) 20:25:21 

    お前、笑顔きったねーなwww

    +192

    -14

  • 13. 匿名 2019/09/21(土) 20:25:24 

    ドーナツは穴が空いてるからゼロカロリー

    +869

    -25

  • 14. 匿名 2019/09/21(土) 20:25:37 

    バカだな!

    +12

    -14

  • 16. 匿名 2019/09/21(土) 20:25:49 

    >>2
    めったに言われないから?

    +22

    -34

  • 17. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:10 

    あんたの話す事は全部教科書に載ってる。
    勉強ばかりじゃなくて、もっといろんな事経験した方がいいよ。

    何も言い返せなかった。
    そんな事は教科書に載ってないから。

    +885

    -21

  • 18. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:20 

    ガルちゃんで見たけど、
    人体の大部分は水分だから、きゅうりと同じ。
    嫌いな奴はきゅうりだと思えばいい。
    みたいなコメントを、強引すぎて面白くて覚えてる。

    +1578

    -19

  • 19. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:24 

    >>7
    サラっとwww

    +281

    -5

  • 20. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:34 

    >>1
    傷跡が残るのは嫌です。。

    +356

    -134

  • 21. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:46 

    毒親母に言われた「アンタって本当あの人そっくり!」
    あの人とは、父親です。
    幼少期に言われ40過ぎた今も思い出す

    +662

    -13

  • 22. 匿名 2019/09/21(土) 20:26:56 

    ガルちゃんで見た便器にそのまま座るかどうかのトピので、
    「人類皆兄弟だよ」
    ってコメント。
    それから便器にペーパーひきまくるのやめた

    +570

    -53

  • 23. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:04 

    雨降るかもよ

    +4

    -25

  • 24. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:09 

    大好きで、大切な人

    +20

    -16

  • 25. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:22 

    >>18
    ゴキブリとエビは同じ成分だから、私も石原さとみと同じ成分ってやつに似てる

    +976

    -16

  • 26. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:27 

    人の気持ちを考えられないような奴は人間のクズだ!と言った上司
    じゃあ、あんたクズやん。と思った

    +481

    -5

  • 27. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:29 

    彫った芋いじったな?

    +31

    -26

  • 28. 匿名 2019/09/21(土) 20:27:48 

    中学の卒業式で、そんなに話したことなかったクラスメイトから「◯◯さんはいつも機嫌のよい人でした。いつも元気なわけではなかったけれど」ってサイン帳に書いてもらった言葉が忘れられない。意外で、嬉しかった。今だに時々思い出してそうありたいって思う。

    +1108

    -15

  • 29. 匿名 2019/09/21(土) 20:28:02 

    そいつ今頃パフェとか食ってるよ

    +736

    -27

  • 30. 匿名 2019/09/21(土) 20:28:07 

    母を亡くして落ち込んでいた頃、取引先の人に言われた。

    「誰もが通る道だから。」

    その通りね。

    +1005

    -21

  • 31. 匿名 2019/09/21(土) 20:28:18 

    義理親に「頑張ったね」って言われた事。
    実親には褒められた覚えがないから相当嬉しかった。

    +843

    -5

  • 32. 匿名 2019/09/21(土) 20:28:36 

    死んだ魚の眼をしやがって!

    小学校の担任がクラスメイトに言った言葉

    +355

    -11

  • 33. 匿名 2019/09/21(土) 20:29:15 

    打っても響かないと親に言われた事
    思い出しては心臓が凍るような気持ちになって物凄く落ち込む
    悪い意味ですみません

    +390

    -12

  • 34. 匿名 2019/09/21(土) 20:29:52 

    お前、カモシカのような足だな❗️
    次の日、休みました。

    +4

    -81

  • 35. 匿名 2019/09/21(土) 20:29:57 

    >>4
    テレフォン人生相談の
    加藤諦三

    +128

    -10

  • 36. 匿名 2019/09/21(土) 20:29:59 

    隣の〇〇ちゃんがその鞄を持つと素敵だけどお前が持つと乞食の鞄だね

    父に買ってもらったバッグを受け取ったとき
    母がそう言った

    あの女だいきらい

    +1053

    -7

  • 37. 匿名 2019/09/21(土) 20:30:18 

    『三日三月三年』(みっかみつきさんねん)

    まずは三日、次は三ヶ月、次は三年耐えれば何でもできる。あんたは三ヶ月も耐えれたんだ、次も行ける!!

    仕事で悩んでいたときの母の言葉。
    そんなこんなで15年勤務しています(笑)

    +1105

    -16

  • 38. 匿名 2019/09/21(土) 20:30:23 

    「学歴は浮き輪のようなもの」

    社会という大海を泳いでいくためには浮き輪無しよりあったほうがいい
    自分の才覚(何かの技能やスポーツなど)だけで泳いでいける人もいるけど、ほとんどの人はそんな能力が無い(あっても泳ぎ続けられない)ので、学歴を身につけていたほうがいい

    ある芸人さんの言葉だけど、そうだよなーと思った
    もし自分が希望する職業に就けなかったとしても、学歴はあって困るものじゃないもんね
    いろいろ潰しが利く

    +860

    -7

  • 39. 匿名 2019/09/21(土) 20:30:30 

    ぶっせー!

    +5

    -12

  • 40. 匿名 2019/09/21(土) 20:30:46 

    お父さんと大喧嘩した時にお母さんに何があっても私の味方だと言われました。
    もうこの世にはいなくて未だに泣いてしまうけどこの言葉が忘れられません

    +875

    -10

  • 41. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:13 

    >>1
    いじわるだな
    マイナス押さなくても
    人は生きてたら傷口は誰でも残ると思う
    主さんが救われたんだから
    良い言葉だよ

    +831

    -9

  • 42. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:24 

    勝ち組か負け組かは死ぬまでわからないよってガルちゃんで見たコメント。

    +706

    -5

  • 43. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:45 

    タモさんの友達なんかいなくていい
    気持ちが楽になりました

    +929

    -15

  • 44. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:47 

    京都の高級料亭で女将さんが
    「ええ香りさせてはりますなぁ」と香水ムンムンのマダムに言ってたこと

    +658

    -8

  • 45. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:56 

    『アシスタントは拒否権なし。全て社員の言う通りに従え。ただしミスはお前のせいな』
    これを言ってきた社員をぶん殴って派遣首になりました。
    それ以来、別の職場に行ってもこの言葉にがんじがらめにされてる。

    +608

    -15

  • 46. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:57 

    全く意識してなかったクラスメートに、違う男子の面白かった話をしていたら、

    その話いつまで続く?他の男の話なんて聞きたくないんだけど。

    って言われた事。その人とは結局実らなかったけどずっと心に残ってる。

    +55

    -57

  • 47. 匿名 2019/09/21(土) 20:33:07 

    毎日を生きるだけでも大変なことだ

    +316

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/21(土) 20:33:28 

    「人に対してイライラするのは、自分の思い通りにならないからイライラするんだよ。」
    って言われた時、「あーそうだな」って思った。
    そんな自分の都合よく行くわけないもんね。

    +1201

    -16

  • 49. 匿名 2019/09/21(土) 20:33:35 

    私が高校生の時に友人と人間関係がうまくいかなくて死にたい死にたいと言っていた時に
    祖父が「お前のしらない世界はたくさんあるのに、爺ちゃんだってまだまだ知らない事があるのにたった17歳で
    死にたいなんて、なんだか哀れだな好奇心だけは大きく持ちなさい」と言いながら日本各地の旅に連れて行ってくれた。
    89歳まで日本列島や世界を旅して高千穂参りに行って帰ってきた一週間後に鬼籍に入った
    好奇心を無くさないように生きてる

    +1507

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/21(土) 20:33:40 

    >>15
    絵は綺麗

    +32

    -7

  • 51. 匿名 2019/09/21(土) 20:33:45 

    「結婚して子供産んで母親になっても、自分がそれまでやってきた事とかあるじゃないですか、それを反故にしなくても良いと思うんですね」と言われた事。結婚前の自分なりのそんな立派なものではないけどそれなりにやって来た事について評価してくれたようで胸に響いた。母親って、子供の為なんだから自分を犠牲にして当たり前、そうしてこそ良い母親、やりたいことなんて二の次で当然みたいな風潮ありますよね。

    +268

    -22

  • 52. 匿名 2019/09/21(土) 20:34:09 

    幸せの基準が低すぎる‼︎
    負の連鎖は断ち切らなかったらずっと続いてしまうよ。〇〇が気を使って付き合う男性じゃなくて私に対して気遣ってくれる男性と付き合わなきゃいけない。夢だった仕事に就き働いているのだからたかだか男に振り回されるな‼︎
    って幼少の頃からの親友に言われました。とても複雑な家庭で育っていてそれを昔から見ている親友に言われてハッとなった。
    その後私は一人で働いて自立して生きて行きたいのだと気がつき結婚はしませんでしたが充実した人生を送れています‼︎

    +484

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/21(土) 20:34:21 

    >>15
    クソサイト貼るなや

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/21(土) 20:34:34 

    >>9
    フライドポテトは野菜っていう人もいた。
    まぁ野菜だけど…

    +182

    -5

  • 55. 匿名 2019/09/21(土) 20:36:05 

    >>44
    性格悪いな京都人w

    +341

    -43

  • 56. 匿名 2019/09/21(土) 20:37:08 

    明日は明るい日って書くのね~(*´`*)

    +326

    -7

  • 57. 匿名 2019/09/21(土) 20:37:26 

    明日は君の笑顔のように快晴だよ

    +8

    -14

  • 58. 匿名 2019/09/21(土) 20:37:48 

    >>40
    わたしもです
    母に「何があってもいつでもわたしは◯◯の味方だから」って言われた事
    結婚生活や病気でしんどい時にいつも寄り添ってくれる唯一無二の人

    +364

    -9

  • 59. 匿名 2019/09/21(土) 20:38:17 

    生きるって我慢と面倒臭さの繰り返しが続く。
    そして死ぬ。

    +287

    -5

  • 60. 匿名 2019/09/21(土) 20:38:40 

    ◯ちゃんの笑顔は世界一だよ⭕️

    +9

    -12

  • 61. 匿名 2019/09/21(土) 20:38:49 

    貴方いい顔してるわね
    友達のおばあちゃんから初めて会った時に言われました。
    何だか可愛いねと言われるより嬉しかった。

    +596

    -5

  • 62. 匿名 2019/09/21(土) 20:39:37 

    実家を離れて上京するときに、友達のお母さんに『あなたの笑顔はとっても素敵。その笑顔があればどこにいっても大丈夫。頑張ってらっしゃい』と声をかけてもらったこと
    悲しいことに亡くなられてしまったのですが、今も私はその言葉を胸にがんばってます!ありがとうございます!

    +845

    -9

  • 63. 匿名 2019/09/21(土) 20:39:42 

    >>27
    掘った芋いじくるな?

    +31

    -7

  • 64. 匿名 2019/09/21(土) 20:39:57 

    >>41
    傷口は例え跡が残っても塞がることに意味がある
    ちゃんと体の機能が動いている証拠

    +314

    -13

  • 65. 匿名 2019/09/21(土) 20:40:01 

    凄い明るい子だね、僕の気持ちも沈んでたけど明るくなりそうだよ。

    +14

    -17

  • 66. 匿名 2019/09/21(土) 20:40:23 

    自分の力を信じて But 過信せず

    小学校卒業の時先生がサイン帳に書いてくれた言葉
    どの先生だったか忘れたけど。

    +256

    -6

  • 67. 匿名 2019/09/21(土) 20:40:43 

    中3のときに勉強が本当に苦手で
    いつも順位は3桁だったのに頑張って
    2桁にしたときに担任から
    「頑張ったんだろ?」と言われたこと。

    親からはへーしか言われなかったからすごく嬉しかったし
    10年経った今でも覚えてる

    +660

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/21(土) 20:41:35 

    >>49
    素敵なお爺様ですね
    良いエピソードありがとう

    +688

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/21(土) 20:41:35 

    某雑誌に投稿していて編集さんから「いち読者として楽しみにしています」と言われたこと

    +382

    -5

  • 70. 匿名 2019/09/21(土) 20:41:42 


    若くて美しいのは自然のイタズラ
    年老いて尚美しいのは芸術

    +400

    -3

  • 71. 匿名 2019/09/21(土) 20:42:24 

    ただ優しいだけじゃダメ。
    怒りと憎しみのワケを探るんだよ。
    それを知った時にこそ
    優しさは何よりも強くなる。

    +78

    -12

  • 72. 匿名 2019/09/21(土) 20:42:32 

    家族でTV見てて浴室の掃除の様子が映ってた時、娘に言われて忘れられない何気ないひとこと
    「うちのお風呂っていつも綺麗だよねぇ」
    めっちゃ報われた気がした

    +1032

    -10

  • 73. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:04 

    年老いてもきっと、いや、絶対に薔薇色の人生送らせてあげるよ

    +10

    -8

  • 74. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:11 

    >>34
    足細いって誉めたんじゃないの?

    +218

    -5

  • 75. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:34 

    中学生の頃イジメにあってて相談もしてなかったのに担任の先生が気づいてくれて「一緒に頑張ろう、私は◯◯さんの味方だからね」と言ってくれた。3年生になる時にはイジメのメンバー全員違うクラスにしてくれた。先生、相当頑張ってくれてたのが分かってたから頑張って通えた。大人になった今も先生のおかげで今の幸せがあると思ってる。

    +1290

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:48 

    高校2年生のとき…
    クラスメイトの女子(お世辞にも綺麗とも可愛いとも…)に…

    『あんた、顔は可愛いのに…背が低かったらモテたと思うわ。』

    えぇえぇ、そうですね。
    171センチですもんね。
    長身のせいでイジメられたこともありますよ。
    大人になった今でも還暦前の爺(158センチ)に身長のことをごちゃごちゃ言われますわ。

    つうか、お前(当時のクラスメイト)とお前(158センチの爺)よりはモテてきたわ!

    浮気して小さい女(これもお世辞にも)にハマった元カレにも
    『お前は怒ると思うけど、エスカレーターで上に乗ってるのに、あの子、俺より小さいねん。…顔はお前の方が可愛いのにな…』
    って言われたことも忘れはしない。
    見栄晴のくせに…

    なぜ、デブとかブスは、本人に言ってはいけない風潮なのに、身長のことは簡単に言えるのか?
    子供の頃から、ずっと疑問でしたわ。
    コンプレックスに触れてくるデリカシーのなさが嫌。

    +81

    -154

  • 77. 匿名 2019/09/21(土) 20:44:12 

    無理しないで泣いてもいいよ

    って中学の時好きだった人に言われた。
    強烈に覚えてる。
    付き合うこともなくてお互い別の人ともう結婚したけど、なんとなくずっと特別な人…

    +409

    -10

  • 78. 匿名 2019/09/21(土) 20:45:12 

    ガルちゃんで見かけて響いた事
    アドバイスしなきゃいけないような人はアドバイスしても変わらない

    +175

    -12

  • 79. 匿名 2019/09/21(土) 20:45:22 

    あなたの今日は、どうしても生きたかった人の明日

    +13

    -48

  • 80. 匿名 2019/09/21(土) 20:45:24 

    「メガネ猿」、給食の時間に「こいつと同じもの食べたら負けな」
    いじめっこ達の言葉、忘れたいな。

    +303

    -6

  • 81. 匿名 2019/09/21(土) 20:45:25 

    >>38
    よくガルちゃんで、学歴は邪魔にならないとか聞くけど、滑稽に感じる

    +3

    -103

  • 82. 匿名 2019/09/21(土) 20:46:16 

    割り切るって大事。
    攻撃されても反撃には出ない。
    面倒なことになるから。
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +1122

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/21(土) 20:47:43 

    夫が不倫してたのを知った頃に読んでた本に
    「過去は変えられないけど、未來は変えられる」
    あれから少しずつ前に進んでいます。

    +376

    -7

  • 84. 匿名 2019/09/21(土) 20:47:52 

    クラスメートの前で担任に みんなあんたのことやだって言ってんだよ。ただ先生に怒られるから言わないだけで。

    +7

    -17

  • 85. 匿名 2019/09/21(土) 20:47:59 

    >>49 素敵なおじいさんですね(T_T)

    +453

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/21(土) 20:47:59 

    >>9
    ソースも野菜

    +97

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/21(土) 20:48:37 

    ただでさえ車で5時間半かかる場所にいる旦那の母が闘病中、ついに昏睡状態に。
    そんな中で旦那が転勤になり更に遠い地方へ行くことになった
    知り合いに「おかあさんが大変な時期に転勤したくないんですけどね…」ってこぼしたら真顔で
    「転勤族は親の死に目にはあえないよ」
    って言われた
    これがずっと心に刺さってる

    +147

    -22

  • 88. 匿名 2019/09/21(土) 20:48:49 

    喜びを数えたら あなたでいっぱい

    +187

    -13

  • 89. 匿名 2019/09/21(土) 20:49:07 

    全ての人に良かれと思うのは乱暴


    +202

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/21(土) 20:50:16 

    14才の母だったかな?
    「産むのは罪じゃないけど
     育てられなかったら罪になるよ。」
    ってセリフが印象残ってる。

    +745

    -3

  • 91. 匿名 2019/09/21(土) 20:50:21 

    >>64
    論点ずれてる

    +39

    -26

  • 92. 匿名 2019/09/21(土) 20:52:35 

    >>44
    >>55
    料亭だよね?
    香りも大事にする料理もあるだろうし
    普通の人だったらそう言われたらすぐ気付くよね

    +487

    -8

  • 93. 匿名 2019/09/21(土) 20:52:46 

    失恋した時、「もう生きているのやだな」と思うくらいつらくて、
    飲み会の時、「私くらい不幸な人間いないかも。世界で一番不幸な気がする」と言った時、
    会社の上司に、
    「もし神様が『この世の誰かと、今のあなたの人生をそっくり交換してあげる』
    と言ったら応じる?中には借金でやくざに追われている人もいるかもしれないし
    人を殺して逃げてる人もいるかもしれない。とにかくどんな人と交換されるかはわからない。
    それでも、今の自分じゃなければどんな人であっても交換してほしいと思える?
    だとしたら、世界で一番不幸だよね。
    でも、ランダム交換は嫌だと少しでも思えたら、世界で一番不幸なんかじゃないよ」と言われたこと。


    +912

    -17

  • 94. 匿名 2019/09/21(土) 20:53:37 

    20代前半の頃、一時的にだけbarで働いてて、たまたま3人くらいで飲みに来てたおじさんたちと結婚について話してた時のこと。
    1人のおじさんが、「嫁とはなぁ、初めて会った時に俺はこいつと結婚する!ってピンときたから結婚した。そういうもんなんやで結婚って。出会ったらわかるんや。お嬢ちゃんもその時が来たらわかるよ。」って言ってて、当時私は家庭がゴタゴタしてて結婚願望なんて皆無だったから、心の中で「そんなことありえるのかなぁ〜はははっ」くらいに流してた。けど最近、本当になんでその人のことが気になるのかわからないんだけど出会ったときからとにかく毎日気になって、この先もずーっと一緒にいるような感覚になる男の人に出会った。で、多分好きだと思う。上に書いたおじさんの言葉を最近よく思い出してて、頭から離れない。

    +45

    -30

  • 95. 匿名 2019/09/21(土) 20:53:40 

    唐揚げのことすら嫌いな人がいるんだから、好感度100%なんて無理。すべての人に好かれようとするな。

    +852

    -6

  • 96. 匿名 2019/09/21(土) 20:53:49 

    >>21
    私も言われたな。別れた糞親父に性格そっくり!!嫌なとこばかり似てるって
    毒親なの?私の母は‥

    +176

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/21(土) 20:54:32 

    離婚して苦しんでいたとき、自分も至らない点があった‥と、つい愚痴ってしまったとき

    その当時未婚のアラフォーの先輩に、「やっとわかったか」って、すごく上から言われて

    若かったから相当傷ついたけどグッと飲み込んで、その後何度も思い出して辛かった。

    再婚してアラフォーに自分がなった今なら言える。あなたには言われたくない、と(笑)

    +35

    -49

  • 98. 匿名 2019/09/21(土) 20:55:47 

    去年まで付き合ってたすごい年下の彼氏に「ほかの人に渡したくない」「愛してる」といってもらえた。転勤であっけなく離れてしまい、今は連絡しても反応が薄いけど、夢みたいな時間が過ごせたので幸せだったなと思ってる。

    +228

    -45

  • 99. 匿名 2019/09/21(土) 20:56:24 

    古いんだけど、渡辺多恵子のはじめちゃんが一番!っていう漫画の中の、いくら努力しても天才には勝てないっていう場面での台詞

    エジソンの「天才とは1%の努力と99%の努力だ」を引用して、「天才との1%の差を嘆くのは99%まで努力してからでいい」
    みたいなやつ

    努力は報われるなんて綺麗事だよな〜と思って頑張るのが嫌になってた時だったから響いたな
    まぁもし99%まで努力しても天才には勝てないんだけどさw
    私はまだそこまでやり切ってないな、頑張ろうって前向きになれた

    +150

    -13

  • 100. 匿名 2019/09/21(土) 20:56:45 

    マイナス魔いるぞー

    +23

    -14

  • 101. 匿名 2019/09/21(土) 20:57:24 

    貴方を知らない人より、貴方を知っている人の言葉を信じなさい。

    悩みをネットに書いたらボロクソに叩かれ、かなり落ち込んでた時に母親に言われた言葉。

    +546

    -6

  • 102. 匿名 2019/09/21(土) 20:57:25 

    大人しい、無口なのは あなたの長所。
    明るく賑やかな人ばかりでは、世の中つまらないんだよ。

    人間関係が辛くて、退職の相談をした時に 先輩が話してくれた事です。
    辛く苦しい時には、今も思い出します。

    +392

    -7

  • 103. 匿名 2019/09/21(土) 20:57:28 

    中学3年の時に好きだった男の子の言葉。
    卒業後、彼は遠方へ引っ越す事が決まっていて、当時は携帯は無かった。
    もう会えるかどうかも分からないから叶わないとわかってたけど告白することにした。卒業式の時にタイミング逃して言えなかったから、電話でわざわざ伝えた。
    予想通り玉砕。多分忙しかったのもあって、彼はとても困惑してる様子だった。
    恥ずかしいのと悲しいので早々に電話を切って、部屋に篭って泣いていたら、居間からがる子に電話だよ!!と祖母に呼ばれた。
    このタイミングで誰だよ…と思ったら、相手の男の子だった。
    混乱しながら電話に出たら、さっきはごめんね。あのー言い間違えて言うか訂正したい事があって…と言われたその言葉が
    「さっき頑張って、って言ったけど、そうじゃなくて、頑張ろう。これからもお互い色々頑張ろうね」
    彼はわざわざ「頑張って」というフレーズを言い直す為に公衆電話でかけ直してくれて、共に頑張ろうという気持ちを伝えてくれたのがめちゃくちゃ嬉しかった。
    長文すみません。出来るだけその時の雰囲気をわかるように表現したかったものでつい…

    +814

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/21(土) 20:57:56 

    マイナス魔いるよね、なんなの?怖いよ

    +52

    -27

  • 105. 匿名 2019/09/21(土) 20:58:19 

    球磨川禊
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +30

    -26

  • 106. 匿名 2019/09/21(土) 20:58:30 

    >>18
    わたしも似たようなのガルちゃんで見た!
    ヒトの7割は水分。誰かに嫌なこと言われたら水がなんかしゃべってんなーと思えばいい。
    ってみてなるほどなって思ったよ〜

    +421

    -5

  • 107. 匿名 2019/09/21(土) 20:59:04 

    小学生の頃、校長先生が朝礼の時に「私はバカ(馬鹿)とは言いません。うましか(馬鹿)と言います。」と言っていた。子供ながらにも、その言い方の方がよっぽど人を馬鹿にしてるよ?って思ったのを今でも忘れられない。

    +29

    -20

  • 108. 匿名 2019/09/21(土) 20:59:17 

    >>81
    ひとそれぞれだからね
    浮き輪が無くてもスイスイ泳げる人はそれでいい
    でもあったほうが楽に泳げる

    +163

    -5

  • 109. 匿名 2019/09/21(土) 21:00:14 

    一緒に暮らしてた彼。もう別れるしかなんだろうなっていうのがお互いわかってるときに、適当に作った作り置きごはんを彼が一口食べて

    「おいしいよ」

    彼との付き合いはダメになったけど、その時の声のトーンとかは覚えてる。

    +363

    -7

  • 110. 匿名 2019/09/21(土) 21:00:20 

    ラビット・ホールっていう映画の言葉

    「悲しみは決して消え去ることはない。
    しかし、その重さは変わっていく。
    のしかかる大きな岩も、ポケットの中の小石に変わる。」

    +364

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/21(土) 21:00:25 

    >>9
    カレーは飲み物に匹敵する言葉だね。

    +86

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/21(土) 21:02:17 

    >>1
    残るんならダメじゃん

    +2

    -78

  • 113. 匿名 2019/09/21(土) 21:03:08 

    好きな人からのかわいい

    +10

    -6

  • 114. 匿名 2019/09/21(土) 21:03:16 

    個人的には、これかな…
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +292

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/21(土) 21:04:05 

    >>36
    あなたがうらやましかったんだろうね💦
    それが伝わってくるわ

    +292

    -4

  • 116. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:07 

    あきらめを十分に用意することが、人生の旅支度をする際に何よりも重要だ

    粘着質の自分に効いた。
    ショーペンハウアー。

    +122

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:17 

    心に しかと受け止めました( ̄^ ̄)ゞ
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +604

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:31 

    >>96
    私も性格や顔も似てると言われました
    父親はもう他界してます
    母親はネグレクトでしたね
    初潮が来ても自分でナプキンやショーツを買いに行ったり、ブラジャーも形が合わないものを何年も付けたりでした
    当日は孤独でしたねとても

    +225

    -6

  • 119. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:43 

    私はうわべを作るのが上手くて、嫌だなって思ってもニコニコしちゃうんだけど、それでいつも人間関係に疲れる(人当たりが良いので周りにはわりと好かれますが)。
    最近また体調悪いなぁ、しんどいなぁって思ってた時に、職場のとある大イベントで全国的にも超有名な人が集まるパーティーに参加するかしないか(半ば強制に近いw)連絡が来てブルーになってたら、同じ職場の好きな人が「なんであんな偉そうなおっさんと飲み食いしなきゃいけないんだろうね〜笑 ほんと、疲れるよね。行かなくていいと思うよ。俺は行かなきゃクビだから行くけど笑」って笑い飛ばしてくれて、ぶっきらぼうだけどちょっと泣きそうになった。
    私結構偉い人たちにも絡まれたりしてて、しんどい思いしてるのをその人だけはよく見てくれてて、いつも助けてくれるんですが、、、本当にその人のことが今大好きです

    +26

    -26

  • 120. 匿名 2019/09/21(土) 21:06:31 

    >>18
    えー、私きゅうりや新鮮な大根のみずみずしさ好きだから嫌いな人をきゅうりだと思いたくない、逆にw

    水分ならくさやの缶詰めの汁くらいでいい。

    +240

    -15

  • 121. 匿名 2019/09/21(土) 21:06:35 

    >>81

    ちなみに学歴あるのに不本意な今を過ごしてる方ですか?
    それとも学歴はないけど順風満帆で今幸せな方ですか?

    学歴コンプな私からしたら、もし学歴という自信(浮き輪)があったら人生違ったのかな、、、と思ってしまいます。
    まぁタラレバなんだけどさ。

    +208

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/21(土) 21:07:04 

    ガルで拾ってから座右の銘にしてます。
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +257

    -10

  • 123. 匿名 2019/09/21(土) 21:08:10 

    仕事がうまくいかずノイローゼ気味になって、なんとかしないと、と市の相談窓口に電話した時
    「診断も出てないので、こうやって相談していいのかわからないんですけど・・・」
    って困ってること相談した時、相談員の方の
    「診断出ているかどうかではなく、あなたが今助けを必要としてるかどうかですよ」って言葉。

    +627

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/21(土) 21:08:19 

    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +503

    -3

  • 125. 匿名 2019/09/21(土) 21:10:09 

    いいヤツだけど顔がなあ

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/21(土) 21:10:21 

    >>20
    すぐそういうこと言う人いるよね〜
    「やまない雨はないとかじゃなくて、今降ってる雨が」とかほざくハゲみたいの。ムカつく。

    +265

    -92

  • 127. 匿名 2019/09/21(土) 21:10:23 

    死産した時に実母に「ただの死産でしょ?生きてる子が亡くなったわけじゃないでしょ。」

    一生覚えてる。

    +382

    -8

  • 128. 匿名 2019/09/21(土) 21:10:56 

    ダンナの実家に引越。
    知り合いもいない…

    長男の保育園のおむかえにいった時
    次男を抱っこしてたら
    嬉しい😊○○のお友達できた💕って
    話しかけてくれたお母さんがいて
    とっても嬉しかった😊

    半年で引越したけど
    数年後子供達が同じスポーツを始めた。
    団も中学校も違うけれど
    今でも仲良くしてる😊

    今でも
    忘れられない一言でした

    +341

    -3

  • 129. 匿名 2019/09/21(土) 21:10:58 

    自分の機嫌は自分で取る

    byみやぞん

    +510

    -8

  • 130. 匿名 2019/09/21(土) 21:11:47 

    おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな

    +328

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/21(土) 21:12:08 

    >>5
    あゆ?笑

    +25

    -6

  • 132. 匿名 2019/09/21(土) 21:13:59 

    中学の卒業アルバムに書いてくれた一言。
    「勉強頑張るお前なんかかわいかった。○高受かったんだから東大もめげずに頑張れ。」

    書いてくれたのは同じ高校を受験して落ちてしまった子です。テスト対決をしたり仲良くしていましたが、合格発表以来お互い話しづらくなっていたときに書いてくれたので号泣でした。
    あと初めて男の子に可愛いと言われたので素直に嬉しかったです。

    高校卒業後私は頂いた言葉通りの大学に進学し、その子と再開しました。私はその子が好きです。


    +413

    -22

  • 133. 匿名 2019/09/21(土) 21:14:43 

    結婚する時に母が旦那に大事に育ててきた娘だから悲しませるようなことは絶対しないで、って言ったこと。普段はおちゃらけてるような人だったから下向いて気付かれないように涙堪えた

    +562

    -4

  • 134. 匿名 2019/09/21(土) 21:16:07 

    >>1
    似てるけど、なんかの歌詞に“傷跡なら残ってる 消えなくても良いさ 痛みはもうないからね”ってやつは、確かになと思ったよ。

    +271

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/21(土) 21:16:21 

    >>17
    いや勉強真面目にやってこなかった人間の負け惜しみにしか聞こえないと思うけど
    「あんたの話すことは教科書に全部載ってる」って言う人絶対教科書網羅してないでしょ

    +33

    -99

  • 136. 匿名 2019/09/21(土) 21:16:22 

    >>51
    反故にする事はないけど、ライフステージは変わってるし、優先順位は子供が上だよ
    だってまだ何もできないんだから

    +116

    -21

  • 137. 匿名 2019/09/21(土) 21:16:27 

    子供ができなくて悩んでいた時、義母が
    「子供は親を選んで生まれてくるっていうからねえ」と言った時、
    夫が
    「俺はそんなことを言う人間を選びたいなんて思った覚えないし
    むしろ絶対選びたくないんで、そういう非科学的なこと言うな」と言ってくれたこと。

    +783

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/21(土) 21:17:01 

    本当に可愛かったらとっくにスカウトされてる。

    +73

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/21(土) 21:17:30 

    >>38
    浮き輪かぁ
    穴あいて空気抜けたらただのゴミって所も当てはまる

    +241

    -6

  • 140. 匿名 2019/09/21(土) 21:17:38 

    実母に言われた「ゴキブリみたいで気持ち悪い」

    確かにゴキブリのようにしぶとく生きてますが、今でも夢に出てきてうなされます。

    +197

    -3

  • 141. 匿名 2019/09/21(土) 21:19:35 

    中学校の担任の先生

    涙が出るのは一生懸命だったからだよ
    涙が出るのは真剣だったからだよ
    よく頑張ったね

    +307

    -3

  • 142. 匿名 2019/09/21(土) 21:20:23 

    女子(おなご)は賢くおらなあかん、アホな男にええようにされたあかん



    小4か5年くらいの時おばあちゃんが言った言葉


    おばあちゃんちの本棚に
    「望まない妊娠から身を守るために」みたいなタイトルの本があって、興味本位で読もうかな?違うのにしようかな?
    って選んでた時。

    まだ男女の仲のなんたるかも、妊娠する行為についても全く知識の無い状態だったけど、妙に残って、その後意味がわかってからも、ず〜〜ん、と深いところに鎮座してる。

    幸いそれが効いてたのか、アホな男にええようにされた事はない。

    +404

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/21(土) 21:20:27 

    >>27
    21時20分です

    +64

    -2

  • 144. 匿名 2019/09/21(土) 21:20:48 

    >>34
    休んだってどういうこと?
    悪口を言われたと思ったということ?

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/21(土) 21:20:55 

    >>4
    ぐっときました
    ありがとう!

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/21(土) 21:22:09 

    お前の人柄に惚れたわっ!!
    って中学の時の好きな人に言われた言葉…。
    その時すごく嬉しかったけど、今思えば脈なしだわな😂笑

    +88

    -4

  • 147. 匿名 2019/09/21(土) 21:22:16 

    死ぬ事以外は擦り傷

    +49

    -23

  • 148. 匿名 2019/09/21(土) 21:22:51 

    >>132

    なんか良い話だけど、東大行くような人が


    再会を再開って漢字間違えないで

    +381

    -67

  • 149. 匿名 2019/09/21(土) 21:23:31 

    中学生の時に同じグループになった子がいて
    仲良くなりたいと思ってたくさん話しかけたりしてたんだけどその子が「ゲームのキャラの名前に〇〇ちゃんの名前付けたよ」って言われて
    その時は「そうなんだ」って普通に言ったけど
    たまたま他の友達がそのゲームを持っていて
    そのキャラを見たら気持ち悪いモンスターだった
    今思えばその子は私の話しかけたりして来たのがウザくて嫌いだったんだろうな

    +159

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/21(土) 21:23:40 

    人生最大に太ってる時、父に「デブは何も得がない」と言われたこと。グサってきました。

    +121

    -3

  • 151. 匿名 2019/09/21(土) 21:23:48 

    ドラマのセリフだけど、子育てで1番大切は事は良い結婚相手を選べる子にさせること。って言葉


    私にも子供がいるけど、結婚してもしなくても子供が選んだ人生ならそれが1番正しい人生だと思ってる。けど、結婚相手に限らず、友人でもビジネス相手でも恋人でも“人選び”が下手な人は、しなくても良い苦労をする事が多いだろうし、人選びが上手な人に比べて幸福度は明らかに低くなると思う。人選びは生き方に直結する事なんだと、このセリフで気付いた。

    勉強やマナーや思いやりなんかを必死に教えがちだけど、上手に生きる為にもそういう事も教えていければと思う。

    +262

    -17

  • 152. 匿名 2019/09/21(土) 21:25:25 

    小学生の時、人よりおでこが広いから男子にいじめられてて、担任の先生に泣きながら相談したら「それはチャームポイントって言うのよ」って笑顔で言ってくれて気が楽になった。先生、あの時はありがとう。

    +377

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/21(土) 21:26:47 

    漫画のこのセリフ
    「不自由である事と不幸である事はイコールじゃない。あわれに思われるいわれはないよ!」

    幸せだと当人が思ってるならいいんだよね。

    +178

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/21(土) 21:26:55 

    >>38
    宇治原かな

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2019/09/21(土) 21:28:01 

    >>17
    もっといろんな事経験したほうがいいは共感出来ます。私も言われました。人と人との関わりや色々な経験が人生の財産になるんだよって。

    +268

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/21(土) 21:28:39 

    中学3年の時、付き合っては無いけど両思いっぽい感じだった男の子から
    「30歳になってお互い結婚してなかったら、僕がもらってあげる」って言われた。

    当初は、もらってやるって何!?ってムカっときたけど、その言葉は31歳になった今でもたまに思い出す。思わせぶりな事は言わないで欲しい。苦しいだけ。

    +314

    -10

  • 157. 匿名 2019/09/21(土) 21:28:57 

    >>134
    エルレガーデンの高架線ですね

    +65

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/21(土) 21:29:06 

    >>135
    そのまんまの意味じゃないと思うよ。まるで教科書に載ってるような、普通の一般論ばかりで話に面白味がない、つまらないってことかと。

    +152

    -5

  • 159. 匿名 2019/09/21(土) 21:31:29 

    >>148
    変換ミスしてしまいました。
    コメントありがとうございます。

    +152

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/21(土) 21:32:46 

    許せば進めるし
    恨みは立ち止まらす

    歌詞だけど私はこの言葉に結構支えられてるしなんか楽になる

    +58

    -5

  • 161. 匿名 2019/09/21(土) 21:34:14 

    >>34
    モデルやアスリートのように鍛えられて細くて美しい脚のをカモシカ脚と形容するのはよくあることですが…
    悪口言われたとでも思った?思ったのならそれはあなが常識がないだけだよ。

    +161

    -5

  • 162. 匿名 2019/09/21(土) 21:34:26 

    人の夢と書いて儚い(はかない)と読む

    +17

    -5

  • 163. 匿名 2019/09/21(土) 21:35:23 

    はじめて受けたカウンセリングでカウンセラーさんに言われた

    「つまらない人生を歩んできたんだね」

    がんばって生きてきたつもりだっけど、意味のない人生だったみたい。

    +295

    -7

  • 164. 匿名 2019/09/21(土) 21:36:09 

    今の職場で一緒に頑張りましょう❗って言われた事が嬉しかった

    +31

    -4

  • 165. 匿名 2019/09/21(土) 21:36:39 

    チャップリンの「独裁者」より。独裁者が全国民、そして愛する人に向けて行った演説の冒頭部分

    「私たちは皆、助け合いたいのだ。 人間とはそういうものなんだ。 
    私たちは皆、他人の不幸ではなく、お互いの幸福と寄り添って生きたいのだ。 
    私たちは憎み合ったり、見下し合ったりなどしたくないのだ。(以下略)」

    +135

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/21(土) 21:37:12 

    泣きたい時は泣いたらええ
    その為の涙や

    阪神淡路大震災の時の被災者のおばあさんがおばあさんの友達が泣いてた時にかけていた言葉

    +211

    -3

  • 167. 匿名 2019/09/21(土) 21:37:17 

    結婚が決まったときにご近所さんから言われた言葉
    「結婚するまでは親が守ってくれた。所帯を持ったらあなた次第だよ。しっかりね!」
    結婚して大病続きの旦那の看病に疲れはてるときがあるけれど、この家庭を守るのは私だ!と頑張れている。
    挫けそうなときに思い出しては気持ちを引き締め直している。私にとって大切な言葉です。

    +290

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/21(土) 21:38:01 

    >>32
    私は当時の彼氏から言われた
    別れて良かったよ

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/21(土) 21:38:54 

    私がもらった婚約指輪を見て母が「クズダイヤ…」と呟いた事、一生忘れない

    +277

    -3

  • 170. 匿名 2019/09/21(土) 21:39:56 

    言葉もだけど、この猫たちが可愛くて好き笑
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +300

    -2

  • 171. 匿名 2019/09/21(土) 21:40:43 

    >>49
    おじいさま素敵な方…!

    +317

    -2

  • 172. 匿名 2019/09/21(土) 21:42:36 

    >>103
    そりゃ惚れるわ。つーか惚れ直すわ。素敵な人を好きになったね。

    +364

    -3

  • 173. 匿名 2019/09/21(土) 21:42:37 

    >>140
    私も信じられないような暴言吐かれたことあるから気持ちわかるよ
    他人から見たら140さんをゴキブリみたいで気持ち悪いなんて思う人1人もいないからね

    +159

    -2

  • 174. 匿名 2019/09/21(土) 21:42:54 

    学と博をつけなさい。学びがあれば視野が広がる。博を付ければあなたの存在意義が沢山の場面ででくる。そうしていけば色々な人の助けになるから。

    +108

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/21(土) 21:44:15 

    >>127
    母なりの励ましだったのよ

    +63

    -34

  • 176. 匿名 2019/09/21(土) 21:44:41 

    >>160
    誰のなんて曲か教えて。

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2019/09/21(土) 21:45:10 

    >>10
    その後、どうなったの?

    +107

    -3

  • 178. 匿名 2019/09/21(土) 21:46:59 

    SEAMのContinueの歌詞で「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わり」って歌詞。
    その時色々辛かったけどこの曲聞いて頑張れた

    +97

    -2

  • 179. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:12 

    女の友情ハムより薄い。

    +63

    -9

  • 180. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:39 

    >>93
    この言葉すごいですね。
    なるほど、と思いました。
    私も辛いことがあった時期に自分がものすごく不幸に思って絶望していたのですが、この言葉を読んだら考えが改まりました。
    紹介してくださってありがとうございます。

    +297

    -5

  • 181. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:54 

    34です
    陸上部だったので…
    あと、半笑いで言われたので…
    説明少なくてすみません。

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:09 

    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +227

    -3

  • 183. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:46 

    祖父が亡くなって遺品整理をする時、ほとんどがゴミでポイポイ捨ててたけど、祖父にとっては大事な物だったのかなって…本当に大丈夫かな…って不安になり調べたところ、「亡くなった人の為にと思うより、残った家族がどうすれば幸せになるかを考えて暮らせば、それが亡くなった人の為になる」という話をしてる人がいて、とても心に残りました。祖父の残した物や亡くなってからのやるべき事も、その言葉のお陰で前向きに進めることが出来ました。

    +161

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:54 

    「〇〇さんは間違ってないよ。そのままの感覚でいて大丈夫だよ。」

    当時直近の上司だった係長が、会社の人間関係で病んでいた私にかけてくれた言葉です。とても救われました。近々、係長だった上司が課長に昇進するので自分のことのように嬉しいです!

    +184

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:34 


    「疲れた」は、よく頑張った証。 「間違えた」は、問題に挑んだ証。 「緊張する」は、気が引き締まっている証。 「死にたくない」は、みんなと一緒にいたい証。 「諦めようかな」は、それまで希望を捨てずにいた証。 「素直になれない」は、相手のことを考えてる証。
    フェイスブックで誰かが載せていた言葉。

    +206

    -9

  • 186. 匿名 2019/09/21(土) 21:52:04 

    >>137
    あー素敵な旦那さん選んだね。
    旦那さん、優しいね。あなた二人に幸ありますように。

    +490

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/21(土) 21:52:25 

    >>170
    水木しげる?

    +37

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:06 

    >>58
    いいなあ。うちは「知らんよ」ってスタンスだったからうらやましい。
    ことが起こってから「そうなると思った」などと他人事みたいに言うだけ。なら早く言ってくれよ。

    +91

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:23 

    高校の時のおじいちゃんみたいな先生に二者面談の時に 「いいか?男なんてろくでもねーんだかんな!」
    と言われたのが忘れられない笑。
    もう20年も前のことだけど。

    +235

    -4

  • 190. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:42 

    習い事教室のスタッフとして働いているんだけど、生徒の中に学校に行けなくなってしまった小学生の女の子がいた。
    登校拒否は知っていたけど、ここでは明るく見えたので、特に気にせず毎週おしゃべりしていた。
    でもその子が辞める時、お母さんから「娘が学校に行けなくなってからも、がる子さんだけはずっと変わらない態度で娘に接してくれて嬉しかった」と泣きながらお礼を言われた。
    鈍感なだけだったのかもしれないけど、忘れられない言葉です。

    +389

    -3

  • 191. 匿名 2019/09/21(土) 21:54:50 

    穴埋めのパズルみたいに一つ一つをこなしていけば自ずと形になっていくから。
    新人教育していた子が言っていたのを傍らで聞いていた私の心に何故か響きました(笑)

    +102

    -2

  • 192. 匿名 2019/09/21(土) 21:55:00 

    はじめての子を出産して退院後、四六時中泣く子に参って、お見舞いに来た親戚のおばあちゃんに愚痴った。
    「寝不足だし、泣いてばかりで随分抱っこだから腰も腕も痛くて困ってる... 」と。

    そしたらおばあちゃん、子供を抱っこしてくれながら子供に話かけ出した。
    「あなたは、ママを困らせているのね。いいのよ、あなたはママを困らせるのが仕事なんだから」
    それを聞いて、すごくハッとした。
    正直、産後の予想以上の大変さに、子供を産んだことを少し後悔してたかもしれない。
    けど、この子は「赤ちゃんの仕事」をしているだけなんだ、と。
    そしたら、すごく気分的に楽になって産後のしんどい時期を乗り越えられた。
    今は子供も二人に増えたけど、今でも苛つく時はこの言葉を思い出すようにしてる。



    +265

    -4

  • 193. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:38 

    >>172
    そうなんです!惚れ直してその後なかなか忘れられなくなってしまって辛かった。
    本当に素敵な男の子でした!!
    このトピのおかげで久々にあの時のせつなさとときめき(笑)が鮮明に蘇りました。

    +248

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:50 

    母親が末期ガンで余命宣告された時、「上司からお前が倒れたら大変だから頑張り過ぎるな。自分の身体と相談して決して無理するな」って言われた時泣いてしまいました。悲しみや不安だらけの時だったから凄く心に残ってます。

    +240

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/21(土) 21:57:46 

    >>122
    自分の性分引きずって苦しんで、
    自分の性分変えることに苦しんで、
    今は自分の性分変えなくても苦しまないことを目指して精進しています。

    モラハラ夫に苦しんで、散々自分が変わらなきゃと思い込んで苦しんだので…。

    +17

    -5

  • 196. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:03 

    子供の頃、素足で遊んでいてカエルを踏みつぶしてしまい、
    その感触が気持ち悪くて気持ち悪くてギャンギャン泣いていた時、父が
    「泣きたいのは、お前じゃなくて踏みつぶされたカエルのほうだろ」と言ったのが、
    妙に心に残っている。

    +516

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:35 

    >>1
    私は主さんの素敵な言葉だと思いました(๑˘0˘๑)

    +131

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:42 

    反省したフリと喜んだフリが上手いよね

    慕っていた先輩に、飲み会の場でみんなの前で言われて傷ついた。ひとり泣きながら帰った。

    +248

    -3

  • 199. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:45 

    >>94
    そういう人に出会って結婚したんかと思ったら、気になる人がいるってだけの段階か。

    +35

    -2

  • 200. 匿名 2019/09/21(土) 22:01:18 

    亡くなった母から宝物よと言われたこと。
    早くに亡くしたけどずっと心にある。
    宝物って言われただけで自分を肯定できたし、グレなかった。衣食足りて礼節を知るって言葉があるけど
    親からの言葉もそうだと思う。

    +294

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/21(土) 22:01:41 

    >>101
    知らない人の方が客観的な意見を言う。
    知り合いはおためごかししか言わないし。
    真実が怖くてネットに悩みなんて書けないや。

    +12

    -19

  • 202. 匿名 2019/09/21(土) 22:03:36 

    >>190
    あなたは無意識だったんだろうけど、
    その小さな行動が他人にとって心救われる事だったりするんだよね。
    無意識に親切にする事って大切。

    +200

    -4

  • 203. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:19 

    某ユーチューバーの概要欄にあった。
    男は度胸、女は愛嬌、おかまは最強。

    +311

    -4

  • 204. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:22 

    慣れない職場で不安だった頃異動先の副店長が
    ここはみんな家族みたいなもんなんだからお前はここにいていいんだぞって
    そこで働いた2年は宝物です。体力的に厳しくて辞めちゃったけど

    +72

    -4

  • 205. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:30 

    学級委員長してて、すごく厳しい学校だったのもあって大変だった。
    日頃から仲良い男友達がいて、
    特にしんどいとか言ったわけじゃないのに
    「あんまり頑張り過ぎるなよ」って言われたこと。
    それだけで最後まで頑張れた。

    +94

    -2

  • 206. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:33 

    >>109
    その時あなたはどう思ったの?彼はどういう気持ちで言ったと感じたの?

    +56

    -8

  • 207. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:51 

    >>38
    本当、この言葉が通じない人がいるなんてどうかしてるよね。

    +106

    -3

  • 208. 匿名 2019/09/21(土) 22:05:31 

    >>203
    wwwww

    +73

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/21(土) 22:06:47 

    背が高くて太ったら、ただの壁
    ダイエット頑張ろ…

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/21(土) 22:07:00 

    >>4
    いい言葉ですね。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/21(土) 22:07:37 

    昔お婆ちゃんに勢いで「ばあちゃんのバカ」って言ってしまった。

    そしたらそれまで一度も怒られた事のない父親にものすごい勢いで引っ張られて二階の押入れに閉じ込められた。「ばあちゃんに謝るまで出て来るな!」って言われて泣きじゃくって必死でごめんなさいして出してもらった。その後お婆ちゃんに土下座してちゃんと謝った。お婆ちゃんは撫でてくれた。

    バカって言った直後に自分でもヤバいと思ったけど引くに引けなくなってたから、真剣に叱って謝らせてくれた父親にはいまでも感謝してる。

    +278

    -6

  • 212. 匿名 2019/09/21(土) 22:08:07 

    がるちゃんでみた。
    あなたがどんなに悩んで苦しくて恥ずかしくて自殺しようがしまいが、大丈夫。恥かいても大丈夫
    、100年後にはそれを知ってる人も私もがるちゃんしてる人も皆死んでるから、好きなように生きよ~

    +283

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:14 

    起こってもいないことを不安に思うのは時間の無駄、みたいな言葉。
    不安な事や緊張する事もあるけど、その時はこの言葉を思い出してる。

    +140

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:28 

    昨年からBLにひたすらはまってて、この心理ってなんだろう?としらべてたとき知恵袋で見つけた回答。
    自分の置かれた現実では起こりえないことなので、いうなれば遠い岸の向こうから上がる綺麗な打ち上げ花火をひっそりと眺めるようなものっていう。私の書き方が下手くそなんだけど。もっと書き方が上手で情景が思い浮かぶような回答でなるほどって思った。

    +146

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:49 

    おっきなイチモツをあげよう〜!

    +11

    -16

  • 216. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:45 

    >>127
    言わないけど生きた子を亡くしたことがあるのかもよ。

    +54

    -21

  • 217. 匿名 2019/09/21(土) 22:12:23 

    人生に行き詰まって悩んでいた知人が、年配の先生に言われていた言葉。
    「人生80年。1年休んだってたったの80分の1よ」
    たまたま横で聞いていただけだけど、忘れられない言葉です。

    +219

    -3

  • 218. 匿名 2019/09/21(土) 22:14:03 

    >>132
    なんだ、良い話を装った自慢か。読んで損した。

    +68

    -45

  • 219. 匿名 2019/09/21(土) 22:14:32 

    父親に急に「ブス」って言われた事かな

    いや、あなたに似たんですけど

    +108

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/21(土) 22:15:09 

    >>162
    あーみんやん

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/21(土) 22:15:16 

    ここで見たトピだけど、絵を描くのがとても趣味で子育てしてもその趣味が続けられるか不安っていう主さんが叩かれてたのね。
    そのなかでのこのコメントの一部。子育てをする人生で描く絵はもっと素敵なものになると思いますみたいな、この人こそ素敵な人だなぁと思った。
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +177

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:56 

    >>162
    松田聖子じゃないの?

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:06 

    素敵な上司の言葉が何件があるけど本当羨ましい。うちの上司に言われた一言「他人の不幸は蜜の味」大雨で冠水して車が廃車になった時の言葉です。元々おかしい人って皆んな思ってたから、やっぱり普通の感覚じゃないねって妙に納得した。

    +195

    -2

  • 224. 匿名 2019/09/21(土) 22:21:03 

    他人に期待するより、自分に期待。

    なんかの研修か本で読んだ。仕事が回ってきたらこの言葉を思い出して、ガツガツ進めてる。凄く短気だったのが、以前より周りに腹が立たなくなった。

    +178

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:15 

    >>93
    素敵な上司。こんな人と一緒に働きたい。

    +230

    -4

  • 226. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:28 

    >>32
    女子はいつも死んだ魚の目をしていると男の先生に言われてたわ。同じ先生かな。(笑)

    +64

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:50 

    >>109
    切ない

    +124

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/21(土) 22:26:15 

    私、この言葉読んでからスマホを使う時間をコントロール出来るようになってきました
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +141

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/21(土) 22:29:00 

    >>160
    その歌詞は初めて見たけど、正にその通りだと思う
    生き進めていかないとならないからね

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/21(土) 22:29:54 

    >>6映画のセリフでありそう…

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/21(土) 22:32:04 

    先日立ったトピで見かけて写メしました。
    貼ってくれた方ありがとう。大事にされてないのに手放せなくてズルズルと付き合っていた彼氏と別れて気持ちがスッキリしました!
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +134

    -2

  • 232. 匿名 2019/09/21(土) 22:32:22 

    大好きなおじいちゃんが死んで、葬儀まで何日か間が空いてたんだけど、高校の担任に「◯日におじいちゃんの葬儀があるので休みます」って言ったら「え?そんな何日も空くの?」と私がサボるための嘘だと思ったのか「おじいちゃん腐っちゃうじゃん。笑」って笑われました。

    +120

    -3

  • 233. 匿名 2019/09/21(土) 22:32:56 

    人の悪口や文句ばかり言ってる人は、自己紹介をしてるのと同じ。

    確かに。
    自分がどんな人間か人に教えてるのと同じだよね
    気をつけようと思った

    +222

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:52 

    イモトの限界の話。忘れたけど

    +2

    -10

  • 235. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:07 

    仕事帰りに事故した時、親は私を厳しく責めるだけだったけど職場の同僚が「可哀想に疲れてたのよね、怪我が無くて本当に良かった」と言ってくれて涙ポロポロだった。温かい言葉は大事やね。

    +244

    -4

  • 236. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:31 

    >>169
    うわっ…嫌味だね。ひどい

    +87

    -1

  • 237. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:36 

    奪い合えば足らず、譲り合えば余る
    これ大好き

    +166

    -3

  • 238. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:40 

    >>66
    その先生何で英語を入れてきたんだろう。

    +41

    -4

  • 239. 匿名 2019/09/21(土) 22:37:54 

    若い頃良くない恋愛をしていました

    母はそれに気づいていて、関係が終わって泣いていた私に「誰だって若い時は間違いはある、そうやって色々経験して人は成長するの」
    こんな私に叱りもせず、背中を押してくれました

    もう絶対お母さんを悲しませるような事はしないと誓った日です

    +183

    -6

  • 240. 匿名 2019/09/21(土) 22:41:32 

    >>21
    私は
    母の実家の田舎をぶらぶらしていたら
    近所のおばちゃんに
    〇〇ちゃんの子供?まぁ〜小さい頃にそっくりだこと!
    と言われ、なんとなく嬉しい気持ちになって母に報告したら
    似てない!
    とめちゃくちゃ嫌な顔をされた

    +12

    -8

  • 241. 匿名 2019/09/21(土) 22:41:38 

    テストで90点ぐらい取って満足してたら、90点と100点は近いようだけど全然違う。
    90点は90点だけど、100点は120点にも150点にもなるって父に言われました。

    アルバイトとかしてお金を稼ぎたいって話しをしてたら、勉強する事がなによりも稼げる方法だ、と言われました。

    こんなに素晴らしい言葉をくれたのに大した勉強もせず、今頃になってこの言葉の意味が分かりました。

    +212

    -3

  • 242. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:50 

    嫌なこと言われた時見る画像
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +159

    -9

  • 243. 匿名 2019/09/21(土) 22:43:56 

    「気づいてあげられなくてごめん」

    ひとりで悩んで毎日泣いていっぱいいっぱいだった時に、我慢できず友達の前で泣いた
    その言葉に救われた気がして心が少し軽くなった

    +103

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/21(土) 22:44:01 

    >>6
    ねぇ、そのセリフ私も元彼に言われたことある。
    その人「愛情から愛が無くなったらただの情(キリッ」って座右の銘みたいに語ってなかった?

    +119

    -3

  • 245. 匿名 2019/09/21(土) 22:46:07 

    今から30年前 私が新人類と呼ばれていた時、食べ物の好き嫌いが多くバイト先のオバハンに「あなたは好き嫌いが多いからバカなのよ💢」って言われた。
    今なら受け入れられるw

    +99

    -3

  • 246. 匿名 2019/09/21(土) 22:46:39 

    >>17
    誰に言われたのですか?

    +22

    -2

  • 247. 匿名 2019/09/21(土) 22:47:28 

    >>126
    みんな傷つくのが嫌なんだよ
    そうカリカリしなさんな

    +127

    -6

  • 248. 匿名 2019/09/21(土) 22:49:16 

    >>36
    実母ですか?

    +62

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/21(土) 22:50:25 

    人は何かを消し去ることはできない、消え去るのを待つしかない。

    村上春樹さんの小説の中の言葉。
    確かに、逆に言えばどんな嫌な事もいつかは消え去ってる。
    胸に響いた一節です。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2019/09/21(土) 22:50:42 

    >>38
    子どもの時に聞きたかった。

    意味が分かるか分からないかは別として

    +133

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/21(土) 22:50:44 

    大きなYESを言わせるために、小さなYESを積み重ねていっていつしかおおきなYESを言わせようという交渉術があるでしょう。小さな小さな微々たる幸運も喜んで受け入れてるうちに、いつしかおおきな運もやってくるんじゃないかしら。

    Twitterで見かけた言葉です。小さな幸せを感じるのも大切ですね。

    +91

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/21(土) 22:52:44 

    >>45
    超ムカつく!!!
    ブン殴るってすごいね!
    真似出来ないや多分

    +240

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/21(土) 22:54:36 

    >>106
    ツボにはいってしまった

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/21(土) 22:54:58 

    >>173さん

    お優しい言葉ありがとうございます。
    173さんのような温かい方と出会えたので、世の中捨てたもんじゃないな、て思えて生きてこれました。

    173さんは見知らぬ自分にも優しくして下さるので、もっともっと幸せな未来が待っていると思います。

    +64

    -3

  • 255. 匿名 2019/09/21(土) 22:55:51 

    批判だろうと悪口だろうと人は好き勝手言う。そこはコントロールできないからあきらめよう。だが他人の言ったことを聞くか聞かないかは自分で選べる。批判や悪口で傷ついてしまう人は自ら聞くことを選択してる。聞かないという選択肢もある事を覚えといて。汚い言葉は受け取る必要ないよ。完全に無視でいい。
    という言葉で、悪口を言われで今でもズルズル引きずっている私は凄く救われました、

    ほかにもツイッターのtestosteroneさんの言葉には響くことが色々書いてあるのでとても好きです。

    +89

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/21(土) 22:57:41 

    >>153
    鋼の錬金術師?

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/21(土) 23:01:19 

    >>244
    キリッではなく、捨てゼリフのように言われました…

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/21(土) 23:02:37 

    弱い所を皆に見せてなさい!
    人に頼るって事は駄目なことじゃないんだよ。
    もっと楽に生きなさい!

    強がって一人で自滅しそうになった時に、上司に言われて大号泣した…

    +107

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/21(土) 23:03:12 

    >>25
    こっちのが衝撃的すぎる。
    もうエビ食べれないかも。笑
    思い出したらエビの足の感じも虫っぽくて気持ち悪いもんなー

    +55

    -8

  • 260. 匿名 2019/09/21(土) 23:03:12 

    悩んでいて、でもそれを上手く言葉に出来ずにただただ泣いていたときに

    「なんでも言っていいし、
    なんにも言わなくてもいいよ」

    と言ってくれたNさん。ありがとう。

    +103

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/21(土) 23:04:28 

    「幸せを手にいれるんじゃない、幸せを感じられる心を手に入れるんだよ」
    幸せを感じられるハードルは低い方が幸せなんだと思い知らされた

    +144

    -2

  • 262. 匿名 2019/09/21(土) 23:07:08 

    人に優しい人は、優しい嘘がつける人なんだよって
    小さい頃に母に言われたのが忘れられない。

    +59

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/21(土) 23:08:27 

    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +136

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/21(土) 23:10:20 

    >>40
    素敵。本当に素敵。

    私の母は日頃どんな些細なことでも全部私のせいにして、学校で困ってることを話せば「そんなくだらないことで悩めるなんて幸せな頭の持ち主ですことw」とかいう反応で、進路で揉めた時も無視を決め込んで、勝手に幼少期からずっと打ち込んできた習い事辞めさせて…
    その結果私がメンタルを病んだら「お母さんは何があっても私ちゃん味方なんだから!私ちゃんを守ってあげるんだから!」って言い出しました。こんな薄っぺらい言葉ないな、と思って親への執着とか一気に冷めました。

    +178

    -5

  • 265. 匿名 2019/09/21(土) 23:10:34 

    >>4
    「共に」がグッとくる

    +43

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/21(土) 23:13:31 

    >>37
    良いお母さんだね。
    そんな寄り添う言葉を掛けてくれるって、なんだか素敵で羨ましいな♩

    37さんも15年間も継続してすごい!

    +138

    -3

  • 267. 匿名 2019/09/21(土) 23:15:06 

    >>49
    あなためちゃくちゃ恵まれてるね。
    その経験を周りの誰かにも与えてあげてくださいね。

    +314

    -2

  • 268. 匿名 2019/09/21(土) 23:16:53 

    >>130
    なにかの歌詞だっけ?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/21(土) 23:20:46 

    byムーミンママ


    ゴンゴン、、、
    凪のこと一番好きなままおじいさんになりそう
    心に残っている、忘れられない言葉ありますか?

    +135

    -5

  • 270. 匿名 2019/09/21(土) 23:21:38 

    一昨年ハワイに行く従兄弟たちが
    英語みんな喋られないから通訳がいると言った事。

    祖母が入院したばっかりで大変で正月丸潰れ。
    祖母はもうほとんど喋られないけどご飯もしっかり食べるし94歳です。

    仮に祖母に何かあった時に連絡も一切取れなくて従兄弟達をマジで恨んだ。
    お盆正月は毎年会ってたけどこの件以来従兄弟達には会ってません。
    未だに根に持ってる。いつか嫌味言いたい。

    +1

    -35

  • 271. 匿名 2019/09/21(土) 23:22:12 

    誕生日にお祝いの手紙をもらったのですが、
    その中に「◯歳の誕生日おめでとう‼️これでまた1つ貴女の魅力が増えましたね」的な言葉が書いてあったこと。それまでは誕生日が来る度にまた歳をとってしまったと思っていましたが、この手紙をもらってから、歳を重ねるのも素敵な事なをだなと思えるようになりました☺️

    +125

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/21(土) 23:22:52 

    昔、リストラと大失恋を同時にした時に、
    過去は見ていても輝かない。
    前に進まなきゃ誇れない。
    日記帳の付録の語録集にあったこの言葉が支えてくれました。

    +38

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/21(土) 23:24:19 

    人は悲しみが多いほど 人には優しくできるのだから

    +30

    -5

  • 274. 匿名 2019/09/21(土) 23:24:52 

    >>202
    190です。
    ありがとうございます!
    あれから何年も経っていて、その子も中学生になっていると思うので、今楽しく暮らしているといいなと思っています。

    +57

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/21(土) 23:28:08 

    自分の思いを言葉にすることで自分をいたわることに繋がる。

    家族に思っていることを伝えられず、私が我慢すれば上手く回るんだと思って生きてきましたが、とうとう限界が来た時にいとこがかけてくれた言葉です。

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/21(土) 23:30:37 

    >>28
    28さんのクラスメイトすごいですね、大人っぽい
    なかなか中学生ではそんなこと書けないと思います
    28さん、穏やかな人なんですね

    +289

    -4

  • 277. 匿名 2019/09/21(土) 23:30:39 

    何かで見たんだけど、
    「日本人は子供の頃から迷惑かけちゃ駄目と教えられる。かたやインド人は、人間なんて迷惑かけるものなんだから貴方も人の迷惑に寛容になりなさい」という言葉。

    +226

    -4

  • 278. 匿名 2019/09/21(土) 23:30:52 

    去年職場でもプライベートでも勝手な人に振り回されて
    知らない間にストレスが溜まり免疫がだんだん減って
    インフルエンザから喘息になった。

    家族も誰も体調を崩した事に気付かれなくて
    病院で診察に行った時に大変でしたねと言われてホッとした。

    +114

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/21(土) 23:33:49 

    >>49
    鬼籍に入る

    と言う言葉は亡くなると言う意味なんですね。

    初めて聞きました。勉強になりました。

    +434

    -15

  • 280. 匿名 2019/09/21(土) 23:34:09 

    高校生の時クラスの女子から「はぁ?死ね!」って言われて心の傷がついたままもう30代突入してしまったww思春期に死ねって言われるとほんと心に残るわ。ちかちゃんって子なんだけど今何してるのかな…パリピ系の子ってすぐ結婚して、人生楽しい!ウェーイ!ってなる人多い気がするんだけど、なんで人に死ねって言う人や陰口叩く人が先に幸せになるんだろうって考える時あるや、、いや、その子がどうなってるかは知らんが

    +153

    -5

  • 281. 匿名 2019/09/21(土) 23:35:25 

    悔しくないのか。私は友達がこんな事されてるの許せないし悔しい。

    小学生の頃いじめられていましたが、変わらず話しかけてくれる子がいて、ずっと励ましてくれて私も悔しいと言ってくれた。
    その子はいじめっ子に立ち向かい、いじめを無くしてくれました。
    クラスの人気者で優しくて可愛い人で、あの頃から生き方を目標にして前向きに生きてます。
    人生変わりました。
    今でも変わらず友達で嬉しいよ。ありがとう。

    +186

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/21(土) 23:41:08 

    小学校卒業のコメントに「地味だけど喋ると面白い!」と書いてもらった。本当に地味だったけど、中身は面白いって言ってくれて嬉しかったです。

    +117

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/21(土) 23:41:47 

    超マイナーなラノベで申し訳ないのですが
    中村うさぎの
    ゴクドーくん漫遊記アーガサ王女と電卓の騎士たち

    「文句ばかり言って行動しない人が一番カッコ悪い」

    タイトルはアレだし、中村うさぎもアレだけど
    名言だとおもった。
    人生が変わる勢いで影響を受けた。

    +96

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/21(土) 23:43:45 

    たったひとつの答え探すことに時間を遣うより
    一歩踏み出したその道を正確にしていけばいい

    馬場俊英さんの歌詞です。この曲に励まされて転勤を決めました。充実していて、今とても幸せです!

    +32

    -1

  • 285. 匿名 2019/09/21(土) 23:44:49 

    >>169
    実家はお金持ちでお母さんはいいダイヤ持ってるのかな?

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2019/09/21(土) 23:47:33 

    >>127
    励まそうとしたんだね
    デリカシーなさ過ぎだけど

    +95

    -5

  • 287. 匿名 2019/09/21(土) 23:48:55 

    「後悔する奴は、どんな選択をしても後悔する」
    大好きだったドラマでのセリフ。
    まさに自分がそういう人間だったからか、ものすごくグサッときた。

    +124

    -1

  • 288. 匿名 2019/09/21(土) 23:49:59 

    >>49
    もういいおばちゃんだけど、これからも色々経験して 自分の子どもや孫にこんな風に言ってあげられるばあちゃんになりたい。

    +229

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/21(土) 23:53:00 

    >>137
    素敵な旦那様。その後授かれたかな?
    お二人に幸あれ!

    +221

    -3

  • 290. 匿名 2019/09/21(土) 23:54:40 

    過去は生ゴミみたいなもん。そこに存在するのは確かだけど、それを眺めてみてもにおってみても何にもならない。って言葉。昔のこと思い出してワーって赤面する夜にはこの言葉を思い出すようにしてる。

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/21(土) 23:56:34 

    >>196
    いい言葉でも何でもないけど確かにって心に残るねw
    なんかいいなぁ。カエルさんに申し訳ないって気持ちになるからいい言葉なのかも。

    +146

    -2

  • 292. 匿名 2019/09/21(土) 23:58:46 

    幼少期虐待を受けてた影響か、人生本当に生きづらい。
    大学生の時に、明るすぎる?性格からか「苦労もしないで」とか「まだ若いから社会がわからないでしょう」とか「悩みなさそうだね」と言われて、私の何を知っているんだと悶々としていました。
    ある時知り合いの女性にふと、「若い時は大変だよね。私も20代の頃は辛くて、生きにくいと思ってたけど、30代になってきてようやくどうやって生きていけばいいのかわかったよ。30代になると楽になるよ。」といわれました。私の過去を知っているわけではなかったのに、そういう風に言ってくれる大人がいるんだととても楽になりました。
    正直、生きづらさが辛すぎて命を絶つことも考えていたし考える時がいまでもあるけど、30歳までは生きてみようかなと思った一言でした。

    +127

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/22(日) 00:04:20 

    お前のことを褒めてやりたいけど、褒めるところがひとつもない。

    と以前勤めていた会社の上司に言われました。
    一応営業で常に二位をキープしていたので悲しかったです。一位になれってハッパをかけてたのかは謎ですが。

    1つくらい嘘でも良いからなかったですか?

    このように言われて自分自身の存在価値が見出せなくなり仕事への熱意もなくなってしまいました。

    +107

    -3

  • 294. 匿名 2019/09/22(日) 00:04:43 

    >>46
    もしかして「その話いつまで続く?(大好きなあなたの口から)他の男の話(なんて嫉妬してしまうから)聞きたくない」と言われたと思ってる?

    +44

    -5

  • 295. 匿名 2019/09/22(日) 00:05:15 

    >>270
    ごめんなさい。よくわからない。
    あなたのお祖母様が英語が話せる方ですか?それともあなたが??従兄弟達が英語が話せるあなたかお祖母様を通訳係にしたいってことですよね?

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/22(日) 00:11:16 

    あんたがこの家に来たのがそもそもの間違いよ!

    同居してる義母に言われた
    数年経つけど、今だに忘れられず苦しんでいる

    +71

    -2

  • 297. 匿名 2019/09/22(日) 00:15:49 

    最近画像をみたんだけど、昔天海祐希がやってた女王の教室というドラマで
    日本という国は、特権階級の人達が幸せに暮らすためにあなたたち凡人が安い給料で高い税金を払って成り立っている国なの。
    そのためにはあなたたち凡人は、社会の仕組みや不公平に気づかず、今のまま愚かなままでいてくれればいいの。
    みたいなセリフを言ってたんだけど、本当にそうなのかもな…とか思った。

    +179

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/22(日) 00:16:33 

    >>235
    どっちも愛情あると思う。
    ただただ優しい心地よい言葉は、他人だからこそ言える言葉でもあるし。

    +48

    -1

  • 299. 匿名 2019/09/22(日) 00:17:55 

    >>276

    学校でもいつも文庫本を読んでいる、目立たない大人しい人(でも成績は優秀)と言うのが、当時私が彼女に抱いていた印象でした。今思っても、どうして私にあの言葉をくれたのかと不思議です。私も目立たない生徒でしたから笑

    +88

    -3

  • 300. 匿名 2019/09/22(日) 00:19:21 

    昔好きだった人が忘れられなくて、みんなどうやって忘れてるのかなと色々知恵袋とか見てたら『忘れられないんじゃなくて、忘れないように一人でコツコツ作業してるだけ』という回答を読んでハッとしました。その通りだなと思って以来、あっさりどうでもよくなりました!

    +54

    -2

  • 301. 匿名 2019/09/22(日) 00:19:38 

    >>80
    メガネ猿→素の容姿をけなされた訳ではない、こいつと同じもの食べたら負け→そんなことに勝ち負けはない…だけど80さんには辛かったんだね。でも本当に気にする必要ないんだよ〜!

    +24

    -6

  • 302. 匿名 2019/09/22(日) 00:23:05 

    昨年母が事故に遭った。頚椎骨折で、大きな重い鉄の装具を頭にはめた。
    若い医師が「そんなこともあったなあと思える時が必ず来ます。頑張って治療しましょう」と言った。
    あれから一年、母は日常生活に支障ない程度に回復。普通に生活している。

    今、私は難治性の皮膚病に罹患している。腫れて浸出液が止まらない。私にも「そんなことがあったなあ」と思える日が来ることを願いたい。

    +262

    -1

  • 303. 匿名 2019/09/22(日) 00:24:00 

    僕らって別に、生まれてきたくって生まれてくるわけじゃないやん。

    上司の言葉
    言われてみれば確かにそうだな...と妙に納得してしまった。子どもを産んだ今も、この言葉を思い出しては、色々と考えてしまうときがある

    +29

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/22(日) 00:24:55 

    母が私に「しぃちゃんは優しいよ」って言ってくれたのに、母が死ぬ前の同居中の1ヶ月イライラして全然優しくしてあげれなくて…
    母が死んで10年たつのに未だに思い出して泣いてしまう。

    +198

    -2

  • 305. 匿名 2019/09/22(日) 00:28:00 

    福岡伸一さん?の
    「日本に多くあるクローンのソメイヨシノは繁殖できない(サクランボも出ない)。だけど繁殖以外に生きているってことの意義はどの生物にだってある。」
    みたいな内容の本を読んだとき、
    なんだかいいなぁって思った。

    +105

    -2

  • 306. 匿名 2019/09/22(日) 00:30:21 

    仕事のプレゼンで色々と手間取って、混乱を招いてしまった時に、いつもふざけたことしか言わない先輩が『今ので大丈夫か?ちゃんともう一回やったほうがええぞ』て言ってきて、もう一回仕切り直しでやったらなんとかうまくいった。
    仕事終わりに先輩が、会社のトロフィーがあるんだけど、それ持ってふざけた感じで『敢闘賞〜』て渡してきたこと。注意してくれたことも、見ててくれたことも嬉しかったなぁ。

    +129

    -1

  • 307. 匿名 2019/09/22(日) 00:32:50 

    >>49
    素敵なお話聞かせてくれてありがとう!

    +195

    -3

  • 308. 匿名 2019/09/22(日) 00:32:54 

    中学卒業の時に担任の先生からもらったメッセージに、気にしてないような振りしながらも、いつも周りを気遣ってくれてるの見てたよ。ありがとう。って書いてあった。
    地味で目立たない冴えない生徒だったし、学校の人間関係に悩んだり、母親が浮気して家庭内の空気も悪かったりで、苦しい中学校生活だったんだけど、ちゃんと出来てたこともあったんだって思えて、嬉しかった。

    +155

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/22(日) 00:33:06 

    「泣きながらご飯食べた事ある人は、生きて行けます」

    カルテットの松たか子の台詞

    +167

    -2

  • 310. 匿名 2019/09/22(日) 00:36:38 

    >>176
    UVERworldの一滴の影響だと思う
    私もこの曲に救われる

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:59 

    20歳の頃飲食店で店長として働いてたんだけどヘルプで他店に行き自分の店のやり方で店を回して、営業終了後料理長や調理場の人らに凄く感謝されチヤホヤと喋りかけて貰えた。でも副料理長(女)に
    [これとこれ間違ってる。あなたの店はそうかも知れないけどこの店はやり方が違う。見過ごして貰え可愛い可愛いして貰えるのは若い時だけ。そしてわからない事を恥ずかし気も無く何でも聞け教えて貰えるのも若いうちだけって事覚えておきなさい]ってぶっきらぼうに言われてメチャクチャ腹立った。

    あの時の副料理長ありがとう!!微妙な年齢の頃に副料理長の言葉を急に思い出して理解できるようになり、今に活かせてます!!

    +145

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/22(日) 00:43:07 

    仕事に疲れ悩んでた時。

    「仕事をする為に生きてるわけじゃない」

    刺さりました。

    +87

    -3

  • 313. 匿名 2019/09/22(日) 00:43:52 

    「君を知らずに100年生きるくらいなら、明日死んだ方がマシだ」っていうポカホンタスのワンシーンのセリフ。
    感動的な名ゼリフだと思う!

    +57

    -1

  • 314. 匿名 2019/09/22(日) 00:45:16 

    >>95

    和むのに納得できる。。。
    唐揚げってすげえ。。。

    +130

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/22(日) 00:45:21 

    >>268
    横ですが
    TOKIOの「宙船」です
    作詞作曲は中島みゆきさん

    +36

    -1

  • 316. 匿名 2019/09/22(日) 00:49:07 

    >>48
    2歳児に対していつもイライラしている‥



    ごもっともです

    +70

    -1

  • 317. 匿名 2019/09/22(日) 00:50:05 

    人との距離感は夫婦であっても親子であっても親友であっても腹六分目

    ちょっと物足りないなーぐらいがちょうどいい



    たしかに!!

    +98

    -3

  • 318. 匿名 2019/09/22(日) 00:50:41 

    >>203
    2ストですね(笑)

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2019/09/22(日) 00:52:58 

    幸運というものは神様や占い師が運んで来てくれる物ではない、人が運んできてくれる。
    だから人付き合いは大事なんです。


    人付き合い苦手な私は、そうか…
    と思いました。

    +107

    -1

  • 320. 匿名 2019/09/22(日) 00:54:22 

    なんとなく好きだった人といい感じに事が終わった後、私は割り切って何も言わずにいたんだけど唐突に聞こえるか聞こえないかぐらいの声で「ずっと一緒にいて」と言われた。
    付き合ってとか好きだよでもなくこの言葉、セコい男やなと思った反面なぜか少し嬉しかったのを覚えてる。もうずっと一緒にはいられなかったけど青春の思い出をありがとう

    +59

    -2

  • 321. 匿名 2019/09/22(日) 00:54:24 

    >>306
    関西人?なんてすごく身近な話に聞こえた笑
    すごく良い先輩ですね(^ ^)

    +11

    -4

  • 322. 匿名 2019/09/22(日) 00:57:34 

    >>302
    全然状況は違うんですが、仕事が辛い時に上司が
    「今、悩んでいることは一年後には悩んでないから」と言われたことを思い出しました。

    +73

    -2

  • 323. 匿名 2019/09/22(日) 01:08:24 

    いつまでもあると思うな、親と金。
    中学の時、卒業文集に書いてあった用務員さんからの言葉。重い

    +71

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/22(日) 01:14:26 

    >>76
    なんかそう言うところが…。身長のコンプレックスで悩んでいたはずなのに、人の見た目を蔑んだコメント書いておいて、自分だけは同情してもらいたいの?

    +143

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/22(日) 01:23:49 

    中学の初恋の人と雨上がりの教室の窓から2人で虹を見てた時の

    私「きれーだねー」
    A君「な。」(そしてこちらを向き笑顔

    の、「な。」を20年たった今も忘れられません!
    思い出してキュンとする〜

    +192

    -1

  • 326. 匿名 2019/09/22(日) 01:26:57 

    >>17
    グッドウィルハンティングっていう映画でそんなセリフありました

    +36

    -2

  • 327. 匿名 2019/09/22(日) 01:28:47 

    一つだけあります。

     引っ越しも出来なければ建て直しも出来ない
     小さな家 それが我らが地球

    ていう言葉です。
    ドラえもんで有名な漫画家 藤子・F・不二雄先生のコミック表紙で使用された言葉より。

    +96

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/22(日) 01:30:39 

    これが若さか…

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/22(日) 01:31:38 

    人間の不幸の大半は怠惰から生じる

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2019/09/22(日) 01:32:45 

    >>309
    昨日ランチ行く途中で仲悪い兄に偶然会って一方的に理不尽なこと言って去られて、予約したフレンチすごく楽しみにしてたのに気分切り替えれなくて、お店で涙流しながら食べた。

    でもその言葉思い出して、少し心持ち直せた。
    誰が言ってたのか思い出せなかったから嬉しい

    +56

    -1

  • 331. 匿名 2019/09/22(日) 01:34:22 

    >>163
    あまりにも失礼。あなたが無礼を働いたのでなければ、一回喋っただけの人にあなたをそんな風に言う資格はない。

    +179

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/22(日) 01:37:22 

    >>135
    額面通りにしか受け取れない人って教養無さそう

    +50

    -2

  • 333. 匿名 2019/09/22(日) 01:40:05 

    貴方が嫌いな相手でも、貴方を嫌いな相手でも、誰かと一緒にいる時それがどんなに短くても、確実に貴方も相手も寿命は減っているんだよ。そんな大事な瞬間をあげて、貰っているんだと思えたらどんな人にも誠実で居られる。うまくやり過ごそうと思ってもないことでおだてたり、適当に迎合するんじゃなくて、ぶつかったって構わない。誠実にいられる素敵な人でありなさい。受け入れられなかったとしても、それは必ず、相手に伝わるから。


    と、尊敬してる恩師に言われた言葉を大切にしています。

    +62

    -1

  • 334. 匿名 2019/09/22(日) 01:41:31 

    >>37
    私これを入った会社の上司に言われました。
    そうか、じゃあ私も頑張ろうと働いて同期がほとんど辞めていく中10年いました。
    もっと早く辞めれば良かったと後悔しきりです。
    なのであえて良い言葉と反対の意味で。

    3日いておかしいと思ったら3ヶ月後にはもっと変だと思うし、3年いたら後悔しかない。

    ブラックに勤めた経験から失礼致しました。

    +235

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/22(日) 01:45:50 

    中学3年生で友達だった人達から一時期いじめられて悲しかった。卒業の頃に、一言メッセージを書いてもらう紙があり時々話す気になる男子にも渡したら、しばらくしてからハイ!と机の上に裏返しに渡されて。
    頑張って生きてくれ と書いてあった。
    色々あって悲しい気持ちを分かってたんだなと、涙が出そうになるのを堪えた。とっても嬉しかった。
    大人になってからも、その男子の幸せを時々願ってる。頑張って生きようと思ってる。

    +136

    -2

  • 336. 匿名 2019/09/22(日) 01:46:32 

    頑張ってない奴に、
    頑張ってって言われたくない。と、元彼に。

    今言い返すなら、
    お前何様だよ(笑)
    勝手に見下して決めつけるなよ(笑)

    学生の頃、
    ソイツが食べたうどんを、
    間違って女の子が食べたのね。

    それをバカにして、おちょくって、
    女の子は気に病んで、引っ越した。

    私が付き合ったのは、数年後の二十歳頃。
    (その事件を)思い出したのは、
    それから数年後の事。
    クソと、付き合ってしまった事を後悔してる。

    +53

    -2

  • 337. 匿名 2019/09/22(日) 01:46:39 

    >>21
    私小学校2年の時に両親離婚して、最低な父親だったの。借金するし、よそに子供作るし。

    でも大人になって母親に似てるって言われて、嫌じゃなかった。
    似てる部分が考え方だったり、好きな食べ物の思考だったり、趣味だったりで真似しようと思って似た事じゃなかったから、なんか親子なんだなぁってしみじみしてた笑

    そしたら50歳の若さで父親他界。
    あんなに嫌いだったのに後悔で泣きじゃくったわ。

    あなたとは違う境遇だと思うけど、こんな人もいるって事で…失礼しました!

    +20

    -3

  • 338. 匿名 2019/09/22(日) 01:49:45 

    >>315
    ありがとうございます。
    スッキリしました😊

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/22(日) 01:54:02 

    上をみるな
    下をみるな
    前を見ろ

    +70

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/22(日) 01:55:06 

    >>176
    >>310さんが先に答えてくれたけど
    UVERworldの一滴の影響って曲だよ。いい歌だから是非聴いてみて

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2019/09/22(日) 02:03:40 

    >>242
    幸せに暮らしてる時に限ってなぜか実母が悪口広めて嫌がらせしてきて本当に落ち込んでたので
    寂聴さん少し苦手だけどこれは救われました
    ありがとう

    +41

    -2

  • 342. 匿名 2019/09/22(日) 02:07:27 

    >>132
    私はジーンと感動したよ🥺
    青春だなぁ〜

    +73

    -6

  • 343. 匿名 2019/09/22(日) 02:08:53 

    >>28
    なんか素敵ですね。
    そう書いてもらえたあなたは素敵だし
    それを書いた同級生はどんな人生を歩んでいるんだろう

    +226

    -2

  • 344. 匿名 2019/09/22(日) 02:11:51 

    旦那の女関係の嘘で腹立てていたら、「こんな性格だと知ってたら結婚してなかったわ」と言われました。ああそうですかー次は緑の紙ですかねー

    +53

    -2

  • 345. 匿名 2019/09/22(日) 02:13:47 

    >>325

    その場にいなかったのに、私までキュンとした。

    +55

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/22(日) 02:17:25 

    >>33
    小学校のとき、どんくさい私のニックネームは「打っても響かないさん」でした。事もあろうに担任がつけた。言われるたびに傷ついたよ。親御さんに言われたなら尚更だよね。。。

    +129

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/22(日) 02:18:25 

    やらないといけないことに追われてアワアワしてたときにみた「今日できることは今日の私がやった、だから明日やるべきとこは明日の私に任せて眠ろう」ってやつ

    +46

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/22(日) 02:25:06 


    ガルちゃんにて、

    旦那に浮気された人に対して
    「人間の皮膚に残った細胞は6年?ぐらいで消えるから、今の旦那さんの身体には浮気相手の細胞は残ってないよ」って本当か嘘か分からんけどすごい励まそうとしてる優しさ溢れるコメント

    +128

    -4

  • 349. 匿名 2019/09/22(日) 02:27:16 

    がるちゃんで、別れた彼氏に仕返ししたい!復讐したい!というような恨み言を言ったら、あなたが幸せになることが1番の復讐です。と書いてくれた方がいてとても救われました。いつぞやの貴女、ありがとうございました。

    +123

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/22(日) 02:33:34 

    >>178
    私は職場のいじめで毎日辛くて会社辞めた
    辞めてしまった後にこの曲知って聞いて
    号泣した
    終わらせてしまったんだなって
    でもやめない選択はなかった
    逃げただけなのか
    今もこの曲聴くと負けて辞めた自分が情けなく思う

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/22(日) 02:37:56 

    >>7
    上司がストレスって事ですか?もしくは上司に恋してしまってるって事ですか…?

    +163

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/22(日) 02:43:40 

    >>46
    ただしイケメンに限る!って感じのセリフ

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/22(日) 02:49:40 

    元彼 私が結婚する1週間前に偶然あって 少し話した

    今でも出会えて良かったと思ってる
    君なら大丈夫 ずっと笑って暮らして

    それから1年後に膵臓癌で他界してしまった

    何かあるとふとおもいだしてしまう

    +143

    -3

  • 354. 匿名 2019/09/22(日) 03:13:18 

    「どうせお前には無理」
    この言葉は起爆剤になった。
    やったろうじゃん!って動き出せたから。

    今は感謝してる。

    +48

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/22(日) 03:20:10 


    米澤嘉博 コミケの父

    「多様性を求め、認めること」こそが“表現の自由”
    今では50万人規模のイベントに成長

    あと「イワシは餌になる為に生まれてきた」

    +1

    -8

  • 356. 匿名 2019/09/22(日) 03:22:17 

    アルミフォイル

    +13

    -8

  • 357. 匿名 2019/09/22(日) 03:27:21 

    15歳で98キロだったあたしに母ちゃんからの喝が!「あんたは折角の若さを台無しにしていいの?スカート履いたりオシャレしたり、彼氏作ったり、ダイエットして痩せて青春したくないの?10代を無駄にするな!」と気合いの入る言葉をはなたれ、ダイエットをして48キロになりました。
    母ちゃんがいなけりゃダイエットなんてしてなかった。
    ありがとう。

    +168

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/22(日) 03:30:29 

    >>163
    これ意味が違うかもよ。
    「(意味のない)つまらない人生を歩んできたんだね」じゃなくて、
    「(悩みのせいで先生の楽しんだようなことも出来ず)つまらない人生を歩んできたんだね」かもよ。



    +110

    -6

  • 359. 匿名 2019/09/22(日) 03:48:43 

    浪人しても国立大に受からず私大に進んだら母親に、
    この金食い虫が…お姉ちゃんはお金がかからない子だったのに。
    と言われたこと。
    いまは無事に就職して一人だちしてるけど、母親はいつ会っても私に対しては否定的なことしか言わないから、育ててくれたことに感謝はしていても全く尊敬していません。

    +85

    -5

  • 360. 匿名 2019/09/22(日) 03:54:04 

    >>10
    腹立つ!!!
    あなたが今まで生きてきてこれて良かった!
    この先に幸せは必ずあるからね。
    あなたの家族を腐らず見つけるんだよ!!!

    +137

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/22(日) 03:56:59 

    父親から「殺してやる、ドブネズミ」
    母親から「父親にばかり媚びてるのよ、あの女」(祖母に愚痴ってるのを聞いた)

    あと同じく父親から「生理痛が酷いのはお前が怠けてるからだ」
    後年生まれつき子宮の奇形で痛みが酷かったことが分かった
    子宮ねーくせに適当言うなバカ!と今なら言えるのにな

    +111

    -3

  • 362. 匿名 2019/09/22(日) 04:00:22 

    10代のはじめてのバイトで、バイト先の女性に言われたこと。
    容量が悪く、なかなか思うようにできないことに対して、私全然ダメなんですよねって。的なことを言ったら、
    (ペースは)人それぞれだからね。
    って言ってもらったこと。
    その時まで、できない自分はダメなやつってずっと出来る人と比べてた。今では、人それぞれだってことは理解してるけど、当時の私は人それぞれペースがあるっていう概念が無かった。だから本当に衝撃を受けた。
    心が軽くなった一言でした。

    +57

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/22(日) 04:04:58 

    >>360
    必ず?

    +3

    -18

  • 364. 匿名 2019/09/22(日) 04:09:41 

    >>280
    言った言葉って永遠に取り消せないんだよ。
    あなたは傷ついて絶対にそういう言い方で人を傷つけない大人になったし、人の気持ちの分かる大人になった。
    だからその子の事はもう忘れて、
    自分が幸せになることに専念してください。

    +92

    -2

  • 365. 匿名 2019/09/22(日) 04:11:20 

    >>363
    必ず!です。しっかり自分の幸せ見つめて自分を大事にしていけばの話ですが。

    +42

    -3

  • 366. 匿名 2019/09/22(日) 04:21:17 

    >>103
    本当に素敵な相手を好きになったんですね。その言葉を言うために電話してくれただけで、頑張って伝えた努力が報われた気がしますね!
    私も最近片思いで失恋したので、たとえフラれてもそんなエピソードがあって羨ましくなりました😭

    +121

    -1

  • 367. 匿名 2019/09/22(日) 04:54:07 

    元彼はウ◯コ。みたいな言葉
    眺めてないでさっさも流せよー
    みたいな意味になんかうまいこというなぁって思った

    +99

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/22(日) 05:23:29 

    「痛みや辛さのピークというのは、過ぎ去った時に初めて、『あ、あの時がピークだったな。』と分かるのよ。」
    断乳する時に行った母乳外来の助産師さんに言われた言葉。
    断乳中、乳がパンパンに腫れて痛かったけど、段々痛みがおさまってきて、あ!昨日がピークだったなと思い、助産師さんの言葉に妙に納得した。

    +33

    -2

  • 369. 匿名 2019/09/22(日) 05:23:38 

    「俺はカート・コバーンの生まれ変わりかもしれない」(押尾学)


    あんた生まれた時カートまだ生きてたよ

    +127

    -1

  • 370. 匿名 2019/09/22(日) 05:29:29 

    単純でごめんけど
    椎名林檎の目抜き通りの
    あの世で貰う批評が本当なのさ〜ってところ

    辛いことあるし普通の人よりちょっと困難な事多めな人生だなぁってよく悲しくなるけど

    死ぬまで自分は真っ当に生きて
    頑張って生きたなぁって思って死ねたら幸せかなって、頑張ろうと思えた。

    +51

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/22(日) 05:49:33 

    結婚11年目

    普段から不精であまりオシャレしたり、化粧したりしない私。
    今日久々に化粧して出かけ着きたら旦那が
    可愛い〜❤️可愛すぎるやろ〜❤️
    と言いながら抱きついて来て
    それを見た息子(10歳)が嫉妬&激怒
    旦那が子供に「パパはママが大好きなんだよ!パパのママだから!○○もこんなに愛せる女の子と結婚しなさい!」って言ってたのを聞いて改めて幸せ実感しました。

    +194

    -12

  • 372. 匿名 2019/09/22(日) 06:03:26 

    顔デカイ。
    なんで黒ずんでるの。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/22(日) 06:09:04 

    天然は天然でも、貴女のは許せるから大丈夫。

    +4

    -3

  • 374. 匿名 2019/09/22(日) 06:11:40 

    >>256
    あの漫画はセリフは名言の宝庫。同時に耳が痛くなる漫画だと思ってる。

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/22(日) 06:14:33 

    >>114
    いくらばかでもってのび太さんのことですかしずかちゃん

    +84

    -1

  • 376. 匿名 2019/09/22(日) 06:16:06 

    >>80
    いじめられた時の言葉はなかなか忘れないよね。
    でも、今ならあーこうしてやれば良かったーってなるw

    今なら、今日でた給食全部目の前で食べてやって「あ、君たち今日全部食べられないねwどんまいwww」って言ってやるw

    +91

    -2

  • 377. 匿名 2019/09/22(日) 06:18:10 

    お前は犬以下だって家族に言われたことがあります
    未だに思い出すと苦しくなる

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2019/09/22(日) 06:26:01 

    >>132
    応援しています!

    +29

    -5

  • 379. 匿名 2019/09/22(日) 06:33:15 

    >>127
    ちゃんとお腹の中で生きてたのにね

    +78

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/22(日) 06:41:13 

    片付けの講師の人が言っていた、(自分に)余白がないと人にも社会にも貢献できないって言葉

    耳が痛いというか、ぐさっと刺さった

    +36

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/22(日) 06:41:49 

    >>263
    このチワワの淑女よくお見かけしますが何かの漫画なんですか?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/22(日) 06:52:06 

    >>377
    大丈夫、人類は皆犬以下。というか人間以外の動物以下。真剣に生きることに関しては。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2019/09/22(日) 06:58:09 

    >>20
    わかります。。
    話の腰を折るというか理屈っぽいこと言う人はいますよね。。

    +60

    -5

  • 384. 匿名 2019/09/22(日) 06:59:50 

    >>126
    わかります。。
    話の腰を折るというか理屈っぽいこと言う人はいますよね。。

    +55

    -7

  • 385. 匿名 2019/09/22(日) 07:09:53 

    >>21
    自分が夫に愛されなかった悔しさを
    あなたにぶつけただけ
    あなたはその言葉を受け取らなくてよろしい

    +79

    -1

  • 386. 匿名 2019/09/22(日) 07:15:35 

    >>353
    353さんに伝えたかったから会えたのかな
    彼は伝えられて良かったね

    +21

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/22(日) 07:15:48 

    >>40
    やばい、泣ける
    その言葉って本当に心強い

    +52

    -3

  • 388. 匿名 2019/09/22(日) 07:19:42 

    まだ私が中学生くらいの頃、テレビで子供が亡くなったニュースだかが流れていてそれを見たあとに母が言った
    「お母さん、あんたが死んだら気が狂うと思う」って言葉
    私も、母が大好きなのでいつか来る別れに怯えながら生きてる

    +115

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/22(日) 07:20:23 

    >>316

    私も5歳児にイライラするけど、本当にそうだよなって思った。
    別に自分が正しい訳じゃないのに自分の都合でイライラしてた・・・
    自分を見つめ直すきっかけになりました。

    +35

    -1

  • 390. 匿名 2019/09/22(日) 07:23:18 

    >>346
    え?教育者だよね?って人
    わりといてビックリするよね
    よく親に訴えられなかったね

    +67

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/22(日) 07:27:35 

    >>388
    いいじゃない!その日が来るまで
    怯えは置いといて
    お母さん大好きってラブラブして下さい!

    +32

    -3

  • 392. 匿名 2019/09/22(日) 07:28:10 

    >>58
    羨ましいよ。
    結婚した時に、何があっても帰って来るなと言われたわ。ホント信じられない人間。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/22(日) 07:32:52 

    >>297
    ドラゴン桜もそんな感じだったよね?

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/22(日) 07:39:04 

    >>33
    自分の思った通りに反応しないってことに
    勝手に!!イライラしてたんでしょ?
    親子であっても別の個体なんだから当たり前のことだよ

    +26

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/22(日) 07:43:24 

    >>80
    80さんのこと気になってしょうがなかったんだね
    その人たち
    価値をみてるから攻撃してくるんだよね

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/22(日) 07:47:22 

    >>294
    え!私もそう思ったんだけど、違うの⁈

    +44

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/22(日) 07:47:56 

    >>151
    周りの園ママは良い人なのに旦那さんに振り回されてるわ。悪いけど、人生楽しいのかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/22(日) 07:49:02 

    あんたみたいな子供生みたいって友達に。
    なんかすごく嬉しかった。

    +56

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/22(日) 08:02:14 

    >>78
    変な人って変わらないものね。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/22(日) 08:04:01 

    あなたが思うほどあなたは悪くない
    誰かのせいってこともきっとある

    でもね失くしたものにしか目を向けてないけど
    誰かがくれたもの数えたことある?

    米津玄師さんのWOODENDOLLの歌詞です。
    辛いとき救われました。

    +24

    -2

  • 401. 匿名 2019/09/22(日) 08:04:21 

    >>10
    祖母を預けるの?

    +44

    -2

  • 402. 匿名 2019/09/22(日) 08:20:07 

    高校卒業して19歳の春。
    入職してすぐに望まない妊娠が発覚して、絶望していた時。
    一人でどうにかしなきゃ、誰にも言えない、お金はどうしよう・・母親に話すか散々悩んだ挙句、勇気を出してメールしたら「大丈夫。ママも若い時に堕したことがあるから。パパには言ってないし、これからも言うつもりないよ」と返事が来た。
    責められることもなく、何も言わず手術にも立ち会ってくれ、母親は一番の味方なんだと思い一人で大号泣した。
    今でも、あの時に震える手でメールを送った時のことを鮮明に思い返す。
    お母さん、ありがとう
    あれから8年、次は元気な孫を見せられるように頑張ります

    +19

    -60

  • 403. 匿名 2019/09/22(日) 08:23:20 

    退職した時にいつも〇〇ちゃんの笑顔で元気もらえてたよって言われたこと

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/22(日) 08:25:37 

    >>177 理由を聞いて、そんな事で預かってくれるのか?と聞きました。
    多分口から出まかせで「預けられるよ!」と言われた。
    母は毒親育ちで精神的にもろくて、ハッキリ言って子育て出来る器では無かったと思います。

    母は許してますが、祖母は許せないままです。

    +60

    -3

  • 405. 匿名 2019/09/22(日) 08:30:20 

    >>321
    先輩は関西人です。すごく素敵でうれしかったです!

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2019/09/22(日) 08:33:59 

    >>211
    それって母方の祖母だったらすごくいい話ですね!
    父方の祖母だったら・・・いい話なのかもしれませんが、マザコンの父を持つ身としては、モヤモヤします。

    +44

    -5

  • 407. 匿名 2019/09/22(日) 08:35:24 

    周りの人と馴染めなくてとっても生きづらかった時期、ある授業で私が発表をした後に先生が言ってくれた言葉。「○○さんは普段おとなしいと思ってたけど、あんなふうに発表できるんだね。びっくりしたよ。分かってくれる人は分かってくれるから。」

    何か辛いことがあっても、地道に歩んでればきっと分かってくれる人は分かってくれる、そう思って頑張っています。

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/22(日) 08:39:14 

    中学生の頃、大好きだった親友が転校することになった。そのころ私は学校が大嫌いでその子が唯一の親友だった。
    彼女は私に「はみ出しものの私と仲良くしてくれて本当にありがとう」という手紙をくれました。
    私は自分は学校になじめない孤独な生徒って思ってたから、彼女がそんなふうにお礼を言ってくれてとても嬉しかった。

    +59

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/22(日) 08:40:55 

    形あるものはいつか壊れるから、という言葉。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/22(日) 08:48:24 

    誰の言葉か忘れましたが
    「人生は死ぬまでの暇つぶし」

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2019/09/22(日) 08:49:01 

    >>371
    可愛いって素直に口に出せる旦那さん素敵だなぁ。

    +70

    -2

  • 412. 匿名 2019/09/22(日) 08:50:25 

    >>371
    やーん、ご馳走さま❤️
    多分私は371さんのお母さんと年齢が近いと思うんだけど、私の娘も371さんみたく愛されて、それをちゃんと受け取れるステキな女性になってほしい。

    いつまでもお幸せに❤️
    朝からこっちまでニコニコになるお話読めて嬉しい。ありがとう😊

    +57

    -1

  • 413. 匿名 2019/09/22(日) 08:54:43 

    浮気した彼氏が「おれはお前だけが好きなんだ!浮気じゃない、アイツとは遊びだ!浮気ではないんだ!本当に、心なんてこもっていないんだよ😭😭😭」と言ったこと。
    意味わかるような、わからないような(笑)バカヤロウでした

    +59

    -6

  • 414. 匿名 2019/09/22(日) 08:57:05 

    >>402
    お母さん、最強の味方だね
    理由はどうあれ開口一番にそう言ってあげられるのは器の大きいお母さんだと思う

    +17

    -15

  • 415. 匿名 2019/09/22(日) 08:57:42 

    「やっぱりママの方が可愛いよね」
    私と母が並んで座っている時に父から言われた一言
    思ってても言うか?と衝撃でした

    +74

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/22(日) 08:59:38 

    >>40
    羨ましいです。
    私は親が再婚で義母なのですが、どんな事があっても絶対に庇ってくれません。

    +42

    -2

  • 417. 匿名 2019/09/22(日) 09:01:35 

    >>9
    牛は植物食べてるから野菜、とかね(笑)

    +54

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/22(日) 09:05:02 

    愛がなくても子供はできるけど、愛がないと不妊治療はできない。
    だから、不妊治療している夫婦は幸せなんです。

    +15

    -6

  • 419. 匿名 2019/09/22(日) 09:07:22 

    >>402
    自分もやったから娘にも甘いんだね
    自分もやったから怒れないだけだろ

    味方とか考えてんじゃねーよ
    殺された子は味方も誰もいなくて一人ぼっちだよ
    甘く都合がいいように考えるな

    +56

    -15

  • 420. 匿名 2019/09/22(日) 09:12:05 

    >>163
    もしかしたらカウンセラーは言葉のチョイスを間違ったんじゃないかな…
    「あなたの歩んできた人生がつまらない」のではなくて、「あなたが人生がつまらないと感じてしまうような苦しい人生」って意味だった気がする。

    でもどういう意味だったにせよその言葉はショックだし辛かったよね…
    あなたの頑張りは意味が無いなんてことない。頑張りを理解してくれる誰かが必ず現れるよ。

    +60

    -2

  • 421. 匿名 2019/09/22(日) 09:14:40 

    >>163
    あなたがつまらない人生を送ってきたと自分で思うんだね、という共感の意味で言ったんじゃないかな?

    +59

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/22(日) 09:19:45 

    女の涙なんておしっこと一緒だから

    大久保佳代子

    +8

    -3

  • 423. 匿名 2019/09/22(日) 09:19:59 

    >>211
    そうお父さんに感謝できるあなたも素敵だと思った

    +71

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/22(日) 09:25:23 

    生きていくとは、シンプルに、飯を食って寝ることです。そして死なずに1日を終えることです。ただそれだけ。
    人の顔色を伺って完璧な言動をすることではありません。
    誰もが望む理想の自分を演じることでもありません。
    誰かの都合のいいように動く自分であり続けることでもありません。

    ネットで見つけた言葉です。いつもまわりの顔色を伺って生きてきた私ですが、人生もっと適当でいいんだなと思えて楽になりました。

    +53

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/22(日) 09:29:28 

    肌(頬)を拡大カメラで写されたときに、美容委員から言われた一言。
    「毛穴が開ききってますね!」

    30代前半なので、救いようが無いのかとけっこう傷つきました😭

    +56

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/22(日) 09:30:16 

    栗原類が女性誌で読者からの相談にのってた時の言葉


    前向きに生きる必要なんてないですよ。前向きすぎる人なんてアホだと思います。

    人付き合いなんてする必要ないですよ。飲み会や同窓会など行かなければいいだけです。

    +92

    -1

  • 427. 匿名 2019/09/22(日) 09:32:41 

    職場の後輩の男性に
    〇〇さん みたいな 奥さんが 家に帰って
    居てたら 毎日 楽しいだろうなぁ〜!
    と言ってもらえたこと。

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2019/09/22(日) 09:37:19 

    人は必要な時に必要な人に出会う

    大っ嫌いな上司がいて
    離れたくても離れられなくて
    でも6年後離れられた。
    あの時の嫌いな上司は
    今まで人間関係に恵まれてきた
    私には必要だったのだろう。

    +64

    -1

  • 429. 匿名 2019/09/22(日) 09:39:54 

    子供が言うこと聞かなすぎてイライラしてたとき
    「子供は親の言う通りにはならない、親のやる通りになる」
    って言葉をみてすごく納得した

    子供にとって親は見本なんだよね。

    +48

    -1

  • 430. 匿名 2019/09/22(日) 09:42:34 

    義両親と義弟家族とホテルで食事をした際、ロビーで義母が美人3人で写真撮りましょうと私にカメラを渡し、義妹、私の娘の手を取って写真を撮らされたこと。
    その食事会の間、始終私に対してだけ機嫌が悪くて目も合わせず、最後の最後にそれだったから悲しかったわ。
    反対に義父が沢山話してくれて、その気持ちがありがたかった。

    +68

    -2

  • 431. 匿名 2019/09/22(日) 09:47:26 

    >>32
    それ姉が父親から言われてたやつ

    普通言うかね?て思う

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/22(日) 09:49:00 

    >>423
    私も地味にこの行動に感動した

    +16

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/22(日) 09:49:05 

    旦那から

    つまんねぇ女

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2019/09/22(日) 09:53:44 

    稲葉さんのソロアルバムにある曲の歌詞なんだけど、
    「欲しくてたまらないそれは本当にマジで必要なの?」いつも欲しいものがあるときこれ思い出して考えてしまう(笑)

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2019/09/22(日) 09:55:24 

    父に子供の頃目が綺麗だって褒められた話をしたら、
    まあ褒めるところなかったらそういうしかないよなって言われた時

    はあ?て思った

    親孝行はするから早く死んでほしい

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2019/09/22(日) 09:55:52 

    まだ現在不妊治療中の者ですが。。

    前の病院に不信感があり別の病院に行った時に
    私が不信に思ってることを聞いてくれ、
    「大丈夫、あなたもお母さんになれますよ」と言ってくれて涙出た。
    もう転院してから1年経ちますが、その言葉を思い出して耐えてます。

    +57

    -2

  • 437. 匿名 2019/09/22(日) 10:03:58 

    >>402
    あなたにとって母親は一番の味方。
    でもあなたの赤ちゃんは味方になって貰えないどころか今でも母親から絶望の存在として語られる。
    なんか悲しくて胸がつまった。

    いろんな事情があったんだろうとは思うけど「次は元気な孫を見せる」時にその子の分も愛してあげて下さい。

    +73

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/22(日) 10:05:42 

    俺のお腹痛めて産みたい って言われた

    そんな発想なくて衝撃で嬉しかった
    母性の強い人なんだと思う

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2019/09/22(日) 10:07:45 

    >>419
    堕胎が殺人と思えないので全く同意できません

    でも、もし魂が残るなら可哀想だし
    母親は一生罪を背負っていかなきゃいけない
    そんなのは本人が背負うことで他人がとやかくいうことではないよね

    +19

    -19

  • 440. 匿名 2019/09/22(日) 10:12:33 

    「上があるから下がある、下があるから上が綺麗に見える」
    ホタルノヒカリのひうら先生の昔の漫画に出て来て夜空の星を見ながらの台詞なんだけどその時どん底にいる気分だったからなんか凄いグッと来た

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2019/09/22(日) 10:19:20 

    自分が好きな人じゃなく、自分の事が好きな人と結婚しなさい。

    最初は前者で失敗。今は後者でなんとか続いてます。

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/22(日) 10:19:42 

    思ってるだけじゃ伝わらないよ。ちゃんと言わなきゃ。って言葉もう10年以上前に言われたけど忘れられない。なんでかはわからないけど、良い意味とか悪い意味とかも考えたことないけど、未だに言えないことが多いなと思う。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/22(日) 10:22:32 

    テレビでみた松坂桃李に樹木希林が言った言葉

    謙虚に人の世話になりなさい。

    助けてもらって当たり前、良くしてもらって当たり前じゃあ、そりゃいつか見放されるから、常に感謝の気持ちをもつことは大事だなと。

    +47

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/22(日) 10:25:09 

    >>17
    GTOオニヅカもついこの前の再放送で言うてました!笑

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/22(日) 10:27:36 

    私が前の会社を辞める時にもらった色紙に書かれていた、メッセージ。

    ありがとう。お疲れさま。
    貴方の身を尽くし、心を尽くす姿は、明るく幸せを運ぶ〇〇の風です。(〇〇は私の名前でそーゆう風があるのです)
    お気張りなさい。

    もうすぐ退職も近い、入社当時の上司が書いてくれました。
    今も、仕事に対してモチベーションが下がったときには見返します。

    +23

    -2

  • 446. 匿名 2019/09/22(日) 10:29:37 

    小学生のとき苛められていて、教室で皆と話し合いの時に担任に「あなたも自分の事は自分で守りなさい。私はあなたのガードマンじゃないんだから」と皆の前で言われた。もう先生に言っても無駄だと思った。赤崎信夫!担任続けてるのかと思うと許せない!!

    +79

    -5

  • 447. 匿名 2019/09/22(日) 10:32:22 

    >>6
    私は元彼から「もうお前を愛せない」だったよw

    +29

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/22(日) 10:33:27 

    「頑張らないといけないけど、頑張りすぎちゃいけない」

    高校1年生の時、一つ上の男の先輩に言われた言葉
    その先輩は3年生になって剣道部の部長になり実力も違いすぎて、
    私は話しかける勇気もなくなったけど今でも忘れられない
    先輩はさらっと何気なく言ったかもしれないけど
    今でも自分にとって大事にしたい言葉

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/22(日) 10:35:22 

    >>445
    素敵な上司だね
    あなた自身の努力や実力が認められてたからこそ
    こんな素敵な言葉がもらえたのだと思う

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2019/09/22(日) 10:35:29 

    唾を上に向かって吐いてみて。自分に掛かるだろう。やったことは(悪い行い)全部自分に返ってくる。

    クラス全体が叱られた時。小学校の大好きだった担任の先生に教わった言葉。

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/22(日) 10:35:58 

    たまたまごはんを1人で食べている時に、横で食事していたおばさん2人の会話です。
    片方がもう一方を宗教に誘っているようで、、、全体的にはありえない話なのですが、1個だけめっちゃ心に残りました。

    怒りは焼けている石と同じで、ずっと握っているからいつまでも熱くて痛くてどんどん悪化していく。
    自分が手を開いてその石を手放すことができたら楽になれるのに。

    宗教観はちょっと理解できなかったけれども、この言葉は今も思い出します。
    あの2人が宗教にはまって変なことになってないといいなー、、、

    +70

    -1

  • 452. 匿名 2019/09/22(日) 10:37:12 

    >>7
    恋の方ですよね?

    +49

    -5

  • 453. 匿名 2019/09/22(日) 10:37:52 

    >>93
    ごめんけど、失恋で世界一不幸だと思えること、人に言えることがすごいなと思ってしまった。
    優しい上司だね。
    同じ言葉を言うとしても私だったら呆れて言ってしまいそう。

    +202

    -3

  • 454. 匿名 2019/09/22(日) 10:38:14 

    >>402
    あなた方親子にとって、セックスは無計画に欲望のままやるものだし、
    それで生まれた命の重みなんて自分の人生には邪魔なものでしかないんだね
    美談にしたいんだろうけど胸糞悪いわ

    +69

    -7

  • 455. 匿名 2019/09/22(日) 10:38:25 

    23歳くらいのときにやっていたバンドのメンバーも、私も母親しかいない片親だった。
    当時の彼氏との間に子供ができてしまって彼氏に逃げられ、1人じゃ育てられないって悩んでそのバンドメンバーに泣きながら相談したら、「大丈夫だよ、できるよ!俺たちの母ちゃん見ろよ!俺たち幸せになってんじゃん!」って言われたこと。
    結局流産してしまったけど、1人でも子供産もうと勇気をもらえた言葉でした。元気かなぁ。

    +71

    -2

  • 456. 匿名 2019/09/22(日) 10:39:45 

    >>410
    気楽になれる言葉だけど、親や夫から言われると複雑笑

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/22(日) 10:42:03 

    第一子の産後に大変過ぎて鬱っぽくなって、弱音を吐いた時、母から言われた一言。
    私の方が大変だった。それに比べりゃ可愛いもんだ。甘えてる。

    これを聞いた1週間後に里帰りを早めて自分の家に帰った。

    +86

    -1

  • 458. 匿名 2019/09/22(日) 10:47:30 

    >>134
    主さんのもいい言葉だし、これも関連して同じくいい言葉だね!

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/22(日) 10:47:46 

    >>371
    こっちまで朝から幸せな気分になりました

    +43

    -2

  • 460. 匿名 2019/09/22(日) 10:48:58 

    日本人で安楽死を選んだ方の言葉
    「人間はいつ死んでも今じゃないって気がするの」この二日後ぐらいに署名をして安楽死をされたのかな?
    この人のドキュメントがずっと頭を離れない、ブログも時間かかったけど全部読みました

    +65

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/22(日) 10:51:45 

    >>252
    45です。
    私がぶん殴った社員は、本当に仕事ができなくて、自分が『これは俺がやる!お前は手出しするな!』って言ったからまかせてたら、やってなくて客先激怒させては『うちのバカアシスタントがやらかしまして。てへ。』と言うのを何10回も繰り返した挙げ句、『アシスタントには拒否権なし』発言が出たから殴った次第です。
    殴ったのは悪いけど、状況はみんなわかってたので、周りは同情してくれましたよ。

    +98

    -2

  • 462. 匿名 2019/09/22(日) 10:52:39 

    私はいい意味じゃなくて、悪い意味で心に残ってる言葉。
    すごく好きで私から告白して付き合った人。

    半年くらい付き合った頃
    「ほんとに良いやつだって心から思う。
    キライなところも全くない。
    だけど、異性としてここがすごく好きだな〜ってところも見つからない。
    異性じゃなく友達としての好きだったんだと思う。別れよう」
    って言われたこと。

    他に好きな人が出来たとかでフラレたほうがよっぽどマシだった。
    その後かなりのトラウマになった!!笑

    +21

    -1

  • 463. 匿名 2019/09/22(日) 10:53:31 

    >>433
    甲斐性の無い男から言われたくないわwwwm

    と笑い飛ばす。
    変わりに言ってあげたい。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/22(日) 10:53:35 

    中学生の頃、父の友人が家にきていて父とリビングで呑んでたときの会話をたまたま聞いたんだけど「○○(私)が一番性格がいい」って言葉。(うちは三姉妹)
    超個人的なことだけどアラフォーになっても思い出して嬉しくなる。

    +39

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/22(日) 10:56:00 

    人は、人からされた事しか、人にできない。

    子育てに悩んでいた時、言われた言葉。

    子供にどうなって欲しいのか、ではなく、
    自分が子供に何を伝え、与えるかなんだと気がついた。

    まあそう簡単にはいかないし、正解はないけど。
    心の持ちようが、変わったかな。

    +50

    -3

  • 466. 匿名 2019/09/22(日) 10:56:48 

    >>460

    わたしもその言葉
    すごく印象的でした…

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/22(日) 10:59:26 

    「生かされてる」という謙虚さと、
    「生きてやる」という逞(たくま)しさを。

    私の知人(恩師)の言葉です。

    +39

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/22(日) 11:08:37 

    「暗いと不平を言うよりも
    進んで灯りをつけましょう」
    (TV番組『心のともしび』)

    「生きるための『逃げ』はありです」
    (漫画『銀の匙』)

    愚痴を言うなら誰でもできる。
    でも、それだけだと変わらない。
    動けるなら、動いた方がいい。
    逃げる事は恥じゃないし、生きるための術だと思う。

    +30

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/22(日) 11:09:32 

    >>428
    私もそれまで人間関係にそこそこ恵まれてきて、
    新卒の就職先の上司が強烈なヒス女ですごく苦しんだ。
    たけど、おかげで世の中にはいろんな人がいて、今迄は恵まれてたんだってことに気づけて、その後転職した後の平穏な人間関係も当たり前と思わずに感謝できるようになった。
    だから、今この言葉を読んでなるほどと思って、その頃の上司にそういう意味で感謝できました。
    この言葉教えてくれてありがとう。

    +49

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/22(日) 11:10:29 

    >>359
    私も同じく私大に進み、一人暮らしをして、海外留学もした
    お正月に訪れた祖父母の家で親戚に「○○ちゃんは経歴や経験は立派だけど、本当に金食い虫ねw」と言われた時に母が
    「娘がお金を理由に諦めることを無くすのが、私が働くモチベーション!
    そのおかげで長く働いてスキルも身についたし、友人も増えてこの歳でも休日も賑やかに過ごせて感謝してる。
    この子がいなかったら仕事もすぐ辞めて、老後の貯金も出来てなかったかもね^^」と言ってくれてとても嬉しかった
    仕事と育児と家事の両立で躓いた時に思い出して、次は私の番だと奮い立たせてる

    +93

    -4

  • 471. 匿名 2019/09/22(日) 11:14:40 

    キモい
    モアイみたいな顔
    触らないで

    中学の時に同級生たちから言われた言葉です^_^
    今でもトラウマ

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/22(日) 11:18:03 

    私は外見内面色々なモテない理由があって結婚できなかった40代なんだけど、40代になってから職場の女性とお客さん数人から可愛いと言ってもらえたこと。
    男性からは言われないのがモテない事を語ってるけど、体型ゴツくてデカイし、顔長でひょうたんみたいな私なので、褒め言葉は嬉しかったわ。

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2019/09/22(日) 11:20:49 

    お前腹ぺったんこやもんな

    スレンダーがタイプって言ってた、当時好きだった人にそれ言われてから絶対に太ったらいけないと思って摂食障害に拍車がかかりました、、

    +4

    -6

  • 474. 匿名 2019/09/22(日) 11:24:23 

    痩せてて可愛い友達とカラオケに行ってお会計しようとレジに向かっていたら友達がナンパされて友達めっちゃ無視してたから私がニコニコしてたら、おめーじゃねぇんだよ!黒豚!!っと、黒い服を着ていた私に言ってきました。。周りにいたその人の仲間たちも黒豚!wwと笑いながら…

    悔しくて痩せようと決めたあの日。




    今も痩せられないままの黒豚です。

    +80

    -2

  • 475. 匿名 2019/09/22(日) 11:26:01 

    >>169
    もう忘れちゃいな…
    あなたはそのダイヤの価値をちゃんと知ってるのだから。

    +57

    -1

  • 476. 匿名 2019/09/22(日) 11:28:33 

    >>401
    ほんと、預けるべきはおばあの方よね
    お母様にとっても毒親だったんだから

    +40

    -2

  • 477. 匿名 2019/09/22(日) 11:29:57 

    >>474
    You! 私と一緒に今年中にまず3kg痩せちゃいなよ!

    +31

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/22(日) 11:32:09 

    >>470
    賢母は素晴らしい娘さんを育てたのね
    きっと現在の470さんをお母様は誇りに思ってるはずよ!
    でも、たまには家事くらい手抜きしましょ

    +45

    -2

  • 479. 匿名 2019/09/22(日) 11:32:43 

    >>475
    その言葉が素敵と思った

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/22(日) 11:38:51 

    >>93
    素敵な上司ですね

    +22

    -1

  • 481. 匿名 2019/09/22(日) 11:40:59 

    >>283
    マイナーじゃないよ〜
    アニメ化したし!!
    ゴクドーくん漫遊記大好き!!
    中村うさぎは天才だよね

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2019/09/22(日) 11:41:36 

    後悔のない選択はない

    どんな選択しても人は過去を羨み戻りたいと願う
    だからこそ今の自分こ選択を信じて前に進もう

    迷った時はこの言葉を思い出します!

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2019/09/22(日) 11:43:13 

    >>109
    短い文章だけど色々思い浮かんで泣きそう

    +67

    -1

  • 484. 匿名 2019/09/22(日) 11:43:47 

    >>104
    全肯定されるの前提なの?そんなのは100%無いぞ

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/22(日) 11:44:42 

    本当にささいなことだけど、髪をロングからショートボブにカットしたとき職場の人に、ショートいいね!や、短いほうが似合うね!と言ってもらえてそれだけでも十分嬉しかったけど上司が、○○さんショート「も」似合うね!と言ってくれてほんのささいな言い回しだけど、なんだか一番言われて嬉しかったです(^^)

    +44

    -1

  • 486. 匿名 2019/09/22(日) 11:45:19 

    卒業文集の先生からのメッセージ

    嫌なことも上手に進まないことも意味のないことは自分の生きる中で何一つありません。頑張りたくないときは頑張らなくていいのです。前さえ向いていれば。晴れの日もあれば雨の日もある。日々変化があって面白いのです。今が退屈でもそうじゃない日はきっと来る。絶対来る。

    +38

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/22(日) 11:47:47 

    >>477
    この間ちょっとしたことがきっかけで痩せよう!って本気で決意したばっかりです!
    今年中に3キロ…頑張ります!!

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2019/09/22(日) 11:47:52 

    >>  ZARD Today is another day の歌詞にあるね。

    ♬悲しい現実をなげくより、今何ができるかを考えよう
    今日が変わる

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/22(日) 11:48:24 

    実姉の支払いを立て替えてたのに一向に返してくれず、
    お前金持ちやからええやん   という一言が返ってきた。
    私は離婚したてで大変な時だった。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/22(日) 11:49:51 

    人の請け負いじゃなくて自分の手で調べて知識を身に付けろと
    男友達に言われた。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2019/09/22(日) 11:50:13 

    >>4
    ZARD
    Today is another day の歌詞にあるね

    ♬悲しい現実をなげくより、今何ができるかを考えよう
    今日が変わる

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/22(日) 11:56:04 

    過去の自分も含めて自分を幸せにするといいと思います。寒かったら、温かい食べ物を採ってあげること・
    少しでも安全で不安を感じることの少ない状況を作ること・おかしいなと思った自分の感覚を信じること。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/22(日) 11:56:33 

    >>355
    イワシ本人は餌になるために生まれたとは思ってないと思う。

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/22(日) 11:58:16 

    何かで石田純一さんが言った言葉

    世の中には2種類の人間がいるんです
    できない理由を探す人と、できる方法を探す人

    石田純一さんのことは好きでも嫌いでもなかったけど、
    すごく刺さって、いつも何かあるとこの言葉思い出して自分の行動を見つめ直してます。

    +38

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/22(日) 11:59:10 

    >>402
    弱いもの同士が傷舐めあってるだけにしか思えない。
    お母さんも堕したからあなたも大丈夫よなんて私は娘に絶対言わない。

    +36

    -4

  • 496. 匿名 2019/09/22(日) 12:01:05 

    学校で先生が全員に一枚のノート用紙を取り出して、破いて丸めて床に落として踏んづけるように命じた。
    そして、その紙を拾って優しく開いて元に戻すようにと言った。
    「どの紙も元に戻れないでしょう。人をいじめた後はどんなに優しくしてあげても元に戻らない。」
    先生の言葉がい忘れられない。

    デーブスペクターさんのツイート

    +94

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/22(日) 12:11:19 

    >>402
    ゾッとする
    おぞましい、気持ち悪い文章
    釣りだよね?三連休だから釣り師が沸いてるだけでしょ?
    こんな奴に2度目なんて来ないでほしいわ
    なんて都合いいんだ、吐き気する
    こんな奴ができるほど子育て甘くないといいたいけど、DQNほど繁殖能力異常に高いよな…

    +34

    -6

  • 498. 匿名 2019/09/22(日) 12:11:20 

    失敗はイヤと言うほどしたほうが良い。
    そうするとバカでないかぎり、骨身に沁みる。
    判断力、分別ができてくる。
    これが成長の正体だ。

    田中角栄さんの言葉らしいのですが、私の両親が過保護だったため、私は社会生活が本当に困難で苦労してしまいました。
    こんなことも知らないのか、出来ないのか、と、呆れられることが多く恥ずかしい思いを沢山しました。
    小さい頃から失敗しながらも、色んなことを学んで成長したかったと、つくづく思ったものです。

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2019/09/22(日) 12:12:53 

    あなたは両親がいないから悲しむ人がいないから
    死んでもいいよ

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2019/09/22(日) 12:16:43 

    ビリーで痩せろ

    ビリーザブートキャンプが流行っていた頃
    好きだった彼に言われた。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード