ガールズちゃんねる

ハンドメイド品を販売してる人

162コメント2019/06/17(月) 15:29

  • 1. 匿名 2019/05/20(月) 12:44:12 

    いますか?

    主はレジンアクセサリーを作って販売しています。
    レンタルボックスに置いてた時は全然売れず赤字だったので現在はミンネとメルカリを利用しています。
    売り上げは月に一万行かないです(^^;
    ハンドメイド品販売してる人いたら情報交換したいです
    \(^^)/

    +148

    -6

  • 2. 匿名 2019/05/20(月) 12:46:15 

    ハンドメイド品を販売してる人

    +302

    -27

  • 3. 匿名 2019/05/20(月) 12:46:28 

    ああ、友達をあてにして販売しないならいいと思うよ。

    +73

    -46

  • 4. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:35 

    ハンドメイドの高額なの買ったよ。すぐダメになった…。

    +197

    -6

  • 5. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:05 

    ちゃんとした高い素材使ってる人のなら、覗いてますよ。
    ピアスなら18k刻印入りが条件

    +97

    -10

  • 6. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:10 

    ハンドメイド品って高いんだよね
    だったら市販されてるアクセサリーを買う

    +255

    -12

  • 7. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:19 

    月一万売れればいいほうじゃない?

    +277

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:36 

    >>3
    普通の人は友達あてにしないし、いい悪いとか聞いてないから。

    +171

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:54 

    >>2
    もういいよ、トピにも関係ないし。

    +49

    -5

  • 10. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:57 

    ミンネで堂々と売ってる人はいい
    値段とクオリティーが見合ってない場合もあるけどそれはお客さんが選べばいいことだし

    腹立つのはディズニーやらスヌーピーやら各種ブランドのぱくり生地やら使って、お問い合わせはDMで、とインスタでこっそり売ってるやつら

    それ生地の実力だし、こそこそ隠れて商売にしてるなんて捕まればいいのに
    買うやつもバカだ

    +342

    -3

  • 11. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:27 

    ハンドメイド品を販売してる人

    +265

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:29 

    今って市販のでも安くて可愛いから、なかなか厳しいでしょ。

    +201

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:42 

    ハンドメイドで稼げる人が羨ましい
    そういう器用さが一切ないわ…

    +196

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:58 

    ハンドメイドトピだって書いてるのに

    市販の買う
    ハンドメイド品いらね

    とか書き込む層はこっちも初めから眼中なし。誰もあなたには売らないので安心してください

    +295

    -33

  • 15. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:42 

    ネイルチップ販売してます!
    サイズオーダーで作成なのですが、現品販売の方が売れるので在庫かかえたくないけど現品販売もやろうか迷い中(><)

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:55 

    ウェディング関連品はよく売れるよね。

    +80

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:03 

    イイチ見るのが好きで、アクセやバッグ買ってます。(作家でなくてすみません)
    丁寧に作られたハンドメイドは愛着もひとしお。
    主さんも頑張って下さいね!ハンドメイドできる人尊敬します!

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:18 

    市販でありそうなのは買わないけど
    市販じゃ売ってないオリジナル製のある品はいいよね
    リクエストして作ってもらったことあるわ

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:51 

    知り合いには誰にも知られないようにメルカリに出してます。
    最初はオーダー受け付けていましたが、打ち合わせ中に音信不通や、値切りやひどい人だと原価を聞いてきたり、オーダー内容が細かすぎて「これはどんなものを送っても何かしらクレームくるのでは?」とか、コメントのやり取りが面倒になり、今はオーダーやめて即決のみにしています。
    因みにオーダー有りは月7万、なしで月3万くらいの売上です。オーダーなしだと、自分のやる気次第なので全く出品しない月もあったりするのが勿体ないですが、無理なく続けられる今のやり方が合っているようです(*^^*)

    +202

    -7

  • 20. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:05 

    この人のセンス好きだなぁと思って見たら値段が結構高い設定のとかあるw
    妥当なのかな…

    +94

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:10 

    ヒルナンデスでもハンドメイド出品のコーナーあるよね。
    興味あるからトピ見てるけど、クレームとかのトラブルってそんなに負担にならないもの?

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:21 

    レジンのアクセサリーは作るのは楽しいんだけど数さばかないとお金にならないのがね…(´-ω-`)
    売れていても達成感が薄くて辞めちゃった。
    毎月一定数稼ぐ人はすごいと思う!

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:00 

    同じもの作ってても作る人のセンスで別物になるよね
    やっぱり可愛い、上手い人のは人気ある

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:02 

    ドール服を作ってる。

    売り上げは3万くらい。
    でも、時給で換算したらコンビニバイトした方が稼げる。
    好きじゃないと続かないよね。

    +149

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:31 

    ミンネでよく売れてる人はやっぱりプロフィール欄や注意書きが細かいところまでしっかり書かれてる
    見る人が多いツイッターやインスタでこまめに宣伝したり
    良い商品を作ればいいってもんじゃないなと実感

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:47 

    ぶっちゃけ写真が一番大事。

    +85

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:26 

    趣味として楽しんで、小遣い稼げたらラッキー程度にやってる

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:59 

    >>19
    そうなんですか?ひどい!
    結構よくハンドメイド購入する者として腹が立ちます!

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:01 

    インスタで販売してる人いるけど
    値段書かないですよね?詳しくはDMでとか。

    欲しいピアスだったのでDMしたら、そこそこいい値段。
    お金は口座に振り込んでと。送料も別だし、口座送金もかかるので高くなった。
    よくよく考えたら、この販売方法いいのか?と、疑問です。

    +144

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:04 

    知育玩具を作っています。手縫いなので時間がかかるし、なんだかんだで忙しくダラダラしてしまい進まず最近は月に1個売れればいい方。ありがたい事に出せば売れる感じなので在庫を増やす暇なくです…価格も高くしていいんじゃない?とも言われますが、ハンドメイドを知らない人からしたら市販の方が丈夫で安いのに高すぎーって言われるので儲かるギリギリラインにしてます。だから売り上げもいっぱい売れても一万しないです。

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:08 

    ウェディングブーケ売ってます。
    私はたくさん作らないので毎月3万くらいですが、作るのが楽しくて続けています。
    でも材料の造花が場所をとるので大変です…

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:56 

    ママ友のハンドメイドは本当に買ってはいけないなと思った…こどものリボンなんだけど、着けてないとチェックされるし、すぐに真ん中の束ねてるリボンが取れたり、ゴムがちぎれたのに直せない作りだった。
    何より高い。安くでもっと可愛いのある。

    +116

    -9

  • 33. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:07 

    ハンドメイドのウェルカムボード専門店ってある?
    ハンドメイド品を販売してる人

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:23 

    アクセサリー何回か買ったことあるよ
    キラキラ好きでお手頃価格だったから気にいってる
    でもその人取引で嫌な目にあったらしくて作るのやめちゃったみたい
    >>19さんが会ったみたいに面倒な取引相手がいたのかもね

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:29 

    ミナペルホルンだっけ?生地を売りにしておいて作家ぶってる人いるよね。

    +91

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:46 

    通販では買わないけど、イベントとかでは買うよ。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:37 

    愚痴聞くバイトって今でもある?
    興味あるんだよねー

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:51 

    レジン作品販売+パーツ屋さんしてます
    一時期10万以上売れた時期もあったけど
    最近の売上は大体5~7万位かな

    レジンはどうしても劣化しちゃうし
    所詮素人のハンドメイドだから
    他の人よりも安い値段で出品してる。

    ただ売ってるパーツを貼り付けて
    高額で売ってる人見ると腹立つ
    パーツの卸価格知ってるだけに。
    インスタフォロワーも多くて
    結構人気の作家さんだからぼろ儲けだなーと思う

    +87

    -4

  • 39. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:11 

    私もネットで販売してます!まずは見て貰わないと売れないのでインスタとTwitterにマメに画像載せて地道にやってたら2年目くらいから月に一万は売れるようになりました。あくまで趣味なので楽しんでやってます。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:26 

    >>23
    わかる。枠や基盤、材料に同じものが使われていることも多いから
    似たような作りのものが並んで後は買う人の好みだったり値段勝負みたいなところがあるけど
    たまに本業かなってレベルの人がいるね
    んでそういう人は作品の出来だけじゃなく写真の取り方もうまい
    だからアップされてるたくさんの商品の中で良い意味で浮いてるw

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:25 

    流行っているアクセってすぐにダイソーで売られるからなかなか高く売れないよね。

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:34 

    オーダーって難しい。
    説明がド下手くそなうえ、こだわりが強い客に当たった時は大変だった。
    それからオーダーはやめた(笑)

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:43 

    私もレジンやってて、友達にプレゼントはした事ある。好評だけど、販売する勇気はないなぁ。
    メルカリでこれ初心者だよね!これ100均の材料だよね!って直ぐ分かる。分からずに1000円位で買ってる人…なんか不憫で…。買う本人が気に入ってるからいいのかな?!

    +95

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:57 

    >>3
    友達に売りつけてくる人は本当にウザいよね。
    ここの人も友達を商売相手にしないように。

    +9

    -9

  • 45. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:38 

    >>38
    誰か知りたい!

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:35 

    >>32
    わかる。
    ハンドメイドはしょぼいくせに高すぎる。
    何故あんなに高いのか不思議。

    +8

    -18

  • 47. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:14 

    スワロフスキーを使用したアクセサリーを販売してます。
    スワロフスキー自体が安いものではないので儲かりはしませんが売れると楽しいからやってます。
    売り上げ金でデパ地下でケーキ買ったりするのが何よりの楽しみ。

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:21 

    ウェディングブーケで熊手みたいなうちわみたいなブーケを出している人がいますが、その形って普通ですか?横から写真撮られたら張りぼて感満載じゃないですか?
    売れてるってことはありなのかな?

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:26 

    >>29
    大手の販売サイトとかじゃなくて直接個人的に振り込めって、脱税しそうだね。

    +38

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:11 

    >>38
    原価がわかるだけに高いとムカつくよね。
    人気作家だと尚更ね。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:48 

    メルカリで人気の人はフォローして出品のお知らせ来てすぐ開いても0秒売れする 

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:52 

    私の叔母がパッチワークのサークルに入っていて、
    数ヶ月に一回、公民館で売ってる。
    素人集団だから安い価格で出してるから儲けはないらしい。
    しかも叔母は生地やいろいろこだわりがあって、材料費がかかる。
    他の人は余り布を使ってて、自己満足レベルだから売れないらしい。
    値段は全員同じだから、キチンとした材料で作った叔母の作品はお買い得だと思う。
    出した作品はすぐ完売するんだって。
    全くの赤字らしいけど、作ることが生きがいだからいいんだって。
    私の母もたくさんもらってるけど、持ち歩いてると知らない人から声をかけられるレベル。

    +90

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:06 

    オーダー受けるの疲れるよね。

    結構ストレス。

    +35

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:35 

    >>38
    その人気作家は確定申告してるのかな。
    税務署に電話してやれ。

    +39

    -6

  • 55. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:01 

    ハンドメイドは高いと思われるのも仕方ないけど手間がかかってるんだよ・・

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:39 

    著作権侵害は自分を汚してるだけですよ。
    本当にハンドメイドが好きな人じゃない。
    お金儲け出来ればそれでいいって感じの方が多いです。

    そして自分での技術を磨けないからか
    パクリも多いんです。

    見ていて残念ですね。

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:52 

    インスタ見てたら作ってる人が可愛いと売れてる気がする。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/20(月) 13:19:19 

    趣味で作ったのを販売する程度なので売れるのもごくたまに、儲けなんてないです。
    でもやっぱり売れるととても嬉しい。

    売れてる人はセンスの塊だなって思います。次元が違うというか。
    どんだけ高額でも個性的で好きな人の心にヒットしたら凄いんだろうなあと思いながら眺めてます。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:23 

    ママ友時代にさんざん子どものお世話してあげたのに 少しも安くしてくれなかったガメツイ女、いたけど。ケチだわーって呆れた。

    +1

    -32

  • 60. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:46 

    防水加工もしてあるスマホケースです!本革です!
    7000円で買ったけど、全然防水じゃなかった。

    綺麗な飴色に変化しますと書いてたけど、防水がないのもあってまだらで汚いスマホケースに3ヶ月でなった。
    まだ売れてるけど謎だわ。

    +60

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:00 

    毎月「一族オーディション」と謳って羊毛フェルトの被り物(犬猫用)を販売してる人は宣伝上手だなぁと思う
    被り物させて写真撮る為だけに連れ回されるペットが気の毒だけど

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:01 

    ハンドメイドはすぐ壊れるって言う人がいるけど、市販の物と同じ扱いをするからじゃない?
    市販で買えるようなのは、既製品として流通させるために大量生産出来る造りと強度がある。
    ハンドメイドは強度で劣るかわりに、繊細で細かい作りのものが多いんだよ。
    丈夫さを求めるなら、ハンドメイドは買うべきではない。

    +25

    -18

  • 63. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:56 

    趣味で作ってて売れたらいいなー的なデザイナーさんのはよく買います!
    これはパーツが高くて!時間かかったのでこの値段が限界です!!ってもうけようとする人のは買おうと思わないし、そもそも好みじゃないゴテゴテしいやつだったりします。
    子ども用とかだと買いやすいしシンプルなピアスとかが多いかな!

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:29 

    ディズニーのヴィンテージの生地使ってポーチとか作ってる人いるけどokなの??
    インスタで販売してるんだけど(°_°)
    ヴィンテージはokなのか??と見かけると勝手にモヤモヤしてる笑

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 13:33:16 

    買う側も見極めなきゃ~
    なんちゃってハンドメイドとか写真が可愛いからって買っちゃいけんよ。
    きちんとしたハンドメイド、作家さんはやっぱり市販にはないもの売ってるし細かい作りもきちんとしてる。
    市販のでいいじゃん、とはならないよ。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:27 

    みんなちゃんと確定申告とかしてるのかな、、??

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:55 

    >>66
    あなたはどうしていますか?

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:20 

    ハンドメイドイベントで販売されている方いらっしゃいますか?
    興味はあり、遊びに行ったこともあるのですが
    出店している人もお客さんも内輪ノリが凄くてコミュ障な私はかなり躊躇しています。
    やはりコミュニケーションとれないと出店しても意味ないですか?

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:11 

    イヤリングはハンドメイドのものをよく購入する。
    私が住んでる地域にはピアスは可愛いのがたくさんあるけど、イヤリングは全然ないので…
    自分好みのものを作ってる作者さんに出会えると本当に嬉しい!

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:58 

    ミンネ
    クリーマ
    県内イベント
    で販売してます( ^_^)/

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/20(月) 13:41:18 

    >>68

    作品が素敵だったらお客さんから話しかけてきてくれますよ^^
    話す内容も作品のことなので、私もコミュ障ですが困ったことはないです

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/20(月) 13:44:53 

    皆さん、売れていますか?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:25 

    私は購入側なんですが
    市販品で欲しいデザイン見当たらなくって
    minneでピアス買ったことあるけど、半年くらいで壊れたよ(^^;)
    対応も良かったし、気に入って使ってたから残念。

    半年使ってるから返品も出来ないだろうし、何か言ったらクレームっぽくなるかな~と思って何も言わずそのまま捨てたけど
    相当乱暴に使ったりしなければ半年で壊れるってなかなかないよね。
    個人だと品質保証とかもないから、そこそこの値段の物を買うならきちんとしたお店からが良いと思った。


    +22

    -29

  • 74. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:31 

    ネットフリマだとお金がない!!って時に稼げるのは有難い。
    今月生活費が一万しかなくて絶望したけど2週間で3万稼げた。ありがたや~

    +31

    -6

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:19 

    >>73
    参考までにいくらで購入して何が壊れたのか知りたいです!

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/20(月) 13:53:00 

    確定申告するレベルまで売れてないw

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/20(月) 13:53:17 

    オーダーでイラストは描いてる
    お小遣い稼ぎ程度です

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/20(月) 13:56:26 

    >>68
    コミュ障だとネット販売の方が向いてるかもしれない…

    内輪ノリね。私も楽しい時間と思って
    賑やかに過ごしたいけど、そう思われる方もいるから気を付けるわ。


    ずっと下向いて作業しながらお店にいる人いるけど
    お客様も声掛けにくいし、ある程度は社交性必要だよ。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/20(月) 14:05:32 

    今度、小倉で、ハンドメイドマルシェが、西日本総合展示場であるみたい
    行ってみたいなあ…とは思うけれど高いのかな💦

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:25 

    >>10
    こういうの多い!特に子供の幼稚園グッズやランチグッズとか。
    さらに作り方を真似しないでください!とかプロフィール欄に延々と。
    どの口が言ってんだと思う。
    どんどん通報するとよいよ!

    +59

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:22 

    評価やレビューも見て買ってる
    リピートいる人ならまあ大丈夫そう
    経年劣化は物だからあるだろうけど、それを考えても可愛いくてお得感あるのチョイスしてるよ
    ただレジンでくっ付けただけみたいなピアス系は申し訳ないけど買わないな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/20(月) 14:23:20 

    >>80
    ただパーツを繋げただけのものでもデザインの盗作禁止とか書いてる人いるけど、そもそもそれ自体がどこかにあるようなデザインだったりで・・・良く分かんない。

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:26 

    ディズニーのキャラのグッズみたいなものを作って売ってる人がいたけど著作権みたいなものは大丈夫なの?

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/20(月) 14:44:19 

    ハローサーカスは汚いからダメだよー

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/20(月) 14:45:33 

    ただの愚痴になってる

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/20(月) 14:51:04 

    メルカリでハンドメイドのがま口財布を買ったことがある。
    大量生産のものより、一点もの感もいいよね
    元々そっち系の仕事をしていた人みたいでとてもしっかりした作りで良かったよ。

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/20(月) 14:54:20 

    入園式のためにミンネで手作りコサージュ買ったけど、洋服と合わせるとイマイチ似合わなくて結局使ってない。
    7000円くらいしたから見た感じはきれいなんだけどね。やっぱり手作り感が出てしまってて、コサージュのほうが似合う服を選んでしまってる。
    3000円でメーカーのを買い直して、そっちは何にでも似合うから多用してる。
    大人が使うアクセサリーはハンドメイド品は難しいなと思う。
    幼稚園で使うレッスンバッグやコップ入れは本当に可愛くて、市販品より安いのもあって、ハンドメイド品を気に入って買ってます。
    子供用のグッズはハンドメイド品のほうが好き。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/20(月) 14:54:35 

    一時期、雑貨屋さんで委託販売してもらってました。
    引っ越しするから作品引き上げたいと言ったのに返してくれず、トラブルになったのがトラウマ。
    趣味を仕事にすると純粋に趣味として楽しめなくなった。
    あと、時間の使い方で公私の区別がつけ辛く
    さらに時給換算したら外でバイトした方が稼げることがわかり辞めた。
    インスタやミンネとかで販売してるのを見ると、原価や労力がわかるだけにこんな高値で買う人いるの?と思ってしまう。
    売れっ子の人って、確定申告してるのかしら…と余計なお世話なことを考えてしまう。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/20(月) 14:56:49 

    アクセサリーや編み物小物などを時々販売してます。
    作るのは好きなんだけどデザインを考えるのが苦手。
    だから同じ種類で色違いとかになっちゃう。
    他人が考えた作品を量産して売ってる人もいるけど、それだけはしたくない。
    どんどん新作作ってる作家さんってすごいですよね。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/20(月) 15:09:49 

    買う側のコメなんていらねー

    +3

    -20

  • 91. 匿名 2019/05/20(月) 15:12:56 

    知人がやっててインスタで宣伝してる。
    オリジナルのデザインもあるけど明らかに某ブランドそのままのやつもあったりしてこれいいの?とは内心思ってる。
    あと顔出しもしてて普段からコーディネートとかカフェの写真とか載せてて、ブランド物もたくさん持ってるからけっこう稼いでるみたい。でも嫌がらせする人やストーカーみたいな人も多いらしく大変とは聞いたことあるよ。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/20(月) 15:13:54 

    布小物のハンドメイドしてます。ミンネとメルカリで販売してます。
    インスタが本当に酷い。著作権のある生地を使ったり、元々人気あるブランドの真似とか。値段はDMでとか模倣NGとか何様なのって思う時がある!!

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/20(月) 15:16:26 

    鉢?手作り鉢の作家気取りのおばさんが、#真似はダメ。とか、真似されて悲しい。とか言ってたけど、そのおばさんが真似しまくってる。有名作家さんや人気作家さんに自分の作品送りつけて、インスタで紹介してもらってた。自称作家でも、パクり作品でも、品質が悪くても、必死に売り込めばある程度売れるということ。相当な神経の図太さがあれば誰でもできると思うよ。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:49 

    長文すみません。

    二ヶ月前にメルカリでハンドメイドのピアスを複数購入

    品物を待っている間に急に入院することに

    主人が受け取ってくれたので、受け取り評価はすぐにできそのまま取引終了

    二ヶ月後退院

    退院後、届いたピアスの内1個をつけようとしたところ壊れた

    また同じ方から購入したいのだが、その時壊れたピアスを送って作り直してもらいたいのですが皆さんはどう思われますか?
    こちらから送る送料は請求するつもりはないし、向こうは私が今回購入した分と同梱すれば送料は実質かからないのですが…、やはり二ヶ月たったものを送り返されても困りますか?

    +10

    -27

  • 95. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:59 

    まだ販売したことないんですけど
    本当に趣味の域を出てないけど、ものが増え過ぎるから販売したいです。
    値付けもややこしいから、本当はオークション式で
    欲しい人居たらご自由に買ってどうぞって感じが良いんだけども
    フリマアプリの方が月会費とかなくて手軽そうだしなぁ
    でもちゃんとした作家さんと並べるのはなぁ…
    って感じで踏み切れないで居ます。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/20(月) 15:22:02 

    >>94
    相手次第だよホント
    壊れる商品なんて売れない!って意識高めの人ならもちろんすぐ対応してくれるだろうし
    売りさばき系の人ならイチャモン付いたとしか思わないだろうし

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/20(月) 15:32:45 

    >>94
    ただただ面倒。

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2019/05/20(月) 15:33:56 

    友達がビーズアクセサリー作家だけど、パート収入くらいだと言っていました。
    ネットだけじゃなくて、実店舗でスペース料を払って売っているそうです。
    教室もやっていて、そちらの収入もあるみたいです。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/20(月) 15:48:47 

    >>98
    教室もできるぐらいなら
    しっかり技術のある人だね
    有名作家でも教室よくやってるし
    作品だけでやってくのは難しいんだね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/20(月) 15:50:56 

    レンタルボックスで委託販売しています。
    かなり丁寧に作っているので、手作りに見えない、という理由で売れません・・・

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2019/05/20(月) 15:54:26 

    手作り市でよくリバティ等の布小物ありますが
    あれはアウト?

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2019/05/20(月) 16:09:07 

    ヘアアクセサリー作ってるけどメルカリ、ミンネのみだから、いつかハンドメイド展とかに出展してみたいなー!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/20(月) 16:10:11 

    レジンアクセサリーじゃないけど
    メルカリやミンネでハンドメイド販売してます。
    多い時で月10万、少なくて3万くらいです
    必死でデザイン考えてもあからさたに盗作されて今はそれが悩みです( ; ; )

    +6

    -11

  • 104. 匿名 2019/05/20(月) 16:31:12 

    >>101
    ググったらリバティジャパンの回答があったよ。
    リバティのオリジナル商品と誤解されるような「リバティ ポーチ」みたいに売るとアウトだけど、「リバティ生地使用」などと書いて、ハンドメイドとわかるようにすればOKだって。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/20(月) 16:32:01 

    子供が幼稚園児で入園時に、親の手作りで給食袋やら上靴入れやら作らされたから苦手な人も世の中にはいると思って、入園グッズみたいな感じで沢山作って売ってるよ。キャラ物は問題起きたら嫌だから普通の生地でだけど結構売れてるよ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:21 

    ビーズを使った小さいアクセサリーなど作って販売してます。
    買い間違いのトピにも書いたんだけど、ビーズを買い間違えてしまいました。糸につらなって入っているビーズ、一粒ずつ外して使うものだと思っていたら、つらなったまま外せないパールチェーンでした。こういうの何に使ったらいいのかな?
    ハンドメイド品を販売してる人

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/20(月) 16:44:32 

    誰が作ってもそんなに大きく違いはない、定番のお花モチーフとかリボンモチーフとかを「オリジナルデザインです!盗作やめてください!」とかきつい言い方でプロフィールに書いてる人、ちょっと避けてしまう…。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/20(月) 16:48:07 

    編み物をミンネで販売していて、Instagramでも最近アカウントを作って載せ始めたら、ハンドメイド委託販売のお店から「うちに置いてくださいませんか?」っていうDMが来た。遠隔地だったのと、委託出来るほどの個数を編む時間がないことで辞退したけど、委託してみたいという夢はあるのでなんか惜しかった。こういうお声がけってけっこうよくあるものかな?その気になったら自分で近くの委託受けてるお店に聞いてみたらいいんだろうけど。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:25 

    >>106
    リボンやレースとかと合わせて子供用ヘアアクセサリーにしては?
    発表会や入学式なんかで使うような豪華めで。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/20(月) 16:57:13 

    ハンドメイドサイトでほそぼそと売ってるけど、限られた2~3人のお客様が何度もリピートして買ってくれる。同じものを「すごく気に入った」「友達にもプレゼントしたい」などと繰り返し何度も買ってくれたり、ずっと売れ残っていたものをついでに2~3個買ってくれたり。
    とてもありがたいけど、本当に純粋に私の作品のファンなのか、もしかしたら転売してるのかな?と失礼ながら思ったり。でも転売だとしても委託販売だと思えばいいわけだしいいんだけど。

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/20(月) 17:06:18 

    >>106
    私はコサージュ作りに使いますよ^^

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/20(月) 17:08:12 

    スワッグ作ってるんですが、コメントから『バラして使いたい。バラバラにできますか?』ってきた。
    花がほしいなら花を買えばいいのに…ものすごくショックだった。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/20(月) 17:09:19 

    >>109、111
    ありがとうございます!
    なーんとなく頭にイメージ浮かんできたので、ちょっと使ってみようかなー(*^^*)
    バレッタか、ポニーフックか、コサージュかブローチか、その辺で試してみます。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/20(月) 17:32:33 

    自分の結婚式で作ったウェルカムボードが好評だったからミンネとかで販売してみたいと思ってる。

    作るの楽しかったし素人だから儲けるなんておこがましいので趣味程度で作りたい。
    けどウェルカムボードとなるとオーダー受けてから名前やら日付やら入れて作らないといけないから、そこが大変そうだなぁと思ってなかなか行動に移せない…

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:25 

    >>114
    私はリングピローを作って売ったことがあるけど、結婚式に使うものって一生に一度の記念のものだし、ハンドメイドでオーダーするタイプの人って、こだわってずいぶん前からいろいろ調べてオーダーしてると思います。
    時間はかかってもいいからいちばん気に入ったものを作ってほしい!と思ってる人が多いだろうから、根気よく待ってくれますよー。
    そしてご期待通りに仕上がるとめちゃくちゃ喜んでくださるからこっちも嬉しい。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/20(月) 17:56:04 

    >>101
    リバティは生地の使用は大丈夫ですよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/20(月) 18:35:53 

    リバティの中でもキティ入ってるデザインのはアウトなのでご注意を。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/20(月) 18:56:25 

    作ったものをInstagramに載せて、minneで販売していますと書いてアカウント名とURLを載せてるんだけど、フォローやいいねはハンドメイド作家どうしでしてばかりなので、買う側の人はあまり見てくれてないような気がする。minneでいいねがついたり売れたりする時も、Instagramを見て来てくれた人なのか普通にminneで検索してくれた人なのかよくわからないけど、何となく後者のような。
    どうやったらうまく宣伝できるのかなー。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/20(月) 19:10:38 

    インスタのミンネのオフィシャルアカウントでいろいろ取り上げてるけど、どういうのが取り上げてもらえるのかな?
    いいねがたくさんついて売れてる人気のもの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/20(月) 20:13:44 

    買う側の話で、かつ身バレしちゃうのでザックリの内容ですが、投稿します!

    先日、メルカリでアクセサリーをオーダーして使っていただきました。

    特別な時のアクセサリーで、服に合わせて色やサイズなどご相談してお願いしたら、既製品では見つからなかった、とてもしっくりくる、それはそれは素敵なアクセサリーを作っていただけました。

    使われている材料こそ高級なものではないかもしれませんが、デザインや色を一生懸命考えてくださって、嬉しくてたまりませんでした。

    量産品ではなかなか見つからない出会いがあるので、ハンドメイド作品大好きです(^_^)

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/20(月) 20:23:16 

    私も最近始めました。
    メルカリとラクマで、アクセサリー販売。
    そんなに個性的なものでもないので、500円送料込みとかで設定してるけど、全然売れない。
    最近はイイねも着かなくなっちゃって、もう赤字覚悟で300円とかでやるべきか悩んでる。
    せめて送料と材料費はほしいんだけどな。

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:00 

    実店舗の委託販売では、お店によって万引きされた分を支払ってくれないことがある。
    やるなら盗まれたぶんの保証をどうするかというところまでしっかり話し合った方がいいよ。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/20(月) 22:51:19 

    自分の作ったものが気に入ってくれたら
    嬉しいなと思ってやってる
    でも最近やっぱり売れなくなった…

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/20(月) 22:56:56 

    ハンドメイド作家のマカリスさんが大好きです。
    でもハンドメイドし始めた時より
    倍以上のお値段付けるようになって
    買えなくなりました(;_;)
    すっごく可愛いのですが…
    1万越えはなかなか…

    +3

    -9

  • 125. 匿名 2019/05/21(火) 00:20:19 

    >>110
    購入側ですみません。
    テトテ→ミンネと移動しましたが(テトテ閉鎖したので)
    購入オンリーで3年ほどハンドメイドサイトを利用しています。
    ちなみにビーズアクセサリー歴ならそれなりにありますが、このジャンルはクリエイター数が多いのと、趣味として純粋に楽しみたいのもあって販売していません。

    お気に入りのクリエイターと出会える事がハンドメイドの醍醐味。と私は思っているので、気に入った作家さんの作品はリピート購入する事が多いです。
    鞄とか小物は、市販品では探せない あったら便利と思う機能がついた作品。インテリア系は作家さん独自のデザインセンスを求めています。
    110さんの作品を購入されている方も、丁寧なメッセージを送ってくださっているので、本当にファンの方が購入されているのではないでしょうか。
    私は、自分が良いなと思ったクリエイターは応援したいです。
    ファンの方が居るなら自信を持って欲しいなと思います。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/21(火) 01:11:48 

    細々とやってます。
    アクセサリーだけどニッチな分野なので、月に1つ売れるかどうかって感じ。
    でも「このグッズ探してた!」みたいな感じで喜んで買って貰えるので、やりがいあります。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/21(火) 01:17:29 

    >>43
    大きい100均店舗が近くにある人は、「あれも100均、これも100均のもの!」て思うのかも知れないけど、普通に手芸屋さんで売ってるようなパーツやらリボンやらも売ってるようだから、100均で買ったと決めつけるのもどうかな、と。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/21(火) 01:18:18 

    おすそ分けファイルを販売してます。
    他にもハンドメイド品を作ったけど1番良く売れるのがこれでした。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/21(火) 01:42:17 

    ハンドメイドのトピ立つと毎回著作権がー!て話題出す人いるけど話がループしてるだけだからうんざりする
    黙って通報しとけばいいんだよ

    もっとこんなハンドメイド売ってますやこんなの買ったて言う話が聞きたい

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/21(火) 06:38:22 

    ハンドメイドトピには 確定申告ー!!と著作権!!をしつこく言うひとが現れる
    別にトピ立てればよいのに 純粋にハンドメイドの話したいのに

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/21(火) 06:49:47 

    >>110
    仮に、万が一にも転売されていたとしても、何度もリピートされるなら、それだけ売れてるってことだし、転売屋は目利きだから、いずれにしても作品が高く評価されてるってことだと思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/21(火) 07:30:16 

    ミンネやクリーマも匿名配送に対応してくれるといいのになあ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/21(火) 07:35:09 

    >>130
    確定申告確定申告うるさい人は、ハンドメイドをやってない人だと思う。
    ちょこちょこっとやれば、皆が皆、すぐに確定申告が必要なぐらい稼げると思い込んでるんじゃない?

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/21(火) 07:59:57 

    >>125・131
    ありがとうございます(*^^*)
    引き続きがんばって作ります♪

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/21(火) 08:29:51 

    詳しくは言えませんが
    ミンネでドール関係の販売をしてます
    ドール服、小物、グッズ
    年に何回かイベントに参加して
    段々知名度もあがり
    イベントに来てくれたお客様がリピーターに
    なってくれたり、売れるようになりました
    毎月3万〜6万くらいの売上です
    イベントはイベントの種類によりますが
    6万〜10万くらいです
    (ただイベント前にオーダーを止めたり
    イベント出店料、準備費用
    交通費、経費もかかります)
    梱包のラッピングにリボンを使って可愛くしたり
    箱を利用したり
    喜んでくれる工夫をしています
    レビューが増えると嬉しいです
    オーダーはお客様お持ちのドール用に改良して
    作品を作ったりしています
    型紙はオリジナルのを考えて作ってますが
    たまに本の型紙をそのまま販売されている方も
    いらっしゃいますが、あれは無しです
    販売するなら型紙を使って販売を許可されている
    商品やオリジナル作品を売った方がよいです
    イベントも何回か参加して
    なるべく作家さんと被らない作品も作っています
    Instagramもしてますが
    お客様への現状報告や趣味範囲が
    多いです
    イベントはすごく楽しいし
    色んな意見が聞けて参考になります
    Instagramの会えなかった人とも
    会えるのも嬉しいです


    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/21(火) 10:22:27 

    >>52
    布ものは版権に引っ掛かりますよ
    大丈夫?

    バザーだとしても 安く売っててもダメなものはダメ

    +0

    -7

  • 137. 匿名 2019/05/21(火) 10:35:51 

    >>52
    布ものは版権に引っ掛かりますよ
    大丈夫?

    バザーだとしても 安く売っててもダメなものはダメ

    +0

    -10

  • 138. 匿名 2019/05/21(火) 11:12:17 

    >>104
    そうなんですね
    ご丁寧にありがとうございます。

    ステキな布があっても自分では作れないので
    手作り作家さんが販売してくれてるのはありがたいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/21(火) 11:16:18 

    >>133
    儲けよりは趣味で作って出来た物を
    喜んで使ってもらえる喜びでしてる人が多いと思う
    作業時間を考えれば赤字でも売れる事で
    次の材料費になるしね。

    時給で考えればパートした方が効率的

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/21(火) 11:57:23 

    まぁまぁ売れてるよ
    月6〜8万くらい。
    パートやるより全然いい。
    かれこれ5年くらい!

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/21(火) 12:21:05 

    >>140
    経費や時給を考えると厳しくないですか?
    趣味で儲けられると思えば楽しいですが

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/21(火) 12:30:11 

    作るのが苦じゃない、テレビ見ながら自分のペースで作れて作ってる間は楽しい、むしろ癒しとかストレス発散。
    それで月3万は稼げる。
    意識して頑張ったら月6万。
    もともと販売職だからフリマサイトのやり取りもたんたんとこなせるし最高。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/21(火) 14:56:01 

    売上だけなら 数万円
    単価が割と高めのアクセサリーを扱ってます

    でも材料調達 デザイン 試作 実際作る時間 ラッピング お届けする時間
    諸々考慮して時給換算したら
    悲しくなってくるわ

    因みに口コミオーダーでイベント、マルシェには出たことない
    出たことある人いますか?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/21(火) 15:12:15 

    値下げ交渉されたときは悲しかった。
    お断りして、結局その方に買っていただいたけど、評価も「良い」にしてくださったものの、作品については微妙な表現で。
    そのままの文言は伏せるけど、「まあまあ、頑張って作ってるわね」的な感じ。
    努力は認めるけど出来はイマイチみたいな印象を読み手に与えるのではと心配…
    値下げ交渉したということは、元の値段での価値なしと思ったからだろうし、実際にその値段では期待外れだったのだろうけど。
    もちろん、私の腕が未熟なのが一番悪いんだけど、微妙な評価をされるぐらいなら、無理に買ってくれなくてもよかったのにって思っちゃった。😢

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/21(火) 15:42:11 

    >>141
    横だけど、作る品にもよるよ。

    アクセサリー屋さんが多いのは
    簡単に出来て、オリジナルの工夫をすれば
    原価換算してもパートより全然良いケースが多い。

    逆に編み物とか時間がかかる品を販売するのは
    最近敬遠されがち。
    講師とかお教室開かないと全然時給分いただくなんて無理。


    私は布小物だけど、パートするよりはハンドメイドかな。
    オーダーも来るし、パターンを出版社に提供してるのも楽しい。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/21(火) 18:18:45 

    >>141
    140です
    裁縫系、布を一反レベルで入荷、
    一部屋が生地の在庫と作業スペースで埋まってます。
    布はメーター300円くらいで入荷してるので一つにつき原価50円とか。
    送料、販売元の手数料引いて利益500円位。
    それを一日5〜10作ったら余裕で利益出ます

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/21(火) 21:42:40 

    >>145
    パターンを出版社に提供ですか
    すごいですね
    それほどならオリジナリティもあり技術的にも高くて
    良い販売先が見つかれば利益も高いですね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/21(火) 22:32:20 

    >>121
    メルカリやラクマは、全体的にハンドメイド価格が安いですよね。
    というか、安くしないと売れない。
    その反対に、配信してファンが付けば、ミンネ以上に高い価格帯でも飛ぶように売れる両極端。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/21(火) 23:50:00 

    どこかのワイドショーで、ハンドメイドのアクセサリーをフリマで売ってる人の取材があったけど、材料費と送料と梱包材で○円、それを△円で売るから差し引き●円が利益に!みたいにやってて、いかにも簡単にボロ儲けしてるような印象だった。
    こういうのを観て、確定申告が~とか、材料費が~とか言い出す人がいるんだと思う。
    材料費だって、あくまでランニングコスト的には○円でも、最初に道具を一式揃えたり買い足したり、材料も余分に買ったりしてれば、そこそこ高くつく。
    なにより、作る技術の習得にお金がかかってる人も多いと思う。
    そういうのを理解せず、簡単に稼げると思われても悲しい。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/22(水) 14:39:37 

    >>75
    すみません、遅くなりました。

    購入品はごくごくシンプルなコットンパールのピアスです。
    画像は参考ですが、こんな感じのものでパールの大きさのバランスにこだわりがあったのと、ピアスが樹脂のものがなかなか見当たらず、検索して購入しました。
    送料込み3000円位でした。
    週に1回位使用し、半年くらいでパールが取れました。
    手持ちのグルーでつけてみましたが同じ箇所が何度も外れ、そのうちもう片方もパールが取れたので捨てました…
    ハンドメイド品は繊細な作りで、というコメントがありますが私は飾っておくための物ではなく(飾って楽しむような細かな細工の物もあることは承知しています)普段使いするために買ったので、ある程度の強度は欲しかったです。
    でもそこは個人間の取引上のリスクだと思うし、色々勉強になりました。

    ハンドメイド品を販売してる人

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2019/05/22(水) 15:27:34 

    >>149
    4万以上収入があって利益が
    月3万ちょい以上の利益があれば確定申告しないとダメ

    確定申告して扶養範囲内であれば
    税金を払ったり、
    保険証を国保にしなくてもいい

    お勤めが会社なら、そこで事務処理してくれるから
    自分でやらなくていいだけの話

    個人で月に何万も利益があって確定申告しないのは
    脱税です

    逆にいえば売上月30万円
    経費29万円なら申告しなくていい

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2019/05/22(水) 15:47:24 

    >>150さん
    答えて頂きありがとうございます!^^
    ハンドメイドをしている身として参考にしたくてお聞きしました(>_<)
    そうですよね、普段使いしてのアクセサリーだと私も思います。
    パールが取れちゃったんですね…
    コットンパールだとマットなぶん接着力が弱くなるのか…パールの大きさ、重さと金具が合わなかったのか…接着剤の質か…
    ハンドメイドは作って自身で使用しているものもありますが、耐久性や経年による変化は自分でもわからないものがあるので参考になります。
    3000円で半年は凹みますね(´・ω・`)
    気に入ってくれたのに…私も今一度見直してみようと思います…!


    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:17 

    >>152
    あ、いえ、もちろんすぐ壊れたりする物ばかりじゃなく、長く愛用出来てる人もいると思います…!
    でもこれはすぐ壊れないか?その見極めは画像や見た目だけでは難しいので、私はもうハンドメイド品は積極的に買わないだろうなぁと思いました(^_^;)
    そこで強度が〜だの保証が〜だの、ブチブチ言うのも無粋な気がしますので…

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/22(水) 19:57:46 

    自らもハンドメイドに慣れてると、取れちゃったら自分でくっ付ければいいやとか、なんならハンドメイド以外の既製品でさえ、自分で直したりもできるけど、そうでない普通の購入者さんからしたら、パーツが取れたらそれっきりってなっちゃうもんね。
    直すにしても、せいぜい接着剤でなんとかなるレベルまで。
    店舗で販売してるなら、お直しもできるんだけどね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/23(木) 22:32:30 

    >>135
    ドールものはほんと穴場だと思う。
    ドール好きな人は常に可愛い作家ものアウトフィットを探してるよね。
    可愛ければ凄く高額でも飛ぶように売れてる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/03(月) 22:56:57 

    素人の手作りの域を越えたくて勉強して資格をとりました。確定申告するほど売れてなく、素人の方でも商才やセンスがありもっと売れてる方がたくさんいるのがハンドメイドの世界かなと思います。あまり売れてないひがみですが、ミンネやインスタを見ていても、買う方の目はごまかせても同業者の目はごまかせないものもたくさんあります。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/07(金) 18:07:37 

    もう誰もいないのかな?😓
    ハンドメイド否定でなく、作るにしろ買うにしろ、楽しんでる人と色々とお話したかったけど。。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/08(土) 19:59:58 

    なかなか思うように売れないなー
    でも利益でなくても、手元の品物が買ってもらえるだけで嬉しいからやってる
    原価割れてるわ…
    作るのがすきなんだよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/08(土) 20:40:40 

    売れてる人羨ましいです
    うちは羊毛作品作ってるんですけどあんまり売れなくて…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/10(月) 03:37:55 

    取引後の評価は良くても、コメントで作品についての言及がされてないと、期待外れで気に入らなかったのかなって心配になる…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/12(水) 14:53:37 

    ここのところ、いいねすら付かずに自信喪失。
    確かに作るだけで楽しいから、送料とコストでギリギリ赤字にならない限界まで安くするのもいいけど、転売目的だと嫌だな。
    そのまま転売ならまだしも、経験あるけど、バラしてアレンジを加えられて高値転売されたら、尚悲しい。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/17(月) 15:29:47 

    アクセサリーで毎月3〜5万の売り上げ。
    ニッチな物を自分のセンスで作る事が大事かなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード