ガールズちゃんねる

夫の事好きでも嫌いでも無い人

80コメント2018/11/23(金) 21:27

  • 1. 匿名 2018/11/23(金) 14:57:19 

    少し前に配偶者を嫌いな人トピと好きな人トピがたってたけどどちらも共感できず、自分は好きでも嫌いでも無いな、と思いました。そういう人他にもいませんか?

    +84

    -4

  • 2. 匿名 2018/11/23(金) 14:57:39 

    金だけくれれば良い

    +168

    -8

  • 3. 匿名 2018/11/23(金) 14:58:27 

    >>1
    相手もそう思ってるし 世間もお前なんか好きでも嫌いでもない。
    以上。

    +31

    -44

  • 4. 匿名 2018/11/23(金) 14:58:33 

    >>1
    旦那も同じこと思っているだろうね

    +125

    -13

  • 5. 匿名 2018/11/23(金) 14:59:17 

    そう言われてみれば、そうかも
    普通って感じですね

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/23(金) 14:59:37 

    好きなところも嫌いなところもあるって感じかな
    比重的にどっちが大きいかはその日の気分で変わる笑

    +220

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/23(金) 15:00:25 

    お互い妥協して一緒に住んでる同居人

    +174

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/23(金) 15:00:51 

    嫌いじゃないならいいじゃん
    嫌いだけど一緒に居なきゃいけないのが苦痛なだけで
    無なら無でよしやわ

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/23(金) 15:01:02 

    ってことは、その旦那じゃなくても良いってことだよね?

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/23(金) 15:01:27 

    こうなるのが分かってるから結婚したくない
    子ども欲しくなくて自分で稼いで生きていけるなら独身が一番幸せだと思う

    +149

    -10

  • 11. 匿名 2018/11/23(金) 15:02:32 

    昔のような恋愛感情で好きーて感じてはない。
    子供を一所に育てる相棒って感じ。

    +24

    -4

  • 12. 匿名 2018/11/23(金) 15:03:07 

    好き→嫌い→無

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/23(金) 15:03:09 

    なるべく良いところを探して嫌いにならないようにしてたんだけど
    疲れたので自然に過ごしています

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/23(金) 15:03:44 

    長く連れ添っていれば、無になる時期もあるよ

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/23(金) 15:03:56 

    わたし、そう思ってるけど、
    それ以前に旦那の方が私のこと好きでも嫌いでもないのが良く伝わってくるからね
    悪人ではないけど、とにかく私にも誰にも特に興味ない。

    そういうのを感じるたび、少しずつ少しずつ傷つくというか、疲れてきて
    私も旦那のこと好きでも嫌いでもないなって思うと楽になった

    +170

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/23(金) 15:04:13 

    じゃあ不倫していい?

    +20

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/23(金) 15:04:15 

    >>10
    分かる
    嫌いでないだけマシって言っても
    好きでもない人と一緒に暮らしてご飯作って汚れ物洗って世話焼いて老後は下の世話までしてって
    私なら無理だわ。考えただけでゾッとする

    +61

    -4

  • 18. 匿名 2018/11/23(金) 15:04:49 

    新婚みたいなドキドキは絶対続かないよって言われて、私だけはそんなことない!って思ってたんだけど、やっぱり続かないってわかったwいまは無だな

    +126

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/23(金) 15:06:36 

    すぐいじける性格の夫。
    そこだけ嫌い。でもあとは無。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/23(金) 15:06:50 

    好きすぎて勘ぐりすぎて
    めちゃくちゃ重たくなってる私がw

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/23(金) 15:07:47 

    >>10
    こうなるカップルが全てではないし、うまく行ってるとこもあるからなんとも言えないと思うよ
    結婚のリスクを負いたくない人は結婚には向いてないよね

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/23(金) 15:08:26 

    すごく疑問なんだけどなぜ結婚したの?
    最初は好きだったの?

    +7

    -16

  • 23. 匿名 2018/11/23(金) 15:08:59 

    >>22
    そりゃそうさ

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/23(金) 15:09:23 

    これ、まさに「共生婚」がぴったりだろ。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2018/11/23(金) 15:12:23 

    空気みたいな存在ってそういうことなのか

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/23(金) 15:12:33 

    嫌いを通り越して無の精神状態に達してる人って
    老後はどうするつもりですか?
    介護して最期まで看取って一緒のお墓に入るっていう覚悟を決めてるか、離婚準備でも進めてる?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/23(金) 15:14:02 

    だって20年一緒に住んでたら、
    そうなるって。

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/23(金) 15:14:42 

    そういうもん

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/23(金) 15:14:50 

    >>26
    老後は施設だよ
    二人分の老後資金貯蓄中
    墓は作らないで散骨

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/23(金) 15:14:53 

    結婚して3年、当初のような「好きいいいい!!愛して!愛して!記念日はこれしなきゃ!」のような熱いものはまったくない、だが浮気する時間は与えない
    旦那はマイペースで私が引っ張っていかないとだめだと思うこともあるし、優しい旦那にやりたい放題して自分の人生を勝手にぶらさげてる感じもする
    これはいったい何なんだ
    とりあえず旦那は大事、死んだら自分の一部がなくなる

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/23(金) 15:19:43 

    >>10
    ほんとにそうだよ。
    独身で気ままに暮らしたほうが幸せだよ。

    わたしは世間体とか本能の使命感で結婚して子供もいるけど、周りからの圧とか心ない偏見とかに耐えれるなら結婚なんてしないほうがいいと思う。

    +62

    -3

  • 32. 匿名 2018/11/23(金) 15:20:33 

    >>22
    でたー!

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/23(金) 15:23:02 

    私もそんな感じだけど、別に冷めている訳じゃなく、好き好き!って感じじゃないだけ。
    でも今それがすっごく楽で居心地いい。
    こんな感じも幸せなんだなって思う。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/23(金) 15:23:07 

    お互い自己中なんで似てるのかも

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/23(金) 15:23:16 

    亭主元気でお金を稼いでくれたら満足です
    あと、どこかへ連れて行ってくれたら
    そしてもうちょっと痩せてくれたら

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/23(金) 15:23:36 

    >>22
    恋人と伴侶の違いだよなぁ
    社会情勢とか経済状況とか子供とか親の老化とか本人のメンタルとか全部一緒に抱え込まないといけなくなるし
    本人の性格だけでなく複合的な影響でてくるし
    こればっかりは続けてみないとわからないところもあるんだよ

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/23(金) 15:24:13 

    人間は変わるものだから

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/23(金) 15:24:35 

    婚活で条件重視で結婚したらこんなんなりそう。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/23(金) 15:24:39 

    よく抱かれても平気だね
    向こうはやれれば相手は誰でもいいだろうけど女でそう思えるのはすごい。

    +6

    -10

  • 40. 匿名 2018/11/23(金) 15:24:48 

    居て当たり前。好き嫌いの感情なんてないなぁ。もう家族なんだよね。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/23(金) 15:26:03 

    普通と嫌いを行ったり来たりです

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/23(金) 15:27:16 

    こういう空虚な人っているよね。あっさりドライで干渉し合わない。
    私には理解不能だわ。

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2018/11/23(金) 15:27:19 

    私が(多分夫も)そうです。
    もともとお家事情のお見合い結婚で好きとか嫌いとか関係なく結婚しました。
    結婚してからも恋愛感情が芽生えることもなく息子が産まれてもそれは変わりませんでした。
    息子が産まれてからはセックスもなくなって寝室も別々になりました。
    現在は息子も自立して家を離れてまた夫婦ふたりっきりですけど相変わらずです。
    多分死ぬまで夫婦というより同居人みたいな関係なんだろうなって思います。
    ちなみに夫に若い頃に私と結婚したことどう思ってるかきいたら別にと言われました。
    私自身は夫のことは今も昔も愛してませんしこれからもそれは変わらないと思いますけど、それでも永年一緒に暮らしてきた情みたいなのはあると思うからこれからも死ぬまで夫婦として生きていくと思います。

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/23(金) 15:28:05 

    うーん…結婚してしまったからもう遅いけど、旦那は彼氏としてはよかったけど、夫としてはなー…

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/23(金) 15:33:35 

    >>17さん

    >>10さんじゃないけど、分かる!考えただけでゾッとするよね(笑)👽

    あと、これは私だけかもしれないけど、『介護が始まる前までにお金で苦労させない夫だったなら(金払いが良ければ)』少しは恩返しの意味で介護する気にもなるかもしれない。

    でも、うちの夫のように『自分の金は自分の物だから!』って、お金に余裕があっても経済DVレベルの行動を取ってきた人間は、『介護される権利は放棄したと思って欲しい』。

    冷たいけど、夫婦の仲だって『お金』で成り立っている部分は大きいと思うから、ろくにお金を払わず、家事もしなかった人の介護は断るよ。

    衰弱してベッドに横たわりながら、『今まで妻の家事労働に見合うお金を渡さなかったことによって起きた現状』をゆっくり後悔すればいいと思う。

    +26

    -5

  • 46. 匿名 2018/11/23(金) 15:34:32 

    恋愛感情というより家族愛になっていく。
    一人の人間として尊重出来るようになった。
    男女とか尊敬とかでもないのよね、
    他人でなく家族はとても大切な存在の一人。
    かと言って旦那と子供への家族愛はそれぞれに違う。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/23(金) 15:35:16 

    >>22
    子供が欲しかったから
    当時付き合っていた彼氏が今の旦那だったから
    仕事がやや嫌になってきたから
    など

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/23(金) 15:36:14 

    >>39
    すでに抱かれていませんよ

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/23(金) 15:36:41 

    そういう人は、相手がもし浮気とかしたら、どういう感情になるんだろう?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/23(金) 15:38:24 

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/23(金) 15:40:27 

    全部人のせいに出来そう
    何も望みのままにはならない
    踏み外しても道が狭いのが悪いとか言えそう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/23(金) 15:41:30 

    >>29

    誰が散骨するの?子供?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/23(金) 15:43:08 

    入籍して1ヶ月経ちました。色々バタバタしてまだ一緒に暮らしてなくて。
    色々嫌になってきて後悔してます。結婚したこと。
    この先不安しかない…

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/23(金) 15:43:18 

    好き→馴れ合い→腹が立つ→許せない→
    停滞期→色々悟る→乗り越える→許せる→
    もはや人間愛
    お互い年取ってきて助け合いになった。
    穏やかです。好きとか嫌いを超えた。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/23(金) 15:50:01 

    なんか同居してる友達みたいな感じ.....
    確実に男と女ではない‼︎

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:54 

    もう人生の半分一緒にいるので、居るのが当たり前になってお互い大事にできなくなってる。
    おまけに旦那はよそで遊びたくなっちゃって若い女に手出すし。旦那に対して愛情があると正気でやってけないので、子供たち(末っ子は1歳)の父親&稼いできてくれる人だと割り切りたい。
    こんなんで死ぬまであと50年ぐらい一緒に生きないといけないとか…結婚てマジで何なんだろ

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/23(金) 16:02:27 

    >>48
    でも一度は抱かれたんでしょ。援交みたいに完全な金目的ならまだしもどうも思ってない人に無償で抱かれても平気という冷めた考えがすごいわ。ここの人達ってロボットみたい。

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2018/11/23(金) 16:03:03 

    >>52
    予め頼めばそういう事をしてくれる企業があったような

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/23(金) 16:03:52 

    >>57
    大学生って感じ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/23(金) 16:05:11 

    >>29
    2人分の施設費用ってけっこう大変ですよね・・・
    長生きしたくないなあ
    正直独身でバリバリ仕事して海外旅行行きまくってるアラフォーの友達が羨ましい(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/23(金) 16:08:22 

    >>58
    お金さえあれば今の時代なら何とでもなるよね
    老後が安泰かどうかは金次第
    お金がなきゃ好きでもない旦那の老々介護地獄に陥る
    お金が一番頼りになるし、何より大事。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/23(金) 16:14:35 

    好きとか嫌い通り越して
    害さえ与えてこなければ
    まぁいいかと思うようになった。

    昔は旦那が笑顔で居てくれると
    私も嬉しくて、それだけでよかったのに。
    いつの間にか自分だけ笑顔で居れていいね、
    私の事を笑顔にしたいなんて
    これっぽっちも思わないんだろうな、
    なんて気付き始めてから…無。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/23(金) 16:18:52 

    >>62
    ほんと
    私が書いたのかと思った

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/23(金) 16:25:33 

    「家族」
    ってそういうことだと思っています。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/23(金) 16:26:12 

    なんで結婚した

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2018/11/23(金) 16:40:58 

    なぜ結婚だけに普遍性を求められるのか??


    じゃあきくがなぜ好きで付き合った恋人と別れるのか?なぜ自分で決めた会社を辞めるのか?
    こう聞かれてると一緒だよ。
    結婚は恋人との別れや退社のように簡単にできないし、情とか生活とか子供とかあって複雑だから継続してるだけで。
    最初の頃と変わるでしょうよそりゃあ。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/23(金) 16:41:53 

    >>65
    そんな事を聞いちゃうお子ちゃまが
    混じっていたなんて

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/23(金) 16:56:07 

    >>22
    でたw
    結婚前からわかってたらこんなに世の中沢山離婚してないよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/23(金) 17:12:25 

    好きだったから結婚した。
    嫌いではないから離婚しない。

    恋愛感情抜きの
    子どもを共に育てるパートナーに
    変化したんだと思う。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/23(金) 17:28:51 

    うちはお見合いで恋愛感情なく結婚したけれど案外普通に過ごしてる
    結婚五年、子ども一人
    二人目の予定はないけど未だに避妊しつつセックスもするし仲も悪くはないはず
    お互い必要だし大事だけど、情熱的な時期を過ごしたことがない
    それが夫婦にとって重大な欠陥なのかどうか自分では判断しかねる
    浮気されることがあっても、多分離婚はしないと思う
    でももし夫が情熱的な恋に目覚めて離婚に突き進むなら止めるだけの気迫もないかも
    子どものために出来ることをして、というくらいかなぁ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/23(金) 17:42:31 

    >>49
    変な性病だけは家に持ち込まないで欲しいと思います

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/23(金) 17:43:45 

    もう好き、嫌いとかじゃないなぁ
    私にとって旦那はあって当たり前の空気みたいな存在。もちろん空気がなくては生きていけない

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/23(金) 18:15:57 

    子どもがいないのもあって、お互いのプライベートに干渉しない。
    いて良かったと思うこともあるし、邪魔だと思うこともあるし
    実家で兄弟に感じてたのと同じような感じ。情はある。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/23(金) 19:02:20 

    『結婚』がしたくてお見合いして即入籍だけした相手なので、新婚当初からときめきはありません。
    夫は私のことを毎日のように大好きだ、愛してると言ってくれるだけに、私は夫をただの同居人としてしか見ていないことに少し罪悪感を覚えます。
    お見合いのときはビビビ婚じゃないですけど『この人だ!!』と思ったんですけどね…。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/23(金) 19:04:06 

    >>70
    うらやましい。
    家族運営の側面から見ると問題ないってことよね。

    わたしは恋愛結婚から覚めてしまったパターン。
    好きだった頃は理解できた性格の不一致も我慢できなくなってきて家族運営に支障が出てきてる。

    結婚生活で最近思うのは目的意識を共有できるかどうかだと思う。
    もちろん恋愛感情と両立できる幸せな方もいると思うけど。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/23(金) 19:40:41 

    私は旦那との毎日は穏やかで楽しい。
    旦那は私のこと好きでいてくれる、私の性格を気に入ってくれてる。
    でも、私は旦那自身のことはそんなに好きじゃない。
    旦那を人間として好きにはなれない。
    喧嘩した時とかに垣間見える人間性が嫌い。
    そんな感じかな。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/23(金) 19:50:35 

    いつまでもラブラブでいれる夫婦いいなと思う反面。
    相手の言動に一喜一憂するのは疲れそうとも思ってしまう。


    きっと恋愛感情の延長線のような結婚
    私には向いてないんだと思う。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/23(金) 20:08:28 

    セックスレスだし、ただのATM。子供が大学卒業、就職したらサイナラする。
    生命保険掛けてるからいつでも死んでくれ。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:44 

    夫婦ってなんなんだろうな〜
    出会った頃は好きだったはずなのに、今じゃあどうでもいいというか、大した稼ぎもないくせに偉そうにされる度、別に結婚しなくても良かったなって思う

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/23(金) 21:27:30 

    3人目妊娠中、風俗通いが発覚してから好きでも嫌いでもなくなった。もうなんとも思えない。これが世に言うATMかと納得した。相手も私のことベビーシッター兼家政婦としか思ってないんだろうな。色々考えだしたら大嫌いになりそうだから、子供が成人するまでは無の境地で我慢する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード