ガールズちゃんねる

実家暮らしアラサーのかた

1061コメント2014/09/24(水) 14:20

  • 1. 匿名 2014/09/07(日) 14:55:06 

    実家暮らしの独身アラサーですが
    居心地悪いというか、
    自分なりの生活の仕方が出てきて親と合わず悩んでます
    独り暮らし費用を貯金してる最中です。

    実家暮らしのかた、どんな悩みがありますか?

    +293

    -50

  • 2. 匿名 2014/09/07(日) 14:56:21 

    羨ましいよ。

    +407

    -40

  • 3. 匿名 2014/09/07(日) 14:57:02 

    ひとり暮らし、そろそろします。
    まだまだ結婚出来ません(≧∇≦)

    +316

    -23

  • 4. 匿名 2014/09/07(日) 14:57:07 

    下に降りれば母と喧嘩
    もういやだー
    ツイッターでも喧嘩しちゃったし

    +55

    -200

  • 5. 匿名 2014/09/07(日) 14:57:51 

    一人暮らしするともっと我が強くなりそう。

    +264

    -59

  • 6. 匿名 2014/09/07(日) 14:59:21 

    +195

    -95

  • 7. 匿名 2014/09/07(日) 15:00:33 

    独身でも、20だい後半なら男女関係なく1人暮らしした方が良いと思う!
    特に30才過ぎて親と暮らす男って引く!

    +1025

    -104

  • 8. 匿名 2014/09/07(日) 15:00:45 

    独り暮しは自由だし家にお金を入れなくて良いし最高ですよ!
    早く出れると良いですね?

    +75

    -156

  • 9. 匿名 2014/09/07(日) 15:03:12 

    マツコ「30歳実家暮らしの独身女性」の、その後の人生をこのように説明している。

    「みんな38歳になってヒーヒー言ってる。35歳くらいまでに結婚して、1人くらい子ども作っておこうって思うんだったら、来年くらいまでには出会いがないとダメよね?」「でも、付き合い始めて1年付き合ったらもう32歳でしょ?32歳で結婚して、33歳で妊娠しました。34歳で子どもって、ほらもうギリギリじゃない!」と声を荒げた。

    また、仕事をする女性ほど、男性と同じ感覚でいるため晩婚化しやすいとして、「35歳になったとき、男はこれからよ。これから結婚して、全然普通よ」「でも、女の人が35歳から結婚して出産するって、そんな簡単なことじゃないよ」と、出産の困難さを引き合いにだし、男性と同じような感覚で人生を考えるべきではない、と女性たちに警告、マツコの晩婚化への思いは強いようで、その後も口調は激しくなっていった。

    さらに「出産って、風邪ひいて病院行くくらいの感覚で思ってるけど、命懸けの作業だからね。あれを初産で30歳後半でやるって、やっぱり大変なことなのよ」と続け、夏目アナに向かって「そこを、あなたくらいの年齢から考えておきなさいって言ってんのよ!考えたことある!?」と、出産についてもっと考えるべきだと厳しく問いただした。

    夏目アナはこの意見に「すいません、(考えたこと)ありませんでした...」と涙目になりながら答えたが、「でも、女性って楽しくなってくる年齢なんですよね」と弱々しく反論。

    その様子に、冷静になったマツコは「批難もしてないし、(楽しいのは)いいんだけど、女には女の身体の限界もある。どうしても結婚・出産したいという思いがあるんだったら、ちゃんとそこも念頭に置きながらじゃないと」と、やさしい言葉をかけながらも、やはり計画をもって結婚・出産を考えるべきと諭した。

    夏目アナのあまりの落ち込みように思わず笑ってしまった有吉には「いいですよね、有吉さんはそうやって笑って」と快く思っていない様子の夏目アナだったが、「マツコさんには怒っていません」と真剣に話に聞き入っていた。

    マツコは30代前の女性を見つける度に、この結婚・出産の話をしていたという。しかし、最近はそんな話をしても通じないことが多く、晩婚化の傾向にある社会を嘆いた。

    また、男性も女性をそういう目で見るべきであり、少子化対策のことを考えても、未婚や働きながらの出産でも大丈夫なようにするなど、女性の人生設計には男性と社会の理解が必要と熱く語った。

    女性の晩婚化・出産に対し、並々ならぬ熱弁をふるったマツコだが、もちろん女性ではない。しかし女性の気持ちを持ちながらも出産できないマツコだからこそ、特別な思いがあるのだろう。

    +1785

    -43

  • 10. 匿名 2014/09/07(日) 15:03:22 

    そのうち苦労するよ

    +290

    -60

  • 11. 匿名 2014/09/07(日) 15:04:00 

    一人暮らしすると、親の有り難みがわかりますよね。いい経験だとは思いますが、一緒に住めるうちは一緒に住んだほうが良いと思います。
    (^^)

    +696

    -102

  • 12. 匿名 2014/09/07(日) 15:04:27 

    アラサーでなくても、自分の思うままに生活したい人は一人暮らしてるよね
    そこで親のありがたさもわかったりもするけど。。
    そして、アラサー実家くらしで、今貯金が引越し資金も無いってやばいよ
    実家嫌なら一人暮らしするべき
    世話になってるんだから親の言う事を聞くのは当たり前だよ
    親の家だもの

    +842

    -26

  • 13. 匿名 2014/09/07(日) 15:05:28 

    一人暮らししてて実家に戻りました。
    一人暮らしの時は彼氏がいて、その他の人にもモテたりしましたが実家暮らしになってからはからっきしです。あと食べ物がたくさんあるのと、掃除とか家の管理も自分の部屋だけになるので、楽しすぎて太りました…

    +343

    -62

  • 14. 匿名 2014/09/07(日) 15:05:38 

    逆に居心地がよくて困っている

    +560

    -27

  • 15. 匿名 2014/09/07(日) 15:07:17 

    9 どうでもいい長い

    +98

    -268

  • 16. 匿名 2014/09/07(日) 15:08:35 

    よく親と同居してる男はちょっと言う一人暮らしの女性は そんだけ自分が堕ちてるんだよね
    だから同じように一人暮らしでだらし無い暮らししてる男を求めるんだよね

    +39

    -231

  • 17. 匿名 2014/09/07(日) 15:08:53 

    男はもちろんだけど女も30超えて実家暮らしだと何かあるなと偏見を持たれるよ。もちろん介護やお金とか理由は色々あるんだろうけどそれは男女同じ。30超えて実家暮らしの男に引くように女も30超えて実家暮らしはヤバイ。

    +493

    -218

  • 18. 匿名 2014/09/07(日) 15:09:02 

    18から1人暮らしをしていたけど、今年から実家暮らしをしています!
    家のこと全般は自分がしています。

    お母さんには結婚を諦められていますが、何とか上手くやっています。
    実家にはうつで戻ってきました(~_~;)

    +334

    -19

  • 19. 匿名 2014/09/07(日) 15:09:03 

    自立?
    自炊も何一つ出来ず外食ばかりでか?(笑)

    +194

    -101

  • 20. 匿名 2014/09/07(日) 15:11:08 

    出たいとは思うのですが、母が精神疾患、祖母が癌で自宅療養、兄弟も病気がちで心配でなかなか出られません。
    人によって色々事情もあるし、一概に『アラサー独身実家暮らし=駄目』と言われると悲しいです。
    でも、確かに婚期諸々は遠退いてしまう気がします。
    どうすればいいんだろ…。

    +717

    -41

  • 21. 匿名 2014/09/07(日) 15:11:16 

    一人暮らしの女→実家暮らしの男に引く

    +466

    -21

  • 22. 匿名 2014/09/07(日) 15:11:19 

    17
    不動産屋の回し者か?

    +49

    -58

  • 23. 匿名 2014/09/07(日) 15:11:57 

    16
    一人暮らし=だらしないという意味不明な偏見
    頭おかしい

    +511

    -37

  • 24. 匿名 2014/09/07(日) 15:12:24 

    実家依存の中年は少なくない

    +262

    -19

  • 25. 匿名 2014/09/07(日) 15:13:39 

    実家暮らしだと偏見を持たれるのはしょうがない

    +279

    -83

  • 26. 匿名 2014/09/07(日) 15:14:44 

    ええー、30超えて実家暮らしはヤバイのか

    知らなかった

    どうしよう

    毎日ガルちゃんばっか見てるわ、私

    +566

    -96

  • 27. 匿名 2014/09/07(日) 15:14:46 

    16
    実家暮らしだと自立してないイメージあるんじゃない?
    でも、知り合いは御曹司で一人暮らしする必要ない人もいる。嫁になったら大変だろうなと思う
    あと、都内の実家で、本人は大企業勤務で、親に旅行プレゼントしたりいいお酒買って帰ったりする親孝行の人もいたり
    親子の関係がうまくいっていて、必要性ないなら、実家暮らしの男性もちゃんとしてる人多いよ
    親に感謝してないとか、迷惑かけたり、家賃払ってないとか、ニートはダメだけどさ

    +301

    -32

  • 28. 匿名 2014/09/07(日) 15:15:14 

    30超えて実家暮らしは近所からどう思われてるのだろう...

    +265

    -41

  • 29. 匿名 2014/09/07(日) 15:15:21 

    一人暮らししたいですが、仕事を辞めて就活中です
    今は収入もないし、恥ずかしながらそんなに貯金もないので、したくてもできない状況です
    次の仕事が決まったらしようと考えています

    +142

    -18

  • 30. 匿名 2014/09/07(日) 15:15:43 

    一人暮らしでも、実家暮らしでも、しっかりされている人もいればそうでない人もいる。環境で他人様の事を決めつけなくもいいのにと思う。人それぞれの事情もあるし。

    +469

    -25

  • 31. 匿名 2014/09/07(日) 15:15:53 

    移民の方が優秀
    グローバル社会!
    無能は日本から出て行け!

    +9

    -129

  • 32. 匿名 2014/09/07(日) 15:15:55 

    貯金は2000万くらいあるからいつでも出られるけれど、
    都内で便利な場所だし、駅前だし、引っ越す理由が見つからず…
    そして変質者に狙われやすいから一人暮らしは怖い。
    実家であってもつけられるし、つきまとわれる。
    独立したら殺されていそうだから、結婚以外で出る気がしない。

    +73

    -207

  • 33. 匿名 2014/09/07(日) 15:16:11 

    自立とか自由じゃなくて、母一人だし、逆に出れない。実家だとしっかりしてないと思われるの嫌だわ。それぞれ事情もあるでしょ

    +444

    -51

  • 34. 匿名 2014/09/07(日) 15:16:12 

    実家暮らしですが、両親とも定年前でフルタイムで働いてるので、私が家の家事をしてます。なので、私に関しては、実家=家事もやってもらえて楽、というのはありません。

    私もフルタイムできちんと働いてますが、帰宅したらカバンを置いてすぐ夕飯の準備です。大変です(笑)献立も考えるのが大変です。

    一人暮らしの方が楽だろうなぁと思います。
    ただ、仕事での愚痴を親に言ったりするので、話す相手がいる点は助けられることもあります。

    もうすぐ28で、社会に出たのが26と遅かったのですが、私もある程度お金を貯めたら30前には実家を出ようと思ってます。

    +334

    -29

  • 35. 匿名 2014/09/07(日) 15:16:51 

    私は病気になって入院、手術の関係で親がすぐに病院にこれないといけないから実家というか地元に仕方なく戻りました。
    一人暮らし最高ですよ。私も家族苦手で若くして金貯めて脱出した身で、早く病気治してすぐ出て行きたいです。
    お金を貯めると同時に図書館でもネットでもいいから、生活費や家賃にどのくらいお金かかるか計算しとくことをおススメします。
    また、市役所の営業時間とか最寄りの病院とかの把握とキッチン用品にしても買わずにすむならどのくらい少ないもので生活できるかも考えることをおススメします。
    引っ越しも安くすますためにも、断捨離じゃないですが持ち物の数を今から厳選した方がいいです。
    一人暮らしで一番大切なのは貯金です。お金の勉強は実家暮らしの今だからこそしといてください。

    +97

    -27

  • 36. 匿名 2014/09/07(日) 15:17:00 

    28
    知らな~いw

    +9

    -39

  • 37. 匿名 2014/09/07(日) 15:17:05 

    自宅好きだったので、親には一円も出してもらわずに私全額負担で自宅建て直し。
    もちろん建て直してる間の仮住居費も私持ち。
    建て直してからは、水道光熱費食費は私負担にしました。
    ここまでやると、親からも他人からも文句言われませんのでラク。
    洗濯とかは親がしてくれるし、旅行中のペットの世話もしてくれるから助かってます。

    +237

    -41

  • 38. 匿名 2014/09/07(日) 15:17:56 

    一人暮らししていて実家の事情で30過ぎて戻って、最初はイライラしたけど今は仲良しで居心地がかなり良くなってきている…親の有り難みも凄くわかったし。でも結果婚期は更に遠のくんだろうな〜。
    結婚したい時は凄くあったんだけど結果その人とは結婚出来なかったからしょうがない。
    マツコの言ってる事は凄くわかるし20代後半で結婚して子供を産んで愛情いっぱいに育ていく人生を望んでたけど理想通りに行かなかった現状も受け止めて楽しむことにしたら気が楽になった^_^

    +241

    -14

  • 39. 匿名 2014/09/07(日) 15:18:48 

    30超えても実家にいるなら、もう結婚まで出る必要ないんじゃないかな。
    あと10年もすれば親は年をとる。
    もしそのとき独身なら、「親も老いたし結婚しないなら実家で住めば」という事になる。
    逆に30過ぎて家を出て、下手に一人暮らしに慣れると実家暮らしが窮屈になり、「結婚しないのに実家に親ほったらかして好き勝手をして(ちゃんと働いて自活してるのに)、何なんだあいつは」と言われる。
    私のことです。

    +281

    -28

  • 40. 匿名 2014/09/07(日) 15:19:04 

    偏見を持たれても実家暮らしを続けるのは自由。

    ただ実家暮らしを正当化したりすのは何か違うかな。

    いい年して実家暮らしだと変な目で見られるのは事実。

    その事実を受け入れても実家暮らしを続けたければ本人の自由。

    +220

    -72

  • 41. 匿名 2014/09/07(日) 15:19:31 

    9の番組見ていました。
    有吉が笑った意図はわかりませんが、笑っていられる男性は良いなぁと夏目ちゃんと同じことを想いました。
    実際私は27歳ですが、婚活すると30代後半の人からも声がかかります。
    その時、必ず思い出すマツコの話。
    あなたが20代後半の時、同い年くらいの子と結婚しなかった理由は何ですか?と、ちょっと意地悪な質問をしたくなります。

    +286

    -18

  • 42. 匿名 2014/09/07(日) 15:19:35 

    自立とか自由じゃなくて、母一人だし、逆に出れない。実家だとしっかりしてないと思われるの嫌だわ。それぞれ事情もあるでしょ

    +103

    -48

  • 43. 匿名 2014/09/07(日) 15:19:47 

    今の給料が安すぎて1人暮らしなんかしたら餓死しそう…

    +257

    -24

  • 44. 匿名 2014/09/07(日) 15:20:44 

    女はいいんじゃない?
    男で実家暮らしは引くけど

    +46

    -69

  • 45. 匿名 2014/09/07(日) 15:21:07 

    1
    この人なに言ってるの?
    アラサーで実家で暮らしてて居心地悪いって、よく言えるねw
    どんだけ甘えてんだか

    +308

    -77

  • 46. 匿名 2014/09/07(日) 15:21:15 

    変な目で見てるの?暇なんだね?

    +25

    -39

  • 47. 匿名 2014/09/07(日) 15:22:37 

    結婚したいよ。
    出たいのに貧乏で自立できない。

    +141

    -20

  • 48. 匿名 2014/09/07(日) 15:22:39 

    中年で実家暮らしだと一人暮らしするのはもう無理では?

    +101

    -19

  • 49. 匿名 2014/09/07(日) 15:22:43 

    個人の理由は色々あるだろうけど、病気とか介護とかは1の言う実家暮らしとは違うよね?
    ここは寄生しているアラサーのトピって意味なんじゃないの?
    介護とかは別に介親の介護している人トピたてたら?
    実家暮らしアラサーに対していい意見少ないから、病気とか介護が理由の人は見ない方がいいと思う

    +129

    -20

  • 50. 匿名 2014/09/07(日) 15:24:55 

    実家暮らしの「自己正当化」「言い訳」「一人暮らし叩き」多いね。

    +90

    -54

  • 51. 匿名 2014/09/07(日) 15:26:42 

    30さん
    正論だけど、世間の30超えての実家暮らしは偏見を持たれるよ。これはしょうがないかも。

    +139

    -26

  • 52. 匿名 2014/09/07(日) 15:26:58 

    9
    これいつも貼る人いるけど
    長いし、もうわかってるからいいよ

    +37

    -26

  • 53. 匿名 2014/09/07(日) 15:27:04 

    結婚しないつもりで兄弟いなかったら実家暮らしもいいんじゃない?
    逆に面倒見てもらうというより親の面倒引き受けるってことだけど

    +108

    -11

  • 54. 匿名 2014/09/07(日) 15:27:20 

    アラサーで親と同居だと親の家も「私の家」感覚なんだよね。
    トピ主家にお金どの位入れてるの?
    自分の生活の仕方があるから親と合わないだとか家に住まわせて貰ってて何言ってんの?
    学生じゃあるまいし、口出しされたくなかったらとっとと自立しなよ。金入れて家事するのも当たり前でしょ。
    親と話し合ってお互い一緒に住んだ方がいいってならわかるけど。
    アラサーで実家暮らしだとそーゆう感覚からして違うから常識知らず、世間知らずなんだよね。
    頭の中が学生時代と一緒。

    +182

    -26

  • 55. 匿名 2014/09/07(日) 15:28:05 

    親と同居してる男いやだよねー
    ラブホ代もったいないから女の部屋に転がり込んだりするのもこの類

    +152

    -17

  • 56. 匿名 2014/09/07(日) 15:28:13 

    昔から長男より次男の方が嫁ぎ先としては人気だしね・・・長男の人可哀想に

    +10

    -25

  • 57. 匿名 2014/09/07(日) 15:29:00 

    家が居心地悪いから金ためて早く家を出て行きたい
    10代のお悩み相談かと思ったらアラサーってw

    +148

    -24

  • 58. 匿名 2014/09/07(日) 15:30:48 

    単身者用物件借りて生活費自分で出すぐらい
    借りる費用と引越し費用だってべらぼうにかかるわけでもなし
    変な散在しないで普通の職についてたら何も難しいことないよね

    +43

    -15

  • 59. 匿名 2014/09/07(日) 15:31:04 

    私は高校卒業してから親元離れたけど実家が居心地いい人なら無理に独り暮らししなくても
    と思うよ。だだし女性はね。実家だと貯金もできるし親子関係がいいなら
    一緒に暮らしてる事が親孝行じゃない?そのかわりにきちんとお金は入れる。
    実家に居ても結婚できる人はできるよ。親御さんに大切に育てられた人は
    彼氏も家族ぐるみの付き合いもできると思うしね。 主さんは家族と仲が悪いなら
    お金貯めて一人暮らしできるといですね。1人暮らしは気楽だけどお金が貯まらないよ(;_;)~~

    +125

    -19

  • 60. 匿名 2014/09/07(日) 15:31:09 

    親の介護があったり〜とか言う人いるけど、周りから見ればアラサー実家暮らしか...って思ってしまうのも事実だよね。
    理由をじっくり聞けば理解するけど、世間体が厳しいのは事実。

    ある程度実家にお金を入れて、貯金をし、しっかり仕事してりゃいいんじゃないかな。

    +127

    -20

  • 61. 匿名 2014/09/07(日) 15:31:09 

    14さん、わたしもそう(笑)来年あたり出るかなーと思ってるけど、親もいて欲しいって言ってて…(´・_・`)
    でも独身で仕事してお金ある間に、親にいろいろプレゼントしたり美味しいもん食べさせてあげたり、いろいろ連れて行ってあげたいなーと思って、できることはしてる!

    +40

    -16

  • 62. 匿名 2014/09/07(日) 15:31:49 

    54
    すごいわかる
    1の書いてる事って私が高校生の時に思っていた事

    +65

    -21

  • 63. 匿名 2014/09/07(日) 15:32:02 

    20代一人暮らし6年で300万溜めたけど?
    貯金できないなんて言い訳、無駄使いしてるだけだよ

    +124

    -64

  • 64. 匿名 2014/09/07(日) 15:32:16 

    都会と田舎じゃ考え方も違うし、田舎は変な目で見られるとかないですよ??

    女の子は、実家住まいが多いです。公務員の友達でさえも実家住みです。

    +154

    -38

  • 65. 匿名 2014/09/07(日) 15:33:38 

    一人暮らしの場合、家賃光熱費とかで10万かかるとする。実家暮らしの人はそれがかからないんだから5万家に入れて5万は貯金して、とかやってるってことかな?

    +69

    -13

  • 66. 匿名 2014/09/07(日) 15:34:46 

    東京も大阪も実家と独り暮しは半々なんじゃない?

    +19

    -11

  • 67. 匿名 2014/09/07(日) 15:34:51 

    ヤバイけど自立できないならしょうがないよね。世間の偏見は受け入れて実家暮らしを続ければいいよ

    +90

    -22

  • 68. 匿名 2014/09/07(日) 15:36:03 

    67
    うん、そうする!

    +106

    -34

  • 69. 匿名 2014/09/07(日) 15:36:23 

    実家暮らしできるなら、一人暮らしの賃貸家賃ほどバカらしいものはない。

    それなら将来のために中古の程度がいい2LDKくらいを無理のないローンで買って住んで、将来住まなくなれば貸すか、我慢して親元で家賃と思って月10万とか貯める方が賢いと思う。

    うちは親でも毎日話し込まないし、仕事帰ってご飯食べる時にちょこっと顔を合わせるくらい。

    あとはみんなTVみたり部屋にいたり、寝る時間もそれぞれで、お互い干渉せずに好き勝手に生活してます。

    居心地悪いなら、光熱費を毎月1,2万円渡してみればどうでしょうか?

    +65

    -48

  • 70. 匿名 2014/09/07(日) 15:36:34 

    実家暮らしだと一生結婚しなくても寂しくなさそう

    +14

    -49

  • 71. 匿名 2014/09/07(日) 15:38:44 

    70
    そんな訳あるかw 親は大概先に亡くなる
    そこで寂しさに気付いた時こそ悪夢だし

    +155

    -8

  • 72. 匿名 2014/09/07(日) 15:39:15 

    実家暮らしのアラサーの子が、自分の姉が結婚したのに頻繁に実家に帰ってくると愚痴ってたけど、正直どっちもどっちだと思った。事情があってとか家の事手伝ってるとか、ちゃんと家にお金入れてるならいいと思うけど。アラサーでのんきに実家暮らしだと、ちょっとな、とは思う。

    +132

    -8

  • 73. 匿名 2014/09/07(日) 15:41:29 

    ちゃんとした企業に勤めていて、通勤もピシッとしたスーツできちんと挨拶していたら近所の人には何にも思われないよ
    知人にも、ちゃんとしていたら言われないと思う
    実家暮らしで何の仕事してるかわからないと近所の人は変な噂するだろうね
    知人にも、実家暮らしの甘えた話してたらひかれると思うけど、仕事もちゃんとしていて適度に趣味もやり、貯金もして、親孝行もしているとかなら言われないよ
    通勤に便利だからかな?って思う程度。
    結婚前提の彼氏がいたらますます変にはおもわないかな

    +53

    -20

  • 74. 匿名 2014/09/07(日) 15:43:50 

    69
    ちょっとちょっと!あなたの書き方だと今、家にお金いれてないよね?

    +96

    -7

  • 75. 匿名 2014/09/07(日) 15:44:30 

    ここで実家暮らしの男は~て書かれてるけどそれと同じように実家暮らしの女も思われてるよ。

    +97

    -20

  • 76. 匿名 2014/09/07(日) 15:46:08 

    女性はどうしたって嫁入りすれば家を出て行くからね大変よ・・・その辺は男性(旦那)が妻の気苦労ぐらいは分かってあげてよ?味方になってあげて!
    本当は婿養子が一番理想だけどね(笑)

    +10

    -25

  • 77. 匿名 2014/09/07(日) 15:46:24 

    74
    金なんて入れてない奴ほど正当化に必死で語りまくるものだよ

    +103

    -8

  • 78. 匿名 2014/09/07(日) 15:48:02 

    いくら正当化しても偏見はなくならない。ただそれだけ。

    +80

    -12

  • 79. 匿名 2014/09/07(日) 15:48:57 

    男でも女でもいい年して実家暮しってのはどうかと思う。
    ずっと親元にいた人と結婚となると色々苦労がありそうでいやだ

    +125

    -23

  • 80. 匿名 2014/09/07(日) 15:50:33 

    偏見にはもうとっくに慣れましたw

    +44

    -24

  • 81. 匿名 2014/09/07(日) 15:51:26 

    生きててすみませんw

    +100

    -17

  • 82. 匿名 2014/09/07(日) 15:51:29 

    事情があっても好き勝手言う奴はいる。外から事情が見えなきゃ何でも一緒なんだよ
    うちなんて難病になって実家戻った弟をこそこそ噂してる人いる
    普段普通に歩いてますけど、いきなり歩けなくなったりするし普段から走ったりも出来ないんですけどね
    この前帰った時隣の家の玄関で平然と話してるオバサン連中いてブチ切れて抗議したわ。知らなかったのよ、だそうですよ
    近所に向かってわざわざ難病なんですよって言いまわる訳ないだろ、ほんと暇なおばさんってどうなってんだか

    +139

    -15

  • 83. 匿名 2014/09/07(日) 15:51:59 

    アラサー実家暮らしの人は、自分が親の立場でも平気なのかな?
    周りの友達は孫ができてたりするのに、うちの娘は30過ぎても実家でゴロゴロ‥
    悲しくなると思う

    +152

    -31

  • 84. 匿名 2014/09/07(日) 15:52:10 

    9
    視聴者からの投稿は、

    53歳男性からのもの。
    独身30歳の娘が、出勤時間ギリギリまで寝ており、昼食のお弁当づくりも母親任せ。家にいる時は一日中寝ているので、掃除・洗濯・料理も全くしないことに怒っているという内容をうけてのものだよね。

    マツコが言うようにこういう独身は増えてるよね

    +178

    -8

  • 85. 匿名 2014/09/07(日) 15:54:49 

    無理して一人暮らしする必要はないと思う。
    実家の方がお金貯まる。お金って本当に大事。
    結婚したら、どうせ出て行くんだし。

    +110

    -29

  • 86. 匿名 2014/09/07(日) 15:55:10 

    本人は30、35、40、45、50と確実に年をとる。

    +36

    -7

  • 87. 匿名 2014/09/07(日) 15:55:21 

    82
    事情を話してからもおばさん達は噂してるの?
    そうならよくないけど、
    事情を知らないうちは噂されるのはある程度、仕方ないと思うんだけど

    +30

    -30

  • 88. 匿名 2014/09/07(日) 15:56:30 

    結婚できない場合はずっと実家暮らしを続けるの?

    +106

    -9

  • 89. 匿名 2014/09/07(日) 15:56:58 

    私も居心地悪かった。3LDKの賃貸に家族4人が住んでいたから。4人ならそれほど窮屈でないのでは?と思われるが、大人が4人は意外ときつい。しかも、弟が鬱とパニック障害で無職になり、薬の影響か体重が85kg越えた。

    親は結婚するまで家でいろ!としつこかったし、自分で出会い求めたり、自然に出会う(職場とか友達通じて知り合うなど)のははしたない!と白馬の王子様来るまで待て!(要するに見合い話持ってきてくれるまで待てということだったのだろう)と押さえられた。

    このままだと、高齢の両親に中年の子供2人になると思いゾッとした。アパート内には、当時男子高校生がいたから、数年後にはこの人も結婚しそうと思った。

    ちょうど、商工会で婚活イベント立ち上げたので私も登録し、2回目の参加でカップルになった人と結婚した。

    30歳か、父親が定年退職したら一人暮らししようと決めていたが、結婚することによって実家を出ることになった。

    ちなみに、弟はほぼニート状態。男子高校生だった人は予想通り、高校卒業して数年後に結婚(出来婚)した。男子高校生の祖父母が近くに住んでいるのだが、伯父が引きこもり(少なくとも私の家族が引っ越しして16年経っている。50代)だという。

    +7

    -35

  • 90. 匿名 2014/09/07(日) 15:58:11 

    87
    変な噂流すのが仕方ないことですか?
    親が離婚経験あるので、親は離婚してるらしいし子供もろくでもない子に違いないと人に触れ回るのが正当化される世の中っておかしくないですか?

    +66

    -22

  • 91. 匿名 2014/09/07(日) 15:58:12 

    64
    田舎は早くに結婚する人が多いから、アラサー実家暮らしの人が少ないんじゃない?
    アラサーになる前に結婚して家を出て行く人がほとんど。それまでは実家暮らしってパターンが多いけど

    +78

    -12

  • 92. 匿名 2014/09/07(日) 15:58:46 

    実家暮らしだと孤独は感じないかも

    +10

    -20

  • 93. 匿名 2014/09/07(日) 15:59:20 

    89
    男子高校生のくだり関係なくてウケる

    +106

    -8

  • 94. 匿名 2014/09/07(日) 16:01:04 

    知り合いのアラサーが友人が結婚した時に私は男に頼るの嫌だから男なんていらないってドヤ顔で語ってた。
    男には頼ってないけど親のすねかじってて
    まずは実家を出てからそういうこと言えって思った。
    しまいにはこないだ仕事もやめたそうです。
    実家暮しの人って簡単に仕事辞めるよね。

    +122

    -16

  • 95. 匿名 2014/09/07(日) 16:01:32 

    実家暮らしで働いて家にお金を入れて掃除・料理・洗濯をしてる人がどれだけいるのだろう

    +127

    -12

  • 96. 匿名 2014/09/07(日) 16:01:47 

    実家暮らしでお金ずっと貯めてて、奨学金返済+中古マンション購入してアラサーの時に家を出て行った子は賢いなぁと思った。

    自立を見越してお金を貯めるために実家暮らしなのか、ただ何やるのも面倒臭い〜お金があったら使いたい〜親と離れるの寂しい〜って人の実家暮らしなのかで話は変わってきそう。

    +87

    -4

  • 97. 匿名 2014/09/07(日) 16:02:01 

    職場が近いので、実家暮らしです。1人暮らしもいいですが、給料がそんなに良くないので、家賃とか出費考えると実家暮らしの方が生活に余裕があるし老後のためにと貯金も結構できています。ただ毎日のように、親から婚活とかの話をされてうんざりしています(^_^;)

    +51

    -21

  • 98. 匿名 2014/09/07(日) 16:02:51 

    94
    同意

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2014/09/07(日) 16:02:52 

    >実家の方がお金貯まる。お金って本当に大事。

    その犠牲に少なからず親には迷惑かけてるという自覚が無さ過ぎる

    +137

    -22

  • 100. 匿名 2014/09/07(日) 16:03:22 

    実家出たいよ。もう30歳だし。
    でも都内で手取り15万の派遣社員だから、金銭的にカツカツなんだよ。。
    給料からして5万円くらいのアパートが妥当でしょ。都内だと駅から離れて治安悪そうな場所にあるボロアパートしかないよ。
    婚活中だから、会費や交通費や外食費も飛ぶし。

    +32

    -53

  • 101. 匿名 2014/09/07(日) 16:03:46 

    32歳で、実家暮らし。
    特に窮屈でもないけど、居心地がいいわけでもなく…学校も職場も近いから、家を出る機会も、理由もなかっただけです。
    来年、結婚して、家を出る予定です。
    家事が心配(´・ω・`)

    +31

    -45

  • 102. 匿名 2014/09/07(日) 16:05:18 

    実家暮らしだけど、仕事してお金入れてちょっとずつだけど貯金もして家事もして年の離れた兄弟の弁当作ったり家電買ったり諸々家の出費してます。
    なので、こういう所で偏見のある意見を見ると虚しくなる。
    でも自分は自分だけど…。

    +71

    -34

  • 103. 匿名 2014/09/07(日) 16:05:27 

    30超えて実家暮らしの人は頑固なので一人暮らしは何を言われようが一生死ぬまでしないと思うよ

    +80

    -23

  • 104. 匿名 2014/09/07(日) 16:05:47 

    90
    離婚とか、ろくでもないとかはしらないけど、一般的に考えて
    おばさん達は、近所の家のアラサーの息子がいきなり実家に帰ってきて出歩く様子もなかったら なんでかしら? と思うのでは?
    それが何ヶ月、何年もなら噂もでてくるでしょう
    そうならない為にも、ちゃんと近所付き合いしたほうがいいよ地元なんだよね??

    +40

    -10

  • 105. 匿名 2014/09/07(日) 16:06:10 

    仕事場が家の近くで、でていく理由がなく実家住み。
    とりあえず出てみようとしたけど、今地震とかの問題あるから近場でも心配だし、実家にいたら?と母親。
    で、家にお金いれて、仕事早い日とかは晩ごはん作ったりしてる。
    今母親と喧嘩中。デリカシーなくて腹立つんだけど、それなら出てけっていう話だよね。って今までのコメント見て再度思った。とりあえず謝ろう。

    +133

    -11

  • 106. 匿名 2014/09/07(日) 16:06:50 

    101
    今からでもお母さんに家事仕込んでもらったら?

    +39

    -6

  • 107. 匿名 2014/09/07(日) 16:07:13 

    結婚できれば実家を出る理由ができる。
    結婚できなければ何歳になろうがずっと実家暮らし。

    +93

    -8

  • 108. 匿名 2014/09/07(日) 16:09:22 

    近所の人は警戒してるだろうね。
    結婚もせずいい年しても実家暮らししてる人間には。

    +40

    -39

  • 109. 匿名 2014/09/07(日) 16:09:36 

    非正規雇用の六割は自活できずに親に頼ってるってニュースが最近あったね

    +72

    -5

  • 110. 匿名 2014/09/07(日) 16:11:26 

    今までの職場で結婚出来た子はみんな20代のうちに1人暮し、独身の人は美人な人でもアラサー実家暮しでした。
    結婚したいなら実家出た方が結婚できる確率上がるよ。

    +59

    -23

  • 111. 匿名 2014/09/07(日) 16:11:30 

    笑えないほど増えてるよね

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2014/09/07(日) 16:14:18 

    パラサイト・シングルの定義≫
    社会人になっても親と同居しながら給料の大半を自分のために使っている独身男女のこと

    自分の収入を趣味や消費に充て、優雅な生活を楽しむ様子から、親に寄生(パラサイト)する独身者と皮肉めいて言われてるそうです。

    +103

    -5

  • 113. 匿名 2014/09/07(日) 16:14:51 

    お金だけならあるよ
    すぐ挙式に妊娠出産費用出せるよ

    肝心な男性がいない28歳。

    +15

    -28

  • 114. 匿名 2014/09/07(日) 16:16:14 

    独身ルの完全失業率は、11.5%と同世代全体の2倍に膨れ上がってるとnews でやってた

    +8

    -6

  • 115. 匿名 2014/09/07(日) 16:18:44 

    ・親から自立できなくなる
    ・婚期が遅れがちになることも
    ・仕事が無くても、いやな仕事をしないでも済む

    +51

    -5

  • 116. 匿名 2014/09/07(日) 16:20:04 

    田舎だから近所からあそこの娘さんまだ結婚してないのね~とか
    言われてるっぽい
    親に申し訳ないorz

    +69

    -3

  • 117. 匿名 2014/09/07(日) 16:20:21 

    アラサー独身実家暮らしで何が悪い。
    親に頼りっぱなしにならなければ、実家暮らしでもいいと思うけど。
    一緒に暮らせなくなる日がいつかは来るんだから。

    +127

    -70

  • 118. 匿名 2014/09/07(日) 16:21:00 

    すでに学校を卒業した子と同居している60歳以上の親の6割近くが、生活費の面倒をみているそうです。朝日新聞いわく

    +22

    -5

  • 119. 匿名 2014/09/07(日) 16:23:44 

    117
    お気持ちはわかるけど・・
    世間からは、いい年しても自立できない人(経済的・精神的)だと思われてるよ。

    +110

    -56

  • 120. 匿名 2014/09/07(日) 16:26:24 

    女性の場合は、母と娘が「友達親子」と言われるほど仲が良い場合もあるよね

    快適な親子関係が結婚を遅らせる原因のひとつとなっているとも言われてるが人それぞれ。

    +48

    -14

  • 121. 匿名 2014/09/07(日) 16:26:54 

    29まで実家暮らしでした!旦那とは23から付き合っていて、いずれ結婚と思っていたので実家にいましたが、気づいたらこんな歳でしたw
    職場は隣の市内で転勤はないので、貯金も貯められるし実家から出ようとはしませんでしたよ。
    さすがに最後のほうは母からの「結婚しないの?」攻撃が辛かったですが(;´Д`)
    結婚というきっかけがなかったら、ずっと実家にいたかもしれません。ちゃんと仕事を持って、ある程度家事など協力すれば実家住まいでもいいと思いますよー
    ただ独身だと、親が死んだあと辛いなぁと思います。鬱になる人も聞きますし・・・

    +22

    -23

  • 122. 匿名 2014/09/07(日) 16:28:06 

    40才になっても実家暮らしを続けてそう

    +83

    -10

  • 123. 匿名 2014/09/07(日) 16:29:30 

    後々ひとりぼっち
    嫌だな

    +35

    -5

  • 124. 匿名 2014/09/07(日) 16:30:51 

    不自由はあるなりに自由に暮らしていますよ。

    彼氏いたけど転勤族だし、縁のない田舎に住んでもツラいと思いますし。

    他人の暮らしにそこまで関心持てないです。

    +9

    -15

  • 125. 匿名 2014/09/07(日) 16:31:08 

    120
    旦那妹がまさにそれです!30半ばですが、いつも義理母と一緒。
    結婚予定なし、無職、義理父が働いてるので、二人で優雅にお買い物&お茶しに行ってます(゚Д゚;)
    今はいいけど、親がいなくなったらどうするんだろうと・・・友達と遊んだ話とか聞いたことないし・・・

    +72

    -7

  • 126. 匿名 2014/09/07(日) 16:31:50 

    90
    〉親が離婚経験あるので、親は離婚してるらしいし子供もろくでもない子に違いないと人に触れ回るのが正当化される世の中っておかしくないですか?

    それ後出しでキレられても‥
    弟さんが病気な事も、あなたが地元で仕事していたり、地元の友達に話していたら、なんとなく広まるとは思うんだけど‥
    近所付き合い全然ないのかな?
    もちろん変な噂している方が悪いです!
    ですが例えば、女児誘拐とかも、近所の人が怪しくないか?との噂や通報で犯人捕まる場合もありますよね
    事情があるなら話さないと。
    不審がる人がでてくるのもわかるし、噂するのも面白半分ではないと思います

    +34

    -11

  • 127. 匿名 2014/09/07(日) 16:33:19 

    30歳でしょ? 
    短くて7~8年、長くて10年くらい世に出てから経ってるわけでしょ? それでこの暮ら(実家暮らし)をできちゃったらね……親がいるから、寂しくもないしさ、それほど切迫してないと思うよ。それでみんな『はっ!』って気づいた時には、手遅れになってるんだけど。。。

    +84

    -12

  • 128. 匿名 2014/09/07(日) 16:35:29 

    108. 匿名 2014/09/07(日) 16:09:22 [通報]

    近所の人は警戒してるだろうね。 結婚もせずいい年しても実家暮らししてる人間には。

    いいえ全く警戒してませんが?
    今時珍しくもないしね。
    あ~…まだ結婚してなかったんだっけ…程度の認識
    生活時間帯が違うから厭らしく聞き耳立ててないわ

    +16

    -36

  • 129. 匿名 2014/09/07(日) 16:35:58 

    皆さん立派なんだなぁ
    勉強になります!偏見も参考になります。
    無駄な事が一番嫌いな私も貴重な声は今後の自身の生き方に活かして行きたいですね!

    +14

    -21

  • 130. 匿名 2014/09/07(日) 16:36:29 

    実家暮らしの女性には、びっくりするほど美しい女性も多いです。

    一人暮らしの女性に比べて、美容や交際費にかけられる金額が多いことは、小物ひとつみても明らか。
    ある女性は、アンダーヘアの脱毛処理代金さえ親に負担してもらっていました。
    でも、その月々10数万の美容費をごく一般的なアラサー男性がいっしょに負担することは、現実的ではありません。
    つまり、実家暮らしの女性は、分不相応な金銭感覚を持っているケースが多いのです。

    +83

    -39

  • 131. 匿名 2014/09/07(日) 16:39:14 

    30過ぎて実家暮らしは、ヤバイね!
    普通は、結婚してるか独身でも自立してる年齢だからね!

    +107

    -30

  • 132. 匿名 2014/09/07(日) 16:39:52 

    金なし男なしアラサーの自分。
    寿退社が死ぬほど羨ましい。

    +91

    -11

  • 133. 匿名 2014/09/07(日) 16:41:42 

    夢のような実家暮らしと、新婚生活を比べると、やはり大きな格差が生まれてしまいます。生活レベルを落としてまで結婚する価値が見出せず、婚期を逃してしまうのです。

    実家暮らしの生活満足度は高い!

    +42

    -22

  • 134. 匿名 2014/09/07(日) 16:45:02 

    133
    実家に依存してダラダラ暮らしてるような女に、まともな結婚相手が見つかるとは思わないもんねぇ。
    今は男でも、手に職を持ったきちんと自立した女性を好む傾向にあるし

    +113

    -23

  • 135. 匿名 2014/09/07(日) 16:46:21 

    母子家庭で、母親が自殺未遂をした為、実家で同居している30代女性の知り合いがいます。
    また、精神病を患った家族がいらっしゃる方も少なくないでしょう。
    世間に軽々しく口外できるケースばかりとは限らない。
    その人、個々人の事情がある。
    推して図るべし。

    上述の知り合いは「お母さんと今だに一緒に寝てるんじゃないの?」と心無い言葉を言われ、とても傷ついたそうです。

    +50

    -22

  • 136. 匿名 2014/09/07(日) 16:47:31 

    130
    一人暮らしでも美人でいくらでも男が金出してくれる人も美人で金使い放題

    +7

    -17

  • 137. 匿名 2014/09/07(日) 16:49:10 

    毎日母がお弁当を作ってくれるので、食費に月に2万円を母に渡しています。でもそのお金は母が私名義で貯金しているそうです。自分の車もありますが、自宅の駐車場には兄の車があるので、近所の月極め駐車場を借りています。月々の駐車場代は父に助けてもらってます

    +7

    -56

  • 138. 匿名 2014/09/07(日) 16:51:31 

    母からは私がお嫁にいくと、父と2人では会話が続かないから、結婚しても近所に住んでほしいと頼まれています

    +7

    -43

  • 139. 匿名 2014/09/07(日) 16:51:42 

    身近でアラサーで実家暮らしの独身でも普通の子周りにたくさんいるけどね。
    家事もちゃんとできるし、家にもお金入れてるみたいだし。

    会社が家から通える範囲なら無理して家を出る必要はないと思うけどな。

    +120

    -27

  • 140. 匿名 2014/09/07(日) 16:53:16 

    お金の無い若い男の子を婿養子として迎える為に美貌を保つ事だけは気を遣ってます\(^o^)/

    +7

    -22

  • 141. 匿名 2014/09/07(日) 16:54:01 

    アラサー、アラフォーで結婚するまで、1人暮らししたことない人たくさんいるよ!
    うちの周りはおかしいのかな?^^;

    +61

    -31

  • 142. 匿名 2014/09/07(日) 16:54:05 

    親が亡くなったら実家暮らしの人はどうすんの?

    +72

    -11

  • 143. 匿名 2014/09/07(日) 16:55:27 

    今の時代は結婚できる保証なんてないからね♪

    +36

    -8

  • 144. 匿名 2014/09/07(日) 16:56:37 

    結婚しても離婚して子ども連れて実家に帰ってくる人も独身の実家暮らしと同じようなものだけどね。

    +83

    -10

  • 145. 匿名 2014/09/07(日) 16:58:07 

    仕事で疲れて家に帰っても家事をする必要はないし、お小遣いもくれる母がいる実家暮らしは最高\(^o^)/

    +7

    -26

  • 146. 匿名 2014/09/07(日) 17:00:42 

    142
    逆に離婚したらどうするの?

    +15

    -21

  • 147. 匿名 2014/09/07(日) 17:01:47 

    142
    その前に介護が始まる。貯金とか家事とかをしっかりしてる人は大丈夫だけど
    貯金もしないで散財してたり家事を親に依存してると辛いだろうね。

    +48

    -4

  • 148. 匿名 2014/09/07(日) 17:01:53  ID:8sa1Dx7utE 

    30歳実家暮らしです

    仕事が月の半分夜勤で、家をあけることが多いので一人暮らしのメリットがあまりありません。


    世間的には厳しい目でみられていると思いますが、その分お金を多めにいれ、家事をできるだけやります。

    親が大病した時に看病したり、病院の送り迎えしたときに言われた事。


    一人暮らししたから自立っていうのは違うよ。

    結婚しても毎日のように実家に来て、食べるだけ食べ、お風呂まで入って金銭も親に依存している家庭だってある。

    あなたは同じところに住んでいても、仕事をきちんと持ってお金を入れている。
    人は人、自分は自分。
    色んな選択肢がある時代なんだから気にすることじゃない。


    お母さんありがとう( ; ; )
    まだ結婚できなくてごめんね

    +126

    -33

  • 149. 匿名 2014/09/07(日) 17:09:43 

    給料はお稽古事や趣味や貯金に回しています。
    一人暮らしなら経済的に余裕がなくなりそうで嫌だ。

    +10

    -27

  • 150. 匿名 2014/09/07(日) 17:10:16 

    人それぞれ有るんだよ!
    罵り合い止めろ

    +93

    -16

  • 151. 匿名 2014/09/07(日) 17:12:05 

    アラサーなんてまだいいよ!

    うちの近所でアラフィフ(笑)で健康なのに何十年も無職で実家暮らしのおばさんがいるよ。

    無職なのがバレたくないからか夜にコソコソ出かけてる姿見るとああにはなりたくないといつも思う。

    +85

    -8

  • 152. 匿名 2014/09/07(日) 17:12:13 

    一人暮らししない・できない言い訳ばかり

    +60

    -25

  • 153. 匿名 2014/09/07(日) 17:13:36 

    手取り13万ちょいだから1人暮らし出来ない

    +65

    -26

  • 154. 匿名 2014/09/07(日) 17:15:02 

    実家暮らしの女友達が「実家暮らしの男は無理!」って言ってるのを聞いて・・・思わずあんたは?って心のなかでツッコミをいれてしまった(笑)。自分を棚に上げて他人を批判する人ってなんなんでしょうね。

    +129

    -7

  • 155. 匿名 2014/09/07(日) 17:16:00 

    アラサーでもさ、25とかなら全然いいと思う
    30過ぎは偏見あるだろうね

    +77

    -9

  • 156. 匿名 2014/09/07(日) 17:16:48 

    本音を言えば稼ぎが少ないのと家族と離れて一人になるのが寂しいので実家暮らしを続けてしまっています。

    +40

    -13

  • 157. 匿名 2014/09/07(日) 17:19:25 

    結婚してても実家にばっかり頼る人も沢山いるけど、自立じゃないと思うが(笑)。

    +56

    -8

  • 158. 匿名 2014/09/07(日) 17:19:31 

    33歳の女が実家暮らし、とか、34歳の男が実家暮らしとか、
    考えられますか?特例で、親が高齢で介護が必要とか、家業を継ぐため、とか、
    母親が一人でさみしいだろうから、とか、
    そういうことなら、事情はわかりますよ。

    ただ、健全な両親が健全に暮らしてる実家に、
    25過ぎた大人が今も住んでるって、いったいどういうことですか?

    +46

    -40

  • 159. 匿名 2014/09/07(日) 17:22:41 

    パラサイト・シングルは、男女いずれの場合も結婚が遅くなりがちです。パラサイト・シングルの男女が親から独立しようとしない、あるいはなかなか結婚しようとしないその理由のひとつは経済的に楽だということ。その他には家族が身の回りの世話をしてくれることなどがあるようです。女性の場合は、母と娘が「友達親子」と言われるほど仲が良いケースも多く、こうしたケースでは、快適な親子関係が結婚を遅らせる原因となっています。

    パラサイト・シングルの男女が結婚をしようと思うなら、なによりも親離れをすることが先決です。そのためには経済的な自立だけではなく、精神的にも親から自立することが重要な課題となります。これは子どもだけの問題ではなく、親もまた子離れの時期をしっかり胸に刻んで子どもを育てる必要がありそうです。

    +25

    -8

  • 160. 匿名 2014/09/07(日) 17:23:30 

    マイナス押されたくなければ、
    25すぎたら家を出なさいってことみたいです。

    +69

    -18

  • 161. 匿名 2014/09/07(日) 17:26:55 

    私の先輩が30過ぎても実家にいました。
    「一緒にいられる限り一緒にいるのが親孝行」って言ってた。
    お父さんが亡くなり、お母さん一人になりますます家を出られなくなりました。
    お母さんも亡くなりそうになったとき、
    「結婚して子供産んで、幸せになってほしかった」って
    言われて愕然としたそうです。
    お母さんが亡くなりひとりぼっちになったとき、彼女は40過ぎ。
    同世代が独立した家庭を持っているなか、
    パートナーも、もちろん子供もいない。これから結婚も難しい。

    「母が死ぬとき一緒に死ねばよかった」って言ってます。

    +129

    -15

  • 162. 匿名 2014/09/07(日) 17:27:09 

    まだ正社員として働いたこともなく、貯金もやっと貯まってきたので
    そろそろ、一人暮らししたい。
    と、思っていたけど、ここ見て反省。もう部屋とか探そうかな‥
    転職(正社員へ)もしたいけど、やっぱり、一人暮らしが先かな。なんかこのままダラダラしそうだから。28なのに…情けない

    +55

    -12

  • 163. 匿名 2014/09/07(日) 17:30:09 

    同世代は結婚をし子供も作り家を建てちゃんと人生を歩んでる。

    +62

    -14

  • 164. 匿名 2014/09/07(日) 17:30:48 

    住む所が無いならともかく、何で住む所が有るのにワザワザ他に借りて家賃を払う意味が全く分かりません(笑)

    +22

    -34

  • 165. 匿名 2014/09/07(日) 17:33:39 

    アラサーで親と同居して悪い?と開きなおる友達がいるけれど、理由が楽だからとか全て自分都合(´・_・`)
    好きな人に幸せを感じて欲しいとか、ご両親を安心させたいとか、昔の方が優しくて素敵だったのに段々おばさん化?で図太くひらきなおって悪い部分だけ子供化してテレビドラマとさもしいゲームばかり、、、

    +60

    -11

  • 166. 匿名 2014/09/07(日) 17:36:43 

    130
    それただのバカ娘(笑)

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2014/09/07(日) 17:37:43 

    149
    パラサイトシングルってこーゆう感覚なのかぁ

    +12

    -5

  • 168. 匿名 2014/09/07(日) 17:40:14 

    なんで損してまで一人暮らし?とか
    なんで良い男がよってこない?とか
    会社が客がお局がとか文句や不満ばかり抱えて、自分のメリットデメリットばかり考えている人は少し冷静に一人暮らし始めてみるのもら良いかもしれません。

    +45

    -9

  • 169. 匿名 2014/09/07(日) 17:40:47 

    他人がとやかく言う事ではないと思うけどね。
    事情を抱えている人もいるのだから。
    外から見てなにがわかるの?
    健康なのに働かないのは論外だけど。

    +62

    -14

  • 170. 匿名 2014/09/07(日) 17:42:07 

    大体、アラサーで実家住まいって親が一番先行き心配してるよ。可哀想

    +65

    -19

  • 171. 匿名 2014/09/07(日) 17:45:35 

    地方の広い家であれば良いけど、
    マンションの子供部屋に独身のおばさんやおじさんが住んでいると思うと
    少し怖い気がします。
    気軽に遊びに行けないよね

    +30

    -12

  • 172. 匿名 2014/09/07(日) 17:46:04 

    実家暮らしでもいいと思うんだけどいい年した大人が自分のしたい事したいからって言う理由だと情けない。
    勿論諸事情で家を出れないって人もいるだろうけど、そうじゃなくて、
    親が口うるさいとか私の勝手って文句ばかり言ってるバカ娘は1回家出て苦労したら考え方変わるんじゃないかと思う。

    +45

    -5

  • 173. 匿名 2014/09/07(日) 17:46:24 

    パラサイトシングルや旦那をATMにしてる主婦が、自分で頑張って稼いでいる芸能人を批判するからね
    同じくらい頑張って稼いでから言えって思う

    +26

    -16

  • 174. 匿名 2014/09/07(日) 17:46:45 

    お金の大切さは、これから痛いほど身を持って痛感するから・・・まぁ見ててみ

    +41

    -7

  • 175. 匿名 2014/09/07(日) 17:47:06 

    子供部屋でなくおばさん部屋

    +47

    -12

  • 176. 匿名 2014/09/07(日) 17:48:25 

    アラフォーになると家主となる

    +36

    -4

  • 177. 匿名 2014/09/07(日) 17:50:49 

    ここでマイナス押してる人ってみんな24歳までに結婚してるまたは1人暮らしした立派な人たちばかりなの?(笑)。

    +119

    -28

  • 178. 匿名 2014/09/07(日) 17:51:11 

    近所には同世代の家族連れが多い

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2014/09/07(日) 17:52:35 

    野生の動物だってあまり過保護にすると生きて行けなくなります。

    適切な時期に無事巣立っていきますように!

    +24

    -8

  • 180. 匿名 2014/09/07(日) 17:53:32 

    30超えて実家暮らしでも本人の自由だけど、変に一人暮らしを叩いたり、既婚者を叩いたりするのは何か違うかな。
    親に依存していることを素直に認めればいいのに。経済的にも精神的にも。

    +107

    -12

  • 181. 匿名 2014/09/07(日) 17:54:05 

    177
    そりゃそうだよ。
    それが立派かどうか知らないけど、
    同じ境遇の人にマイナスしないでしょ。

    +33

    -5

  • 182. 匿名 2014/09/07(日) 17:55:54 

    土日にアラサー子連れ夫婦をよく見かけるが、実家暮らしの人らはそういうのを見かけてどう思うのだろう??

    +34

    -17

  • 183. 匿名 2014/09/07(日) 17:56:37 

    巣立つ予定があれば
    一緒にいる時間も微笑ましく大切ですが

    アテも無いのに、毎日リビングでスマホやゲーム漬けでダラダラしてる状況を見ると
    情けないやら、イラだだしいやら、可哀想

    +61

    -10

  • 184. 匿名 2014/09/07(日) 17:57:19 

    177
    それ立派なの?笑
    普通だと思ってた
    ここ見るとまともな意見にマイナスだったり、多分、実家パラサイトが多いんだろうな

    暇でガルちゃんしてストレス発散して

    ちなみに私は夜から出掛けるので一緒にしないでくださいね

    +10

    -26

  • 185. 匿名 2014/09/07(日) 18:00:35 

    子供30 親50後半~60
    子供40 親60後半~70
    子供50 親70後半~80


    実家暮らしの人は50才ぐらいになって親がなくなってから色々と気づくのかもね。実家相続は同居期間が長いだけでは相続の対象にならないので結婚してる兄弟・姉妹ともめるでしょうね。最悪は50才から家探し。

    +29

    -8

  • 186. 匿名 2014/09/07(日) 18:02:20 

    30才なら結婚して子供がいる人の方が多いもんね

    +21

    -14

  • 187. 匿名 2014/09/07(日) 18:03:51 

    184
    ガルちゃん民で一番多いのは30代40代の既婚者

    +40

    -8

  • 188. 匿名 2014/09/07(日) 18:05:17 

    いい男あらわれないしぃ
    会社は不景気で給料やすいしぃ
    でも旅行も行きたいし、美味しい外食もやめられないしぃ
    私は何も悪くなくてぇ

    という日本人が多くなっている気がします
    家族の為にもう勉強して日本に出稼ぎにきている看護婦さん、日本男性が彼女たちを尊敬し救ってあげたいと思う気持ちに未来を感じます

    +23

    -17

  • 189. 匿名 2014/09/07(日) 18:05:24 

    親離れできてないんだろうね

    +64

    -10

  • 190. 匿名 2014/09/07(日) 18:07:07 

    実家といってもバラバラだからルームシェア的な感じ

    アラサーにもなって実家暮らし楽で羨ましいとか会社で言われると悲しい気持ちになります。自分だけにお金かけられるなら一人暮らししてるのに

    +12

    -21

  • 191. 匿名 2014/09/07(日) 18:07:33 

    結婚する予定があればいいけど、ずっと独身で実家暮らしは考えもんかもね

    +38

    -10

  • 192. 匿名 2014/09/07(日) 18:07:42 

    アラサー独身男性の実家暮らしもひきますね

    +31

    -12

  • 193. 匿名 2014/09/07(日) 18:09:19 

    実家にお金いれてるってどうせ月二万ぐらいでしょ?
    甘すぎるよ

    +94

    -19

  • 194. 匿名 2014/09/07(日) 18:09:25 

    いやな事はすべて後回しにしてきたツケ

    +28

    -7

  • 195. 匿名 2014/09/07(日) 18:10:31 

    他のトピックでもわかるけどここは偏見に満ちた人が多いから「普通」の人生を送ってないとみなされた人は叩かれるに決まってるよ。個人の事情を考慮したり多様性を受け入れるって考えがないもん。でき婚カップルやシングルマザー、中国系韓国系日本人や生活保護受給者なんかをひとくくりにして批判するのと同じ。実家暮らしの人があなたに迷惑かけてる?

    +33

    -23

  • 196. 匿名 2014/09/07(日) 18:12:24 

    タメは結婚して子供がいる人が多いのにね

    +12

    -13

  • 197. 匿名 2014/09/07(日) 18:12:27 

    私はパラサイトでした。もう32です。
    実家に割と金銭的余裕があって甘えていました。が、親に出て行けと言われ出て行くことにしました。初めは腹立たしかったけど、つきはなしてくれた親に感謝です。
    結婚できるかもわからないけど、一人で生計建ててまず本当に自立しようと思えました。がんばります‼

    +95

    -8

  • 198. 匿名 2014/09/07(日) 18:14:00 

    いろいろな理由や家庭の事情があり、その人なりの人生設計ややりくりもあって、独身を好きてやってるわけでも無く、だからほっといて!
    というワケあり女性とか思われるマイナスの無限ループ状態にきづいて!

    +8

    -11

  • 199. 匿名 2014/09/07(日) 18:16:03 

    実家暮らしの人がよく家にお金を入れてるし家事もやってるし自立してるよアピールしてる人多いけど、実情は親が悲しんでて本人は自由を満喫してる。

    孤独じゃないのに自由。
    こりゃ一人暮らしも結婚もしたくないだろうね

    +68

    -15

  • 200. 匿名 2014/09/07(日) 18:16:29 

    アラサー実家暮らしでも親が高齢で、お給料の半分以上家に入れて、家事全般やって、休みの日は両親を旅行に連れて行って親孝行してる人もいるから一概に批判は出来ない。
    でも、確実に婚期は遠のくよね…

    +42

    -10

  • 201. 匿名 2014/09/07(日) 18:18:00 

    ウチの地元は都内で、逆に独り暮らしをする人が住みたい街に選ばれたりします。
    なので結婚しない限り友人もほとんどが実家です。
    私は結婚して郊外になり、通勤が不便になりました。

    働き始めてみんな実家に家賃を納めたりしてます。
    実家=自立してない
    はすごい偏見だと思いますよ。

    理由なく独り暮らしする意味もありません。

    +31

    -25

  • 202. 匿名 2014/09/07(日) 18:18:36 

    200
    その人がなぜ一人暮らししないのか理解ができない。
    なんだかんだ精神的に親に依存してるのかもね。

    +44

    -7

  • 203. 匿名 2014/09/07(日) 18:18:52 

    親と二人暮らしで親が病気で働けなくて養っていて生活苦しいです。周りの人に実家暮らし=楽してると思われている

    +27

    -4

  • 204. 匿名 2014/09/07(日) 18:19:38 

    91

    田舎と書きましたが、中途半端な田舎なので、アラサー実家住みばかりです。

    中には早くに結婚した子もいれば、一人暮らししてる子もいるけれど、ごくごく少数派です。

    +24

    -7

  • 205. 匿名 2014/09/07(日) 18:19:57 

    ガルちゃんの既婚女性は結婚には愛よりお金って意見が多いと思うけど…
    1人暮らしで貯金0の男性より実家暮らしで貯金ありの男性を結婚相手に選ぶ人が多そう…ダブルスタンダードってやつか

    +25

    -8

  • 206. 匿名 2014/09/07(日) 18:20:23 

    【一人暮らし】経済的に不安定、精神的に不安定
    【実家暮らし】経済的に安定、精神的に安定

    +13

    -40

  • 207. 匿名 2014/09/07(日) 18:22:04 

    田舎には単身者のマンションとかアパートあんまりないよ、これから増えると思うけど

    +11

    -9

  • 208. 匿名 2014/09/07(日) 18:22:38 

    人それぞれの自由、
    という魔の言葉がタイミングをずらし
    根拠の無い甘えや逃げも産んでいます
    自分の自由ばかり主張していないで
    社会に貢献して世の中を改善していくという思想は無いのでしょうか?
    親や男性だけに働きドキを求めて
    自分の自立しどきは多様性ってどんだけゆるいの?

    +43

    -10

  • 209. 匿名 2014/09/07(日) 18:22:54 

    ちょっと前までは一人暮らしの女は親に監視されてないから男を部屋に入れて一緒に寝たりしてる可能性があるから偏見を持たれてたのに今は逆になったんだね
    30にもなってまだ処女なのって感覚で一人暮らしに偏見を持つ時代になったんだね〜

    +42

    -13

  • 210. 匿名 2014/09/07(日) 18:24:31 

    結婚できればいいのかもね

    +19

    -4

  • 211. 匿名 2014/09/07(日) 18:28:13 

    実家暮らしだとしても、いざ自分が主体となっても家事をまわし、生活費をかせぐことができるのであれば、将来の心配も少ないと思う。
    若ければ若いほど体力もあるし、適応能力も高いので若いうちに一人暮らしをした方がいい、ってゆうのはその通りで、家事なんて特に要領では無いですか?若い時に失敗してなんぼって感じ。なので若いうちに自分が主体で家事や生活費を稼ぐことをしておいた方が要領も身につくのでは?と思います。
    知り合いで、40半ばで結婚した女性がいるが、ずーっと実家暮らしだったので家事は全くできず、かと言って旦那だけの給料だけでは生活できず、共稼ぎでクッタクタになりながら家事してるけど、若いうちに家事とか何もしてないから要領も悪く思うように出来ず、苦労しているそうです。そうならない自信があるなら無理に一人暮らししなくてもいいかとは思いますが、難しいですね。
    長文失礼しました。

    +41

    -4

  • 212. 匿名 2014/09/07(日) 18:28:53 

    色々と偏見はあるだろうけど、自分の思うようにすればいいと思うよ。
    経験という意味ではひとり暮らしをしてみるのも良いかもしれないけど。
    物騒な世の中だからね。若い女性を狙った犯罪も多いから。
    私もワンルームに住んでた時は怖い思いしたことあったしね。
    為になったこともあるにはあったけど、大したことではないかな。
    最終的にはお金が大切だから、結婚しないのであれば、実家で暮らしながら仕事に就いて貯金するのがいちばん効率いいと思う。
    まあ、ここでもわからんくせにとやかくいう人多いけど、言わせとけばいいんじゃない?

    +58

    -14

  • 213. 匿名 2014/09/07(日) 18:29:07 

    30歳
    もうけして若くはないので、いい加減に自立するもアリではないでしょうか

    +56

    -6

  • 214. 匿名 2014/09/07(日) 18:30:53 

    他人の人生なのに口出しする人多いね
    自分だって結婚まだ?とか子供はまだ?二人目はまだ?って他人から言われるの嫌じゃないですか

    あと親が可哀想ってコメント多いけど他人に可哀想って言うのすごく失礼だと思う
    自分だって離婚したら子供が可哀想だよとか、我が子が一人っ子で兄弟姉妹がいないの可哀想だよって決めつけられたら気分悪くなりませんか?

    +71

    -38

  • 215. 匿名 2014/09/07(日) 18:35:00 

    親が病気や高齢の場合は実家暮らしというより介護だからここで言うパラサイトでもなんでもなく、既婚独身関係なく自然の摂理だと思います。やばいのは親も元気で健在なのをつけこんですでに成人式から10年経過しつつあるのに、
    自立しようとしないオッサンやBBAの精神構造でしょ!お金だけ考えたら一生同居がお金かからないかもしれないし、長い人生いろいろあって戻ってくる時もあるかもしれないけど、、、一度は巣立ちなさいって!

    +20

    -9

  • 216. 匿名 2014/09/07(日) 18:35:07 

    一人暮らししたい!羨ましい!と言いながら、買いもの依存症で遊びまくり、貯金なし、デブ、ブスの友達にいつもきかされるのが「私がいなくなったら親が寂しくなってかわいそう。」という言葉。
    一生言ってろwwww

    +66

    -14

  • 217. 匿名 2014/09/07(日) 18:37:16 

    アラサー独身、実家住まいです。
    1人暮らしを経験し、諸事情により戻って来ました。

    就職後、実家に住んでいる時は毎月(3〜10万)生活費を入れています。
    家事もやります。
    これが当たり前だと思ってたけど、ハタチ位の時に会社の大先輩(アラフォー)に意外だと驚かれたそうです。(人づてに聞いた)
    私は気楽に遊んで暮らしていると思われたショックもありましたが、それ以上に実家に頼り過ぎなアラフォーに驚きました。
    あれから10年。
    先輩は変わらず実家暮らし。
    私は先輩のようにはならない!と心に決めてます。
    事情が、解決したら1人暮らし再開します。

    +21

    -7

  • 218. 匿名 2014/09/07(日) 18:39:36 

    専業主婦のおばさんが叩いてたら笑える

    +49

    -30

  • 219. 匿名 2014/09/07(日) 18:39:54 

    ロスジェネレーションは
    結婚ロス
    仕事もロス
    人間関係もロス
    増えるのは服代、外食代、シワの数ぐらいか

    あ、あと親の心配も増やしてる。。。

    結婚するまで実家に帰ってくるなあ!

    +6

    -8

  • 220. 匿名 2014/09/07(日) 18:40:00 

    +44

    -3

  • 221. 匿名 2014/09/07(日) 18:41:54 

    実家暮らしは甘え

    +38

    -24

  • 222. 匿名 2014/09/07(日) 18:42:23 

    親は本当に可哀想と思います

    +31

    -22

  • 223. 匿名 2014/09/07(日) 18:43:00 

    214
    じゃあ勝手にしたらいいよ
    いくつなのかな?
    言ってくれた人の気待ちもわかる時が来ると思う

    +21

    -16

  • 224. 匿名 2014/09/07(日) 18:44:41 

    一回結婚したり一人暮らしして実家に戻ってきた人と
    産まれてこのかたずっと実家暮らしの人とは何かが違うのかも

    +94

    -10

  • 225. 匿名 2014/09/07(日) 18:46:09 

    何歳になったら自立するの?

    +33

    -12

  • 226. 匿名 2014/09/07(日) 18:46:40 

    親の気持ちを考えたら、、、
    親の事情だったらともかく
    やはり物事 時期や順番、節目、節度、けじめは
    考えた方が民度あがると思います
    お金いれてるし、家事手伝いもしてると威張る時点で子供目線

    +38

    -15

  • 227. 匿名 2014/09/07(日) 18:46:55 

    アラサー一人暮らしです。
    少ないお給料から家賃払って基本自炊でやり繰りして、ちゃんと貯金してます。
    実家暮らしの同期は、貯金が全く無くてドン引き。実家に3万入れてて、親が代わりに結婚資金として貯めてくれてるって自慢気に言ってたけど、アホかと思いました。
    恥ずかしいとは思わないんですね。

    +73

    -11

  • 228. 匿名 2014/09/07(日) 18:47:12 

    もう30才だよ

    +26

    -6

  • 229. 匿名 2014/09/07(日) 18:49:23 

    国民の三大義務さえ果たしていればどんな家庭だっていいよ。大家族、核家族、シングルペアレントの家族、ステップファミリー、単身者、未婚カップル、いろんな形態がある。これからはゲイカップル、レズビアンカップル、外国人家庭も増えるかも。
    昔は大家族が主流だったのが核家族が増えていったように、時代とともに家族の形も変わると思う。ここのコメントの流れをみると受け入れたくない人が多そうだけど。

    +29

    -9

  • 230. 匿名 2014/09/07(日) 18:49:54 

    本人は甘えてるだけなんだよね
    実家暮らしのメリット
    実家暮らしのメリットgirlschannel.net

    実家暮らしのメリット私は家族は大好きですが、 ひとりでいるのも好きなので、 やりくりの勉強をしながらひとり暮らしをしています! 会社には、実家暮らしの人が多いのですが 実家暮らしのメリットって何ですか?

    +23

    -12

  • 231. 匿名 2014/09/07(日) 18:50:47 

    親不孝なんでしょうね
    おじいちゃん、おばあちゃんがいたら、、、
    さらに悲しい現実。。。
    早く一人前になってあげなさい

    +21

    -15

  • 232. 匿名 2014/09/07(日) 18:51:43 

    40才になっても50才になっても正当化を一生懸命に言ってそうw

    +32

    -14

  • 233. 匿名 2014/09/07(日) 18:51:58 

    時代とともにかたちも変わるwww

    +7

    -9

  • 234. 匿名 2014/09/07(日) 18:54:16 

    実家暮らしはお金が貯まる?はっ!親がそのぶん負担してるんだよ。バカじゃないの?いい加減親孝行する年齢なんだよ。スネかじりも大概にしなよ

    +85

    -18

  • 235. 匿名 2014/09/07(日) 18:56:42 

    実家暮らし。先々の不安に備えて、2000万貯金しました。まだまだ増やす予定。世間の冷たい視線は感じますが、賃貸借りて大家を儲けさせる事もないですよ。実家だから半人前、出てるから1人前という考えはありません。

    +23

    -34

  • 236. 匿名 2014/09/07(日) 18:57:15 

    未熟のまま年だけとってしまった人間

    +30

    -19

  • 237. 匿名 2014/09/07(日) 18:59:49 

    アラサーまで実家暮らし、結婚して専業主婦のオバさんが優越感にひたって批判しております

    +22

    -18

  • 238. 匿名 2014/09/07(日) 19:00:26 

    235
    その金額を貯めるまでも、そしてこれからも親が負担してるんだよね。

    +44

    -11

  • 239. 匿名 2014/09/07(日) 19:08:46 

    234
    238
    家にお金入れてんだったら親に負担かけてないじゃん。

    +23

    -17

  • 240. 匿名 2014/09/07(日) 19:17:54 

    専業主婦は甘え
    子供を数人産んだら一人前
    同居じゃないなんて義両親が可哀想

    なにもしらない赤の他人からこんなこと勝手に決めつけられたらネットとはいえムカつくでしょ。それとも人から自分のこと言われるのはダメだけど、自分は人に何をいってもOKなの?

    +66

    -18

  • 241. 匿名 2014/09/07(日) 19:26:12 

    1人暮らしって敷金礼金とか引っ越し費用、家具とか初期費用がかなりかかる。地方だといまだに若い単身向けのアパートとか少ないし。昔は実家暮らしから結婚して家を出る人が多数派だったからだと思うけど今はそうじゃないのにシステムやインフラがいまいち追いついてない感じ。

    +17

    -4

  • 242. 匿名 2014/09/07(日) 19:30:51 


    1人暮らししてますが、ギリギリでなんとかやってるせいか、顔にヤツレ感がでてる…

    実家にいた頃と顔が違う(°_°)単に歳とったのもあるけど。

    +21

    -5

  • 243. 匿名 2014/09/07(日) 19:32:20 

    家族でテレビ見てたら結婚式場のCMやら、20代ママ芸能人のママエピソードやらどうしても出てくるじゃない?
    あと、地方の住宅街なのでよく里帰りした同世代ママたちが小さい子供を遊ばせてたり、たまに家に挨拶にきたり。
    口には出さないけど親は「うちの娘はいつになったら…」て必ず思ってたと思う。
    それらに耐えられなくなり28で一人暮らししました。

    +30

    -4

  • 244. 匿名 2014/09/07(日) 19:33:22 

    荒れてるなぁ。このトピ。人様の事なんだから、どっちでもいいじゃん!叩く人はどんだけ性格悪いんだよ(笑)

    +47

    -16

  • 245. 匿名 2014/09/07(日) 19:34:45 

    一人暮らしが出来てる人って、給料いくら位貰ってるんですか?
    私が住んでる所は、田舎なので車がないと通勤にも不便、給料もかなり安いです。
    その中から家賃•光熱費•車のローン代など引くと一人暮らしなんてとてもじゃないけど、出来ません。マイナスになってしまいます。
    そういう人も結構いるんじゃないかと思います。実際、私の周りにも多いですよ。

    +69

    -15

  • 246. 匿名 2014/09/07(日) 19:34:58 

    有吉、人ごとじゃないよ。
    男だって段々子供できなくなるからね。

    不妊症の原因は男女で約半々で女性と一緒で30すぎると不妊症のリスクが上がる。

    若い子と結婚するとしても、自分のせいで子供できなくなる可能性は十分にあるってこと。

    子供いらないなら別にいいけどね。

    笑ってられるってことは結婚願望なさそうだね。

    +29

    -9

  • 247. 匿名 2014/09/07(日) 19:42:09 


    244 自分は認めたくない受けいれたくない人を何も考えずに反射的に批判するコメだらけで200あたりからだんだん冷静な意見が出てくるいつもの流れ

    +11

    -5

  • 248. 匿名 2014/09/07(日) 19:43:07 

    結婚する気がない、または出来そうにないアラサーは無理に家を出る必要はない。
    実家でせめて親孝行してあげてください。

    +33

    -9

  • 249. 匿名 2014/09/07(日) 19:43:33 

    245
    事務から看護師資格取って引っ越したよ。
    社会人入学は勇気いるし、看護師なんてがるちゃんで評判悪いみたいだけど、安定感は抜群だよ
    嫌な状況から脱したいならある程度の時間やリスクをかけないとじゃない?
    あれもしたくないこれも無理じゃ何も変わらないよ。
    看護師ごときが説教して悪いけど

    +19

    -7

  • 250. 匿名 2014/09/07(日) 19:46:31 

    どっちも素晴らしい!つ~事で

    +15

    -4

  • 251. 匿名 2014/09/07(日) 19:47:22 

    どっちも悪い!つ~事で

    +1

    -11

  • 252. 匿名 2014/09/07(日) 19:47:56 

    245さま
    地方は未婚だと実家暮らしって前提なのか住宅手当出ないところも多くて厳しいですよね

    +18

    -4

  • 253. 匿名 2014/09/07(日) 19:51:36 

    主人と頑張って豪邸を建てて田舎から親を呼んで同居してる私って最強ですよね?

    +77

    -14

  • 254. 匿名 2014/09/07(日) 19:52:39 

    今のアラサーの親世代の感覚だと女性の婚期はやはり20代のイメージだろうしね。
    もう諦められてるかも

    +21

    -5

  • 255. 匿名 2014/09/07(日) 19:52:46 

    27才実家暮らし正社員です。
    給料 手取り13万円です。
    6万円を家に入れています。
    両親はいますが、それくらい入れないと生活できないのが現状です。
    本音はひとり暮らししたいですよー。
    でも、残り7万円でひとり暮らしする勇気ないです。

    +27

    -10

  • 256. 匿名 2014/09/07(日) 19:53:03 

    253さん
    うん、凄い!

    +25

    -5

  • 257. 匿名 2014/09/07(日) 19:53:04 

    お前ら婚期を逃した売れ残り女共が将来を語るなんておこがましいわ

    +10

    -24

  • 258. 匿名 2014/09/07(日) 19:54:00 

    1は居心地の悪さを感じてるんでしょ?
    なら一人暮らしするべき。
    アラサー実家暮らしでも何も感じてないならもうそのままでいいんじゃない?

    +46

    -1

  • 259. 匿名 2014/09/07(日) 19:55:33 

    238
    その貯金から捻出して親の老後の面倒を見なければいけないんだよ。
    2000万貯金するなんて並大抵のことではないよ。
    甘いものではない。
    235さんの言う通り、実家でもひとり暮らしでも本人の自立とは関係ない。

    +14

    -8

  • 260. 匿名 2014/09/07(日) 19:55:56 

    逆に私はずっと1人暮らししていたいけど
    無理そう。
    母が先に他界していて父は晩婚なので
    今私ハタチだけどすでに61歳。

    アラサーの頃には70か…
    面倒を見なくちゃいけないだろうし、
    自由気ままに1人暮らしはできないん
    だろうなあ。

    私が結婚した場合はさらに複雑だな。
    プラス相手の両親の面倒なんて見きれないよ…

    +27

    -3

  • 261. 匿名 2014/09/07(日) 20:05:01 

    私は一人暮らししてましたが、母親が脳梗塞で倒れて以来実家に戻りました。
    一人っ子なので親の近くにいてあげたいってのもあります…

    +50

    -1

  • 262. 匿名 2014/09/07(日) 20:05:32 

    初対面の30男が「実家暮らしです」と言ったらどう思う?...
    人それぞれだけど多くの人はこの人自立してないんだねと思いませんか?

    +68

    -24

  • 263. 匿名 2014/09/07(日) 20:07:49 

    がるちゃんのおばさんの時代は独身実家暮らしでもこんなに批判されなかったんだろうなー
    世代間格差か

    +20

    -6

  • 264. 匿名 2014/09/07(日) 20:09:08 

    居心地悪いなら実家から出れば良い。
    実家で貯金がないのは、これは本当にマズイ。
    一人暮らしで貯められるわけがないから、我慢して住むしかないよ。
    友人がアラサーで実家暮らしだけど、貯金がないって騒いでるくせに、実家出たがってるからイライラする。

    +57

    -5

  • 265. 匿名 2014/09/07(日) 20:10:30 

    会社の嫌みな先輩はずっと実家にいる。
    そして、「親がお金入れなくていいって言うんだよね。」と平気で言います。
    九州のものですが、会社のお給料は割りともらってる方だと思います。
    こんなこと、平気で言えちゃう辺りが、売れ残りの原因かな?と思ってます。
    結局、人それぞれでしょうね。

    +49

    -4

  • 266. 匿名 2014/09/07(日) 20:12:48 

    マツコのやつ読んでたら、なんかやる気なくなった。
    結局、頑張って働いても結婚→出産しなきゃ意味ないみたいに言われてるみたいに感じた。
    そう意味じゃないかも知れないけど、、
    なんか、一生懸命働いてるのが馬鹿みたいに感じた。

    +16

    -31

  • 267. 匿名 2014/09/07(日) 20:14:29 

    実家暮らしの男とか無理!!絶対結婚したら
    嫁に家事全部やらせるでしょ!だから一人暮らしの人じゃなきゃ!

    でも女の子は実家でもいいよね~♪
    服に旅行にお金使いたいし♪
    給料良くてもキツい仕事とか絶対無理だしー


    リアルにこんな人がいるんだよね…

    +65

    -4

  • 268. 匿名 2014/09/07(日) 20:15:38 

    266
    マツコのやつは出産したいなら女の体の仕組みを考えなさいということだと思うよ。出産を望まなければ何も言わないんじゃない。

    +72

    -3

  • 269. 匿名 2014/09/07(日) 20:17:20 

    いろんな人がいるからなぁ
    実家に住んでる独身の人も、結婚して実家に経済的に支援してもらってる人もいるし、他人にとやかく言う気はないな。
    ただ経済的な面では若い層の収入が増えない事が原因のひとつだと思うけど。

    +27

    -4

  • 270. 匿名 2014/09/07(日) 20:18:02 

    アラサーよりもアラフォーで実家暮らしの知り合いるけど、結構引く。
    お弁当もまだ母親に作ってもらったりと。
    親は自立して欲しいし、結婚して欲しいらしいけど、無理だと思う。

    +60

    -7

  • 271. 匿名 2014/09/07(日) 20:19:25 

    自分の子供が30になっても実家暮らしとか悲しくなるだろうね

    +32

    -10

  • 272. 匿名 2014/09/07(日) 20:19:30 

    てか、今親が元気だからってお金も入れずに親に頼ってる人!
    親はいつまでも元気じゃないんだからね。
    いつか頼れなくなる。ぽっくり死ななきゃ私達が面倒みるときが絶対来るんだからね。
    そんな時に見捨てるなよ…自分が大変な時だけ頼って。

    +45

    -2

  • 273. 匿名 2014/09/07(日) 20:20:51 

    266 268 マツコの言ってることは理解できるけど、妊娠出産は女性だけの問題じゃないのに女性ばかりこうやって言われちゃうのは…ってことですよね

    +15

    -10

  • 274. 匿名 2014/09/07(日) 20:21:26 

    266
    マツコの話は結婚して子供を産みたい人に向けて言ったことじゃない?
    晩婚化が進んでいるけど、生物学的には女の体は何も変わっていないのだから、高齢出産のリスクを考えたら、現実を見据えて計画をたてる必要があるって話でしょ?
    私は子供欲しくないので「ふーん、まあもっともだな。」ぐらいにしか思わなかったけど。

    +51

    -4

  • 275. 匿名 2014/09/07(日) 20:22:13 

    私は一人暮らししてましたが、母親が脳梗塞で倒れて以来実家に戻りました。
    一人っ子なので親の近くにいてあげたいってのもあります…

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2014/09/07(日) 20:23:00 

    30過ぎて、独身で高齢の家族の面倒をみるわけでもなく
    母親に家事全部させてるのはヤバい
    結婚して家事育児して、親の介護までしてる人もいる年齢。
    親もうるさく言うわ。甘えすぎ

    +44

    -5

  • 277. 匿名 2014/09/07(日) 20:23:04 

    アラサーで実家暮らしとか嫁からしたらいい迷惑。早く出てって下さい。

    +37

    -11

  • 278. 匿名 2014/09/07(日) 20:23:59 

    批判しまくってる人たち、自分の息子や娘がアラサーになって絶対に結婚して自立してる保証ないですよ•••

    +16

    -16

  • 279. 匿名 2014/09/07(日) 20:27:02 

    職場の人とか友達のエピソード出してる人、単にその人が嫌いなだけでしょ

    +9

    -13

  • 280. 匿名 2014/09/07(日) 20:27:36 

    273
    マツコはちゃんと他人事と笑ってた有吉(男側)にも
    「そういう女の事情も男もちゃんと考えなさいよ」と釘刺してたよ。

    +60

    -3

  • 281. 匿名 2014/09/07(日) 20:34:49 

    うちの親はむしろ、
    寂しくなるからせめて30歳までは家にいて欲しいって言ってました。

    +6

    -25

  • 282. 匿名 2014/09/07(日) 20:35:30 

    ガルちゃんでは

    アラサー以上の女性は純日本人、既婚、子あり(デキ婚じゃない)、職あり、結婚まで処女だった

    じゃないと人権はありません。
    ただしデブ、ブスは除く。

    +10

    -17

  • 283. 匿名 2014/09/07(日) 20:35:35 

    批判とかじゃなく、一人暮らし楽しいよ?おすすめする。
    夜に思い立って本屋や映画館行ったり、友達呼んだり。連休にいきなり遠出したり。文字にするとなんかフツーだけど(笑)
    確かにお金はかかる。でも若い時の経験には何事もお金がかかるもんだよ。

    +88

    -3

  • 284. 匿名 2014/09/07(日) 20:35:47 

    273
    ホントそうですね。
    出産適齢期と企業で活躍する年齢がかぶってるんだよね。
    男も社会全体も理解がたりないよね。

    +24

    -4

  • 285. 匿名 2014/09/07(日) 20:36:39 

    いいなあお母さんの手作りのお弁当食べたい( ; ; )
    高校卒業してから24歳で結婚するまでずっと一人暮らしだったから。
    遠い田舎ですが母に会うとすごく嬉しくなる。
    私は親に迷惑をかけていなければ、親孝行らしきこともしてません。
    このスレ読んで、親孝行したいと思いました。

    +26

    -5

  • 286. 匿名 2014/09/07(日) 20:39:32 

    晩婚化

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2014/09/07(日) 20:39:55 

    ↑253の人が一番立派じゃない?

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2014/09/07(日) 20:43:36 

    ここまで見てきて実感した!!

    ・30実家暮らしの人は一人暮らしほぼしない
    ・家を出るときは結婚するときのみ
    ・結婚しない場合は一生実家を出ない

    いい悪いではなく一人暮らしする気が一切ないんだしそれでいいんじゃないの?
    周りから冷たい目線で見られることは承知の上なんだし

    +31

    -9

  • 289. 匿名 2014/09/07(日) 20:43:51 

    285さん
    孫の顔見せてあげるのが親孝行ですよ!
    うちの親曰く、子供より孫の方が可愛いそうです笑

    +16

    -13

  • 290. 匿名 2014/09/07(日) 20:45:04 

    283
    私、実家暮らしでもそれやってる(笑)
    少し前までずっとひとり暮らしだったけど、あんまりやること変わってないなあ・・・。
    夜中にラジオつけっぱなしにすることがなくなったくらいかな。
    テレビがない生活だったから。

    +4

    -11

  • 291. 匿名 2014/09/07(日) 20:47:24 

    稼ぎが少ないのと親に依存してるんだよ。
    言わせないで恥ずかしい!

    +27

    -5

  • 292. 匿名 2014/09/07(日) 20:48:46 

    結婚しちゃえばいいやん

    +20

    -3

  • 293. 匿名 2014/09/07(日) 20:50:00 

    一回ぐらい実家を離れてみるのもいいのかもしれませんね

    +41

    -2

  • 294. 匿名 2014/09/07(日) 20:51:33 

    兄弟夫婦が帰省したとき気まずそう

    +35

    -1

  • 295. 匿名 2014/09/07(日) 20:52:53 

    アラサーになってからのコンパでは
    男達が
    実家暮らし?ひとり暮らし?と聞いてくる

    友達いわく
    ひとり暮らしだと遊びに行けるから
    受けがいいらしいと言っていた…
    ひとり暮らししてたけど〜
    モテなかったぞ(笑)

    +16

    -6

  • 296. 匿名 2014/09/07(日) 20:53:21 

    一生結婚しない人も今の時代珍しくないので多様な生き方を認めてほしいものですね。

    +47

    -8

  • 297. 匿名 2014/09/07(日) 20:57:42 

    離婚だて珍しく無いし原因はそれぞれ有るからね...

    +2

    -6

  • 298. 匿名 2014/09/07(日) 21:15:46 

    結婚はね、誰でもできるの。
    男さえ選ばなければ。
    でもカスつかみたくないから、結婚しないんでしょ?

    +24

    -5

  • 299. 匿名 2014/09/07(日) 21:16:39 

    実家暮らしですが、母は病気で他界しているため、料理洗濯掃除、全て自分でやっています。
    お金も入れていますし、実家暮らし=ラクをしている、と思われるのは悲しいです。。
    正直、会社で既婚者の方が仕事も家事も大変!と大変アピールしてくるのが腹立ちます。
    独身の私だって同じです。

    +22

    -11

  • 300. 匿名 2014/09/07(日) 21:21:40 

    289みたいに悪気はないんだろうけど孫の顔を見せるのも親孝行って、考えもなしに人にに言っちゃうのも困りものだよね。相手が子供が欲しくないかもしれないし、もしかしたら不妊で悩んでるかもって考えないもん。孫だけが親孝行じゃないよ、いろんなやり方がある。

    +26

    -8

  • 301. 匿名 2014/09/07(日) 21:22:59 

    私も、実家暮らしから一人暮らししたけど、実家の方が金銭感覚狂って、遊びまくり、服買いまくりで、金あんまり貯めなかったよ。一人暮らしした方が自炊のため、毎日食材買うし、日用品も自分で買わなきゃで、物の値段をいやというほど把握できて、今までの自分はなんて無駄使いしてたんだと気づき、まともになって、逆に貯金できたよ。結婚して今は旦那と二人暮らしだけど、家事の回しかたや料理の手際が良くなったので、やって良かったです。

    +57

    -5

  • 302. 匿名 2014/09/07(日) 21:23:39 

    実家暮らしか一人暮らしかは、自立とは関係ないと思います。一人暮らしでも、家賃光熱費全部パパが払っている、なんて人もいますし、実家暮らしでもお金入れて家事もして、きちんとしてる人もいますよね。

    +13

    -27

  • 303. 匿名 2014/09/07(日) 21:23:47 

    私はアラサー一人暮らしですが数年前まで実家住まいでした。
    家族が病気だったし思うところがあって。
    いろいろ落ち着いたので家を出ました。

    逆に親が一人だからと一人暮らしをやめ、実家に帰ってきた友人がいます。家計を支えています。

    実家暮らしでご両親も健在で家計も親が持っているってなんか勿体ないな。
    親が元気なうちにしかできないことがあると思うんだけど。私は逆に学生時代から親が病気で他界したのでもう終わりました。しんどかった。周りが一人暮らしして都会に出たりしているときに家族と向き合っていたから。
    主さんは今、婚活や就職や一人暮らしをしておかないと後から親が倒れたらできなくなります。
    やりたい仕事も、親が倒れて自分が家計を支えることになれば仕事なんて選んでいられないと思いますし。

    ただ、親も親で、実家にいることを望む親も多いですよ。親のほうが子どもに目の届くところにいて欲しがる。自立させよう、より甘えさせてあげるからそばにいて、と思う親の多いこと。

    +18

    -5

  • 304. 匿名 2014/09/07(日) 21:26:49 

    アラフォーで実家に食費も入れず母親に弁当作ってもらってる人結構いるけど結婚できなくて当たり前

    +73

    -2

  • 305. 匿名 2014/09/07(日) 21:26:51 

    夫の親の兄弟がずっと未婚で実家ぐらしをしていたままでした。
    義祖父母が亡くなってからは、義母がわざわざ実家に家事をしに行ってあげているようです。
    その話を知った時、義母が可哀想と思ってしまいました。
    私達は遠方なのですが、正直義母が家事を出来なくなったら私がその人の面倒を見なきゃいけないのかなとか、色々考えてしまいます。

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2014/09/07(日) 21:27:32 

    だってどんだけお金渡そうとしても断られるし・・・
    強引に渡した時もあるけど、
    「全部あんたのために貯金してるから、いらないから自分で貯めときなさい」って。
    むしろ私だけ結婚してないから、「他の兄弟にあげた1000万は平等にあんたにもいつでも渡すから」
    ってわれてる。
    今は兄夫婦が住んでた敷地内の離れの一軒家に住んでて、夕飯とかは同居の兄夫婦、両親と食べてる。
    両親とも働いてるからなんか甘えてるって言われそうだけど・・・

    +5

    -30

  • 307. 匿名 2014/09/07(日) 21:27:41 

    訳あって実家でれない。
    でたい。
    いつも朝遅いから一人で朝リビングでゆっくりする時間あるのに最近はやたら早起きしてくるから、朝に一人の空間なくて一日中イライラする。休みは一日中目のつくところにいるし。大人になってるのにずっと一緒は辛い。ストレスたまる。独り暮らししたい…

    +7

    -22

  • 308. 匿名 2014/09/07(日) 21:31:50 

    家のなかで、真ッパでいられる(笑)
    とか、気を使わなくていいし、全て自分の好きなインテリアや収納できるから、めちゃきれい好きになるよ。料理も好きなもの作れるし。
    一人暮らし楽しかったわー!!
    ただ一人暮らしの家が居心地良すぎてあまり遊びに行かなくなり、規則正しくなった。
    今の旦那も一人暮らしのくせに、毎週私の家に遊びにくるようになったので、その流れで結婚した。

    +23

    -2

  • 309. 匿名 2014/09/07(日) 21:32:36 

    まぁこれだけ実家を出ない言い訳や正当化がでるわでるわ(呆)

    +62

    -16

  • 310. 匿名 2014/09/07(日) 21:36:25 

    年をとるごとに環境を変えるのは難しくなる

    +19

    -5

  • 311. 匿名 2014/09/07(日) 21:37:51 


    実家暮らしアラサー女性は、
    実家暮らしの30男のことをどう思うの?

    +35

    -8

  • 312. 匿名 2014/09/07(日) 21:39:47 

    婚活で異性を見るときの目安になるよね。自立してるかどうか

    +24

    -4

  • 313. 匿名 2014/09/07(日) 21:41:30 

    私の一人暮らししてたころの内訳

    家賃→60000(オートロック、フロトイレ別、駅近い、管理費込み)

    食費→25000から30000
    ほぼ自炊、昼は弁当作っていく

    電気、ガス、水道→10000

    スマホ→8400

    残った分は服、日用品、遊びなど
    その代わりボーナス全額貯金

    けっこうやっていけるよ。

    +24

    -5

  • 314. 匿名 2014/09/07(日) 21:42:37 

    一人暮らしは物騒?一人暮らしはお金の無駄?・・・・・あのさ~生きていくってことはそういうこと。実家でぬくぬく中年になってもお子様気分の人間にはわからないだろうけど、自立して生きていくって大変なんだよ。実家暮らしの人間には絶対にわからないよ。

    +69

    -15

  • 315. 匿名 2014/09/07(日) 21:45:30 

    一人暮らしで世間を知る気はなくても、結婚したらもっとお金使うから嫌でも現実知ることになるよ。高収入の旦那つかまえない限りね。

    +35

    -3

  • 316. 匿名 2014/09/07(日) 21:47:07 

    30って、本人はまだ若いつもりだろうけど
    大きな何かをスタートさせるにはもう遅い年齢。

    ハタチの娘さんと同じつもりでいても
    誰もが区別して見てるよ

    +60

    -11

  • 317. 匿名 2014/09/07(日) 21:49:59 

    306
    兄夫婦が離れの一軒家をあなたに譲って、兄夫婦が母屋で義両親と同居したってこと?
    ちょっと意味不明なんですけどw

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2014/09/07(日) 21:55:29 

    私の元同僚、実家暮らしで結婚。新居は自分の実家に近い所がいいといって、旦那を二時間かけて通勤させてる。自分の職場は30分。よくそんな思考回路になるなぁ。普通は中間とるか、旦那にあわせるよね?

    +35

    -7

  • 319. 匿名 2014/09/07(日) 21:58:25 

    9
    マツコの話し、10年前に教えて欲しかったーーー!

    +31

    -5

  • 320. 匿名 2014/09/07(日) 21:58:42 

    地元に残った子で女の子はみんな実家暮らしだけどな
    でもだいたい30過ぎまでにみんな結婚して出てるけど・・・

    +28

    -3

  • 321. 匿名 2014/09/07(日) 22:04:33 

    314
    「生きていくことはそういうこと」って・・・
    あなたに生きることの定義をしてほしくないわ。
    ひとりひとりに様々な事情や生活設計があるんだよ。
    どうして実家暮らしで自立してないって決めつける?

    +17

    -33

  • 322. 匿名 2014/09/07(日) 22:05:22 

    結婚しちゃえば解決するよね。
    結婚できなければ・・・・・・

    +34

    -4

  • 323. 匿名 2014/09/07(日) 22:05:24 

    職場まで自転車で10分もかからないのに、一人暮らしとかお金の無駄
    その分貯金に回すわ

    +14

    -22

  • 324. 匿名 2014/09/07(日) 22:09:01 

    「実家暮らしを一生続ける」or「結婚する」の二択しか考えたことない。

    +8

    -20

  • 325. 匿名 2014/09/07(日) 22:09:47 

    実家暮らしでも介護などの事情あって、自立している人がいるのはわかります。他にもゲイとか新しい家族の価値観もった人もお・い・と・い・て!
    ここで問題視されてる人は何も理無しに、楽だから程度で大人になっても親のスネかじってるオッサンやオバサン!
    中年ニートやパラサイト!
    もう親の立場でもおかしくない年齢なのに、人を養ったり育てる年頃に、親に食事つくって貰うなんて不自然です

    +52

    -7

  • 326. 匿名 2014/09/07(日) 22:14:38 

    アラサーの親って50代か60代でしょ?もちろん例外的に70代とかもいるだろうが少数派だよね。アラサーの親が介護が必要??中には本当に介護してる人もいるんだろうけど少数派だよね。その人らのことは誰も責めてないでしょ。

    +35

    -4

  • 327. 匿名 2014/09/07(日) 22:19:08 

    325
    じゃあ最初からそう書かなきゃ。
    落ち着いてコメントしないと誤解を招くだけだよ。

    +7

    -21

  • 328. 匿名 2014/09/07(日) 22:19:09 

    親は心のなかで泣いてるよね。。。
    独身で悪い⁈
    家にお金いれてるし、家事も手伝もしてるって
    15歳の子供ですか?

    +33

    -12

  • 329. 匿名 2014/09/07(日) 22:20:19 

    結婚できない
    独立できない
    言い訳だらけの人生ですね

    +31

    -11

  • 330. 匿名 2014/09/07(日) 22:20:48 

    ほとんどの30実家暮らしはただの甘え!!

    +42

    -13

  • 331. 匿名 2014/09/07(日) 22:21:13 

    実家暮らし、一人暮らし、未婚、既婚
    どんな形でもいいじゃないか?
    みな、色々理由があって違うのが普通で
    どれが正しいなんてないよ?
    どんな形でも、本人が幸せに思える日を
    過ごせてるなら、何も言うことないしょ。

    +19

    -13

  • 332. 匿名 2014/09/07(日) 22:24:05 

    28歳 実家暮らしです。
    少ない給料の中 毎月4万だけですが入れています。
    父は単身赴任で母と2人暮らしですが、母もパートをしているので、毎日家事は分担してやっています。

    そんな自分に満足ではないですが、甘く考えてた所はあったと思います。

    ここを見てすごく焦りました。
    結婚するまでは…と思っていた自分が、どれだけ世間的に甘く自立できてなかったのか、恥ずかしながら初めて痛感しました。

    本当に恥ずかしいです…
    これからの事、しっかり考えなくちゃ…

    +41

    -4

  • 333. 匿名 2014/09/07(日) 22:24:21 

    トピ主です。
    採用、コメントありがとうございます。
    家にお金は入れてます。
    洗濯、掃除、炊事は家族交代でやってます。
    手の空いてる人がやってます。
    持病で入院したり、静養中は働けず貯金は無くなりました。
    やっと働き出せて費用を貯めてます。
    独り暮らししてましたが家の事情で実家へ戻りました。

    事情があるかたもいらっしゃいます。

    ストレートに受け止めるひと、事情があるのかもねと考えるひと、色々いるんだなと実感しました。
    甘え、言い訳の一言で済まされるのは悲しいですね(^^;

    +24

    -29

  • 334. 匿名 2014/09/07(日) 22:25:11 

    なんでそんなに実家暮らしを厳しく批判するのかよくわからない。
    他人に迷惑かけなければ誰がどう生きようが自由じゃない???
    親に出て行って欲しいと思われてる人は別として。

    +60

    -20

  • 335. 匿名 2014/09/07(日) 22:25:18 

    実家暮らしの人の正当化はこれほどまでとは┐('~`;)┌

    +30

    -20

  • 336. 匿名 2014/09/07(日) 22:25:56 

    実家暮らしでも構わないと思います。

    ただ、結婚したくてもいつまでも独身と言う方に多いのですが、結婚出来ないのは親のせいでも周りの男のせいでもなく自分自身のせいだと自覚しているなら。

    何から何まで親にやってもらっていて家の事を何もせず過ごして来たのは自分の意思なのに、他に責任転嫁しようとする人が居るけど…他人は関係無いよ。

    +36

    -3

  • 337. 匿名 2014/09/07(日) 22:26:29 

    親を喜ばせたいとか
    自分で幸せな家庭をきづきたいとか
    特別な事になってしまうのなら
    日本は後退してる?

    +6

    -5

  • 338. 匿名 2014/09/07(日) 22:27:14 

    実家から通い母親から作ってもらった弁当食べながら同僚の子育てに文句言うお局。
    笑える。

    +58

    -3

  • 339. 匿名 2014/09/07(日) 22:27:36 

    私の知り合い公務員で35歳で実家で兄夫婦と同居してる…一人暮らししない理由は一人暮らしで病気になったら恐いからだそうです

    +1

    -17

  • 340. 匿名 2014/09/07(日) 22:28:05 

    実家暮らしの30女が、
    実家暮らしの30男を叩くのか素朴な疑問

    +47

    -6

  • 341. 匿名 2014/09/07(日) 22:29:36 

    一人暮らしだろうが
    実家暮らしだろうが
    人の勝手
    身内が言うならわかるが、他人が口出す権利ない
    ここで口うるさく言ってる人は、近所のおせっかいおばさんと同じ

    +34

    -20

  • 342. 匿名 2014/09/07(日) 22:30:53 

    334
    他人に迷惑かけなければ誰がどう生きようが自由じゃない???

    こういう自分勝手な人は日本からでていって欲しいですね。

    +9

    -25

  • 343. 匿名 2014/09/07(日) 22:31:38 

    女は物騒な世の中なので実家暮らしok
    男はずっと実家暮らしだと自立できてない甘ちゃん

    +2

    -21

  • 344. 匿名 2014/09/07(日) 22:32:09 

    30歳実家暮らしです。家の都合で、アパート暮らしになりました。家の生活費の3分の1以上を私が出しています。
    私が出たら妹たちに負担がかかるからと思い、出たくてもなかなか出れません。思いきってでてみてもいいと思いますか?
    わたしはこんな年なので、一度は出て自立した生活を送ってみたいです。

    +4

    -9

  • 345. 匿名 2014/09/07(日) 22:34:43 

    342
    なにが迷惑なの?

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2014/09/07(日) 22:37:09 

    独身アラフォー実家住まいのとっちゃんぼーやもこれから増えるんだろうね。

    ママ夕ごはんまだあ?
    クリーニングだしといてねえ

    も人の自由かあ、、、

    +23

    -7

  • 347. 匿名 2014/09/07(日) 22:37:25 

    苦労が人間を歪ませる事って多々あるね。

    +17

    -11

  • 348. 匿名 2014/09/07(日) 22:38:01 

    私28才で実家暮らしです。
    前は独り暮らししてましたが、仕事で異動になって実家から近かったので、実家に戻りました。

    独り暮らししたら親の有り難みがすごいわかりました。
    実家の方が貯金も出来るから、又異動があるまでは実家に住むつもりですが、
    実家におお金いれて家事も手伝っても、やっぱり世間から見たら、アラサー実家暮らしはイメージ悪いんですね…(´・ω・`)

    +13

    -2

  • 349. 匿名 2014/09/07(日) 22:39:48 

    少子高齢化もどんどんすすむね

    +12

    -4

  • 350. 匿名 2014/09/07(日) 22:40:20 

    347
    そうだね。
    さっきからここで暴言吐きまくっている人見ると、ほんとそう思う。

    +14

    -6

  • 351. 匿名 2014/09/07(日) 22:40:51 

    クズだよね

    +7

    -15

  • 352. 匿名 2014/09/07(日) 22:42:25 

    両親が軽く食事制限されてるため、私がご飯作るときは療養食のようなものになるよう気を付けてます。
    実家出たら何を好き勝手食べるかわかったもんじゃない。
    不満と言うより心配で実家出れない。
    何かあったら私のせいだって自分を責めそう。
    両親のためでもあるし自分のためでもあるかも。

    +11

    -4

  • 353. 匿名 2014/09/07(日) 22:42:28 

    親は情けなくならないかな?
    心配になるだろうね。
    育て方が甘かったのかもね

    +18

    -10

  • 354. 匿名 2014/09/07(日) 22:43:51 

    人は人自分へ自分。

    妬み嫉みは精神衛生上良くないよね

    +22

    -7

  • 355. 匿名 2014/09/07(日) 22:45:31 

    金銭面や家事全般やって家族を支えてる人はいいと思う。
    そうじゃなくて家族に依存してる人に対してではないかな。
    依存心が強い人は依存する対象が居なくなったらどうするんだろう・・・その頃にはだいぶいいお歳になってますよね。

    +27

    -2

  • 356. 匿名 2014/09/07(日) 22:45:38 

    7は呑気に一人暮らしできるんだろうけどさ、いろんな事情がある人がいるんだよ。
    介護やらダメな家族の世話やら。
    ぶったぎればいいと思うんだろうけど、そうもいかないんだよ。
    一人暮らしできる人は幸せって思って、してないからって簡単にとやかく言わないでほしいわ。

    +23

    -7

  • 357. 匿名 2014/09/07(日) 22:45:45 

    でもね、食生活は大事だから、
    一人暮らしして生活が荒むくらいなら、
    実家住まいでお昼もママ弁食べるほうが
    身体に良いんだよ。アラフォーまで
    実家暮らしの人は、結婚遅くても
    高齢でもすんなり子ども授かる人が
    わたしのまわりでは多いよ。
    実家暮らしを推すわけでもないけど、
    生活リズムと手作りの食事は
    大事なんだなぁって常日頃思っています。

    +20

    -32

  • 358. 匿名 2014/09/07(日) 22:46:04 

    いつもいつも言い訳ばかりで
    遅いよね

    +17

    -9

  • 359. 匿名 2014/09/07(日) 22:49:20 

    実家にお金もいれない。家事も手伝わない。お弁当も作ってもらう。

    とかなら引くけど…
    ちゃんとお金いれて家事も手伝ってるとかなら、いいと思う。
    独り暮らししてないからクズとか、そんな事思わない。

    +55

    -9

  • 360. 匿名 2014/09/07(日) 22:52:05 

    ○一人でも生活出来る(親が亡くなった後などに)くらいの収入が毎月ある。
    ○親が出ていって欲しい、負担と思っていない。
    ○大学などで一人暮らし経験がある。
    ○一生親と一緒じゃなくて、結婚願望や結婚予定がある。

    この条件が揃ってれば誰にも迷惑かけてないし、実家暮らしでも良くない?
    逆に一個も当てはまらない人は他人事ながら、一日も早く一人暮らしして、親のありがたみと経済面の自立、少しの孤独感を経験しなきゃまずいと思う…

    +45

    -6

  • 361. 匿名 2014/09/07(日) 22:52:26 

    私は27歳、大学卒業後ずっと実家で去年は1年間ほどヒキニートしてました・・・
    それまでは働いてて、今年からも正社員手取り20万くらいのとこで働き出しました。
    貯金は300~400万くらい?貯めたけど、実家の方がお金貯まるので、これからも出ていくつもりは無いです。
    親もアパート代もったいないじゃん、って言うし。
    ただ兄夫婦が敷地内に住んでいるので、どう思っているのか怖いです。

    +1

    -19

  • 362. 匿名 2014/09/07(日) 22:52:48 

    生活力の乏しさは最近感じます。
    収入のことではなくて。
    二十歳そこそこの時は友達と差を感じなかったけど、、、。

    +3

    -5

  • 363. 匿名 2014/09/07(日) 22:53:02 

    私も旦那も同い年、31で結婚するまで実家暮らしでした。自分が実家暮らしだったため何も言えませんが地元の友達も30代で結婚するまで実家暮らしがほとんど…お金は貯まりました。
    子供は、すぐ作り始めましたがなかなかできないので病院通ってます。

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2014/09/07(日) 22:54:02 

    女性は嫁に嫁ぐと言いますが、古すぎますか?

    +3

    -6

  • 365. 匿名 2014/09/07(日) 22:54:56 

    357
    自分で自炊する選択肢はないんだね

    +17

    -2

  • 366. 匿名 2014/09/07(日) 22:55:32 

    うちの地域(田舎)は、男も女も実家暮らしの方が多い
    出て行く人は遠方に就職か結婚くらいで、私の周りもほとんど実家

    +14

    -7

  • 367. 匿名 2014/09/07(日) 22:56:02 

    347. 匿名 2014/09/07(日) 22:37:25 [通報]
    苦労が人間を歪ませる事って多々あるね。


    え?社会人なら自立して自分の力で生活することなんて苦労じゃなく
    ごくごく当たり前の普通のことだよ

    +29

    -16

  • 368. 匿名 2014/09/07(日) 22:57:28 

    366
    そりゃ田舎に残ったわずかな人らでしょ
    ないとは言わないけど、世間一般ではそれがスタンダードではないよ

    +13

    -8

  • 369. 匿名 2014/09/07(日) 23:00:05 

    実家から遠く離れた土地に嫁いだ姉としては、早くに父をなくした母と一緒にいてくれる弟にはとても感謝しております。
    母は最近病気がちなのでなおさらです。

    +11

    -2

  • 370. 匿名 2014/09/07(日) 23:00:26 

    367
    そういう意味の苦労じゃないんじゃ?

    +12

    -4

  • 371. 匿名 2014/09/07(日) 23:02:49 

    アラサーで一人暮らしはまずいと思って一人暮らししたけど、十分一人で生活してけることが分かったから実家に戻って貯金してる。
    暮らせるうちは実家の方がいいと思うな…

    +20

    -9

  • 372. 匿名 2014/09/07(日) 23:02:49 

    15才で実家を離れて、28才で戻ってきました。
    今までたまにしか帰ってなかったのでわからなかったが、母の一人の人間としての性格が結構めんどくさい…。
    最初のうちは一日一回はケンカっぽくなってました。今までは、母大好き!だったのが、だんだん父よりに。父は何年経っても変わらないからいい。女同士って難しいのね。
    何ヶ月か経って母も少し落ち着いて丸くなったけど。そんな実家生活居心地よすぎてサイコー。
    旦那も同居してくれてサイコー。

    +7

    -3

  • 373. 匿名 2014/09/07(日) 23:05:13 

    367
    その自立が上手くいってない人がいるねって話。
    本人はひとり暮らししただけで自立していると思っているみたいだけど。

    +6

    -10

  • 374. 匿名 2014/09/07(日) 23:08:12 

    マイナスつくだろうけど、もてたり、自分で結婚出来る!と自信や確信がある人は実家にいた方がいいのかな…とは思う。

    嫁いで家を出るのは今だに女ばかり。だから、アラサーならなおさら、残りわずかな時間を家族で過ごすのもいいと思う。
    下手したら盆正月も実家に帰れなくなるよ。

    そしてゴメン、結婚諦めてる人は実家出た方がいいかも。自立しないで、かと言って結婚もしないで独身で家に居続ける娘を見てるのも悲しいと思う。
    これは実際に聞いた話。
    親が年とって介護が必要になったら帰ってあげればいいし。

    +42

    -9

  • 375. 匿名 2014/09/07(日) 23:10:23 

    372
    母子関係から女同士になってやがて先輩になる
    父は歳独特の頑固が生まれてくるけど基本変わらない
    不思議だよね。

    母として尊敬はするけど、ひとりの女性として友達になりたくないタイプ
    の母だな。

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2014/09/07(日) 23:10:45 

    45歳独身男性、生まれて一回も一人暮らしの経験無しの人、結婚願望が強いらしいけど紹介する?
    お金が勿体無いので3食母親の手作り
    外食よりも健康的だし貯金してAKBのコンサートに行くのが趣味
    いいじゃん誰にも迷惑かけて無いし

    +15

    -10

  • 377. 匿名 2014/09/07(日) 23:12:24 

    ほっといて下さい

    +9

    -10

  • 378. 匿名 2014/09/07(日) 23:12:56 

    368
    ›そりゃ田舎に残ったわずかな人らでしょ

    地元で進学して、地元で就職という人が圧倒的に多いです
    遠方に就職は稀な例で、私の周りにはいないです
    田舎といっても、進学先、就職先には困らない程度なので

    +5

    -10

  • 379. 匿名 2014/09/07(日) 23:13:00 

    働いてお金入れて、家事もしてるなら実家暮らしでもいいんじゃない?
    それより結婚して別世帯持ってるのに、お金も渡さず毎日のように子供連れて実家に通う娘の方がタチ悪いと思うけど。

    +33

    -7

  • 380. 匿名 2014/09/07(日) 23:13:07 

    373
    うまくいってないって、、独り暮らしは大変だよ
    でも、うまくいかないのを自分で乗り越えどうにかしてるんだから。それが自立なんだよ

    +9

    -4

  • 381. 匿名 2014/09/07(日) 23:13:18 

    知らない人からストーカーをされていた事があるので私の場合一人暮らしは死ぬ覚悟がないと無理です。
    実家暮らしが性格が悪いとか好きなように叩いてもらって結構です。
    実家暮らし=何もできないなんて都合のいい解釈しかしない人もいるし。

    人には色々な事情があり、他人が首をつっこむ必要はないと思うしそこまで気になる理由ってなんなんでしょう。
    粗探ししたくてウズウズしてませんか。

    +18

    -14

  • 382. 匿名 2014/09/07(日) 23:13:30 

    実家住まいでもお金入れたり、家事手伝ってたりしてたら別に良いのでは?と思ってしまう私は甘いのかな?
    結婚したら、人と住むんだし独り暮らしが心地良く思えたなら、むしろ旦那さんと生活するのが窮屈に感じそうな気がしてしまう。

    本当に結婚する気がない人は、独り暮らしした方が良いとは思います。

    +23

    -5

  • 383. 匿名 2014/09/07(日) 23:13:55 

    4年くらい一人暮らししてたけどメンタルやられて退職してから実家に戻った。

    お互い生活リズムが出来てるから居心地悪い。仕事見つけてお金貯めたらまた一人暮らしに戻るかも。恋愛には縁が遠いから将来の資金も含めて出て行く前に一度親と話し合いはするかな?

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2014/09/07(日) 23:14:15 

    376
    さっきからあなた大丈夫?
    ネットとは言えちょっと心配になるレベルだわ。
    普段からそんな感じなの?

    +7

    -3

  • 385. 匿名 2014/09/07(日) 23:14:37 

    田舎は結婚も早いからね。20代で結婚が当然の世界なんだから、リミット決まってる実家暮らしには寛大だよ。
    ただそれが30越えると全然違うから。お見合いオバサンに執拗に狙われ、「いい年して」「不倫でもしてるんじゃない?」と陰口叩かれ、挙げ句「立派な墓守りがいてご両親は幸せ」なんて言われる。
    地方のアラサー実家暮らしって惨めだよ。

    +24

    -3

  • 386. 匿名 2014/09/07(日) 23:15:00 

    親が健康なのにアラサー実家住まいの方

    タバコ吸いますね
    ラーメンも好きですか。
    イヤな事は笑ってごまかし、先送りですね

    +8

    -11

  • 387. 匿名 2014/09/07(日) 23:18:09 

    384
    増長増幅自由な管理人

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2014/09/07(日) 23:20:29 

    実家暮らしに戻ったけど、社会人になってからはずっと一人暮らししてたから気が休まらない。
    母が亡くなってるから結局、家事はこなさないといけないです。

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2014/09/07(日) 23:21:23 

    アラサー実家暮らしの女性 → いいんじゃない
    アラサー実家暮らしの男性 → 自立しないの?

    +13

    -6

  • 390. 匿名 2014/09/07(日) 23:21:42 

    385
    いつの時代の田舎ですか?

    +0

    -11

  • 391. 匿名 2014/09/07(日) 23:23:31 

    30前後の子連れ夫婦、30前後の実家暮らし独身

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2014/09/07(日) 23:25:08 

    380
    うん。
    ひとり暮らしの大変さはよくわかるよ。経験あるから。
    ただ、自分と立場が違う(ここで言う実家暮らしの)人の事情を考慮せずに、自分の狭い価値観だけで批判し暴言を吐くのは、とてもじゃないけど精神的に自立しているとは言えないね。

    +26

    -7

  • 393. 匿名 2014/09/07(日) 23:25:22 

    アラフォーで実家暮らしだと特別な理由がないかぎり白い目で見られるかもね

    +19

    -1

  • 394. 匿名 2014/09/07(日) 23:25:24 

    友達少ない人は実家の方がいいと思う
    話し相手居なくて病む。

    +1

    -7

  • 395. 匿名 2014/09/07(日) 23:26:32 

    381
    そう思うならこういうトピ見ない方がいいよ
    アラサー実家暮らしに都合のいいレスばかりじゃないのなんて見る前からわかるでしょ
    私もストーカーや知らない人部屋にいた事もあるけど、親に心配かけるから言わなかった派です。
    どっちがいいという意味ではなく、今のあなたがちゃんと親に家賃払ったり家事してるならいいんじゃないですか?

    +11

    -3

  • 396. 匿名 2014/09/07(日) 23:27:16 


    一人暮らしして寂しさを感じるのも大事。だからこそ本気で婚活したりしようと思うんじゃない?

    +31

    -1

  • 397. 匿名 2014/09/07(日) 23:28:16 

    職場がブラックすぎて、家は寝るためだけに帰る場所だったので、家賃もったいなくてずっと実家住まいでした。
    通勤時間は車で30分くらいでしたが、一時期その通勤時間も惜しくなるほど多忙になり、会社から徒歩3分のアパート借りて一人暮らし始めました。
    家事は実家にいた時の方がしてたなー、休みの日とかに。
    自分のためだけに何かするのは苦手で、飲んだくれてばっかりの日々です。まぁ誰にも文句言われないので、それは一人暮らしの特権ですが。

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2014/09/07(日) 23:28:22 

    アラサー実家暮らしだけど私が働かないと家の家計はやっていけないので。結婚も考えてないです。18万の給料の半分は家に入れてます。貯金もしてます。家事も手伝ってます。家を出るわけにはいきません。父親の収入が減り住宅ローンを払うのに必死です。日々の生活で精一杯です。何で甘えだって言われなきゃならないんですか?出ていける状況ならとっくに出てます。人には事情があるでしょう?ただ人には言わないだけでしょう?そっとしておいて欲しいです。

    +16

    -9

  • 399. 匿名 2014/09/07(日) 23:30:01 

    私の周りはご近所さんもみんな実家暮らしです。
    そういえば、いとこも……。

    ここでは色々言われてるけど、この時代結構多いのでは?

    +18

    -7

  • 400. 匿名 2014/09/07(日) 23:30:56 

    家事はお母さんにしてもらい、お父さんからお小遣いを貰う。こういう人はヤバイすぎるよね。その辺にいる小学生と変わらない

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2014/09/07(日) 23:31:22 

    お恥ずかしながらアラフォー実家です。
    世間体が悪いとか周りからの否定は仕方ないし当然だと思うのですが、結婚ができない!!って気付いた時にこの先、身内に迷惑かけないためにはお金貯めないとって思って実家が出られません。
    親とも話し合いました。
    やっぱり迷惑かけないためには60歳までに最低でも3千万は貯金せねばと考えています。
    個人的な意見ですが、絶対結婚してやるって思ってい人は実家を出るべきだと思います。
    自分の周りだけですがアラサー実家組は独身か晩婚が圧倒的に多いです。

    +46

    -1

  • 402. 匿名 2014/09/07(日) 23:33:39 

    実家暮らしの人はアラサー実家暮らし男のことをどう思う?

    +6

    -8

  • 403. 匿名 2014/09/07(日) 23:35:47 

    402
    スレ最初から読め

    +10

    -6

  • 404. 匿名 2014/09/07(日) 23:40:13 

    402
    男だとキモイ
    ATMのくせに一人暮らしも出来ないのかよって思う
    そもそも出産、家事っていう大仕事が待ってる女と比べるとかおかしくない?

    +1

    -17

  • 405. 匿名 2014/09/07(日) 23:40:21 

    +14

    -2

  • 406. 匿名 2014/09/07(日) 23:42:33 

    +39

    -8

  • 407. 匿名 2014/09/07(日) 23:43:30 

    べつに他人に迷惑かけてるわけじゃないし。給料もおもうようにない、高齢化も進むこのご時世、いくつになっても金銭的にも精神的にも支えあうのは合理的でよいのでは。家族が納得してるならよいと思う。

    +17

    -11

  • 408. 匿名 2014/09/07(日) 23:45:43 

    まぁ男で一人暮らしが長いからって家事が出来るって訳ではないわな。
    うちの旦那も18で実家出て今まで一人で生きてきましたドヤァ!って顔するけど料理もできんし、洗濯物の干し方もハァ?
    光熱費節約しようなんて考えも一切ないし。
    一人暮らしでしっかりしてる男かどうかは性格ですよ。
    ええ、トピズレですけどね。

    +28

    -7

  • 409. 匿名 2014/09/07(日) 23:46:51 

    398さん

    頑張ってるのですね。
    私もいろいろあって親を扶養に入れてるのでわかります。

    でもここで言われてる事はは世間一般のイメージです。あなたに言ってるのではないです。

    あなたが頑張ってる事は周りがきちんと評価してます。親も感謝してるはずです。
    頑張ってる自分に自信を持ってください!

    +22

    -2

  • 410. 匿名 2014/09/07(日) 23:49:10 

    自立できない未婚者が増えれば、少子化が進行し、生活保護を受ける人が増える可能性も高まりそう

    +21

    -2

  • 411. 匿名 2014/09/07(日) 23:49:50 

    まぁ男で一人暮らしが長いからって家事が出来るって訳ではないわな。
    うちの旦那も18で実家出て今まで一人で生きてきましたドヤァ!って顔するけど料理もできんし、洗濯物の干し方もハァ?
    光熱費節約しようなんて考えも一切ないし。
    一人暮らしでしっかりしてる男かどうかは性格ですよ。
    ええ、トピズレですけどね。

    +9

    -4

  • 412. 匿名 2014/09/07(日) 23:50:14 

    私のお姉ちゃんが何を思ったのか
    貯金もあまりないのに20歳になり「自立しなきゃ」とか言って高卒で3年しか貯金してないのに
    一人暮らしを初めました。
    もちろん家賃だ生活費だと貯金は全くできず
    22歳で彼氏と付き合いだし長く続いたので
    結婚資金を貯めると実家に帰ってきました。
    自立ごっこするくらいなら
    結婚するまで実家にいて真面目に貯金してたら
    良かったのにと母親がボヤいていました。

    +9

    -26

  • 413. 匿名 2014/09/07(日) 23:51:32 

    親離れして生活力を身につけているのが普通

    +40

    -7

  • 414. 匿名 2014/09/07(日) 23:54:55 

    パラサイトシングルが増える要因としては少子化が一番大きくて、次に正社員比率の低下などの労働環境の変化、それから親子間の関係の変化(友達親子)でしょうね。

    としますと少子化の傾向は今後も続くようでうし、労働環境に関しても国際競争が今後ますます激化する事が予想され改善するとは思えませんし、友達親子もなにせ少子化が背景になりますので減らないですね。

    となりますとパラサイトシングルが今後増える事はあっても減る事は無いのですね。

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2014/09/07(日) 23:56:34 

    408 411
    大事な事だから二回言ったの?

    +2

    -6

  • 416. 匿名 2014/09/07(日) 23:58:36 

    1年ほど一人暮らししてましたが不安神経症になり毎日が辛くて実家に戻りました。実家は確かに楽ですがこのままじゃいけないと思う日々です。でも一人暮らししたらまたあの不安な日々が襲ってくるのかと思うと踏み出せないです。

    +17

    -4

  • 417. 匿名 2014/09/07(日) 23:59:32 

    親の高齢化が進むと介護などの必要性が生じますが、
    実家暮らしの人は充分な経済力を持たないケースが多く、
    一家を支えるのが困難になり。。。


    破産か?生活保護?になるんじゃない

    +13

    -3

  • 418. 匿名 2014/09/08(月) 00:02:20 

    警察の方が言うには、「親と同居している」というのはそこそこ不審者ポイント高いらしいです。で、パソコン得意。雰囲気がアレ。しゃべるときにあまり目を合わさない。ああこいつ不審者予備軍だわ、とステレオタイプには思わないようにしているようですが、イメージというものはなかなかくつがえりづらいのですよね。

    +28

    -7

  • 419. 匿名 2014/09/08(月) 00:04:42 

    実家暮らしといえば「経済的に楽」で、「生活スタイルを親に依存できる」というところが、まさに人として甘い(社会的未成熟)と苦言を呈され、「良くないこと」として扱われていますね。

    +20

    -5

  • 420. 401 2014/09/08(月) 00:05:31 

    トピずれでしたね(>_<)すみません。
    実家暮らしで悩むというか思うことは、私は神経質、親は大雑なので、家事に関してはよくもめますが、居候なのでわたしが折れます。
    やっぱり中年になって実家で暮らすということは、いくら家にお金をいれているといえども居候なので常に親に遠慮して暮らす姿勢をもたなければいけないと思います。それが辛いなら出られるうちに出てしまう方が楽だと思います。

    +13

    -2

  • 421. 匿名 2014/09/08(月) 00:08:21 

    快適な実家暮らしが結婚を遅らせる原因?

    +20

    -1

  • 422. 匿名 2014/09/08(月) 00:11:07 

    実家暮らしの男女が結婚をしようと思うなら、なによりも親離れをすることが先決。


    そのためには経済的な自立だけではなく、精神的にも親から自立することが重要な課題となります。


    これは子どもだけの問題ではなく、親もまた子離れの時期をしっかり胸に刻んで子どもを育てる必要がありそうです。

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2014/09/08(月) 00:11:59 

    人の家の理由は他人にはわかりませんからね。偏見でしかモノを見られない人は悲しい人だと思います。

    +13

    -6

  • 424. 匿名 2014/09/08(月) 00:12:51 

    旦那の弟が、独身で未だに家にいます。
    家事は、全部義母がやってあげています。
    義母が体調崩してダウンしてる時でも、義弟は仕事から帰ってくると、
    「オカン、飯作ってよ!」
    と、一言。
    義母が不在の時は自炊してますが、洗い物は一切せずに部屋に引きこもっています。
    見ていて、殺気立つほどに腹が立ちます。
    実家暮らしでも、性別に関係なく、最低限自分のことは自分でするべきじゃないでしょうか?
    トピずれな部分が多々あり、すみません。

    +35

    -3

  • 425. 匿名 2014/09/08(月) 00:14:51 

    ずっと彼氏がいません。お給料も手取り20万ほどで、一人暮らしをするのはキツイのです。ある時気が付いたのですが、実家暮らしの同僚は彼氏がおらず、一人暮らしの同僚の方が彼氏持ちです。デートしても家に簡単に呼べない実家暮らしの方がモテないような気がします。

    一人暮らしも検討していますが、母は、「結婚するときにでていけばいいじゃない」と言います。

    +10

    -11

  • 426. 匿名 2014/09/08(月) 00:14:54 

    実家暮らしでも、家事も出来て貯金もしている、お弁当も自分で作ってる人は居ますよ。きちんと生活費も入れて。
    逆に一人暮らしでも、生活費が足りないと言って親や兄弟にお金を借りたり、食材を貰ったり、洗濯は親にしてもらったり…とか周りにいっぱい居ます。
    そういう方でも一人で暮らしてるというだけで、自立出来てることになるんでしょうか?

    +16

    -5

  • 427. 匿名 2014/09/08(月) 00:15:40 

    実家暮らしで生活費入れないひとなんているの?うちは二十歳こえたら30000だったけど。

    +12

    -5

  • 428. 匿名 2014/09/08(月) 00:17:30 

    一人暮らしだけどたまに実家に帰ると本当に幸せ
    学生時代こんな贅沢してたんだーって思う
    一人暮らしでも実家暮らしでもしっかり稼いで親に恩返ししないと

    +27

    -2

  • 429. 匿名 2014/09/08(月) 00:17:54 

    426
    全体の傾向なのか個別具体的な話なのかの違いなんじゃない。どっちの立場でもちゃんとしてる人もいればダメ人間もいる。ただ実家暮らしの人の方が全体で見れば甘えてる人が多いのは否めないということではないでしょうか。

    +8

    -4

  • 430. 匿名 2014/09/08(月) 00:17:59 

    424です。
    余談ですが、義弟は「自分は結婚しない」と公言しています。
    …義母がいなくなっても、実家に居座るつもりなの?と、聞いてみたくなります。
    今は居心地いいかもしれないけど、アラサーなら先のことも考えて、結婚しないならしないで家を出ていくのかどうなのか、はっきりしてほしいです。
    再再のトピずれ、本当にすみません。

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2014/09/08(月) 00:19:19 

    実家暮らしの女性に、「料理はするの?」と聞いたら、「料理教室に通っているので」という答えが返ってきたことがあります。家では料理をせずに、お金を払って料理教室に通い料理ができるつもりになっていても、それは自己満足。

    一人暮らしをしてて彼氏がいればやっていないであろう習い事やジムは、寂しさを埋める暇つぶし。

    +34

    -4

  • 432. 匿名 2014/09/08(月) 00:21:35 

    親の体調が悪いなどの理由は別として、大人になったら独り暮らしをした方がいいと思います。

    1人になったらどうするのでしょう。いつまでも親がいるわけではないし。暮らすって大変です。
    お金の管理も難しいです。実家ぐらしの人は電気代とかいくらか把握してるのでしょうか。思ったように貯金もたまらないし。
    仕事しながらの洗濯炊事、排水溝の掃除から換気扇の掃除など大変です。

    生活的に出る必要がない方も大人になったら経験した方がいいと思います。



    +24

    -1

  • 433. 匿名 2014/09/08(月) 00:21:45 

    一度も独り暮らししたいと思わないのが普通に疑問。
    別にいいけど、私は昔から独り暮らししたくてたまらなかったタイプなので。
    私は実家も東京だけど、田舎が実家の人は、東京とか大阪とか福岡でも、都心?に住みたいとかも思わないものなのかな?
    もし、わたしが田舎生まれなら絶対に上京すると思うから。例えいずれ地元に帰るにしてもです。
    みんな落ち着いているんだなーと思った

    +15

    -4

  • 434. 匿名 2014/09/08(月) 00:22:49 

    427
    3万円ですか。よく考えてみてください。
    3万円では人間が一ヶ月暮らすのは難しい。
    ということは親に依存してる部分があるんだと思うよ。

    +21

    -6

  • 435. 匿名 2014/09/08(月) 00:24:41 

    親と買い物に行き服を買ってもらいながら、「母が反対するから一人暮らしができません」と、自立できない理由を親のせいにしているアラサー女性を見たことがあります。

    仕事を決めた理由も、「親が勧めたから」という男性は、自分で決断することが苦手で、何でも親の意見を聞いています。このままでは、結婚相手も自分で決められそうにありません。

    「親が○○だから」という方ほど、親に依存しております。漫画家の“浜田ブリトニー”さんも、親が反対するという理由で漫画家をあきらめず、実家を出てホームレス生活をしながらマンガ家になりました。それと比べれば、一人暮らしなんて簡単。

    +26

    -3

  • 436. 匿名 2014/09/08(月) 00:25:12 

    実兄は実家ぐらしのフリーター(月収7万。ちなみに私はパート勤務の月収8万。)のくせにいつも偉そう。
    私は結婚し家を出ていて、たまに帰省すると、兄が母に向かって「メシはまだ?」「風呂はまだ?」って言ってた。 母は召使いじゃない。
    今だに両親をジジイ、ババア呼ばわりしてるし。
    私がジジイ、ババア呼ばわりしてたのは中学生の反抗期の時だけだったのに。

    +27

    -3

  • 437. 匿名 2014/09/08(月) 00:25:40 

    給料が低いので、社会人一年目は親に頭下げて実家に住まわせてもらい、自立資金を百万以上ためました。1年後に自立しました。

    給料は、相変わらず寂しいですが、貯金もしています。自炊したり工夫次第でどうにかなるから、お給料が低いからというのは自立できない理由にならん気がします(´・_・`)

    それに20代で貧乏経験すると、今よりも生活を楽にするにはどうしたらいいかなど、キャリアチェンジに向けて具体的に努力できます。

    なので20代のうちに自立した方が絶対にいいと思います。

    +35

    -2

  • 438. 匿名 2014/09/08(月) 00:26:41 

    425
    彼氏ができるできないは独り暮らしそんなに関係ないよ
    彼氏の家に泊まればいいんだし
    ただ、外泊できない、門限あると、付き合うまでの段階で不利な場合もあるけど、真面目に付き合うなら実家が厳しい家の子好きな男性も多いよ
    最後の母親ばこう言ってますというのは知りません
    子供じゃないんだから自分で決めたらいいと思います

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2014/09/08(月) 00:29:17 

    実家暮らしの方は、友だちも実家暮らしが多く、自分の幼さに対し危機感が薄い場合が多い。きっと自分のことを普通と思っているのでしょう。

    「給料が少ないから」と、一人暮らしをためらっている方も、安い物件を探して収入に見合った生活をしてみましょう。類は友を呼び、実家暮らしで経済観念の薄い友達が離れていき、自立した人との人間関係ができるのです。お金は出ていくけれども、自分を成長させる投資です。

    新社会人なら実家暮らしも仕方がないかもしれませんが、事情がない限り、30歳を超えて一度も独り暮らし経験がないのは恥です。

    +22

    -6

  • 440. 匿名 2014/09/08(月) 00:30:25 

    国によって違うからね
    アメリカでは大学入学の18で独立することが多いし、ドイツは29くらいまで実家ぐらしもざらにいる
    イタリアは結婚するまではいつまでもいたり…

    無理して一人暮らししなくてもいいと思う

    ただその分、ちゃんと貯金&実家にお金をいれる、家事を引き受ける、等
    良好な関係を作っていくための努力は必要だよね

    +15

    -3

  • 441. 匿名 2014/09/08(月) 00:30:40 

    434
    二十歳こえたらと書いてあるから大学生でも払うってことなんじゃないの?

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2014/09/08(月) 00:30:59 

    実家暮らしだからっていう悩みはないです。
    悩みって程ではないけど、がるちゃんで最近よくアラサーで実家暮らしってどうなの?って意見よく目にするので、世間からはそんな目で見られてるのか~と残念に思います。
    実家暮らしだから何も出来ないって訳でもないし、一人暮らししてるから自立してるってわけでもないと思うけど、実際世間的にはそういう見方になってるのはよく分かった。

    +11

    -4

  • 443. 匿名 2014/09/08(月) 00:31:00 

    実家暮らしの方は、食事をほとんど母親に作ってもらいます。ひどい方になると、お弁当まで。本人にすれば、学生時代からずっと作ってもらっているので違和感がないのかもしれませんが、自立した社会人から見ると、ドン引きです。

    +36

    -6

  • 444. 匿名 2014/09/08(月) 00:31:09 

    結婚するとだんだんと実家ぐらしの独身の子と価値観が合わなくなってくる。

    +30

    -2

  • 445. 匿名 2014/09/08(月) 00:31:34 

    一人暮らし推奨は不動産屋のステマだよ
    昔は親と同居なんてごく普通のことだったんだから

    +10

    -22

  • 446. 匿名 2014/09/08(月) 00:31:39 

    実家に介護が必要な家族がいて積極的に介護に関わっている人は除く。

    30すぎて実家暮らしの男女はちょっと引く。
    一人暮らしで生活に必要なんだけど苦手だなーと思うこともトライして(克服できてなくても、トライする方が何倍もマシ)ない人ってヤバい。

    実家に5万ぐらい入れたとしても、お金のやりくりとしても楽だろうと思うし。

    +26

    -3

  • 447. 匿名 2014/09/08(月) 00:36:13 

    ずっと実家暮らしの方は、一人暮らしの初期費用とか、食費の目安という、“どれが何円くらいなのか”という相場が分かりません。高そうなレストランの写真をSNSに載せて、経済観念が薄く誘いにくそうに見られて損している女性は多い

    +17

    -4

  • 448. 匿名 2014/09/08(月) 00:38:00 

    436
    長子はその中学生とか適齢期になかなか反抗出来ないんだよ。親の未熟さの犠牲になってるから。
    自分もそのお兄さんと似たような立場だけど、
    子供の頃の我慢=先行投資 的に捉えてしまうところは
    あるんだよね。マイナス、批判はしょうがないと思うし甘えなんだけどw

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2014/09/08(月) 00:40:36 

    445
    頭大丈夫?

    +4

    -12

  • 450. 匿名 2014/09/08(月) 00:42:28 

    アラサーで実家住みの女って
    料理とか家事全般できないのが多い。

    結婚できないのも分かるわ…

    +12

    -4

  • 451. 匿名 2014/09/08(月) 00:43:48 

    非常にだらし無い人は、別として、一人暮らしをすると、実家暮らしでは見えない、色々なお金の流れ•使い方•社会のルール•常識等を学ぶことが出来ます。

    +29

    -1

  • 452. 匿名 2014/09/08(月) 00:43:50 

    アラサー独身は一人暮らしをしなければいけないっていう法律でもあるの?笑
    どっちでもいいけど、他人の暮らし方にゴチャゴチャ文句言う人が多くてびっくり。
    今は大勢でシェアハウスをしたり彼氏彼女と同棲したり、色々な暮らし方がありますよね。
    中にはどうしても実家から出れない理由がある人だっているでしょう。
    世間の見方がどうとか、関係ない他人がどうこう言って盛り上がる話題じゃないと思います。

    +24

    -21

  • 453. 匿名 2014/09/08(月) 00:45:04 

    今のうちに実家にいながら老後のために貯金してます!そういうアラサーは結婚するときは最低1000万はたまっています。。

    お金の余裕は、心の余裕だよねー。

    ギスギス他人を叩いている人のほうが卑しいわ

    +11

    -21

  • 454. 匿名 2014/09/08(月) 00:45:13 

    30すぎて実家暮らしをしている人って周りにいません。
    えっ?なんで出ないのと思うはず。

    東京です。
    みんな最初はお給料が低くて安いアパート暮らしをしていたりした。でも、社歴が長くなったり、資格を取ったりしてそれなりに一人で暮らせるぐらいの基盤が整ってきた。

    実家が東京で、就職してからしばらくして…26〜27で実家を出た人もいるけど、自立のための初期費用をきちんと貯金してから一人暮らしして、30ぐらいには軌道に乗ってきたところかな。

    それが普通なんだと思っていた。
    実家にいて平気な人って地方在住の人が多いのかな?

    +29

    -9

  • 455. 匿名 2014/09/08(月) 00:45:41 

    自分の給料の範囲内でまずは家賃や保険料などの固定費を払い、次に食費や光熱費といった生活費を支払って、残りを貯金やプライベートに充てる生活

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2014/09/08(月) 00:46:43 

    442
    人間は自己正当化する生き物だからね
    ガルちゃんは単に一人暮らし派が多かったというだけだろう
    ここでレスしてる人たち、一人暮らし派は絶対一人暮らししてるし、実家派は絶対実家にいるでしょ
    こんなことで一喜一憂するのは馬鹿らしいよ

    +10

    -5

  • 457. 匿名 2014/09/08(月) 00:47:57 

    職場の60のババアにいびられたことある。私なんて18の時から一人暮らししてたのよ、28で実家なんて…(笑)とか散々言われた。自分の価値観を人に押し付けるなと言いたい。きっと人生満たされてないからズケズケと言ってくるんだね。可哀想な人(笑)

    +14

    -14

  • 458. 匿名 2014/09/08(月) 00:48:43 

    445
    ここで息巻いて実家暮らしの人を批判しているのは、そのステマに踊らされている人か、不動産関係者かもしれないね。
    なんで他人の生活スタイルにこんなに口を出すのか不思議だったけど、そういうことか。納得。
    ひとり暮らし=自立という良いイメージを付けないと、不動産業界は儲からないもんね。
    事情があって実家暮らしの人にとってはほんとに迷惑な話だけど。

    +15

    -16

  • 459. 匿名 2014/09/08(月) 00:49:37 

    30歳を過ぎて、実家に戻って暮らし始めた友人に対して、「ますます結婚できなくなるよ」なんて、周囲はアドバイス!? 当の本人は、「この歳になると、親の世話も色々大変なのよ」と言いながら、一人暮らしの頃よりお金も自由になる、と満喫している様子ですが……。

    +11

    -5

  • 460. 匿名 2014/09/08(月) 00:50:06 

    454さん
    相場はわかりませんが、東京と地方ではお給料はだいぶ差があると思います。もしかしたら、10万以上は違うんじゃないでしょうか。



    +12

    -6

  • 461. 匿名 2014/09/08(月) 00:51:50 

    【実家暮らし】
    ○ 他人と共同生活をすること、その煩雑さに慣れていられる
    ○ 生活費が少なくて済み、結婚費用なども貯まりやすい
    ○ 規則正しい食生活がおくれ、心身ともに健康でいられる

    ▲ 親に甘えてしまい、生活能力が落ちる。依存心が強くなる。
    ▲ 寂しくならず、世話も焼いてもらえるので、居心地が良すぎて、結婚への動機が弱まる
    ▲ 「今の生活レベルを落としたくない」という気持ちが強くなる。今より状況の悪い結婚はしたくないと感じるようになる。

    +17

    -2

  • 462. 匿名 2014/09/08(月) 00:53:40 

    実家暮らしですと言うと、
    高確率で 楽だね♪いいね~
    と言われる

    更に独身です子供もいませんと言うと、
    高確率で いいね~時間自由で♪
    と言われる

    残業やら用事やらがなければ家事やってるし
    自分の部屋がないからプライバシーも低いわ!
    親の調子悪いの?とか思わないの?

    実体験ないとそういう考えにもならないんだろうなぁ

    +7

    -18

  • 463. 匿名 2014/09/08(月) 00:53:42 

    【ひとり暮らし】
    ○ 経済的、精神的に自立し、成熟する(自分のお金だけで暮らしていくのがどういうことか、節制することなども覚える)
    ○ 自由度が高く、自分のペースで動けるので、異性との交際がしやすい
    ○ 経済的、精神的な面で、結婚の”良い面”を感じることができる

    ▲ 一人での生活が完成し、自由であることに慣れきってしまう。他人と暮らすのが億劫になる人も
    ▲ 生活が不規則になると、心身の不健康に陥りやすく、恋愛にも影響してくる
    ▲ 寂しさから、アルコールやペットなど、何かに依存しがちになる人も

    +15

    -2

  • 464. 匿名 2014/09/08(月) 00:55:32 

    このトピ見て自分の情けなさに恥ずかしくなってきた…。
    実家暮らし23歳正社員ですが手取り14万で家に入れるの2万だけ。家事料理ほとんどしない、できない。私今まで何してきたんだろって今更気付くとか遅すぎだけど、将来の結婚生活の為に家事料理をしっかり手伝ってもっとお金入れるように頑張ろうと思いました!

    +40

    -3

  • 465. 匿名 2014/09/08(月) 00:55:41 

    仕事のストレス抱えながら働き、カツカツで一人暮らししてる人が大半だとは思う。
    結婚して子供育てて働いても働いても貯金する余裕ないって人も多い

    そんな人から見たら自分のためだけにお金使って!お金入れてるって言っても一人暮らしよりは余裕があるでしょ!と言いたくなるのも分かる。自分も数年間一人暮らししてた時はそうだったから。

    5年ほど一人暮らしして今は実家。
    うちは母子家庭で姉妹も実家。みんな働いて家にお金入れてる。そっちの方がお互い生活に余裕が出るから。家事もする。当然だけど…

    私が独身のままだろうが実家住まいも何年も続けていくわけにもいかないから、少しでも入れるお金増やして、お互いが精神的にも金銭的にも自立していけたらと思う

    やっぱり実家暮らしだと普通に仲も良いから気楽さがあって、何かあっても安心だから、ちょっと鈍い人になったのが痛い。
    数年前に戻ってきてからの年齢で成長が止まってるように感じてきた。
    10代で一人暮らしの時はある種ピリピリもしてたのが大人っぽさとしてあったと思うし人にも厳しかった。

    けど、今はヤワでダラダラ。年下にアドバイス言える立場でもない人になったなと思うもの。

    30超えたらますます変に幼さもダダ漏れになると思うから、仕事にも支障でる。

    やっぱり危機感を肌身で感じる生活してシャキッと生活していかなきゃな
    自分の居場所は自分で作らなきゃね、仕事でもプライベートでも…と感じる

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2014/09/08(月) 00:56:03 


    日本は、稀にみる、「成人した子供と親との同居が多い国」、悪く言えば”パラサイト大国”だと言われています。大きな理由の一つには、長引く不況、ということもありますが、社会文化的な理由も大きいです。

    例えば、アメリカの文化では、「18歳になったら家を出て、独立するのが当然」という常識があるため、収入がなければ本人が考え、友人やパートナーと暮らしたり、結婚したりもしていきます。

    ”本人の自由”が尊重されているため、口うるさく「結婚しろ」と言われることもない代わりに、独立してやっていかねばならない、という現実的な厳しさもあるのですね。

    +24

    -3

  • 467. 匿名 2014/09/08(月) 00:57:16 

    逆に30過ぎると
    みんなでワイワイ暮らすのが幸せだな〜って思うようになりましたよ。

    20代の頃は干渉されたくなくて、とんがって、1人暮らし万歳!って感じだったけど。

    結婚できてれば第二の家族とワイワイ暮らすんだろうけど、そこはしょーがないねぇ。

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2014/09/08(月) 00:57:39 

    実家暮らしで家族仲が異常に良すぎる男友達は、もう31なのに親に結婚を反対されている。

    その相手は年上バツイチ子持ち女性だから当然反対も多いだろうが、友達としては、今まで甘えて育ってきたあいつが子供まで引き受けて自立しようとしてるのに、親がその邪魔をしているように見える。

    +21

    -2

  • 469. 匿名 2014/09/08(月) 00:57:59 

    実家依存も本人の自由

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2014/09/08(月) 01:02:07 

    424さん
    私も似たような状態です。
    うちは子供はまだいなく、作るかどうするか悩んでいるのですが、将来私の子供がその独身パラサイトの面倒をみさせられるのではないかという不安も強いです。生まれた時からそんな運命を背負わせるなんて可哀想で、子供を躊躇する理由の一つになってしまっています。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2014/09/08(月) 01:02:12 

    いつまでも親が子供に手助けをしていたり、親の年金で子供も一緒に暮らしている、なんてケースもあるほど。男女問わず、家事のできない子供になり、他人のお金で暮らすことに依存してしまう……これは結婚には大きな障害かも。加えて、親子の関係が密接になりすぎ、離れがたくなってしまうと、結婚相手への条件も厳しくなり、なかなか結婚できにくくなってしまうのかもしれません。

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2014/09/08(月) 01:02:34 

    心身ともに健康と言われるが

    身体は健やかだが心は病むよ。笑

    この歳になって…とわかってるから。

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2014/09/08(月) 01:04:42 

    アラサーで実家暮らしで

    仕事もしていない女ってどうなの?

    隣の娘がそうなんだけど、

    ぶくぶく太って毎日母親に悪態ついてる。

    親の金で生活してるくせに親に反抗して

    最低だと思うなー

    +39

    -3

  • 474. 匿名 2014/09/08(月) 01:06:41 

    実家暮らしの醍醐味(だいごみ)といえば、やはり貯金。浮いた家賃の分をすべて貯金に回せば、かなりの額が確保できます。

    +11

    -3

  • 475. 匿名 2014/09/08(月) 01:06:50 

    人それぞれ事情があるしどちらでも良いと思う。都心近郊に実家があれば出る必然性も感じないし。どちらにせよ自分のことは自分でやるなら問題なし。
    実家暮らしですべて親任せで、料理や洗濯のひとつも出来ないなら、男女共に1人暮らしすべきかなーとは思います。

    +21

    -0

  • 476. 匿名 2014/09/08(月) 01:08:23 

    確かに、お金に不自由しない30代の美女ってまじでそう。
    30代なんかまだまだ若いのに「中年に差し掛かってもぜんぜんイケてるジャン私」なのよ
    それどころかモテ時期だからこのまま私はずっとモテる、本気になればすぐにでもって思ちゃってる

    ところが40代半場になると潮が引くみたいに男が去っていく、
    美人だから美しさは保ってるんだけど、もはや関係ない。
    男性は出産も厳しい女では将来を見据えて考えてみてくれないからその場限りの付き合いになる
    モテてた女は40代半場でこんなにも見向きもされなくなるなんて想像すらできないんだよね
    その年齢では子供を育て上げた美しい人妻のほうが人の目も優しい

    +11

    -5

  • 477. 匿名 2014/09/08(月) 01:08:40 

    464
    まだ23でしょ?
    遅すぎってことはない!
    ちょうどいい年だと思うけどな

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2014/09/08(月) 01:10:27 

    どちらでも良いけどお金貯めれても結婚して子供産んで仲良く暮らしてる友人が本当は羨ましい。この先不安しかない。親もいつまで元気か分からないし。

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2014/09/08(月) 01:11:18 

    地方だと実家暮らし多いのでないでしょうか??
    金融機関や市役所などは結婚していないのに一人暮らしの方が変な目でみられますよ。

    学生時代は一人暮らしをしていましたが実家暮らしの方今の方ががきちんと暮らせています。
    家事も手伝い食費も入れております。

    結婚や恋愛にもイロイロ事情があるのです!!!

    +13

    -6

  • 480. 匿名 2014/09/08(月) 01:11:41 

    実家ぐらしの
    勝手にしろよ!
    人に干渉するな!
    関係ねーだろ!
    意見が子供っぽすぎ。

    +15

    -12

  • 481. 匿名 2014/09/08(月) 01:12:07 

    473
    アラサーじゃなくても、何らかの理由で働けない人以外は、働かないなんてあり得ないと思う。
    旦那の妹が20歳だけどニート……しかもかなりのデブだから嫁の貰い手もなさそう……。
    まずは就職するか痩せるかして欲しい!

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2014/09/08(月) 01:17:12 

    嫁ぎ先の、、、義妹、義弟
    気遣う。
    神経すり減る。

    +16

    -0

  • 483. 匿名 2014/09/08(月) 01:17:29 

    性別関係なく、結婚したくてもできない人の多くは実家暮らしいです。

    一人暮らしをしていると金銭感覚が嫌でも養われ、考え方も現実的になってきます。

    実家で暮らしているとその辺が甘くなってしまうんですよね。

    なので、付き合う人との価値観がずれてくるんです。

    いくら実家にお金を入れていると主張したところで、一人暮らしに必要な金額には到底及びません。

    結婚をしたくて、今実家暮らしなら、絶対に実家を出るべきです。

    親も子供もどうして家を出なければいけないか分かっていない。

    そもそも大人になるということは自立をするということです。

    親元にいてはいつまでたっても大人になれない。

    親が病気であるとか介護が必要であるという特殊な例(アラサー世代では殆どいない)は別にして、問題がなければすぐにでも賃貸マンションを探してください。

    事実、私の知人にアドバイスしたところ、最初は一人暮らしする意味がないとしぶしぶでしたが、

    私があまりにしつこいので根負けして一人暮らしをはじめました。

    5年間も彼氏ができなかったのに、なんと半年後には恋人ができ、今は結婚を考えているとのことです

    この話を聞いて、身の回りにいる結婚できない実家暮らしの人が浮かんだ方も少なくはないだろう。

    もし、実家暮らしで恋人がいない人は、自分の何が悪いのだろうと悩んだり落ち込む前に、一人暮らしをはじめることを検討してみてはどうだろうか。

    実家暮らしが悪いとは言わないが、結婚が出来ない意外な落とし穴かもしれない。

    +28

    -4

  • 484. 匿名 2014/09/08(月) 01:19:33 

    アラサーどころか、
    アラフォーの女友達が神奈川で実家暮らし、一度も一人暮らしの経験なし。

    家出ないの?て、聞いたら「なんで?平塚は便利だし、一人暮らしする必要ないよ。
    周りの友達も、実家暮らしだし。」だって。

    ちなみに、彼女は掃除片付けがキライで、母親任せ。

    顔もブスだし、仕事も中途半端だし、終わってると思う

    +24

    -4

  • 485. 匿名 2014/09/08(月) 01:19:45 

    一人暮らしをすることで、家賃、生活費を管理することとなります。それらを除いた額から、服飾費、交際費、習い事費、貯金分などをやりくりするので、適切な金銭感覚が身に付きます。実家にいるときよりもお金を意識する瞬間が増え、結婚したときにもその感覚が役立つことでしょう。

    +21

    -0

  • 486. 匿名 2014/09/08(月) 01:20:49 

    実家にいるとあまりする機会のない料理ですが、一人暮らしだとするべき理由ができます。また自分1人だということもあり、家族でいるときに食べてこなかった、新ジャンルの料理に自然と挑戦することができるのも嬉しいところ。確実にレパートリーが増えていきます。

    +17

    -1

  • 487. 匿名 2014/09/08(月) 01:22:20 

    実家暮らしの方にも色々ご事情があるのは勿論だと思います。
    ただ、一人暮らしの方と比べてしまうと【生活力】に差がある方が多いのは否めないかと。

    自分がお弁当やご飯を作らないと誰も作ってくれない。
    全部外食・中食なんてお金がすぐなくなる。
    綺麗なお風呂やトイレ、部屋を使いたければ自分がやるしかない。
    洗濯しなければ小奇麗な服も着れない。

    限られたお金・時間の中で一ヶ月のやりくりをするとなると、自分の時間をそれだけ削っていますから…。
    その時間の分だけ、生活力に差が出てくると思います。

    +28

    -2

  • 488. 匿名 2014/09/08(月) 01:22:30 

    食事作ってるのは私だけど、
    ほっといたら惣菜ばっかで不健康な食生活を送るだろう今健康な親、から離れて独り暮らし満喫して親が病気になったら実家もどるか
    独り暮らし我慢して健康食生活手助けして病気防ぐか

    悩んでる最中。
    まぁ友人には親は親、自分の人生大事にしな!考えすぎと言われる。
    しかし性分は直らんのよね。

    +6

    -3

  • 489. 匿名 2014/09/08(月) 01:24:34 

    一人暮らしをするとお金の大事さや金銭感覚が養われるのは事実。

    しかし一人暮らしほど経済的でないものはないですよ。

    非正規社員でボーナスなくてカツカツで家族関係良好なら実家暮らしで貯金をして
    花嫁修業しつつ婚活がいい気がしますよ~

    +11

    -16

  • 490. 匿名 2014/09/08(月) 01:28:24 

    どうしても慌ただしい平日に、洗濯、掃除など、複数の家事をまとめてやることもあります。飲み会から帰宅後に洗濯をしないといけない日など、翌朝のことを思うとブルーになりますが仕方がない。そういったことを積み重ねるにつれ、家事スピードが上がるのは間違いありません

    +17

    -2

  • 491. 匿名 2014/09/08(月) 01:29:12 

    489
    そんな甘えた考えの女なんて嫁にもらいたくない。

    +23

    -3

  • 492. 匿名 2014/09/08(月) 01:30:17 

    貯金してたのに急な大出費連発で独り暮らし費用ほんとに無くなった…カビと苔だらけの実家から出られるのはいつの日か

    +4

    -2

  • 493. 匿名 2014/09/08(月) 01:33:51 

    30年近く実家暮らしをしている女の人に一人暮らししないのと訊くと「え? 一人暮らしをするメリットなんてある?」と大抵訊き返されます。そして、帰宅するとごはんが待っていて、洗濯もしてもらえて、トイレ掃除や風呂掃除もしなくて良いといった“メリット”を力説するのが鉄板。
    確かに、そのことは一種のメリットかも知れませんが、避けて通れるという点ではデメリットかも。

    +22

    -1

  • 494. 匿名 2014/09/08(月) 01:33:56 

    うちは私の稼ぎがないと厳しい状況なので、生活費と奨学金返済で給料はほとんど消えます。貯金も出来ていません‥
    実家でいいね、貯金沢山あるでしょ、と言われますが、人それぞれの事情があるのでみんながみんなそうだとは思わないで欲しいです。

    +8

    -4

  • 495. 匿名 2014/09/08(月) 01:34:44 

    491

    あなた男??

    +2

    -6

  • 496. 匿名 2014/09/08(月) 01:37:54 

    495
    息子持ちの女です。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2014/09/08(月) 01:39:25 

    私が男だったら一人暮らししてる女を選ぶな。
    全員そうとは言えないけど実家暮らしの人より一人暮らしの人は「金銭感覚」「家事」「親に精神的な依存をしない」人が多いので。反対に実家暮らしの人は嫌になればすぐ実家に帰り、無駄使いをし、家事はできない。人が多そうなので。

    +20

    -5

  • 498. 匿名 2014/09/08(月) 01:40:57 

    独り暮らしだと料理上手になる、レパートリー増えるとか言うけど私は逆だった。
    ひとりぶんほどめんどくさいものは無い。
    節約優先だったからオシャレな調味料なんて買ってられなかったなー
    実家暮らしの今の方が作りがいがある。

    +12

    -5

  • 499. 匿名 2014/09/08(月) 01:45:26 

     実家暮らしと一人暮らし、経済的に楽なのは間違いなく実家暮らしです。月収20万円の一人暮らしより、月収13万円の実家暮らしの方が経済的に余裕があるのはまぎれもない事実。

     こういう状況に慣れてしまうと、「稼ごう」というモチベーションは希薄になりがちです。アルバイトや派遣のままずるずると年を重ねてしまったり、ささいなことで仕事を辞めて、職を転々とするようなことになってしまうと、徐々に仕事は少なくなり、収入も減って、結婚は遠のいてしまいます。

    +16

    -1

  • 500. 匿名 2014/09/08(月) 01:46:48 

     結婚とは、すなわち夫婦2人で生活していくこと。買いたいものを全て買えるわけではありませんし、やりたいことを我慢しなければならないこともあるはずです。

     つまり、節約したり、欲しいものを我慢したりすることは結婚するための必須能力。これは親元にいてはなかなか身につかない能力なのです。

    +17

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード