ガールズちゃんねる

ハンドメイド貧乏の方

91コメント2017/10/16(月) 20:48

  • 1. 匿名 2017/10/04(水) 21:32:19 

    ハンドメイドをやっていて材料を買っても使わなくて残っていたり、作品を作ったけど売れなかったりで貧乏な方いますか?私は販売はやめてしまい材料も作品も残っていて投資の方にお金がかかってしまいました。

    +275

    -2

  • 2. 匿名 2017/10/04(水) 21:33:17 

    で?

    +12

    -62

  • 3. 匿名 2017/10/04(水) 21:33:59 

    20万は軽く失いました。
    刺繍です。

    +211

    -4

  • 4. 匿名 2017/10/04(水) 21:34:37 

    あまーーーい!!

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2017/10/04(水) 21:35:12 

    毛糸と布とビーズのストックが膨大だわ~。
    でもデザイン思いついたときにストックだけで材料揃うと嬉しいのよね。
    販売はしていません。
    全部自分用~。
    こんな状態で自分が死んだあと、片づけする家族の呆れ顔が目に浮かぶ…。
    それだけは申し訳ない。

    +258

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/04(水) 21:35:31 

    買い足すのやめたら?

    +29

    -16

  • 7. 匿名 2017/10/04(水) 21:35:42 

    いらない服とかで作ればいいんだけどね、ついつい生地とかレース買っちゃう。それもレシピ通りに買えばいいのに㍍単位で買ってしまうんだよね

    +178

    -1

  • 8. 匿名 2017/10/04(水) 21:35:42 

    メルカリのブランドカテゴリ占拠してるよね売れないハンドメイドの人。ハンドメイドカテゴリあるのにわざわざブランド名乗る乞食。

    +152

    -14

  • 9. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:15 

    ハンドメイド貧乏の方

    +71

    -11

  • 10. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:19 

    ハンドメイド貧乏の方

    +18

    -36

  • 11. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:24 

    収集癖が付いてるんだねー

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:46 

    去年はハンドメイドアクセサリー買ってたけど最近、GUとかで似たようなアクセサリーが500円代だし、他でも安いからそっちばかり買うようになった。
    ブームもう少しで終わりそう…

    +164

    -3

  • 13. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:52 

    ハンドメイドする人って貴族の暇つぶしか貧乏人の貧乏くさい小銭稼ぎかのどちらか。

    +54

    -59

  • 14. 匿名 2017/10/04(水) 21:37:14 

    作るより材料の収集に夢中になってしまって常に在庫を抱えてる人多いよね。
    私は編み物が趣味だったけどブログとか見てると海外の毛糸や作家ものの毛糸など買い物依存傾向の人ばかりだった。
    廃盤になると聞くと何かを作る計画もないのに買い占めたり。
    最終的には自分で紡ぎ始める。

    +160

    -3

  • 15. 匿名 2017/10/04(水) 21:37:46 

    儲けるために始めたのかな?
    趣味とか、やりたくてハンドメイド始めたならわかるけど、儲けるためだったら欲しい人の気持ちがわかりにくいのかもしれませんね。

    +49

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/04(水) 21:37:56 

    私も何回も挑戦して結局辞めた

    よーし!売って元とるぞー!って大量買い

    売れない

    無駄な作品と材料と出費

    +133

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/04(水) 21:39:22 

    松ぼっくりとかどんぐりを少ない量で高値で販売している人いるけど迷惑

    +113

    -5

  • 18. 匿名 2017/10/04(水) 21:39:59 

    ハンドメイドてよほど下手じゃない限り周りが誉めてくれるからついつい夢見ちゃうことってあるよね。
    私もそれね販売考えちゃって在庫抱えたことあるけど、幸い(?)全く売れなかったから大きな傷にならずに済んだわ。

    +88

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/04(水) 21:40:12 

    作ったものを人に売るより
    安い材料だけど作ったら買わずに済んだー
    ってほうが
    お金が助かるね。
    経験上では。

    +141

    -2

  • 20. 匿名 2017/10/04(水) 21:40:13 

    (誰か>>9がなんだかおばちゃんに教えて)

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2017/10/04(水) 21:40:49 

    端切れとか使えるっちゃ使えるから取っておいたけど、断捨離で結構捨てた。
    何か作ろうとするたび新しい道具が必要になるから道楽だよ。結局は。

    +97

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/04(水) 21:41:26 

    ハンドメイドのものは 自分から売っちゃダメな気がする。 元々 手作りって 誰かの為にやるから良いのに 見ず知らずの人に心を込めるなんてむり。お金に変えるなんて 図々しく思う

    +133

    -34

  • 23. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:28 

    自分はセンスがあるから売れる作品が作れると信じてるけど
    それは勘違いだという確信があるので手を出さずにいる

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:34 

    そんな趣味ないくせに、ユザワヤとか行って色々な素材を見ると、こういう趣味も良いなと。
    お手軽な手作りキットなんかを見ると、まず手始めに…と思ってしまう。
    まぁどーせまともに続かないと思うので、そんなになんでも買うわけじゃないけど。せいぜい数千円の無駄

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:38 

    趣味なんだから赤字は普通でしょ...儲ける為に作るのがそもそもの間違い。

    +128

    -1

  • 26. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:45 

    かわいい布集めちゃう。
    もう息子たちは大きくなったのにスタイとか、ベビー物作りたくなる。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/04(水) 21:44:11 

    >>20
    なんだろうね…携帯ストラップ兼画面拭くやつ?

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/04(水) 21:44:48 

    ここがこうなっていたら
    という感じで自分で改良しています。
    買った方が安いのはわかっていますが
    売ってない
    最近はDIYにまで手を出しました

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/04(水) 21:45:15 

    >>20
    くるみボタンのストラップじゃない?

    おばちゃんの予想です^ ^

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/04(水) 21:45:21 

    ボチボチしか売れないけど紙だけだからマイナスにはならないかな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/04(水) 21:46:10 

    >>9
    メキシコのなんか?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2017/10/04(水) 21:46:46 

    熟れないねーあまくないよ。
    ハンドメイド好きが集まって
    幼稚園のバザーでコーナー作って売ったけど
    半額にしてやっと!だよー
    小遣い稼ぎはあまくない。

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/04(水) 21:46:57 

    ハンドメイドが好きで、作品がたまってしまったので友達に貰ってもらったりしてました。
    イベントやネットで売り始めて、依頼されたりするようになったら趣味ではなく仕事になってきてしまい、楽しくなくなってハンドメイドを止めてしまいました。

    +99

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/04(水) 21:47:34 

    すんごいわかる
    私も最近まで販売はしてないけど欲しいものを自分で作るために材料買ってやってたけど結局スキルがなさすぎて買ったほうが立派なもの手に入る
    姉がまだドツボにはまってて、いつか隙きを見て既製品買ったほうが良いよと言ってあげないと

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2017/10/04(水) 21:47:36 

    >>32
    フルーティ♫

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/04(水) 21:47:58 

    素人のハンドメイドデコログで売るのやめてw

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2017/10/04(水) 21:48:13 

    使わない材料や道具をどう処分しようか迷い中
    無駄なお金使ったな

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/04(水) 21:48:36 

    >>5
    50歳になったら自分で片付けて

    +7

    -11

  • 39. 匿名 2017/10/04(水) 21:49:39 

    私は自分のセンスを信じてないから趣味に留めてるけど
    売ってる人のみると、センスより無難な感じの、つーか簡単な作りのほうが売れてる気がする。
    結局はハンドメイドも個性とかデザインより雰囲気だよね。

    +81

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/04(水) 21:49:50 

    編み物してるんだけど、上達すればするほどいい毛糸使いたいし、いい道具使いたくなるから、お金飛んでくわー

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/04(水) 21:51:23 


    私は作品を作るより、手芸屋さんに行くだけでワクワクするんだよね〜〜
    何に使うか決めてないのに、可愛い柄の布やレース・ボタンを買っちゃう。
    それを収納してるのを眺めてるだけで満足。
    せっかく買った材料を使うのがもったいなかったりもする。
    結果、すごい在庫...

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/04(水) 21:51:25 

    インスタで #罪庫 ってタグ見て。
    仲間がいっぱいだよwww
    そんな私も毛糸大好きで埋もれるほどあるー!

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/04(水) 21:52:46 

    オカンアートは売るもあげるも自己満足だという自覚が必要

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/04(水) 21:56:41 

    お菓子作りでも手芸でも
    私は自己満足の世界だから好きだな。
    ただであげたら
    お世辞でも喜んでくれる…ってだけで…
    お金にしようとするなら
    プロレベルじゃないとね。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/04(水) 21:57:17 

    2年程前からハンドメイドを始めてゆっくり販売もしています!
    一年間で材料費等を引いて36万程売り上げがあったので家事育児、仕事の合間の内職として続けています。少しは生活費の足しになってます☆
    材料費が高いので月初めは赤字スタート、+を出すまでは頑張ってます。
    正直やめたくなる事もあります…
    でもリピーターさんが何人かいてくれるので頑張れます(^^)

    +83

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/04(水) 21:57:48 

    ひたすら自分の趣味で留めてるけど毛糸をつい買っちゃう。余り毛糸も溜まると山。
    いい糸はひと玉1000円近くとかザラだもんね。ベスト編むだけで8000円掛かったり。
    今は編みぐるみを作ってパートのみんなにみんなに見せる位の自己満足。
    「その労力を仕事に生かせ」と言われたw

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2017/10/04(水) 22:04:43 

    買う側でした!
    自分の中でブームで結構集めたんですが
    個性的なので飽きるのも早かった
    やっぱシンプルで上質なブランド物がいい

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/04(水) 22:06:50 

    私は子供のためにフェルト手芸でおままごとの道具を作ってるだけだから、むしろ買うより安く済んでる。
    販売したら逆に貧乏になるなんてね…

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/04(水) 22:07:46 

    売ったり あげたりしないから、趣味でしかないので、材料が余っても無駄だとは思ってない。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/04(水) 22:16:11 

    はじめはミシンをやっている時間と完成した時の達成感が嬉しくて寝る間を惜しんで縫っていました。

    今は生地を選ぶ時間と買った生地を眺めてうっとりする時間が幸せ。眺めるだけ眺めて、そのまま罪庫となる。
    その繰り返し…

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/04(水) 22:26:35 

    頑張って作ったやつと似てるのがスリコとかセリアで売ってるの見てバカバカしくなった

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/04(水) 22:35:20 


    ハンドメイドで作った作品より
    残った材料とか機材の方を出品したら
    売れそうな予感が…( ̄▽ ̄)

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2017/10/04(水) 22:40:04 

    好みの布やレースは見てるだけでウキウキするので集めるのは趣味。だから2メートルは保管用で置いてある。
    好みの資材で自分の好みどストライクで使い勝手がいいものを作るのも楽しい。

    半端に余った材料を工夫して販売もしているけど、これは次の材料費になる程度で十分。
    マイペースで好きなものを作って売ってるだけだから基本月に5000円〜多くて1万円程度の売上だけど、正味最初の材料費だけでずっと趣味の資材購入が出来てるから満足してる。
    趣味って少なからずお金がかかるけど2ヶ月目からタダだもんね!


    +7

    -6

  • 54. 匿名 2017/10/04(水) 22:41:00 

    >>52
    メルカリで売ってるよね
    そして売れてるw
    余ったのをドカッと売る人と完成品載せて必要な材料とを売ってる人もいるよね

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/04(水) 22:45:38 


    作るのには、苦にならないけど
    初期設定に、お金がかかりすぎる

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/04(水) 22:49:57 

    ハンドメイドが好きでユザワヤとか行くとこの布で○○を作ろう♪ってワクワクして買うんだけど、眺めて想像を膨らませてそのまま終わる事が多々あるw

    裁縫も編み物も好きなんだけど、どれも下手の横好きで上手くないし、想像で布を適当に買うから無駄にめっちゃ余ってる。

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/04(水) 22:51:43 

    手芸が好きだけど売り物程綺麗には作れない。
    でも、人にあげても迷惑かな?と思ってなかなか手が出せません。

    販売をされてない方はどんな物を作ってるんですか?やはり実用的な物?

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/04(水) 23:03:18 

    売るなんてレベルではないんだけど、子供がレジンにはまってます。
    UVライトから材料一式揃え、レジン液もけっこう高い。百均も行くたび数千円分買わされる。
    軽く三万以上費やしてると思います。子供のおもちゃにしては痛い出費です。確かに面白そうではあるんだけど。

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2017/10/04(水) 23:05:38 

    >>57

    編み物が好きで1年中編みまくってるけど、販売はしてないので編むだけ編んでどんどん溜まっていきます…(笑)
    自分で編んだものは1コーディネート内でひとつ以上身につけないようにしてるので、そんなに使えない。

    時々友人に頼まれるので材料費だけ貰ってます。

    編み物は裁縫に比べて時間がかかるのでそのくらいでちょうど良いのかもしれません。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/04(水) 23:09:13 

    やりたい事がたくさんありすぎてどんどん道具だけ溜まってく…
    あれ作ってみよ!と思って買った布とか金具とかがそのまま残ってる。
    羊毛フェルトもレジンも楽しくて色々買ってみたけど2回ずつくらいしかやってない。
    なのに次はタティングレースにも手を出し始めている…。
    ちなみに次は粘土とドールハウスにも興味が出てきてしまった。。。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/04(水) 23:13:25 

    >>58さん
    私もレジンで色々作っていましたが、ある日アレルギーになりました。
    ご存知かも知れませんが、お気を付けてくださいね

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:20 

    マルティナさんのソックスを編んでみたいけど、あのオパールの毛糸って一玉2000円位するよね?2000円で何足靴下買えるんだよ…

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/04(水) 23:29:16 

    友達に売って、良い方向に進めば良いけど、全部がうまくいくとは限らず、お金だけではなくて、友達まで失う事態になる…

    ので、売るのであれば、本当に地に足つけて、お花畑じゃなくて、ビジネスとして三歩ほど先読みしなければならない。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/04(水) 23:32:17 

    ハンドメイド貧乏は時給に換算してしまうと、材料費を除くと時給100円とか本当に貧乏な気分になるので、ビジネスではなくて、趣味。

    趣味にお金かけるのは当たり前。って思ってます。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/04(水) 23:43:46 

    同じ材料で似たようなシンプルなデザインのもの大量生産して、安く売ったら?私はそれで儲かったよ!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/05(木) 00:04:20 

    ゴテゴテデコラティブ〜な物は写真だと目を惹くし欲しい!って思う人も結構いるんだけど、使いにくいんだよね。ディスプレイ用になっちゃう。
    年齢が上がるとあまりに過度な装飾がついたものは持ちにくいし。
    適度に装飾、適度にシンプル、ってのが一番いいんだけどセンスがないと厳しい。

    可愛いレースボタンとか大好きで買うんだけど、勿体無くて使えないw
    在庫ビンボーです。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/05(木) 00:05:55 

    いろんなものの材料費かかってる。
    でも別に売ろうとしてないので、最初から趣味費。
    人と違う、他の人が持ってないものを作りたかった。
    チョロQやパソコンのキーボードなどのジャンク品を買ってきて解体して、その部品でアクセサリーなどを作っています。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:12 

    >>5
    いや、それわかってんなら今から整理しなさいよ笑

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2017/10/05(木) 01:38:40 

    毛糸、レジン、刺繍、裁縫用シルクの布、デコ用ストーン・ラメ、アクセサリー用ビーズ・スワロフスキー・パーツ類
    編み機、織り機、UVライト、ミシン
    これらに関連する本

    習う気無し、売る気無し。単なる趣味で暇潰し。
    昔に比べて毛糸も布も高くなりましたよねぇ。
    貧乏はもちろん、押し入れがいっぱいでヤバい(涙)。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/05(木) 02:16:10 

    数年前に池袋のキンカ堂がつぶれてから
    布とか生地とか材料とかを買う楽しみがなくなり…

    それと共にハンドクラフトからも遠ざかってきちゃいました
    ずいぶん長いことミシンやってないなあ
    残された生地とかが衣装ケースに何個もあるのに

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/05(木) 02:25:40 

    >>60
    その創作意欲がうらやましいです
    少しでいいので分けてもらいたい
    なんかもうやる気が出なくって

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/05(木) 03:01:08 

    ガラス細工を習いたいんだけど
    納得できる作品ができるようになるまで
    費用がどれくらいかかるのか分からなくて手を出せない

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/05(木) 09:27:48 

    正直いらない……やっぱり市販のほうが持ちがいいし 付き合いで買ったりしてたけどほとんど壊れた

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/05(木) 10:03:04 

    メルカリでスヌーピー風と題して2000円前後であみぐるみたくさん売ってる人いるけど材料費だけならいくらぐらいなんだろう?編み物できないから全くわからない…

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/05(木) 10:10:17 

    >>71
    私の場合は基本的に販売をするわけでもなく、人にあげるでもなく完全に自己満だし完全なる趣味だからなぁ。
    やりたいときしかやらないしね。
    仕事とかだったらそうもいかないけど趣味の範囲ならやりたくないときは無理にやろうと思わなくてもいいのでは??

    とりあえず私はユザワヤとかヴィシーズとかいくとテンション上がって色々やりたくなっちゃう。 
    お店見てるだけでもすごく楽しいよね~(*´▽`*)

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/05(木) 10:28:29 

    身内がメルカリで人形の服やブレスレット作って売ってるんだけど、いい感じで売れてるみたい。
    羨ましいなぁ。
    認められてるって。



    +16

    -1

  • 77. 匿名 2017/10/05(木) 10:47:50 

    >>74
    材料代だけだとそれほど気にならない額だけど
    編み物は時間がかかるから、時給で概算すると赤になる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/05(木) 11:16:53 

    >>77
    そうなんだ。ありがとう!
    かわいいからダメと思っていてもつい買いたくなってしまう…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/05(木) 11:32:37 

    >>17

    どうして?
    買わなければいいだけじゃない?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/05(木) 12:23:36 

    主です。皆さんありがとうございます。ハンドメイドのSNSやイベントやってる方は付き合いで他の作家さんの作品を買って売るより買う方が多くなることもあるらしいですね。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/05(木) 12:23:49 

    毛糸をよく吟味して絞って絞って年に3000円以内にとどめてる
    三つ葉屋のワゴンやハマナカの値下げ品中心で
    ボランティアニットに送るから送料と寄付で2000円
    年間5000円でけっこう楽しめてるかな

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/05(木) 13:03:55 

    時給には換算したくないけど、オーダーを受け付けるようになってから、時給に換算するようになってしまった。

    そうすると「母さんがよなべーをして、てぶくーろあんでくれたー」みたいな感じで暗いので、インスタでフォトジェニックな感じで投稿する事で、キラキラ輝いている私を演出している。

    時給は100円です。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/05(木) 13:44:07 

    お小遣い稼ぎをしたいからハンドメイドに手を出すのは、
    やめたほうがいい。
    儲けるなんて無理。
    たまに儲けてる人もいるけど、やっぱり素人じゃないもの。センスもスキルも人脈も。。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/05(木) 15:05:36 

    ヤフオクで、ハギレとか買ってる側です。昔のキャラクターものとかあると嬉しくてすぐ買っちゃいます。
    余らしている布、タンスの肥やしになってるなら売ってみては?

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/05(木) 15:57:32 

    こどもの浴衣を縫って余った生地で毎年リカちゃんの浴衣を作ってます。帯を付けて幼稚園のバザーに150円で30個寄付。4500円?寄付したことになるから良かった。余った生地も少しでも無駄にしたくなくて。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/05(木) 17:48:23 

    毎月平均手取り5万以上稼いできたけど2年もたつと目を酷使しすぎてガタがきてるから今後続けていく気力がない。
    コレクションしてくださる方がいるので励みになるけどやめられない。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/05(木) 20:07:06 

    >>39
    というか、自分のエゴ丸出しの、自分はこれがいいと思う!!!ってのスタイルが受け入れられる率って一部の天才しか無理だと思う。

    大概は、買い手のこと無視したセンスのないただのゴミ、で終わる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/05(木) 20:26:33 

    一時期数店舗で委託販売してて、すぐ商品が足りなくなるくらいには売れてた
    けど、量産が性に合わなかったからちょうど一年でやめちゃった
    今は自分のペースでのんびり作ってる
    つい昔のクセで材料多めに仕入れちゃうけどそれをちんたら消費するのが楽しい

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/06(金) 10:18:42 

    >>72
    ガラス細工といってもいろんなジャンルがあるので、
    まずは一回、体験に行ってみては?
    自分の作りたいもの(に近い)を作ってる教室へ行くのがポイントです。
    そこで必要な道具、材料も教えてくれると思うので、相談するのが早いかな。
    ガラスは必要な道具も多いので、本当はしばらく教室に通うのをお勧めしたいんだけど、
    近くにあるかどうかが問題なんですよねー。

    と、ガラス沼からのマジレスでした。
    ガラス沼へようこそ〜!

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/08(日) 16:35:28 

    ハンドメイド貧乏です。
    売る時値段で悩む。。
    同じようなのを高値で売ってる人も見掛けるけれど自分の作品にはなかなかつけられないジレンマ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/16(月) 20:48:16 

    自分で言うのもなんですが、自他共に認める手先が器用な私です。

    一時期ビーズアクセサリーや手編みニットにはまり、寝る間を惜しんでたくさん作りました。
    でも自分自身アクセサリーはつけないし、暑がりでニット小物等使わないので結局やめてしまいました。
    在庫いっぱいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード