ガールズちゃんねる

引きこもりのきっかけは?

236コメント2018/10/23(火) 22:13

  • 1. 匿名 2018/10/20(土) 23:43:52 

    何がきっかけで引きこもり生活になりましたか?
    改善できましたか?

    +78

    -9

  • 2. 匿名 2018/10/20(土) 23:44:39 

    内閣府のアンケートかと思った。

    +221

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/20(土) 23:44:51 

    モニカでした

    +4

    -9

  • 4. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:07 

    就職失敗

    +177

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:14 

    引きこもりのきっかけは?

    +40

    -131

  • 6. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:14 

    宇多田ヒカルもヒッキーって呼ばれててトレンドだったから

    +14

    -41

  • 7. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:28 

    引きこもりは親が死んだらどうすんの?
    死ぬの?

    +139

    -72

  • 8. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:28 

    イジメが多いんじゃないの?

    +221

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:50 

    ヒッキー
    引きこもりのきっかけは?

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:03 

    理由のないいじめ

    +175

    -7

  • 11. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:06 

    貯金なく就職&独り暮らし→金がない→外に出ない→友達いなくなる→友達できない→外に出るのが煩わしい→金がないのループ

    +329

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:20 

    +161

    -7

  • 13. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:44 

    〜中学のいじめ
    高校は通信制行ってそのまま働いてるよ
    学校行きたかった、引きこもりたくなかったってのが本音だけど精神的にやられててベッドから起き上がることも精一杯の3年間だった

    +287

    -8

  • 14. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:47 

    パニック障害

    +181

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/20(土) 23:47:01 

    いじめからのパニック障害。

    +132

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/20(土) 23:47:17 

    摂食障害

    +106

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/20(土) 23:47:24 

    人をダメにするベッド
    引きこもりのきっかけは?

    +248

    -10

  • 18. 匿名 2018/10/20(土) 23:47:25 

    彼の浮気。私の心の唯一の居場所だったのに
    隣町の女と浮気してた。
    しかもよりにもよって、一夜好きのコンビニエンスガールってあだ名のあの子と...。
    ワンナイトラブとかそういう言葉好きじゃない
    永遠より長く一緒にいようって言ってくれたのに。
    私はそこから人間を嫌うようになって、心の扉を閉ざした。家からも出なくなりました。

    +27

    -66

  • 19. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:06 

    人見知りのコミュ障

    +166

    -10

  • 20. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:12 

    ポロっと言った事を言いふらされて周りに努力しろだの歩み寄れだの言われた時

    +151

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:28 

    単に家遊びが好きだったから

    DVDとかゲームとか漫画とか。外遊びより全然楽しいし

    +181

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:33 

    今日同じようなトピばかりだな管理人

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:44 

    >>18
    どっかから持ってきたコピペ?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:52 

    家が快適過ぎて家大好き。

    +212

    -5

  • 25. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:11 

    引きこもりを否定する訳じゃないけど、
    金に余裕がない上に、生活の為に引きこもりたくても引きこもれなかった。だから、引きこもりになる
    原因かあっても、打破するしかなかった。

    +26

    -18

  • 26. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:22 

    離婚

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:24 

    子供の頃から何をやっても駄目な子だった
    何をやっても人並みになんてできなかった
    それでも頑張って、曲がりなりにも社会に出て
    そしてやっぱりまったく通用しなかった
    なるべくしてなってしまった

    +239

    -10

  • 28. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:55 

    >>7
    死のうが生きようがアナタに関係あるの?

    +61

    -6

  • 29. 匿名 2018/10/20(土) 23:50:20 

    浪人からの引きこもり

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/20(土) 23:50:58 

    虫に刺されるから外に出ない。
    キャンプ、バーベキュー嫌い。

    +11

    -16

  • 31. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:04 

    >>25
    仕事以外はひきこもってる

    +112

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:15 

    >>13
    追加
    今も精神の不調は治ってなくて薬飲んだり自分の身体のこと考えて慎重に生きてるけど一応引きこもりは脱することができました!でもたまに外出るの辛すぎて引きこもりに戻りたくなる笑
    自分を責めずに徐々に社会に馴染めるようにゆるく生きてこうと思います

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:53 

    学校でのいじめと、就職先でのいじめ。

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:22 

    うちの家に「学校を休む」っていう選択肢は無かった。社会人になってからは暮らせるだけのお金を稼いで休みの日は何もせずに布団からも出ない

    +188

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:47 

    引越しからの新天地でうまくいかず鬱になって引きこもった感じ。

    +45

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:52 

    震災

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:52 

    イジメ→不登校→引き篭もり

    身内なんだけど
    このままだとニートまっしぐらだろうな…
    親死んだら私が面倒看なきゃならなくなる?そんなの嫌だ

    +114

    -2

  • 38. 匿名 2018/10/20(土) 23:53:11 

    >>30
    主旨読めてない。
    引きこもりってキャンプ、バーベキュー嫌いの人を指すんじゃないから。
    キャンプ、バーベキュー嫌い=インドア派

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/20(土) 23:53:51 

    引きこもりって叩かれるけど、何か辛いことがあって引きこもりになった場合は
    しばらくぼんやりすることで傷が癒える場合もあると思う
    私もそうだったし

    +197

    -9

  • 40. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:11 

    前の職場がブラック過ぎて病んだから。
    それでも残業代はきっちり払ってくれてたから2年も引き篭もり生活を堪能出来てゆっくり職探しも出来ました。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:17 

    >>17
    夏暑そう

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:36 

    人間関係がいつもうまくいかず嫌われて引きこもりに‥。

    +116

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/20(土) 23:55:52 

    親からの虐待

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/20(土) 23:56:04 

    引きこもりってガチな引きこもりの話?
    会社は行ってるけど休日は家にいますみたい引きこもり?

    +21

    -21

  • 45. 匿名 2018/10/20(土) 23:56:13 

    いじめられても恨みや心の傷が薄れていって立ち直れる人といつまでも許せなくて引きこもりになっちゃう人がいるね
    それはもう価値観の問題だよね

    +107

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/20(土) 23:58:45 

    >>13
    通信制高校から、大学って行きましたか?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:41 

    友達もいて職場の人間関係も上手くやってたけどサービス業って仕事に限界を感じてストレス溜まってたから。長いこと働いてたから貯金もたんまりあったし辞めてしばらくゆっくりしてから裏方の仕事に就こうと思って引き篭もってたら精神状態悪化して深刻な引き篭もりになってしまい、友達もいなくなった。

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:45 

    元から内向的な性格

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:54 

    疲れたから。
    必死で仕事して、クタクタで帰ってご飯食べる元気もなく布団に倒れ込んで朝になって、必死で仕事して…の繰り返しに疲れた。社会人なら当たり前だって分かってたけど、シンドくて仕事辞めてニートになって引きこもってた。

    一人暮らしだったから日々生きてるだけでどんどん貯金がなくなっていって、なんともいえない焦燥感に苛まれる日々だった。

    +124

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/21(日) 00:00:11 

    あれは小学生の頃担任の先生に劇でロバの役をやってくださいと言われました。私はロバはやりたくないです、何で何々ちゃんはお姫様の役で私はロバの役なんですか?と先生に聞いたら先生があなたがお姫様をやると盛り上がらないしおかしいでしょ?何々ちゃんはあなたより可愛い顔をしているからとはっきり言いました。子供心にショックで家に帰って泣きました。 そして母親に私は 可愛くないのと聞いたところ母親にあなたは顔は可愛くないけど

    +68

    -9

  • 51. 匿名 2018/10/21(日) 00:01:03 

    >>10
    いじめられたから家に篭もって昼まで寝て3食親に用意してもらって漫画読んでアニメ見てネットやってゲームして小遣い貰ってアマゾンで欲しい物取り寄せて風呂入ってまたぐっすり寝てるの?
    その間、世の中のみんなは働いてるよ?働けって言われたら精神疾患ガーって言い訳するんでしょ?
    そんなの本気出したら1年で治るよ?
    甘ったれてないで働けば?

    +12

    -54

  • 52. 匿名 2018/10/21(日) 00:01:38 

    人生の考え直しがキッカケ。仕事も微妙独身のままだったので分岐点を間違えたんじゃないかと考え直し転職してみたが先輩と反りが合わず体調崩して無職になりそのまま引きこもり。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/21(日) 00:02:02 

    >>18
    なんか同情できない

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/21(日) 00:02:53 

    >>50
    右の子かな?
    引きこもりのきっかけは?

    +20

    -65

  • 55. 匿名 2018/10/21(日) 00:03:02 

    出産してから、子供の純粋さがジーン…ときて社会の厳しさに対応出来なくなった…
    頑張らなきゃ!!

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2018/10/21(日) 00:03:07 

    >>44
    それじゃあ世の中の人けっこうな数の人が引きこもりになっちゃうよ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/21(日) 00:03:26 

    >>32
    がんばってね。応援してます。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/21(日) 00:04:19 

    >>51
    トピずれですよー。

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2018/10/21(日) 00:04:25 

    会社が潰れて、耐えてた鬱が本格的になり治療しながらそのまま引きこもりに

    少し回復してきてバイトを始めたら、集団無視にあい3ヶ月もしない内に退職。ボスがブサイクのくせに大卒と言うのが気にくわなかったらしい

    鬱再発→起き上がれなくなり、外が怖くなって引きこもり

    こういうのを繰り返してる
    貯金も底をつきそうで今焦ってる

    +81

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/21(日) 00:04:49 

    >>39
    それが10年20年になる場合もあるわけで・・・

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/21(日) 00:05:04 

    >>54
    この写真一枚で残酷な現実を突きつけているよね
    子どもの頃からやっぱり持って生まれたものが違い過ぎるともう勝負にならないわ

    +112

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/21(日) 00:05:53 

    実は引きこもるべきかどうか、最初は悩んだんだ。当時の僕は混乱して、ティーンの少年みたいな状態だったから。だけど部屋に篭って何日か経つうち、『これは行けるぞ』って思いが芽生えた。そこからはあっという間さ。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/21(日) 00:06:16 

    いじめられて引き篭もるのは自分のせいじゃないけどそこから立ち上がらずに何年も引き篭もってるのは自分のせい

    +45

    -23

  • 64. 匿名 2018/10/21(日) 00:06:19 

    引きこもりって飽きないの?
    ずっと何を考えてるの?
    テレビ見て大笑いとかしてるの?

    +9

    -17

  • 65. 匿名 2018/10/21(日) 00:06:30 

    いじめのストレスで自律神経やられて寝たきりになった。その後自宅学習から始めて通信経て大学も遅れて出た。闘病だから引きこもりとは違うかもしれないけど、ネットのガーガーばあさんがいうほど呑気なもんではなかったな。

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/21(日) 00:09:36 

    元々クソ弱メンタルだから虐められるしすぐ寝込んで回復しないんだろね

    +4

    -23

  • 67. 匿名 2018/10/21(日) 00:10:46 

    >>64
    飽きない
    というか、多少なりとも外に出ていた頃と比べて、日々の流れが恐ろしく早い
    気づくと一日経ってて、一月経ってて、一年経ってて
    何もしてないのに時間だけが過ぎていく
    浦島太郎にでもなった気分

    +103

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/21(日) 00:12:31 

    職場虐めにあって引き篭もった。
    最後の給料で買ったスイッチで一日中スプラトゥーンやってるクズです。

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/21(日) 00:12:32 

    職場で人間関係の悪化から鬱になり退職→引きこもり。つらかった。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/21(日) 00:13:34 

    トピ画おかしいよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/21(日) 00:17:16 

    トピ画みると、うつの自分は死ぬしかないのかと思う

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/21(日) 00:18:56 

    高校生で鬱と不眠、パニック障害になって、通信制高校に転校。
    自傷行為、自殺未遂をするため入院。
    退院してしばらく引きこもりだったけど、押しつぶされそうだった。
    みんな外で頑張っているのに自分はなんて役立たずなんだって、ずーっと考えながらベッドから起き上がれない日々を過ごしてました。

    今は良くなり、薬を飲みながら働いています。

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/21(日) 00:18:56 

    引きこもりなるほどの繊細な神経があればなあ。半端に頑丈なんだわ😒
    しばらくしたらまた復活する予定🗓

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2018/10/21(日) 00:19:35 

    私がフルタイムで働かないと家族がご飯食べていけないし子供の給食費すら払えないから、引きこもりたくてもできない。辛い。

    +13

    -12

  • 75. 匿名 2018/10/21(日) 00:19:53 

    勉強が分からない。
    学校の授業についていけないから

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/21(日) 00:20:50 

    心療内科の先生が精神疾患の患者は治らないんじゃなくて治る気がないって言ってた
    規則正しい生活をしろ→守らない
    薬をちゃんと飲め→飲まなかったり一度にたくさん飲んだりする
    とにかく言うことを聞かないんだって。本気で治そうと頑張る人は数ヶ月で寛解するんだって。
    病気の自分に酔ってるから治ろうとしないのが大半って言ってた。

    +76

    -53

  • 77. 匿名 2018/10/21(日) 00:21:28 

    鬱の人は入院すべきだよね。病気なんだからさ。鬱の家族に振り回された自分としては入院してほしかったわ。まじで迷惑。

    骨折の人が痛いー痛いーって言ってたら、いや、入院して治せよって思うでしょ。

    +62

    -8

  • 78. 匿名 2018/10/21(日) 00:21:33 

    離婚。30半ばなのに。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/21(日) 00:22:57 

    トピずれですが、ご了承ください。
    ひきこもりの方々のひきこもりになるまでの苦しみ・辛さは色々とご苦労されたと思います。が、私も含めて不眠症・精神的苦痛を感じながら働いて
    らっしゃる方はたくさんいらっしゃるも思います。生きるにはお金が
    必要だから。だから今の所から少しステップアップしましょうよ。言い方キツイけど甘えにしか思えません。私の両親は父が認知症・母が病気。甘える場所がありますか?毎日毎日、必死で働いています。
    親がいて住める場所があって当たり前だって思わないでほしい。

    +30

    -33

  • 80. 匿名 2018/10/21(日) 00:23:58 

    ずっと家にいたら余計ウツになるんじゃね?

    +50

    -4

  • 81. 匿名 2018/10/21(日) 00:24:22 

    祖母は鬱で自○した。
    おかげで親戚は胸を撫で下ろした。
    私もある程度で自○する予定。
    自分の子に介護させたくない。

    +29

    -7

  • 82. 匿名 2018/10/21(日) 00:25:31 

    >>50
    現実知れてある意味良かったのでは?
    もし先生がモンペ怖さに皆を姫役にしてたら、きっと隅田さんのような勘違い女性になってたよ。

    +8

    -9

  • 83. 匿名 2018/10/21(日) 00:26:46 

    >>81
    え!
    子供居るのに引き篭もりなの??

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2018/10/21(日) 00:27:55 

    今ひきこもっている方の中で
    家にいても孤独感や心の居場所がない、
    自立したい、なんでもいいから何かしたい
    って人の為に無料で開放してる居場所があるんだけど、、
    求めてる人はいるはずなんだけど、認知度が低いよな、、

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/21(日) 00:29:17 

    鬱病ではないが近いところまで行ったことならある。頭がおかしいと気付ける場合はむしろ分かっているから病院には行かない、行けない。薬を飲んだらそれこそ人生の終わりだと知っているから。治す気がないんじゃなくてどうやったら薬無しで治るのか分からないからおかしな状態が続いてしまうだけ。

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/21(日) 00:29:58 

    病院で鬱って診断されて驚いたけど鬱の自分が嫌だったから真剣に治療したら1ヶ月で良くなったよ
    その後、数年はたまにぶり返したけどその都度頑張って治療して今はすっかり完治しました

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2018/10/21(日) 00:30:00 

    >>74
    そういう状況でもとうとう布団から出れなくなる場合があるんだよ。それで苦しんでる人もいる。そりゃ働くことはもちろんしんどいけどさ。
    ごめん、あなたが来るトピではない。

    +43

    -6

  • 88. 匿名 2018/10/21(日) 00:30:26 

    >>79
    金はあるんだよね
    一生引き篭もれるだけの生活費あって、国の助成金からは受けられないような家庭経済でも引き篭もりは悪なの?

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2018/10/21(日) 00:30:50 

    親が亡くなってから一歩も外に出てない

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/21(日) 00:31:09 

    >>85
    それ治す気がない。私は薬でちゃんと治った

    +6

    -11

  • 91. 匿名 2018/10/21(日) 00:32:17 

    >>83
    引きこもりじゃないし、毎日楽しいよ。
    ただ介護させたくないだけ。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2018/10/21(日) 00:32:29 

    職場で集団でいじめられて何故か私が解雇された。真面目に働いてるだけだったのに。
    それから立ち直るまで結構かかった。
    日本は職場のいじめ(モラルハラスメントやパワーハラスメント)に対する処罰が軽すぎる。
    被害者は泣き寝入りか我慢か転職。立ち直るの大変よ。
    証拠があれば加害者を厳罰化できる様にすればニートは減って生産性上がって納税者も増えると思う。

    +91

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/21(日) 00:32:46 

    >>79
    わーえらいね。
    日本に生まれただけでお互い勝ち組だよね、
    当たり前と思わず感謝しないとね。

    +8

    -5

  • 94. 匿名 2018/10/21(日) 00:34:19 

    残業余裕で月100時間超え(約2年間)からのセクハラでトドメを刺されました。なんとか復活したけど。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/21(日) 00:35:09 

    >>88
    可哀想な人なんだよ察してやれ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/21(日) 00:35:37 

    88さん
    ありませんよ。
    あるわけないでしょう。
    父が借金してまだ完済されてませんから。
    みんな、何しからの事情を背負って生きてるんですよ。
    何故お金があると思ったのですか?
    親のデイサービスいくらかかるか
    知ってますか?
    国の補助金いくらか知ってますか?
    あなたは私の何を知ってますか?

    +12

    -13

  • 97. 匿名 2018/10/21(日) 00:36:25 

    >>72です。
    すみません。原因書いてませんでしたね。
    学校でのいじめと、兄弟の自殺、父からの八つ当たりです。
    家も学校も大嫌いでした。
    きっとそれが主な原因だったかと思われます。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/21(日) 00:37:26 

    >>94
    100時間はキツイ。80時間超えるとマジで命の危機を感じる

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/21(日) 00:38:55 

    >>84
    なんて検索したら出てくる?参加したい

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/21(日) 00:39:54 

    >>96
    88さんは自分にはお金があるよ、それでも引きこもっちゃダメ?って言いたかったのでは?
    信じられないほど不幸な人もいれば信じられないほど恵まれてる人もいる。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/21(日) 00:40:20 

    介護をバカにされると腹立つよね。あれは経験した人じゃないと解らない
    二人目になると気楽なんだけどね。やる事決まってるし
    なにより親が弱っていく姿を見るのが1番きつい

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/21(日) 00:40:59 

    私も前は引きこもりは甘えだって、責める側の人間だったのにな、、、

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/21(日) 00:41:35 

    >>98
    休日出勤、早朝出勤もあったから本当に命の危険を感じたわ。体より先に心がやられちゃったけど。死ななくて良かった…。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/21(日) 00:42:13 

    横でごめん
    >>96
    あなたの敵は、ここに居る無関係な引き篭もり達ではなくて
    あなた自身の毒親だよね?

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/21(日) 00:42:14 

    純粋に聞きます。
    ひきこもりになってしまう前は普通にお外に出れたのですか?

    +32

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/21(日) 00:43:18 

    発達障害だとひきこもるとか聞いたけど、違うの?

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/21(日) 00:43:29 

    >>51
    想像で勝手にキレてトピずれ
    あんたが頭おかしいから病院行きな

    +22

    -2

  • 108. 匿名 2018/10/21(日) 00:44:49 

    妄想好きと説教好きが集まってきてる。

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/21(日) 00:46:06 

    引き篭もってる間、部屋で何してるの?

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2018/10/21(日) 00:46:55 

    すみません。
    私も誤解を招くような書き方を。
    親には感謝しかありません。
    本当に愛されて育ったので。
    乳の借金もあまり細かい事は言えませんが父のせいではないのです。
    ごめんなさい。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2018/10/21(日) 00:47:51 

    >>96
    あなたは私の何を知っていますか?って物凄いブーメランだね
    ほんと引きこもってる人の何を知ってそんな甘えとか言ってるのかわからないわ。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/21(日) 00:47:54 

    就活失敗…消えてしまいたいです

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/21(日) 00:48:31 

    >>110
    乳の借金wwwwwwwwwww

    借金して豊胸手術したみたい

    +9

    -16

  • 114. 匿名 2018/10/21(日) 00:49:43 

    >>112
    人生万事、塞翁が馬

    という言葉がありまして
    気楽にいけばよろし

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/21(日) 00:50:01 

    >>106

    というより引き篭もる原因の裏に発達障害が隠れてる可能性がある。人間関係がどうしても上手くいかない、仕事を何回もクビになったりとかして精神疾患ににかかり、引き篭もりを経て病院行ったら精神疾患の原因が発達障害からくる生きづらさによって引き起こされた物だったみたいな。

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/21(日) 00:50:41 

    >>113
    父の打ち間違いなことくらいわかるでしょう。
    わざわざ触れなくて良いよ。

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2018/10/21(日) 00:52:03 

    子供が不登校の引きこもりです。
    本人は辛いからか
    全部、私のせいにします。

    引きこもりのひとは楽しく笑って過ごしてる人は少ないはず

    私がテレビとか、みて笑ってるだけで
    笑うなとか死ねとか言ってきます。

    回りにいる家族も辛いですよ
    でも、引きこもったにはみんないろんな事情があると思うので

    なかなか抜け出せないのでしょう。
    私も引きこもってしまいたいと思うけど・・
    そんなことは出来ない

    現実逃避をしてる・・
    悪いようだけど
    このおかげで自殺する人も減ったらしい

    心の傷がいえるまで
    引きこもれる状態であるのなら
    それでいいのではと、思いたい

    +56

    -4

  • 118. 匿名 2018/10/21(日) 00:52:09 

    >>111
    同感。人は皆何かしら事情があるって上から目線で説教する割に、引きこもりにまで追い込まれた人の事情はスルーっていうのもね。

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/21(日) 00:55:50 

    8050問題は深刻だよ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/21(日) 00:56:02 

    >>2
    笑ったw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/21(日) 00:57:18 

    デブスからのパワハラ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/21(日) 00:57:35 

    引きこもりが嫌なら、まずは相談支援事業所へ電話しよう。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/21(日) 00:58:25 

    広汎性発達障害の二次障害が原因です

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/21(日) 00:58:36 

    あの人が私のことを忘れる日が来ますように
    私のネタを面白おかしくトピにすることが終わりますように

    アーメン(>人<)

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/21(日) 00:59:35 

    >>106
    社会に適応する訓練受けてないから、何度かつまづくと社会に出るのがこわくなるみたい。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/21(日) 01:05:03 

    高2の頃新しいクラスに馴染めなくて一時期不登校に。
    同じクラスの唯一仲良い子は体が弱くて保健室登校に変更。
    体育の単位が足りなくて、放課後学校の周りを走ってたなぁ。
    高3で高1の時の友達と同じクラスになり自然と行くようになった。
    後から考えると明らかに先生が友達と同じクラスになれるようにしてくれたんだなぁ。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/21(日) 01:05:05 

    >>59
    一人暮らしなの?もしそうならとりあえず生活保護を申請してみては?通院している先生に相談してみるといいかも。お金の心配を無くして鬱を治す事に専念した方が良さそう。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2018/10/21(日) 01:06:06 

    自立って他人から言われたところで出来るものではない。
    まずは今の状況を脱したいか?だと思う。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/21(日) 01:07:55 

    >>59
    相談支援事業所に電話してほしい。
    助けたい。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/21(日) 01:10:57 

    >>106
    引きこもりの根っこには発達障害などが隠れてるといいますね
    幼い頃から適切な療育を根気よく続けてないと社会適応は難しいです

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/21(日) 01:12:35 

    >>59
    まずは鬱病のワーカーさんに金銭的に困っている事を伝えてください。
    ワーカーさんから、貴女の居住地域の相談支援事業所に電話がいくか、貴女から相談支援事業所に電話するよう促されるはず。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/21(日) 01:15:28 

    >>46
    私13じゃないけど行ったよ。
    ただ、予備校には通った。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/21(日) 01:16:09 

    今の20代以降は療育をきちんと受ける環境が整っていない時代かと。
    B型就労で訓練すると良いかと。
    そこからA型、移行訓練等へ。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/21(日) 01:17:56 

    >>112
    先は長いです。
    ゆっくり休んで、また次へ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/21(日) 01:23:39 

    強迫性障害

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/21(日) 01:26:32 

    >>76
    少なからずそういう人がいるのも事実。
    あと薬を出すだけの心療内科医が蔓延っているのも事実。
    精神疾患は薬の処方だけでは治らない。
    発達障害が隠れていないか?だけでも分かる先生が増えるといいな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/21(日) 01:29:58 

    厄年あたりから更に外出先で立て続けに嫌な事が起こるようになり、
    世の中に不信感が酷くなり病んだから

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/21(日) 01:34:21 

    「色々障害」

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2018/10/21(日) 01:34:57 

    パワハラ、いじめ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/21(日) 01:40:23 

    仕事のストレスで激太りしてしまったのと、ちょっとした近所トラブルの両方からで引きこもり気味に。
    兎角、この世は生きにくい😣

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/21(日) 01:46:00 

    結婚して完全同居を始めてからです
    なんか遠慮してしまってというか居場所がないことから引きこもりになりました

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2018/10/21(日) 01:52:36 

    私もヒッキーだけど宇多田ヒカルのでわろたww

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/21(日) 02:06:10 

    大学時代に人間関係に悩んで鬱になったのがきっかけ。就活しようにも、ずっと引きこもってたから自信もないしアピールポイントもないし結局せず、卒業後ずっとニート。正直働きたくなくて親に甘えてる部分もある。

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2018/10/21(日) 02:08:09 

    酷いことがあった→PTSD→うつ→フラッシュバック、対人恐怖で外出できないタシケテ

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/21(日) 02:23:13 

    正直、毎日毎日ダラダラしてるように見えてさ、何してても後ろめたくて自分責め続けてる訳でしょ…
    嫌だったこと辛かったこと何回も何回もループして考えて、落ち込んで、地獄の日々だよね。
    まだ外に出てなんかしてた方が気が紛れるよ。
    だから立ち直ってからは家にいる日をなるべく作らない。毎日外に出て、簡単な仕事して、運動して帰る。家は飯食って寝る場所。そんだけ。
    シンプルに考えるようにしたら大分生きるのが楽になったよ。発達障害だから人と無理に仲良くするのもやめた。少人数の職場で一人でコツコツ作業しています。新人とか入っても下手に関わらない、指導は他の先輩方に任せる。誰に何と言われようともう自分が幸せならそれでいいわ。

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/21(日) 02:28:58 

    学生時代に容姿で言葉の暴力を
    男女関係なく言われた事がトラウマに
    精神的な病気になり
    仕事もうまくいかず辞めてしまい
    そこから一気に転落。
    外に出るのが恐ろしくなりました。
    引きこもりに…。
    いろいろあって何とか社会復帰
    でも、今でも学生やヤンキー、ギャル
    派手な集団を見ると冷や汗出るし
    通りすがるのも怖くて遠回りしたり
    隠れたりしてます。情けない…!

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/21(日) 02:30:26 

    知りたい?引きこもりの原因はねぇ、元々小さい頃から家でゲームしたりビデオ見たりしてて家にいること自体嫌いじゃなかったからもある
    あと外に出て友達と絡むと蹴落とし合いとか相手の機嫌とったり無理にテンション上げるの疲れたから、お酒お酒お酒とかさ
    みんな自分の話ばかりペラペラ永遠と話してさ、あーもーうぜーんだようるせー!そんな下らないこと自分で解決しろよ!なんて思ってるのが積もりに積もたりして、連絡先消したりアドレス変えたりしてさ、あと仕事も恋愛もストレスピークになったとき、
    全部嫌になった!!!
    一人でいることがなんと快適なんでしょう!
    でもこれじゃダメだとは思うんだ

    +23

    -4

  • 148. 匿名 2018/10/21(日) 02:30:57 

    >>101
    介護は家族がするなって言われてるよね。やって見たら分かる。自分の人生も犠牲にしてる感じがするし、介護から開放された時に自分には何も無くて!なんの経験もない自分だけが取り残されて金銭的に困る。友達もいない

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/21(日) 02:38:18 

    >>18
    なんか
    そこはかとなく作り話臭い
    モテないメガネ女の妄想って感じ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/21(日) 02:44:04 

    >>122
    事務的なマニュアル通りの対応で終了です。


    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/21(日) 02:51:52 

    >>148
    本家の大家族生まれの私は幼い頃から介護地獄をずっと見てきたよ。
    1番酷い時で3人同時に寝たきり。可愛がってくれてたはずの祖母が豹変していった時がキツかった。茶碗ぶん投げられたり、廊下で漏らして垂れ流し状態だったり。夜中に奇声あげるし、子供なのに鬱状態になった。

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/21(日) 02:56:57 

    不登校から
    親にかまってほしかったらしい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/21(日) 03:00:16 

    精神病になり不登校→引きこもりニート

    震災の被害をテレビで知って、自分のお金で募金したいと思ってバイト始めた
    始めた頃は要領悪いしコミュ障で疎まれてたし辛かったけど、なんやかんやで今は穏やかに毎日過ごしてる

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/21(日) 03:14:27 




    不細工キモ男女からのストーカー被害。





    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/21(日) 03:22:21 

    >>141
    痛いほどわかる。私も。
    私の場合、遠慮っていうより、不要な外出は許さない空気。
    外出しようとすると、ものすごい嫌な顔される。まるで悪い事してるみたいに。

    しかも後からいちいち聞かれる。
    どこに行ってきたの?何しに行ったの?それはいくらかかるの?

    買い物袋とか持って帰ってきた日なんて目につかないようにサッサと隠すように部屋に持っていく。

    また無駄遣いして!と言わんばかりにジロジロ見られるから。

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2018/10/21(日) 03:40:32 

    どこにいても何をしても自分だけが浮いてる感じや、人に見られたり何か思われるのか怖くなってそれに耐えきれなくなった

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/21(日) 03:40:55 

    バセドウ病から手術して今度は慢性甲状腺炎で炎症反応が数値が高買ったりでイライライと双極性障害。DVで離婚したけども元旦那から電話や連絡がくる。シェルターでいま生活保護。早く普通に働きたいよ。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2018/10/21(日) 03:52:40 

    >>27
    発達障害とか考えてみた?
    嫌だったらごめんだけど、それなりの道が見つかるかもしれない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/21(日) 03:59:26 

    >>157
    双極性は体調安定させるの難しいから就職するところまで元気になれても、その状態を維持するのって果てしなく困難なんだよね。

    障害年金は貰えてる?障害年金➕生活保護でなんとか生活してる人多いみたい。
    私は生保受けられないから働かないと本気でやばい。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/21(日) 03:59:56 

    >>51
    つうほう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/21(日) 04:01:45 

    鬱は甘えだからね
    ひきこもりのきっかけなんてみんな同じでしょ
    親に甘やかされて自己中な性格に育ったら学校でイジメに遭って外に出たくなくなったんでしょ

    +1

    -27

  • 162. 匿名 2018/10/21(日) 04:20:34 

    引きこもりって普段働いてる人は引きこもりって言わないんじゃないかな。
    そしたら家にいる人みんな引きこもりになっちゃう。
    私は本当の引きこもり。
    パワハラがきっかけだったけどそこから動けなくなったのは自分のせい。
    自分自信の心の弱さのせいだから誰のせいにもしてません。
    貯金崩して生活してるけどお金が減ると心も擦り減る。
    これから自分でがんばらなきゃいけない。

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/21(日) 06:24:28 

    >>61
    でも左の子みたいなAV女優もいれば、右の子のような幸せそうな専業主婦もいる。
    結局メンタルが弱いと、美醜関係なく転落してしまうよ。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/21(日) 06:48:10 

    発達障害の積極奇異型は、どれだけ人から避けられても引きこもらない子もいる。どうしてだろう。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2018/10/21(日) 07:26:17 

    田舎の職場のクソババア共に早く結婚して子ども生んだ方がいいをしょっちゅう言われて病んで辞めたから。
    男嫌いなのに…

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/21(日) 07:45:39 

    >>161
    引きこもりや鬱になるのは誰にでも起こりえることだよ。学校や職場や性犯罪などで辛い思いしてきた人もいるだろうし、苛めっ子気質のあなたには分からないでしょうね!!

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/21(日) 07:46:43 

    小中校と男子からばい菌扱いされ虐められ、街でも見ず知らずの人からキモイだの笑われたりして、人が怖くなり、余り外出しなくなったが、仕事だけは行っていた。
    でも23歳の時に、男に金を騙し取られて人生を悲観して、仕事を辞めて引きこもる様になっ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/21(日) 07:47:26 

    引きこもりってお金を援助してくれる人がいるからできるんだよね
    親も誰も頼る人がいない場合生活の為につらくても働くしかない

    +10

    -8

  • 169. 匿名 2018/10/21(日) 07:47:49 

    就職失敗して引きこもったけど働いてる今より時間の流れがゆっくりだったな
    好きなことしてたおかげだろうなぁ
    今は仕事して帰って寝ての繰り返し

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/21(日) 07:54:08 

    低学歴で仕事見つからないし学歴取得出来るほど学力ないから
    社会との疎外感半端ない

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/21(日) 08:01:50 

    パワハラ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/21(日) 08:02:34 

    職場で柄の悪い輩に窃盗、中傷、プライバシー侵害をされ仕事を辞め、人間不信から引きこもりに。
    以前は引きこもりの人を働けばいいのにくらいに思ってたし、自分がその立場になるなんて思わなかった。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/21(日) 08:10:54 

    引きこもりって豊かな国だからできるんだよね
    生きるか死ぬかの貧困な国には引きこもりっていないよね

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2018/10/21(日) 08:14:09 

    子供の学校の仲良くしてたママからの突然の無視!からの引きこもり。
    よく行くスーパー何ヶ所かで頻繁に会っちゃうから、嫌すぎて出掛けられなくなりました。
    大人になってまで無視するような人間がいるんだと人間不振になりました。
    でもある時にガキかよ!馬鹿馬鹿しい!ってなって出掛けられるようになりました。でもやっぱり会っちゃうところには行けないですが。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2018/10/21(日) 08:34:34 

    >>9
    後ろ自分の遺影だよね?
    似たようなニュアンスの>>5はマイナスだらけなのにコレにはプラスでいっぱいの謎

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/21(日) 08:40:19 

    >>81自殺家系の人ってこんな考え方なの?
    介護もそりゃ大変だけど自殺家系の方が結婚も困難になるだろうしよっぽど迷惑
    そこまで考えてるのかな?止めはしないけどw

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2018/10/21(日) 08:57:07 

    よくあるパターンの高校中退、精神病、引きこもり
    しばらくまずい状況だったけど通信高校卒業して今は働いてる
    一歩を踏み出すまでの時間が凄くかかった
    なかなか決断できなくて葛藤する

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/21(日) 08:58:21 

    結婚して東京から愛知に引っ越したら田舎で周りに何も無いしやることもないからひきこもり。犬とゴロゴロしてるのが幸せ
    義実家に同居だから用のないときは部屋から出ない

    +3

    -7

  • 179. 匿名 2018/10/21(日) 09:26:38 

    主はもしかして引きこもり初期の人なのかな。
    かなり昔引きこもりをやってから社会復帰した。きっかけはいじめ。
    当時はネットが今程普及してないしソシャゲもなかったから本ばかり読んでた。それが幸いして復学もスムーズにできて大学も行けた。
    当時は引きこもりは自分を見つめなおす貴重な時期って推奨してる学者さんもいて、自分はそんな風に使えてたと思う。
    ただ、今引きこもってる人はネットでいくらでも時間を潰せるから学力はどんどん落ちるし自分とも向き合えない。危険な気がする。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/21(日) 09:31:56 

    >>76
    それは治せない医者の言い訳だと思う。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2018/10/21(日) 09:42:16 

    パニック障害

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/21(日) 09:53:44 

    重症のにきび
    高校、大学、楽しみたかったのに…
    その後も鬱になったり、マイナス思考になり精神科通院してます。
    私は呪われてるんだと今でも思ってる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/21(日) 10:00:14 

    >>173
    ネットで叩いて騒ぐバカもね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/21(日) 10:03:59 

    働かなくて家から出ない本当の引きこもりの人は家族がいなくなったらどうするのかな?って思ってしまう。
    親が一生引きこもっても困らないぐらいのお金残してくれるなら全然いいと思うけどだいたいの人はそんなにお金ないよね。

    辛いことがあって1、2年引きこもってもそのあと克服したりするなら充電期間と思っていいと思うけど一生そのままでいようとする人は私は甘えだと思ってしまう。
    ちゃんと外にでて働いてる人も嫌な事あったりツラいことある。

    昔イジメられてた人だって今は幸せに暮らしてる人もいっぱいいる。
    それは誰かが助けてくれるんじゃなくて自分が頑張って外に出てみたり人と触れ合ったり行動にうつしていい方向にたどり着いたんだと思う。

    この先ずっとずっと何年も親がいなくなってもひきこもってるだけの人の人生はずっとそのまま。

    人って生きてるだけでお金が絶対かかるんだからそれを親や兄弟に負担かけるのはすごく迷惑だと思う。
    一人分稼ぐだけでもすごく大変な時代なのにその人の一生分を稼ぐのがどれだけ大変か。
    そのぶん他の人が大変な思いと体使って働いてくれてる事分かってるかな?

    子供でもお金なくて産むか産まないか悩む時代に自分が大人一人分お世話になってる事忘れないで。

    ひきこもってる人、ツラいのは自分だけじゃない。
    家族もそのツラさに巻き込んでる。
    親や兄弟は引きこもりの人以上にあなたの将来を心配してると思う。

    +5

    -15

  • 185. 匿名 2018/10/21(日) 10:18:11 

    >>184
    いじめ→強迫性障害→完治→社会復帰組だけど、ここまで上から目線で説教できる神経がわからんな。多分復帰後苦労が多いいんだね。

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2018/10/21(日) 10:36:31 

    >>174
    そんな民度低いママは無視無視!GUでもしまむらでも安いのでいいからおしゃれしてキラキラとまではいかなくても、ちょっとキラぐらいの感じでどこでも出かけちゃえ!
    会っても気にすることないよ。無視、または笑顔で挨拶。
    好きなところに行けないのもったいないよ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/21(日) 10:37:25 

    親がちょっと毒だったので引きこもるのも嫌でしょうがなく働いてたな…

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/21(日) 10:51:31 

    >>150
    貴女が電話してどういう対応されたのかは分かりませんが、ワーカーとの相性はあると思います。
    指定相談支援事業所だけでなく、特定相談支援事業所もあるので選べます。一ヶ所に電話して諦めるのは勿体ないです。
    ただ、自分が何に困っているのか?どういう方向に持っていきたいのか? ある程度整理してから電話するのをおすすめします。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/21(日) 11:02:09 

    PTA !

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/21(日) 11:02:18 

    >>153
    すてきなエピソードだね、感動したよ。見習う。
    あなたみたいに心の優しい人は絶対うまく行くよ、ぼちぼち頑張ってね!

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/21(日) 11:07:03 

    >>184

    うちの近所にも2人引きこもりいる、1人は主婦、もう1人は独身で実家暮らし。色々な理由があって引きこもってると思うけど、人と関わらないならせめて内職とか、全然考えないんだなと思う、月一万でも貯めようとか思わないのかな。将来どうするんだろう。まぁ人の勝手だけどね

    +3

    -7

  • 192. 匿名 2018/10/21(日) 11:11:08 

    ママ付き合いで人間不信になった

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/21(日) 11:29:02 

    >>185
    確かに心の病気になるくらいだからそう簡単には復帰できないよね。

    ただ家に引きこもってるだけならいつまでも改善しないと思う。

    家族は病院に行くとか少しだけ外に出てみるとか自分で行動にうつしてくれるだけでも嬉しいことじゃないかな。

    確かに親は子供が家から出ない、働けないじゃ自分たちがいなくなったらと思うと心配で不安でどうしようとないと思う。
    きょうだいがいたとしてもそれぞれの家庭もあるから簡単にはお願い出来ないしね。

    ひきこもってる人たちが社会復帰しやすい場所があるといいですね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/21(日) 11:30:29 

    引きこもりって
    休日のみ引きこもりも入るのかな~?

    +0

    -7

  • 195. 匿名 2018/10/21(日) 11:34:21 

    職場でのいじめ。
    もともと、人付き合いが苦手。
    プラス 仕事の能力のなさ。
    クリニックで、発達障害だろうと言われた・・・
    もう白髪が目立つ年齢で、親も亡くなった。
    絶望しかない。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/21(日) 11:37:29 

    引きこもりのお役に立ちたい人は外に出てリアルボランティアでもすれば?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/21(日) 11:49:51 

    ストレス性の吐き気

    外出しようとすると不安からか吐き気がひどくて外に出れなかったけど、病院へ行く為に3ヶ月に1度外出る練習から徐々に成功体験増やして外に出れるようになった。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/21(日) 11:54:08 

    >>184
    その内容は働けるのに働かないニートに言った方がいいと思うけど、働けない人にはひどい言葉だなぁと思った。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/21(日) 12:09:36 

    姉がひきこもり。
    専業主婦だから定義が違うかもだけど。
    アラフォーで夫の転勤で東京の仕事をやめて地方についていった。
    田舎で遊ぶところもなく、子供がいないからママ友もできず、マンションの横のスーパーに買い出しに行く以外はずっと家でネットかテレビ見てるって。
    もう十年その町にいるのに夫以外会話する人がいないらしい。

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2018/10/21(日) 13:02:35 

    >>40いいなー

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/21(日) 13:03:30 

    >>199それって引きこもりっていわないよ!

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/21(日) 13:07:28 

    >>155かわいそう

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/21(日) 13:22:22 

    >>145ありがとう。あなたの言葉で救われました。
    私も早く立ち直ってあなたみたいに、強く幸せに生きたい!
    因みに私も発達障害者です。
    お互いに強く生きましょう!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/21(日) 13:24:03 

    産後うつがきっかけ。
    子供と外に出てたけど、
    半年経たないうちにうつで動けなくなった。

    そっから荒れたりひきこもったりしてる。
    子供のこととかスーパーとかそれでも外に出なきゃいけないから苦痛。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/21(日) 14:08:20 

    イジメと大親友の裏切りだね
    もう傷付きたくなくて仕事以外引きこもり
    外に出してくれた男はいたけど恋愛もする気力が沸かなくて30代なっちゃった
    人間嫌いってやつ
    ずっと彼氏いないから職場で「寂しくないの?!信じられなーい」やら言われるのが苦痛
    モテないわけじゃないけど終わりがすぐ見える人と自分が傷つけそうな人に魅力を感じない
    これ分かる人いないかなー?
    付き合うなら先が見えて自分を傷つけなさそうな誠実な人しか無理
    はぁ……

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/21(日) 14:25:43 

    息子の場合は、いじめからの不登校。
    以前は明るくて友達もたくさんいて、部活動も頑張ってたのに…
    嫌がらせをした相手のこと、本当に恨みに思ってます。息子の人生返してほしい。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/21(日) 14:32:09 

    >>51こんなひどい書き方しなくても..

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/21(日) 14:45:38 

    吃音持ちで、周りの人みたいにうまく話せない。
    話し方マネされたり、変な目で見られたり、、子供の頃からずっと。
    自分にできそうな仕事が見つからない。それでもとにかく働いて自立していかなきゃいけないんだよね。生きるってつらい。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/21(日) 14:46:40 

    >>146情けなくなんかないですよ(^_^)私もいまだに向こうから若い男性たちが来るとびびっています。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/21(日) 14:53:01 

    社会不安障害です
    でも周囲に理解されず、引きこもっててもつらいので、何とかしようと無理やり外出して脱引き目指してます
    家にいても外にいてもつらいです…

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/21(日) 14:58:49 

    >>164
    自分を客観視してなくて変に自信があったりする
    何かあっても周囲のせいにして自分を責めない
    自己肯定感がある
    っていう発達障害の身内がいるよ
    あまり落ち込まないしクヨクヨしてない
    すごいなぁって思う

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/21(日) 15:19:09 

    引きこもりこじらせまくって、幻聴が出てきて、統合失調症になった。

    休むのはもちろん必要だけど、ネガティブな事しか考えられなかったら、ちゃんとした相談機関も行ったほうがいい。

    手遅れにならないように

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/21(日) 15:24:09 

    いじめは人生に大きく影響することをいじめっ子の人達に理解してほしい

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/21(日) 16:07:31 

    >>213
    いじめって、心の殺人だと思う
    心の痛みを抱えたままずっと生きていかなきゃいけないって地獄

    たぶん加害者にはわからないんだと思うから
    法律とか取り締まれるようにできたらいいなって思うんだよ・・・・

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/21(日) 16:39:01 

    発達障害への認識や支援を“海の中に住む人間”で例えたイラスト わかりやすくハッと気づかされる
    発達障害への認識や支援を“海の中に住む人間”で例えたイラスト わかりやすくハッと気づかされるgirlschannel.net

    発達障害への認識や支援を“海の中に住む人間”で例えたイラスト わかりやすくハッと気づかされる 発達障害への認識や支援を“海の中に住む人間”で例えたイラスト わかりやすくハッと気づかされる - ねとらぼどこか発達に偏りがあったり、その人が持つ特...

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2018/10/21(日) 16:42:12 

    >>211
    それ、客観視ができないんだと思う
    自己肯定感じゃないと思う
    普通の人なら小学3年生頃にはメタ認知っていう自分を客観視する力がかなり発達してくるんだけど、発達障害はメタ認知の力がつくのがかなり遅かったり鈍かったりする

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/21(日) 17:53:19 

    大学中退

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/21(日) 18:36:55 

    既婚者の場合、引きこもりとは言いません。
    一緒にしないでくれ。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2018/10/21(日) 18:42:55 

    >>211同じ発達障害者として迷惑な人だなと思う。悪いけど、同じ発達障害者だけどその手のタイプ嫌い!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/21(日) 18:44:50 

    いじめが多いかも

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/21(日) 18:49:48 

    私オシャレもメイクも大好き
    出掛けるのも好きだし彼氏もいた
    私は失恋かな…
    一度引きこもりになったらなかなか動けないよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/21(日) 18:53:18 

    >>21

    アニメとドラマと漫画と小説と映画は物語によって人々たちがそれなりに生活してるよ。それを観て読んで自分の生活参考に
    してください。その理由でアニメとドラマと漫画と小説と映画の良いところだ。

    今日とか明日とか自分の事も人間関係の事も家族もいろいろと何起きるか本当にわからないからな。家のこと終わった後、仕事が終わった後、仕事が休みの日に自分は何すれば良いのか?どうしてもわからない時、アニメとドラマと漫画と小説と映画を観たり読んたりすることが1番オススメです。

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2018/10/21(日) 19:23:27 

    >>1
    家族すら信じられずに部屋に引きこもり続けて十数年
    衝動がやってきて、今支援施設の利用者になった
    自分の親が毒親だと実感した瞬間、だったかなー衝動がやってきたのは

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/21(日) 20:24:04 

    専業主婦からの、atmつきのニート引きこもり。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2018/10/21(日) 20:26:06 

    20代前半一人暮らしをしてた時
    失恋+摂食障害で身動きが取れなくなり、泣きながら親に電話し、実家に戻る

    母親のすすめで心療内科へ
    抑鬱病と診断される
    約1年間実家にひきこもる
    その間定期的に心療内科へ通い、投薬を続ける
    徐々に前向きな気持ちになっていき、働く意欲が湧いてくる

    手始めに近所のレンタルビデオでバイトを始める
    怖い女性スタッフと合わず、わりとすぐ辞める
    気を取り直して、今度はファンシー雑貨の店でバイトを始める
    スタッフが皆いい人で、とても楽しく働く事ができた
    仕事にも慣れ、スタッフともすっかりうちとけ仲良くなった頃には、心身共に立ち直っていた
    薬も徐々に減らしていき、完全に飲まなくても大丈夫になる

    今はアラフォー
    結婚して子供もいる
    本当に普通に元気に暮らしている

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/21(日) 21:06:35 

    アトピー

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/21(日) 21:34:29 

    もともとの原因が別にあったとしても
    生きる為に働かなきゃいけなかった人が結婚して
    無理に働く必要がなくなって引きこもり主婦って人
    少なくなさそう

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/21(日) 21:38:58 

    どうせ生きてるだけで幸せだから

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/21(日) 21:49:05 

    夜、家に一人の時にNHKの訪問員の男性が来て、知り合いと勘違いしてドアを開けてしまい、しつこくてとにかく怖かった→なんとか帰ってもらった1時間後、外出しようとして玄関を出たら、待ち伏せしてた様に暗闇の駐車場から急に出てきた。あまりの恐怖で、トラウマになり、インターホンが鳴るだけでも息苦しくなるくらい恐怖で、外に出られなくなりました。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/21(日) 22:21:30 

    こういうトピになると絶対甘えって言いに来る人いるね。別に甘えでもいいんだけどさ。
    甘えだったら何なのよ?って思う。あんたのそれは甘えだよと言われた所で
    あ、私って甘えだったんだ、じゃあ病気じゃないし外でよ働こ!なんてなると思う??
    どういうレッテル貼りにこようとそれで、あなた達の思うように改善されるわけじゃないのに、わざわざキツイ言葉かけてきてどうしたいのかさっぱりわからないわ。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/22(月) 10:47:33 

    私は仕事や親戚やら強制的な人間関係でストレスたまるほど一人の時間が必要になる。
    友達に話したり、外に出て気分転換する人もいればボーッとして気分転換してエネルギーチャージする人もいる。
    気持ちが整わないうちに無理しても、結局転職繰り返して精神状態が悪化するだけだと思う。
    人それぞれペースがあるから甘えかどうかなんて
    他人にはわからないと思う。
    悩んでるけど、まわりの人を気を遣われたくなくて明るく振る舞ってしまう人もいるし。
    一人になりたくなること、一人になりたい時期は
    誰にでもあると思う。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/22(月) 10:52:38 

    転職活動してるけど、なかなか採用されない
    引きもこり気味かも
    でもこれからまた人間関係のストレスたまること
    を考えると今の時間は貴重かも。
    就活はするけどその他の時間は一人でゆっくりしたい。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/22(月) 13:18:19 

    >>230
    立派にリア充に生きてるなら、こういう掲示板みる必要ないよね。

    給料取ってりゃみんな問題なしなの?普通に働いていても実の娘をレイプしてる人知ってるけどね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/23(火) 09:36:30 

    就労支援施設みたいので
    担当の人に色々質問されて答えなきゃいけないんだけど、親しい仲でもないのに自分のこと話さなきゃいけないのがすごく嫌だ…
    しかも個室で二人きり…
    相手だって仕事でそうしてるだけとはわかるんだけど…憂鬱で仕方ない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/23(火) 17:14:41 

    引きこもりの原因?として「発達障害35歳限界説」ってのが
    言われてきたけど、違う説によると発達障害者は35歳くらいになると
    人生に行き詰まるというより、その説が出た当時、35歳前後だった人が
    不況のあおりを受け社会情勢が変わって仕事に就けなくなった、
    また幼少時発達障害という言葉が知られてなかったため社会に順応する
    教育を受けてこなかった、その為引きこもりが高齢化したのではないか、と。
    今のアラフォーがそれに該当するかも。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/23(火) 22:13:50 


    ぼやいてごめんなさい。。仕事馴染めず転々として対人恐怖があるからあきらめて、身内の介護して生活してるけど駄目なのかぁ?年金だから、質素にしてるつもりだけど。ガルチャンする余裕あるから今の生活気に入っている。
    だけどその身内が亡くなったら今の生活が壊れるのよね。親戚が施設入れようと話あるけど、私がまた働けるかの自信がない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード