ガールズちゃんねる

身近に100均が好きすぎる人がいる

107コメント2019/06/10(月) 16:27

  • 1. 匿名 2019/06/09(日) 18:24:11 


    友人でも家族でも旦那でも彼氏でも
    周りに100均が好きすぎる人っていませんか??

    主は旦那が100均男で包丁まで100均で買ってこられたりで非常にイライラします。
    物によりたまにの100均はいいんですが買い物を任せるとほぼほぼ100均。
    一緒に買い物に行くと何でもかんでも100均のがいいのに・・・と横から口をだしてくる・・・。

    価値観の違いが悩ましいです。

    +338

    -12

  • 2. 匿名 2019/06/09(日) 18:24:53 

    宮迫

    +4

    -11

  • 3. 匿名 2019/06/09(日) 18:25:07 

    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2019/06/09(日) 18:25:28 

    とりあえず雑貨は100均で見てから

    セロハンテープやラップ、綿棒はダメ

    +315

    -9

  • 5. 匿名 2019/06/09(日) 18:25:33 

    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/09(日) 18:25:42 

    >>3
    関係ないって

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/09(日) 18:25:56 

    物によってはすぐ壊れたりして値は値の時もあるよね~

    +191

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/09(日) 18:26:00 

    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/09(日) 18:26:20 

    所詮、100均は100均だからね

    +164

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/09(日) 18:26:28 

    安物買いの男ってちょっと嫌だなぁ
    散財しすぎよりはマシだけど

    +254

    -7

  • 11. 匿名 2019/06/09(日) 18:26:40 

    何でもかんでも100均ってのは安物買いの銭失いだよね

    +219

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/09(日) 18:26:53 

    私も100均大好きだけど、さすがに包丁はな〜。
    ネットとか雑誌で、これ使えるよ!ってオススメされてるのを見て買いに行ってます!

    +220

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/09(日) 18:27:33 

    吸盤とか粘着力が必要なグッズは百均で使えた試しがない

    +142

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/09(日) 18:27:34 

    ただの貧乏かケチなんじゃなくて?

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2019/06/09(日) 18:27:36 

    >>4
    セロハンテープ買ったことあるけど、ほんっとうにダメだった。使うたびイライラしかしない。

    +126

    -5

  • 16. 匿名 2019/06/09(日) 18:27:41 

    100均が好きな人ってすぐ「それ100均でも売ってるよ?」と口出しするよね
    イラっとする

    +243

    -8

  • 17. 匿名 2019/06/09(日) 18:27:47 

    目先の値段しか見てない人いるよね

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/09(日) 18:28:08 

    たとえ100円でも使わなかったりすぐ壊れたりしたら結局もったいない。

    +81

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/09(日) 18:28:23 

    100均好きな男性って意外と多いよね

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2019/06/09(日) 18:28:39 

    それは私

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/09(日) 18:28:41 

    100均大好き。
    大きいお店だと用もないのに入っちゃう。
    でも見るのが好きだから何も買わない。

    +133

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:00 

    壊れやすいものもあるけど、100均の包丁は研ぐとめちゃくちゃ使える

    +33

    -6

  • 23. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:07 

    実際スーパーの方が安いってのもあるからね
    よく見て考えて買わないと。

    +141

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:09 

    バスブーツは何回買ってもすぐ底が破れる

    +18

    -7

  • 25. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:10 

    100均そんなに好きでない。なんでだろう?(決して金持ちではない)旦那は好きらしい。パラダイスと言ってた。けど包丁はさすがに買わないかな。。

    +14

    -6

  • 26. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:33 

    私がそうでした。
    フライパン使ってみて目が覚めました。

    +48

    -4

  • 27. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:39 

    企画モノで100円で収納とかインテリアとか見ていると
    安っぽい仕上がりになるのは何故なのだろう?

    +136

    -4

  • 28. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:47 

    調理器具でもフライ返しとかなら100均でいいけど、包丁やフライパンは嫌だなぁ。

    +138

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/09(日) 18:29:53 

    100均って本当に吟味しないと、ゴミ買ってるみたいなもんだよね。

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:00 

    前にネット記事でだったかビンボーな人ほど100均で買い物するって見た。
    やっぱりちゃんとした値段のそれなりの物の方が良いよね。安物買いの銭失いになるものが多い気がします。

    +68

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:11 

    結局買い直すようになる

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:13 

    包丁まで100均で買ってこられたら嫌だな

    +96

    -5

  • 34. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:20 

    うちは母が何でもかんでも100均で揃える
    物によるけど、普通に買った方が良いよって言っても聞く耳を持たない(´・ω・`)

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:52 

    海外に住んでる叔母が来た時日本の
    100均は絶対行くべき!と友達に言われた
    とかで連れていったけど私達のどんな
    お・も・て・な・しより明らかに楽し
    そうだったw

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/09(日) 18:30:59 

    中にはものによっては100円のわりに高クオリティのものもあるけどだいたい100均だよねやっぱりって感じだからそこまで好きじゃないんだよな。

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/09(日) 18:31:06 

    私のことですか ( ᐛ👐)パァ

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/09(日) 18:31:47 

    >>1

    包丁買おうとしてたから、このポイント集めて買おう!!と説得した(笑)
    切れ味抜群!
    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/09(日) 18:32:10 

    使えないものが三割くらいある気がするからさしてお得でもない

    +14

    -4

  • 40. 匿名 2019/06/09(日) 18:32:28 

    会社の備品買うとき、経費抑えて100均の方が良いのか、使いやすい老舗ブランドが良いのか迷う

    私は使えればなんでも良い派なんだけどコメント読んでるとやっぱちゃんとしたやつのがいいのかな?

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/09(日) 18:33:22 

    もう一度要点を言います!
    周りに100均中毒いませんか?主は夫が100均男で包丁まで100均で買ってきて激怒し、時々100均はいいが買い物を任せるとほぼ100均。一緒に買物行くと何でも100均がいいと文句。価値観の違いが悩ましい

    +4

    -36

  • 42. 匿名 2019/06/09(日) 18:33:31 

    うちも旦那が100均好き。特にダイソー。
    見かけると必ず立ち寄って無駄に見て回る。
    何をそんなに見るものがあるのか?意味がわからない。

    +25

    -7

  • 43. 匿名 2019/06/09(日) 18:34:08 

    地獄の底まで落ちる程、お金が無くなると百均クオリティーってスゲーなと思うんだよね。
    改めて百円てスゲーなと思う。

    +55

    -3

  • 44. 匿名 2019/06/09(日) 18:34:19 

    義家族がそうかな
    私への出産祝いも100均の靴下だったよ…
    私の子供への誕生日プレゼントも100均。
    義姉は友人へのプレゼントで100均の物をあげたら仲悪くなったと愚痴ってた
    自分らの物は高額を要求してくるけど他の人へのプレゼントとかは全て100均。

    +95

    -4

  • 45. 匿名 2019/06/09(日) 18:35:34 

    旦那さん、実家がビンボーだったとかで高いものを買うのに躊躇しちゃうとか?

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/09(日) 18:36:32 

    100均の DIYって大丈夫かって思うな

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:26 

    私も一時期100均好きだったけど、爪切りはすぐ壊れるしキッチンペーパーはスーパーの方が普通に安かったし何でもかんでも100均はやめた。
    安物買いの銭失いだよ。

    +43

    -4

  • 48. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:37 

    義母が100均好き
    ゴミ袋とかボールペンは100均で買っちゃダメだって何度も教えているのに、忘れて買ってきちゃう
    ボールペンなんて書き心地悪いし、すぐ書けなくなって損するだけなのに

    +33

    -4

  • 49. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:58 

    100均好きな人って、安いものをいっぱいって感じだよね。でもいくら数があっても質が悪いと、すぐ壊れたりして買い直したりして結局お金かかるよね。
    始めから普通の値段のもの買った方がいいのに、なんか100均好きの人って中毒みたいな感じがする。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/09(日) 18:38:32 

    洗濯ネットの ファスナーの持ち手
    すぐ取れちゃうんだよね

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/09(日) 18:40:16 

    ゴミ袋は 100均利用してる

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/09(日) 18:41:06 

    >>41
    要点ってwww
    結局主は何が言いたいの?
    全部100均であるデメリットをみんな教えてくれてるんだからそれを伝えて説得すれば良いんじゃないの?
    何を求めてるのか分からないんだけど…

    +26

    -4

  • 53. 匿名 2019/06/09(日) 18:41:18 

    ちょっと使うぐらいの物ならいいけど頻繁に利用する物はやっぱ使い心地全然違うし、それなりにお金だしたい。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/09(日) 18:41:24 

    包丁や、長い間使うものはは良いもの買う。三角コーナーの網とか100均一

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/09(日) 18:43:59 

    中学生の時の友達に百均大好きな女の子が居て、百均で可愛いなと思った物を買って後日学校に持って行くとすぐ「それ百均でしょ!!」と周りにバラされ恥ずかしい思いをよくした

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2019/06/09(日) 18:46:03 

    >>16
    100均で買うよりもそれ以外のお店(スーパー、ホームセンター、ドラッグストア等)で
    買った方が安く変えて質もいい品物も色々あるのにねw

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/09(日) 18:48:13 

    ヒャクラーです

    100円で買う事に生き甲斐感じます

    増税が悩みです

    ヒャクラーです ヒャクラーデス ‥‥

    +14

    -9

  • 58. 匿名 2019/06/09(日) 18:48:27 

    化粧品を100均ばかりの人が身近に居るけど使い心地は良いのだろうか……

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/09(日) 18:49:33 

    注意して買わないと、百均の方が割高なことも多いですね。
    子供が幼稚園に入って、工作用のプラスチックのパックやグッズの材料が必要な時は、まず百均で探すようになりました。
    小学校2年の今も消耗品が急に必要になった時は百均に走ります

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/09(日) 18:50:56 

    100均の包丁使ってます
    もう3年近く使ってる…
    そろそろいい包丁欲しい

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/09(日) 18:58:10 

    いくら100円だからって、書けないペンを売って良い訳ではないと思うんだよね。

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/09(日) 18:58:33 

    >>27
    安物だから

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/09(日) 18:59:49 

    100均だから、メイドインチャイナはしょうがないけど、
    メイドインコリアだけは絶対に買わないように、裏面をチェックしてる

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/09(日) 18:59:56 

    学生の頃、とにかく枚数の多いノートが欲しくて、百均で100枚綴じのノートを買ったらすごく書きにくかったです。
    どんなペンで書いても引っ掛かると言うか…。
    今は改良されてますかね。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/09(日) 19:04:01 

    >>61
    同じ100円でも書けないボールペン10本セットを買うなら
    ジェットストリーム1本買った方が結果オーライw

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/09(日) 19:06:24 

    >>50
    私もう5年以上使ってるよ
    サイズ・形違いで7~8枚あるけど全部壊れてない
    なんかでも昔より今売ってるものの方が耐久性が落ちてるものありそうだよね
    100均は値段上げられない分、質を下げてるんじゃないかと思う

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/09(日) 19:07:44 

    >>65
    ジェットストリーム100均で買ってる
    他で買うよりちょっと安いね
    ボールペンはジェットストリームの書き味が一番滑らかで好き

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/09(日) 19:11:06 

    100均のセロハンテープはダメだよね。粘着力が全然ない

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/09(日) 19:11:25 

    インスタによくいる、モノトーン収納中毒はだいたい100均マスター
    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/09(日) 19:12:30 

    よく、畳みたいな素材を使ってるスリッパを買います!ムレタリしないから臭いもつきにくい

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/09(日) 19:13:20 

    文房具店で気に入ったの買うと。1万円近くになる事もあるから、買わないでほしいリストとか作ったら?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/09(日) 19:19:36 

    >>30
    そりゃあ、お金が無い人ほど100均に行くでしょ、安いんだから。

    100均はアイデアgoodsをお試しで買うと良い。
    失敗しても痛くない。当たったらラッキー。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/09(日) 19:31:58 

    >>24
    学習してください

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/09(日) 19:32:36 

    トピずれだけど、100均好きすぎる私が、買わない方がいいと伝えたいもの。

    キャンドゥの服のホコリをとるテープクリーナー、コロコロするやつなんだけど、使う前に壊れた、てかまず回らなかった。
    あと、ダイソーのシャーペン4つくらいで売ってるやつ。
    あと、フライパン。
    騙されたと思ったつもりで買ったやつは、やっぱダメだった。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/09(日) 19:35:38 

    >>52
    ただ同じような人同士で愚痴りたいだけ?アドバイスはいりませんってことかな?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/09(日) 19:36:36 

    結局、「100均だからいいや」ってなってちゃんとしたやつ買い直しちゃう。

    100円捨ててゴミまで出してしまうと言う…

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/09(日) 19:38:29 

    友人が100均のネックレスを何本かプレゼントしてくれた。
    見かけも100均という感じのアクセサリーだったので、
    着けるのにも抵抗があったし、捨てるにも罪悪感があるしでちょっと困った。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/09(日) 19:40:25 

    >>1
    後で買い直せばいいのに。
    で100均でも良くないのあるよって教えたらいいんじゃん。
    教えないのに文句言うのおかしい。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/09(日) 19:40:43 

    >>1
    包丁とか、ちゃんとしたものをひとつ買って、
    比べさせてみたらどうかな?
    ちゃんとしたものの使い心地がわかると、
    それよりかなり劣ったものは使いたくなくなるから。
    100均でも使いやすいものも中にはあるのだろうけども。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/09(日) 19:42:46 

    ジェットストリームのボールペンは得だと思う
    定価だと150円
    身近に100均が好きすぎる人がいる

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/09(日) 19:48:06 

    人が使ってるものとか
    飲食店とかコンビニとかで使ってる
    ちょっとした小物とか
    あ、これダイソーのだってなるときある

    それだけ自分も100均利用してるって
    ことなんだろうなー

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/09(日) 19:55:28 

    百均って、でも便利ですよね。
    とりあえず何でも揃うし。自分の中でこれでいいと思える物もたくさんあるので。

    私は色々ネットで評判がよさそうなのを調べてから購入する派ですが、100円くらいなら気軽に買って失敗するのもありなのかな…とか思う。

    多分、価値観の違いなだけですよ。高額なお金がかかる趣味ではないので、私だったら百均大好き位は品質が…とか、値段なりなのに…とか、目くじら立てるほどではなく別にどうってことないです。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/09(日) 19:56:08 

    >>77小学生!?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/09(日) 20:00:54 

    前は100均の文房具は全部ダメだったけど
    今はジェットストリームやmono消しゴムのような
    ちゃんとしたメーカーのを選べば使えるよね。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/09(日) 20:02:47 

    >>30
    貧乏ほど100均って、当たり前じゃないか?w

    金持ちほどUNIQLO率高いとかなら聞いたことあるけど…

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/09(日) 20:03:41 

    ワンコイン(500円)のプレゼント交換っていうのむかし友達との間であって、
    もろダイソー(100均)の5個の人がいて、
    それ当たったら残念な感じだった

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/09(日) 20:12:38 

    >>80
    むしろジェットストリームは100均でしか買ったことない…

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/09(日) 20:15:07 

    >>48

    ホームセンターとかでも売ってるジェットストリームだっけ?ならなくなったら買いに行くよ〜。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/09(日) 20:19:30 

    ディズニーとかの小物とかお弁当の型抜きとかならたまに買う。
    ちゃんしたものがほしいときは100均でなんて買わない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/09(日) 20:26:10 

    もう100均で働けばいいのにねぇ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/09(日) 20:27:32 

    100均で売ってるネットスポンジ、業務スーパー行ったら全く同じものが68円で売ってる。
    キッチン洗剤も似たようなのが74円で売っていて中身も二倍くらいある。

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/09(日) 20:32:43 

    >>4綿棒だけは、うちセリアで買ってる。
    黒い、ボコボコ?のやつ。抗菌綿棒みたいなの。
    軸もしっかりしてて好き~

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/09(日) 20:41:17 

    ダンナさんは、100均での買い物がストレス解消の手段になってるんじゃないかな?
    思いのまま買っても、とんでもない金額にならないから。

    ストレス解消なら、放っておいてあげて。
    ケチというか、安上がりが好きなら、優~しく優~しく包丁とかはコスパ悪いってことをダンナさんに気づかせる。

    100均で爆買いする人、ちょっと病んでる人もいる。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/09(日) 21:42:23 

    家が物で溢れてる。
    貯蓄が下手。

    …そんな友人は100均大好き。
    収納グッズや掃除の便利グッズはすぐ買うけど、
    使いこなせて無いから余計に物が散らかってるわ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/09(日) 21:46:46 

    トング、卵スライスするやつは100均の物使ったけどちゃちくてダメでした。何百円か出してしっかりしたの買った方が良いです。でも、100均は好きだから何かしら買っちゃうけど

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/09(日) 22:21:11 

    すっごくわかる。うちの夫もすぐに「これ100均にあるじゃん」と言う。スリッパ、食器、キッチングッズ、ゴミ箱などなど。今時の100均てすごいんだよ?が口癖なのに、この前100均で懐中電灯買ってきてまったく点かなかった笑。ニトリすら高いって言い出して本当にウザかった。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/09(日) 22:40:25 

    >>27
    ヒルナンデスでよくやってるけど、ダッセーと思いながら見てる
    welcomeとか書かれた木のプレートとかね

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/09(日) 22:42:33 

    >>41
    うるさいな

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/09(日) 23:18:59 

    マイメロやキキララのグッズは見つけたら全部買ってしまう

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/09(日) 23:25:55 

    事務の人が会社の備品を100均で調達するけど、かご一つにしても色やサイズ揃えてくれない。ピンクのカゴ、白いカゴ…ガチャガチャして気持ち悪い。
    いろんな意味でセンスない人が買うもの。100均。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/09(日) 23:38:50 

    100均て付箋すらまともに使えなくてきょうがくした。
    本体から一回剥がしたら別のところにはもうつけられない。
    3Mは偉大だ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 08:08:14 

    包丁はさすがにないわ…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 08:09:30 

    100均で300円とか500円とかの値札を見かけるとムカムカするw

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 12:19:45 

    100均の包丁もう10年使ってるけど、良いよ。
    ママ友にも「これ使いやすいね」って言われたし。
    普通に買ったのと何も変わらないよ。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:11 

    え!ジェットストリームって100均で買えるの?!
    知らなかった
    それは本当のジェットストリーム?笑

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 16:26:25 

    >>16
    いるー!!
    食器なんて100均で十分じゃん!って私が陶器市はまってる事知っていていちいち
    言ってくる友人がいる。うっせーよ、だまってろよって思うけど、陶器市楽しくてねー
    と大人の対応してるけど、マジウザイ。
    その子は100均大好き。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 16:27:28 

    >>105
    売ってるのみたことあるよ!どこの100均だったかは忘れたけど。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード