ガールズちゃんねる

小原正子、第3子に着せた服で大炎上「新生児にこんな服ドン引き!」

221コメント2019/08/24(土) 15:03

  • 1. 匿名 2019/08/23(金) 09:24:36 


    小原正子、第3子に着せた服で大炎上「新生児にこんな服ドン引き!」(1ページ目) - デイリーニュースオンライン
    小原正子、第3子に着せた服で大炎上「新生児にこんな服ドン引き!」(1ページ目) - デイリーニュースオンラインdailynewsonline.jp

    お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子(43)のブログに批判の声が集まっている。


    小原は18日にもブログを更新し、「比較」というタイトルのエントリーを投稿。その中で、「今朝のこうめちゃん 生後8日」として、「SMILE」と書かれた水玉模様の服を着用し、眠るこうめちゃんの写真を披露した。

    しかし、写真に写るこうめちゃんが着用している服について、前開きではなく被るタイプの服だったことから、ネットでは、「新生児にこんな服ドン引き」「生まれたばかりならガーゼの前合わせのもっと柔らかな服着せてあげて下さい。可愛いと思うならまずそこ」「新生児にはもっと肌触りのいい服着せてあげて。デザインよりもそっちの方が大事」といった声が集まってしまっていた。

    +73

    -531

  • 2. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:16 

    またお前か

    +698

    -13

  • 3. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:50 

    お父さんにそっくりだな

    +520

    -9

  • 4. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:58 

    小姑コメントほんとめんどくさい

    +1454

    -33

  • 5. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:59 

    子供も商売道具(笑)

    +577

    -17

  • 6. 匿名 2019/08/23(金) 09:25:59 

    確かに首危ないよね

    +1134

    -45

  • 7. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:07 

    3人目になると色々アバウトになっちゃうのよ(>人<;)
    裸にしてるわけじゃないし、許してあげて〜

    +1625

    -93

  • 8. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:09 

    何にでも文句を言う人はいるのね

    +608

    -25

  • 9. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:14 

    別になんでもいいじゃないか
    第三子なんだからある程度わかったうえで
    着せてるでしょ

    +1439

    -22

  • 10. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:18 

    他人の子なんてどうでもいい

    +497

    -8

  • 11. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:19 

    こうめちゃん っていうんだ、可愛い名前。別にどんな服着せようがいいじゃん。なんでもかんでも叩くねー

    +811

    -52

  • 12. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:31 

    人の家の子供に興味ないわ

    +387

    -7

  • 13. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:38 

    そういう意味!?
    女のコなんでしょ?何が問題かわからなかったわ。
    新生児はしょっちゅう着替えるし問題ないのでは?

    +44

    -65

  • 14. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:40 

    アメブロ芸人にとって妊娠出産は本当に稼ぎ時だよね
    こうやってみんなが細かいところまで見ては文句言ってくれるから笑

    +522

    -8

  • 15. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:40 

    被せる服も足から着させれば首が据わってなくても着れるよ。まぁ、この人のことどうでもいいけど

    +336

    -16

  • 16. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:45 

    初めての性別でうかれるのはわかるけれど、ダメだよ...

    +13

    -36

  • 17. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:02 

    子供いないからわからないけど大丈夫な素材だからそのサイズが売られてるじゃないの?
    赤ちゃん難しいんだね。ふむふむ。

    +503

    -10

  • 18. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:02 

    みんな細かいところまでよく見てるんだね

    +235

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:05 

    確かに着せづらそうだけど別に良いんじゃないの

    +270

    -11

  • 20. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:23 

    赤ちゃんいいなー😆

    小原さん歯がとても綺麗ね✨

    +30

    -28

  • 21. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:23 

    背中側が開いてるのかも〜

    お祝いに貰った服を着せて報告する必要があったのかも〜

    +447

    -28

  • 22. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:33 

    小原正子が顔薄いからみんな旦那似だよね
    リアルでも濃い顔は薄顔と結婚するとバランスいい
    濃い顔同士で結婚すると変なバランスになる

    +191

    -6

  • 23. 匿名 2019/08/23(金) 09:27:56 

    好きにしなよ。興味ない。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:04 

    ドン引きっていうからどれだけ酷いのか期待しちゃったじゃん

    +248

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:06 

    こいつ嫌いだけどアンチもどうかと思う
    いちいちトピ立てんな

    +206

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:08 

    肌着もかぶるやつだったよね
    なんでわざわざめんどくさいのをチョイスするのか、3人目だからこそ選ぶのも慣れてて良さそうなものなのに

    +205

    -8

  • 27. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:20 

    後ろ側にホックがある場合もあるよ。
    私もいくつか持ってた

    +128

    -5

  • 28. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:46 

    海外のブランドだとすごく小さいサイズでも首被りの肌着だよね!
    そこまで気にすることじゃない!!

    +308

    -11

  • 29. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:50 

    女の子、可愛いお洋服たくさんあるから
    舞い上がっちゃうよね
    ましてや上男の子2人だしさ
    子供に怪我とかさせてないなら
    他人がワーワー言わなくていいと思うけど…
    危ないのはわかるけどね。

    +144

    -10

  • 30. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:53 

    首すわってないのに頭から被せた?
    子供も商売道具ね。
    着せ替え人形と一緒

    +24

    -39

  • 31. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:02 

    海外とか生まれたてからこういうの着せてない?
    外人の子供は頑丈なのかなとか思ってたけど。

    +159

    -4

  • 32. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:27 

    >>17
    素材の問題じゃなくない?
    首座ってないのに上から服着せてるから危ないよねって話だと思う
    新生児に首から服なんて怖くて着せられないよ
    たぶん、女の子の新生児服がないから普段は男の子用を使っていて、写真用に着せ替えてるんだと思う
    でも、新生児用の服をケチって買ってないんだと予想

    +16

    -89

  • 33. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:40 

    そもそも首すわり前にこういう服を上手く着せられなかったw

    +150

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:44 

    コンビで嫌われている人

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:44 

    ドン引きって程では…

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:47 

    >>22
    あっちゃんの子供どうなんだろ

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/23(金) 09:29:55 

    待望の女の子だし
    色々着せたくなるのわかるよ

    +86

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:17 

    赤ちゃん可愛い〜!

    +29

    -4

  • 39. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:27 

    将来立派な嫁いびり姑になりそうな人達

    +29

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:41 

    写真の為にわざわざ着せたんだろうね。新生児にロンパースは着せるの大変だから普通着せないからね

    +10

    -17

  • 41. 匿名 2019/08/23(金) 09:30:47 

    >>1に限らず被せるタイプの服をよく着せてるみたいだね
    「服 を脱がせるところから緊張が伝わる」て書いてあったけどもっと脱ぎ着しやすい服にすればいいのに

    +169

    -7

  • 42. 匿名 2019/08/23(金) 09:31:15 

    着せてもいいと思うけど、めちゃくちゃ着せづらいよね?

    +142

    -3

  • 43. 匿名 2019/08/23(金) 09:31:19 

    首がすわってないうちに被せるタイプの服着せるの怖くてできなかったなー

    +91

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/23(金) 09:31:33 

    >>7
    この人一人目からかぶるタイプ。
    しかも読者にどっちがいいんだろ?って聞いてみんな前開きと教えたのに
    私はかぶりタイプが気に入りました!って言ったんよね。。。

    +213

    -7

  • 45. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:02 

    >>17
    新生児は首かぶりの服着せないんだよ
    首が座ってなくてグラングランで危ないからね
    子供育てたことある人は割と気づくけど、まぁ指摘するほどじゃないよね

    +166

    -21

  • 46. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:10 

    素直に、
    着せるの難しいよね?(笑)

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:20 

    生後8日でよく着せれたなと逆にすごいと思う

    +151

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:20 

    3人目ともなれば二人育てたって経験から驕りが出るし、3人目だから雑になるってコメントあったけど、3人目ともなれば私を飾るアクセサリーが増えたって感覚なんだろうな

    命と言うよりは飾り

    +5

    -21

  • 49. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:47 

    他人の子だよ、別にどうでもよくない?

    そんな事より、この人のブサ顔使ってるライスフォースの広告がかなり鬱陶しい

    +127

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:53 

    ネット姑達の顔みてみたい。

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2019/08/23(金) 09:33:52 

    新生児の肌着の紐とかボタンとかとめるの面倒なんだよこの人は。

    授乳で汚れるからガーゼじゃなくてすでにスタイさせてそのまま寝かせてるしね。

    +17

    -7

  • 52. 匿名 2019/08/23(金) 09:33:58 

    首被りタイプの方が長く着れるもんね
    でも新生児には危ないからやめた方が無難
    3人目なら慣れてるから大丈夫なのかなぁ

    +6

    -9

  • 53. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:12 

    ちゃんと手で首を支えて着せれば
    問題ないよね🙆‍♀️
    ただ、着せるのに手間がかかるだけ!
    3人目だから慣れてるだろうし!
    小姑みたいな人嫌いだ。。
    ママが一番その子の事理解してるし
    言われなくても分かってる!

    +47

    -11

  • 54. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:05 

    >>51
    多分新生児用の服を買うのが面倒なんじゃないかな
    頭から被るタイプならそのまま肌着に移行できるから

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:48 

    批判浴びて着せたわりに、たいした可愛い服でもない

    +52

    -3

  • 56. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:50 

    >>41
    白いから一瞬おばちゃんの腕に見えたw

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:04 

    子産め?子埋め?

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:19 

    >>53
    「ママなら1番その子の事理解してる」って思考回路は怖い
    子供を支配する毒親と一緒じゃん

    +32

    -14

  • 59. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:52 

    >>1
    皆に構ってもらって、喜んでるよ。

    この暇な夫婦ww

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:05 

    >>44
    詳しいなー!!!www

    +96

    -4

  • 61. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:08 

    肩の所がヒラヒラになってるから留めてあって、そこから前に開けられるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:12 

    好きじゃないけど、かぶりの肌着なんて海外なら産まれた瞬間から着させるくらい普通のこと。
    記事にある文句言ってる人は、「ここ日本だし!」と反論くるんだろうけど、そもそもひとんちの事に一々首突っ込みすぎ!

    アンチって、本当収入源だよな〜

    +58

    -3

  • 63. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:12 

    どんなありえない服着てるのかと思ったらかぶりの服ってことね?他人の子なんだからいいんじゃない?お世話はしにくいだろうけど母親がそれでいいんだからさ、知ったこっちゃないよ。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:12 

    >>55
    GAPとかに売ってる肌着っぽいよね

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:42 

    >>28
    うちの姉は海外いるときに生んで、最初から被りタイプだったらしい。
    柔らかい素材なのでスルッといけるそうな。
    前開きタイプも首押さえつつ赤ちゃん抱き上げてふくの上に置いて…をするから赤ちゃんへの負担は意外と変わらないのかも。

    +76

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:06 

    上のお兄ちゃんと違って
    女の子だから
    お洋服とかも楽しいんだと思うよ
    私も男女いるけど
    お洋服は女の子たくさんあって
    本当に選んだりするの楽しいもん

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:10 

    別に擁護するわけじゃないけど、
    叔母がアメリカの人と結婚してアメリカに住んでて、私が出産した時に向こうの新生児の洋服たくさんいただいたんだけど、全て被るタイプだった。
    でもちゃんと首の部分がのびる設計?になってたから初産の私でも着させられた。
    3人目ならもっと慣れてるんだと思う。
    それにしても新生児可愛いなー。。

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:28 

    >>61
    ん?首回りだけ開くってことなら頭から被るのと同じじゃない?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:46 

    クワバタオハラってもう芸人辞めたの?
    最近こんなことでしか話題に上がらないね

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:47 

    >>60
    アンチするためにずっとブログ見てるのかね?

    +21

    -8

  • 71. 匿名 2019/08/23(金) 09:38:49 

    朝から着せれば問題ないのを知らない人いるんだね

    この人はどうか知らないけど。

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2019/08/23(金) 09:39:12 

    >>6

    危なくないって。。。

    +34

    -57

  • 73. 匿名 2019/08/23(金) 09:39:27 

    >>52
    この時期はすごいスピードで大きくなるから長くは着れないよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/23(金) 09:39:58 

    >>32
    ケチならきゃいけないほど貧乏じゃないでしょ。

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:00 

    >>32
    >>45
    なるほど。教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:22 

    オハラは5chの育児スレでアンチがウザすぎるから隔離されてるよねw

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:36 

    文句言う為に見る人達っておかしいよね
    嫌いなら見なきゃ良いのに
    わざわざブログ稼ぎに加担してるし
    逆に大好きなのかな?笑
    私は辻やこの人なんて絶対見ないわ
    見たら余計にお金が向こうに行くし見ない

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:09 

    赤ちゃん可愛い

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:23 

    どーでもいいわ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:46 

    別に赤ちゃん縦にしてグラングランのまま上から被せた訳じゃないでしょうに、アンチの人ってすごいな

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/23(金) 09:42:55 

    頭から被せるタイプじゃないのかもよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/23(金) 09:43:21 

    女の子の服可愛いよね
    外国って被せるの多いのは知らなかった
    日本はあまりないもんね

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/23(金) 09:43:31 

    これより、新生児を温泉に連れてくるのやめてほしい。部屋のお風呂使えばいいのに。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/23(金) 09:45:19 

    写真撮影用にちょっと着せただけとかじゃないのかな?

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2019/08/23(金) 09:46:23 

    赤ちゃん可愛いねー
    人の家のことにいちいちうるさいな〜被りタイプのボディは、慣れたら着せやすいよ。逆に短肌着とか本当に使わなかったし各家庭好きにすればいいよ。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/23(金) 09:47:12 

    >>71
    ごめん、足!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:23 

    >>53
    熊婆思い出した(笑)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:38 

    うしろ開きっていうことはないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:52 

    この人、一人目の時から前開きの肌着は着せずにこんなの着せてて炎上してたよ

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:57 

    小原は好きじゃないけど

    え!別にいいじゃん!!って思ったわw
    辻ちゃん同様なんでも批判したいんだねー

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:34 

    妊娠中に知識なしに新生児の服買っちゃって親に被り物は着せにくいよと指摘されて気がついたんだけど
    勿体ないから着せれないかなーと調べたときに海外は被り物を新生児から着せてるみたいだし、日本でも病院で取り入れてるとこあるみたいだよ

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:35 

    新生児のサイズに合った服が売られてるんだから、着させてる人がいてもいいじゃん。小原が作ったなら仕方ないけど。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/23(金) 09:50:51 

    姑おばさん達怖いな

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2019/08/23(金) 09:51:10 

    下から着せるやり方YouTubeにあるよ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/23(金) 09:51:42 

    一応、女芸人なんだよね…。
    病んでそうにしか見えないけど。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:30 

    アメリカとか新生児でも着させてる人たくさんいて、どうやってきさせてるんだろう?と思って調べたら、足から着させてた。良かったら小姑さん達は調べたら良いよ。自分の無知を思い知れば良い。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:47 

    これは本来足から着せるんだって
    これなら首すわってなくても着せにくくない
    How to dress baby in onesie - YouTube
    How to dress baby in onesie - YouTubeyoutu.be

    Dressing a newborn baby in onesie seems like a challenge. But it is actually quite easy! アメリカでよく見かけるワンジー(赤ちゃんの被りタイプのロンパース)は着脱が大変そうというイメージが。でも実はとっても簡単に脱ぎ着できるん...

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:54 

    自分の子供じゃないからどうでもよくない?
    自分の子供に勝手に服着せられたんならキレるけど、赤の他人がその人の子供をどう扱ってようが興味ない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/23(金) 09:53:08 

    足から着せるからまったく問題ないよ

    How to dress baby in onesie - YouTube
    How to dress baby in onesie - YouTubeyoutu.be

    Dressing a newborn baby in onesie seems like a challenge. But it is actually quite easy! アメリカでよく見かけるワンジー(赤ちゃんの被りタイプのロンパース)は着脱が大変そうというイメージが。でも実はとっても簡単に脱ぎ着できるん...

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2019/08/23(金) 09:53:23 

    これで言われるなら、生まれたての子供に帽子かぶせたりリボンみたいなヘッドアクセつけて写真とるようなクリニックとかのほうがイヤだなぁ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/23(金) 09:54:25 

    マック鈴木のアメリカナイズされてるところが移ったんじゃない
    海外じゃ被りがほどんど
    私も驚いたが実際海外じゃ前が開いてるより被りで友達のお古は遠慮させてもらった

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/23(金) 09:54:44 

    上からかぶるタイプの服がそれほど危険なら、ほとんど販売されていないのでは?
    アメリカじゃ上からかぶるタイプがほとんどということは、どっちでもどうでもいいってことでしょ。
    年間、何人の新生児が上からかぶるタイプの服で首をねじったり、けがをしたり、死んだりしているのかな?
    とりあえずネット姑の恐ろしさだけはわかった。
    芸能人の幸せがそんなに妬ましいなら、見なきゃいいのにね。

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/23(金) 09:54:55 

    >>66
    私は赤ちゃんから幼児の小さいうちは男の子の方が楽しかったな
    あの時期の男の子服異様に可愛いんだ
    娘にも着せたかったくらい
    大人みたいなお洒落させても小さいだけで可愛いし
    大きくなったら女の子の方が断然楽しいけどね
    息子はジャージみたいなの好んで着るようになって何の楽しみもないw

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2019/08/23(金) 09:56:19 

    前海外で赤ちゃん服探した時このタイプの服だらけで前開きのやつ皆無で結局ベビーグッズ買うに留めた。
    海外ブランド愛用とかだと前開きタイプがそもそも無くて…って事情だと思う。
    ただ海外のベビー服可愛いんだけど、可愛さ優先で赤ちゃんに楽な着物タイプの服が身近に売ってるのに選択しないのは親のエゴだとも思う。

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2019/08/23(金) 09:58:15 



    この人売れない女芸人だよね?。何で元モデルのママタレみたいな雰囲気出してるの?

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:28 

    サイズアウト早いのに
    洋服可愛いからたくさん
    着せたくなるよね〜
    大きくなったら
    これ着たい!これやだ!
    はじまるしさ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/23(金) 10:01:31 

    >>104
    被りタイプを着せるのが苦じゃないなら、別に親のエゴでもなんでもないでしょ。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/23(金) 10:01:47 

    ピンクだらけでかわいい枕して、女の子が欲しかったんだろうなあって思った
    でも、嫌いなんだよねー
    相方含め、みたくないです

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:09 

    炎上商法で稼ぐこの人にはこんな記事に乗っかってブログ見に来るアンチって美味しいカモなんだろうなー。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:31 

    >>70
    えぇ。。。
    一人目の頃は普通に見てただけだよ。
    こういうあれ?みたいなことが多くなったから見なくなったけど。

    +16

    -4

  • 111. 匿名 2019/08/23(金) 10:03:06 

    かぶりのロンパースも足から着せると楽だし、むしろ私は前開きよりそっちの方が着せやすかった

    前開きだとロンパースの上に置いて位置がおかしいとまた少しずらしてってしないとだめで赤ちゃんは首も腰もまだぐらぐらだから怖かった

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:01 

    >>104
    欧米とかの赤ちゃんってこっちの2.3ヶ月みたいな体格としっかりさで産まれてくるってきいたよ

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:04 

    どーーーーでもいい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:29 

    うちももうすぐ2ヶ月の赤ちゃんいるけど、家では常にコンビ肌着とオムツだけ。
    外出時は前開きボタン付きを着てるけど、今の時期は暑くて1枚で着るから、抱っこする時とかボタンの凹凸が直接肌に当たって痛そうだなと思う。
    かぶりの服は着せる時大変なだけで、着てしまえば赤ちゃん的には心地良さそう。
    サイズがデカイと肩とか出るけど。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:43 

    おじいちゃんが孫の服着てるみたいになってる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:44 

    一人目からかぶり服なら着せなれてるしいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/23(金) 10:05:09 

    海外物ならほとんど被りでしょ
    この人子供にH&Mばっかり着せてるの見るからそういうのが好きなんじゃないの

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/23(金) 10:05:51 

    このヤフコメ見たわ
    ほんとに妬み嫉みの嵐

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2019/08/23(金) 10:06:30 

    海外の赤ちゃんも結構首からの服着ててむかーし私も同じこと思ったことがあるかも。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/23(金) 10:06:51 

    海外在住で一時帰国中の者です。
    そうそう、海外はかぶりがほとんど。たまにある前開きのも海外のBaby Gapで「KIMONO style」なんて名称で売ってた記憶がある。

    プチバトーも前開きがあるから海外在住の日本人ママさんはプチバトーとかユニクロの海外店舗で買ってるよ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/23(金) 10:08:03 

    >>112
    そんなわけない
    多少頭は大き目だけど新生児は新生児
    首の強さは一緒

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:12 

    >>112
    そんなわけないwww
    話、つくるな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:21 

    産後うつなんじゃなかった?
    うつなのにブログは更新できるの?

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:50 

    >>121
    頭は小さめの間違いでは?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/23(金) 10:13:10 

    欧米って首座ってない時期から被るタイプの服をガンガン着せるみたい。ママ友からお下がりもらったら新生児サイズなのに被るのばかりで驚いた。さすがフランスのお洋服は色はすっごくかわいかった(^.^)♪

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:55 

    上から被せるの着せるの大変じゃ‥と思ったけど、足から着せたらという答えを書いてる人がいてなるほどーと思った

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/23(金) 10:14:59 

    後ろ開きは、おそらく寝ているときに背中にあたって痛いからでしょう。ということは、海外で前開きがないというのは、うつぶせ寝の子もいるとか、そういうことかな?
    足から着せる方法もあるし、別に大騒ぎすることはないのにね。
    それにしても、赤ちゃん、かわいいねえ。
    親があれでも子供に罪はないからね。ほんと、かわいい~~~

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/23(金) 10:15:08 

    >>125
    というか前開きが売ってないんだよ
    何か海外に比べて日本は遅れてるーみたいな流れになってきてるけど何だかなあ

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2019/08/23(金) 10:16:44 

    別に首が座ってないのに服見せる為に無理矢理立たせてる訳じゃないし大袈裟すぎ

    2人、3人目で慣れた上でやってるんだから大丈夫でしょ

    たまたま記念でこの時だけ着せたのかもしれないじゃん(笑)

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/23(金) 10:17:06 

    服ださくね?

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2019/08/23(金) 10:20:38 

    好きだからブログ見てるんじゃないの
    些細な事で叩くぐらいなら見なきゃいいのに

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/23(金) 10:21:41 

    うちこれ着せてるわ
    足から履かせるように着せれば首危なくないよ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:11 

    こうめちゃんw
    うちの愛犬と同じ名前だわ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:13 

    この人は旦那のせいでアメリカっぽいのが好きだから海外メーカーの服ばっかり買ってるよ
    だから新生児もエイチアンドエムあたりで服買ってるんでしょ
    ほっとけよ

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/23(金) 10:23:01 

    >>128
    日本は遅れてるーて流れではないような。
    前開きの便利で赤ちゃんにも優しい服が簡単に手に入る日本に住んでて、わざわざ被りタイプの服を新生児に着せるなんて母親失格!子供は着せ替え人形じゃない!て、謎に怒ってる人がいるだけ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:20 

    >>128
    え!遅れてるって流れになってる?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:49 

    我が子太りすぎて2ヶ月で前あきの服着れなくなったけど首座ってなくても普通に首から着せれたよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:09 

    まだ43だったことに驚いてる
    なんかお婆ちゃんぽくなってたからアラフィフだとばかり…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:13 

    もっと酷い服かと思いきや

    前開きじゃないだけかよ!笑
    ほっとけーい!

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:35 

    首座ってなくても、寝せた状態で着替えさせられるよね?そんなガミガミ言うことかな?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:32 

    足から着せるんだね。カーターズって海外の派手なのが可愛くて着せてたけど、首座ってから頭から着せてたわ。足からなら新生児でも良いのかもね。
    でも日本じゃ前開きが一般的かな。
    あと刺繍の裏が肌に痛そう。。

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2019/08/23(金) 10:37:15 

    ガミガミ言うなって人が延々いつまでもしつこくガミガミ言ってる矛盾

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:10 

    この人3人目だし服なんかでみんなうるさすぎw
    うちの子も枕してあげたらよかったかな
    頭の形ひどいことになっちゃったわ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:35 

    >>104
    別にエゴ出はないと思うけど。
    海外の人からしたら、もしかしたら前開きタイプの方が赤ちゃんの首以外部分には着せるとき負担がありそうって思うのかもよ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:20 

    袖口と襟?の感触悪そうだな

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/23(金) 10:40:05 

    前開きじゃなくても自分がちゃんと首を支えながら着せられればどっちでもよくない?足からでも着られるだろうし。不器用な人は前開きの服にすればいいだけ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:58 

    人の育児にそこまで熱くなれるのが不思議でしょうがない

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/23(金) 10:53:54 

    前開きだろうがかぶりだろうが綿100%で赤ちゃんの肌が荒れなければどちらでも良いのでは?
    個人的には前開きって紐もしくはスナップが何箇所かあって面倒だったから、かぶりにしたとき楽だなって思ったけどね。3人目だしかぶりに慣れてるならそれでいいじゃない。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/23(金) 10:54:02 

    この人の、私ら幸せ家族見てや、見てや~感がすごい苦手
    この人に限らず、そうゆう連中全員嫌いだけど

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:28 

    三人目だしわかってるだろーよ
    いちいちうるさいねぇ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:17 

    長女をアメリカで産んで2歳まで向こうで育てた
    欧米がワンジーばかりなのはスナップをいくつも留める必要がなくて楽だからだよ
    わざわざ前開きのものを日本から送って貰って準備してたけど手間がかかるからってワンジーに代えられてた
    赤ちゃん側の負担は間違いなく前開きの方が少ない
    だって開いて置いてる肌着の上に寝かせるだけでいいからね
    欧米は個人主義だから母親や面倒をみる人の手間を減らす方向に動く
    日本は逆なんだよね
    どれだけ手間がかかろうが少しでも赤ちゃんのために母親が身を粉にすることが美徳とされる
    日本では新生児は前開きを着せなさいということになってる
    どっちも間違いじゃないと思うんだ
    何に比重を置いてるかの違いであってさ
    最近ネントレとかいって欧米式に赤ちゃんを一人寝させるのが良いみたいな風潮あるけどアメリカでは随分前から赤ちゃんのうちは一緒に寝ることを行政が推奨してるよ
    SIDSによる死亡率がとても高いから
    親の精神的安定を重視するか、赤ちゃんの安全性を重視するか
    どちらが正しいとかないと思う
    でも赤ちゃんの方を重視するのが当たり前の日本が欧米に比べて新生児の死亡率が劇的に低いのは理由があると思う
    あ、でも別にワンジーは危ないからやめろって話ではないからね

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/23(金) 11:08:30 

    生後2ヶ月ぐらいのとき貰い物で可愛い被り服あったから着せたけど足から着せたし別になんの問題もなかったけど

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/23(金) 11:10:40 

    使ったことないけど、うちの子生後2週間で首座ってたからこのタイプもいけてたとは思う。

    +1

    -8

  • 154. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:05 

    でも売ってたんでしょ?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/23(金) 11:17:03 

    >>24
    私もサンバみたいな服でも着せたのかと思った

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/23(金) 11:19:01 

    ちょうちょ結び出来ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:25 

    >>60

    私は>>44の人じゃないけど
    1人目の子供の時
    子供の誕生日が一緒で
    勝手に親近感湧いてブログ見てた

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/23(金) 12:01:44 

    めんどくさっ
    子供いなくて良かったわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/23(金) 12:05:29 

    外で見る他人の子なんて、とんでもない服着てたりお下がりの黄ばんだの着てる子もいるけどね〜

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/23(金) 12:06:28 

    頭がうちの息子にそっくり(笑)…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/23(金) 12:07:02 

    >>155
    小林幸子かw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/23(金) 12:12:29 

    >>22
    パーツと仕上がりしだいだよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/23(金) 12:47:25 

    言われてみれば、、
    細かいなー

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/23(金) 13:06:33 

    芸人なんだよね?なんか芸人っぽいことしてるの?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/23(金) 13:13:28 

    >>4
    育てたことない人にはわからないだろうな。ガーゼの前開きの肌着方がお世話しやすいし、首も座ってないならそっちの方が赤ちゃんにも安心。縫い目だって肌に当たらないようになってるんだよ。

    +11

    -24

  • 166. 匿名 2019/08/23(金) 13:44:14 

    え。
    普通じゃね?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/23(金) 14:10:37 

    単純にこの人が嫌いなだけでしょ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/23(金) 14:11:04 

    服はどうでもいいけど、真夏産まれでこうめという名前が気になってしまう

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2019/08/23(金) 14:15:51 

    睡眠不足の中
    ボタンをいくつも留めるのは
    間違えたりして面倒くさい

    下から履くから
    楽ちんなのにな~


    現役で子育てしない人
    もしくは、子供すらいない人が

    一般論を押し付けてると思うと

    知人でもないのに

    一生懸命ねぇ~

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/23(金) 14:18:28 

    人んちの子なんてどうでもいいよ。
    でも朝鮮系増えるの困るから日本で無駄に繁殖しないでほしい。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/23(金) 14:52:05 

    その人の勝手でしょ!と思う

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/23(金) 14:53:18 

    服なんてなんでもいいやん

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/23(金) 15:28:18 

    他人のことなんてほっとけ!!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/23(金) 16:41:07 

    GAPとか海外ブランドだと被るの多くない?そっと首支えて着せればなんの問題もない気がするけど…
    こんなとこにまでオンライン姑が沸くのね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:36 

    >>28
    ヨーロッパで出産したけどみんな小さな新生児用のボディ着せてた。首の部分がガバーっと肩幅並みに開くから実はそんなに着せにくくないし、紐を結ぶ手間も無く意外と楽だった。
    日本式のはブカブカでかくてすぐはだけちゃうんだよね

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/23(金) 17:58:55 

    新生児可愛いなぁ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/23(金) 17:59:44 

    服なんてどーでも良くない?
    自分の生まれた頃なんてもっと雑だったよ。
    写真見て、いいじゃん、かわいいじゃん。と思いました。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/23(金) 19:19:05 

    単純に赤ちゃんはいわゆる新生児用の肌着のほうが気持ちいいんじゃないのかしら…
    この服、チクチクしそう。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:21 

    いちいちうるさ過ぎやしませんか?
    海外はこのタイプばかり。
    大丈夫だから売ってるんだよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:24 

    なに着せようが勝手
    他人がいうことでもない
    いちいちうるさいな!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/23(金) 20:06:28 

    もうお笑い芸人じゃないよね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/23(金) 20:28:26 

    いや、逆によく着せたな。難しいよね!?
    前開きの服の方が絶対楽。
    初の女の子だし、可愛い服着せたかったんだね。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:35 

    >>165
    先ず、最初の一言が反感買う例。笑
    よ、先輩!流石っす!

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/23(金) 21:33:39 

    ここまで

    チッキショーー!

    無しか…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/23(金) 21:41:28 

    このタイプの服はですね、足から着せるんですよ!そのために肩部分広がるように出来てるし🙆‍♀️私もおさがりでこのタイプのたくさんもらったから着せ方調べました。頭からって固定概念が恐ろしい。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/23(金) 22:05:12 

    >>5
    クワバタオハラ って2人ともそうだよね。
    大嫌いだわ!!特にクワバタ!!

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/23(金) 22:18:42 


    自分だったら、こんな脱がせづらい服買おうとも思わない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/23(金) 22:20:23 

    こんな整形顔だったっけ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:07 

    新生児でも抱っこ紐とかで外連れ回してるバカ親いるんだから、服くらいまだマシじゃない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:52 

    >>22
    そんなん言ったら外国人どうなるのさ笑

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/23(金) 22:52:08 

    これワンジーだよね?
    首出すところが肩まで開くから、ガッと広げて足通して下から上に着せる服。オムツ漏れや吐き戻しで汚れたらまた首回りガッと開いて袖から手抜いて下にクルクル脱がすからそんなに汚れないし、寝っ転がってる赤ちゃん抱っこしないで着替えさせれるから便利な服だと思う。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/23(金) 22:58:53 

    アメリカのものはニューボーンでも、ほとんど頭から被るタイプだよね!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/23(金) 23:15:17 

    >>28
    アメリカに住んでる友人から、日本みたいに前明きの服って全然ないと教わったよ。
    欧米諸国では被りタイプが普通らしい。首すわってなくても、案外着せれるんだよね。

    まぁこの人のことはどうでも良いんだけど。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/23(金) 23:15:23 

    >>165
    私が子どもを産んだ病院は、退院するときに産着をくれるんだけど、被りの服だったよ…
    だから新生児の時に被りの服着せてました。
    病院がチョイスしてるんですけど。

    165も大概に小姑コメントw

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2019/08/23(金) 23:18:18 

    >>28
    たしかにあの紐でくくるやつ、日本特有な感じするもんね!

    日本人が神経質になる理由が、文化の違いからも分かるね。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/23(金) 23:19:33 

    こういう枕うちも使ってるけど、説明書に2ヶ月からって書いてあったよー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/23(金) 23:27:17 

    別に良くない?
    自分の子供には好きな洋服着せてあげたいのが親心でしょ?

    むしろ、一生物の名前にキラキラネーム付ける親の方が私はドン引きする(笑)

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/23(金) 23:42:01 

    その子供が30歳で結婚したら

    73歳!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/23(金) 23:56:25 

    この人自体になんの興味もない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/23(金) 23:57:45 

    >>32
    足から着せるんだよ。たぶんこの服海外のでしょ。日本では馴染み無いけど海外ではこのタイプの新生児服はフツー。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/24(土) 00:06:01 

    >>28
    海外のは何よりデザインがかわいいよね!
    なんだかんだ紐でとめる日本式の前開きのは面倒くさいしアクションの数も変わらないし。それどころか紐結んだりボタンとめたりする手間考えたらボディの方が被せてボタンせいぜい3つ止めれば終了だから楽だし早い。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/24(土) 00:06:56 

    この新生児に着させている肌着、最近ツイッターで「そういう着方も有りなんだ!」と驚いたんだけど
    これ首回りと肩の部分か広く開くから、頭から被せるのではなく、足から着せられるの!
    だから首からより、負担が無く着れるみたい。
    ツイッターに書いてる人は海外ではそうやって着させてらと。

    私も着替え大変な時にこの方法知っていれば良かったと思った件。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/24(土) 00:39:58 

    この時期は、短肌着コンビ肌着しか着なかったよ。
    紐でとめたり、ボタンでパッチンのやつ!
    三ヶ月でも、首周り脱ぎ着むずいわ。
    首回りのびないと

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/24(土) 01:13:37 

    この人、こんなに顎長かった?

    この人は、アイメイクきちんとしたほうがいいタイプだと思う..
    ナチュラルメークになってから
    なんか違和感覚える

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/24(土) 01:15:56 

    子どもがいないから、この写真を見てもなにが問題なのかサッパリ分からなかったよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/24(土) 01:49:05 

    他人の子だから、どうでもいいと思うけど、本当に良く着せるなとは思う。しかも、着せるより脱がす方が難しそう。
    短肌着とかの紐が面倒なのかな?
    あの紐を丁寧に結ぶ時に、はぁ超可愛いな。
    本当に生まれたんだなぁ。
    裸可愛いけど、風邪引くし、早く着せなきゃなとワクワクするのだと思っていたけど違うのね。
    ま、お金持ってる人の考えはわからん。
    被りなんか、嫌でもそのうち着せられるのに。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/24(土) 02:06:17 

    そうかね?
    周り結構多かったけれどな~。
    始めから90着せてしまう家。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/24(土) 02:31:16 

    佐々木あさひと似てるね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/24(土) 02:40:55 

    この人は好きじゃないけど、この服がダメな理由がよくわからない。前開きじゃなくてもいいとは思うけど。
    3人目ともなると赤ちゃんの扱いも慣れてるんだろうしね。
    怪我をさせない限りはいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/24(土) 03:14:02 

    二人目の子が、うちの子と誕生日近いからblogよく見てたけど、けっこーむちゃくちゃな子育てしてるけどね…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/24(土) 04:27:52 

    よそはよそ、うちはうち。
    私はおすわり時期まで前開き派です!
    座った状態で被りの服を着て、顔がブワッと出た時の子供のキョトン顔がたまらなく好きです(*´ω`*)
    ↑関係ない話すみません。

    とりあえず、こうめちゃん可愛い♡

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/24(土) 05:41:06 

    前にユーチューブで沐浴指導の動画見てたら被りタイプの着せてる参院があって、被りもありなのか?と思ったけど、自分は生まれたばかりの首すわってない子に上手く着せる自信が無い。
    大きくなったうちの子だって、寝ぼけてる時は前開きのほうが着せやすいのに。
    最後8日で被せは無いなー。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/24(土) 05:43:33 

    >>204ホント。
    美肌を見せたいのかもしれないけど、メイク薄いとヌメーっとしててなんとも言えない気持ちになる。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/24(土) 06:47:58 

    単純に新生児にかぶりってやりにくくない?
    やり易いなら別にいいけど、私はやりにくくていや。それだけ。しかし、よく叩かれるねこの人

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/24(土) 06:59:11 

    >>51
    スタイでそのまま寝かせるの?そっちの方が危なくないか?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/24(土) 07:18:27 

    だってこの服そのサイズなんでしょ?だったら良いじゃん。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/24(土) 08:52:27 

    >>1
    ほんとに大炎上してるの?笑
    この人やこの人の子供に興味ある人間がこの世にどれほどいるのか…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/24(土) 10:10:03 

    何でもかんでも噛みつかれてちょっと気の毒…

    頭から被るベビー服なんてたくさんあるし、うちも60サイズのブランドベビー服いただいたから着せたよ。
    着せにくかったけど、すごく可愛かった。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/24(土) 11:16:08 

    私は足元から脱ぎ着させてました!
    ウンチで汚れても顔に着く心配もないし!

    これから海外ブランドとか増えてくると、被せるタイプ、増えてくると思います。
    はだけないからいいですよ!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:18 

    >>1
    たぶん、後ろにボタンかファスナーがあるとか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/24(土) 15:03:16 

    商売とはいえよく生まれたばかりの我が子を
    アップするなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。