ガールズちゃんねる

結婚前と結婚後で約束が違う

293コメント2019/05/27(月) 06:27

  • 1. 匿名 2019/05/25(土) 22:51:52 

    初めまして
    相談させてください
    主32才 パート主婦
    旦那29才 公務員
    子どもはいません。
    結婚前→子どもは二人ほしい。
    無理のないように生活をしてほしいので
    パートでいい。

    結婚後→子どもは作らない。このまま夫婦二人で生活をしていく。
    もし、子どもができたとしても、絶対1人。
    あと男の子を産んでもらわないと困る
    もし子どもが出来たらお金がかかるので今のうちから正社員になれ

    旦那が結婚前と後で全く言っていることが違います。
    このような場合、離婚した方がいいのでしょうか。。
    私は子どもは欲しいと思っています

    +788

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:01 

    何で男の子じゃないと困るの?

    +801

    -5

  • 3. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:05 

    発言小町じゃなくて ここガルちゃんだよ。

    +50

    -61

  • 4. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:07 

    結婚前と結婚後で約束が違う

    +476

    -1

  • 5. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:26 

    結婚前と結婚後で約束が違う

    +1058

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:34 

    結婚したらアウディ買ってくれるって言ったのに、ハリアーになった

    +18

    -101

  • 7. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:37 

    約束も守れない男はクソだ

    +597

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:39 

    考え方が変わった理由を聞く

    +774

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:55 

    誓約書書いて書面にサインしておくべきだったね

    +315

    -9

  • 10. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:55 

    とりあえず、資格とる。
    そこまで、話が違うとこの先大変。

    +384

    -6

  • 11. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:00 

    とりあえず、結婚前と結婚後で話しが違うんだけどどういう事?って聞いてみる。

    +603

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:14 

    男の子を産んでもらわないと困る

    子どもの性別は男の精子で決まるんだぞ。お前が頑張れや
    って言ってあげなよ

    +1114

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:24 

    子供はいらないのに、男の子じゃないと??
    意味わからない。

    +480

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:24 

    まぁ男って釣った魚に餌をやらないやつのが多いからね

    +255

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:28 

    女の子だったらどうなるの?

    +310

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:29 

    パートで楽しようと思ってたの?
    フルタイムで働けよ。病気や介護があるわけじゃないんだから。

    +17

    -156

  • 17. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:34 

    赤ちゃんが欲しいから結婚したのか、好きだから結婚したのかによって違う

    +288

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:36 

    子供の性別はお前の精子で決まると言ってあげたら?

    +554

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:57 

    変わりすぎ…何があったのさ

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/25(土) 22:54:57 

    結婚詐欺じゃん…。

    +287

    -3

  • 21. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:16 

    離婚は主さん本人が自分で決めることだよ 本当はただ聞いてみたいだけだよね、答えは出てるはず。

    +236

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:19 

    釣りを疑うL

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:27 

    約束っていうか、がらっと変わったよ。
    こんな奴なら結婚してなかったわよ。

    +123

    -5

  • 24. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:33 

    >>1
    離婚でいい。まるで家政婦か馬車馬みたいに旦那の奴隷だし。

    +396

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:34 

    32歳の新婚でそんな簡単に正社員の仕事が見つかるとは思えないけどねー

    +99

    -29

  • 26. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:34 

    海外では主流になっている婚前契約書、日本も主流になれば良いのに。私はそれのおかげで慰謝料きちんと貰って養育費も貰ってシングルマザーやってる。

    +269

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:35 

    子供欲しいかどうかって、結婚前と後で意見変わられると困るね

    +163

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:48 

    その旦那の事がよっぽど好きなら、そのまま生活続けたら良い。それよりも子供が二人欲しいなら、早めに離婚して次さがす。

    私なら、結婚前と後で言ってることコロッと変わる男は無理。それ以外にもこれから無理なことドンドン出てくるよ、きっと。

    +365

    -6

  • 29. 匿名 2019/05/25(土) 22:55:56 

    最悪なタイプ…
    ちょっと聞いただけで、この先やってける気しない。
    離婚も考えておいた方がいいと思う。
    どれくらい付き合ってました?

    +301

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/25(土) 22:56:06 

    あなたはその旦那と50年後も幸せに暮らしてる自信ある?
    一人の方がまだマシって思わない?

    +173

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/25(土) 22:56:15 

    それは2人の問題だろうよ。気持ちなんて変わる。一緒に話し合って夫婦として解決して行くしかない。

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/25(土) 22:56:17 

    なんでそんなに意見変わっちゃったのか確認しといたら?

    +146

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/25(土) 22:56:31 

    結婚してしないとわからない事もあるでしょう。
    条件が変わるのも仕方ないよ。

    子供の可愛さも実際に産まれてみないと男はわからないのかもよ。


    +49

    -6

  • 34. 匿名 2019/05/25(土) 22:57:29 

    でも、とりあえず正社員になってからじゃないとどうにもならなくない?

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/25(土) 22:57:32 

    >>1
    なにそれ。
    詐欺じゃんよ

    +146

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/25(土) 22:58:28 

    そんな嘘つき野郎この先もずっと信用して行ける?
    そんな男の両親もきっとマトモじゃないよ
    私なら無理だなぁ

    +168

    -5

  • 37. 匿名 2019/05/25(土) 22:58:38 

    生活費と別でおこづかい月4万で
    車も買ってあげるよう結婚しよう
    うそでした

    +160

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/25(土) 22:59:10 

    >>1
    そんなの口約束でしょ?
    例えば、旦那だって、あなたが「毎日美味しいご飯作るね」とか言ったとして、それを条件と思ってるかもしれないよ?
    「結婚前と約束が違う!寝てたり生理で疲れてるからって飯作らないときあるし、そもそも飯不味い、条件と違う!」ってさ。

    +19

    -41

  • 39. 匿名 2019/05/25(土) 22:59:14 

    モラハラっぽい。若いなら別れたら?

    +153

    -4

  • 40. 匿名 2019/05/25(土) 22:59:34 

    結婚した時は、年下公務員捕まえたぜ!って思ったんだろうな
    やはり結婚はゴールじゃないわ

    +225

    -3

  • 41. 匿名 2019/05/25(土) 23:01:07 

    公務員の嫁も公務員ってパターンが多いからね
    まわりみて子供は難しいって思ったのかもね

    +195

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/25(土) 23:01:12 

    とりあえず話し合いしてみて、それでも話を遮ったり自分の意見押し通す感じがしたら離婚でいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/25(土) 23:01:13 

    子供が一人か二人…
    パートか正社員か…
    とか以前に、その旦那自分勝手過ぎて無理だわ。交際期間中にそのケは見えなかったのかな?
    ちなみに主さん、交際期間どれぐらい?

    +169

    -6

  • 44. 匿名 2019/05/25(土) 23:01:31 

    まずはどうして考え方が変わったのか聞いたら?
    自分の生涯年収を換算して子供二人が無理だと思ったんじゃない?主もパートだし。
    または、旦那が離婚したいから全く違うこと言い出したとか?

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/25(土) 23:03:56 

    晴れて正社員になってから子供作るとか逆に大変じゃない?会社的には迷惑なんだけど。旦那考え甘いね。

    +223

    -4

  • 46. 匿名 2019/05/25(土) 23:04:32 

    私それで離婚しました。
    なかなか結婚にならなくて子どもほしいから30前別れ、子どものことを考えたと言ってプロポーズされて結婚したけど35前に子どもいらないと言われ話し合っても平行線だから離婚しかないね。と相手から言われました。
    なんで結婚したんだ?

    +300

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/25(土) 23:04:42 

    >>1
    男の子じゃないと困るという言い回しからして、跡継ぎがどうのという考え方なのかな?
    でもそれより先に子供は作らない夫婦2人で生きていくってあるのが意味わからない
    矛盾してないか?

    何か、考えが変わったというより主から離婚を切り出させようとして無理難題ふっかけて嫌がらせみたいな感じに見える
    浮気DV借金の類じゃないなら有責にはならないし

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/25(土) 23:05:08 

    主です
    皆さん、こんな私のために意見ありがとうございます。
    旦那は子どもが出来るとお金がかかるので
    自分一人の給料では養っていけないと思いこれほどまでに意見をかえたようです。
    最初は、専業主婦は無理だけど毎月7~8万くらい稼いできてくれたらいいよとの事だったので今までパートで働いてきました。

    +252

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/25(土) 23:07:00 

    悪いけど、今時期尚早に「子供欲しいから~」って離婚して主に不妊の原因あったとしたら離婚損じゃない?まずは病院でチェックしてみたら?

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/25(土) 23:07:34 

    どっちもどっちだと思うけどね
    相談するのは自分の親、そして話し合う相手は旦那

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/25(土) 23:07:37 

    子供は作らないって言ってるのに、出来た事を想定して正社員になれ?
    子供欲しがってるじゃん

    +152

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/25(土) 23:07:41 

    続けて投稿失礼します。
    交際は3年してました。

    +77

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/25(土) 23:07:53 

    金の問題だけなら主も稼げば解決じゃん
    働きたくないなら仕方ないけど…。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/25(土) 23:08:07 

    話し合いする時、必ず録音しなよ!
    その夫、モラハラ臭いし、自己愛性人格障害だと思う。

    +98

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/25(土) 23:09:03 

    >>48
    まー経済的な理由で子供一人か断念するのはいい事だよ。ちゃんと子供と家庭の事考えてると思う。ただ男の子じゃないと困るは余計。

    +214

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/25(土) 23:09:45 

    まぁ子供欲しいなら最初からパートになったら駄目だったよね
    騙し合いに負けたって感じなのかな

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2019/05/25(土) 23:10:23 

    これから子供産む予定の女性を正社員で雇う会社ってあんまりないと思うけど。
    黙って入ったとしてもほんとに子供作ったら主さんが結局肩身の狭い思いするのでは?

    +205

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/25(土) 23:10:46 

    旦那まだ29歳でしょ?これから役職上がっていくし、給料も少しは上がるでしょ。一生二人で生活~なんて決断は早すぎる。

    +97

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/25(土) 23:11:03 

    残念ながら子供の性別は男性の精子ではなく、女性の子宮?の状態で決まるらしいですよ!詳しく調べてみたらそうなってありました!意外ですよね!だから排卵日らへんは男の子が生まれやすいなだな、産み分けができるんだって!

    +4

    -95

  • 60. 匿名 2019/05/25(土) 23:11:10 

    年下の夫は特にわがままが年を追う毎に激しくなるよ
    どう手玉に取るかだね

    +90

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/25(土) 23:11:32 

    >>48
    主さんがパートで楽してるように見えたとか?
    普通子供1人くらいは養っていけるはずだから、なんか旦那さん気に入らない事があってムキになって言ってる気がする

    +127

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/25(土) 23:12:44 

    貯金ないの?お金の事言うならぶっちゃけ何とかなるよ。正社員にならなくても、ギリギリまでパートして、産後数ヶ月したら保育園預けて働く事も可能。みんなそうしてるよ。

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/25(土) 23:13:14 

    正社員になって子供も出来たとして・・
    その旦那さんは育児には積極的に関わってくれるのかしら?

    家事も育児もして、正社員の給料稼いで来いって、かなり大変だよね。
    共働きなら家事や育児も五分五分じゃないと、主さんばかりが大変になってしまう

    後なんで、男の子じゃないとだめなの?

    +91

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/25(土) 23:13:31 

    >>59
    え?よくわからんよ…?
    そもそも、排卵日前後にしないと妊娠出来ないし…

    +77

    -4

  • 65. 匿名 2019/05/25(土) 23:13:44 

    旦那さんと考え方、価値観違うと大変ですよね…

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/25(土) 23:14:00 

    結婚前→同居は俺も無理だからしなくていい。今時、同居とかないだろ!


    結婚後→俺、一応長男だしいずれは同居って結婚する前からわかってただろ?

    え?ってなった。。

    +245

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/25(土) 23:14:42 

    うちの夫も公務員だけど結婚前に言ってた約束を破られたよ。

    『公務員 嘘つき伝説』だね。

    +153

    -6

  • 68. 匿名 2019/05/25(土) 23:14:58 

    >>59
    排卵日らへんは男の子が生まれやすい
    って、どういうこと?

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/25(土) 23:15:13 

    >>48
    旦那さん給料いくら?

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/25(土) 23:15:31 

    なんとなくだけど旦那さんが子育て協力してくれるとは思えない。
    言う通りにしたら、正社員の仕事と子育てと主婦業やることになるわけで。

    +132

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/25(土) 23:15:36 

    作る気ないくせにもし子供できたらってなに?
    避妊はしないけど子供はいらないってこと?

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/25(土) 23:15:45 

    子供の人数は1人目産んでからでもいいと思うよ〜
    私は数人欲しかったけど、1人目で挫折してる…赤ちゃん育てるって思う以上に大変だった…

    +49

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/25(土) 23:16:30 

    >>63
    モラ夫「お前が子供が欲しいって言ったんだろう。俺は別に欲しくなかったんだ。子供の面倒はお前が見るのが当然だ」

    +151

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/25(土) 23:19:00 

    >>4
    悟空、キスもしないんだってね
    プライドの高そうなベジータですら、嫁とはちゃんとキスしたり出産に立ち会ったりしてるのに

    +92

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/25(土) 23:19:09 

    子供できるまで正社員で働けば良いんじゃないですか? 教育費めちゃくちゃかかりますよ。貯めとくつもりで。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/25(土) 23:20:00 

    公務員の給料が安いことなんてわかりきってたことじゃない。
    なんで養い切れないなんて今更言い出したのか。
    身の丈に合う生活が出来てないのでは?

    +49

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/25(土) 23:20:08 

    主です
    なぜ男限定なの?と聞くことができなかったのですが(どこで地雷を踏んでしまうかわからないので。。)
    旦那いわく
    『妊娠中~出産にかけて、私が働けないわけだが、その間のお金はどうするの??まさかこっちに頼ってこないよね??』とのこと。
    とにかく、周りの職場の人たちをみて(産休のある女性の方々)とにかく、とにかくお金が不安みたいです。

    +209

    -5

  • 78. 匿名 2019/05/25(土) 23:21:35 

    年金がでるまで数年同居して→生活が厳しくて出ていかれたら死ぬ!年金も少ないし貯金もない😭
    しらんがな…今は別居準備中。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/25(土) 23:21:47 

    >>77
    主さん、その男はやばい。
    妊娠・出産時に頼ってくるな?!

    +389

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/25(土) 23:22:30 

    >>69
    主です
    恥ずかしいのですが、旦那がお金の管理をしていて私は旦那がいくら稼いできたのかわからないんです。

    +204

    -3

  • 81. 匿名 2019/05/25(土) 23:23:14 

    >>77
    別れた方がいい

    +278

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/25(土) 23:24:19 

    >>77
    大した話でもないのに、地雷を踏むかもしれないから訊けないって……

    旦那そのものが地雷だったね
    子供がいないうちに逃げたほうがいい

    +357

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/25(土) 23:25:11 

    すぐ離婚っていう人、独身なのかな

    +4

    -46

  • 84. 匿名 2019/05/25(土) 23:25:32 

    あまりにも言っていることが違うから、何故そういう考えに至ったのかをきく

    言っていたことが変わったこと以外好きなのであれば

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/25(土) 23:25:41 

    旦那さん借金でもあるんじゃ…?

    +128

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/25(土) 23:26:21 

    >>1 子どもは作らない。このまま夫婦二人で生活をしていく。
    もし、子どもができたとしても、絶対1人。
    あと男の子を産んでもらわないと困る

    矛盾しまくってるけど、大丈夫?旦那さん。作らないつまりなのに男の子を産んでもらわないと困るって何だ。
    女の子だったらどうする気か聞いた?

    +172

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/25(土) 23:26:36 

    ハゲて太って別人。
    それによって健康診断に毎年引っかかる。

    スポーツマンで爽やかな彼が好きだったのに、切ないわぁ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/25(土) 23:27:14 

    旦那さんまだ若いし、結婚する前と後
    というよりも、色々知って考えが変わった可能性もありますね。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/25(土) 23:28:39 

    何それ夫婦別財布?

    夫婦なんだから支え合うのが当たり前
    財布一つで協力してるけどお金足りないとかならまだわかるけどね

    +80

    -5

  • 90. 匿名 2019/05/25(土) 23:28:49 

    2人の子供なのに頼ってくるつもり?って何様なんだろう。
    簡単に出産出来ると思ってるかもしれないけど出産で亡くなる人もいるんだよ。

    命懸けで自分の子供を産む女性に言う事じゃないよ。

    主さん、どこで地雷を踏むか分からないなんて今から言ってるようならこの先も言いたい事言えないよ。

    結婚15年以上たって今は仲良いけど出産後に義実家とも色々あって何回も離婚を考えた立場で言うと、
    子供が出来ないうちに早めに別れた方がいい。

    あなたを大切にしてくれる人はいるはず。
    出産してからはもっと我慢したり苦労したりするかもしれない。

    +238

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/25(土) 23:29:08 

    >>83
    いろんなトピで 離婚すれば? みたいな一言だけをコメントしてる人は独身かもしれない
    この主さんの場合は早急に離婚をおすすめする
    私は子持ち既婚者です

    +204

    -10

  • 92. 匿名 2019/05/25(土) 23:29:26 

    公務員なら大体年収わかるんじゃないですか?

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/25(土) 23:29:31 

    旦那さん本当は子供欲しいんだろうね。
    だけど自分の稼ぎじゃ不安
    主さんのまとめの言い方がぶっきらぼうに聞こえるけど、結婚後ちゃんと考えたようにも思った。
    (結婚前が甘すぎるけど…20代の男ってそんな現実分かってる方が少ないし…)

    言ってることがブレブレだけど、悪い人じゃなさそうだから、主さんも自分の意見ハッキリ言ってちゃんと話し合いなね。(好きなら)

    ガルちゃんではすぐ離婚!って言う人いるけど間に受けなくていいよ。

    +7

    -49

  • 94. 匿名 2019/05/25(土) 23:30:14 

    >>77

    地雷を踏んでもいいよ、そこは
    親しき仲にも礼儀ありだけど二人の子供の性別に関わるこだわりは聞いていいこと
    それで地雷踏んでもいい

    主さんの旦那さんは結婚して生活して実際に子どもを育てることを真面目に考えたからこそ、お金が無いことに気づいたのかもね

    主さんは旦那さんだけの給料、もしくはプラスパート代で子どもを2人育てあげることは可能だと思ってるの?

    +126

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/25(土) 23:31:25 

    旦那の管理でもいいけど収入知らないのに結婚したのが凄いね…子供欲しかったならそこは押さえとく所じゃん
    あと、こっちに頼る以前に結婚した時から旦那の給料も家庭のお金ですよ〜いずれ経済DVに発展しそうだよね〜

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/25(土) 23:31:42 

    >>93
    『妊娠中~出産にかけて、私が働けないわけだが、その間のお金はどうするの??まさかこっちに頼ってこないよね??』
    っていう人が悪い人じゃなさそう?
    協力して生活していけるようには思えないんだけど

    +251

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/25(土) 23:32:23 

    まさかこっちに頼ってこないよね?って引っかかるね。保育所の空き状況にもよるけれど、働けないのはせいぜい数ヶ月〜2、3年でしょ。結婚したのに「大変だけど協力しようね」ってどうして言えないんだろうね。私ならそんな男の世話になりたくないから、正社員になるかな…

    +198

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/25(土) 23:32:28 

    妊娠中働けないからこっちに頼ってくるの?という質問は愚の骨頂
    アホなこと言うな、と一蹴すればよし
    そんなこと言うなら夫自分一人だけで子どもを産めばいい
    誰のおかげで子どもをもつことができると思ってるんだ

    文面からして今は別財布なのかな?

    +151

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/25(土) 23:32:52 

    >>93
    >旦那いわく
    『妊娠中~出産にかけて、私が働けないわけだが、その間のお金はどうするの??まさかこっちに頼ってこないよね??』とのこと。
    ↑こんなことを言う旦那とこの先幸せに暮らせると思う?
    なぜ男の子じゃなきゃダメなのかすら旦那に聞けないレベルだよ?

    +215

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/25(土) 23:33:45 

    >>93 です
    今主さんのレス読んだ。
    妊娠出産期間の発言は…ビックリした。
    真面目に考えてると思いきや、本当に自分の財布だけの心配かよ。
    主さんが好きなら、一から教えてあげてもいいと思うけど…

    +141

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/25(土) 23:34:11 

    公務員もピンからキリまでだから給料安い場合もある

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/25(土) 23:34:55 

    主さんが子供を諦めるか、次に行くかの2択だね

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/25(土) 23:35:48 

    私なら正社員目指すな

    離婚前提で

    +185

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/25(土) 23:36:13 

    自分の稼ぎが単純に不安なんだと思う
    周りが公務員同士の安定して稼げる夫婦が多いんだろうね
    家計に関してちゃんと話してみたら?
    精神的に幼い気がする
    主さん歳上だから、主さんから結婚のプレッシャーかけたりしたのでは?

    あと、男の子じゃないとダメっていうのも、金銭的な問題かな
    教育費にお金かけても女の子だと将来専業になったり、遠方に嫁ぐ可能性があるから、とかかも

    +33

    -4

  • 105. 匿名 2019/05/25(土) 23:37:26 

    なんか亭主関白で昔の考えみたいな旦那だね

    性別はお前の精子次第だから
    こっちに言われても困るって言ってやれ

    +108

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/25(土) 23:37:41 

    >>102
    ・・もし子供を諦めて結婚生活を続けたとして。主さんが病気になったら、旦那さんは看病してくれるのだろうか?
    と思った。

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/25(土) 23:37:49 

    じゃあ毎回避妊してるの?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/25(土) 23:37:58 

    元旦那が公務員です。私が再婚で子供がいました。
    結婚前→専業主婦でいいよ。子供はいらないよ。
    結婚後→働いて。子供欲しい。

    元旦那さんが交際中から鬱でした。結婚後に症状が悪化した支離滅裂。10年別居後に離婚しました。話す事がドンドン変わりますし、「お前のせいで人生だいなし」まで言われました…

    +117

    -4

  • 109. 匿名 2019/05/25(土) 23:38:41 

    >>77
    皆んなが皆無事に健康的に妊婦出産できると限らないんだが。
    出産時に命を落とすこともるし、出産後に体調を崩して妊娠前のようになかなか戻らない人もいると思う。

    妊婦中に何か主やお腹の子にアクシデントがあっても、甘えないでと突き放されそうだ。

    +58

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/25(土) 23:39:54 

    やっぱり給料渡さない、または別財布でも協力しないタイプか
    なんとなく、主が働いたら生活費は主に出させてその分を自分の小遣いにしそうだな

    +121

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/25(土) 23:40:19 

    32歳からどうやって正社員になるのよ。
    新婚ってだけで雇ってくれない会社多いよ。

    +140

    -3

  • 112. 匿名 2019/05/25(土) 23:40:48 

    条件を全て飲んで子作りして女の子が産まれたらどうするの?

    大人2人の話ならまだお互いの自己責任だけど、子供は巻き込まないで
    男の子じゃないと困る発言の真意をはっきり聞けないなら死にものぐるいで避妊して

    +75

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/25(土) 23:41:03 

    主です

    すみません、、私自身、頭が良くなく文章にするのがすごく苦手でうまく伝わってないところも沢山あります。
    >>93さんのおっしゃるとおり、旦那は子ども欲しいと思っているけれど実際、自分だけの給料では生活が苦しくなると思ってるみたいです。
    旦那は自身、悪い人ではないと思ってます。
    むしろすごく優しくていい人で好きだったので結婚しました。。

    +12

    -80

  • 114. 匿名 2019/05/25(土) 23:42:22 

    旦那さん離婚したい、自由になりたいのかもね。心当たりない?

    子供ができても男の子、というのは、子供の親権が欲しいから?
    男の子なら父子家庭(という名の義実家丸投げだとは思うが)で育てられると思ったからかも

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/25(土) 23:42:53 

    あ〜これはデモデモダッテだな

    旦那の言い方かなり酷いよ
    なのに旦那庇っちゃってるし

    +234

    -3

  • 116. 匿名 2019/05/25(土) 23:43:22 

    離婚するかしないかは話し合って決めたらいいと思う
    どちらにせよお金に困ると思うから正社員は探したほうがいいかも

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/25(土) 23:44:33 

    >>113
    93のコメントの人は主の追記コメント読む前に書いてたよ
    主は都合のいいコメントしか受け入れないでもでもだっての人だね

    +40

    -3

  • 118. 匿名 2019/05/25(土) 23:44:54 

    >>113
    自分のことを自分で頭が良くないとか、こんな私に~とか卑下するのはやめなさい
    あえて命令口調で言うけど、やめなさい

    夫の地雷を踏んだらとかそんな媚び売るのもやめなさい

    自分に自信が無いから夫に言いたいことも言えないし収入がいくらかも聞けないんですよね?
    まずはそこを改善しないと夫と対等に渡り合えない


    +230

    -3

  • 119. 匿名 2019/05/25(土) 23:45:13 

    結婚してどの位か知らないけど、全部後づけで単に主と別れたいだけに聞こえる

    結婚したけどやっぱりもっとバリバリ稼ぐ女性が良くなったのか、もうそういう相手がいる可能性は無いの?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/25(土) 23:45:35 

    今のうち別れた方が良い!!!
    絶対これからまだまだボロだしてきますよ!!!

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/25(土) 23:46:01 

    強くなりなさい!!!

    こっちからも請求するんだよ!

    子供の性別なんて神の領域ですよ。

    万が一、女の子が産まれたらあんたの旦那は可愛がらないかもしれないよ。

    そんな人間死ぬまで愛して尽くせるの?

    +137

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/25(土) 23:46:46 

    >>113
    主さんもちょっとあれだね。
    上手く伝わっていないって、読み手のせいかい?
    自分にとって都合の良いことだけしか受け入れないのね

    +115

    -3

  • 123. 匿名 2019/05/25(土) 23:46:57 

    主です
    >>104さんのおっしゃるとおりです。
    以前、周りは公務員同士で結婚していて裕福だと旦那が言っていました。
    あと、私が年上で結婚焦らしたのも事実です。。

    +120

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/25(土) 23:47:28 

    これはきっと何言っても主には響かないよ、、
    退散しましょ。。。

    +118

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/25(土) 23:47:40 

    >>113
    優しい人は、妊婦中の妻に頼らないでって言わないよ。

    もし女の子妊娠したら、どうする気かは絶対聞いた方が良い。妊婦中に堕ろせと言われたらどうするの?

    +172

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/25(土) 23:47:41 

    >>113
    一度プロのFPにでも家計見て貰えば?

    あと、雇用保険や社会保険入ってればパートでも各種手当金や免除諸々受けられるし、産休育休も権利あるよ。

    身の丈に合った生活なら子供は2人でも大丈夫。苦しい家庭はまず生活が身の丈に合ってないんだよ。
    主さんが家計把握してないならそもそも身の丈がどのくらいかわからないんだからまずは家計簿見せてもらうのが先だよ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/25(土) 23:49:09 

    >>113 93です。
    主さん、本当に本当に旦那さんは妊娠出産の間のお金出してくれないのかな?
    実際その時になったら普通に出してくれない?
    自分の稼いだお金を共同資産と考えてないのかな?
    それって今後もすごく大事だよ。

    地雷とか言ってないでブチ切れられたって自分の意見ちゃんと言わなきゃ。遠慮し合ってたって夫婦じゃないよ。
    離婚も婚姻関係継続もそれがあってから先の話。

    +64

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:33 

    >>123
    あー 女からグイグイいって結婚か…
    旦那の本音はまだ結婚したくなかったんだろうね

    +121

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:45 

    主さん、夫と別れたくないなら子供は諦めなさい。
    こんな夫婦のもとに産まれたら子供が可哀想。

    +94

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/25(土) 23:53:19 

    主さん、目を背けたいのかもだけど、「妊娠出産は頼ってくるな」って相当酷い言葉だよ。
    誰の子供を産むのか、わかってるのかな?
    自分の財布のことしか考えてないよね、旦那さん。

    +178

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/25(土) 23:53:22 

    デモデモダッテで別れたくないなら正社員になってお金貯めて子供産んで産休育休取ったら?

    +128

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/25(土) 23:53:55 

    一昔、昔の考えの姑なら男がいいとかならあれだけど、旦那が男がいいとか嫌だな。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/25(土) 23:54:13 

    少なくとも、妊娠出産で頼ってくるなとか言う男は優しくもないしいい人でもないよ

    +162

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/25(土) 23:54:19 

    主の旦那の矛盾しまくり言動が、現実見えてないというか逃避に見える。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/25(土) 23:55:43 

    どう考えてもパートじゃ無理でしょうよw
    29の公務員なんか年収350程度でしょ。
    主がパートで100万稼いでやっと世帯収入450万。
    おそらく貯金は50〜100万程度かな。
    年収450万で子供なんか育てられないよ。
    主が欲しいなら急いで生んで産後すぐ保育園に預けて働くしかないね。
    母親になりたいならそれくらいの覚悟が必要。
    いつまでも3つも年下の男のせいにして甘えてんじゃないよ。
    自分の貯金はどうしたのよ。
    32にもなって子供欲しいなら300万くらい貯めてるのが普通だよ。
    子供持てないのを男だけのせいにするんじゃないよ。

    +29

    -42

  • 136. 匿名 2019/05/25(土) 23:57:35 

    >>48
    毎月7〜8万の収入でって指定するってことは扶養内を想定していますよね
    扶養手当や減税もあるし
    ご主人はいろいろと計算してお役所頭カチカチだと思う

    子どもがひとりいればその子を次に扶養に入れれば主は用なしだよね
    自分の都合を計算しているだけであなたのことを考えていない

    主の年齢のこともあるので出来れば早めに話し合って将来を考えた方が良さそう

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/25(土) 23:57:46 

    >>135
    ずっと年収450万じゃないと思うけどね
    公務員は年功序列で確実に給料が上がっていくし

    +77

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/25(土) 23:58:18 

    うーん。皆そんな主さんを責めなくても^^;
    実年齢はともかく、まだ幼いだけたと思うよ。

    旦那さんは
    とにかく結婚したかった年上女房グイグイ…
    外堀と押しに負けて思考停止して結婚
    今冷静に戻って支離滅裂
    ってところじゃないの?

    主さんが箇条書きしてる旦那さんの意見は強烈だけど、まだまだ結婚生活に関して無知故であって、だとすれば教育次第では改善の余地、話し合いの余地もある気がする。
    勿論主さんにも責任はあるよ。

    +16

    -10

  • 139. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:21 

    >>135
    公務員同士で結婚して裕福、と書いてるから流石に350万ではないと思うよ
    350万の二馬力では田舎でもそんなにゆとりある暮らしはできないよ

    +6

    -12

  • 140. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:47 

    旦那は結婚するまで実家暮らしだったのかな?
    公務員でも給料20万いかなかったりする人もいるみたいだし本当にカツカツなのかもね
    主のパート代があるとはいえ新婚だと物入りだし結構なスピードでお金がなくなったりする

    +51

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:50 

    結婚急かすのはほんとよろしくない。

    +71

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/26(日) 00:00:12 

    >>135
    あたりが強くて酷い

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/26(日) 00:00:45 

    金たまの小さい男とは別れた方が…
    覚悟が足りん
    お金の事をとやかく言う人は主さんの服や化粧品にアレコレ高いだのなんだの言ってくるかと

    +36

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:33 

    結婚前まではご主人の見通しが甘かったんじゃないかな? 公務員は安定してるといえども高給取りではないからね。子供二人を大学までいかせて、貴方も養う。さらに老後資金もと考えた場合、妻に働いて欲しいという気持ちわかるよ。
    結婚前にこんな考えが浮かん出たら貴方とはご主人も結婚しなかった可能性もある。
    離婚をすすめてる人多いけど、離婚したらそれこそ主は正職員で働かないといけなくなるよ?
    個人的には女性の経済的自立は私は大事だと思っているので働くことには賛成。お金はないよりあった方が絶対にいい。

    +41

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:54 

    32歳で3年も付き合ってたら、そろそろ結婚って思うのは普通だと思うけどな
    結婚する気がないならもっと早く別れろよって思うし

    +121

    -4

  • 146. 匿名 2019/05/26(日) 00:03:08 

    なんか……野田市の虐待死事件を思い出す。

    もし旦那が子供を虐待しても、主さんは何だかんだと旦那をかばって子供を見捨てそう。もしくはすべての責任を旦那に押しつけて、自分が守れなかったことはだらだら言い訳しそう。
    言い過ぎって思われるかもしれないけど、弱い母親って子供にとってはそれだけ害悪なんだよ。父親が頼もしければ問題ないけど、聞いたかぎりでは甲斐性のかけらもない旦那だよね?

    子供はつくらないでほしい。

    +125

    -3

  • 147. 匿名 2019/05/26(日) 00:03:21 

    周りの話を聞く→俺の給料じゃ子供むりだー!
    →子供なしか…(本当は欲しいけど)という未熟上の短絡的思考
    →主説得の為に、じゃあ、妊娠出産期間自分でお金出せ!!

    主が諦めるように酷いこと言ってるって自覚もなく発言したのでは?
    夫婦なのに協力するってことが頭にないよね。

    っていうか、試算した?
    机上の空論してたって建設的じゃないよ。

    +75

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/26(日) 00:04:04 

    公務員同士の結婚だったらそこまで裕福なわけじゃないと思うけど、やっぱり1馬力と2馬力では差が出るだろうから旦那さんは2馬力が羨ましくなってしまったんだろうね。主さん、パートは辞めて、とりあえずフルタイムの派遣にでもなったらどうでしょう。

    +86

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/26(日) 00:06:10 

    今は裕福じゃなくても40歳くらいになったら夫婦とも公務員なら年収1000万は超えるよね

    +11

    -3

  • 150. 匿名 2019/05/26(日) 00:06:15 

    「僕は跡取りだから一生お金の心配はしなくていい!」今→経営状態も把握しないでお金を使いまくって倒産の危機!アホか!

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/26(日) 00:07:53 

    公務員同士の共働きって40代になったら800万にはなるでしょ。
    田舎で800万なんて裕福すぎるでしょ。

    +64

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/26(日) 00:10:35 

    >>1
    その旦那頭おかしいと言ったら
    子供の性別決めるのは 男性側の遺伝子でしょ

    そいつ長男教だろ
    男って未だにそういう古い考えのいる
    そのくせ今どきのは働けって

    女に働けって言うなら男尊女卑 長男教はやめろと言ったら

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/26(日) 00:12:19 

    友達まさにそれだよ、、
    最初子供欲しい言ってたのに結婚してから子供作らないって言われたらしい
    しかも農家の嫁、、
    嫁もらうために嘘ついたんかな?

    +114

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/26(日) 00:12:56 

    私の旦那も正社員になれ!って言ってくるよ!
    自分の遊ぶお金がほしいからだよね

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/26(日) 00:13:03 

    >>52

    これ主?

    コメント冒頭には『主です』って書いてもらえたら分かりやすい。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/26(日) 00:13:06 

    実際まだ子作りはしてないのですか?
    結婚できたのにトントン拍子にいかないのはもどかしいですよね

    主さん自身は正社員の道は考えてないですか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/26(日) 00:13:40 

    >>104
    甘いです
    男の子のほうが田舎だと公務員になりたいの以外は 働き口多い都会に行くの最近多いよ

    私も田舎出身ですが 姪っ子より甥っ子の方が都会に働きに行ってる
    最近のは嫁の実家近くに住む率多いよ

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/26(日) 00:14:06 

    離婚して一人で育てるの前提でもとにかく子供が欲しいっていうのじゃなければやめといたほうがいいよ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/26(日) 00:14:27 

    悪いけど主さん頭悪そう。
    公務員の給料で専業主婦なんて無理なんだよ。ましてや子ども二人なんて夢物語。パートで生活しようなんて甘い甘いという感じ。

    旦那は勿論悪いですが、現実が見えてない主にイライラしたのは事実でしょうね。

    +118

    -3

  • 160. 匿名 2019/05/26(日) 00:16:41 

    ありがとうございました。

    +2

    -16

  • 161. 匿名 2019/05/26(日) 00:18:13 

    妊娠出産自分の金でやりくりしろよって意味?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/26(日) 00:19:06 

    そもそも20代の男が子育てにいくらかかるかなんか計算してプロポーズしないよ。
    女でさえ家計管理できなくて旦那から生活費貰ってるおばさん多いんだから。

    +58

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/26(日) 00:19:16 

    20代の男って今しか見えてないのかね。
    給料だってそのうち上がっていくのに(そうじゃない人もいるけど)…

    うちの旦那も20代の時薄給だったから、なるべく安い家買って、子供はなしでいい。って言ってたよ。
    30入って収入に余裕が出てきた頃、20代に言ってた値段より高い家すんなり買ったし、あの時のケチケチした感じはなんだったのか…ってくらい。

    ちなみにうちも年下夫。

    主さんの年齢的に子供はもう待てないだろうし、旦那さん本当は子供が欲しいってタイプなら、産めなくなった時や不妊だった時に夫婦の危機が来ちゃうかもしれないじゃん。

    主さんも主さんでさ、結婚前の旦那さんの言ってること間に受けたのもおかしいよ。
    専業で子供育てられるほどの収入じゃないのは職業知ってたらわかり切ったことじゃん。

    二人とも分かってなかったんだから、これからきちんと勉強して、これからのことを何度も話し合って、旦那さんの発言も本気なのかなんなのかハッキリさせて、向かい合わないとね。

    +10

    -8

  • 164. 匿名 2019/05/26(日) 00:19:50 

    >>66
    出た 超長男教 同居様

    一番約束が違うパターン

    長男だから同居って法律ないのにねえ
    本当に未だ古いかちなの多いねえ

    そのくせ最近のは女もフルで働けって

    同居や長男教ってのは女が専業主婦だった頃の決まりでしょ

    +56

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/26(日) 00:20:56 

    辛辣なアドバイスのせいで主がデモデモダッテせず消えたww

    +90

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/26(日) 00:22:29 

    家計は旦那が管理してて収入は知らないんだよね?
    主のパート代は生活費?それともお小遣い?
    貯金が今どれくらいあるか把握してる?

    確認した?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/26(日) 00:23:04 

    これ、支離滅裂な無理難題吹っかけて単に旦那が離婚したいだけなんじゃ…

    押しに負けてとりあえず結婚したけど、周りを見回して現実見たら色々嫌になったのかも

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/26(日) 00:25:05 

    >>160
    これ主?

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2019/05/26(日) 00:28:00 

    結婚前から結婚2年目まで世帯年収1000万超えてました
    ところが安倍さんの働き方改革などの残業禁止の流れで一気に800万に落ちました
    子供も生まれ、親への援助も必要になり、そのために車も必要となり...
    住宅ローンは1000万想定で組んだので不安です
    2人の見通しが甘かっただけなのですが、こんなに毎日を不安に過ごさなくてはならない日が来るとは

    +18

    -5

  • 170. 匿名 2019/05/26(日) 00:33:20 

    ひどいよね、女性に労働を強制するのはモラハラ・DVだよ!

    +1

    -15

  • 171. 匿名 2019/05/26(日) 00:33:55 

    どんだけ安月給なの?
    浪費家ってこと?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/26(日) 00:35:55 

    >>160 が主だとしたら何がしたかったんだろう。
    都合のいいコメントばっかり拾ってあとはデモデモダッテばかりだったし。

    努力せずとも離婚回避できる魔法のような方法を、ここガル民が教えてくれると思ったのかな。

    +62

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/26(日) 00:41:14 

    >>163
    主さん、32歳だよ
    女性の初産の平均年齢が30歳の時代ですよ
    今ならまだ産める可能性は十分ある

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/26(日) 00:42:15 

    >>165
    相談させてくださいってトピ立てのたのは主じゃんw

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/26(日) 01:03:53 

    私も主さんじゃないけど結婚前と後で約束が違い、現在離婚しようか迷っている所です。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/26(日) 01:07:04 

    公務員の年収モデル
    結婚前と結婚後で約束が違う

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2019/05/26(日) 01:07:51 

    田舎の公務員の平均年収
    結婚前と結婚後で約束が違う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/26(日) 01:10:08 

    女から結婚催促するのは良いけど後々主さんみたいな事になるリスクも考慮した上でじゃないと後悔の嵐だわ。

    まずは頑張って正社員になって下さい。

    +32

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/26(日) 01:10:44 

    >>163
    32歳なら29歳の旦那が納得出来る収入になるまで待つ時間はそんにない…って意味なんだけどな…

    あと3年で高齢出産だし、周りが子供いたら気持ち的にも焦るよ。

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/26(日) 01:14:35 

    >>135
    事実なのにマイナス多いの謎。
    さすがガルちゃんという感じ。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2019/05/26(日) 01:16:15 

    >>160

    主さんかな?
    頑張ってねwさようならw

    +32

    -3

  • 182. 匿名 2019/05/26(日) 01:20:36 

    もしかするとゲイなんじゃない?
    ゲイ隠しのための偽装結婚とか

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2019/05/26(日) 01:27:15 

    >>139
    とうほぐなら楽勝だっぺ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/26(日) 01:34:50 

    最終的に決めるのは主さんだけど、私は離婚をお勧めしたい。

    私の夫も、結婚前と結婚後は言う事が180度変わりましたよ。
    ・親と同居はしなくていい→長男だし同居に決まってるやん
    ・食費とかは節約して欲しいけど、化粧品とかケチケチしなくていいよ、いつまでもキレイでいてね→なんで主婦が化粧する必要あるん?無駄遣いせんといて

    他にも、「専業主婦でもパートでもいいから、子育ての負担にならないように」と言っていたのに、「会社辞めたの勿体なかったよね、戻ったら?別に別居婚でもいいやん」
    いや、アンタの転勤について行く為に退職したんですけど。
    別居婚て、子供の面倒見るつもり無いやろ。

    実際に結婚して、自分の自由になるお金が減ったのがイヤになったそうです。
    結婚する前の年収にはもう戻れません。
    詐欺にあった気分です。

    そのうち、夫がお金の管理して、年収もわからなくなりました。
    次に、お金を渡してこなくなり、自分の貯金で生活していました。
    貯金もなくなり、今は別居しています。

    主さんのご主人に似ていませんか?

    子供がいるので、離婚なかなか出来ません。
    子供がいないのなら離婚してもいいと思います。

    +116

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/26(日) 01:39:13 

    でもさ、たとえ正社員で働いていたとしても、産前産後何が起きるか分からないんだし、ずっと働ける保証なんてないじゃん。
    2人の子どもなのに、旦那さん思いやりがなさすぎない?
    それならそれで結婚前からハッキリ言えば良いのに、後から言うなんて卑怯だよ。

    +55

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/26(日) 02:03:01 

    公務員って職業としてみれば安定して聞こえがいいけどケチでモラハラ、陰湿な男もいるよ。社会的地位が高い男は、プライドが高いだけが誇り。必死でなったからその後は、女見下す。でモテない。顔が良いなら女寄るだろうけど。

    +45

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/26(日) 02:05:28 

    結婚(同棲)前
    俺実家住みだけど、仕事着はちゃんと自分で洗濯してる!(ドヤ)

    結婚後
    基本自分で洗濯しないwww
    たまに面倒くさくて放置しておくと
    「ねぇねぇ、洗剤ってどれ?どこに入れるの?ボタンは?どこ押すの??」

    世の中の洗濯機、ほとんど使い方なんて変わらないけど!w

    +49

    -2

  • 188. 匿名 2019/05/26(日) 02:07:49 

    >>184
    経済DV。それならもう離婚する方が精神的にラク。実家あるなら助けてもらうか、何とか生活に基盤つけて働くしかない。ちゃんと養育費や生活費は貰う権利があるのだから調停に申し立てした方がいい。最低な器の小さいやろうだな。

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/26(日) 02:25:47 

    >>153
    ただのタダ働きの奴隷が欲しかっただけ。酷いね。だから田舎や農家の人は選らばなかった。田舎で生まれ育ち、男尊女婢見てきたから。未だ価値観がそれで根強い。しまいには介護もさせるよ。子供いない、逃げられる場所あるなら今のうち。

    +58

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/26(日) 02:35:56 

    これもし子供できて女の子だった場合どうするんだろう。嫌な予感しかない

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/26(日) 02:44:05 

    私も結婚前は都会で一人暮らししてたから結婚したのに
    結婚して8年で子供生まれて
    なんか旦那地元の田舎に戻ることになって
    夫が勝手に異動申請した・・・
    同居は阻止してるけど。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/26(日) 02:53:39 

    >>188
    184です。

    5年前に別居し派遣で働き始め、1年前に正社員になりました。
    家賃も何もかも、自分の給与で賄っています。
    実家はありますが、世間体のため戻ってくるなと言われています。
    市の決まりで母子手当も出ず、けっこう苦しい生活ですが、それでも気持ちは楽です。

    離婚できないのは、相手が了承しないから。
    社会的に、相手の方が遥かに上です。
    年収も私の3倍以上はあるのに、養育費も支払いたくないらしく、書類にサインしてくれません。
    もう養育費も要らないかな・・・と考えるようになりました。
    どうせ今までも婚姻費用分担請求にも応じなかったですし。
    こんなクズとの関りの一切を絶ちたいなと。

    ご助言ありがとうございました。

    +85

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/26(日) 03:37:27 

    大きいことから小さいことまで夫婦で意見が違うことってたくさんある。
    とりあえずお互いの意見を出し合って、意見が違っても
    相手の意見を否定せず、すぐに意見を一致させようとしないこと。

    少しずつ自分の方向に流れるように影で準備しておくことが大切。
    気づいたら妻の敷いたレールに乗っていた!ってなるように裏で手綱を引くんだよ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/26(日) 03:47:46 

    離婚するなら早い方が
    子供なんかできたら次はなに言われるかわからない

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/26(日) 04:19:20 

    主頭悪そうと思ったらすでに書いてる人がいた

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/26(日) 04:50:23 

    こうやってスレ読んでたら、女性の未婚率の高さって、日本女性のレベルが低いんじゃなくて、日本男性のレベルが低過ぎるんだなって実感する。
    だって、男女の年収さほど変わらないのに、女は家事、育児、仕事、さらには介護?
    日本は日本中の女を過労死させたいの?って話よ。
    何より日本の男は無意識に男尊女卑思考だし、仕事だって言い訳しながら奥さんが働きながら、育児してる合間に平気で浮気するからなぁ……そりゃまともな価値観してて、自分で稼げる女性は離婚するよね。
    むしろ、可愛い子どもだけいたら、そんな旦那要らないよね。
    ああ、本当に日本の男が日本の女と同程度、同じ数だけまともならいいのにな!
    >>1さんも、結婚した以上、好きだからこそ現実を受け止めるのは辛いだろうけど、目を覚まして!
    私もダメな男に20代の後半全部費して捨てられて三十路の独女になったから人ごとに思えないし、フラれてるぶん惨めで情け無いけど(笑)
    少なくとも子どもができても大事にしてくれる男じゃないよ。
    >>184さんは子育てと仕事で無理し過ぎて倒れないようにね、お母さんである前に一人の頑張りやで立派な成人女性です。
    たまには自分を甘やかす時間や空間を作ってくださいね(*^ω^*)

    +69

    -4

  • 197. 匿名 2019/05/26(日) 05:29:09 

    性別って自分らで、きめれたっけ?
    旦那バカすぎ

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/26(日) 06:08:17 

    妻が妊娠中でも養う気が無いってことだよね
    その時点で終わってるよ、その旦那
    男としての気概も責任感もまるでない

    +87

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/26(日) 06:46:14 

    人の気持ちって変わるものだから
    健康面、環境面、性格、年齢とともに変わる
    世の中ずっと同じものなんてない

    納得いかないならよく話し合って
    主も後悔しないように

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/26(日) 07:35:59 

    >>77
    ゴメン、このコメントだけでゾッとしたわ。
    夫婦なのに『地雷』だとか『俺に頼る気か』とか本気でおかしいから。
    何か旦那さん、自分の子である10歳の女の子を異常な迄に虐待して殺したあの男みたいになりそうで怖い。子供がいないなら離婚した方が良い、マジで。
    サイコパス臭半端ない。

    +109

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/26(日) 07:36:31 

    私も新婚半年で別れたくなりましたよ。(現在進行形で別れたい)理由はうちの旦那も今 一緒に働いてる彼の友達と比べるから。彼の奥さまは美容師で家も買い(10年で完済)、子供もおり、いい車も乗ってる。私は来月から働く予定だけどパートする。でも、いつでも正社員に戻れる介護の仕事。介護の正社員なんてたかが給料知れてるけど(私の場合、デイサービスだから)ずーっと「産休、育休とれるところ。子供もほしい」と言われて病んだ。しかも、友達と比べるからたちがわるい。

    しかも、8歳上なのでガチで嫌いになりかけてる。

    うちも公務員の知り合いいるけどプライドだけは高いよ。田舎だとかなりモテるからかもしれない。実際、300万円きる会社も多いからかな?男性公務員も看護師や専門職と結婚したがってます。

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/26(日) 08:40:20 

    もう主は出てこないんだね。

    >>1一番最初に
    主32才 パート主婦
    旦那29才 公務員
    と書くあたり、自慢だったんだろうね。

    年下公務員と聞いて嫉妬したガル民。
    最初のコメントでは優しく主擁護→離婚をすすめる流れだったね。

    公務員の現実は旦那が言うように1馬力で子育ては無理だよ。
    こんな当たり前のこと言われたくらいで離婚だなんて、、、
    母親になったらもっと大変なことあるけど大丈夫なのかね。

    +9

    -32

  • 203. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:48 

    >>67
    公務員あるある?
    うちもなんだけど

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2019/05/26(日) 08:55:59 

    地銀で働いている32歳です。うちの銀行は女性の新婚さんは皆しばらくは閑職(預金窓口や出納や裏方)に異動になります。そのくらい、新婚=近々産休とかで欠員になりそうと思われています。私も新婚で営業から窓口に異動になりました。
    新婚で正社員とかかなり難しいのでは…?主さんも早くしないと出産自体難しい年齢になると思いますし。
    だからといって子どもが生まれたら正社員目指すのはもっと難しいと思います。

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/26(日) 09:00:59 

    公務員同士の結婚は給料じゃなく
    産休育休が強いよね。
    それ見てるから旦那も悲観的になった感じ?
    でも、仕事続けないで辞める人だっているよ

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/26(日) 09:03:26 

    >>202
    いや、嫉妬じゃないと思うよ。
    頼らないでとか、ちょっと変な旦那だなって
    思った部分あったよ

    +80

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/26(日) 09:04:50 

    この旦那と一緒にいてもこの先幸せになるビジョンが見えない
    年収がいくらか知らないけど、公務員なら昇給も手当もボーナスも出るよね
    それで妻子を養う気がないなら結婚しちゃいけないタイプだわ
    みんな書いてるように早く見切りつけたほうがいいんじゃないの?

    +47

    -1

  • 208. 匿名 2019/05/26(日) 09:06:50 

    うちの父が主の旦那と同じタイプ
    両親公務員の共働き
    結婚後仕事やめるなって言われて母はずっと正社員だったし世帯収入はそれなりにあったけど家計は父が握ってた
    モラハラ経済DVだったから母子だけ貧乏暮らしだった
    ちなみに父は家事も育児も母に任せきりで全くしなかったよ
    私は母に父と離婚してほしいと頼みました

    もし主が正社員になったとしてもどんどんモラハラきつくなっていくと思う
    子供いない内に離婚したほうがいい

    +56

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/26(日) 09:15:23 

    >>202
    なんで嫉妬かわからないけど
    29公務員の給料って月20前後だよ

    +47

    -1

  • 210. 匿名 2019/05/26(日) 09:27:05 

    >>209
    確かに嫉妬するほどじゃないよねそんなクズ男。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/26(日) 09:42:13 

    >>202
    国家公務員ならともかく、主のご主人は一ミリも羨ましくは無いよ。
    むしろ言動が結婚前と180度変わってるところや、結婚後だけでみても矛盾してるあたり、子供が生まれた後更にモラハラがエスカレートする可能性ありそう。
    今時妻に対して子供の性別限定するとか、相当の馬鹿かモラハラだよ。
    こんな男の子供なんて産みたくないわw

    +80

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/26(日) 09:58:01 

    >>1ご主人そんなに変わってしまったら
    この先の生活に希望や楽しみが見出だせない。

    不満だらけの生活に耐えられないので
    私だったら離婚を視野に行動する。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/26(日) 10:01:13 

    子どもがいたって正社員になった人も周りで結構いるから、正社員になるのがそこまで難しいとは思わないけど、主の旦那は地雷だね。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/26(日) 10:16:17 

    旦那もヤバいけど主も中々ヤバいね!!
    頑張ってね!!

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/26(日) 10:36:17 

    ん?主は結婚前は正社員で働いてたの?
    旦那公務員なら正社員で働かなくてもやっていけるのでは?
    まあ子供二人はきついだろうから一人でいいとは思うけど

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/26(日) 10:46:36 

    旦那のほうが現実的になったっていうだけの話ではないの?
    給料ならどんどん上がるのだろうしいまはまだ若いからあれなだけで旦那のほうがしっかりした考え持ってるっていう印象だけどな?
    男の子がいいっていうことだろうし
    今のうちに考えを伝えておこうってしてるのかも
    楽できると思って結婚した主があれだったんじゃない?

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2019/05/26(日) 10:54:44 

    うちの人も正社員になればって言ってたけどそれは子供できたときに産休育休が取れるからみたいで言ってた
    だけど私パートだけど産休育休取れるところだからまんまパートで働いてる
    でも正社員なったほうが先々考えるといいのはわかるよ、退職金とかね
    だから言ってるんじゃない?正社員なる自信ないならなりたくないって言っておいたほうがいいよ
    なら子供二人は高望みだし一人で諦めなきゃだしね

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:24 

    >>77
    2人の子供なのに、頼るつもりって。きちんと地雷が怖いと言ってないで言いたいことは言ってきちんと話し合ったとほうがいいよ。それでもダメならわかれることか考えたほうがいい。

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2019/05/26(日) 11:05:24 

    最初は気遣うからそういう風に言うんじゃない?約束って言ってるけど約束したの?
    ただそういう話をしただけなのと約束ねって約束をかやしたのでは意味が全然違ってくるんだけど

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/26(日) 11:15:38 

    子供はいらない、なのに男を絶対産め?
    旦那さんちょい理解ができない人だなぁ、話が違うとか以前の話でこれからその人と生活していけるんでしょうか?

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/26(日) 11:18:26 

    主の旦那は、主が正社員になってこども産んでも、家事育児を手伝わないと思う。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/26(日) 11:22:35 

    急ぎ正社員なって離婚に一票、産前産後の妻子養う気のない男はさすがにやばいよ
    このまま産んだとしても一切生活費くれなくなるかもよ?

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/26(日) 11:23:44 

    まぁ、共働き時代だし、子供が三歳になったら働いて、子供が大きくなってきたら
    正社員で働いてほしいって旦那さんは多いと思う。

    でも、妊娠中どうするの?俺を頼る気?とか、性別を指定してくる人はクソだ。
    だんなさんは、主が正社員で働いて産休育休のお金をもらって、子供が一歳になったらバリバリ働いてほしいんだろね。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/26(日) 11:35:25 

    現実的に考えたら若い旦那に期待すること自体がおかしい。悪いけど主32でしょ?旦那は29.女の32
    男の29はまだまだこれからな年齢だよ。男29と女32って地味に考え合わなさそう。
    32にもなって正社員なるよりはこのままで居たいと思う気持ち、でも旦那はバリバリ仕事できる年齢
    体力的にも精神的にも違いすぎるんじゃない?

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2019/05/26(日) 11:36:02 

    いやいや、最初の約束通り子どもは二人で一生パートがいいでしょ。
    年上おっさんと結婚したわけじゃないし、公務員なんだからそれくらいできるでしょ。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2019/05/26(日) 11:38:10 

    >>77
    旦那の顔色伺ってもいいことないよ!
    あと何その旦那?2人の子供なのに奥さんだけに負担押し付ける気マンマンじゃん
    婚活で出会ったとか?だから謎の条件があるかな
    モラハラだし離婚したほうがいい気がする

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/26(日) 11:39:16 

    >>180
    図星だったから主が消えたんでしょw

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2019/05/26(日) 11:46:26 

    旦那の親が裏で絡んでんじゃない?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/26(日) 11:47:04 

    結婚急かしたから、今になってイヤイヤ言ってるんだよ旦那は。
    現実が見えてきた、理想との落差、主のノンビリな態度で思考がまとまってないんだと思う。

    主も30手前からの付き合いだろうし、タラレバだけど結婚急かすより、結婚する気ない男は早々切った方が良かったかもね。しちゃったものは仕方ない。
    旦那の妊娠出産に対する考え方は最低最悪だが。




    +18

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/26(日) 11:53:16 

    まぁ、結婚をせかす女も良くないけど、いいなりになる男もよくない。

    結婚する気ないのに、ずるずると同棲する男もいるからね。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/26(日) 11:56:25 

    主は結局ガル民に厳しいこと言われて消えたの?
    夫は言わずもがな主もアラサーなのになんか残念な人だね

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2019/05/26(日) 12:24:34 

    年上の主と結婚する事も考慮して幼くていざ生活にかかるお金の現実が見えてなかったんじゃないかな? というか、主も甘いと思うけど、家計管理してるのはどっち?
    子供1人、2人ならもっとパート主婦は生活難しいと思うよ。
    まともな教育受けさせる気ならね。旦那さんの言うように今のうちに正社員になって育休で出産するくらいじゃないと、カツカツでしんどいと思う。それを主が苦と思わないなら良いけどさ、旦那さんは多分嫌なんだろうね。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/26(日) 12:24:39 

    >>1
    主さん、それもう離婚案件だよ
    子供の人数やら性別で

    対人として関わってはいけないよそいつ

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/26(日) 12:30:11 

    >>77周りの人は産休とって共働きが当たり前だから何で俺だけって気持ちになるのかもね。
    凄い高給とか経営者なら喜んで専業させてくれるんだけどね。割と。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/26(日) 12:32:12 

    うーん、でも男女逆ならどう?色々真面目に考えると旦那さんまともじゃない? 今現在の収入と生活費の内訳はどうなってるんだろう。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2019/05/26(日) 12:36:00 

    主の旦那の給料を29で公務員ならこれしかないでしょとか言ってる人たちは何なの
    関係なくね?
    今はそうかもしれなくても年々上がる可能性がある仕事なんだし別によくないのかなー
    主は働いてないわけじゃないし今は

    ズケズケもの言い過ぎじゃない?なんか滑稽だわ

    +5

    -7

  • 237. 匿名 2019/05/26(日) 12:42:16 

    結婚何年目?
    結婚前と変わってくることは多々あるよ
    状況変わるし…
    少なくとも20代で旦那は結婚してるし、よくよく周り見たら公務員で奥さん専業主婦で二人子供は厳しいと現実知ったのでは?
    主さん自身も冷静に考えて専業主婦でいけると思った⁉
    3歳も年上の奥さんならもう少し現実見てしっかりしたら?
    男の子だけ欲しいって言うのもなんか周りの影響じゃない?
    女の子はお母さんの味方するから…とか意外と単純な理由かも…
    ただ心配なのは別に女性出来てたりすること
    わざと嫌がられて離婚したいとか…

    少なくとも本人と話しないと始まらないよ
    ここでの相談も良いけどこの手のことは本人とキチンと話すこと大事

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/26(日) 12:50:53 

    >>77
    ん?正社員で働いててもパートでも
    産休育休中は給与は発生しないどころか
    健康保険やらなにやら差し引かれ続けて
    どのみち貯金は減るし収入はないしで
    旦那の稼ぎと貯金でやることになるよ
    手当てはすぐには振り込まれないし
    産休育休なら給料もらえるとでも思ってるのかな?旦那

    貯金あれば復職するまでの間はなんとかやれないの?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/26(日) 13:02:44 

    それは離婚案件。
    うちも子供は絶対二人ほしいね、って約束してたけど勝手に転職して一人にしようってなったよ。
    譲れなかったから、強引に二人目強行したけど今でも腹立つ。
    名前で呼び会おうね、もすぐ破られたし。
    約束破る男は、状況が変わったんだから仕方ないって悪びれない。

    +3

    -7

  • 240. 匿名 2019/05/26(日) 13:18:31 

    >>239
    あなたはじゃあ旦那と離婚したのね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/26(日) 13:33:16 

    貯金あれば妊娠〜出産の間はやれるはず。主が働いてなくても。そのかわり産んで産後休暇とり〜のしばらくしたら復職してパートでもいいから働くこと。
    預けるったってすぐに決まるかどうかもわからないし尚更貯金ないと不安になるのは当たり前のことだよ、蓄えどのくらいか知らないけど。妊婦健診だってお金かかるしね。
    仮に稼ぎがあったとしても不安になる人はなるし不安を取り除いてあげれば?
    なんとかなるよってポジティブにさ
    旦那、自信ないのかもしれないし主年上だから頼りがいある言葉聞きたいんじゃない?


    +0

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/26(日) 13:44:05 

    私はそれで別れました。実家の近くには 家を建てない や 私の実家近くに家を建てる と言っていたのに 結婚後 長男だから 家に戻る 敷地内同居にしないか と 言われ さらに 男の子が欲しい 後継と 名家でもないくせに言い出したので 約束と違う為 話合いをしましたが、自分の親を取り 私より実家に戻る選択をしたので 別れました。田舎の長男でしたので 俺は長男だからという気持ちが強い方でした。初めから その気持ちはあったと思います。嘘つきでした。
    今は 再婚し 実家の近くに家を建て 子どもも産まれ 幸せに暮らしてます。あの時 悩み 我慢と思っていましたが、別れて大正解でした。

    +55

    -1

  • 243. 匿名 2019/05/26(日) 13:49:12 

    離婚すればいいじゃん。公務員だから惜しい、っていうなら、
    今度は、医者でも捕まえればいいじゃん。あ、でも、もう30、、、。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2019/05/26(日) 13:54:41 

    >>5
    これプラスついてますけど、離婚すれば良いだけじゃん。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/26(日) 14:05:45 

    旦那はまだ結婚したくなかったんだね
    ましてや家族を持つなんて考えてもなさそう
    結婚観がそもそも違うんじゃないのかな?

    主さんまだ32歳だし、
    どうしても子どもが欲しい&思っていた結婚生活と違う
    のであれば離婚も視野に入れて

    この状況で子ども作るのは、一番の悪手だよ

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/26(日) 14:10:57 

    話ズレるけど、最初から同居なんていうと、結婚してくれる人いないから、結婚相談所で同居しないって嘘ついてってアドバイスされるらしいよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/26(日) 14:13:31 

    子供一人ならパートでいけそう。
    でも、子供二人なら将来大学とか考えるなら、正社員かフルタイムのパートじゃないとしんどいかも。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/26(日) 14:20:51 

    >>202
    公務員なんかに嫉妬する?w

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/26(日) 14:23:52 

    >>14 妻を魚扱いするような男といる意味あるのかな
    まあ女だって化けの皮がはがれることあるし、お互い様かもしれないが限度はある

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/05/26(日) 14:28:39 

    >>222 妻子を養う気のない夫は早めに処分したほうがいいよ
    主さんより若いとか、まだ20代とか関係ない
    妻子をいつも側にいてくれる都合のいい同居人と思っている

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/26(日) 14:32:01 

    >>28子供を持つという重要なことで嘘をつくような男は、これからも嘘をつき続ける
    これが最初の嘘でこれからも増えるだろうね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/26(日) 14:35:22 

    >>242 子供ができる前でよかったね
    ズルイ男は作って逃げられないようにしてから言いだすからね

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/26(日) 14:40:31 

    >>192 弁護士入れて裁判して離婚と養育費取れないの?
    大変だと思うけど子供の為に頑張ってね

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/26(日) 15:06:50 

    >>74
    心臓病が治った時に、亀仙人が見てる前で結婚式のように二人でクルクル回ってキスしたよ
    悟空とチチは

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/26(日) 15:09:05 

    >>4


    >>74

    >>254
    チチはチチで『子供はカバみたいな頑丈な子が欲しい』って言ってたし

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/26(日) 15:30:01 

    妊娠出産期の妻子の生活費を出そうとしてない時点でやばくない?
    そんな夫と結婚している意味、あるの?

    夫は離婚して稼ぎのいい女に乗り換えたいのかも。
    だから無理難題をおしつけてきてるのかな。

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/26(日) 15:34:54 

    >>256
    私もこれだと思う

    だって子供はいらないとまず言ってから、作るなら1人で男の子じゃないと困るって…ここでまだ矛盾してる
    自分の収入わかってるのに、主が結婚前に正社員で働いてたならわざわざパートに変える様に頼む?

    全部後づけにしか聞こえない

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/26(日) 15:48:52 

    ていうか私は年下からも年上からもアプローチされて年下は結局頼りなく感じる方向にいくパターンが多そうだからいまいち気乗りしなくて交際を断り、最終的に年上と結婚したんだけど、結婚考える時って男のほうの収入がどの程度なのか気にはするし、それだけじゃないけどこの人だなって自分なりに思う人と結婚するわけじゃん?
    2、3歳差って言っても男29から見たら女性の32ってだいぶおばさんていう感覚だろうし
    結婚した手前さすが大人だなと思いたい部分てあると思うんだよね
    主の感じ見てるとなんか微妙
    何で正社員は嫌なのかわからないし約束っていうか言ってたことが変わったことに対してのもやもやは77レス目で晴れてるわけで、主の考えもよくわからん

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2019/05/26(日) 16:39:43 

    >>77
    頼るに決まってるじゃん。
    じゃあお前の役割は何?
    家事育児やってくれんの?
    誰の子供なの?

    ほんとにあり得ないんだけど。

    +31

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/26(日) 17:08:22 

    主に貯金がないから>>77みたいな事言われてるんと違うの?妊娠〜出産で休んでる時に必要な妊婦健診代や欲しいマタニティ服などは自分の貯金から出すんだよ?普段の生活費なら旦那持ちでも当たり前だけど
    何もかも旦那が負担で当たり前とか思ってないよね?

    +1

    -27

  • 261. 匿名 2019/05/26(日) 17:27:59 

    >>260
    自分の貯金から出すんだよ?
    って何その決めつけ。
    自分の貯金から出す家もあれば、家計から出す家もあると思うんだけど。

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/26(日) 17:31:25 

    >>260
    何もかも旦那が負担って何言ってんの?
    文字通り命を削って自分の身体にものすごい負担かけて産むのにこれ以上何を負担すりゃいいんだ?
    見込みの甘い主も悪いけど旦那がドクズなのは揺るぎようのない事実だよ。
    むしろ普段の生活費はそれぞれのお給料から出して当たり前だけど妊娠出産時ぐらいはお金だしなよ。男はそれしか出来ないんだから。

    +44

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/26(日) 17:32:47 

    >>260
    自分の貯金から?家計からじゃないの?
    え?え?え?

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/26(日) 17:51:34 

    どこに32歳月収7万のおばさんを養いたいヤツがいるんだよ。
    子供作らないなら一生パートで養ってくれるって言うんだからじゅうぶんイイ男だろ。
    女さんは贅沢言いすぎて引くわ。

    +5

    -29

  • 265. 匿名 2019/05/26(日) 17:55:39 

    うちは公務員同士だけど、余裕で約束破られてるよ。これなら一人のほうがマシって思うときある。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/26(日) 17:56:07 

    >>264
    妻子養う甲斐性もないがる男は帰りな

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/26(日) 17:57:17 

    言ってることが違うにも程がある

    単なるモラハラ夫じゃないの?

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/26(日) 18:22:43 

    結婚前「貯金ある」
    結婚後「残高0円」

    もう離婚したいと思いましたよね

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/26(日) 18:43:02 

    こういう旦那、離婚したいって言っても
    なかなか離婚してもらえないんじゃない?
    公務員だから世間体とか、離婚する意味がわからないとか。
    子供ほしいいらないとか理由にならんとか
    両家の話し合いとかなっても俺はそんなこと
    言ってないとか逃げるよね。
    パートで稼いだお金は旦那が握ってるの?
    みんなが言うように離婚する気なら早めがいいよね。
    離婚したくなくて旦那といたいなら
    とことん話し合って説得するしかない。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/26(日) 18:44:11 

    >>196
    加えて義実家のつきあい、PTAつきあい、
    近所つきあい…
    女だけがかいがいしく働く。
    男は酒飲んで寝てるだけ。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/26(日) 19:28:49 

    考え方が変わることはあるから仕方ないとは思うけど今から正社員とか無理言うなと思います

    子供一人で男のみってのも理由聞くね。どっちが良いとかはあっても強制的な感じなので押し付けるなって思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/26(日) 19:39:12 

    離婚した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/26(日) 20:28:56 

    >>5
    これ面白いね!
    その通り

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/26(日) 20:39:06 

    旦那がすぐ言ったこと忘れる馬鹿か
    詐欺か、嘘つきかのどれか

    ちなみに嘘つきって治らないよ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/26(日) 20:50:27 

    >>105

    稼ぐのは俺だ!的な意識が根底にあるなら
    亭主関白もある程度は仕方ない。

    主さんの旦那さんは
    妊娠して出産した時に俺を頼るなだよ。

    公務員さんのお給料で、子供1人育てられないとか
    聞いた事ない。

    本当に公務員?臨採ではなく?

    正社員やって子供も育ててとか経済的DVだよ。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/26(日) 20:52:04 

    260

    釣り?
    実家から援助とかないの?
    可愛そう。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/26(日) 20:55:11 

    なんだそのクソ旦那。
    本性表したか。
    結婚前と結婚後で約束が違う

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/26(日) 21:10:15 

    >>14
    結婚しておいて、それはないだろww
    恋人段階ならともかく

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/26(日) 21:18:04 

    >>268
    私もだよ!

    お金があればあるだけ使っちゃうから私が管理しお小遣い制にしてたら借金してた☆
    もう離婚どころか殺意が湧きましたよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/26(日) 21:22:25 

    まぁ私は旦那に結婚する前、結婚しても働きたい?って聞かれて働かなかったら何するのー?って言ったら良かった!って言われたけど何年かしたら2年ぐらい専業でぐうたらしたな。。今も週4のパートだし。きっと旦那はもっと稼いでほしいはず

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/26(日) 21:25:19 

    >>268
    うちなんて結婚式のお金折半であるんだよね?って確認したのに結局借金してた。結婚してしばらくしてから発覚して私が返したけど誰にも言えないけどいつか義実家には言ってやりたいよ

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/26(日) 21:50:05 

    私も嘘ついちゃったかも...!
    結婚前は働くって言ってたのに、入籍したらこっちのもの!
    すぐに仕事辞めてもう12年働いてない(^o^)
    というか一生働く気なし!

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2019/05/26(日) 22:10:02 

    現実が見えて考えが変わったんだと思うよ
    花畑で適当な理想を語ってみたものの、いざ結婚生活始まったら元々ケチなのもあり自由になるお金少なくて不満、職場の既婚女性は共働きだから余裕がありそうで羨ましい
    判断ミスった悔しさで主に八つ当たりw
    地雷云々言ってるしご主人様の方が家庭内で強いんでしょ?
    だから調子こいて元々のクズっぷりや本音を隠さなくなったんだと思う

    旦那が金持ちでもない夫婦が対等な話し合いができない関係のまま子ども産むと弱い方と子どもが悲惨な事になる
    とりあえずどっちに転ぶにしても正社員は目指した方がいいんじゃない?
    トピ主が同等以上に稼げるようになったらまた態度変わると思うよw
    ご主人はトピ主を好きな気持ちより都合のいい妻が欲しい気持ちの方が強いのよ

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/26(日) 22:28:34 

    主さんは別れたくないんだよね。

    ご主人は正直、冷めかけてる気がする ...

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/26(日) 22:56:20 

    トピ主がゴリ押しして結婚したのか(納得)
    うっかり結婚受け入れたものの気持ちが薄かったのもあり思い通りにならない生活に嫌気がさしてそう
    結婚してやったんだから、バリバリ稼いで家事育児全てこなす最高の妻になって幸せにしてね♪って事w
    こんな旦那じゃ子ども諦めてもパートで胡座かいてたらいつか離婚切り出されそう

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:45 

    >>260
    そういう心持ちで居る女性のほうが男性だって助けたくなるのでは?年収低い旦那なら尚更
    私の場合は独身時代に貯めた貯金とパート代はそのまま貯めときなって言う旦那だけどわたしは悪いなと思ってるしそのための貯金でもあると思ってるから病院にかかった際や妊婦健診代、自分の化粧品や服などは自分の稼ぎから出してますよ

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:04 

    >>261でした

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:01 

    >>264
    え?主子供いないのに月給7万しか稼いでないの?フルパートで生活の足しにできるお金もう少し稼いでもいいよね
    そういう気もない女性私が男ならいやだわ

    +2

    -5

  • 289. 匿名 2019/05/26(日) 23:20:41 

    私からすると結婚してもフルで働いてたいって思う派だから主みたいなのはちょっと理解に苦しむかな
    生活って二人でしていくものでしょ?協力しあわないでどうするの?
    こんなん言うとじゃあ育児家事を旦那がやってくれるの?ってほざくやついるだろうけど
    それをしない男なら残念としか言いようがないし
    旦那も旦那かもだけど主もおかしいんじゃない?危機感ないよね

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2019/05/26(日) 23:46:40 

    旦那、金銭面で不安って言ってるようだから主がフルで働いて生活費作るとか
    少しは協力できないのかね〜
    妊娠〜出産の間はどのみちこっちは稼げないんだから尚更じゃん
    旦那の稼ぎどのくらいか把握して結婚したんでしょ?協力する姿勢すら見せないのに子供なんか二人も産めるわけないし、話してたことと違う〜って結果的になるようなことがあったとしても残念な旦那を自分が受け入れるかどうかなだけかと思いますよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/26(日) 23:50:02 

    離婚も視野に入れてるならこちらも好きな条件を出してやったら?それで離婚になったとしても悔いは無いでしょ?
    ひどいよ主の旦那。
    逆らわないだろうって完全にバカにしてるんだよ。
    子供が欲しいなら早く行動に移した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/27(月) 01:10:52 

    こういう奴に限って、離婚した途端サッサと次の女と再婚してすぐ子供つくって(もしくはデキ婚)〜ってするんだよな...

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/27(月) 06:27:57 

    もうトピ主も来ないみたいだし何言っても無駄やな

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード