ガールズちゃんねる

過干渉な義理両親

236コメント2019/06/01(土) 08:04

  • 1. 匿名 2019/05/20(月) 09:06:59  ID:RkpXMEWHfr 

    結婚するまでは、干渉して来なかったのに結婚した途端干渉してくるようになり負担になっています。
    義理両親と合わない方はどうやって付き合ってますか?

    +210

    -4

  • 2. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:15 

    旦那はどんな感じ?

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:22 

    うわーそれやだわ

    +164

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:38 

    最低限の交流のみ。

    あとは義母にとっての良い嫁をやめる。

    +305

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:39 

    具体的にどういう風に干渉してくるの?

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:41 

    旦那を通してもらうこと

    あとは旦那から言わせる

    こちらは沈黙

    +227

    -4

  • 7. 匿名 2019/05/20(月) 09:09:21 

    テレビ置く部屋の場所、食器の入れ方とか
    全部ぜーんぶ文句言ってくるから、絶縁した。

    +326

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:00 

    旦那が過干渉に否と言ってくれる人なら、旦那に悪者になってもらいながら何とかやっていけるかも

    +108

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:00 

    事あるごとに親戚集まったり何かと理由つけて家に来たりで本当嫌だったわ。離れたところに暮らすか、旦那さんがバシッと干渉しすぎって言ってくれるしかないよ。私はどちらもダメで子供いなかったし離婚しちゃったよ。

    +229

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:02 

    孫が乳幼児期がピークだよ

    +192

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:15 

    私にもらった連絡を夫から返してもらうようにする

    +147

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:26 

    旦那から言わせる
    言わない旦那はくそ

    +230

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:34 

    笑顔でスルースルースルー!!!
    通さないところは絶対通さない!

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:42 

    お金出さないけど口だけ出すみたいな?
    具体的にどんなことがありましたか。

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:43 

    遠い所に引っ越す

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/20(月) 09:11:30 

    みんなが言うように旦那次第。
    うちは絶縁寸前まで交流を控えてくれてる。

    むしろもうしばらくしたら絶縁なるかも

    +152

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/20(月) 09:12:29 

    子供出来ると途端にモンスターになる義父母は多い。

    +259

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/20(月) 09:12:50 

    旦那がどっちの味方かによる。

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/20(月) 09:13:57 

    いろいろと援助してもらってるなら我慢
    援助してもらわないなら我慢せず嫌なものは嫌って言えばいい

    +81

    -5

  • 20. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:02 

    最近息子が結婚して家を建てると言ってた友達
    なんと、図面を持ってきてあーだこーだ。高い買い物だから親がある程度決めてやらないと。どうせお嫁さんは何もわかんないから、息子は仕事だし。と言ってたけど、内心「お嫁さん可哀想…」と思ったよ
    ババアのでしゃばり程ウザイもんないよね

    +453

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:04 

    隣が夫の実家です。
    結婚20年目ですが、最初は全然干渉されなかったけど、義父が、定年退職してから干渉されるようになりました。
    うちは子供が高校生で部活あったら23時から洗濯したりするのに対して、老夫婦2人暮らしは22時前に就寝。
    さすがに、日曜の朝起きるのが遅いって言われた時は、「就寝時間が違うからね!」って言い返したよ。

    +290

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:20 

    うちは、子供が産まれてから…

    名前の決めるのに相談がなかったとキレられ、さらに付けた名前をボロクソに言われました。
    元小学校の先生をしていた義母は、「その名前は頭が弱い子の名前だったからやめろ」と、何かとケチを付けてきた。

    その後、毎週毎週押しかけてきて寝室に逃げたら寝室まで入ってきて靴下のままベッドにあがり子供の寝顔を写真撮り、気が済むとリビングでダラダラ居座り
    しかも、部屋のあらゆる引き出しを勝手に開ける…

    精神的にかなり追い込まれて義理両親が大嫌いになった

    +327

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/20(月) 09:15:06 

    もし孫が産まれたら更に干渉してくるから
    今のうちに対策したほうがいいよ
    なんでも受け入れてはだめ

    +222

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/20(月) 09:15:14 

    10年間くらいは散々やられました…旦那が仕事で留守でも「孫に会いたいから!」と一方的に言われ月一で突撃訪問してくる、自分達の都合だけでグイグイ来る義父母なので 。旦那も味方してくれず、私から防衛線を張り、電話もスルー、メールも無視するようにしました。やっと諦めたらしく最近はおとなしくなりましたが 義父母のペースに乗せられてしまうと向こうの思うツボです。
    旦那さんがどれだけ主さんの主張を受け止めてくれるか、義父母との仲介をしてくれるか、旦那さんの力量が試される時です。
    私の場合はアテになりませんでした…旦那は。

    +177

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:40 

    親戚の集まりの時に大部屋での雑魚寝を強制する

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:40 

    私と義姉(夫の兄の奥さん)が半年違いで子どもを授かり(私の子が上、学年は違う)義姉の育児方法がちょっと変わっていたから(着る物食べる物全部天然素材、予防接種は受けさせない)心配した義母が「がる子ちゃん(私)はこういう風に育児しているわよ?」と義姉に忠告、度重なる義母の忠告に義姉ブチ切れ、義母だけでなく私の事も嫌いになったそう
    とんだとばっちり

    +211

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:43 

    旦那が車買うって言ったら高いから買うことないの今の車でいいよだって!黙れや

    +152

    -4

  • 28. 匿名 2019/05/20(月) 09:17:42 

    >>20
    本当に。貴女のような方ならばお嫁さんは幸せですが、読んでて寒気しました。未だにこんなババァが存在しているなんて恐ろしいですね。

    +156

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:05 

    妊娠中はいろいろ口出ししてきたけど子供に障害あるとわかったら、なーんにも言ってこなくなったよ。
    それはそれで寂しいものよ。

    +149

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:09 

    >>26
    それはお姑さんより義姉さんの方が面倒臭い人だね...。

    +127

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:19 

    どうやって付き合うかって、もう付き合わないよ

    旦那が盾になってくれないなら、こどもいないなら離婚
    こどもがいるなら向こうにとってのクソ嫁になるしかない
    ガンガン戦うよ

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:36 

    私は姑ですが逆ですね
    息子とお嫁さんが交際している時はよく会っていましたが
    ふたりが結婚してからは、よっぽどの用事でない限り連絡をとりあっていません
    連絡ないのは元気な証拠ですね

    +266

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:43 

    >>1
    親族の集まり以外では極力会わないようにしています。必要最低限の付き合い。義父母には嫌な思いを色々させられてきたので大嫌いになりました。
    関わらず距離を置いてよそよそしく接する、に徹しています。

    +63

    -3

  • 34. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:49 

    建て売りを買いました
    義両親「これで息子も一家の主だ!」と大喜び
    内覧会にて「こんな広い風呂、贅沢だ!」「リビングが広過ぎる!子どもが転んで怪我するだろう!」「建物内に階段があるなんて!子どもが(以下同文)」
    自分は貧相な老朽マンション住まいだから、息子が羨ましくてしょうがなかったらしく、やたらケチつけてくる

    +223

    -4

  • 35. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:55 

    うちも過干渉すぎて、最初の頃は辛かった。別居なのに何かと理由つけて毎日会うし、アポ無し訪問&合鍵も持ってた。インターホンが恐怖だった。せめての救いが口も出すけど、金も出すタイプだった。自分達の為に好意的にやってることだからまぁいっかと、無で生きると楽かも。反発しても分かり合えないし、体力の無駄。

    +109

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/20(月) 09:20:16 

    旦那が「言わせておけ」派だからもうだめだ
    うちの子はこの赤だしの味噌汁しか飲まないから!って味噌大量に持ってきた

    +143

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/20(月) 09:20:28 

    住む場所を指定まではいかないけど希望を仄めかしが嫌だった。
    今のところは家賃が高くて勿体ない早く家を買うべき。
    都内に通勤してる人はたくさんいるよ??って北関東の同県に住まわせようとする。しかもわたしも働いてた時だった。わたしの方が旦那より長時間労働の職種。
    すごく嫌な気持ちになった。そのせいで子ども作らなかったと言っても過言じゃない。

    +103

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/20(月) 09:21:45 

    うちも有休で家にいれば、ピンポーンて
    来て「車あるけど?」とか夕飯時に車が
    ないと帰ってきた瞬間ピンポーンて来て
    「車なかったけど?」とか来てた。
    いい加減ぶちギレて旦那に関わらん
    宣言したら旦那がガツンと言った。
    それからは私は最低限の会話しか
    しないし連絡はとらない。

    +188

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:01 

    金は出せ
    口は出すな
    なんて都合のいいこと言っちゃダメ〰

    +15

    -31

  • 40. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:02 

    距離感が必要ですね。
    ウチも支配してくる義理母なので、私もハッキリと自分の意見を主張します。
    最悪な場合は孫に会わせないことが効果てきめん

    +129

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:22 

    自分の親は いいのに
    旦那の親は お断り

    +4

    -46

  • 42. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:48 

    >>32
    素敵なお姑さん!うちの義父母は…あーあ。

    +86

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:53 

    旦那通して伝えてもらってたら、義母から「意見は直接言って!」との事。なかなか本人には直接言えんだろう。

    +112

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/20(月) 09:23:22 

    >>36
    うちもそう
    夫が義母に対して諦めているから「あの人は言わせておけ、言えば気が済むんだから」と言うけれど、言われた方はどれだけ我慢しなきゃいけないの?と思うわ

    +251

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/20(月) 09:24:06 

    >>41
    は?自分の親も旦那の親も毒持ちだから関わりたくないよ それこそお断りなんですけど。

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/20(月) 09:24:23 

    二世帯同居です。
    誰から宅配が来たのか。
    誰かお客さんが来た。
    外に出た。
    どこに出かけた。

    全て気になるようで、監視されてる気分です。
    発狂しそう!

    +216

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/20(月) 09:24:44 

    >>41
    旦那の親とは 血の繋がりありませんし他人ですからね。

    +124

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:11 

    >>41
    自分の親でも過干渉は嫌だわ

    +141

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:19 

    >>40
    そうそう。孫に会わせてあげないこれが一番。
    義父母は自分達のせいで疎遠にされた理由が全然わからないらしく 私の実家に電話して「孫に会いたい」と言ったそうだ。ウザすぎて益々キライになりました。

    +193

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:24 

    たまにしか会わないんだけど、子育てに関して義母が「あら、これはこうで良いの?」「これはどうしてこうなの?」と細かい事まで質問してきてウザい時がある。
    なぜなぜ期の子供並み。
    例えばチャイルドシートの設置の仕方とか、後部座席じゃ可哀想とか言い出すし放っておいて欲しい。

    +116

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/20(月) 09:28:39 

    もうだいぶ昔ですがうちも家を建てる時は間取りを見せて義両親に確認。合鍵は私の許可なくいつのまにか渡してる。子どもが生まれてからは頻繁にくる。アポなし、合鍵使って訪問をやられました。

    流石にイラッとしたので居留守、玄関先でにこやかに追い返しました。旦那には相談しませんでした。
    お陰で2人目の時は全く干渉なし!笑

    +105

    -3

  • 52. 匿名 2019/05/20(月) 09:29:44 

    自分の誕生日や自分の気分で連絡してきます。行くと必ず嫌みを言われます。自分が世界の中心なんでしょうね。

    +60

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/20(月) 09:31:04 

    私の周りの人は、過干渉が辛いと愚痴ってくる人に限って、義実家に頼りすぎてる
    老々介護をしてる義母に、ただで子ども預ける(幼稚園屁の送迎含む)前提で仕事とか
    そりゃ、口も出されるでしょ、と思う

    本人には言えないけどさ

    +89

    -19

  • 54. 匿名 2019/05/20(月) 09:31:36 

    「私たちの家に同居してほしい、思ってたより年金が無い。貧乏で暮らしていけない」と言われました。かなりしつこく参ってます。
    お金が無いからずーと家に居ます。。
    知るかお断りだ。とりあえず働いてから言え。

    +148

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/20(月) 09:32:55 

    結婚10年目、子なし専業主婦、敷地内同居の嫁です。
    結婚3年~4年は地獄でした。
    やれ、遅くまで電気がついてるだの、エアコンの室外機がブンブン言うてる(エアコンつけるなんて贅沢という意味の嫌味)だの、何時に帰ってきただの、合鍵使って留守中に入り物盗むなど(その他まだまだ書ききれない程ありますが)我慢の限界がきてブチ切れました!それから少しずつではあるがおとなしくなった。1人息子ってのもあったのか息子取られたって気持ちだったのかわかりませんが、とにかく毎日〇ね!って思ってました。
    こんな家で子育てなんて考えただけで気が狂いそうだったので、旦那ともレスってのもあり子供は作れません、作りませんでした。
    10年たった今でもストレスはあります。うちの姑は嫁に言うていい事とと悪い事が全くわかってない人間です。歳は70、まだまだ行きそう。主さんも、初めが肝心なんでブチ切れることをオススメします!ガツンと言わなあの年代はわからない。嫌われてもいいんです!こっちも嫌いだから。頼む!〇んでくれ!長文失礼しました。

    +120

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/20(月) 09:32:59 

    >>46
    わかります 行動を逐一チェックされるの嫌だから、自宅を出入りするときは玄関ドア、鍵かける音を最小限にするようそ~っと開け閉めしてる
    コソ泥みたい…自分ちなのに!

    +98

    -3

  • 57. 匿名 2019/05/20(月) 09:33:42 

    昔は良い嫁になろうと努力していたのですが調子に乗ってチクチク嫌味言ったり私を家政婦扱いしてくるのでキレました。良い嫁キャンペーンは終了。
    会ってもニコリともせず、決して私から話かけない。最低限の接触で乗り切っています。
    義母は私に対する目つきが更に意地悪くなり私と目も合わせなくなったけど 自分の責任だろうよ。

    +144

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/20(月) 09:34:44 

    すっごく適当に生きている義母
    夫と私が海外旅行に行くとわかったら「あのな、飛行機で水飲んだらアカンのやで、あのな、水飲んだらな、血が固まってしまうんやて!あ~、恐いわ~」
    おそらく、海外の水道水を飲んではいけない、と、飛行機内のエコノミー症候群が適度に混ざっている様子
    一時が万事こんな感じなので、聞いてて疲れる

    +123

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/20(月) 09:35:00 

    あまり口煩くて話にならない義親なら基本旦那を通して貰って、主が疲れない程度に距離を置くしかないかもしれないです。

    近くに住んでるとか同居とか、なかなか切り離せない環境だったら自分と義親との相性もあるし、どんな良い義親でもなかなか難しいから口を出されたら「ですよねーあはは」でかわす。

    そして心の中でははいはいまた言ってるよ(笑)くらいのスルースキルを身につける。

    うちはご近所に住んでて9年目のお付き合いになるけど、程よい距離感でまあまあ上手くやってます。

    私はこういう性格なんで、こういうのは苦手とか好きなんですよとかこうしたいとか、義親にハッキリ言います。
    会話するときは人格尊重してもらいたいし、向こうもそう思ってるから言いたいことはちゃんと言います。

    嫌味に近いこと言われたら返事しないで無表情をきめると、相手もあっ、やばい言い過ぎたってなるし少しは反省すると思います。
    全てに対してニコニコしてると、この嫁は何言って大丈夫だと勘違いして言いたい放題になるから、いい嫁になり過ぎるとパンクしますよ。

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/20(月) 09:35:17 

    孫の名付けの時、季節が入ってるにはダメ、親の漢字が入れるな、花の名前はやめろなどなど・・・
    とりあえず、名前に入ってる人みんなに謝れと思いました。

    +140

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/20(月) 09:35:31 

    >>52
    シカトシカト!私はスルーし続けています。
    クレクレ義父母が本当うっとうしい!

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/20(月) 09:37:43 

    検針員かと思ってドア開けたら義父だった
    うちの水道、電気のメーターを月一でメモってた
    気持ち悪いと泣いて旦那に抗議した

    +230

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/20(月) 09:38:07 

    義実家同居中。我が子のお散歩時間を一々確認。午前11時「まだ行ってないのっ?!」午後13時「まだ行ってないのっ?!」と鳩が豆鉄砲を食ったような顔とひっくり返ったような声でえらく驚かれましたが14時に行くのがそんなにおかしいんでしょうか…

    +161

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/20(月) 09:38:41 

    妊娠・出産から拒絶反応出てます。
    とにかく孫が自分たちのものってアピールしたいみたい。
    連日のアポ無し訪問、必要もないのにわざわざアパートの周りをウロウロ。
    こちらからは何も情報を与えない。
    遠回しに要望を伝えてくる時はあえて逆をいく。
    夫の姓を名乗ったからって、義実家に籍を入れたと勘違いしてる高齢者多すぎ。
    結婚したら夫のでも妻のでもない、新しい姓を名乗りたい。

    +216

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 09:40:25 

    うちほぼ会わなくなった。
    祖母まで過干渉。

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/20(月) 09:40:29 

    急な雨で、会社にある地味な青い置き傘を借りて玄関前に立て掛けといたら「誰か来てるのか、男か」だってさ笑

    +125

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/20(月) 09:40:41 

    >>53
    屁の送迎ワロタw

    +87

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/20(月) 09:47:29 

    いい人ぶっている過干渉はタチ悪い。

    うちは毎日のように電話してきて、数日に1日はやってきてた。
    内容がわからないことを聞くことや、食べ物を持ってきてくれたりすることで、こちらのためを思ってやってくれていることだったから断らずにいい嫁していた。

    でも、食べ物や物をわざわざ分けて持ってきたり、うちの内情をとにかく知りたがって距離が近くなって、何か買うときもすべて相談するのが当たり前になった。

    夜友達と子連れでご飯食べに行くのに車を置いて行ったら、着信が5回くらい入っていて、いないから中で倒れているかもしれないと大騒ぎしたり。

    とにかく常に把握していないと気が済まなくなり、自分の思うようにうまく誘導してコントロールしたい人だと気づいた。

    気づくのにものすごくかかったけど。

    距離感が近すぎると話しても、距離感がわからないというし、子どもが幼児期を過ぎても改善されなかった。
    完全に依存されていた。

    メールを即返事するのをやめて、電話の折り返しも翌日にして、旦那も何度もおれに連絡しろと言って、ようやく週1の連絡と訪問に落ち着いた。

    アポなし訪問も15年くらい続いたし。

    でも世間ではいい人扱いですよ。
    悪気はないし、近くにいなければいい人。

    近くにいる人は何人も絶縁してるけどね!

    ほんと過干渉が一番厄介な姑だと思います。

    +133

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/20(月) 09:49:19 

    >>27
    口を出すなら金を出せw。

    うちは「随分乗ったね エンジンとか大丈夫なの?」
    夫「だったら 金出してくれよ」
    義両親「・・・・・」

    義実家が車で3時間なのですが けっこう頻繁に行き来してて
    それで距離数いってるんだけどね。
    夫がガッツリ言ってくれるんでよかったです。

    +105

    -3

  • 70. 匿名 2019/05/20(月) 09:49:43 

    うちの義母、自分が嫁の立場で苦労したから…って言ってたくせに、姑になったらグダグダ口出し。
    私以上に旦那の弟の嫁に口うるさい。

    +96

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/20(月) 09:51:16 

    >>21
    これうちも。義父母は20時には寝ていて、毎朝嫌味のように「今日は5時に起きた」と言ってくる。うちは子供中高生で寝るのが24時くらいで6時半起床。
    逆にさ、20時から5時って何時間寝てんの?って思ってたけど。起床の時間にばかりこだわる義父母超ウザすぎる。想像力なさすぎ。

    +98

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/20(月) 09:51:42 

    >>68

    うちは、それが実母です

    実母が異常な事にずっと気が付かず、それが当たり前だと育った私は、今すごく実母との距離に悩んでいます。

    とにかく厄介
    疲れます

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/20(月) 09:52:13 

    過干渉な義理両親

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/20(月) 09:53:34 

    学会入れとウザい。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 09:53:56 

    少しでも態度や表情で示す。
    ニコニコと良い嫁キャンペーンしてると
    なおさら勘違いしてエスカレート。
    言葉に出来るならなお良い。
    少しずつでも勇気を持って。

    +73

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/20(月) 09:56:08 

    結婚前から孫が中学生になるまで、ず~っと過干渉だった。
    我慢が爆発して大喧嘩したこともある。
    最近は年取ってきたせいか、干渉する元気が無くなってきて平和。

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/20(月) 09:57:27 

    私も何から何まで口を出されます。
    いらないと言っているのに買ってきて押し付けるし、こうした方がいいあぁした方がいい。

    空気清浄機の置き場はここがいいと人の家なのに勝手に変える。

    書いたらキリない。
    何度も旦那は注意してくれてるけど聞かない。
    昨日旦那とまた色々話し合ってキツく言ってもらうことになったけど、思い詰めて精神病院にでもなられたらめんどくさいと。
    こっちが病むっつーの。

    +72

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/20(月) 10:01:51 

    愛想笑いをやめたら大分マシになった。
    ちょっとでも嫌な事を言われたりされたりしたら、思いっきり顔をしかめたり。

    +89

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/20(月) 10:02:33 

    うちは結婚前だけど

    同居しろ(同居用に、広めの一軒家が建ってた、否二世帯住宅)
    家業手伝え(自営なので)
    家事もしろ
    子どもは男女三人生んで一人前
    親は自宅で介護(私がナースのため)しろ
    義父の独身弟も引き取って介護しろ

    なんかもう色々言われたけど、夫に全て伝えて、婚約破棄の勢いで話し合いして、結婚当初から別居
    もちろん鍵なんて渡さない
    夫は完全に私の味方なので、礼だけは欠かないけど、口出しは完全スルー
    筋を通したいので、義親を助けることはあっても、助けてもらうことは皆無

    マイホームも建てたし、快適です

    +75

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/20(月) 10:05:06 

    うちの義父は孫のことに対して勝手に役所にまで問い合わせしててぶちギレた。必要ないと言っても止まらないから、一切こちらの情報を与えるのをやめた。遠方だけど、遠隔操作してまで支配欲強すぎて気持ち悪い。
    自他の境界線が引けてない過干渉は発達障害が隠れてることが多いように思うから、こちらから強引に境界線作った方がいい。

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/20(月) 10:09:14 

    >>71
    うちは逆。
    自宅で仕事して自由に寝起きしてる義父。

    うちは乳幼児がいるのに21時、22時とかにピンポーンって来てたよ。
    旦那がブチ切れてくれて最近はしなくなったから助かった。
    飲んだ帰りにアイスを孫に〜って、起きてるわけないだろ。

    +87

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/20(月) 10:10:52 

    子供が生まれてから本当にうるさくなった。つわりの時にも来て、掃除が甘いだのあれこれ言われた。しかも姑に言われるならまだしも舅に言われて本当にムカついた。
    夫に、『わたしより出来る奥さんと結婚して下さい。』と泣いて、もう離婚しようって言ったら、夫が義両親に話したらしいけど、夫の言い方も悪くて、わたし1人悪者状態。

    +130

    -3

  • 83. 匿名 2019/05/20(月) 10:12:46 

    妊娠中に赤ちゃんの異常が見つかり、大学病院に入院しました。

    緊急帝王切開になり手術

    手術室から帰ってきたらとにかくすごい吐気で吐きまくってた

    その横で義父が私の出産の為に仕事を早く切り上げて駆けつけた事がとにかく気に入らない姑

    「私の時は駆けつけてくれなかった
    予定出産だったのに仕事を優先した
    嫁になると駆けつけるのね
    どう思う?◯◯さん?(私の名前)」と、何回も何回も聞かれた

    元々、大嫌いな姑だったけど…さらに嫌いになった

    それから、赤ちゃんは大学病院で入院
    近くに住んでいるのにほぼ面会にも来ないし、来ても名前も一回も呼ぶこともなかった

    部屋に飾る写真もたくさんあげたのに1枚も飾る事なく、一番下の義理の弟のハワイでの結婚式の写真ばかり飾って、たまに時間を作って義理実家に行けばその時の自慢話(私たち夫婦は、赤ちゃんの側にいたかったので出席せず なのになぜか真ん中の弟さんの旅費をうちが負担 理由 弟さんはお金がなく、義理両親もお金がないから)

    その後、赤ちゃんが天国に帰ってから「◯◯ちゃん(赤ちゃんの名前)の為にお花を買ってきたわよー花屋さんに(赤ちゃんが亡くなった事を)説明してこんな可愛いお人形付けてもらったの」
    と、ニコニコしながら家に来るようになった
    そして、赤ちゃんの写真の周りにあるおもちゃやぬいぐるみの文句をいい
    自分の買ってきた花を綺麗に飾れと話す姑

    さらに、赤ちゃんのサヨナラの会では主人の友人に地元のテレビにたまに出演している人が来てくれた。
    その人を見つけて、憔悴しきってる私に「きゃー!◯◯さん!(私の名前)テレビ出てる人よ!ちょっとおばさん(義父のお姉さん)あの人よ!息子の友達のテレビに出てる人は!」と、大興奮で騒いでた

    この人は人間じゃないと心底思った

    +192

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/20(月) 10:15:34 

    義実家に行く時、娘が『お邪魔しまーす!』と言って上がろうとすると、お邪魔しますじゃなくてただいまだよ。ここはあなたのウチなんだから。と。
    一回も自分の家だなんて思ったことありませんけど。

    +157

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/20(月) 10:15:53 

    子供が産まれたら芸能人の子育てブログをチェックして、誰々がこんな赤ちゃんグッズを買ってた
    誰々が何ヶ月からプールに通わせてた
    だから、あなたもそうしたら?

    断ると、不機嫌になりあからさまに嫌な顔をされた

    +52

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:51 

    過干渉する義父母って、子供夫婦への愛情でやってると勘違いしてるから、ホントに厄介なんだよね。

    結婚式の段取り、新居のチェック(クローゼットを勝手に開ける)、孫が産まれたらおっぱいのやり方、オムツを外す時期、しつけのダメ出し、も~有りとあらゆる口出しをされた。

    うちは、ケンカして思いの丈をぶちまけてから、あまり干渉されなくなったから、ブチキレるのも手かも。
    結局、子供だからってなめられてるんだよ。

    +87

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:23 

    義両親とその祖母の折り合いがとにかく悪くて、原因を探ってみたら、全く干渉が無かったからだった。祖母の考えがわからない理解出来ないから、少しでも話し合っていれば良かったと義両親が反省してる。
    子供夫婦にはちゃんと自分達の気持ちを話しておこうと、ものすごく連絡来るようになり、自分達の気持ちを押し付けるようになったので、私がブチ切れた。
    節度ある言動にして欲しいと旦那に伝えて、今のところ静かになりました。
    嫁サイドが何かをキッカケにブチ切れないと、やっていけなくなるよ。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:54 

    >>84
    私も言われたけど「へ?」って顔してやったよ。
    あんな汚ねぇ家は自分ちじゃないし。

    +56

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/20(月) 10:29:33 

    嫌だな、いちいち口出されるの
    うちのは逆だわ
    今妊娠中だけど、平気な顔で孫なんて興味ない、どうでもいい、子ども嫌いって言ってくるくらいだから

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/20(月) 10:29:47 

    義母が、私とランチしたがってるから誘ってあげてと旦那に言われた。
    マジで無理!なんで私から誘わなきゃいけないのさ。
    義母は暇だろうけど私暇じゃないし!あなたに割く時間ないからっ!って思った。

    +122

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/20(月) 10:31:45 

    下の子が生まれた時、義母のアポなし訪問で参ってました。寝れなくて眠いのもあり、自分が凶暴になっていきました。育児にも口出してくるし、面倒くさいので『今は昭和じゃ無いからなぁー』と言い返し続けた。そして今や厚かましい嫁となりました。
    こちらには来させず、こちらから出向く。ご飯ごしらえしてもらい、頂く。お茶を入れてもらう。オヤツまで頂く。孫の世話をしてもらう。関係性は良好と思ってる。
    どちらにせよ、最初が肝心!

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:56 

    >>83
    赤ちゃんサヨナラ会ってなに?!それ開催する必要あった?

    +5

    -65

  • 93. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:09 

    >>69
    逆に、金だしてもらってたら口出しされちゃうし、口出しされても仕方ないよね

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:30 

    >>84
    ギャーーーーー
    うちと同じ!
    私は「ここはおうちじゃないよ〜」とか言うし、「よそのおうちに来たら」とか嫌味返してるよw

    親が一生懸命働いて家賃やら食費やら稼いでるのに、失礼だと思わんのだろうか。
    しかも共働きだし。
    生活費・学費もすべて出してから来やがれ!!!!

    +62

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:41 

    勝手に家に入られて
    引き出しの中、戸棚の中、全て整理され直されたことある。
    ハラワタ焼き切れそうになった。

    +72

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/20(月) 10:40:23 

    私の義母も過干渉です。
    実家同士が近くて、
    言いたいことを私の母にいうところがうざい。。
    私の母は私には3割くらいに内容を減らして、
    伝えてくれます。

    +54

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:18 

    >>90

    うちは、義父に言われた

    「お姑を孫に合わせないのは嫁がおかしい」
    って…

    そんな時だけ嫁扱いで、それ以外は他人扱い

    私も家族とは思ってないからそれは人の事を言えないけど

    結婚祝い、子供の出産祝い、マンション購入時も金銭的な援助はなし
    なのに、口出しだけはしてくる

    援助が欲しいとは思ってない
    とにかく、私たちに関わってくるな
    自分たちの欲求だけ押し付けてくんな

    +67

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/20(月) 10:43:24 

    >>92

    お葬式です

    言葉にしたくなかったからそう言っただけ

    +114

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/20(月) 10:48:22 

    結婚して義理実家に同居することになったけど、最初は干渉されても気にしないようにしてたけど子供産まれてからさらにエスカレートして
    義母なんか何に対しても口出しして、自分の思い通りにいかないといちいちキレて悪態ついて最悪だった
    最終的には義母から私の思い描いていたような同居生活ができないなら出てけと意味不明なこと言われ、こっちは願ってもないチャンスだからさっさと引っ越してきた
    今はたまに会うくらいだから干渉もあまりされなくなり程よい関係に
    やっぱ距離感て大事だと思った

    +54

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/20(月) 10:50:15 

    義実家から車で10分程度の距離
    近くに来た際にはポスト確認して
    回覧板が入っていたら、わざわざ
    回覧板入ってたよと連絡がきて
    旦那が分かったと返すと、暫く
    してちゃんと回したのか再度連絡
    旦那も私もうぜーと同時に言った
    毎週末休みのたびに、今日はどこに
    出掛けるのか、絶対教えないと
    いけない。

    兄夫婦は合鍵渡してしまって
    勝手に入られては、色々家事を
    チェックされるみたい

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/20(月) 10:51:52 

    容姿・やり方・嫌味・人格について言われても、そう思うのね、そう考えているのねと一つの考えや意見として聞いていた。
    結婚一年目からの孫催促や夜の発言も。

    だけど、子作りや仕事が義父の思う通りにならなくて感情的に人格否定してきた時に、夫も私に口答えするな(口答えはしていない)と向こうについてさすがにメンタルにきた。
    さらに、弁明のメールが自分には甘すぎる保身の内容。

    話や口出しは聞くけどそれをどうするかや選ぶのは私、私は人形ではないと旦那に訴えたよ。
    私が過干渉を受け止めていたことと義父母がおかしいと夫なりに少し理解したらしい。

    疎遠になってから長年の不調が嘘のようによくなってきて驚いているよ。

    +50

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:00 

    同居じゃないだけましだけど近居で毎週実家行ってます。

    よく言えば面倒見がいい…良く言えばね。


    過干渉で自分の意見を通さないと気がすまない義母大嫌いです!!!!

    +76

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:03 

    嫌われる覚悟で接してます。

    過干渉がひどいので、
    会うの月1。
    私には緊急時以外連絡はしない。
    アポ無し訪問した際は基本的に私は笑わずに無表情で接してます。お茶も出しません。

    +66

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:21 

    ごめん、全部無視した。
    義理実家?行かない。旦那を笑顔で送り出す係。
    メール?二日遅れ。すぐに返事できない人なんです。
    とつぜんの訪問、子ども、まだ小さいから音にビックリするんで、インターフォン鳴らないんです。気づきませんでした。

    +79

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:51 

    近居だからって部屋の電気や車・自転車の有無での在宅チェックやめてほしい

    今日車なかったけどどこ行ってたの~?とかうざすぎるわ

    +72

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/20(月) 11:03:15 

    >>104
    わかるわかる!メール無視もしたし
    私は電話線を抜いた!
    アパートに住んでるのに舅が夜中の11時とかに電話してきて。子ども寝てるし他の住人にも迷惑だし殺意わいたわ。

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:34 

    嫌われるくらいになったら 本当に気楽だよー
    この前会ったけど 凄いあからさまに避けて睨み聞かせてよそよそしい態度していたら 近づいて来なかったわ。あぁ 今まで苦しい思いをしてきたけどやっと勝った気分。

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:45 

    いっつもアポなし訪問してくるから、こっちも朝からアポなし訪問、夕飯時にアポなし訪問しまくってやったら「事前に言ってくれないと…」と連絡きた。やっと気づいたか。

    +105

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/20(月) 11:07:42 

    言い逃れできないくらい危害与えられたというかとばっちりで面倒事に巻き込まれたからブチ切れた。
    二度と会いません、もうすぐ生まれる孫にも会わせるつもりないです。
    って言ったら不服そうだったけど誰がどう見ても自業自得だったから本人も自覚してたのかぐうの音も出ない様子でした。
    その後、夫に○○(私のこと)許してくれないかな〜と言ってきたそうで。
    孫見たさで言ってるの丸わかりだからめちゃくちゃ腹が立った。
    許すわけないだろう。夫が無理って言ってくれたらしいからその後は何も言ってない(旦那が聞いたけど黙ってるだけかもしれないけど)みたい。
    でも生まれたら生まれたであの手この手で会いにきそうで怖い。
    拒否したら開き直って逆ギレして私の実家にも連絡してきそうでさらに怖い。

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:17 

    将来息子が結婚してもこんな義母にはなりたくないと固く誓ってるけど、ババアになると変わってしまうものなの?

    +82

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:55 

    うちもだよ…
    しかも口出して金はビタ一文出さない。
    そのくせしょっちゅう突撃してきて図々しくご飯食べて行く。
    夫には恩があるから義両親に冷たくできない。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:31 

    庇ってくれる旦那さんは羨ましい。ウチのは「母さんがこう言ってた」と
    私への苦情を言うタイプ
    例えば、「母さんが家来た時にすぐにお茶、出さなかったんだって?」 
    「玄関先、掃除しとけって母さん言ってたぞ」

    お義姉さんが「え?そんな事、喋っちゃったの?」と同情してくれた....

    +111

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:44 

    >>32
    私の母もそう言っています。
    私には兄がいるのですが「困ったり相談あったら言ってくるんだからほっとけばいいのよ」と言ってよっぽどのことがない限り母は兄夫婦に対して連絡を取りません。
    私も母のような干渉してこない姑をもちたかったですが、そうはいかなかったです笑

    +75

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:12 

    やつらのせいでインターホン恐怖症です

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:21 

    うちの義理母もそう。
    ちょくちょく連絡くるのが嫌になって、たまに揉めるし、連絡くるたびにストレスで体調悪くなったので、今は旦那を通しています。
    何がそんなに気になるのか意味不明。
    面倒くさい義理母です

    +62

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:59 

    >>32
    いい姑✨
    気遣いのある方だと、私は会いに行きたくなります🎵

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:15 

    >>116
    私は今、息子が幼稚園。将来息子が結婚したら「連絡ないのは元気な証拠」って思わなきゃいけないのかな?
    息子夫婦は嫁実家近くに住んで。
    (私は義実家近く住み)

    だから周りに二人目の女の子を産め産めって言われるの?

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/20(月) 11:33:05 

    >>83
    読んでて悔し泣きしそうです。
    しんどかったですね。なんとなくウチの
    姑にタイプが似てます。
    明るく笑顔で嫌がらせ出来るみたいな。

    お体はもう大丈夫ですか?
    ちゃんと距離を置いて下さいね。

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/20(月) 11:34:10 

    赤ちゃんが逆子で帝王切開の予定になった。
    私は無事に産まれてさえこれば帝王切開でも普通分娩でもどっちでもいいし、無理に逆子を直そうと頑張ってなかったし特に気にしてなかったんだけど、
    夫がポロっと帝王切開になるかもしれないと言ったらしく、義母から連絡がきて、
    絶対に下から産む方がいい。帝王切開だと何年経っても傷が痛むし、逆子体操頑張ってほしい。などと余計なお世話の長文メールが…。
    どちらで産もうがあんたには関係ないし、人の出産に口出しするもんじゃないのに。なんでそれがわからないのか本当に謎だった。

    +97

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:03 

    皆さまコメントありがとうございます。
    旦那は向こうの味方で、一度断ったら旦那にキレられたり。
    子供も欲しくなくなりました

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:06 

    >>117
    子供は、男だろうが女だろうが、看とりと死後の処理をしてくれるだけで有難いと思って、ベタベタしないのが一番かも。

    誰かが言ってたけど子育てとは、産んで育てて手放すまでが子育て。

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/20(月) 11:41:01 

    義父母って ほんっとにヒマなんだろうなぁ。
    うちの事が気になって気になってしょうがない感じが伝わってくる。本当うざい。
    趣味でも友達でも作って、勝手に楽しみ見つけろよ。
    私達とかかわる以外の事で楽しみ見つけて下さい。

    +97

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/20(月) 11:43:52 

    >>121 
    >>117です。
    そうですね。アドバイスありがとうございました。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/20(月) 11:43:58 

    結婚決まって携帯番号教えたらすんごい電話がかかってくるようになった。
    マナーにしてて気付きませんでしたーって、半日後とか次の日にかけ直してたら、電話こなくなった。

    +54

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:20 

    >>112
    あなたは伝書鳩ですか?って言ってやればいいのに

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/20(月) 11:57:24 

    >>118さん

    ありがとうございました。

    主人に義理両親の事が許せないと、話したら主人も理解してくれました。
    絶縁はできませんでしたが、距離を置いています。

    義理両親は、なぜ距離を置かれているのかが理解できず不満を訴えてきますが主人が対応してくれています。

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/20(月) 12:01:41 

    >>84
    わかるー!
    長男生まれた時、義父「ここがお前の家だぞー」って言っててドン引き。
    お宮参りの時も地元だってことで神社への連絡お願いしたら、自分とこの住所伝えてたわ。

    孫はあんたの所有物じゃないから!

    +99

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:23 

    4歳子どもが怒って泣いた時、「抱きしめてあげて?」とか、「寂しいのよ?」とか、ウザすぎ。
    うちの子はそういう時怒りが鎮まるで発散したいタイプなんだよ!
    普段離れて暮らしてんのに知ったかぶりして口出さないでほしい。
    GWの出来事。あー思い出しただけで腹立つ!

    +99

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:43 

    うちの義両親も過干渉で構ってちゃん。
    しかも旦那は長男だから親の言いなりで何も言い返さないのでもう40歳前なのに義両親から君付け、お兄ちゃんって呼ばれ分かりきっているようなことでああしなさい、こうしなさいと言われても頷いているだけの姿見ていて情けなくなってくる。
    義母は特に支配したがりで、家事や育児全てにおいて口出してくるけれど自分は面倒臭がりでガサツなので料理も下手、家はゴミ屋敷、息子2人は躾もろくにせず思春期はヤンキー化させて知らん顔していたくせに嫁の私に偉そうに言わないで欲しい。
    自分のこともきちんと出来ていないタイプの義両親ほど息子夫婦に口出ししてきませんか?
    旦那は何も言ってくれないし、会えば腹が立つことばかりなのでここ数ヶ月は理由をつけて会っていません。距離を置くつもりです。

    +53

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/20(月) 12:21:29 

    義両親、息子が手のかかるうちはほったらかしだったくせに結婚してから寂しくなったのか些細なことまで干渉してくるようになった。
    今さら寄ってこられても気持ち悪いし、本当にウザい。
    あと子育てはきちんとしてほしい。

    +51

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/20(月) 12:22:17 

    >>73 さとこさんとお義母さまじゃん!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:27 

    姑の発言↓


    家賃いくら?
    車はいくらで買った?
    ローン?一括?

    子ども1人は産んでください
    喪服は高くないのを買え、体型かわるから
    年賀状だした?
    誰からきた?
    内祝い、そんな沢山返すことないで
    〇〇←兄嫁の兄弟の祝い返しお菓子だけやったから


    婚約指輪のデザインにまで口出し
    普通のやつでいいから買いよ
    2.3万で売ってるやろ


    近距離、車で5分
    地獄

    +84

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/20(月) 12:35:43 

    うちも義両親が過干渉。前に色んなトピにも書いたけど、寝室のクローゼットの中を勝手に見ては下着やコ○ドームにも口出しする非常識レベルの人達。

    旦那に文句言ったらそのまま伝えてくれたのでめちゃくちゃ義両親から嫌味を言われたけど、絶対私は間違ってないと思うので『じゃあ今後は孫に会いたいなら義両親の家か外で会いましょう。どうしても我が家でというなら必ず私の親も同席します』という事にした。
    さすがにうちの親がいればそこまで非常識な事はしないので。

    相変わらず皿を洗って乾燥させる時の置き方が違うだの、洗濯物のたたみ方だの何だのと色んな干渉してくるけど、いい嫁キャンペーンをやめたら言われても気にしなくていいので楽になった。

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:51 

    >>92
    あんた…。良い大人なんだから察しなさいよ

    +58

    -1

  • 135. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:17 

    結婚と同時に同居!リフォーム!と言いだし、業者を呼んで見てもらった。義父が太陽光をつけるだの車庫を建てるだの、結局一軒家買うくらいの値段になったので見送り。
    過干渉な人柄が見えてきて、同居はやんわり拒否していたんだけど、義父の姉に呼び出され(旦那仕事で不在、妊娠中の私ひとり)説教された。
    意味がわからない。
    同居はしてくれないと悟ったら、義実家の隣に建てろ!と‥。なんでそんなに近くにいさせようとするのか、気持ち悪い。

    +81

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:13 

    >>20
    私の職場の人で似てる人いる
    新居に勝手に家具買って運んでいった
    そこで奥さんがむっとしたらしく、息子は黙ってたらしい
    あの嫁はとか言ってたけど、あんたがヤバい姑だよと思った

    +78

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:08 

    最初はメールしたりしたけど、今は自分では連絡とらないし出来る限り関わらないようにしている。
    産後お手伝いしたいってしつこくて、断ってるのに何度も言ってきてあ、この人は本当に助けたいんじゃなくて自己満足のためなんだ。って思って距離置こうと決めた。
    ほんと善意を盾にして自分の欲求通そうとしてくるから嫌。

    +72

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:03 

    義母が用もないのに電話をかけてくる。多いときは1日3回。アポなし訪問。車ないかチェックされ、「どこに行ってたの?」「〇〇(息子)は仕事休み?」など‥
    新婚のときは我慢してたけど、ノイローゼになって爆発。救いは旦那が味方になってくれたこと。(それまでは言わせとけとか放っとけって言ってたけど‥)
    ガツンと言って、電話は旦那にしてもらうようにした。

    +50

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:22 

    最近結婚して、旦那の実家のすぐ近くに家建てました!
    皆さんの対応の仕方めっちゃ参考になります!
    結婚前から義両親の過干渉が徐々に現れてきて、今ではなんでも干渉してきます。。
    食べ物分けてあげるからって家に来たり取りにおいでって来させたり。
    確かに助かるけど…頼んでないしその事で週1関わり持つのがストレス!
    その他あげたらきりがない。
    アポなし訪問もあるし、義父のセクハラ発言もあり。
    その都度全部旦那にチクってる怒
    最近はもう私の中で拒絶反応が…

    アポなし訪問されたりなんか言われる夢見ます…
    もう本当に無理ー!
    旦那と2人で遠くに引っ越したい泣

    +55

    -2

  • 140. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:18 

    第一子の産後、疲れ切ってた。最初は混合だったんだけど、その頃にはミルク育児。
    それを知った義母がアポなし訪問してきて「おっぱいがたくさん出るように」って餅を大量に持ってきた。
    気が狂いそうだったわ。

    +62

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:53 

    うちも干渉してくるよ。
    マイナスが付きそうだけど、子供が生まれて構いきれなくなった犬をお願いした。
    もう、ハチ公並みに義父母になついてる。

    +3

    -20

  • 142. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:03 

    どうでも良い用事で電話してきて、一度出るとなかなか切らせて貰えずさらにやっと切れたと思ったら3分後に言い忘れたというどうでも良い話を始めます。
    それから電話出るのやめました。
    そしたらメールで「至急電話ください」ときて、いよいよ体調不良かと思ったらまたどうでも良い話しで、ここまできたら電話に出た自分がバカなんだと思うようになりました。

    +49

    -2

  • 143. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:58 

    最初は上手くいくようにとか、気に入られようと思って頑張ってたけど、今はむしろ嫌いになってほしい。
    そんなオーラを出してるけど、全く空気が読めない!!
    義姉が間に入ってくれるときもあるけど、やっぱり親子だから義姉も干渉発言する。気づいてないんだろうなーしんどいよ。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:13 

    うちも義両親の過干渉半端ない!
    うざ過ぎて吐きそう(´Д` )

    結婚当初は旦那の洗濯物の洗い方を指定してくる、洗濯物の干す時間が早過ぎると口出す、子供早く作れ口撃は今もずっと…

    さらに車社会の土地に住んでるから、車があったら家にいるってバレバレ…
    そこにアポなし訪問。
    一度旦那に来る前は電話しろって言ってもらったけどそんなのすぐにまた元通り。
    どうにか会わずに済む方法と考えて、歩いて近くに旦那の友達住んでるからその奥さんと仲良くなって歩いてそっちに行ってる事にして居留守使ってる!
    けど週に何回か続くとまた?と…
    うっさい!うっさい!
    関係ないだろー!

    …私相当ストレス溜まってるな(ノ_<)

    +48

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:37 

    義母からの着信で着信音恐怖症になった。電話なんてほぼ義母しかかけてこないから、マナーモードにして気づきませんでした作戦してる。
    時々夫から着信あって、マナーにしてたら「なんで家でマナー!?」と言われる。気づけよ。

    +50

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:38 

    >>117
    嫁じゃなくて息子に連絡すればいいんじゃない?息子は息子なんだから。

    嫌われる姑って大体が本来の息子飛び越えて嫁や孫に干渉するのよね。

    「嫁に取られた」って意識があるから嫁まで支配したがるのよ。

    嫁や孫巻き込まずに、今までどおりに息子だけに連絡すればいいんじゃないと思うけど。

    +78

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/20(月) 13:42:15 

    >>126
    118です。

    旦那様が理解あって良かったです。
    義理両親に理解なんていらないんです。
    求めるだけつらいんですもの。ウチだってそう。
    自分の家族…旦那様だけ分かってくれれば。
    ウチなんて…同居ですよ😢

    なんか偉そうに言っちゃったけど……
    お互い頑張りましょう。この先まだまだ
    長い。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:18 

    >>117
    私も息子がいますが、将来はほどよい距離感を持とうと思っています。
    グイグイとアポなしで訪問し、あれダメこれダメと指摘する人にはなりたくないです。
    連絡は息子にたまにするのはオッケーですよ✨

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/20(月) 14:08:24 

    妊娠中は「今と昔の育児は違うみたいだから、何か違うことがあったら教えてね!」と言っていた義母。
    いざ産まれてみると
    ・赤子の足を引っ張る
    ・抱きながら包丁を持とうとする
    ・30年前のバウンサーに乗せて乱暴に揺らす
    ・近所の犬に近づけようととする
    ・風が強いのに外に連れ出そうとする
    やめてと言うと大丈夫!と何故か自信満々。
    あの時言っていた言葉は何だったのか。
    完璧に私たち家族を自分の所有物だと思ってる。

    +66

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:41 

    うちのとこもそう。結婚の挨拶行った時は「(息子の結婚に)興味ないわ〜」なんて言っていたのに…
    結婚した途端、というより子供を授かってから怒涛の過干渉。妊娠がわかると義実家に呼ばれ何かと思ったら夫の母子手帳を渡され、夫が保育園児の時に作った図工作品を見せられながら姑の育児論を2時間聞かされ、何かにつけて呼ばれては育児に口出す口出す…。
    生まれた時は生まれた日から3日連続病院にやってきたしね。夫よりきてるよ。生まれてからもやれ保育園はどこにするだ習い事は何させるだ、やんわり否定すると「あっそ、まあ2人で頑張って♪」と言う割に舌の根も乾かぬうちにまた育児論を振りかざす…いい加減にしろー!!そんな習字習わせたいなら金払えー!と夫にキレて今は交流少なくしてます

    +54

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:02 

    義理両親から貰った大量の食材、前は食べ切ろうと真面目に頑張って消費してたけど、今食べ切れない分は旦那に内緒で捨てている。もったいなくて食材には申し訳ないけど、すごいスッキリ

    +73

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/20(月) 14:48:43 

    夫の実家はファッションホテルをやってる自営業で、夫は別に自分の仕事を自営業というかたちでもっています。近くには住んでいますが、同居はしてません。
    義理母はアポなし訪問は当たり前で、私が高熱があると知っている時でも、夜の9時過ぎであっても、必ず夫のいない時ばかりに来て、毎回、嫌味を言ってスッキリした顔で帰っていきます。
    結婚してしばらくした頃、義理母が勝手に、2日に1回は泊まりで夫をホテルの夜のシフトに入れると決め、私には事後報告で義理母からは「もうそうすることにしたから」の一言。
    夫にも仕事があるし、生活費に困ってもないのになぜかと思いましたが、初めは少しの間だけだと聞かされていたので、実家の自営業を手伝うことも当たり前のことだろうと私も理解していましたが、そこからもう一年たちますが、ずっとそのままのシフトどころか、義理母の買い物や用事の送り迎えまでさせられ、こっちの家庭は義理母中心でそれにあわせるような生活になってます。
    義理父は特に仕事もせず海外などで遊んでばかりで、義理母にも無関心、義理姉もいますが、義理姉は義理母を拒絶しているので、義理母の執着は全て夫や私達の家庭に向いているように思います。
    60代前半でまだ元気なのに、人への依頼心が強く、まわりは振り回されてばかりです。
    息子が家庭をもったという認識がないのか、私達夫婦の生活も全て自分が把握しておきたい様で、夫が実家にいない私達夫婦二人の時間になると、夫に1日最低でも三回は何してるの?どこにいるの?と電話をかけてきます。
    夫婦で外出をしていても何度も電話してきて「どこなの?早く帰りなさい。まだ遊んでるの?」と干渉してきます。
    夫は生活リズムも不安定になり、日々睡眠不足なので、帰ってきた時は私もゆっくり寝させてあげたいと思うので、正直私は37歳で妊活を始めたいのですが、レスぎみなこともあり、夫婦の問題をじっくり話し合うところからなのに、そんな時間もなく、今のところ二の足を踏んでます。
    それなのに、無神経な義理母から「◯◯ちゃんも出来ちゃった結婚なら良かったのに」と何度も言われ、もうかなり不満が爆発寸前で限界がきてます。
    夫も、義理母にその都度、もうこっちにも生活があるからいい加減にしろと強く言ってますが、義理母は人の話を全く聞き入れない性格なので、なにも改善されません。
    先日も電話をかけてきて、ホテルの買い物を色々と頼まれたので買って持っていくと、これは気に入らないからと、布団をこっちで買い取らされました。
    急な実家への呼び出しも頻繁で、向かっている途中に義理姉が実家にきた時には「姉が帰ってきたから、あなたは今日は帰って」と言われます。
    毎日毎日、義理母に振り回され、生活を監視されてるようで、かなり限界です。
    長文で愚痴になってしまい、すみません。

    +23

    -17

  • 153. 匿名 2019/05/20(月) 15:00:14 

    質問していないのにアドバイスしてくる

    しかも全部こちらがもう知っている事や出来る事を言ってくる

    うざ。

    +65

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/20(月) 15:07:42 

    >>127
    84です。
    本当に腹立ちますよね。私は自分の子を産んだんであって、あなたの孫を産んだ訳じゃありませんって言ってやりたいですよー!
    夫が死んだら姻族関係終了届だそうと思ってます。

    +55

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/20(月) 15:37:06 

    過干渉というか、義母が重度の心配性で
    何でもかんでも先まわりして
    「あれはこうすればいいと思う」って言わずにいられない性分。
    しかも思いついたらおかまいなしで、時間関係なく電話してくる。
    「テレビのニュースでみたけど、ああいう事故が多いからこうこうこうしてね」
    みたいなほんっっっとにいちいちで電話してくるなや!!!って。

    これが孫産まれたら、さらに拍車がかかり、
    小学校入学のときは朝6時から晩10時まで
    「気をつけて」「1年生は勉強まだ難しくないから」
    「でも3年生からは塾に通ったほうがいいと思う」
    「英検や漢検取った方がいい」とか
    なんでもかんでも先回りして留守電(電話に出ない)にびっっしりと。
    何かの病気なんだと本気で思う。
    でも義姉とかまわりは「もう~またお母さんったらぁ」みたいな笑い話しに
    していてこっちは全く笑えないんですけどね・・・。
    頭おかしくなるので距離置いてます。旦那にも了承済みです。

    +55

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:49 

    結婚したら親戚付き合いもあるからある程度干渉はしてくるんじゃない?
    そして子供産まれたら酷くなる。こっちも事あるごとに苛々するし、鈍感な義父母はグイグイ来るし。
    旦那は基本あてになりません。言いたい事は自分で言えって感じで盾になってくれない。
    むしろ子供を盾にして言ってます。
    いやげものは子供にいる?ってふっていらなーい食べなーいみたいに言わせたり。
    メールも内容によっては無視してます笑
    一生付き合うんだもんまじでいい嫁なんて続けられない。まだ結婚10年未満ですけどね。

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/20(月) 16:00:04 

    義母なんだけど、過干渉のカテゴリーに入るかなー?

    ①毎回会う度に洋服を真似される。(私が着てた服と同じデザインの服を、次に会った時に必ず着ている)

    ②我が家に遊びに来て、私が少し席を外した隙をみて、冷蔵庫の中をガサゴソされたり(定位置の物の位置が変わってたので気付いた)

    ③私が購入した収納家具を勝手に開けて何が入ってるのかを確認、使い勝手が良さそうと思ったらしく、それがどこのメーカーか旦那から聞き出し、真似された(後日、義実家に行ったら同じ箪笥が置いてあってびっくり)

    過干渉というか、ストーカーかな…

    +63

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/20(月) 16:00:36 

    結婚して義理実家に入るときに、
    「お邪魔します!」って言ったら
    「今度からは、ただいまって言いなさい!」
    と言われました。

    絶対嫌だと思って、一回も言った事ない。

    +73

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/20(月) 16:14:30 

    うちも義母から改行と句読点がない、めっちゃ読みにくい長文メール(自分に酔ってるようなナルシストメール)を何度も送りつけてきたから、面倒臭くて子育てに忙しいフリして1〜2回無視したら送って来なくなったw

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:17 

    >>6
    うちこの方法使ったら逆ギレされたよ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/20(月) 16:25:52 

    >>98
    構わなくて良いよ。
    99%の人はちゃんと理解したからね。
    辛かったね。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:32 

    うちも同じ!
    夫が独身の時は一年に一回電話があるかどうかで帰らなくても何も言われなかったらしい。
    結婚した途端 二週間に一回は連絡があり休みの度に嫁連れて帰ってこい帰ってこいってすごくうるさい。
    高速で2時間以上かかるし、嫁を連れて来いというのは私に家事や料理や雑用をさせるため。
    結婚してから給料やボーナスいくらもらった?とか電話してきて息子に聞きたがるし 姑が入院した時は息子は仕事があるから来てもこなくても良いけど嫁は一週間ぐらい泊まり込みで来て 姑の雑用と舅のご飯の面倒や掃除をしろって連絡してきた時 笑ってしまった。
    結納すらしてない(断られた)1円ももらったことないのにどこまで私に頼る気なんだって。
    お見舞いも行かなかった。

    +48

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/20(月) 16:44:02 

    遠方に住んでるのに親戚付き合い(旦那の祖父の誕生日会とかw)に無理矢理参加させようとする義家族が苦手で、子供が産まれたら絶対干渉してくるに違いないと思い、産前に予め電話とメールを着信拒否しておきました。

    すると今度は実家に毎日電話が掛かってきて母が参ってしまって、産前の自分の判断は正しかったと思いました。

    +22

    -5

  • 164. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:10 

    新婚でアパート借りた時、食器やら鍋やら布団やら持ってきてくれて有難く使わせて貰ったけど、私の好みでは全く無いし使いずらかったので結局棚にしまわれたまんま。お金でくれれば良いのに、自分の痕跡を残したかったのかなぁと思ったら気持ち悪くて仕方なかったわ。

    +47

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/20(月) 17:21:07 

    私子供が出来て辞めるまでは週1休み(日曜)土曜日は半ドンの仕事をしていた。仕事自体は結構ハードで土曜日半日働いて午後から家の溜まった家事をして、日曜にゆっくりしたり好きな事したり過ごしていたんだけど、とある週末義実家に夫と泊まって帰ろうと玄関にむかってる時『これからは1週間おきにおいで』と言われた。私の貴重な休みを月2回もなんで姑に費やさなきゃならんのだとかなりイラッとした。旦那が『仕事や用事もあるからそんな約束出来ない』って言ってくれたけど。常に自分を大事にして欲しい気にかけて欲しいという欲求がダダ漏れで、それを満たす為なら日頃ハードな仕事してる息子夫婦の貴重な休みを潰しても構わないと思ってるんだよね、無職ババァの役立たずの癖に。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/20(月) 17:26:31 

    >>103
    十分優しいと思う。
    私なんか義実家行くのなんてもう年1回(正月)くらいだよ。それすら嫌過ぎるのに。
    あと愛想笑いしなくなったし、会話ものってあげなくなったら向こうも電話すらほとんどしてこなくなって超快適(笑)良い嫁なんてしたって私に1㎜もメリットが無いと気付いたからね。

    +33

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/20(月) 17:28:40 

    絶縁や距離おきが有効な相手、羨ましいわ。
    うちは悲劇のヒロインタイプだから無理だった。

    嫁がぁ~孫に会わせてくれないのぉ~
    私はこんなによくしてあげてるのに~
    悲しいのぉ~

    って大騒ぎ。
    親戚に私のことを悪いように盛りまくって言いふらしていたみたいだし、実親にも人格否定、ダメ出しのためだけに電話してきたよ。
    息子もマザコンだから丸め込まれて、母さん可哀想ってさ。

    会えないのは、息子が転勤族で実家遠すぎだからなんだけどね。

    相手するのも疲れたので、公正証書に義親は孫と面会なしと明記して離婚したけど。
    きっと今も、嫁に孫持ってかれたと吹聴してるだろうなぁ。

    +41

    -2

  • 168. 匿名 2019/05/20(月) 17:34:00 

    同居してからウルトラ過干渉

    夫婦の部屋、寝室をチェック←何チェックかわからない。
    週2で跡取り作ろうデイを作られて、謎の歌を歌わされ励まされてる。
    私は全く構わないけど旦那が萎えて役に立たない。
    その旨伝えたらこっそり飲ませてほしいと錠剤を渡された笑笑
    その旨旦那に伝えたら離婚に応じてくれた。

    ザマァー^_^

    +41

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:17 

    毎年母の日に旦那が義母に贈り物をするんだけど(ウチは自分の親には自分でスタイル)その贈り物が届いたよ&お礼の電話を何故か私にしてくる。
    お金出したのも選んだのも旦那だし、私は1㎜もタッチしてないのに気持ち悪い。そもそも私の母親じゃ無いし。
    これ反対に自分がパート代でプレゼント買って送ったのにそのお礼を旦那にされたらと想像したら『お礼言う相手違うだろうが!何旦那に媚び売ってんだ気持ち悪ぃ!!!』とイライラしたけど。

    +11

    -6

  • 170. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:10 

    別トピにも書きましたが…
    結婚当初から「盆暮れ正月、彼岸、2週間に一度は夫婦揃って帰って来なさい」と強制されてます。
    義祖母が他界したら同居と、家具の配置に至るまで義母のプランをびっしり書き込んだ間取り図を見せられたことも(費用はわたし達夫婦持ち)
    これまでは何とかやり過ごしてましたが、妊娠を機に更に過干渉に。

    健診結果は逐一報告(遅れると催促の電話)
    計画分娩なので「出産当日に付き添いたい」はまだしも「入院当日にも来たい」「入院前に顔見せて励ましたい」と言われ
    最近は「なかなかアパートに行けなくてごめんね」と電話やメールが来るようになりました。(来て欲しいと頼んでないのですが…笑)

    産後しばらくは実母が泊まり込みで手伝いに来てくれますが、そのタイミングでも来たい来たいと思ってるようです。
    (わたし達夫婦にとって初めての子ですが、義両親にとっては初孫ではありません)

    可愛がってくれそうな反面、今からこんなにべったりでは先が思いやられる…とウンザリしています。

    夫は義両親側なので、なぜわたしが嫌がるのか理解できないようです。
    長文グチすみません。

    +47

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/20(月) 17:45:27 

    もし旦那が先に死んだらさっさと婚族関係終了届け出すわ。旦那には申し訳ないけど仏壇もお墓も義実家に丸投げにする。旦那の大事な形見はちゃんとあるから(息子2人)仏壇も墓も無くて良い。

    +63

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/20(月) 17:46:05 

    私が子供を妊娠したら一時期やたらとライン来てた。しょうじきうざかった。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/20(月) 17:55:59 

    ここで文句いうガルちゃんも将来はお嫁さんに嫌われるんでしょうね。
    息子は嫁のものですから同居は諦めて家を出て老人ホームに入ってくださいね迷惑だし。老人ホームで第二の人生楽しみましょう。

    +2

    -17

  • 174. 匿名 2019/05/20(月) 17:58:58 

    うちの義両親はかなりの田舎者だから
    60歳前後だけど、うちの祖父母並みに古い考え方でめんどくさい

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/20(月) 18:09:27 

    うちは激しい孫催促で夫連れて抗議しにいった!
    男性不妊で子どもはできません!と
    夫が「今後子どもの話はするな!」って言ってくれてから嫌味が増えた。
    今は距離置いてる
    でも、頭にまとわりついてくる義父母
    呪縛。眠れない日々続いててストレスやばい!
    ここきて仲間がいて嬉しいよ

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/20(月) 18:40:51 

    >>173
    これからの姑はこんな馬鹿やらかさないよ。私の知り合いの50代のお姑さんたちも、ネットやってるからかこんな図々しい姑さんたちいない。みんな距離感保って気をつけてる。
    そもそも「嫁」という意識がない。

    +12

    -4

  • 177. 匿名 2019/05/20(月) 18:55:23 

    >>173
    そもそも、息子を「とられた」とか「嫁のもの」とかって考えが間違ってる。自分の息子を、一人の自立した大人だって考えられないものかな。

    +58

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/20(月) 19:08:40 

    旦那と私の両親と旅行に行ったんだけど、どこに行くか何をしたのかをいちいち聞いてきた。
    はぐらかしてたら「何も教えてくれない。行く前にどこに行くかくらい分かるのに」と非難された。
    行ってない義両親になぜ計画や思い出を話さないといけないんだ…楽しみが半減するじゃん。

    +20

    -4

  • 179. 匿名 2019/05/20(月) 19:32:37 

    面倒だし嫌だな、、

    自分の親でも鬱陶しいのに

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/20(月) 19:45:05 

    でもさ、夫の妻である自分が義理実家に嫌われたり、孫に会わせないと、子供にしわ寄せがいくよね。
    義理姉の子供はよく会って遊んでるからめちゃめちゃ可愛がってる。
    私は姑を避けてるしあまり会わせないと、同じ孫でも可愛さが違うみたい。
    嫌いな嫁のちが入ってるからだろうね。
    あからさまに差別はないけど、やっぱり嫁の自分のふるまいが姑と子供の関係に反映されるから無下に出来ない。
    子供がいとこの方が可愛がられてるって思うと傷つくだろうし。
    私も姑の立場なら、ほとんど会わせて貰えない孫より、よく遊びにきて触れあえる孫の方が愛着わくのしかたない気持ちわかる
    みなさんはそのへんどうしてますか?

    +13

    -4

  • 181. 匿名 2019/05/20(月) 19:50:10 

    旦那の小遣いが安過ぎて可哀相
    って姑から電話あった

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/20(月) 19:50:46 

    夫から自分ばかり実家と繋がったり、自分の親の意見ばかり取り入れたり、会わせてずるいと言われた。
    実家と疎遠なほうなんだけどね。
    旦那からすれば自分の親ばかり邪魔者にして、意見も取り入れない、会わせない、ちょっとでもしようものなら非難されるからやりきれないって。
    こっちからしたらそっちの親だって他人なのにそっちの他人の意見ばかりはいる、うちの親と子供を接触させないなら、こっちだって妻の親は他人だからそっちにも同じように接触させるな、同じ度合いにしてほしいといわれた。

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2019/05/20(月) 20:52:03 

    変な精神構造してる人子供に見せたくないので全く会わせてません
    韓国とか北朝鮮の外交みたいな出方してくるんで、相手にしてません。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/20(月) 21:00:59 

    めちゃめちゃ干渉されます
    結婚式は全部義母が決めたし私が着ている服も毎回ダメ出しされるし冷蔵庫やタンスの整理を勝手にされてダメ出しされます。
    1人目出産後疲労とストレスで病気になったので2人目は無痛希望で主人も了承していたのに義母がみんな普通に産んでいるのにおかしい無痛で産むなら私の子供達は一切関わらないし面倒もみないと激怒されて結局義母の家の近くの産婦人科で出産することになりました。
    大嫌いです

    +33

    -7

  • 185. 匿名 2019/05/20(月) 21:02:35 

    義母『◯◯さん(私の名前)は嫁として失格』
    あなたの嫁になった覚えはないしあなたが判定することでもない。そっくり言い返そうかと思いましたが、別のことで縁切りしたのでもうどうでもいいです。

    +41

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/20(月) 21:20:36 

    子供に誕生日やクリスマスにプレゼントをくれるのですが、必ず1週間以内ぐらいに、プレゼントで遊んでますか?と連絡がきます。ありがたいことですが、恩着せがましく感じてしまいます。
    私達が旅行等にでかけていたら、子供の写真を送ってきてほしいと言ってきます。家に帰ってお土産を渡す時ではだめなの?私も写真ばかりとっている訳ではないし、自分の親や兄弟はそんなことを言ってこないので、理解に苦しみます。ちなみに近所に住んでいるので、毎週といっていいほど会っているのに、、、
    愚痴ってすみません。

    +38

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/20(月) 21:32:13 

    物理的に距離をとってる。環境も生い立ちも生きてきた時代も違うし分かり合えると思えない。不満に思ってるって主人から釘を刺すとしても溝は深まる。ましてや相手に悪気がないときた。そんなつもりじゃ…って犯罪者の言うセリフと一緒だよね(笑)世の中に天然のフリした無神経な義母が多すぎて何でだろ?って疑問に思う(笑)年取ると脳ミソ固まって自分の思い通りにことを運ぶ為にはなりふり構わなくなるのかね?

    +28

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/20(月) 21:36:26 

    出産間近です。
    毎日、
    産まれそう?兆候はない?
    今度検診はいつ?
    おかしいなと思ったらすぐ私に電話して!
    そろそろ促進剤かい?それとも帝王切開するの?
    とか質問責め…
    その後は毎度毎度、
    数十年前の自身の出産エピソード披露…
    ひまし油?飲んだとか…
    興味ないし、聞き飽きたわ!!

    うちに来たり、電話が来るのは
    絶対主人のいないとき…

    主人に言って出産後に報告することにした。

    察しては通じないと痛感した。
    スルースキルって大事なんだな。

    +53

    -3

  • 189. 匿名 2019/05/20(月) 22:01:17 

    悪気ないとか言い出すのが一番ヤバい奴

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:59 

    みんなのコメント、気づけばほとんどプラス押しながら読んでました!どなたかもコメントされてましたがうちの姑も善意を盾にして自分の欲を叶えたい思い通りにしたいっていう魂胆がダダ漏れなのでもはや不信感しかないです。善意を盾にするって本当に狡猾。そうすれば自分(姑)は悪者にならずに相手をコントロールできるからね。言葉悪いけど最低なババアです。

    +46

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/20(月) 22:41:23 

    私に何か教えてくれるつもりなら、自分の息子に色々教えてあげて下さい。
    慣用句も知らない男の親から育ちの悪さとやらを責められても、返す言葉も特にないです。

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:33 

    義父がしょっちゅう夫に電話をかけてくる。
    全く用はない。義父自身が言ってる。
    向こうの声がでかいから話の内容聞こえるけど、

    今日は何してた?→家のことしてた
    家のことって何?→衣替え2人で
    衣替えおっそ!→…

    今から何するんや?→買い物 もう出かける
    何買いに行くんや?→食べもの
    買い物どこにいくんや?→××スーパー
    ××スーパーってどこのや?→〇〇にある
    ふーんこんな遅い時間にな!→…

    みたいな感じでにごしても散々突き詰めて聞いてくる上、最終的に否定で終わる。
    いつも答えるまで聞いてくる。
    実際会って会話してても終始この調子で
    積もり積もってイライラする。


    +27

    -2

  • 193. 匿名 2019/05/20(月) 23:36:04 

    これからあなた達には色々してもらわないといけないから~、私たちも老いてきたしね~とか、自分の希望や主張を匂わせるのやめてほしい。
    発想が自分中心過ぎて、都合の良い妄想の中で生きてんのか?といつも思う。

    昔は気を使って私も感謝アピール、関心あるアピール(笑)してたけど、やればやるほど姑は、私達の家族になりたいのね~もっともっと義理家の文化に合わせて~してね!みたいに何故か勘違いしてつけあがってきたので、一切やめました。

    +31

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/20(月) 23:40:00 

    あー。。隠れマザコンいるからね。。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/21(火) 01:42:55 

    入籍の日、夫婦で役所で戸籍入れてから警察で免許証の更新を、と思ってたら急に義両親からお食事のお誘いが。もともとこっちの予定は伝えてたから、は?って思ったけどまぁ仕方なしに行ったらその後も義母から馴染みのお店とか連れられて結局免許証の更新できず。せっかく有給取ったし旦那との記念日なのになんで介入してくるかなぁ。その後もこのトピにあるような新居や育児に対する手出し口出しが続くことに。ほんと最初に感じた違和感って当たるよね。こんな争うことになるなら入籍の日からきっぱり断っておけば良かった。

    +35

    -2

  • 196. 匿名 2019/05/21(火) 03:52:30 

    みんなの義理親エピソード面白い(笑)

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2019/05/21(火) 08:05:03 

    子供に依存する親って子供を自分の所有物だと思っているよね。1人の自分以外の人間だと理解していない。成人したら親がどんなにごねても思い通りになどならないと分かった方が良い。

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/21(火) 08:09:10 

    出来ない事を出来ないと言っても時間が経つとまた同じお願いをしてくるので、こんなに言っても分からないなんて、この人凄い頭悪いんだなぁ~。
    言葉が通じないから宇宙人なんだろうなと思って距離を置いてます。まともに相手してもこっちが疲れるだけなんで。

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2019/05/21(火) 08:50:09 

    最初はいい嫁でいようとしたよ。そしたら義母が調子乗って、妊娠中に自分の「こうしたい」という要望を押し付けてきた。一回旦那から断ってもらったのに。いい嫁なんて演じる必要ない。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2019/05/21(火) 09:07:56 

    >>192
    ごめん、義父が息子に電話かけて息子に色々聞いたり話したりするのもダメなの?あなたに色々聞いてくるわけじゃないし、隣から聞こえてくる会話でイライラって、ちょっとおかしいと思うのだけど、、、
    親子間でくらい好きに会話させてやってよ 笑

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:23 

    うちが旅行中に勝手に庭先掃除したり、戸締りできてるか窓とか確認してた。それをわざわざ朝わざわざ報告してくるうちの姑。良かれと思ってやってくれたのはわかるがモヤッとする。

    あとお餅の和菓子をちょっと遠い和菓子屋さんに買いに行った。つきたてが美味しいってきいたから。お土産に義理実家へ買ってったら、ありがとう。そういえばこれ近所のスーパーにも売ってるよね。と言われた。
    その一言いる?つきたてをと思って買っていったのに。悪気はないんだろうけどさ

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/21(火) 09:40:17 

    >>64

    分かる!!
    私は 夫側の姓でなければ何でもいいです。

    仕方なく夫の姓を名乗っていますが、仕事では旧姓を使用し名刺も旧姓。
    義父と同じ姓というだけでイライラします

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2019/05/21(火) 09:47:27 

    義両親が過干渉でも旦那がキッパリ断ってくれるような人ならストレスは全然違うんだけどねー…。まあそんな親に育てられた子供だから大抵は「どこが過干渉?」とか「俺らが心配で言ってくれてるだけだろー?何が悪いの?スルーしとけよ」みたいな反応が返ってくるのが現実だよね。結局親離れ子離れできてないんだよ。バッサリ断ってくれるような旦那をお持ちの方が心底羨ましい。泣

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2019/05/21(火) 15:01:43 

    >>177

    本当そう!
    うちなんか 息子はあなたにあげたんだからって引き換えに私に奴隷になることを要求してきたわ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/21(火) 15:07:53 

    何かにつけて
    「子育てありがとう」
    「育ててくれてありがとうございます」
    「(孫に)○○してくれたんですね、ありがとう」
    クソババアとクソジジイ何か勘違いしてんな?!
    別居だからうちと義実家は別の家族だし、うちの息子はお前んちの子供じゃないし、あたしはお前んちの嫁じゃないし、何よりあたしの子供なんだから育てるのは当たり前なんだよ!!
    お前らに「ありがとう」と言われる筋合いはこれっぽっちもねぇんだわ!!

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/21(火) 18:03:38 

    >>200

    192です。

    週末家に来て欲しいのかなんなのか、
    毎週日曜には必ず電話があり、行動を監視されているようで不快なんです( ; ; )
    実際見てはないですが、夫の話ぶりを聞いていると平日仕事中にも電話があるようです。


    電話だけではやはり足りないのか、
    私達にはまだ子供もいないのにアポなし訪問も最近少しずつ増えてきたし、
    私は用もないのに頻繁に親と連絡も取り合わないので、子離れ出来てないと感じてしまうんです。

    心が狭いですかね…
    気になることは他にもたくさんあるのですが
    これに関してはまだ序章(笑)だと思うので気にしないようにします!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/21(火) 18:03:50 

    お宮参り
    初節句
    お食い初め…

    どうするの?どうするの?と義母から連絡がくるけど、呼んでないんだから連絡してこないで欲しい
    私の両親だって呼んでないし、家族だけでやりたいです

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/21(火) 19:32:41 

    義父母のこと好きになれなくて当然だと思う
    だって大好きな人(旦那)と結婚したらよく知りもしないジジイとババア(義父母)まで突然身内になっちゃうんだからそりゃ受け入れられないでしょって感じ
    いらないのにオマケが付いて来た感覚

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/21(火) 23:05:32 

    家族扱い気に入らない。向こうの家族は夫だけ。
    しかももう自立した大の男の家庭を把握したがり詮索し、こちらに従え的な圧かける奴になんか靡きたくもない

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/21(火) 23:42:27 

    義理親がウザすぎて旦那がマザコンすぎて辛くて関係が悪くなり離婚しましたよ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/22(水) 06:23:28 

    義父の見た目がキモ過ぎて生理的に受け付けない
    自分の家族の世帯主が義父とか吐き気がする

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/22(水) 07:44:16 

    トピズレになっちゃうけど、お宮参りで「赤ちゃんは姑が抱く」っていう風習嫌すぎませんか?
    当日神社に着いて、一応風習なのでものすっごい嫌でしたが「抱っこしますか?」って聞いたらさも当然のように「はいはい」って息子を抱いた義母
    あのさ、よそのババアに子ども触られるのも嫌なのに一応気遣ってるんだよ、こっちも
    あなたも母親なら気持ちわかるでしょ?そっちももう少し気遣ってもらえます?って思った
    それともババア世代の人達ってガルガル期とか無かったの?
    結局お宮参りの写真見返しても我が物顔で姑が息子を抱いてその周りを旦那、義父、義祖父母が囲んでるものばかり(私はカメラマン)
    もうね、誰が産んだ子だと?って感じ
    息子を抱いた姑の隣に常に旦那がピッタリくっついてて、「アンタ(旦那)いつのまに自分の母親と子ども作ったの?」って言いたいくらいだった
    昔からの風習って「女は跡取りを産んだらお役御免」感凄くない?マジで不快だし、家制度も終わった今、その風習や考え方に反発したくなるのも当然だよね?
    義実家嫌いにならない方が難しいよねーって話だわホント

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/22(水) 07:46:39 

    >>212
    書き忘れましたが、私は義実家に同居してないので余計にそう思うのかもしれないですが…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/22(水) 07:55:57 

    >>212
    お宮参りもだけど、お食い初めもだよね!
    お食い初めの日、義父がずっと抱っこして放さなかった。
    私に子供が戻ってくるのは乳あげるときだけ。
    疎外感ヤバい。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/22(水) 08:00:52 

    >>214
    間違えた!お食い初めは食べさせるマネするのは年長者か。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/22(水) 08:10:01 

    >>215
    もう子供に関するイベントの主導は全部お母さんとお父さんで良くない?と思うよね
    年寄りがしゃしゃり出てくる意味がわからない
    年寄りの男ってトイレ行った後手洗わない人多いし、本当に子ども触られたくない

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/22(水) 08:57:01 

    同じような方がたくさんいて驚きました!
    自分の思い通りにならなかったら怒鳴り散らす。
    気に入らないことがあったら実親に苦情の電話をして、ありもしない嘘の報告をする。
    息子は自分の所有物だと思っているのが本当に気持ち悪い!
    いい年した世帯を持った大人を管理しようとする親と、それをきっぱり切り離せない夫にうんざりで離婚を考えるようになりました。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/22(水) 12:36:22 

    うちは私が熱出してる時に実家に押し掛けてきて文句言われた。話し合いと言う名の要求。
    元々変わり者っぽくてドン引きしてた所にその一件があってから嫌悪感しかなくてもう無理。関わらないと決めてる。
    嫁に物申す!みたいな事得意気にやってるけど、上っ面だけの似非常識人なの他人にはバレてるよ。
    機会があれば、あなたの息子は人からは中身が薄っぺらいって言われてるって教えてあげたいな。さすが親子ですねって。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/22(水) 14:57:55 

    >>212
    産前から大嫌いになったので絶対抱かせませんでした。
    ずっと自分で抱いて1度も抱かせなかったです。
    てかお宮参りに参加してくるのも嫌だった。
    旦那が使えず産後のストレスがハンパなかった。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/22(水) 17:35:12 

    義実家に関わること全てがうざい
    命かけて子ども産むのは女性なのに
    なんで種付けしただけの男側親族が「内孫~」「跡取り~」なんて言うのかな
    昔からの風習とか家のあり方のせいもあって義実家にいい気しないわ
    誰がどう言おうと腹を痛めて子どもを産んだのは私。だから私は自分の子どもを義実家より自分側の親族に可愛がってもらいたい
    義父母なんて私にとって所詮他人でしかないし、我が子に関しては義父母には何も言わせないつもり

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/22(水) 18:38:06 

    自分の親に会う癖に旦那の親に会わないのはおかしいなんて思ってもいない。
    実際に母親の親に子供預けたりする場面多くなりがちなのは自然な事。
    自分の親は旦那に意見言ったり干渉してこないけど、旦那の親側は舅根性で文句つけてきたり実害被ってるから行きっこない。
    子供会わせなければ子供は母親が疎外されたり偉ぶられたりする場面も目にせず何も余計な事吹き込まれたりしないから良いことずくめ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/22(水) 19:04:00 

    現在産後2ヶ月。産後3週間義実家で世話になることに。最初は1ヶ月いなさいと言われたけど、「床上げ3週間って言うじゃないですか〜」って言って3週間経つ前に自分の家に逃げました笑

    夕食の席ではまだ生まれて2週間の子どもの中学受験の話。私立は絶対あそこがいいだの…

    呆れて心の中で

    「いや、まだ生まれて2週間だし!」

    口に出てました。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/23(木) 00:45:55 

    姑自身の嫁時代は七五三とか運動会に自分の姑を招待してなかったくせに、自分に孫ができたら当たり前のように参加しようとしているのがちょっと気になる。孫が可愛いのはわかるけどさ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/23(木) 10:39:28 

    私もお宮参りの時に義母に我が子を抱っこされるのが嫌ですー!絶対に嫌!!なんで私が産んだのに義母が抱っこするの!?腹立つ!!ってからお宮参りに義母が参加したがってるのも嫌!

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/23(木) 15:08:51 

    義実家には嫌悪感があり過ぎて、言う事やること全てが嫌。
    関わらないようにした今でも関わってた時のあの苛立ちが強烈にフラッシュバックしてくる。

    その度に向こうから貰った物をハンマーで叩き割ってきたけど、壊す物がもうない。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/23(木) 15:17:24 

    お宮参り→お食い初め→初節句→誕生日→入園式→運動会

    こうして母親にとっても楽しみなはずの我が子の節目がただの苦行になっていくの、辛いよね
    一回やったら毎回恒例で当たり前になる。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/23(木) 18:37:07 

    >>225
    分かりますよ、私も同じです!なんというか、本能レベルで避けたくなりますよね。私にとってはもう二度と会わなくても支障がない、むしろできるなら二度と会いたくない人たちです。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/23(木) 20:44:15 

    >>227
    本能レベルって本当にそれです。
    正論でも屁理屈でもどっち言われても結果嫌になるので、結果、関わらないのが一番になりますよね。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/24(金) 03:02:24 

    貯金の預け先に口出ししてくる
    夫婦の喧嘩に勝手に口出ししてくる何もしらない癖に…
    夜の営みはあるのか?というのを旦那に聞いていたのを知ってひいた。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/24(金) 13:10:42 

    夫婦喧嘩に絶対口出しするべきじゃない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:56 

    家の引越しに勝手に車を借りてきて、勝手に手伝われ「本当に、なんにも出来ないんだから」
    は?ふざけんな!こっちは運送会社手配してたんだよ!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/26(日) 19:37:53 

    うちはお宮参り義母に抱っこしてもらったわー。
    普段、何を勘違いしてるのか義父が赤ちゃん離さなくて義母がかわいそうで…

    異性の義父が出しゃばってくるのは、かなりキモいよ…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/27(月) 00:39:36 

    >>232
    いいお嫁さんですね。私は向こうの誰に何されるのも嫌だから

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/01(土) 07:49:24 

    >>21言われてたー!
    3時に目が覚めてそれから眠れなかったとか。
    子供の夜泣きで寝れなかったとかね。
    いや、こっちだってそちら以上に寝てませんから。
    毎日毎日言ってくるので『あーそんなに泣き声がうるさいと思われてるならこの家にいられないよねぇ?』って子供に言うフリして義両親に言った。
    なんで全然眠れないアピールしてくるんだろ?
    年だから寝てられないんじゃ?と今になって思う

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/01(土) 07:59:28 

    >>212
    私、3人産みましたがお宮参りは一回も抱っこさせてもらえてない。
    全部義母。写真撮ってから義母がじゃーって旦那に渡す。また写真撮ってじゃ解散!
    え??でした。うちの父も母も抱っこさせてもらえてません。
    悲しすぎて反論も出来なかった。
    後悔してます。
    子供の行事、嬉しくて楽しみなものなのにどんどん嫌になってきてしまう。もう中学生と小学生ですがほぼ声かけるの辞めました。来るなら勝手に来ればいいけど?スタイルです。
    てゆーか、運動会とかに来てもババ友とずっとしゃべってて全然みてないからね。
    呼ぶ必要ないんじゃないかと思う。けど回りに孫自慢したいから来てるようです。自慢する材料じゃないっての。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/01(土) 08:04:35 

    同居してて解消したんですが、原因は義父の暴言、DV。
    頭おかしいんじゃないかってくらい、子供達にもひどかったんです。
    解消して3年、また同居の話をしだす義父。
    子供が可哀想(何が?)、部屋がないだろ?など。
    義実家も部屋なかったですよ??
    子供達の為じゃなくて義両親の為の無駄なリフォームしやがって。
    全然自分が悪かったなんて思ってもなくて、嫁が悪いことになっている。
    いや、もう絶対戻らないよ。
    無理!!!!
    戻ると旦那が言うなら離婚です。
    そんなやつら、いらん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード