ガールズちゃんねる

結婚してる方、自分の家の鍵を義理の両親に渡しますか?

166コメント2014/10/30(木) 01:30

  • 1. 匿名 2014/10/28(火) 09:49:55 

    私は自分の親ですら渡したくありません。

    子供の風邪だったり何かお願いする時は事前に渡すぐらいで良いと思うのですが
    「普通は合い鍵をお互いの両親に渡すよ!あなた変わってるね」と言われました。

    みなさん実際どうですか?
    私が未婚だから分からないだけでしょうか?

    +30

    -104

  • 2. 匿名 2014/10/28(火) 09:51:15 

    普通渡さない

    +506

    -5

  • 3. 匿名 2014/10/28(火) 09:51:23 

    渡してません。

    +339

    -4

  • 4. 匿名 2014/10/28(火) 09:51:27 

    絶対渡しません‼︎

    +353

    -4

  • 5. 匿名 2014/10/28(火) 09:51:58 

    渡してるけど。

    +38

    -93

  • 6. 匿名 2014/10/28(火) 09:52:05 

    どちらの両親にも渡してないです!

    +311

    -4

  • 7. 匿名 2014/10/28(火) 09:52:07 

    誰に言われたの?そんなこと。

    +176

    -1

  • 8. 匿名 2014/10/28(火) 09:52:08 

    渡すわけがない。
    何故渡す必要があるの?

    +279

    -4

  • 9. 匿名 2014/10/28(火) 09:52:16 

    何のために渡すの?

    +222

    -4

  • 10. 匿名 2014/10/28(火) 09:52:28 

    何で渡さなきゃいけないの?
    私の両親欲しいなんて言わない。

    +245

    -4

  • 11. 匿名 2014/10/28(火) 09:53:01 

    渡してません。私達の家なのに勝手に来られても嫌だし。

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/28(火) 09:53:07 

    わたしません!
    結婚してる方、自分の家の鍵を義理の両親に渡しますか?

    +128

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/28(火) 09:53:12 

    えー。
    自分の親でも、鍵を人に渡そうという発想がない!
    そんな人いるの?

    +181

    -6

  • 14. 匿名 2014/10/28(火) 09:53:21 

    県が違うほど離れてるから渡してないけど、近所の場合は渡すの?
    渡すという選択、初めて聞きました。

    +130

    -2

  • 15. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:04 

    渡さない。

    自分が小さい頃、
    祖父母は家の鍵持ってなかったし。

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:07 

    何がなんでも渡さない例え2世帯でも

    +131

    -4

  • 17. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:29 

    未婚なのに、誰に言われたの?そんなこと。

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:40 

    渡してない
    隣とか近所なら渡しておくと便利かも?とは思います
    急な雨で「洗濯物入れといてー」とか言える仲なら

    +18

    -31

  • 19. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:52 

    自分が留守の時に義母が部屋に入るなんて怖すぎます!

    +226

    -3

  • 20. 匿名 2014/10/28(火) 09:54:53 

    おかあさん綺麗好きで
    私は部屋汚いから抜き打ちされたら
    ヤダから絶対渡さなーい!

    +110

    -4

  • 21. 匿名 2014/10/28(火) 09:55:22 

    半二世帯同居?っていうのかな、玄関別フロア別だけど一つ屋根の下で暮らしてるので、何かあった時にと渡しています。てか、この状況で渡したくないとは言えない…

    +28

    -7

  • 22. 匿名 2014/10/28(火) 09:55:44 

    私は渡したくありません!
    鍵をわたすのは、勝手に入ってくる可能性…プライバシーがなくなる可能性がある!!

    私は、自宅の鍵を勝手に変えられ義理の両親ももってます。案の定、勝手に入ってくる…
    私のまわりには、鍵を持ってる義理の両親が多いことが意外です…
    勝手に入って片付けられても困る。ま、旦那がもともと片付けとか親にやってもらってたのでその延長なのかなとも思いますが、そこは嫁に任せるべき…
    鍵の問題は距離を置きたくなる原因の1つになりますよ!

    +72

    -5

  • 23. 匿名 2014/10/28(火) 09:55:50 

    渡しません。
    出産の時にも義母から、私が鍵を預かってあげるわよ と言われましたが、断りました。
    預ける理由がありません。

    +127

    -3

  • 24. 匿名 2014/10/28(火) 09:56:07 

    絶対嫌。

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2014/10/28(火) 09:56:08 

    うちは遠い他県に住んでいて
    たまに義両親が遊びに来るときは
    夜中に到着するので万が一私が寝てしまっていても
    平気なように一応渡してます(*^^*)

    +25

    -11

  • 26. 匿名 2014/10/28(火) 09:56:40 

    義両親なんてなんで渡さなきゃいけないの?
    普通渡さないよ!
    実の両親には渡すけど緊急以外は
    入らないでと言ってある

    +60

    -8

  • 27. 匿名 2014/10/28(火) 09:56:52 

    渡すなんてそんな恐ろしいこと出来るわけがない。
    私にとってプライベートがなくなるようなもの。

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2014/10/28(火) 09:57:21 

    渡さない。鍵は旦那と私で2個あれば十分!

    他の人間には勝手に入ってきて欲しくないです。

    +87

    -3

  • 29. 匿名 2014/10/28(火) 09:57:27 

    私は自分の親には渡してます。
    電車で2駅なんで何かあった時に助かるので。
    私も実家の鍵もってるし。

    +86

    -10

  • 30. 匿名 2014/10/28(火) 09:57:59 

    近距離なんで余計渡したくない。
    落とした時のため自分の実家にはあずけようかと思ってるけどw

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2014/10/28(火) 09:58:35 

    かわってるなんて、言う人間が一番変わってるのに気がついてないんよね。回りの人は、苦労するわ。


    そんなん、無視でよろしい。

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2014/10/28(火) 09:58:51 

    賃貸住んでて
    特殊な鍵なので管理会社通して
    二千円かかるので渡してないです。
    でも義理姉、義理妹、義理実家の鍵は持ってます。
    持ち家、鍵がホームセンターでも作れるなら渡すかな。勝手に入って家捜しするような人じゃないし。

    +9

    -12

  • 33. 匿名 2014/10/28(火) 09:59:03 

    絶対渡しませんし、言われたこともないですが、もはや義理家族の顔もあまり思い浮かべたくありません!

    +47

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/28(火) 09:59:29 


    実親に渡してます

    急遽、仕事が遅くなる時に
    子供の面倒を頼んだり
    ご飯食べさせて貰ったり

    +61

    -6

  • 35. 匿名 2014/10/28(火) 09:59:31 

    絶対渡さないほうがお互いの為。

    うちの義母も超キレイ好き。
    私にはまぶしすぎる何でも完璧にこなす『母親の鏡』。

    鍵を開けて我が家の真実を見たらきっと腰を抜かすか意識を失うと思う。

    +35

    -3

  • 36. 匿名 2014/10/28(火) 09:59:48 

    渡せと言われたけど断った。なんで合鍵を持ちたがるのか理解不能。

    +85

    -2

  • 37. 匿名 2014/10/28(火) 09:59:57 

    両方の実家に渡してます。
    夫が長期出張で海外に行ったりすることもあるし、私一人で小さい子供を二人育てているので、私に万一の事故とか入院とかの事態が起きた場合、子どものことが心配で。
    ただし、幸いそういう羽目になったことはないので、一度も使われていません。

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2014/10/28(火) 10:00:13 

    両方の両親に預けています。
    不在時には使用しない、あくまでも何かあった時の為に。
    お陰で、子どもが勝手に玄関のドアを閉めてしまって締め出しくった時に助かりました。

    信頼関係ができているから、お互いがお互いの鍵を預けあっています

    +109

    -8

  • 39. 匿名 2014/10/28(火) 10:01:16 

    一人暮らしの自分の親がもう若くはないので、鍵を預かりました。
    そのときに「お互いに何かあったときにはお願いね」という意味で渡し合いました。
    普段使うのではなく、イザ(犯罪・事故・病気)というとき用です。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/28(火) 10:01:19 

    実両親には渡してる
    でも義理は嫌。って人が不思議。

    なら旦那さんが実両親に渡すのも問題ないじゃん?
    旦那さんにとっては嫁の両親は義理両親なのに渡すの?

    +118

    -20

  • 41. 匿名 2014/10/28(火) 10:01:45 

    渡せと言われたけど断りました
    あたりまえでしょ

    +44

    -5

  • 42. 匿名 2014/10/28(火) 10:01:53 

    姑、普段余計なことは言わず良い人ですが姑は綺麗好き。私は収納下手。
    この前何気に、お母さん(姑)はいつも部屋が片付いてますね〜。と話したら「◯◯ちゃん(私)は、同じものいくつも買うからじゃない?」と言われました。やはり家に来た時いろいろ見てるんだなと思いました…。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2014/10/28(火) 10:02:35 

    夫の親には渡さないのに自分の親に渡してる人ってどうなの。
    私はどちらにも渡さない。
    夫からしたら私の親だけが鍵持ってたとしたら嫌なんじゃないかと思う。

    +101

    -12

  • 44. 匿名 2014/10/28(火) 10:04:52 

    こういう時によくある「何かあった時のため」の「何か」ってなんです?
    住んでいる人が老人や病人、体に障がいがある方なら理解はできます。

    +13

    -24

  • 45. 匿名 2014/10/28(火) 10:05:08 

    うちなんか義姉が合鍵持ってる。

    義親と同居してるから
    姉からすれば実家だろ?って言われたけど
    私は実家の鍵は嫁に出るときかえした

    +4

    -18

  • 46. 匿名 2014/10/28(火) 10:05:47 


    私は、逆に旦那の親に
    鍵を渡されました(笑)

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2014/10/28(火) 10:06:12 

    両家に一つずつ渡してる。
    鍵を持ってるからと言って勝手に来る人じゃないし、本当に念のためって感じ。
    私も実家の鍵をまだ持ってるけど勝手には入らないから、鍵を渡したからと言って勝手に出入りする感覚ではないです。

    +56

    -2

  • 48. 匿名 2014/10/28(火) 10:06:54 

    義両親はいい人だし信用できるタイプだけど、合鍵を渡すつもりはない。
    来るときは事前に連絡あるから留守中に訪ねてくることもないし、わざわざ渡す意味もない。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/10/28(火) 10:09:59 

    渡さない。
    夫と私しか家の鍵は持っていません。
    うちの鍵がほしいと言われたら、なんで?って
    普通に聞くと思います。

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2014/10/28(火) 10:10:46 

    義母とは車で一時間半の距離ですが、たまに「今マンションの下よ!」って夫に連絡がはいるため、合鍵なんか持たせたら「いつでも来てください!むしろ来ないなておかしいです」って言ってるようなもんだと捉えられ、毎週部屋に上がって待っていそうで恐怖。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2014/10/28(火) 10:11:53 

    義実家には絶対に渡さない。

    母親に渡してると言うか…実家に置いてある。
    鍵を無くした時の為に。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2014/10/28(火) 10:13:26 

    何かあったら困るから渡しませんよ。金品がなくなったら疑いたくありませんし。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/28(火) 10:14:40 

    私は両家ともに渡してないけど
    自分の親は良いけど旦那の親は嫌って気持ち分かるよ。
    例え共働きでも、家が散らかってる=嫁が全て悪い
    ってなるからね。

    +38

    -5

  • 54. 匿名 2014/10/28(火) 10:16:34 

    下の子が喘息の発作が出て病院に行かなきゃいけなかった時に
    上の子が学校から帰る時間がちょうど重なっていて
    義母にお願いして家で上の子を待っててもらったことがある
    うちは両方とも実家が近いから渡してるけど
    無断で入られたことはないし
    持っててもらって助かることもけっこうある

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2014/10/28(火) 10:16:42 

    夫親が人格者ならいいですが、必ずしもそうではない場合もありますからね。うちの場合、自分の親なら信用できるが夫親は毒親なんで鍵なんて渡せませんよ。

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2014/10/28(火) 10:17:06 

    今のマンション買ったとき旦那が勝手に姑に渡してた!びっくりし過ぎてその時は言えず、モヤモヤ状態。
    私がつわりで辛い時も、渋々1回来ただけ…仕事を辞めて暇なクセに全く手伝いにも来ない…なのに、外で会った後は家に来たがる。
    3人目が産まれたのを理由に「鍵が足りない。」と言って返してもらいました。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2014/10/28(火) 10:17:07 

    今の家は渡してないけど、前の家の鍵は両実家へ渡してました。
    ここ見て、渡してない方々ばかりなので、びっくりしてます!

    今のところも、合鍵作って渡さなきゃ!と思ってたけど、そこまでしなくてもいいんだーとなんか安心した。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/10/28(火) 10:17:45 

    「自分の親にだけ渡してる」とかだったら笑える。

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2014/10/28(火) 10:18:04 

    私の母には子供と留守番してもらったり何かとおねがいしているから渡しています。

    義父に主人から渡したけど、「私が君たちの不在時に行くことはあり得ないから要らない」と返されてました。
    そういう意味では、息子の家に出向くという発想はなく、それなら家に来い、という気位が高い義両親で良かったと思います。

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/28(火) 10:18:40 

    両方の両親に渡してます。
    子供のお迎えをいってもらっているので。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/28(火) 10:18:42 

    .

    子供が保育園でお熱出た時に迎えに行ってもらって、おうちで見てもらう事があったので渡しました。義親にです。

    しかし渡すと返してっていうタイミングがなくなり、ずるずる。結局ストレスが溜まり爆発。
    旅行に行ってる間もこっそり入られてそうな気がして分譲住宅でしたが売って新しいところに引っ越しました。
    二度目の新居の鍵は絶対に渡しません。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2014/10/28(火) 10:20:01 

    鍵を預ける必要がないです

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/28(火) 10:22:26 

    普通なら渡しませんが、切迫早産での入院や、出産入院などで、猫の世話や主人の事をサポートしてもらいました!
    近距離なので、今後もお世話になると思うしそのまま預けておきます〜

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/28(火) 10:22:40 

    私が体調を崩して
    一週間ほど入院した時に
    家事の手伝いするから
    鍵を貸してと言われ
    スペアキーを渡したら
    退院しても返してくれない…
    返して欲しいと言ったけど
    何かあった時に必要だからと
    拒否されました(ーー;)

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2014/10/28(火) 10:22:46 

    旦那が勝手にアパートの鍵を渡してました。子供と散歩し帰宅したらびっくり!リビングでくつろぐババァ。
    しばらくして訳あって引越してからは渡してません。
    旦那と私以外持つ意味が分からない!何かあった時って何もないから大丈夫!

    +24

    -3

  • 66. 匿名 2014/10/28(火) 10:23:39 

    私はてんかんなので何かあったら困るから近所に住む自分の親には預けてますが義両親には預けてません。

    ですが先日私達家族が1泊で旅行に出掛けた時に
    私の母が合い鍵で勝手に家に入り子供のおもちゃとか洗面所などを頼んでないのに掃除や片付けをしていました。捨ててほしくない物も持って帰って母が処分した様子。私は勝手に入って掃除や片付けをされた事が実の親でも嫌で仕方ありませんでした。
    そして母に用があり電話すると着信拒否。近いので毎日のように孫の顔を見に家に来ていたのにぱったりと来なくなりました。
    私が掃除をしてもらったお礼を言わないからのようです。嫌なことをされたのにお礼なんか言えません。鍵を渡すんじゃなかった。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/28(火) 10:24:17 

    自分の親にも旦那の親にもわたしてません。
    一週間くらい旅行とかする時は念のため自分の母親に預けるけど。

    そもそも結婚して一年経つけど、同じ市内でも旦那の両親が家にきたことがない。子供が産まれても行かない限り来ない気がする。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/28(火) 10:24:22 

    うちなんか、結婚してから住む家決めたとき、暇だから鍵の予備作っといてあげるよ!と姑に言われ、任せたら…

    基鍵は私が持っておくから、ハイこれ!と、合鍵の方を渡されたよ。最悪。暫くして引っ越しました。もちろん鍵は渡してません!

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2014/10/28(火) 10:24:42 

    44さん
    37です。
    「何かあった」の考えは人それぞれだと思いますが・・・
    私は大好きだった職場の先輩の、くも膜下出血による急死を経験しました。その方は36歳でした。以来色々考えるようになりました。
    もしも私が病院に救急搬送されたりしたら、子どもたちの世話は双方の祖父母に頼るわけで、そういう時の段取りを考えておくのも母親の務めだなと思うようになりました。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/28(火) 10:25:38 

    実家、義理、共に渡しています。
    鍵を渡したことで、いない間に家に上がり込んでいたというよな嫌な思いもしたことないし…。
    「絶対に渡さない!」って人が多くてびっくりしました。
    今さらながらその家それぞれなんですね~(^^ゞ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2014/10/28(火) 10:25:55 

    私はもしもの時のために自分の母に鍵を渡しています。
    近所なので、留守中に勝手に入ってくることはないと、母を信用した上で渡しています。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2014/10/28(火) 10:27:40 

    渡しません。今、鍵を渡してと言われたら断固拒否します!!

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2014/10/28(火) 10:36:31 

    実家が近くて子供が生まれたときに
    インターホンを押してほしくなくて実母に渡しました。

    いないときに入ったり、家探ししたりする人ではないという
    信頼はあるので。
    義理の母には理由もないし渡さない。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2014/10/28(火) 10:38:27 

    自分の親ならまだしも、義両親に言われたらえ?なんで?なんで?ってなる。

    絶対渡さない!!

    帰ってきて勝手に入ってるとか怖いわ!

    +7

    -7

  • 75. 匿名 2014/10/28(火) 10:41:51 

    嫁からすればうざい義両親でも、旦那からすれば唯一無二の実親なのにね。
    自分が選んだ伴侶の親なのに、よくそこまで邪険に出来るな~と感心するわ。

    +12

    -13

  • 76. 匿名 2014/10/28(火) 10:42:40 

    44
    想像力乏しいよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2014/10/28(火) 10:43:54 

    渡しています。夫婦の仕事終わりが遅いので、自分の息子を保育園へお迎えに行ってもらって、うちのアパートでみてもらっています。朝作って冷蔵庫へ作り置きしてあるごはんを食べさせてもらい、うちでお風呂も一緒に入ってもらい、寝かしつけまでやってもらっています。
    でも、こんな家は珍しいと思います。私だって結婚前は絶対に嫌だと思っていましたが、義母がとてもフランクな人で、でもちゃんと常識がわかる人なので、いちいち小さな事にグチグチ言う実母よりむしろ好きなんです(笑)
    中にはこういう人もいる、という事を知ってもらいたくてマイナス覚悟で書きました。

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2014/10/28(火) 10:47:01 

    私は何かあった時の為に義理親も実家にも渡してます。

    幸い義理親が大変良い方で常識人の為勝手に入ったりしませんし約束なしに突撃訪問もしません。
    実家の親も同じ感じです。

    私達が外出する際は必ずセキュリティを付けてから行くので、もし誰かが入ると直ぐにわかります。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2014/10/28(火) 10:48:17 

    義母はウルトラキレイ好き。
    私は仕事なので家いないこと多いので、渡せません。
    なんかあって疑いたくないし。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/28(火) 10:50:44 

    万が一の時の為に義理両親に渡しました。
    信用してるし、敷地内だし、私も母屋の鍵を預かってます。
    今まで勝手に入られたことはないです。来るときもピンポン押してからです。
    子供がいないからでしょうか(>_<)

    渡さない人が多くてびっくりしました。

    +10

    -4

  • 81. 匿名 2014/10/28(火) 10:51:07 

    家を建てた時に姑が合鍵を欲しそうにしていましたが、見て見ぬふりして渡しませんでした。
    主人と私が不在の時に小姑と一緒に勝手に家に上がりこみそうだったので。
    もちろん実親にも渡しません。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/28(火) 10:59:34 

    カギ渡すとか考えたことなかった!

    でも渡せと言われたら別に嫌とも思わない。義母は勝手に入る人じゃないし。(義父はすでに他界)
    てか、今の自宅は賃貸なんだけどナンバーキー?だからカギそのものがないw
    むしろ義母が遊びに来た時、出かけたら勝手に帰ってきて勝手に入っててくださいって言っても不安がって&遠慮して嫌がるww


    ちなみに私は実家も義実家もカギ持ってるんだけど、普通じゃないのかな?トピとは逆パターンの。
    もちろん一人で行って勝手に入ることはないですよ。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2014/10/28(火) 11:05:35 

    地元で結婚しました。
    私の実家の所有する土地を買って家を建てました
    私の実家は車で5分程
    夫の実家は車で25分ほど。
    自分の親には渡しています。旅行などに行ったとき飼っている猫の世話もして貰いたいし・・・
    娘が鍵持たずに外出したときのSOS手段としても(もう何度それでお世話になったことか)
    夫の親は私の家に来る移動手段が無いので渡していません(二人とも車の免許を持っていません)

    別に渡しても良いのですが、渡してもあんまり意味が無いような・・・っと夫と相談の上
    夫側の実家には渡さない方向にしました。
    私の実家に鍵を預けていることは知らせてあります。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2014/10/28(火) 11:05:49 

    渡すのなんてありえない!と書いてる人がいっぱい居てビックリした。

    私は新居を建てた時に、実家と義実家と両方に渡しました。

    あくまで災害時などの時の緊急の時のためですし、私たちが留守中にこっそり合い鍵使ってチェックするようなお義母さんではないので…

    信用出来るか、性格が合う合わないで変わってくるのかもしれないですね。

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2014/10/28(火) 11:10:28 

    どうして渡さなくちゃいけないのか。

    絶対にイヤなんだけど…
    渡せって言われたら離婚するわ

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2014/10/28(火) 11:10:36 

    マンション契約後に私に相談なく鍵を一つ確保していた。引越し前に勝手にカーテン取り付けてたり玄関マット敷いていたり。余計なお世話でした。
    その後アポなし訪問はなかったけれど、一度だけアポなし訪問ありました。不在時で、冷蔵庫あけたら惣菜が入っていて気付きました。これって変ですよね?変な姑ですよね?感覚が麻痺しつつある自分が怖いです...

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2014/10/28(火) 11:13:10 

    渡しません。
    前に、鍵ちょうだいって姑に言われたけど、
    申し訳ないけど、信用ないので、渡せません。

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2014/10/28(火) 11:18:10 

    >渡してます、実家のも持ってるし。
    って方いるけど、こちらが実家のを持ってるのとはまた話が違うような。
    違わないかな?自分に都合よく考えてるだけかもだけど^^;

    うちは夫婦二人だけなので、いざって時が思いつかないので渡してません。
    賃貸なので、どうしてもだったら大家さんに相談すればいいかと。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2014/10/28(火) 11:30:24 

    義母だけに渡してる(笑)
    義父と義母の離婚前にたまにうちのアパートに泊まりにきてたから…(仲は良好です)

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2014/10/28(火) 11:32:34 

    帰ったらリビングでお茶飲みながら

    おかえり

    とか言われることがあるってこと?

    想像しただけで吐き気する。

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2014/10/28(火) 11:33:11 

    渡さないんだ!!

    私は今はまだ、婚約中ですが、彼が「一応、お互いの両親に渡しておいた方がいいよね?」って言ってたし、私もその方がいいと思ったので、渡す予定です。
    何かあった時に困るかもしれないし、私が、それぐらいのプレッシャーがないと、部屋が散らかりそうだから(  ̄▽ ̄;)
    でも来る前には、連絡欲しいけど(笑)
    どっちかの親だけなら、あり得ないけど、お互いに渡すなら、別にいいかな~って思います。

    +4

    -7

  • 92. 匿名 2014/10/28(火) 11:35:52 

    夫の実家(近所)には勝手口の鍵を渡しています。
    自分の実家(車で1時間弱)には渡していないです。

    うちの義両親は、勝手に入るとかしない人だと信じているから、
    万が一のために渡しました。
    万が一ってなに?って気もしますがw
    当時はまだ子どもも小さく鍵を持たせるのが不安だったので、
    もし子どもの下校時間までに自分が帰れない事があったら、とかが理由だったかな。

    実際には使ったことずっとなかったのですが(たぶん)、
    先日私が一日外出している日に子どもが鍵を忘れて学校に行ったようで、
    でも習い事に行きたいからどうしようと、おばあちゃんちに行ったようです。
    そうしたら、封筒に二重に入れてしまってあったらしいので、
    本当に使う気なく、なくしたら困るって大事にしまいこんでくれていたみたいです。

    ちなみに私も義実家の鍵もらいましたが、使ったことは一度もないです。
    これは、連絡が取れなくなりもし中で倒れていたら…というのが不安でくれたみたいです。
    実の子である夫が結婚前から持っていた鍵を「あんたは使わないだろうから」と取り上げて
    私にくれましたw

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2014/10/28(火) 11:38:10 

    逆で言えば実家の合鍵は私は持っていますがさすがに義理母宅の鍵は持っていません。


    +3

    -2

  • 94. 匿名 2014/10/28(火) 11:42:35 

    誰に言われたか解らんけど、『いい関係を築けてますアピール』に聞こえるのは私の性格が歪んでるから?(笑)

    渡すか渡さないかは性格を見極めてからがおすすめ。

    うちの義母はアポなし突撃訪問、ピンポン鳴らしまくり、出なければ外で名前呼ばれるし不注意で鍵が空いてればずかずか入って寝室まで入室してきます


    私の見てないところで部屋の細かいところを自分の好きなように手直しして帰って行くので、気づいたとき「あんのクソババア!!!」って心のなかで叫んでます。

    鍵を渡さなくて正解でした。

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/28(火) 11:52:59 

    考えたこともなかった!
    義実家の鍵も貰ってないし、私も両方の家に渡してないし、欲しいとも言われなかった。

    渡すなんてありえない!とか渡して当然!とかもないけど、確かに災害時に家族以外に鍵持ってる人がいると思うと、安心感が違いそう。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2014/10/28(火) 12:05:45 

    実の母は遠方で年に1度くらいしか来れないので渡していません。義母にだけ渡しています。
    子供の行事や病院に行く時など、家に来てもらうことが多いので。まぁそれも義母が信頼できる常識的な人だから出来ることだと思います。来る時には必ず連絡をくれるし、鍵を持ってるからといって勝手に入るような人ではないので。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/28(火) 12:10:32 

    やはり渡す渡さないは信頼関係が築けてるかどうかが大きいと思います

    92さんみたいな常識のある義両親なら渡すメリットの方が大きいですよね
    うちは、それこそ帰ったらリビング「おかえり~」が現実になりそうなので
    渡してないです
    鍵が無くてもアポ無しで突撃してきて留守だと家の前から連絡してくるか
    家の前でずっと待ってるくらいですから
    渡したらどうなるか・・・すぐに想像がつきます

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2014/10/28(火) 12:10:43 

    渡してます。
    夫の両親に

    私の実家は飛行機で帰らないといけない距離だから私の親には渡していません

    義実家に預けても別に普通の日に勝手にうちに入ってくるなんてことは無いです
    常識のある人の親なら皆そうなんじゃ無いのかしら・・・・。

    先日職場で急激な腹痛に見舞われ救急搬送され、そのまま緊急手術でした。
    手術前に義実家に電話をさせて貰い、娘が小学校から帰って来るのでうちにいて欲しいと
    お願いしました。
    無いと思っていた「いざというとき」がちゃんとありましたし、鍵渡してて良かったと思いました

    ちなみに主人は単身赴任です。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2014/10/28(火) 12:17:25 

    私ではないんですが、知り合いに合鍵渡してる子がいます。
    しかも実父に言われて…んでお父さんが勝手にうちも合鍵持ってるからと、旦那様のご両親に合鍵渡したそうな…Σ(*゚Д゚ノ)ノ
    逆に旦那様のご両親の方がいいんでしょうか?
    と気にされてたみたいです。
    ありえなぁぃ!

    しかもその子の実のお父さん…夫婦2人共夜勤とかあるから大変だろうという口実で、勝手に部屋に入り掃除したり…料理置いてきたり…
    その子には悪いけど、異常ですよねΣ(*゚Д゚ノ)ノ
    子離れしなさすぎだし、度を越しすぎに気味が悪いです(T ^ T)
    私だったら絶対渡したくない!
    どうしても必要な時だけ渡すくらいで丁度いい=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2014/10/28(火) 12:24:08 

    40
    理屈上はそうなんだけど。うちは旦那も納得してる。
    実親には渡していますが、義親は持っていません。
    勝手に入ったりは絶対しませんが、育児の関係でなにかと実親は家に来るので。(旦那が会社でに行ってる間がほとんどですが)

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2014/10/28(火) 12:35:26 

    もともと義父の家なので渡すもなにももってますよ、あっちが。
    だから私が昼寝してたらこっそり入ってきたことがあって泥棒かと思ってどろぼー!て叫びました(笑)

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2014/10/28(火) 12:38:23 

    義理の親には一度渡しましたが色々と問題がおこり上手く説明して鍵を返してもらいました。
    実家の親とは自宅が近いので仕事中に雨が降ってきたりしたら洗濯物を取り込んでもらったりするので渡しています。
    こき使って申し訳ないです。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2014/10/28(火) 12:41:01 

    99
    ごめん 子育て真っ最中だから
    不在時にご飯と掃除してくれたら嬉しいと思った・・・。
    実の親だし。

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2014/10/28(火) 12:53:31 

    家の場所さえ教えてません。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2014/10/28(火) 13:04:49 

    実両親には渡してある。
    義両親にはきっと渡さない。
    もし勝手にスペアでも作ろうもんなら鍵ごと換えてやるわ(笑)

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2014/10/28(火) 13:08:20  ID:JYwQH1u6Qu 

    義両親宅の近くに引越したときにはもう、新居のスペアキーを彼らは持っていました(T ^ T)
    呼び鈴も鳴らさずに入ってくるので、最初はストレスがたまって体調を崩しちゃったけど、最近は大分慣れて普通になりました。
    慣れって怖いよね(笑)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/28(火) 13:16:51 

    ごめんなさい
    お互いに持ってます
    そして私達は重宝してます
    義理の父は頂き物が多いのですが、老夫婦では消費出来ないので我が家に持ってきて来てくれます
    だいたいがガレージの人目に付かない所にこっそり置いて無言で帰りますが生物だったりすると玄関まで入れておいてくれます
    留守の時の話ですが

    お互い旅行に行くときも1日おきくらいにポストのチラシ整理したり、たまに泥棒に入られてないか確認します

    旅行から帰るとポストのチラシは捨ててくれてるし、冷蔵庫は買いだめしておいてくれるし夜ご飯もすぐ食べられるものを置いておいてくれるので本当に助かります

    歩いてすぐの所に住んでるし、お互い嫌ではないので特殊なんだと思います

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2014/10/28(火) 13:45:34 

    義母がインターホン鳴らさずにずかずかはいってくるような人だから渡してって言われても渡さないかな(笑)
    でもだからといって自分の親にもこれから先渡す事もないと思う。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2014/10/28(火) 13:49:36 

    どっちの両親にも渡してない。
    私か旦那のいるときに来ればいいだけの話。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2014/10/28(火) 14:05:16 

    こちらから必要があって、
    お願いして渡すことは今後あるかもだけど
    向こうから渡せと言われて渡すのは嫌かな。
    実の親でも、旦那の親でも。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2014/10/28(火) 14:05:50 

    渡してません

    過干渉な姑なので絶対に渡しません!

    私に渡さないなら実家のお母さんには合鍵渡しなさいね、なんて嫌味?を言われます

    実家にも渡していません
    なんでも指図されて嫌だ!

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2014/10/28(火) 14:07:24 

    うちなんて姑がマスターキーを持ってますよ・・・。主人に言ってもどっちでも同じことだと言って流されました。緊急時の為と自分なりに納得してみたものの案の定日常で勝手に開けられました。倒れたとか本当に緊急しか使わないっていう義両親じゃないと悲惨な事になる。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2014/10/28(火) 14:11:07 

    渡すわけないじゃん。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2014/10/28(火) 14:11:52 

    知り合いに渡してたばかがいたわ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2014/10/28(火) 14:14:49 

    渡さない。
    だって、違う家族だから。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2014/10/28(火) 14:15:33 

    実家の鍵は持ってます
    遊びに行った時に買い物に行って留守な時
    あるので、自分の家の鍵は絶対、義理の両親も
    自分の両親にも渡さない。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2014/10/28(火) 14:31:48 

    私が働いていて、子供の面倒を見てもらう都合上、実両親に鍵を渡してます。なので、義両親にも渡してあります。渡したくないけど、片方だけっていうのは不公平だし、旦那にももう訳ないな、と思ったので…

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2014/10/28(火) 15:01:32 

    渡すわけない

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2014/10/28(火) 15:42:19 

    元々の義実家に住んでいるので義親は鍵を持ってます。
    家の所有権も義父なので仕方ないのか(T_T)
    まぁ、勝手に開けて入ってくることは無いように約束はしてますが…
    できることなら鍵を変えたい。そんなことをしたら義親は怒ると思いますが…

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2014/10/28(火) 15:51:56 

    義親が購入した家に住んでいます。義実家とは目と鼻の先の距離。
    一番最初に、鍵は何かあったときのために持っておくと言われた。案の定、買い物から帰宅すると家から出てきた。ババァうざい!!!

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2014/10/28(火) 15:53:41 

    渡すわけないじゃん
    なぜ?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2014/10/28(火) 16:08:18 

    渡しません‼︎
    が、私が死産で入院中、勝手に鍵奪われて
    勝手に寝泊まりされました。
    入院の理由だけでも相当参っていたので、
    抗議する気力も無かった。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/28(火) 16:15:57 

    渡しました。勝手に来ることもないし信頼してるので。義母から言ってきた訳じゃないし普段良くしてもらってます。人それぞれで良いのでは?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2014/10/28(火) 16:27:55 

    賃貸で義両親に渡してます!
    私も義実家のカギもらってます!

    家捜しするような義両親ではないし
    私もしないし

    歩いて実家に行って
    留守の時に外で待つのは夏は暑いし、冬は寒いから
    と、カギあけてあがってて
    と言われ渡されました
    が、なんか悪くてあがったことはありません

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/28(火) 17:00:18 

    うちは留守中に勝手に入るような
    人たちではないので
    一応、両家の親に渡してます。
    緊急事態があったときに困るので…

    渡さないっていう人がほとんどで
    素直に驚いてます。。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2014/10/28(火) 17:00:23 

    旦那が勝手に渡してました。
    今のところ害はないですが…
    勝手に開けたりしたら鍵返して
    もらうつもりです。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2014/10/28(火) 17:10:56 

    103さん

    子育て中だと助かるかもですね

    けど、そこは子供なしの夫婦2人だけの生活です(T ^ T)
    私も子育てしてますが、実の親でも掃除で寝室などには入られたくないかなと思います=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)

    意見も人それぞれですよね
    わざわざ有難うございました!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/28(火) 18:19:15 

    自分の親には渡す可能性はあっても義理の両親は皆無。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2014/10/28(火) 18:20:25 

    夫の母はすぐに物をなくす人なので、もしもの為に持っていてと預けようと渡したら、なくしちゃうからいらないと断られました。
    すぐ近くに住んでいて、たまにはご飯一緒しよう!と言うくせに、誘うと面倒くさいのか必ず断られます。ま、気楽でいいけど。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2014/10/28(火) 18:29:32 

    渡してなかったのに勝手に作られていた。

    旦那が実家に帰ったとき、鍵を置いて出掛けてるスキに合鍵を作られていた。

    そこまでして合鍵がほしかったのか…(-_-)

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/28(火) 19:30:34 

    どちらの両親にもわたしました。
    鍵をなくして家に入れなくなったときや、この間倒れたときに、義理母がかけつけてくれました。
    それ以外は勝手に来たことはないです。
    宗教がらみだったり、うるさい両親だったら絶対わたしません!

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2014/10/28(火) 20:11:36 

    同棲中ですが彼の母と妹が鍵を持ってます。知らない間に冷蔵庫にタッパーがたくさん入っていたので聞くと私が出張へ行ったり夜に家に居ない日は実家からおかずを持ってきて貰ってたみたいで…今はやめてもらいましたが鍵は返って来てません。仲良し家族だけど、そこまでしなくても(泣)

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2014/10/28(火) 20:55:59 

    え、どうしよう。
    私はどちらにも渡してます。
    義両親は勝手に入ることはまずないです。常識的な人達なので。
    でも念のために当たり前のように渡しました。
    自分の親は家に来るときに勝手に開けて入ってもらったら楽なので渡してます…
    前に子供が中から鍵をかけてしまって私が入れなくなったときに持ってきてもらった事もあり、持っていてもらえると安心します。
    そんなにおかしいかなぁ( ̄- ̄;)

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2014/10/28(火) 21:07:44 

    何の為に?渡しません!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/28(火) 21:14:48 

    渡してます。
    近所なんでなにかあった時用に!
    うちは、かなり義両親と関係良好なんで嫌な気持ちはないですね。
    必ず前もって連絡してくれるし勝手に入るなんて絶対にしないし。
    そもそもまだ50代でどちらも仕事が忙しいのでまったく私たち夫婦には関心ありません。
    孫は可愛がってくれるしでありがたいです。

    ちなみに自分の実家にも鍵は渡してます。
    こちらも、義実家よりは離れてますが近いので緊急用で渡してます。もちろん関係良好です!

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2014/10/28(火) 21:24:39 

    アホ姑に「何かあったときに必要でしょ、合鍵作って渡してちょうだい」って言われた。


    無視した。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2014/10/28(火) 21:26:13 

    義実家になんて渡さない!

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2014/10/28(火) 21:57:32 

    勝手に合鍵作られてた。
    引っ越し先のアパート勝手に入って、殺虫剤まかれてた。
    後から知った。
    ありえない。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2014/10/28(火) 22:10:39 

    私は義母に鍵を渡してます。
    義母も私に鍵を預けてくれました。
    お互い勝手には家に入らないし、留守の時には絶対行かない。
    どちらも家に行く時は、インターホンで呼んで開けてもらう。
    そういったモラルがあるからこそ、鍵のやり取りができる。
    自分から壁を作ると、いつまでも良い関係にはなれないよ。

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2014/10/28(火) 22:21:36 

    渡してません。
    私自身、自分の実家の鍵すら持っていないので^^;

    義両親も両親も勝手に家に上がり込むタイプではないから、将来家を買ったり子どもが生まれたりしたら検討するかも。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2014/10/28(火) 22:22:13 

    私は何かあった時のためにと両方の実家に合鍵渡してます。
    用事で留守中にお願いした時はゆっくりしてペットと遊んでいってくださいねーと伝えたら、ちょっと寛いでペットにたくさんおやつ与えて帰ったみたいでした(笑)
    でもこちらが用事でお願いした時や、緊急の時以外で勝手に来て合鍵使って入ってくることはないですね。ちゃんと連絡してくれます。
    何もしないと分かってるので、別に入ってても気にしないですが。
    義実家も気にしないみたいで、いない時でも勝手に入ってねーと言われます。犬がいるので犬と遊んでます。もちろん私も行く時はちゃんと事前に連絡はしてから行きます。
    夫も一緒なら連絡なしで訪問もしてますね。私の実家も私が一緒ならいきなり行くこともよくあります。
    お互いあまり気にしないタイプなので問題なしです。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2014/10/28(火) 22:30:27 

    義母に渡してあります。
    旦那が勝手に渡しちゃいました。

    でも、家に来ることはないし。
    まぁいいかなって思ってます。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2014/10/28(火) 22:46:00 

    私は実の親でも絶対渡したくなかったので渡してませんが、回りの友達は渡してる子が多くてビックリする。

    渡してないと言うと、「勝手に入るような姑で可哀想。うちはできた人だから平気~」とか言われたけど、今じゃその子の方が姑に勝手に家や冷蔵庫漁られて病んでます。入らないわけがない。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2014/10/28(火) 22:48:07 

    「渡せ」と言う姑ほど渡しちゃダメだと思う…。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2014/10/28(火) 23:17:59 

    二世帯ですが、義母に私から渡しました。具合悪い時や何か緊急の時
    困るのでお互いの鍵もってます。私も義母も常識のある人間なので
    私は何時でも義母が入ってきても構わないですね。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2014/10/28(火) 23:30:34 

    義両親が近所に住んでいて渡してます。夫婦共働きで、私達がわざわざ義両親の近くに引っ越してきました。子供の保育園のお迎えは義母にお願いして、うちに連れて帰ってもらい、ご飯まで食べさせてもらってます。
    義母は毎日、洗濯物の取り込みと掃除、ご飯の仕込みまでしてくれ、とても、助かってます。私もそれに甘えてます。
    初めは抵抗あったけど、今は義母に頼りっきりで、義両親なしでは共働きは不可能だと思っています。感謝しかありません。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2014/10/28(火) 23:46:41 

    旦那が勝手に義母に渡しました。
    勝手に入ってくるような方ではありませんでしたが、すご〜く嫌でした。
    私は実母に渡してもいいけど、義母に渡したくないから、渡さないでいたのに〜

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2014/10/29(水) 00:08:22 

    実家と義実家に渡してます。
    でも私達夫婦がいないときに勝手に入ったりしないから別に気にしてないです。
    ただ子供できたから、義実家に渡した分は返してもらう予定。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2014/10/29(水) 00:17:06 

    何年も前にカギ無くしたと思ってたら
    義母が盗んでた(・・;)

    で合鍵を勝手に作ってた。

    長男は口止めされてたみたいで
    後から私は知ったけど、
    息子(旦那)には黙っとけ!
    あんたさえ言わなきゃバレないんだから!

    と言われました。

    居ない時に勝手に来るの困ります、、

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2014/10/29(水) 00:50:16 

    絶対渡したくないから渡さないでいようねと旦那と話してたのに、義母から、私に渡しときなさい。火事にでもならないかぎり行かないからと言われ、旦那がすんなり渡しました。きっと一生このことは恨むと思います。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2014/10/29(水) 01:31:11 

    周りは渡してる人もいます。私も住まいが元々義両親名義のマンションなので義両親も合鍵持ってます。義両親の家のも旦那が家出た時に持ってたのでそのまま持っています。お互い徒歩15分圏内。
    特に有事の時って話してませんがいない時に勝手にはいる人達ではないと信用してます。
    旅行の時に猫の様子を見に来てもらったり、義父が締め出しくらったときとかに使用のみ。

    でも友達には洗濯干してたらチャイム聞こえなくて部屋に戻ると義母がいて、理由が旦那宛のしょーもない郵便届けただけっていう事件も。。

    そういう親でなければわたせるとおもう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2014/10/29(水) 02:56:26 

    うちは主人の実家から徒歩二分なので、お互いの家よく行き来してるのでわたしてますよ!!
    鍵をかけ忘れたらかけにきてくれるし、
    子猫が産まれてまもないときに会社にいる時は面倒みにきてくれたりするし、とっても助かる!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2014/10/29(水) 08:05:46 

    私は自分の親には渡してます!

    実家の距離は車で15分くらいなので
    何かあったらすぐ来れるので万一の時の事を
    考えて渡しました
    夫にもちゃんと了解を得ましたよ!
    でも絶対自分の親でも勝手になんて入りません
    義母さんにも言ってますが鍵ちょうだいなんて
    言われませんでした
    うちは遠いから実家に渡しといたら?って
    義母さんから言われました
    お互いの安心の為のお守り代わりみたいな感じです(^。^)

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/29(水) 08:13:29 

    トピ主さんの文章の意味が分からない…
    子供いてて未婚で誰に言われたの??

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2014/10/29(水) 08:17:39 

    親戚の持家を借りたら渡されてたみたいで当たり前の様に持ってる。義母は優しくていい人だから勝手に入ったりはしないけど、届け物があって私達が不在の時に入って置いて行くって電話があった時は何かモヤモヤした

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/29(水) 08:54:38 

    私ものすごく近所だった時
    渡してました。
    留守の時などおすそわけ玄関においといたからと電話がかかってきたり。
    今引っ越して2年ぐらいですが渡すタイミング逃して渡してません。
    渡すのが普通だと思ってたのでびっくりです。
    その反面安心した。
    渡さないで大丈夫ですね!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/29(水) 09:46:27 

    義母我が家の鍵の隠し場所and暗証を知っていて、連絡なしに来てあがってく。暗証変えたいけど、義母と喧嘩になりそうで変えれない(T_T)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2014/10/29(水) 09:53:14 

    同じ敷地内なので、義両親には渡しています。
    勝手に入ったりすることは絶対ない!と言い切れるほど信頼しているので 今まで渡していることに何の疑問すら持っていませんでした。このトピで渡さない派が多数なことを初めて知って驚きました。
    長期旅行中に 魚の世話を頼んだり、出先で突然の雨が降って 布団が!!って時に頼んでいれてもらったり かなり助かっています。
    私が許可した時以外は何があろうと勝手に鍵を使われることはありません。
    因みに義両親の家の鍵も持っています。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2014/10/29(水) 10:10:00 

    義父に渡しています。(義母は他界)
    きっかけは、数年前ですが旅行に行く際に犬の世話を頼んだので。そのまま返して貰っていません。

    実両親には今年渡しました。
    理由は私が目眩の病気になり倒れた時の為。

    どちらも理由があって渡しましたが、勝手に入ってくる事はありません。
    それまでは、鍵を渡す事は考えたこともなかったです。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2014/10/29(水) 12:57:09 

    義実家には渡しません。

    実家には渡してあります。鍵をなくしたとか、
    何か合った時の為に・・・

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/29(水) 14:38:04 

    86さん
    うちも姑に同じ事されました!
    うちは旦那が私に何の承諾もなく勝手に合鍵を渡していたんですけどね。
    新婚旅行中に勝手に上がり込み、私の趣味とはかけ離れたカーテンやクッション、椅子、鏡をセッティングされました。冷蔵庫に手作り惣菜と野菜を入れていたこともあります。
    感覚が麻痺してきたみたいですが、正気に戻って!
    その姑、とてつもなくお節介で、普通じゃないです。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/29(水) 17:21:26 

    えっ!渡してました!いつ入ってもいいように。(義母は隣に住んでました。)その代わり掃除、かたずけは気をつけてましたね。フルタイムで働いてたけど、仕事行く前に掃除機かけ、洗い物もこまめに洗って、見られたくないものは、ちゃんとしまいこんでいたから、あまり気にならなかった。義母亡き今は散らかり放題。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2014/10/29(水) 17:42:31 

    義実家は、夫からしたら実家。家は夫の名義。夫が実家に鍵を渡す。当たり前だけど、なんかモヤモヤ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2014/10/29(水) 17:55:46 

    渡してますね。近くに住んでいて、子どもは学校から帰ったら義母の家に直行。私が仕事から帰って来たら、居間で、二人で遊んでいる。洗濯物までたたんでくれて・・ありがたいって思わないとバチが当たる。って自分に言い聞かせてました。でも決して寝室には入らないし(多分)、洗濯物も大まかにたたんで、(タオル、シャツって分類してる程度)私に気をつかってる感じがあったから楽でした。下着は取り込まないし。助けれてる部分が大きい。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2014/10/29(水) 17:59:44 

    ここを見て、私、姑に恵まれてるってつくづく思う

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2014/10/30(木) 01:30:43 

    渡して無い。
    出産で貸した時にコピーされてないと思う…信じたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード