ガールズちゃんねる

年収400万前後の家庭

521コメント2019/02/04(月) 21:18

  • 501. 匿名 2019/02/02(土) 14:57:38 

    >>435
    でもまあ、賃貸にしてると修理費や固定資産税や諸々の経費+大家さんの手数料と言うか収入があるわけだから、自分で買うと大家さんの儲け分は確実に安くなるわけだよね
    買った方が安いのは安いでしょ
    転勤がないとわかっていれば買った方がいいよ

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2019/02/02(土) 15:23:05 

    公務員の旦那が年収400~500万だと思う。
    家買いたいけど、やっぱりキツキツな生活はしたくない😞
    中古でゆとりのある生活がいいのかなー。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2019/02/02(土) 15:29:36 

    >>495
    都市部からしたら、
    坪10-20万円ぐらいだったタダみたいなもんってことじゃないの?

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2019/02/02(土) 15:33:26 

    >>59
    店がないからあんまり無駄な物買いません。

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2019/02/02(土) 15:43:49 

    >>307共働きでも、がるちゃんをする暇くらいはあると思うけど‥。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/02(土) 15:49:43 

    年間の返済額、あと50万安かったらな~って思うので、余裕のある生活をのぞむならきつきつぴったりなローンは組まない方が懸命です。
    ボーナス30万かける二回も結構ずっしりきてます。ボーナスは無しでのローンが良いです。

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2019/02/02(土) 16:27:02 

    >>496
    471みたいに、医者からは馬鹿にされてるし、収入も医者に比べれば激安。歯学部とか偏差値やばいよ。今時、歯医者になりたいなんて人いない。医学部落ちてやむ無く歯学部でしょ。

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2019/02/02(土) 16:30:26 

    >>506
    ボーナス年間60万円ってこと?ボーナス出なかったら終わるじゃん。
    その場合は単純計算で毎月5万円を積み立てていくってこと?辛すぎる(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2019/02/02(土) 17:43:19 

    >>471
    目糞鼻糞の底辺レス
    というか、ネタに真っ赤になってマジレスしないように

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2019/02/02(土) 17:51:08 

    >>430
    額面です。嘘くさいと思いますがよく周りからもびっくりされてどうやってやり繰りしてるのか聞かれます。。
    ただ単に夫がお酒やギャンブルが嫌いなのでお金がかからないのと(会社の飲み会は会社負担です)、車はローンを組まずに貯金が貯まってから新古車などを買うようにしたり携帯は格安SIMを使ったりしてます。
    子供のものと食材はケチらないようにして保険もしっかりかけて特にキツイ生活をしてるわけではないです。
    3000万のローンも正直勇気がいりましたが夫は資格必須の昇進が期待できる職種なことと、もし厳しくなった時は自分もパートをする気で建てました。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/02/02(土) 17:51:12 

    実家歯医者だけれど年収三千万くらいだよ
    みんなそんなもんじゃない?

    +2

    -9

  • 512. 匿名 2019/02/02(土) 18:15:54 

    地方かどうかによる。
    ウチは地方で、新築マンション買いました。
    3LDKで2千万位のものです。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/02(土) 18:54:05 

    退職してから家買う派の人も多いんだろうけど、所得なければ住宅ローン控除を使えないってことを理解してない人も多いよ。
    所得なければ控除する箇所がないってことなんだけど、サラリーマンだと税金理解してる人は意外と少ない。

    +7

    -2

  • 514. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:34 

    旦那の弟だけど、地方住み工場勤務で年収400万か多くても450万くらい。
    子供3人いて、今家建ててるんだけど、貯金ないからフルローンで3000万って義母が話してたわ。

    ローン審査のために収入を多めに書いてもらって500万くらいで通したらしい。

    よく地方だと年収400万台で、子供何人もいて、マイホーム、マイカー持ちで専業主婦って聞くけど普通なの?

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/02(土) 20:40:02 

    >>514
    普通かどうかは他の人の収入知らないから分からないけれども、少なくとも主人の職場では皆家買って子供もいて車も乗ってるわ。私も専業主婦。年間100万くらい貯金も出来てるよ。
    ただ生活はかなり質素。

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2019/02/02(土) 21:53:39 

    >>446
    田舎だけど結構あるし、長らく売れてない物件もあるよ。新築も建てすぎてて売れてないし。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/03(日) 02:16:09 

    年収の低い世帯ほどポイ活で日用品費浮かせて貯金できた!とかいいますが、そのポイ活費用対効果考えるとわたしはやらない。

    目の前の貯金額増やすのも大事だけど、きちんと働いて生活の基盤、年金の基盤を作ることの方が大切な気がする。

    やまくもに貯金して、貯金額◯◯◯万円になりました!って言ってるけど、そんなの人にわざわざ言わなくてもみんな貯めてるよ。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/04(月) 07:32:50 

    >>480
    地方都市まで車で1時間位のところなら新婚でそこに移住したら土地もらえるとかやってる

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/04(月) 13:50:04 

    田舎に住んでるけど>>514は読んでるだけで吐き気がしそう。無謀すぎるわ。
    400万ならせいぜい5倍の2,000万まで。500万でも2,500万くらいなもんでしょ。それをフルローンで3,000万、しかも子ども3人って数年で返済できなくて手放す未来しか見えない。義母止めてやれよ…

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2019/02/04(月) 16:51:35 

    >>510
    もしかしたら子供手当てとか学資保険とか車検税金保険火災保険固定資産税冠婚葬祭とか必ず出るものも貯金に含めてますか?
    うちはそれはないものとして別枠なのでこれ含めると150万以上は貯めれてることになります。
    あと主人のお小遣いと携帯で50万くらい差があるのは分かりました。

    同じ年収くらいでこうも違うのかと落ち込みました。ちなみにローンは住宅ローンだけです。
    車は私の独身時代の貯金から中古車を一括購入してます。510さんが、羨ましいです。

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2019/02/04(月) 21:18:41 

    >>520
    すみません、子供手当は一切手をつけないようにしているので貯金として考えていました。
    必ず出て行く出費を引いて貯金は年間100万位です。
    ですが貯まるとつい旅行に行ってしまったり家電の買い替えもあったりとなかなか増えないですね。。

    住宅ローンは夫の会社の提携ローンなので金利がかなり低いことと、福利厚生が良いので助かってます。
    後は近所に安いスーパーなども多いので食費は安く済んでいて、外食は大体週に2回です。
    520さんの世帯年収は私の家庭よりももっと高いので貯めようと思えば貯められると思います(^^)偉そうにすみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード