ガールズちゃんねる

子供の勉強いつまで見てあげられますか?

159コメント2019/01/08(火) 16:45

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 11:29:46 

    小学生のうちは特に塾にも行かさず私が勉強は見てあげようかなと思ってます。
    私自身の学力は普通だと思います。
    もちろん本人が塾に行きたい!と言えば行かせますが私が無理矢理行かされて嫌だったので様子を見ようと思います。
    中学生になったらさすがに塾でないと無理ですかねー?
    皆さんはどうしてますか?

    +30

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 11:31:04 

    小学生までかな
    中学にもなると、子どもも親には聞いてこないよ…

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 11:31:18 

    うちは小中、親が宿題の丸つけをするので小中の間は嫌でも勉強を見てます…
    早く高校行って欲しい…

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 11:32:40 

    中学からは自信ないからヘタなこと言えず、塾にお任せ。

    +64

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 11:33:07 

    大学受験までですかね。一応大学出てるので。

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 11:33:37 

    小3、通塾始めました。
    もう無理です。
    算数、間違ってても指導してあげられない。
    漢字のマルつけしか出来ない。

    +91

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 11:33:41 

    子供の勉強いつまで見てあげられますか?

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 11:34:03 

    そんなの、こどもが目指すレベルで変わらない?
    公立高校、そのあたりの国立大レベルならいける。
    でも難関中や旧帝大以上目指すようならうちは無理だなー。

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 11:34:56 

    自分が分数でつまずいたからそこまでかな
    一緒に勉強するしかない

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 11:35:44 

    塾講師してたから中学までは見れると思うけど...

    子供は私が説明したりすると、わかってた!とか友達に聞こうと思ってたのに!等、聞く耳持たず反発してくるので4年生から塾に行かせてます

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 11:35:59 

    佐藤ママ(子供四人東大医学部)は勉強教えてないって。塾には入れてるけど。
    塾や学校と親の教え方が違うと子供が混乱するからだって。
    自分も親は教える必要ないと思う。

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 11:36:50 

    うちは中学受験するから、小5くらいから塾。
    それぞれ家庭によるよね?

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 11:37:22 

    >>11
    塾と学校の教え方が違かった場合はどうするんだろう?

    ちなみに私はそれで混乱して躓いた、

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 11:37:26 

    最低でも夫婦で中三までは見られるようにした。
    私も忘れてるところがあったので、中学の数学を復習みたいなタイトルの本買ってきて勉強し直したよ。
    親が勉強してる姿見せないと、子供もやる気でないと思って。

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 11:38:38 

    塾講してた(幼児から大学受験まで見てた)から勉強はみられる
    でも見たくない
    親が子供の勉強見ると家庭がすさむ
    そういう家をたくさん見てきた
    他人と違って自分の子供になるとイライラ半端ないんだよね
    ていうか勝手に勉強してほしい。自分がそうだったから。

    +91

    -4

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 11:38:45 

    私は高卒、旦那は中卒で娘は国立大(工学部、情報工学科)なんだけど、遺伝が絶対だと信じてるがるちゃんで言っても信じてもらえなそうw
    もちろん受験勉強は教えられないから塾に丸投げです!家庭教師も雇いました。お金はあります。

    +67

    -6

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 11:39:32 

    うちは中2だけど、私が勉強は全部教えてて、塾とかはいっさい通ってません。
    でもそれは子供の学力が高くないから(だいたい平均レベル)できるのかな。

    もっとトップ校への進学を考えてる家庭は塾に通わせてると思う。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 11:40:05 

    小学生で塾へ行ってるけど、一応勉強は見てる。高学年になって教える自信がなくなってきたけど、自分も勉強しなおすつもりで今のところ教えている。中学生になっても、学習の進捗状況や苦手分野の把握くらいはしなきゃいけないと思ってる。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 11:40:10 

    塾にお願いする人は宿題も見ないの?
    塾で家で出来る宿題やったら塾の授業が進まなくて無駄じゃない?
    それとも宿題の為に塾に入れてるの?

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 11:41:05 

    >>16
    私の知り合いで、父親は3流大学、母親は高卒で、娘が東大っていうご家庭がありますよ。
    親の遺伝が全てじゃないですよね。

    +76

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:33 

    >>19
    私も思った、、、今は親が宿題の丸付けするよね。
    今5年生になって苦手な算数で私の方がまいってるよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:38 

    >>15 わかる気がする。うちの場合はピアノなんだけど、教えていてイライラするから娘のピアノ講師に「できればピアノの間はお子さんから離れた方がお互いに良いと思う。」と指摘された。もちろん勉強見てるのもイライラする。だから、塾へ行かせて”私はサポートに徹する”という関わり方にシフトした。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 11:43:02 

    私の学力では小学生までかな 笑
    英語なら見てあげられるけど、それ以外は頭悪くて無理なので塾か主人にお願いします・・・。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 11:43:22 

    塾に丸投げで親がノータッチの家庭で、成績が伸びるのはほんの一握りの気がする。
    塾って言っても、集団授業だから子供の自主性だけでは限界がある気がします。

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 11:44:10 

    学校でのやり方(算数のさくらんぼ計算とか)があるから、下手に親が口出ししない方がいい
    音読に付き合ったり、宿題の丸付けしたり、その程度でいいと思う

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 11:45:59 

    中学受験するなら相当勉強できる親じゃないとしんどいかな。
    問題を理解させて解けるようにはできると思うけど、試験時間内に終わるようなスピードで答えを出す感覚はなかなか母親には難しいと思います。
    学校のフォローなら、高校受験までは大丈夫ですけど、中3になったら受験情報を仕入れる為に行かせた方が良いですよ。
    塾は公立中学校の先生が持ってない情報も持ってます。
    親が各学校に出向いて情報を仕入れても良いですが、かなり大変です。

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 11:46:00 

    中学のときに試験勉強してたら母親が教えてくれたのが鬱陶しかった記憶がある。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 11:46:09 

    >>15

    分かるなー
    旧帝理系学部の頃にアルバイトで家庭教師や塾講師していました。子供が生まれる前は「自分の子供にも教えられる。塾にお金かからなくて済む」と思っていましたが、自分の子となるとイライラします。
    子供にとってもそんな私に教えられるよりも他人から教わったほうが精神的にいいのではと思ってしまいます。

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:05 

    私は子どもと一緒に勉強するの好き。
    学力普通だから小学校までは十分理解出来るけど中学生になったら子どもから教えてもらいたいなって思ってる。
    塾は自分が凄く嫌いだったからなるべくやりたくないなー

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:17 

    私が小さい頃、両親に教えられてたけど親にイライラしながら教えられてあまり良い思い出がないので、私は教えないようにしてる。
    きっと教えだしたらどうしてもイライラしてしまうんだろうなと。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:19 

    >>16
    よく中卒の旦那と結婚できたね
    高卒でも恥ずかしいのに凄いわ

    +3

    -31

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:35 

    いつでも無理だった、算数難しいし下手に教えても低学年でさえ昔と違う感じだった
    さくらんぼ計算?とか
    中学から塾に入れて地元の国立大に進学した
    地元なので偏差値は高くない

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 11:48:42 

    多少ならいいけれど「お母さんのやり方でやりなさい!」って、親のやり方押し付ける子の学力って小学生までだよね
    中学になると、勉強出来る子と出来ない子の差がガクッと出てくる
    出来る子は自分で出来る子、出来ない子は自分で出来ない子
    親のいいなりで中学以降も成績いい子知らない
    下手すると不登校になったりしてる

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:46 

    私も今考えてる所でした。小学4(3)年生くらいまで自分でみて、生活の習慣にさせるために高学年からって考えてます。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:49 

    >>24
    親が頑張っても伸びない子は伸びないよ〜
    勉強嫌いなタイプもいるけど、受験の時期が合わない子もいる。
    幼くて中学受験は厳しいけど高校受験で良い結果を出せる子もいるし、高校受験では反抗期で内申も出ず不振に終わる子もいる。
    受験で成功するのはそういう時期的にマッチして本人の力が出せたからじゃないかな。
    熱心だけど残念だった人も、力を入れてないのに最上位校に入れた人も色々いた。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:34 

    私小三までしかわからない
    もう公式とか全然覚えてないし

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:51 

    私25歳ですがいとこの子供が小5
    勉強教えてーと言われたけど無理だった

    昔と教え方も違ったし覚えてないし。
    がっかりされたよ。ごめんねって感じ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 11:52:06 

    別に勉強見なくても一緒にテーブルについて、自分は家計簿つけたり本読んだり
    それだけでも子供は勉強する習慣身につくよ
    「今はそういう時間」って空気にする
    夕飯の時間にご飯食べるように

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 11:52:36 

    >>31
    横からだけど、あなたの価値観の方がよっぽど恥ずかしいわ。
    リアルでは言ってないでしょうね。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 11:53:09 

    小学生までだな。
    中学生でも教えられるけど、本人が言うことな聞かない。
    「ここ全部覚えて」って言っても「そんなやり方じゃあ意味ない。」だの「どうせこの範囲は配点が低いから他を優先する」とか屁理屈言ってくる。
    反抗しまくりでもう放ったらかしにしてる。
    あとで酷い目にあっても自業自得。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 11:53:19 

    小3の算数の宿題がなかなか難しい
    私は算数全然ダメなので旦那にお願いしています
    情けない

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 11:53:34 

    私より頭いいから教えてあげられない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 11:53:57 

    家庭学習が一番だと思うけどやり方次第なんだよね。
    親が塾の講師並みに勉強教えますって感じで成績アップのために教えちゃうと失敗する率高し。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:22 

    >>16
    中卒でも稼ぐ旦那さんなら、学校のシステムが合わなかっただけで頭良いと思いますよ。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 11:55:34 

    >>31
    地域差じゃない?高卒で就職多い地域だから特に何とも思わないよ。実家近くに家建てて 貯金しつつ子供を大学にって普通。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 11:55:45 

    >>16
    >>20
    うちも義親は低学歴なのに夫は慶応ですよw
    でも他の兄弟は低学歴だから夫がおかしいのかな?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 11:55:58 

    おんなじやり方で兄弟でも勉強する子としない子がいる。
    その子の持った素質だからどうにもできない。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 11:56:49 

    >>14うちも買いました!今は親が教えられる用としても本出てますよね!
    勿論、子供が見ても良い教材だと思います。
    我が家は小学生ですが、図鑑として算数などあるのでそれも子供に持たせてます。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:00 

    たとえ学力があっても自分の子にうまく教えるのは相当難しい。
    昔とは教え方も違うし。
    何年生だろうと、現役のプロに任せるのが一番。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:02 

    ゾゾタウンも確か中卒だよね。あの人は極端だけど、中卒でも社会に出て立派に働いてる人は大勢いるよ。

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:08 

    >>41
    え!
    小三で!
    きちんと日常生活送れてる?

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:45 

    >>16
    うちも二人とも高卒。子供のやる気次第じゃないかな?塾行かないで国公立大の子は結構いるよ。河合塾 駿台とか近くにないから、自力と学校頼み。

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:20 

    >>51
    日常生活に算数使わないってことでしょう

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:22 

    >>25

    小学生は、学校(市町村?)によってなのかな、特に算数は答えの導きかたや書き方が違いますよね。
    自分の子供の頃と全然違うから、説明はするけど念のため『これでいいか先生に確認してね』と言ってます。

    中学は成績は良い方で英数得意だったのに、すっかり錆びついててあやしい。教科書を確認してから教えるけど、塾で聞いた方が確実な気がします。
    もう高校や大学受験レベルは完全に無理。

    大学受験まで教えられる人は尊敬します、凄い。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:41 

    算数は5年あたりから応用やらXYで思い出せなくなった。教え方も微妙に違う。中学は塾行かないと受験のテクニックが分からない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:50 

    小6まで毎月進研ゼミの丸付けをして分からない所や間違えた所を教えていた。
    中学からは塾。
    こんな感じでも難関大学に入れたよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:03 

    見てあげるあげない以前に
    中学入ったら親に聞いてこないし
    親の言うこと素直に聞かないし

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:58 

    >>16
    両親高卒で
    息子が旧帝大って事例もあります

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 12:01:48 

    >>16
    でもそれって、珍しい例だよね。
    その珍しい例をだして、
    だからこうだ!(だから遺伝じゃないんだ!)って言ってもさあ。
    例外か、よくある例か、区別つかないあたりが、ね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:05 

    >>13答えは一緒ですよね?
    考察する過程は一つじゃなく、こうやって考える道と、こうやって考える道がある、学校では学校で教わった通りでやれば間違い無いよ、
    やり方を沢山知ってる事はお得だよ、と
    フォローしてあげるだけで良いかと思います。
    こういう時、親がドーンと構えてあげればいいかと。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:56 

    >>53
    小学校三年生の算数って
    掛け算、割り算、グラフ表、一億まで数、分数、小数
    なかなか生活に密着してるよ。

    これできないって生きていけない。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:32 

    自分は大学でもまだみてるよ
    自分文系で、子は理系だけどまだみてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:41 

    昔と漢字の書き順が違ったり、算数のやり方も違うって聞くから子供と一緒に勉強し直しだなって思ってます。
    塾はまだ入れてないけど小学校入れば他の子も塾へ行きだす子が増えるだろうから、様子見て通わせます。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:01 

    小学校高学年の算数でお手上げ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:22 

    >>20
    その娘って、見た目とか性格は親に似てないの?
    体や体質は似てて、学力だけが、
    遺伝ではない!っていうなら、
    摩訶不思議だね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 12:05:20 

    >>31
    糞女だね。テメーが結婚した訳でもないくせに、他人の旦那の文句言ってんなよ。顔も見れたものじゃないのが想像出来るけど、それに加えて性格も糞だと生きていくのに大変ですね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 12:05:26 

    頭ごなしで勉強させて中学受験はなんとか乗り切れたけど、そのあと劣等生。
    ああ、どうしょう。
    何か本人の中にとてつもない衝撃が走って勉強に目覚めてくれないかなあ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 12:05:53 

    >>62
    大学の勉強で見るってどーやって?
    しかも理系のを。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 12:07:31 

    >>11
    あのお母さん、丸付けや勉強の準備はしてるよね。そして本人も津田塾だか出身で頭いいし元教師とか教育関係じゃなかった?
    お父さんは弁護士だしそりゃ塾代払えますわな

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 12:07:56 

    >>58
    その人がどうかは分からないけど、昔の高卒ってそんなに学力低くない人多いと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:31 

    >>66
    >>31じゃないけど、そんなに怒るなら、わざわざ自分から個人情報書かないことだよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:36 

    >>50中卒じゃなく、進学高校卒だよ。
    偏差値70超え。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 12:09:20 

    高校までは見てあげれるけど、実際には見なかった。やっぱり親子だと感情が出るので。大学は専門外の分野なので無理!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 12:10:36 

    >>50
    え?それどこ情報?!前澤は中卒じゃないよ?!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 12:10:59 

    >>51
    むしろ子供に教えてもらえばいい。
    人に教えるのも学力アップ。
    いちいち馬鹿にする方が変。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 12:11:57 

    >>74早稲田実業中退だから、中卒でしょう。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:22 

    中2の一学期で...もぅ無理だ!ってなった。
    子供も親に教わるより、他人に教わった方がすんなり頭に入るみたい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:04 

    小学生までかな・・・
    中学生になれば行きたい高校とかで塾に通うか決めると思う
    それに中学生くらいになると聞いてこないだろうし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:07 

    >>71
    66だけど、自分の個人情報なんて1つも書いてませんけど。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/07(月) 12:15:11 

    >>31
    お前の価値観が全てではない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/07(月) 12:18:03 

    たかが小学生勉強といえど、30年前とは学校で教わる考え方・解き方が違っている。
    小学1年生の足し算、さくらんぼとバナナで解くんだよ?
    漢字の書き順も、昔と今とで、正しいとされる書き順が変わっているものもある。
    「お母さんの頃はこう習った」なんて横から口出すと、子が混乱する。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/07(月) 12:19:34 

    小4の姪っ子の算数見たことあるけど、
    結構難問だった
    あれしっかり教えられる親ってどの程度いるか

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/07(月) 12:20:35 

    >>71
    だからと言ってご主人を悪く言われる筋合いもない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/07(月) 12:24:53 

    旧帝大卒の夫に言わせると、小学生の算数はおろか微積や関数も日常生活で使うよ!なんで覚えてないの?だそうです。。。
    私は短卒で受験でも数学やってないので、もう何十年も数学使ってないから夫の言うことが全く理解できないw

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:39 

    >>76
    ほとんど通ってなかったみたいだけど、一応卒業はしたみたいだね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:40 

    塾講師してたから英語だけなら高校まで、他は中学全教科見てあげられるけど、プロに任せたほうがいいと思う。やっぱり親だけが相手では集中力やモチベーションが保てない。
    教え方にも時代の差があるからね。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:43 

    小1~6は通信教育をやっていたので、間違ったところは一緒に見直してました。
    中学生からは塾です。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:57 

    >>79
    面倒な人だね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/07(月) 12:27:24 

    昔とは考え方や解き方の違いがあってビックリ。特に算数、数学。社会科も、私が習ってた時の1番古い貨幣は和同開珎だったわよー!今は富本銭?昔の知識を教えそうで怖いわ‥歳、バレるね!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/07(月) 12:27:55 

    >>83
    ならご主人さまのことを書かなきゃいいよ。

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2019/01/07(月) 12:28:50 

    佐藤ママんちは地頭の良さが桁違いだから凡人が真似しても追いつけないと思われ。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:26 

    >>84
    旧帝大て言っても幅広いからね…

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:52 

    プロって言っても、家庭教師も塾も学生バイトが多いから信用できない。
    人によるんでしょうけど。
    当たりハズレがあるなら自分で教えた方がマシって思ってしまう。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/07(月) 12:30:16 

    大学のとき高校生の塾講師してたから子供には塾は行かせないかな
    私も1度も行ってないし

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2019/01/07(月) 12:31:02 

    本当のプロ家庭教師なんて物凄く金がかかる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/07(月) 12:31:17 

    >>16
    遺伝は最終学歴じゃなく、地頭の良さだよ。
    あなたもご主人も地頭は良いんだと思う。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/07(月) 12:33:34 

    自分の好きな社会と国語を、中学卒業まで見ました。
    正直子供の役に立ったとは思えませんでしたが、年表や人物の関係図を作ったら喜んで勉強に取り組んでくれていたようです。
    勉強そのものを見てあげられなくなっても、関心を持っているとか協力するよっていう姿勢を見せるだけで、子供は変わると思います。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/07(月) 12:36:10 

    塾講師してました。
    漫画読んでる子、手紙回して遊んでる子、絵を書いている子、いろんな子がいました。
    一応注意はしているけど、うわの空で何考えてるかわからない。
    親御さんは勉強してると思って通わせているのに…
    勉強って本人がやる気にならなきゃどうにもならない。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/07(月) 12:44:19 

    中1くらいまでなら資料なしでいけた。でも実は教えるより私が忘れてしまった単元があった場合に、どうだっけ?って一緒に考えて調べる作業の方が重要だった気がする。
    で、一緒に解いてみて答えあわせするとか。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/07(月) 12:45:34 

    >>53
    何不自由なく生きてますけど?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/07(月) 12:49:13 

    小学生の頃なんて何十年も前だからなぁもうほとんど忘れてるわ
    教えてって算数持ってこられても、高学年の問題は結構難しいよね
    やり方も昔と変わってるから尚更
    ちょっとまって!って子供の教科書見てる自分がいるわ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/07(月) 12:51:30 

    中学校まで
    高校は物理と地理、英語のみ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/07(月) 12:51:52 

    今と昔じゃ同じ問題でも解き方が違ったりするから、どう教えていいか分からない時がある

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/07(月) 13:00:51 

    中学までは余裕かな。
    塾講経験もあるし。
    高校は理系科目は
    数ⅡBレベルまでくらいしか無理

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:01 

    中学受験の理科や社会は難しくてびっくりしました。
    工芸作物の定義とか知らなかった。

    算数も難関校の入試問題なんてパズルみたい。

    一緒に勉強してるけど面白いよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:28 

    塾講してたから文系科目なら高校までなんとか、と思いたいけれど細かいことが抜けてるから、実際は理数系は小学校卒業まで、文系はギリギリ中学卒業までかな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/07(月) 13:19:13 

    まさに今、悩み中
    小学生だから教えられることは出来るけど、相手が親だからか?わからなかったら平気で文句言ってきたり子供が感情的になるから(素直に教えてもらおうとしない)精神的にキツイい。
    塾の先生にだと、態度悪くないんだろうなぁと悩む。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/07(月) 13:23:06 

    子供の性格と学力にもよると思うけどうちは中学生だけど数学だけとことん苦手だから、数学だけ塾に行って尚且つ夫がたまに教えてる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/07(月) 13:34:34 

    私は頭悪くて算数が特に出来ないから分数とかでもう無理だわ…
    子供の学力は母親に似るって聞いてショックだし…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 13:35:26 

    教えた経験もあるので、高校までみれるっちゃみれる。
    今は塾講師が動画を無料〜安くあげてるから、それを基本にしてわからないところ教えるくらいはどの教科でもできそう。

    でも情報収集も必要だし、一応塾は行かせると思う。ギスギスしたくないし。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 13:36:01 

    私の仕事が塾講師なので高卒まで見られるけど
    子供は親に教わりたがらないよねー
    結婚してないし子供もいないけどw

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/07(月) 13:40:23 

    >>59
    いや、親が中卒高卒で子供はいい大学出身って話は、そんなに珍しい話ではと思うよ。
    だって、大学生や大学卒業している子供がいるってことは、親は40歳以上ってことがほとんどだからね。
    40代前半は氷河期世代だから少ないかもしれないけど、40代後半以上だと中卒高卒でも就職できたし家族を養えたから、頭良くても大学行かない人沢山いたからね。
    大学進学率も今と昔じゃ全然違うし。
    ただ、大学出てない=頭悪いではないから、>>16さんの家庭も遺伝の可能性もあるけどね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/07(月) 13:42:18 

    >>112です。
    間違いました。
    珍しい話ではないと思うです。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/07(月) 13:46:25 

    子どもが公文に行ってます。
    二桁のひっ算なんだけど、学校は右から(1の位から)順番に計算する様に教えるけど、公文は左からする様に指導してて子どもが混乱してる。
    そういう場合みんなどうしてるんだろ…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/07(月) 13:50:24 

    うちは中学受験組なのでもう小6の問題は全く教えられなかった。
    中学受験用の問題は中学受験をした人でないと解けないし、教えられないと思う。特に算数。

    主人は中学受験経験者なので普通に教えてた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/07(月) 13:51:10 

    >>89
    中学受験する小学生の社会を見ていたら、「甲午農民戦争」って出てきて初耳だった
    以前は「東学党の乱」と言っていたと注釈があって、わりと日本史のアップデートはしてきたつもりだったのに、余計な口挟めないなあと思ったよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/07(月) 14:09:12 

    小学校高学年になったら無理。
    間違いを指摘しても信じないし(笑)先生と教え方が違うって聞く耳持たなくなった。
    上の子は自分で勉強できる子だったから、中3から塾。2番目は中1、3番目は小5。本人から塾に行かせて欲しい。って言われた時から塾に通いだした。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/07(月) 14:22:28 

    >>116
    庚午農民戦争って単語は少なくとも15年前には出てきていたと思うけど…
    大学受験時にはその名称も覚えたわ
    うちは夫婦で中学受験して御三家出てるけど、絶対子供に教えたくない
    受験で自分が苦労した記憶ないから子供が万一出来なかったらすごいイライラしそう

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 14:22:46 

    私は高校生の娘の勉強をみている。
    親子仲がわりと良いからか、娘が色々と質問してくる。
    二人で一緒に勉強できて、凄く楽しい。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 14:26:11 

    今と昔でやり方が違うから教えられないって人は、勉強が得意じゃなかったんだろうなって思う。
    根本はそんなに変わってないよ。特に算数は。
    変わったところはその都度確認していけばいいだけなのに、もっと臨機応変に考えないと。

    +5

    -5

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 14:30:39 

    六年生の子供いるんだけど
    私が子供の頃とは算数の解き方が微妙に違うんだよね
    なので高学年から塾にお願いしています

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 14:32:20 

    塾はウハウハだな。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 14:45:27 

    >>120
    教える時は確認するでしょ。いちいち言われる事じゃないわ。さっきからちょいちょい上から目線は同一人物?病んでるの?面倒臭いね。薄っぺらい事しか言ってないし。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 14:48:49 

    バカのまま結婚出産しました。
    まだ子ども小さいけど
    将来教えられるように
    小3算数ドリル始めました。
    難しい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:27 

    上の娘は私に似てとてもトロくてまぬけでノロかったのでこれは手を打たなければヤバイ、と思い小さい頃から指先を動かす遊びをしてました。5歳の時に近所に学研教室ができて試しに入れてみたら先生とウマがあって中学卒業するまで10年通いました。
    小学校高学年の時に塾に誘ってみたけど学研教室が楽しいから学研が良い。と言い切り通いました。
    計算問題と漢字の練習は毎日欠かさずするのでそれはミスがあると指摘するけど、思考力を問う問題や記述、読解力を試す問題は基本口は出さなかったです。 長女は抜けはありますが、自分に抜けがあることを自覚し、コツコツ努力を怠らなかったので偏差値66の公立高校に通ってます。
    下の娘は負けん気が強く、本を読むのが好きで集中力や読解力があり、この子は変にミスを指摘すると泣いて喚いて騒いで怒るので誤字,脱字だけ指摘してあとはソッとしてました。学研は5年で辞めて通信教育の中学受験コースをしていて土日は主人と勉強、5年の6月から日能研の公開模試を毎月受けそれの復習をパパとやり日能研の長期休みの講習や入試実戦特訓を受け今は国立の中学に通ってます。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:58 

    >>31
    16じゃないけどゴメンね、私も中卒なの
    けどその後高認は受けずに中卒のまま他の資格とって働いた
    定時制とか高認でも受けて高校卒業って資格をとればよかったと後悔することもあるけど人に迷惑かけずに生きてるんだわ
    だから他人に中卒だからってとやかく言われる覚えはないわ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 15:13:38 

    うちの母は大学受験まで見てくれた。
    おかげさまで、塾や家庭教師のお世話になったことがない。
    私も母も、小学校から大学まですべて同じ学校。高校は進学校だったけど、大学は地元では良い方の私大。今自分の子供に勉強教えながら、中学卒業後は私には無理だなって思う・・

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 15:18:14 

    >>70高校卒業でも
    進学高卒とF欄大学卒なら
    うちの地元企業は進学高卒が採用される所ある。
    地元の私大は偏差値35以下しか無いから。
    金で学歴買ってるってバレバレ。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 15:27:34 

    >>114
    トピずれだけど、二けたのひっ算を左から計算して、一の位でくりあがる数はいつ算入するのかな?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 15:29:47 

    中三までなら、キッチリ勉強みてあげられる自信ある

    でもそれって、普段から自分が勉強してるからだよ
    中学レベルの基本の勉強力だけは絶対に落とすまい、と今でも毎日勉強してるから
    この正月休みもテレビも観ず、ずっと中学レベルの参考書やってました

    元々学力があった人でも、何十年も離れてたら忘れてしまうだろうけど、毎日やってたら子どもに教えるくらいはできるよ!

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:05 

    >>129
    足し算引き算掛け算なら右からだけど、割り算は左から・・・だよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:28 

    >>118
    庚午農民戦争 も初耳
    マウントしたいだけなら、大事なところで間違えるなよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:31 

    >>131
    ごめん。割り算のひっ算の話なのね。
    今って小学校って右からなの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 16:03:17 

    >>8
    マイナス多いけど同意
    公立一本なら教えられるけど中学受験とかするなら塾に任せた方がいい
    あとは子供が素直に親に教わる気があるかどうか

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/07(月) 16:07:01 

    その年齢にあった方法で教えるの結構めんどくさいよ
    どの学年でなんの公式使っていいかとかまで覚えてない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/07(月) 16:12:10 

    塾講してたから教えられるけど、子供が反抗期だから子供の性格に合いそうな塾の先生方にお任せ
    塾の先生には同業者でしたと言うことは言ってない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/07(月) 16:55:30 

    >>131
    足し算引き算の筆算なら左からでもできるよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/07(月) 16:57:53 

    >>137
    左からやって一の位のくりあがった数はどうするの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/07(月) 17:03:59 

    >>138
    たとえば足し算の場合

    百の位を書き入れる時は、
    十の位の数字を見て10を超えるか判断する。
    十の位を書き入れる時は、
    一の位の数字を見て10を超えるか判断する。

    やってみると簡単にできるよ
    説明するより試してみた方が早いかも…

    答えに自信が無い時は、頭の中で右からやったり左からやったりして検算する

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/07(月) 17:06:28 

    あ、ごめん説明が足りなかった…
    右隣の位だけを見るんじゃなくて、まず一番最初に全部の位の数字の組み合わせを見るよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/07(月) 17:19:21 

    人による
    中学で塾にもいっているが苦手科目は親が少し見ている
    数学とか難しいのは旦那担当
    旦那が頭よくて助かっている

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/07(月) 18:46:35 

    小3から塾行ってるよ
    2年半たつけどやめたいと言ったことは一度もない
    本人が勉強嫌いじゃないから続いてる
    成績ちゃんとあがったよ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/07(月) 19:19:45 

    >>20
    相当レアなケースですね。遺伝もあるけど、本人のヤル気、親が、勉強の大切さを教えてあげたりとかも、あるのかなぁとか。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/07(月) 20:34:12 

    中学までは全教科。
    高校は現文、生物、数学の簡単な問題。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/07(月) 20:57:23 

    私自身、公立大学出で一通り学習したうえ、正職員としても塾の先生をしていたので、小学生~高校生まではいける。ただし、物理、倫理、数3は無理。

    しかし、我が子だと理性がきかなくなるから、できればやりたくない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:38 

    子供に教える教えないじゃなくて、分数出来ないレベルならガルちゃんやる前にやる事あるだろと思うわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/07(月) 21:43:59 

    入口は公文に任せた
    年中で公文の国語 ひらがなカタカナできるようになったから国語やめて算数 あとは自分が辞めたくなったら
    時間も融通つくし 宿題するくせつけるのにはちょうどよかった
    只今5年 テストの間違いなおしだけは一緒にしてる
    なかなか時間取れないし 自分の子を客観的に見る自信がないんで
    中学の塾どうしようか 中一になって状況を見てからにします

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/07(月) 22:08:22 

    うちは中受なので三年から塾でどんどん先に進めています。わからない宿題は教えていますがハイペースすぎて親が大変です。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/07(月) 23:49:24 

    勉強に特に大きなハードルを感じず
    色々と興味持って自分で勝手に勉強してたから
    「教える」ってのがどうしたら良いのか良く分からない。

    英語、社会、理科なんて、ほぼ暗記だし
    コツとかそんなにないよね???
    算数も公式の仕組み考えたり、ケアレスミス注意したりはできるけど…。
    うーん…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/07(月) 23:58:13 

    母が高卒ですが、子供はいい大学ですよって人いるけど、それも遺伝なんだよ。
    子供が大学って事は、氷河期以上の年齢の人がほとんどだよね?
    まだ、女性は短大でいいとか、高卒でいいとか、そんな時代だもん。きっと勉強真面目にやらなかっただけで、地頭はいいんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/08(火) 00:01:59 

    私はセールで鍛えたパーセントの計算が得意だな。それだけは教えられる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/08(火) 00:14:55 

    高校生の娘の文系の勉強は教えてる。
    一緒に勉強するとやる気が出るみたい。
    大学進学まで頑張る。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/08(火) 00:30:14 

    小学校…見ろと先生に言われる間は。算数は夫にぶん投げ。
    中学校・高校…本人が聞いてきたら。数学と理科は夫にぶん投げ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/08(火) 05:56:43 

    >31

    あなたみたいな人が、園や学校で人を差別して、

    「がっつりマウンティング」.

    するんだろうね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/08(火) 06:04:36 

    何か、今の算数って、ややこしくない?

    「え?何?何が言いたいの?」
    「文章、おかしくない?」

    ってくらいの、理解不能な問題も出て来るし。

    私も小学生の頃から算数は嫌いだったけど、今思うと昔の方が問題が分かりやすかった気がする。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/08(火) 08:02:52 

    >>114
    インド式の計算だよね。
    両方できたら楽しいよね、

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/08(火) 08:07:32 

    元英会話講師と現塾講師なので算数、数学、理科、英語は高校生くらいまでなら教えられるけれど、自分の子にはサポート程度です。自分でやりたがるので。子供は小学生2人です。
    ただ、塾で教わった内容は私が興味があるので、今日はどんなことしたの?とか毎日、話しをしてもらっています。時々、質問をしながら。
    あとは、休日には簡単な理科の実験を一緒にしたり、プリントの整理を手伝ったりするくらいです。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/08(火) 11:00:03 

    小四。
    勉強できない上に塾は断固として拒否。
    私が参考書買って理解してから教えてるという....
    もう限界あるので塾行ってもらおうかと思ってます。無理矢理にでも。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/08(火) 16:45:49 

    小学生までみていました
    五年生になると難しかったです
    じっくり教科書を読んでから教えてました

    塾は中2から行きました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード