ガールズちゃんねる

寝癖対策!

54コメント2019/03/04(月) 01:38

  • 1. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:03 

    私は髪質かため、太め、癖ありのストレートのロングです。縮毛もたまにやります。
    朝起きると寝癖が凄くて、たまに毛先をコテで巻いたような仕上がりになることもあります!それならまだしも髪が全体的に上に上がってたりすると凹みます。

    どう寝たら寝癖がつかないのでしょうか?あと寝癖用のスプレーってどうですか?

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:41 

    シルクのナイトキャップ

    +22

    -5

  • 3. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:48 

    ちゃんと乾かしてから寝る。
    ドライヤーしてから小一時間は横にならずに居る。

    +42

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:58 

    寝癖対策!

    +46

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:17 

    ナイトキャップをかぶる。シルクが髪にいいらしい。

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:22 

    寝るとき用のシルクキャップを被って寝る

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:36 

    朝日シャン

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:42 

    立ったまま寝る

    +8

    -5

  • 9. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:45 

    お団子にして寝る😴

    +3

    -11

  • 10. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:47 

    朝起きたら大島椿のつやつやウォーター使ってる

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:51 

    前髪の真ん中が跳ね上がって
    「殿様?」と言われたことあるわ。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/19(火) 20:56:57 

    朝もお風呂に入る

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:09 

    ヘアオイルを塗って乾かす。ツヤツヤサラサラになり
    くせがつきにくい

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:20 

    ナイトキャップって中でぐちゃぐちゃにならないのかな?

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:21 

    ロングでも寝癖ってできる?ボブぐらいまでの長さしか寝癖ってならなくない??

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:30 

    朝シャン

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:36 

    同じような髪質です。
    寝癖直すのに時間かかるので
    私は朝洗っちゃった方が早いです

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:48 

    五分刈りにする

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:50 

    >>7
    朝シャンでした_(._.)_

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:54 

    おさげにして寝る
    硬い髪でも適度に癖がつくので朝のアレンジも楽だよ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:29 

    こんなのつけるしかないよね
    寝癖対策!

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:37 

    寝ぐせ直しミストでよくない?

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:13 

    同じ髪質だけど乾かして寝ると寝癖つかないよ。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:50 

    乾かしてシルクナイトキャップ 朝は寝癖なおしスプレーと髪に優しいブラシでとかすだけ 毛先にワンカールパーマかけてるので楽です

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/19(火) 20:59:53 

    なんでマイナスつくの?

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:07 

    ちゃんと乾かして寝てる?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:38 

    ロングなら二つ編み
    ゴムはタオル地みたいなやつか小さいシュシュで跡をつけない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:46 

    >>21

    ナースのお仕事懐かしい。笑

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/19(火) 21:02:32 

    ゆるくお団子にして寝る

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/19(火) 21:08:12 

    ロングなら全部枕の上側に上げて寝たら、
    案外跡は付きませんよ。
    髪の重さで、髪も下にちゃんと下りてくれるので。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/19(火) 21:09:17 

    むしろ気にしない
    寝癖も生かす
    肩につくからどうしても外ハネになるけど流行ってるしいい感じになるからそのまま

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/19(火) 21:09:26 

    私は昔から、寝癖が怖くて、
    髪を全部綺麗に手で撫でながら枕にそっと頭を置きます。

    ロングなら、髪を後頭部で二つに分けて左右において寝るのもおススメ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/19(火) 21:10:30 

    一掃のこと取り外ずしてあげる。
    寝癖対策!

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/19(火) 21:10:38 

    しっかり乾かしてから最後に冷風で整えると寝癖つきにくい。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/19(火) 21:14:45 

    試してもだめだったことにマイナス付けてる

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/19(火) 21:15:45 

    寝癖直しウォーター?のおすすめ教えてほしい。あれ意味あるのかなあ。良い香りするから使うけど、寝癖そのものには実感ない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/19(火) 21:19:31 

    上手な美容師さんに軽くパーマをかけてもらったら寝癖に悩まされなくなった。美容師さんの腕って本当に大切。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/19(火) 21:29:49 

    私も寝癖直しのミストとかでお勧め知りたいです。
    子供も寝癖を気にするようになり、ささっと直せると助かるので。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/19(火) 21:33:47 

    5分に一回髪の毛をクシャクシャさせながら、「すいません、髪を触るのが癖で~」と言う。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/19(火) 21:35:46 

    坊主にする

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/19(火) 21:40:52 

    寝癖というものは、はねて見える部分だけではなく
    実は髪の根元がつぶれて、癖がついている場合がほとんど
    毛先だけのブローやワックスでごまかそうとしても、原因の根元を直さない限り、すぐにはねてしまう

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/19(火) 21:44:10 

    やっぱりシャンプーし直した方が早いよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/19(火) 21:48:19 

    デジタルパーマかけたら

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/19(火) 21:50:36 

    >>37
    羨ましい!いつも変になるから(TT)
    その美容院、兵庫か大阪だったりしないですか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/19(火) 22:17:07 

    シルクの枕カバー
    ナイトキャップだと取れたり長さによっては逆に癖がついたりありそうだけど、カバーならそれは回避できるからいいかも

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/19(火) 22:17:54 

    朝起きたらニット帽かぶる。
    で、寝癖治しつけてドライヤーでととのえればオケ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/19(火) 22:41:11 

    美容師さんに聞いたら、出かける前くらいに本気でブローして寝るくらいしかないって。
    もともとの癖が影響してるみたいだよね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/19(火) 22:54:24 

    朝起きると頭が四角くなってる。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/20(水) 01:24:08 

    口コミで話題になっていたプリュスオーのハイドロミスト使ったらはねにくくなった!
    一応トリートメントでインバスアウトバス寝癖直しにも使えるものなんだけど、タオルドライ後にスプレーしてドライヤーすると面白いくらいにまとまった

    ただ私自身が縮毛するほどの癖っ毛ではないので、強力!とまではいかないかもしれません

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/20(水) 05:07:53 

    天パのロングヘアだけどお風呂上がりにしっかり乾かしてアイロンしておけば翌朝もキープしてるんだけど
    できるだけお風呂は早めに済ませて、寝る寸前に入らない
    髪乾かしてセットが終わってからもしばらくは起きている時間を作る
    しっかり乾き切らない状態で寝付くと寝癖つきやすいですよ
    私は先にお風呂に入って髪セットしてから晩御飯食べてます

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/20(水) 14:02:04 

    私の場合、寝癖直しウォーター使えば一発で直るよ~マシェリのパーフェクトシャワーいい香りでオススメ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/20(水) 22:55:54 

    何してもつくので朝起きて手で濡らしてるわ…

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/21(木) 20:12:27 

    主さんと似たような髪質のセミロングです。
    髪を横で結んでハンカチで髪を棒のように包んで寝る。包み方悪いと変な癖がつくけどだいたいはこれで大丈夫。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/04(月) 01:38:55 

    ロングでもたまに寝癖つく…うねっちゃう。

    一時間で治るけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード