ガールズちゃんねる

工場勤務あるある

468コメント2018/10/23(火) 15:40

  • 1. 匿名 2018/10/08(月) 15:58:59 

    マスク、帽子必須で目しか見えない。

    +629

    -8

  • 2. 匿名 2018/10/08(月) 15:59:36 

    給料安い

    +488

    -30

  • 3. 匿名 2018/10/08(月) 15:59:56 

    性格悪い人が多い

    +904

    -27

  • 4. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:13 

    マスクしてるからモテる

    +143

    -63

  • 5. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:14 

    作業着に慣れると、普段着が効率悪い気がする

    +475

    -7

  • 6. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:30 

    手足負傷した人がゴロゴロいる

    +326

    -18

  • 7. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:35 

    工場って変な人多い

    +851

    -20

  • 8. 匿名 2018/10/08(月) 16:00:57 

    与えられた仕事を淡々とこなすだけだから
    成長が無い人が多かった、人間関係が無理になって辞めた 経験談ですいません

    +680

    -21

  • 9. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:00 

    爆音で耳が慣れるから、テレビの音を大きくしがち

    +267

    -7

  • 10. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:17 

    作業靴蒸れる

    +350

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:27 

    変わった人が多い

    +466

    -12

  • 12. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:30 

    基本コミュ障の集まり。仕事選ぶとき人と喋らなくて良さそうって思うもん。

    +592

    -31

  • 13. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:31 

    目しか見えないから
    誰か分からない

    +259

    -7

  • 14. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:37 

    変なおばちゃんの変な連帯感

    +670

    -8

  • 15. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:42 

    焼きそばパンの焼きそばを入れすぎる

    +75

    -23

  • 16. 匿名 2018/10/08(月) 16:01:45 

    社員の若い男性が、ベテランパートに暴言を吐く

    +400

    -30

  • 17. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:02 

    人間関係が 上手くできない人の集まり
    でも 人付き合いをしないから あまり影響が無い

    +438

    -22

  • 18. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:04 

    休憩室がババアに占領される

    +396

    -7

  • 19. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:15 

    工場勤務あるある

    +168

    -26

  • 20. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:17 

    作業着で出退勤

    +338

    -37

  • 21. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:23 

    夏に似たようなトピがあったよね

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:30 

    こいつヤベェだろ…
    って男性社員かアルバイトがいる
    おばちゃん相手に怒鳴り散らしてるのw
    めちゃくちゃ沸点低くて呆れる

    +503

    -10

  • 23. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:31 

    工場勤務あるある

    +73

    -17

  • 24. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:32 

    元ヤンばかり

    +178

    -32

  • 25. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:36 

    ドラマのようにドロドロ
    不倫 女同士の闘い(男関係)

    +291

    -11

  • 26. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:38 

    御安全にー

    +217

    -3

  • 27. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:42 

    パート内のおばさんたちにグループがあり、あちこちの悪口をいっている。

    +533

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:42 

    長年勤まるか、

    すぐにやめるかが多い

    +713

    -5

  • 29. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:50 

    最低時給・残業多いはセット

    +268

    -9

  • 30. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:53 

    女というだけでモテる

    +138

    -28

  • 31. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:54 

    新人は歓迎されない。
    言葉が通じないキチガイばかり。

    +457

    -7

  • 32. 匿名 2018/10/08(月) 16:02:54 

    こんな仕事あったんだなぁと驚く

    +365

    -7

  • 33. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:15 

    工場でも交代勤務と昼間の勤務で差がある

    +267

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:16 

    カタコト語多し

    +183

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:16 

    休憩時間はアプリに課金した話、パチンコの話、風俗の話で盛り上がる

    +300

    -17

  • 36. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:19 

    実際私の友達人とか変わりたくないって理由で工場行った。でもかわいいからすが彼氏出来た

    +18

    -36

  • 37. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:31 

    中卒高卒がほとんど

    +267

    -28

  • 38. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:46 

    鼻前庭検査の前にアルコールでびちょびちょにする。
    でも引っ掛かる時ある…

    +37

    -6

  • 39. 匿名 2018/10/08(月) 16:03:52 

    >>12
    それ間違いだよ
    どんな職業でもコミュ力求められるよ

    +190

    -6

  • 40. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:15 

    夜勤してる人の離婚率

    +121

    -4

  • 41. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:16 

    工場長や班長よりパートの主が偉い
    牛耳ってる

    +420

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:18 

    仕事できない人はできるのしかさせない。他の人怒るかと思いきや怒らない。そして次にできない人が怒られる。すごい理不尽。

    +199

    -3

  • 43. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:24 

    絶対やりたくない

    +147

    -26

  • 44. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:28 

    工場はヤンキーみたいな男か、コミュ障の陰キャラ女がまわりと関わりたくないからって多いらしい

    +252

    -22

  • 45. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:50 

    派遣多数

    +244

    -3

  • 46. 匿名 2018/10/08(月) 16:04:52 

    休憩時間外で煙草

    +185

    -6

  • 47. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:07 

    DQN多め

    +159

    -6

  • 48. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:08 

    ヤンキー、陰キャラ、おばさんが集ってる

    +211

    -4

  • 49. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:17 

    昼休みが苦痛

    +185

    -3

  • 50. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:30 

    工場内の機械音がうるさくて
    おならしても気づかれにくい。

    +268

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:33 

    元ヤンの若い子で楽に稼げそう~って理由で来てキャッキッしてる子か、地味~なおばさんに分かれる

    +105

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:33 

    作業内容を公平にする為交代する

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/08(月) 16:05:58 

    それぞれ得手不得手がある

    +100

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/08(月) 16:06:18 

    DQN多め。元ヤン多め

    +64

    -3

  • 55. 匿名 2018/10/08(月) 16:06:38 

    前にがるちゃんで見たこのまんが面白かった!
    工場勤務あるある

    +181

    -4

  • 56. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:06 

    ベテランおばちゃん軍団に目をつけられるか可愛がられるか運命の分かれ道

    +294

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:28 

    大学生の時、短期バイトした事あるけど、ヤンキー率高い。次におばさん。あとは、かつかつ共働き主婦で、朝から夜までは自分がみてて、旦那が仕事から帰ってきたら工場夜勤してる主婦多いよ
    保育園に預けられなくて働けないけどお金がないから、夜は給料いいのと、お水はしたくないからって。

    +154

    -4

  • 58. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:41 

    ベテランは何で自分の思うようにいろどられてないからってきちがいみたいに言ってくるのか。追いついて普通に皆出来てるよ。ベテランがサバサバした比較的長めのおばちゃんに
    「○○さんも新人達に注意してよ!」と何度も言ってるが言われてうんざりしてる新人をみかねたのか殆ど感情的にはならず気を使ってくれる。長い人らは優しい人か意地悪に分かれる。

    +101

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:52 

    食品工場パートです。
    フェイスラインぴったりの帽子、マスクして目しか出てないから、みんな同じくらいの年に見えてそこそこのルックスに見える。

    昼時間に帽子マスク脱ぐと、年配の人は白髪とか髪薄いとか、顎のたるみとかあらわれて、一気に老けて見える。
    30歳以下の人は、ツヤのある髪やピカピカのお肌が現れて一気に若く見える。

    +184

    -5

  • 60. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:54 

    工場勤務あるある

    +220

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/08(月) 16:07:59 

    前科持ちの復帰支援も受けているらしいから、前科持ちも多いと聞いた

    +90

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/08(月) 16:08:01 

    辞めた人が労基にちくって審査が入る

    +141

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/08(月) 16:08:48 

    いつの間にか社長や工場長より偉そうにしてるおばさん軍団は恐ろしい……。

    +201

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/08(月) 16:08:49 

    管理者以外は貧乏人ばっかりで、でもその貧乏人同士で、マウントしあってる

    +80

    -3

  • 65. 匿名 2018/10/08(月) 16:09:22 

    閉所恐怖症で暑がりだからマスク、帽子、手袋辛かった

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/08(月) 16:09:57 

    帽子、マスクを外すと意外と美人が多い。イケメンも?(注・イケメンは既にだいたい妻子がおる)

    +144

    -8

  • 67. 匿名 2018/10/08(月) 16:10:27 

    食品工場の揚物ラインが油臭いし暑いから苦手

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/08(月) 16:10:51 

    TOYOTAとか大手の工場だと、普通に大卒工学部とかが働いてる

    +191

    -4

  • 69. 匿名 2018/10/08(月) 16:11:10 

    保健所入るときだけ衛生面に気をつける

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/08(月) 16:11:15 

    >>37
    ピンキリだよ
    トヨタ工場なんてエリートばっかだよ

    +151

    -6

  • 71. 匿名 2018/10/08(月) 16:11:22 

    >>39
    分かってるよ。ちなみな私は働いてない。
    選ぶ時にそーゆー理由で選ぶ人が多いからコミュ障率高いけど、結局誰とも関わらないとか無理なことに気づいて辞めて行く

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/08(月) 16:11:26 

    おっさんみたいなオバハンが一人はいる

    +109

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/08(月) 16:11:56 

    育ちの悪い人は多いイメージ
    育ちのいい家庭で工場勤務なんか聞いたことない

    +36

    -40

  • 74. 匿名 2018/10/08(月) 16:12:21 

    社員より長い派遣(パート)の方が権力持ってる

    コミュ障より、元ヤンっぽい人が多い(体育会系)

    夜勤は離婚率(独り身率)高い

    日勤は夜勤を小馬鹿にしてる

    工場で製造してる物を安く買えたり、貰えたりする

    +85

    -7

  • 75. 匿名 2018/10/08(月) 16:12:34 

    社員の男で仕事はできるんだろうけどパートのおばちゃんをチクチクいびる姑みたいのが前の職場にいて嫌な雰囲気出していた。キチガイみたいに急に怒る狂った人だった

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/08(月) 16:12:37 

    >>57
    うわー悲惨。
    夜に工場で仕事する主婦

    +19

    -37

  • 77. 匿名 2018/10/08(月) 16:12:41 

    暗い

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/08(月) 16:12:50 

    お局ばばぁがいじめてくる。

    +93

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:01 

    >>68
    そーそーそうだよね。工場って言うと何となく町工場とか食品工場で淡々流れ作業思い浮かべがちだけど、そうじゃないとこもある。

    +101

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:20 

    可愛い漫画

    +25

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:27 

    工場勤務が底辺だと思ってる人が多いことに驚くw

    +282

    -4

  • 82. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:35 

    不思議ちゃん・仕事できないおばちゃんいるけど嫌われてない。
    その人と話してる人は1人か2人だけなのになぜ嫌われないのかが謎。

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:36 

    中国人が普通につまみ食いしてた。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:44 

    帽子、マスクを外すと老けて見える人と、若く見える人分かれる

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:52 

    コミュ障だし接客系の仕事辞めて工場で働きたい。わけがあって今の仕事やめれないけど…

    +27

    -6

  • 86. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:58 

    縫製会社は中国人やフィリピン人の出稼ぎおばさんが多い

    +54

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/08(月) 16:14:15 

    トヨタとか大手ならエリートもいるが、工場勤務という枠で、まわりの工場勤務と同類の底辺だと思われがち

    +117

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/08(月) 16:14:47 

    カツカツ共働き主婦がよくいる

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/08(月) 16:15:04 

    後輩や年下だからって見下すおばさんやベテランが多いこと。そんな意地悪な人は正直軽蔑してる。

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/08(月) 16:15:08 

    男がするような仕事内容の工場で働いてて、実際周りはほとんど男だけど、楽しいよ〜

    +91

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/08(月) 16:15:09 

    TOYOTAとか大手以外は底辺

    +7

    -26

  • 92. 匿名 2018/10/08(月) 16:16:07 

    TOYOTAとかはエリート多いけど、TOYOTAの中では工場に行かされるのは、微妙な人たちらしいよ。

    +48

    -15

  • 93. 匿名 2018/10/08(月) 16:16:19 

    私が前勤めてたところは男性の圧倒的独身率が高かった。失礼だけどあー独身っぽいなって人もいればお一人様を楽しむ独身貴族系の50代もたくさんいた。

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2018/10/08(月) 16:18:21 

    朝礼で、機械の扱いには充分気をつけるように、とのお達しがある。
    怪我する人多いんだよね。

    +135

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/08(月) 16:19:15 

    工場勤務って髪色厳しいですか?

    +1

    -31

  • 96. 匿名 2018/10/08(月) 16:19:20 

    工場によりけりだけどさ家庭環境悪いかDQN多いのはたしか。
    若いときにそれなりの生活してきた人らの集まり。

    +85

    -6

  • 97. 匿名 2018/10/08(月) 16:20:07 

    休憩時間のお菓子当番
    無駄金。

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/08(月) 16:21:11 

    ラインは向上心を持ったらおしまい。
    ただただ無心にこなすのみ。

    +163

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/08(月) 16:21:18 

    人間関係が悪い。いじめが横行してる

    +98

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/08(月) 16:21:29 

    >>95
    髪色は結構自由なとこが多いんじゃない?接客業じゃないし。
    金髪とか茶髪とか多いよ。

    +61

    -5

  • 101. 匿名 2018/10/08(月) 16:22:08 

    ストレスを言い易い人や新人にぶつけてるだろうな

    +65

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/08(月) 16:22:14 

    TOYOTAとか大手で開発部門や営業に行けなかった人が、工場に左遷されると聞いた

    +33

    -8

  • 103. 匿名 2018/10/08(月) 16:22:31 

    コミュ症の人が多い!

    +16

    -8

  • 104. 匿名 2018/10/08(月) 16:22:35 

    結局職業叩きになるのか・・・
    工場がないと世の中まわらへんでー

    +202

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/08(月) 16:22:46 

    子沢山の主婦が夜勤の仕事してるイメージ

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2018/10/08(月) 16:23:37 

    TOYOTAとかに限らず、本部のエリートと現場の工場勤務者との格差が凄い

    +49

    -5

  • 107. 匿名 2018/10/08(月) 16:24:00 

    AIで十分な仕事

    +8

    -20

  • 108. 匿名 2018/10/08(月) 16:24:04 

    意外にコミュ力求められるのが工場の仕事
    コミュ障で余計なコミュニケーションしなくてもいいと思って入った工場。
    逆にコミュ力ないと直ぐにはぶかれていじめの対象。女率の多い工場だったら尚更。

    +128

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/08(月) 16:24:08 

    TOYOTA TOYOTA はいはい

    +51

    -2

  • 110. 匿名 2018/10/08(月) 16:24:18 

    DQN同士で不倫してる

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/08(月) 16:24:20 

    >>100
    ありがとうございます!
    工場に興味があったので。もし自由ならありがたいです

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/08(月) 16:25:05 

    TOYOTA TOYOTAうるせーよw
    工場勤務は工場勤務で育ちのいい人はしてないよ。
    医者家系や弁護士家系に工場勤務者いる?

    +19

    -34

  • 113. 匿名 2018/10/08(月) 16:25:24 

    まーー、でも今独身だから正直嫌だな、って思うけど、結婚して婚カツとかしなくてよくなったら工場勤務いいかもな、って思う自分がいる。
    ごめんなさい。だってやっぱり誰でもコミュ障でもパッと働けそうなんだもん

    +36

    -8

  • 114. 匿名 2018/10/08(月) 16:25:31 

    >>104
    たたき目的でたてられたトピでしょどうせ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/08(月) 16:25:46 

    お昼の席だいたい決まってる

    +159

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/08(月) 16:26:01 

    社宅に住んでるので従業員たちをよく見掛けるんだけど、女性作業員は男よりも身なりがだらしないのばっかり(←うちの会社は)。

    傷んだ金髪を縛りもせず、作業ズボンもいまだに腰パン、ベルトはわざと長いのつけて端をだらっとしてて、ズボンの裾は地面で擦りきれててボロボロ。本当に汚ならしい。

    車の中は、ふかふかした変なのをダッシュボードのとこに敷いてて、仲間内でサンリオとかディズニーの推しキャラを決めて、それで車内のティッシュカバーとかぬいぐるみを統一してる。

    私も家具を作る仕事をしていたから工場での仕事に偏見はないけど、機械への衣服の巻き込みや、髪の毛を縛らずにいることで作業の邪魔になったりしないかとそっちが気になってる。

    そんな中にもピシッと作業服着こなして髪の毛もちゃんとまとめてる女の子がいるんだけど、キリッとしてて本当に格好いい。

    +83

    -3

  • 117. 匿名 2018/10/08(月) 16:26:17 

    大手以外は学歴不要。
    新聞配達と一緒で、中学生でもアルバイト募集してたのを見た

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2018/10/08(月) 16:26:51 

    女はだいたいど金髪のヤンキーか、老け散らかしたカツカツ共働き主婦のどっちか

    +29

    -4

  • 119. 匿名 2018/10/08(月) 16:27:11 

    >>112
    普通にいるでしょ
    なんで工場勤務が底辺ってことにしたいのかが分からない
    日雇いとかじゃなく正社員だったらサラリーマンと一緒だよ
    大手の工場だったら給料も低くないし

    +91

    -4

  • 120. 匿名 2018/10/08(月) 16:27:23 

    男性は30代40代でも童貞って人が結構多い!
    工場内は出会いも少ないし内気な人も多いから

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2018/10/08(月) 16:27:34 

    TOYOTAしか知らないの?
    TOYOTAはエリートだよって連呼してる人って(笑)

    +45

    -5

  • 122. 匿名 2018/10/08(月) 16:27:57 

    主婦なら工場パートしてると堂々と言えるけど独身非正規アラフォーの一人暮らしなので言うと絶句される。自分でも本当落ち込むわ・・・。勉強しようにもお金なければ学校や講座も受けられないし嫌われるし。

    +83

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/08(月) 16:28:02 

    >>119
    医師家系の工場勤務?聞いたことない…

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2018/10/08(月) 16:28:11 

    てかこのトピ画何日か前に他でなかった?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2018/10/08(月) 16:28:34 

    立ち仕事でずっと同じ体勢でいるから腰を痛めがち!首肩もガッチガチ!

    +98

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/08(月) 16:28:39 

    パートのばーさん達の派閥がスゴいのは事実。
    派遣社員のほうが多い。
    クリーンルームに配属されると、女であることをわすれかける。化粧とアクセサリーNG、エクステ禁止のため。

    +59

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/08(月) 16:28:54 

    >>121
    TOYOTA最強!工場勤務最高!ウェーイ!の人がコメントしてるんじゃない??


    あっ 察し

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2018/10/08(月) 16:29:08 

    >>95
    そうとう不潔な感じじゃなければOKだと思う。けっこう茶髪の人もいた。さすがに金髪はいなかったけども。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/08(月) 16:29:29 

    いやいや医者家系は医者か工場勤務のどっちかだよ!工場勤務してる医者の子供多いよ!

    +6

    -13

  • 130. 匿名 2018/10/08(月) 16:29:34 

    フルタイムのベテランはきつかったり嫌な人が多い。きついだけならまだマシ。

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:06 

    不景気になると真っ先に解雇要員

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:36 

    派遣で外人ばかり、フィリピン多数。最近は黒い方ばかり、、、です。

    +32

    -3

  • 133. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:37 

    特殊な技術、知識、免許持ってる技術者が居る

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/08(月) 16:30:40 

    食品系さ髪の毛とか混入して、問題になりがち

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/08(月) 16:31:18 

    >>129
    医師の家系は5割は工場勤務してるよね。

    +2

    -14

  • 136. 匿名 2018/10/08(月) 16:31:21 

    ばかばかり

    +29

    -12

  • 137. 匿名 2018/10/08(月) 16:31:44 

    ライン作業の工場で、
    自分の仕事が遅過ぎて下手のおばちゃん激怒

    +90

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/08(月) 16:32:30 

    大手企業の工場勤務って福利厚生しっかりしてるし凄くいいと思うけどなぁ。
    社員はみんなエリートだと思うよ。

    +84

    -10

  • 139. 匿名 2018/10/08(月) 16:32:52 

    暑い。汗だく。熱中症になりかけた。

    +74

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/08(月) 16:32:56 

    工場勤務は、お嬢様多くない?
    日焼けしたくないから、日焼けしない仕事選ぶから、ご令嬢とかが工場勤務よくしてる

    +0

    -41

  • 141. 匿名 2018/10/08(月) 16:33:29 

    >>60
    この漫画他にもあるのかな?もっと見たいな〜

    +40

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/08(月) 16:33:32 

    生産量が追いついてなくてもチンタラ作業が出来るずる賢い鋼メンタル人が得をする仕事
    自分の仕事しながらフォローもするのが馬鹿らしくて辞めた

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/08(月) 16:33:40 

    >>138
    大手は…だよ。

    なんでみんな大手の工場勤務限定で話したがるの?

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:07 

    ババァの唾液飛び散りまくり

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:10 

    トヨタしか知らないのかよ工場w
    年寄りとDQNが多いよ

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:15 

    大福がポンポン機械から落ちてきて
    追いつかないと下に落ちる
    もったいないから必死

    +44

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:29 

    トイレ行きたくなっても流れを止めたらダメだからオムツさせられてるらしい

    +1

    -32

  • 148. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:55 

    ベテランおばちゃんすごい早業

    +72

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/08(月) 16:34:59 

    >>141
    ツイッターで見たよ
    工場マンガ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/08(月) 16:35:07 

    >>137 私、それで耐えきれなくて5ヶ月で辞めた。誰かが言われてるのを聞くのも、自分が言われるのも本当にしんどかったよ。

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/08(月) 16:35:51 

    さっきから、医者家系や、ご令嬢が工場勤務してる事にしたがる人なんなの。つまらないよ。

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/08(月) 16:36:01 

    >>146
    食べたくなったw

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/08(月) 16:36:02 

    びっくりするほど
    コミュ障多い。

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2018/10/08(月) 16:36:21 

    トヨタしか知らんのか。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/08(月) 16:36:42 

    どんな学生時代過ごすと工場なんかで働く人生になるの?

    +5

    -42

  • 156. 匿名 2018/10/08(月) 16:37:03 

    >>142
    同感。お礼も言わないし向こうの派遣だから400円時給高いしこんな年上に気を使ってバカみたいに思った。工場は真面目が損。今の工場はそういう人多い。

    +62

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/08(月) 16:37:15 

    >>155
    なんだその質問?

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/08(月) 16:38:16 

    >>157
    広瀬すずみたいだね

    +42

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/08(月) 16:38:20 

    車や金属関連の部品の工場は一人で出来たり男多いからましかもしれないけど食品工場はおばさんのやりたい放題。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/08(月) 16:38:55 

    >>50

    なお匂い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/08(月) 16:39:03 

    >>116

    そんな感じの格好した作業服の女の子たち、夕方になるとコンビニで買い物してるわ。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/08(月) 16:39:18 

    >>155
    女は中卒高卒で妊娠して、旦那が安月給やDVの呑んだくれで、働かない。
    お水はしたくないけど、学歴もないし働くところもないから、工場で夜勤。
    そんな人が多いよ。


    男はヤンキーばっかり。大手ならエリートいる。TOYOTAとか!笑

    +7

    -18

  • 163. 匿名 2018/10/08(月) 16:40:16 

    みんな工場になんの恨みがあるの?(´・ω・`)

    +140

    -4

  • 164. 匿名 2018/10/08(月) 16:40:16 

    >>151 医者になれなかった【一族の落ちこぼれ】が工場で働いてる…と言いたいのかな?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/08(月) 16:40:28 

    >>19
    武井咲?

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2018/10/08(月) 16:40:34 

    ロッカーで盗難事件が多発する

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/08(月) 16:41:45 

    >>164
    医者になれなかった落ちこぼれは、薬剤師とか放射線技師とかしてるよ。

    +24

    -4

  • 168. 匿名 2018/10/08(月) 16:42:20 

    カツカツ主婦が、夜勤してる

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/08(月) 16:42:39 

    マスク外すとブス

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/08(月) 16:42:49 

    >>73
    夫もいわゆる工場勤務ですが
    東大京大卒の人がわんさかいます。

    +54

    -11

  • 171. 匿名 2018/10/08(月) 16:43:09 

    >>163
    そうだよね。世の中って誰かの仕事で出来ているんだと改めて知ったよ。
    今日も工場のおかげで食べたり飲んだり使ったり。

    +88

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/08(月) 16:43:10 

    色んな毛が混入してしまい、大変

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:21 

    ピップエレキバン貼ってたの落としてしまい焦った

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:27 

    トヨタというか自動車製造は給料が破格
    派遣でも年収400万円台が平均
    新卒で役職あるならボーナスだけで400万

    +11

    -8

  • 175. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:36 

    一般的なあるあるだから、エリートの工場勤務もいれば、底辺もいるでしょう。

    そんなに必死にTOYOTAは〜!!と、アピールしなくてもTOYOTAの工場勤務者を底辺と言ってないから安心したら?笑

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:39 

    底辺の掃き溜め

    +10

    -13

  • 177. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:49 

    工場仕事よりも働く人間の民度の低さにうんざりしてる人が殆どだよ。仕事は嫌いでない。

    +111

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/08(月) 16:45:07 

    トヨタでイメージアップはかっても無理があるとw

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/10/08(月) 16:45:36 

    うちの夫は工場勤務ですが、エリートです!!

    とか、なんのアピールなの?

    +8

    -7

  • 180. 匿名 2018/10/08(月) 16:46:12 

    てか、TOYOTAとか過労死とか多発してニュースになってるのに、もっとまともな大手の名前出そうよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/08(月) 16:46:15 

    とある工場の社宅に住んでいます。
    交代勤務の人は茶髪で私服もチャラチャラ

    昼間の勤務で国立大卒の人たちは皆さん普通の人達

    見てすぐわかります。

    +36

    -2

  • 182. 匿名 2018/10/08(月) 16:46:18 

    機械と私のタイマンだから、基本的に人付き合いが無い。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/08(月) 16:46:53 

    >>36
    誤字多すぎ。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2018/10/08(月) 16:47:10 

    外人多い

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/08(月) 16:47:13 

    エリート工場勤務者は一緒にされたら嫌らしいから、区別して書いたら?

    大手以外の工場勤務は底辺。大手は本社から左遷された人でエリートの中で落ちこぼれとか。

    +0

    -7

  • 186. 匿名 2018/10/08(月) 16:48:01 

    トヨタしか知らんのか?馬鹿の一つ覚え。
    ここのトピの工場勤務の人って、トヨタばかりなの?

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2018/10/08(月) 16:48:54 

    >>57
    これ。マジでこれ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/08(月) 16:49:01 

    TOYOTAもいい迷惑だよ

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/08(月) 16:49:07 

    シングルマザー多い

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/08(月) 16:49:43 

    >>139
    そうそう、さすがに救急搬送された人はいなかったけども具合悪くなり早退する人は毎年何人か居たなぁ。みんな塩飴とか舐めながら麦茶がぶ飲みで頑張ってた(^^;

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2018/10/08(月) 16:49:57 

    トヨタに謝れよ!!DQNにトヨタの名前乱用されたくないだろ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/08(月) 16:50:45 

    TOYOTAは〜!ってしつこく言うから、TOYOTAはブラックとかTOYOTAたたき始まって、かわいそう。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/08(月) 16:50:46 

    世の中の色々な工場が閉鎖になったらどんな事が起きるんだろう
    何か怖いわ

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/08(月) 16:51:01 

    上司がピリピリしてる

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/08(月) 16:51:10 

    みんなの憧れの仕事

    +0

    -10

  • 196. 匿名 2018/10/08(月) 16:51:11 

    8月に同じトピがあった時は
    うちの旦那は品質管理だからー
    とか、
    工場でもホワイトカラーと言われる日勤の人の奥さん方がマウンティングしてた記憶

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/08(月) 16:52:01 

    パン工場で高校生の時夏休みだけバイトしたけど、ヤンキーとシングルマザーと、貧乏な主婦ばっかりだったよ。

    +31

    -2

  • 198. 匿名 2018/10/08(月) 16:52:22 

    なりたい職業ランキング1位

    +0

    -11

  • 199. 匿名 2018/10/08(月) 16:54:42 

    とことん見下す先輩ばかり。ここまで人格否定する人達は初めてだった。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/08(月) 16:55:16 

    TOYOTA勤務者なんかいないのに、工場勤務はエリートのイメージにしたいがために、底辺がトヨタの名前を出し、TOYOTAの粗探しトピへと移行するのであった。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/08(月) 16:56:04 

    工場の高卒と中卒が喧嘩してると聞いた
    お前は中卒のくせにとか、それで中卒は高卒にいじめられるらしい。笑

    +0

    -10

  • 202. 匿名 2018/10/08(月) 16:56:53 

    >>111
    工場言っても様々な業種があるから一概には言えないけど、私の経験上は髪色だけじゃなくネイルやピアス・ネックレスOKな所が多い。
    ただ食品関係の工場は衛生面があるから結構厳しめ。
    そこらへんは面接や見学の際に確認するといいよー

    +28

    -2

  • 203. 匿名 2018/10/08(月) 16:57:03 

    勤務中、鼻くそほじって、デコピンしたらどっかに飛んでった

    +2

    -12

  • 204. 匿名 2018/10/08(月) 16:57:07 

    ...まぁ、がるちゃん民も一般人だし、知識の乏しい人が好き勝手に書き込めるサイトだから、みんなも許してやろうよ。そして、「人の振り見てわが振り直せ」これに尽きるよ。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/08(月) 16:57:25 

    食品工場はつまみ食いし放題

    +3

    -17

  • 206. 匿名 2018/10/08(月) 16:58:29 

    工場系の管理者、ヤバイ人が多いよ。
    働く場所がなくて行き着く場所だから。
    近いからとか、好きな男がいるで働いてる人もいたけど。

    +7

    -11

  • 207. 匿名 2018/10/08(月) 16:59:36 

    TOYOTAなのか知らないけど大企業勤務の旦那持つ奥さんはリストラされて自身が此処で底辺と言われてる工場で働く運命になったらどう思うんだろうね。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/08(月) 16:59:59 

    >>104
    ガルちゃんでたつ職業トピで、褒める目的のトピなんかあるか?
    批判目的でたててるんだよ主は

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/08(月) 17:00:12 

    なんかふと思い出した
    紅の豚のおばちゃん達すごかったw

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/08(月) 17:00:45 

    まだ大手の名前、TOYOTAしか出てこないねー。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/08(月) 17:01:21 

    ノロに感染してても無理やり出勤させられる
    ブラック

    +4

    -10

  • 212. 匿名 2018/10/08(月) 17:02:18 

    工場勤務はエリートしかできないよ。
    高度すぎて東大卒しか無理な仕事。

    +1

    -21

  • 213. 匿名 2018/10/08(月) 17:03:02 

    実際はどうであれ、世間のイメージってこんなもんだよね
    かわいそうに

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2018/10/08(月) 17:04:29 

    工場勤務=底辺と決めつけるというのがあるある

    もうガルちゃんで大分見たw
    だいぶ会社によりでピンキリなんだけどね

    +52

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/08(月) 17:05:04 

    はい!解散!
    いい加減にして!

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2018/10/08(月) 17:05:15 

    楽な仕事しかしない人としんどい仕事しかしない人がいる。前者は5人程で天然・他の仕事できないのに○○ちゃん・○○君づけで呼ばれ好かれている。
    平等に仕事まわさないから休んだり早あがり許可貰ってるのに帰ると嫌味言われる。誰でも出来るようにさせるのも社員の勤めなんじゃないの? 大阪・北摂の食品工場。

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2018/10/08(月) 17:06:08 

    医療関係の工場なら奥さんが医師、薬剤師っていたなあ。
    まあ勿論旦那さんも国立大卒の人たちだったけどね。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2018/10/08(月) 17:07:06 

    所詮は落ちこぼれで、根は悪人ではないけど身勝手でだらしない人間が多い

    +6

    -5

  • 219. 匿名 2018/10/08(月) 17:08:30 

    あるあるじゃないけど
    派遣の人、最近おっさんばかり見る
    一人定職付けないだろうなと思える三十半ばの男を見た

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2018/10/08(月) 17:10:41 

    うちの食品工場は化粧、髪色自由です
    コミュ障はほとんど居ないし、すれ違うと挨拶する

    +15

    -2

  • 221. 匿名 2018/10/08(月) 17:11:14 

    主は工場で働く人、もしくはその奥さんに何かされたの?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/08(月) 17:12:38 

    >>181←前の方で社宅の人が書き込んでるの見て真似した?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/08(月) 17:12:50 

    働いたことある側だけどやっぱりDQNの集まりよ。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/08(月) 17:13:02 

    安月給だし良いことなし

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/08(月) 17:14:54 

    おばさんおじさんが多いからちょっと若いだけで男性陣に優しくして貰える。
    工場なら30だいですら若い。
    でも、おばさんたちからはひがまれてイビられる。
    ばばあにイビられ、男性陣に守られ、ひがまれの負のループに陥る。

    +56

    -1

  • 226. 匿名 2018/10/08(月) 17:15:31 

    なんかすごいことになってるね、このトピ。

    主さんも【あるある】書き込んでどうしたいのよ?『ある程度の方向性を示さないとわけわかんなくなっちゃう』って見本だね。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/08(月) 17:19:38 

    >>218
    それにつきる。頑張るの嫌いだからか人任せ多くてだらしない。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/08(月) 17:21:56 

    >>122
    113
    何気なく書いたのに、やっぱりそうゆう偏見あるんだ。
    でも仕事頑張ってるなら自信もったらいーじゃん。勉強もお金貯めてしたらいーじゃん。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/08(月) 17:23:01 

    >>227
    偏見入ってるかもだけど当たってるかもね。私の工場勤務友達も努力嫌いだよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/08(月) 17:23:26 

    トヨタとか大手は大卒多い、中小系の工場は、低学歴しかいない

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2018/10/08(月) 17:23:55 

    ひたすら同じ簡単作業をしても飽きないメンタルの持ち主が多い

    +49

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/08(月) 17:24:22 

    飲み会でゴタゴタすると仕事にもろに影響する。
    逃げ場がない。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/08(月) 17:25:33 

    食品工場はやめたほうがいい

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/08(月) 17:29:52 

    孫くらい離れた若い子をババァがいじめてて引く。
    もう性格が顔に出てる。
    毎日誰かの悪口言っててどんどんブスになってて笑える。
    挨拶とかはするけど、なるべく関わらないようにしてる。

    +66

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/08(月) 17:30:43 

    そんなに安いかな?
    時給1000円って低い?

    +0

    -7

  • 236. 匿名 2018/10/08(月) 17:31:47 

    メンタル強い人多いと思う
    学生時代、強い部活だったのではないか?と思うくらい

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2018/10/08(月) 17:35:12 

    工場をバカにする人多いみたいけれど、あの淡々とした仕事をずっと続けれる人を尊敬します。
    それに、工場でもコミュニケーション能力が問われるって事を知りました。

    +82

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/08(月) 17:37:27 

    派遣じゃなく、直雇用なら
    そこそこ手当も厚く我慢出来る

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2018/10/08(月) 17:45:30 

    同じ仕事を黙々とする事に耐えられるなんて凄いな、私には出来ないわと思う。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2018/10/08(月) 17:47:51 

    >>238
    関西は逆の方がいいよ。一箇所だけ直接雇用のが時給高かったけど、殆どが数百円直接より高く時間通りに帰れる。パートは嫌でも残業あった。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/08(月) 17:49:58 

    新人に文句言ってるおばさんばっか。そんな事ばかりしてるから離職者ばかり増えて自分達の首絞めてるのわからないのかな。社員も一緒になってパートと目の前で悪口言われてどれだけむかついたか。

    +44

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/08(月) 17:57:26 

    生き地獄。
    休憩と昼食は苦手です。

    +36

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/08(月) 17:58:39 

    性格悪い、社会不適合者の集まり。
    手荒れや指先の怪我は日常茶飯事。
    重たい安全靴を履くから毎日足が痛いし、外反母趾になった。

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2018/10/08(月) 17:59:22 

    みんな同じ時間に休憩しなきゃいけない、トイレも自由に行けない。

    +38

    -1

  • 245. 匿名 2018/10/08(月) 18:00:54 

    >>140
    オフィスで事務で日焼けしないよ!
    え、釣りだよね?

    釣れてしもた。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2018/10/08(月) 18:03:30 

    うちの工場は大手ですが、馬鹿な男女ばかりだから、不倫の巣窟ですよ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/08(月) 18:07:14 

    勤続年数長い数人が何故かルールブックになっている。

    ありえない常識が当たり前になっている。
    何故あんなに上からになれるのか不思議でならない。

    普通なら友達にもならない、お茶もしないだろうおばちゃんに気を使ってる私って。と、時々虚しくなる。

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2018/10/08(月) 18:08:46 

    マスクや手袋してるから一日中肌が潤う

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2018/10/08(月) 18:09:46 

    今パートで工場で働いてるけど生き地獄。
    仕事内容は簡単だし、時間になったらサクッと帰れるけど、人間関係が悪すぎる。
    条件は良いけど試用期間のうちに辞めようか迷ってる。

    +51

    -1

  • 250. 匿名 2018/10/08(月) 18:10:21 

    ゴムの手袋はアレルギーで痒くなった

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2018/10/08(月) 18:12:27 

    1人のオバチャンがいつも家族ネタで1人でくっちゃべってる!
    みんな笑って聞いてるけど…
    ホントどうでもいいわ~!!みたいな話ばかりで疲れちゃう!
    でもみんなでお昼食べるからしゃ〜ない

    もっとおしゃれの話とか流行りの話とかしたいのに~!!

    +29

    -3

  • 252. 匿名 2018/10/08(月) 18:13:00 

    先週工場派遣で行ってきました

    自分以外全員外国人…中国系多めでした。
    言葉は中国語、カタコトの日本語で説明されて「ワタシのやってるのミルネ!」私の呼び名はそこの女、あの女、と言われてました。

    勤務開始5分でもうやめたいと思いました。
    スーパーやコンビニに下ろしてるお弁当お惣菜の工場、仕事もきつかったけど、人間もきつかった

    ほかの部署もそんな感じみたいで日本人が少なかった。
    もう二度と行きたくない

    +44

    -1

  • 253. 匿名 2018/10/08(月) 18:15:26 

    夏場は手袋をしてると手が汗でふやけて
    手袋をしてた部分だけ水死体のように白くなってる

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/08(月) 18:18:00 

    大手の工場は福利厚生がいい感じ
    組合がうるさいから休みも残業代もしっかりしてる
    食堂は300円位で普通の定食が食べられる。きつねうどんが200円だった。売店もある

    +49

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/08(月) 18:21:19 

    食品工場だと着替えるのに時間かかる。

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/08(月) 18:42:22 

    鈍臭い人は一発で嫌われて虐められる。
    明るく臨機応変に動く必要あり。

    娯楽が無いから暇つぶしに人間観察してる人が居る。

    +48

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/08(月) 18:50:24 

    浮気不倫多い

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/08(月) 18:52:54 

    浮気不倫多い。DQN多い

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/08(月) 18:53:39 

    ジジババ沢山のとこ当たると地獄。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/08(月) 18:54:06 

    >>141
    工場勤務あるある

    +53

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/08(月) 18:54:31 

    もうひとつ
    工場勤務あるある

    +66

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/08(月) 18:55:03 

    よその職場では嫌われて働けないような奴ばかり。

    +58

    -3

  • 263. 匿名 2018/10/08(月) 18:55:07 

    >>39

    工場でも指示聞いたり、または出したりチームで動いて納期に間に合うよう動いたりするから確かにコミュ力とか必要だけど、接客じゃないからいいんだよね。社内でだけコミュニケーション取ってればいいからスーパーのレジ打ちや飲食店よりは数倍マシだよ。

    +28

    -3

  • 264. 匿名 2018/10/08(月) 18:55:40 

    短期派遣でいっぱい行ったけど、会社によって雰囲気か全然ちがう。意外にメンタルもホワイトなところもある

    トラウマな会社
    年下の社員に媚び売るおばちゃんに初日にいきなりいじめられた。わざと違うことを教えられてラインが詰まって攻められたりとかww

    一週間後にストレスで血を吐いて倒れて入院。
    社員さんが見舞いにきてくれて、私から謝ったら、「君はしっかりやっていた。悪くないよ」と逆に謝罪してきたwww
    それでもクビにできないくらい人手不足なんだよね

    +47

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/08(月) 18:57:50 

    作業しながら別の事を考えてて別世界へと飛んでる

    +68

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/08(月) 18:58:05 

    食品工場は偉そうにしてる口うるさいパートと残業の多さで本当病む。八つ当たりもいい加減にしろといつか切れてやろうと思ってる。

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/08(月) 19:01:26 

    コミュ障だから工場に来たのに意外とお喋りな人や面白い人が多い
    そしてなんで工場に?って思うくらい若くて美人な人がいたりする

    +63

    -2

  • 268. 匿名 2018/10/08(月) 19:03:34 

    学生時代コンビニに納めてる弁当工場でバイトをしたが、コンビニで弁当類を見るのが辛かった。
    白米とか慣れてくると一つかみでピッタリの量を盛れて(はかりで量る)よっしゃー!と思ってた。
    お昼の賄いは無料だけど、いっつも○○オンライス状態で、謎のルーものがかかったご飯だった…

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/08(月) 19:06:25 

    >>24
    田舎かよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/08(月) 19:07:07 

    気の強いおばちゃん
    若いこは挨拶すらできない子もいる

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/08(月) 19:08:47 

    >>115
    それどころかトイレの場所も決まってる

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2018/10/08(月) 19:10:01 

    田舎の金型工場(現場)勤務だけど、楽な割に給料高いから辞められない。
    男ばかりだからメンドクサイしがらみもない。
    持ち場も同年代しかいないから休日はみんなで飲み会やったり映画観に行ったりする。

    工場って怒鳴ってる人ばかりだと思ってたけど、滅多に怒鳴る事ないから、怒鳴ってる人がいると皆ワサワサ機械の陰に集まってその人を観察してる。

    +28

    -1

  • 273. 匿名 2018/10/08(月) 19:10:10 

    ヤバイ、ここ見ててまた工場仕事のパートに戻りたくなってきた。ただ食品系だと月一の検便とノロの検便があるんだよなぁ…

    +29

    -3

  • 274. 匿名 2018/10/08(月) 19:11:37 

    大手自動車メーカーの期間従業員したけど1年で300万くらい稼げた!
    でも工場で同じように作業してる社員にエリートはいなかったよ。
    会社内の管理職とかなら大卒エリートがいるんだろうけど、現場は高卒ばっかりだった。
    実際、誰でもできる作業がほとんどだしね…
    会社によって違うんだろうけど。

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/08(月) 19:11:45 

    今個人経営の小さい工場で働いてるけど人数少ないのに意地悪なおばちゃん誰一人としていないし、社長も優しいし本当にいい工場。前いたとこはチンピラみたいにガラ悪い小汚いジジイと社長がいて雰囲気最悪だった。糞みたいな工場だったから名前晒したい位。

    +39

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/08(月) 19:16:16 

    単純作業で退屈だから妄想して毎日楽しんでる

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/08(月) 19:18:51 

    シフト制じゃないのに週1から週3休むやつが何人かいる。社員は何も言わないからこっちに全部仕事がまわってくる。

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2018/10/08(月) 19:19:51 

    >>254
    大手製造工場の事務です。
    まぁまぁここの話は当てはまるけど、親会社に右に倣えな部分があるので福利厚生面はいい方だと思う。逆にセキュリティ面とか最近特に厳しい。

    所詮地方の工場なので優秀な人が来るわけでもなく全体的に社員のレベルは低いのが将来性に難点。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/08(月) 19:20:46 

    マスクで隠れて顔が見えないし接客業でもないのに
    バッチリメイクしてる女子力高い人に感心する

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/08(月) 19:27:14 

    派遣がびっくりするくらいのスピードで去って行く。去って行く理由にもびっくりするし、理由も言わずに突然いなくなったりもする。
    派遣会社と契約してるのに、その後の仕事あるのかな?派遣会社も点々としてるんだろうか…。
    知らんけど

    +37

    -1

  • 281. 匿名 2018/10/08(月) 19:29:55 

    >>8
    現場の作業者と管理系のホワイトワーカーでは全く違う

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2018/10/08(月) 19:32:53 

    プライベートがバレてる人をバカにする
    そのくせ自分の事は一切言わない奴

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/08(月) 19:38:45 

    ここ見てたら仕事辞めたくなってきた

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/08(月) 19:38:57 

    マスクしてると自分の息でファンデがよれる
    化粧崩れしない下地とやらを使っても効果なし
    仕事終わる頃にはノーメイク状態

    +40

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/08(月) 19:40:15 

    自分の目じゃなく力関係や周りの評判で判断する人を見る目が無いセコい奴が多いね

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/08(月) 19:54:51 

    変な人多いから自分の変さが目立たなくて居心地いい

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2018/10/08(月) 19:58:33 

    常昼で働いてるパートの女性はまあだいたい優しいというかまとも
    交替勤の女性は荒んでるというかまあ…ね

    +9

    -5

  • 288. 匿名 2018/10/08(月) 19:59:34 

    スーパーで働いてたけど子持ちおばさんが早退して残業する羽目になったり、早朝から勤務させられたりでもうこれ以上接客したくないし、土日休めるとこがいいと思って工場に転職した。接客しなくていいってだけでどんな仕事も楽に思えて楽しいです。
    始業時間も皆一斉スタートだからシフトで揉めることもないしね。

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2018/10/08(月) 20:05:08 

    工場の中で一番やりがいがなく糞だったのが製本工場だった。皆がすぐ捨てるようなチラシやら馬鹿みたいに作って何になるんだろうって思ったし、人間関係は最悪、薄汚いホームレスみたいな性格まで腐ったジジイババアばっかだったしね。印刷、製本はやるべきじゃない。数ある工場の中でも常に納期に追われっぱなしで現場に余裕がないから鈍臭い人や不器用な人は絶対に辞めておいた方がいいよ。
    まだ食品工場とかの方がケーキの上に果物乗せるだけとかひたすらバナナの皮剥くだけとか簡単だからマシ。

    +38

    -1

  • 290. 匿名 2018/10/08(月) 20:09:13 

    作業着脱いだらみんなで印象が違う。
    地味に見えて派手な人も結構いる。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/08(月) 20:10:48 

    喋らなくていいと思いきや、空気読まなきゃ行けないし要領良くないとベテランの人に気に入られず気まずくなる。

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/08(月) 20:13:27 

    >>71
    働いてないのに上から目線w

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/08(月) 20:14:33 

    同じことの繰り返しが好き
    一定のリズムでリズムゲームみたいにこなしていくのが好き
    マニュアル通りに動くのが好き
    マニュアル以外な事に直面したらパニクる

    +25

    -3

  • 294. 匿名 2018/10/08(月) 20:22:12 

    >>177
    ホントそう。この作業自体は単純なことが多くて、この給料かーありがたいなぁと思うけど働いてる人が子供みたいな人が多すぎてバカらしいことで喧嘩とかして…。我慢料も入ってるのかと思う。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:09 

    新しく入って来た人がミスして謝らない
    それと嫌いな上司が責任者はあなただからあなたが悪いと激怒
    新しい人にはミスに気づいたから大丈夫大丈夫ってニコニコ…

    はあ!?殴りたくなった!

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2018/10/08(月) 20:25:11 

    時間きっちり
    就業時間終わったらすごい早さで皆帰っていく
    ダラダラしてる人がいない

    +30

    -2

  • 297. 匿名 2018/10/08(月) 20:25:24 

    私が行ったとこは超ホワイトだった
    きつい人もいたけど、手取り足取り教えてくれたし。

    面白い人も沢山いてコミュ障だった私にも優しくて、仕事での面で学ぶことも多かった。

    工場こそ周りと協力しないと、納期に間に合わないからコミュ力は必須。

    +46

    -1

  • 298. 匿名 2018/10/08(月) 20:32:29 

    同じ場所から一歩も動かないでいると時間がたつのがすごく遅い
    特に立ち仕事だと一分一秒が長い
    座りたい

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/08(月) 20:34:39 

    結婚早い人多い

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/08(月) 20:35:58 

    喫煙率高め

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/08(月) 20:42:17 

    猛スピードの作業を強要してくる
    そういう人達が自らブラック企業や社畜を作り出していることに
    気がついていない

    +45

    -1

  • 302. 匿名 2018/10/08(月) 20:45:05 

    長時間労働なのに新卒だと16万円くらい。残業毎日三時間当たり前。。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/08(月) 20:49:09 

    正社員既婚おやじとアラフォー派遣がイチャイチャ
    黙々と仕事をこなす正社員女子
    海外ドラマばりに内輪だけの狭い恋愛
    お洒落はネックレスをするぐらいしかない
    社員食堂が美味しい
    浅い人付き合い
    肩こり・眼精疲労が年々酷くなる

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/08(月) 20:56:48 

    >>50
    実は聞こえてるよ(笑)

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2018/10/08(月) 21:11:45 

    >>301
    あるある
    作業スピード早くすると品質が落ちたり点検が疎かになったりして
    結局不良品が出て返品されたりしてるのに懲りないなぁ馬鹿だなぁ
    と思いながら言われた通りのスピードでやってる

    +42

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/08(月) 21:16:36 

    ・ラジオ体操、安全放送、お知らせ事項などとにかく放送が多すぎ
    ・沿線の人のガラが悪い
    (リュックを抱えた酒臭いおっさん、小汚い私服など)
    ・日本語以外の言葉の方が多い(電車)
    ・始業、終業が早い(朝が早くてきつい)
    ・レクなどが多い(行かないけど)
    ・安全教育が多い(現場と関係ない部門なのに)

    技術部門勤務の事務系ですが、だいたいこんな感じ。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2018/10/08(月) 21:19:31 

    窓がない
    あるけど光が入らないように遮られている
    これって建築基準法的にどうなの?って思う

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/08(月) 21:19:46 

    若いのが一人しかいない場合これぞとばかりにジジイがジロジロと見てくる

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/08(月) 21:23:18 

    >>225セクハラされたわ
    軽く触られた

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2018/10/08(月) 21:27:59 

    作業着のクリーニングがあって大概洗濯済みと使用済みの作業着の置き場が男子更衣室なんだよね…
    それで男性は逆に見られたいみたいだしおばさんとかヤンキー系の女性はみんなノリノリ‼︎
    ただ正直見たくない人もいるから自宅で洗濯する人もいる

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/08(月) 21:33:47 

    20代なのに男みたいなブスばかり
    まだおばちゃんのほうが美人なのいる

    +6

    -7

  • 312. 匿名 2018/10/08(月) 21:34:33 

    >>70
    大手企業の工場なら現場は高卒だけど、設計や開発の部署も工場内にあって国立理系の院卒者が働いているよね。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/08(月) 21:34:44 

    工場にも色々とあるんだね
    うちは与えられた仕事しかしない人は昇進できないよ?
    それはどの会社でも同じだよね
    それと給料めっちゃ良いよ

    +13

    -2

  • 314. 匿名 2018/10/08(月) 21:37:09 

    CMで見かけるような会社の工場に勤めてる人はそんじょそこらの小綺麗な仕事より給料貰ってるし福利厚生なんて凄く充実してるよ

    +40

    -3

  • 315. 匿名 2018/10/08(月) 21:42:30 

    まぁ見下されても仕方ないよねw

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2018/10/08(月) 21:44:03 

    コミュ障じゃ無理だよ。
    休憩の席が決まってる
    駐車場の席も決まってる

    毎日毎日、同じ顔触れだから、
    コミュ障では務まらない
    シフトに逃げ場がない。
    一斉休憩のときに逃げ場がないしみんな仲がいいから。

    +37

    -1

  • 317. 匿名 2018/10/08(月) 21:44:23 

    閉ざされた空間で働いてると
    時々、ここは刑務所かな?って思えてくる

    +38

    -1

  • 318. 匿名 2018/10/08(月) 21:46:29 

    こういう>>331みたいなババアがよくいる
    頭を使わない作業を狭い世界で長くやってるから、客観的な自己評価が正しくできなくなるみたい

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2018/10/08(月) 21:47:13 

    >>318
    >>311のミス

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2018/10/08(月) 21:57:42 

    もう随分昔だけど、無理矢理強制的に改善提案を提出するように仕向けられる。
    ないものはない、なのに提出しなければならない。
    無理矢理作った改善提案を出さなくちゃいけなかったのが心底辛かった。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/08(月) 22:04:15 

    不良品がゴミになってるのを見るともったいな~いと思う
    これ結構高いやつじゃん!ちょっとの傷やへこみがあるだけで
    充分使えるのに!って思う

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/08(月) 22:18:36 

    コミュ障の人って意見多いけど、確かに作業中は静かだけど(職場によってはベラベラお喋りのところもあるが)お昼休憩の時が地獄。話が全く合わなかったり自分だけハブられたりした時は、最悪。そのくせ、携帯いじりに逃げてると、それもケチつけられるし。今は配達の仕事に転職し、始まりと終わり計20分くらいしか人と関わんなくていいから、めっちゃ気が楽♪

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/08(月) 22:22:01 

    戻りたくない業界。
    倉庫内作業の次にやりたくない。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2018/10/08(月) 22:22:44 

    転職活動の合間に短期派遣で働いてたけど、パートのおばちゃんに嫌われたら終わりだと思った
    幸い可愛がってもらえてたのは救いだった
    その工場ならではなのか知らないけど、パワハラセクハラ当たり前だったのがなんだかなぁ。。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/08(月) 22:31:28 

    お菓子工場でバイトしたことあるけど女性多いよね
    気の強いおば様お姉様多くて私には無理だったわ

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/08(月) 22:38:03 

    地元で有名なお菓子屋の工場に短期で行ったことあるけどおばさん自体少なかったし、その数少ないおばさん達もいい人で男性も滅茶苦茶イケメンで優しい人いたし、同年代の子も多くて知的障害の子とかも長く勤めてるらしいから働きやすいとこだったよ。就職決まってからの繋ぎでやってたけど、就職先決まってなければここで長期間働きたいですって申請したかった位いいとこだった。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2018/10/08(月) 22:40:58 

    >>311
    自分を正当化してるの?
    おばちゃん

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/08(月) 22:44:14 

    横からごめんなさい。

    肩書きが会社員から、主婦になることをやたら恐れている方がいますがね。

    そんなことよりもっと考えることが世の中あると思いませんか??

    うちは共働きして子供との触れ合いが疎かになったため、子供がさみしいさみしいと毎日保育園で泣き、愛情不足から問題行動を起こしているようだと保育士から言われました。一旦仕事を辞めてそばにいてあげられませんか?と言われて、いま夫を説得中ですよ。
    夫はそんなわけない、子供の甘えだと聞く耳持たず、どうしても私が専業になるのが許せないらしい。


    自分の肩書きなんかどうでもいいって思いますよ、本当。
    肩書きなんかどうでもよくて、家庭が円満にいくなら、専業だろうが、嫌々でも仕事していようが、どっちでもいいですって

    +21

    -3

  • 329. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:24 

    >>280
    本当に急に辞める人多いですよね。
    私は1年くらい働いてますが、突然バックレる人5人はいましたね。
    そしてそういう人は基本社会人。やばい奴

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:16 

    食品製造する機械の工場は汚ない、バカでかい工場だから駐車場広すぎて工場まで遠い。
     広すぎて冷暖房なしだから夏はくそ暑く冬は拷問のように寒くてホッカイロ貼りながら仕事。 
     溶接工の部署の男性は作業着汚いし、ライン作業の人達も薄汚くなってるから、働いてた時は刑務所にいるみたいだと思ったし、元ヤンみたいな女の子沢山いて底辺な雰囲気にさすがに辞めたくなった。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:23 

    新入社員の教育担当はベテランパート

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/08(月) 23:08:53 

    外国人だらけの食品工場で働いてる。
    外国人が多すぎて最初戸惑ったけど、慣れてきた。女性陣はクセは強いけどあまり怖い人はいない。
    というか、社員さんがやばい。
    急に怒鳴る&日本語をちゃんと話さない&超気分屋
    な人ばっかでついていけない。
    派遣だから人間関係は全然わからないけど、内情やばそうだなぁ〜と思って観察してます。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/08(月) 23:09:56 

    業務連絡はまわらないのに、噂話は半日もあれば十分にまわる。

    +41

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/08(月) 23:23:32 

    工藤静香のあるあるかと思った

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2018/10/08(月) 23:36:18 

    人の入れ替わりが激しい。大卒の実習生が使えない。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/08(月) 23:39:23 

    人がいない→一人分の仕事が増える→人を増やす→できないから遅い→ストレスのはけ口にされる→辞める
    のループ。どうにかした方がいい。

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/08(月) 23:39:48 

    ちょったしたミスで
    ものすごくヒステリックになるおばさんいる
    ミスしたこと忘れるくらいびっくりする

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/08(月) 23:41:21 

    タ◯◯べーカリー?
    はどうですか?バイトを考えています!

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2018/10/08(月) 23:50:13 

    基本コミュ障の集まり。仕事選ぶとき人と喋らなくて良さそうって思うもん。

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2018/10/09(火) 00:07:19 

    シングルマザー率が高い

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2018/10/09(火) 00:12:43 

    派遣会社の事務所で働いていましたが、工事勤務の人夫たちがよく「ムショといっしょ」と言っていました
    刑務所に矯正展という刑務所のお祭りみたいな催しがあり、その時に刑務所の中を見学出来るとの事で偵察に行くと、受刑者たちの仕事場は工場と変わらず、勤務時間も同じでした
    おまけに、派遣先の工場と同じ部品を扱っている仕事場もあり、たしかにムショといっしょだわ!と思いました

    +17

    -2

  • 342. 匿名 2018/10/09(火) 00:13:56 

    20代の扶養内ですが
    おばさん達から若いのに甘い!って
    怒られます…

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2018/10/09(火) 00:18:35 

    黙々と作業するから人間関係が煩わしくない
    と思ってたが、意外に確認や指示などで会話が
    ある┐('~`;)┌

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2018/10/09(火) 00:44:56 

    >>342
    その人バブル世代の人じゃない?
    その世代の人がなんであの子20代前半なのに正社員じゃないの?おかしくない?って悪口言ってる人いたわ。

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2018/10/09(火) 00:57:01 

    工場=ブスっていうイメージだけど
    意外と美人やイケメンがチラホラいる。
    私が勤めてるところにも少なからずカッコいい感じの長身男性がいたし、
    帽子とマスクとると、すごい色白美人じゃん!って見惚れてしまう人もいた。(めっちゃキツイ感じの性格で男言葉の人だったけど、、)
    旦那も職種は違えど工場で働いてるけど、そこにもオダギリジョー似の長身男性がいるって言ってて仕事もできるって言ってた。
    お前みたいなルックスに生まれたかったわーって同僚からも言われてたらしい。

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2018/10/09(火) 01:03:01 

    中小の工場に限っては若い社員よりベテランパートのほうがエライ
    責任は若い社員のほうが重い
    つまり社員として働くのは損
    工場勤務あるある

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2018/10/09(火) 01:15:40 

    外国人多めの食品工場で働いていた
    とりあえず縛り(身なり、行動等)が多い
    キッチリやってるにも関わらずいい加減にやる外国人のせいで縛りがまたキツくなる
    人の口に入るものだから結構気を遣って作業してた
    周りの人は優しかったけど、いがみ合いも多くて殴り合いの喧嘩もたまーに起きた
    仕事自体嫌いじゃなかったけど、窓もなく黙々と単純作業してたらやっぱりどっかしら心が荒むものなのね
    陽の光浴びるのって必要だと思うわ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/09(火) 01:23:32 

    いい人が多いか
    悪い人が多いかばかり

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/10/09(火) 01:43:25 

    工場やだやだ!!
    自分には合わない。そろそろ辞めようと思う

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/09(火) 01:44:45 

    工場勤務の正社員です。
    工場に来て1か月間は本当に辛かった(交通不便、同じことの繰り返し)、しかし、少しだけ環境を自分が変化させて見ようと思った瞬間少しやる気が出てまだ働いています。
    私は中卒、高卒ではないです。
    大卒(March以上)です。卒業生の中では官僚もここで出ているトヨタも一部実績を残しております。

    私は人の職業を馬鹿にする人は、自分に自信がないから自分より低い人を比べて満足している人だと思います。
    しかし、馬鹿にされる職業でも、それを知って頑張ってくれる人がいるからこそ、世の中はうまく機能していると私は思います。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2018/10/09(火) 01:45:07 

    新卒で大手の工場に内定をもらったのですが、ここ見てすごい不安になってきました(;ω;)

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/09(火) 02:02:04 

    臭い

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2018/10/09(火) 02:13:57 

    >>339
    お昼帰れる範囲内なら、それも有り。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/09(火) 02:20:22 

    30歳男独身のバイトがいるけど、将来の事どう考えているんだろうと不思議に思う。

    もちろんコミュ障で社員に怒られるのは当たり前。
    挨拶できないし、仕事は遅いし。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/09(火) 03:36:45 

    時間が全く進まない

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/10/09(火) 03:43:42 

    >>354

    普通に50~60の短期の派遣のオッサンで、使いもんにならないどころかやる気もない、楽して金もらおうとするクズみたいな人もうちの工場ゴロゴロいるけど。
    どうやって今まで生きてきたんだろう?ってマジで疑問に思う

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2018/10/09(火) 04:25:43 

    >>351
    大手工場どこの会社か分からないけど行ってみないで内定けるのはもったいないよ!
    勤めて嫌なら辞めてしまえばいい。

    給料いい。とくにボーナスは若くても一回につき50万くらいはもらえる。
    長期連休がある。
    福利厚生がしっかりしてる。
    組合が強い。
    有給は消化しないと上司がうるさい。
    イケメンが多い。
    男性は優しい人が多い。
    若い時は華やかな職場に憧れるけど私は続けて良かったです。

    +20

    -6

  • 358. 匿名 2018/10/09(火) 04:42:42 

    仕事内容にもよるかもだけど・・・、通常勤務で筋トレできる!
    現在椅子に座っての接客業してますが、体重、すさまじく増えました。体脂肪31%。
    工場勤務の時は、体引き締まってた。体脂肪19%

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2018/10/09(火) 04:56:07 

    コミュ障が多い

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2018/10/09(火) 04:56:32 

    大手だとエリートいるけど、そこらへんの工場だと高卒中卒の宝庫

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/09(火) 05:34:25 

    そりゃ自動車作る工場と
    弁当作る工場は比べられんわ

    +22

    -1

  • 362. 匿名 2018/10/09(火) 05:38:07 

    窓が開けれないから雨降っていてもわからない
    帰るときに雨降っていることに気付く

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/09(火) 06:11:05 

    ショッキングな内容だけど、現実を暴露します。

    工場って気温や化学的にヤバすぎて、肉体的負担がハンパじゃなく、
    そこら中でゲロを吐いてる。それが日常化してるから、
    いきなりゲロっても誰も驚かない。ちな、食品製造工場です。

    +2

    -21

  • 364. 匿名 2018/10/09(火) 07:05:22 

    工場勤務
    工場も色々だけど私は平均的な女性の年収より遥かに上の年収で底辺とは思わない

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2018/10/09(火) 07:17:23 

    工場勤務ってテレビでしかみたことないな

    OUTっていう桐野夏生のドラマで
    田中美佐子、渡辺えりが切り刻んでた……

    うちの近所に工場もないから、工場自体見たことない

    +2

    -10

  • 366. 匿名 2018/10/09(火) 07:26:07 

    元ヤンと地味なコミュ障って学生時代はある意味真逆なところにある気がするけど最終落下地点は一緒なんだねー

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2018/10/09(火) 07:57:06 

    工場辞めて事務やってるけど、こっちの方がよほどおかしいやつらが大勢いるよ。
    チクチクやってくるババア多い。ほんと病む。
    また工場仕事探し中。

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2018/10/09(火) 08:00:26 

    CMで見るような大企業のコンビナート地帯なので、高卒も大卒もいるし、それなりにお給料もらえるよ。福利厚生も良い。中小企業と比べるのはちょっと…条件が違いすぎる。

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2018/10/09(火) 08:01:47 

    >>351 製造 事務 人事 総務 品質管理…配属で違うからね。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2018/10/09(火) 08:03:09 

    トピのタイトルに
    (製造ラインや交代勤務者限定)
    って入れとけば?

    +0

    -3

  • 371. 匿名 2018/10/09(火) 08:04:29 

    ほっかぶりしてるから仕事終わったあとは髪がぺちゃんこ

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/09(火) 08:06:36 

    友達の旦那、理系大卒でキャノンの工場勤務だけど、高給取りで人当たりのいい爽やかイケメンだよ。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2018/10/09(火) 08:08:14 

    >>357
    トヨタ県民かな?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/10/09(火) 08:15:55 

    トヨタトヨタ言うけど、トヨタも車の小さな部品作るような工場ならエリートなんかいないよ。。
    車の本体とか扱ってるところで、開発部門と工場部門がくっついてるような有数の工場にエリートがいるだけで。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2018/10/09(火) 08:16:19 

    >>351
    私は今人事の仕事をしてるけど、実際、職場によって千差万別だと思う。一概に工場は低賃金とかスキルアップが出来ないとかは言えないよ。
    私の会社は現場優先の方針だから、若手の本社社員よりも工場の社員の給料の方が高いし、若手じゃなくても次長や工場長クラスになれば給料は相当良い。
    スキルにしたって、正社員の場合は作業を黙々と進めるというよりも、工場の生産ラインを統括して、パート社員を取りまとめるリーダー職を任されるから、新卒として社会人の基礎を身につけるなら良い環境だと思う。そもそも、もし、途中で別の部署に行きたくなったら希望して他部署に異動してもらえば良い。新卒の場合だと、一つに止まるよりも、むしろそういう人多い。他部署に行っても、現場をよく知ってる社員は重宝されるよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/09(火) 08:18:00 

    社名を言わず、工場勤務って言うと馬鹿にされるから、やはり工場勤務って馬鹿にされがち。
    トヨタではないけど、社名を出すと、あー大手の工場なら給料良さそう!と言われる。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/09(火) 08:20:32 

    >>360
    高校生の時にした短期バイトの和菓子工場は、高卒中卒の宝庫でしたよ
    あとはシングルマザーと貧乏主婦

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2018/10/09(火) 08:21:43 

    でも工場勤務って夜勤とかあるし、給料は良さそう
    知らんけど。

    その馬鹿にしてる工場ヤンキーより、安月給だったら悲しいなー

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/09(火) 08:31:05 

    ここで、工場勤務をバカにしてる人、はっきり言って実態を知らないでイメージだけで語ってる人が大半だと思う

    +31

    -3

  • 380. 匿名 2018/10/09(火) 08:34:42 

    >>379
    ガルちゃんのたたきトピなんか、どれも大抵イメージで決めつけてるじゃん。いつものこと
    スルーしとけばいいよ、

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/09(火) 08:35:53 

    >>379
    実際にアルバイトしてそうだったと書いてる人もいるから、イメージだけではなく事実も記載してるよ。
    大手の批判してるんじゃないし、和菓子工場ではとか書いてあるから落ち着きなよ。

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2018/10/09(火) 08:38:29 

    鶏肉加工工場の事務ですが、臭がやばいです。
    事務の部屋まで臭がくるし、職員の作業着なんか洗濯機で何回も洗ってクリーニングしないと臭が取れないらしい。
    学歴は車や精密機械を扱うわけでもないので、高卒以上なら誰でもオッケーでほぼ高卒ですよ。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2018/10/09(火) 08:42:02 

    うちの旦那は大手メーカーの工場付きの研究職なんだけど、聞いたら営業事務やってる私の職場とは全然違う。
    やっぱり理系職場は堅いというか皆真面目みたい。大人しい感じのいい人ばかりだって。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2018/10/09(火) 08:45:38 

    某クルマ工場は車の事故や違反にものすごく厳しい
    他人にぶつけられただけで、その道を通ったのが悪い。注意が足りない等と言われ、上司が責任を取り降格させられました
    会社から直接辞めろとは言われませんが、その上司からの圧力で辞めざるを得ない状況に…

    示談で済ますパターンが多いので、それにつけ込み当たり屋が多いらしいです

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/09(火) 08:50:27 

    ずーーーーーーーーーーっと流れ作業で同じ事ばっかりしてて、時々私なにやってんだろう…って我に返りまた無心で作業

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:22 

    同じ作業ばかりしてるから、気が狂いそうになる

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/09(火) 08:59:28 

    何個かしたけど意地悪か柄悪い人が多い
    上にもあるけど噂話回るの早い
    くだらない事で喧嘩腰の人がいる

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2018/10/09(火) 08:59:29 

    よくニュースでも見るけど工場勤務って閉鎖的で、同じ作業繰り返すし、まわりとの人間関係も悪かったり、過酷な労働環境でブラック多いんだよね

    鬱になる人多い

    ブラックな工場多すぎ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/09(火) 09:14:22 

    >>162
    あなたどんだけTOYOTA好きよw

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/09(火) 09:16:06 

    工場に限らず
    他人の仕事をバカにするやつなんて相手にしなくていいんだよ

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/09(火) 09:17:26 

    >>365
    その発想が気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/09(火) 09:21:55 

    食品工場に努めて毎日何百個も同じ食べ物を見ているとその食べ物が苦手になる
    うちは卵焼きを作る工場だから、仕事で見飽きてしまい家では卵焼きを作らなくなった

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2018/10/09(火) 09:23:38 

    >>38
    それ、意味ないよ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/09(火) 09:25:30 

    みんな大手ってトヨタしか思いつかないの?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/09(火) 09:26:18 

    もうトピ画が、工場勤務者バカにしてるじゃん笑

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/09(火) 09:29:33 

    クセが強い。
    年取るとなおさら。人間関係を円滑にしようとする意思がない。
    派閥があって、休憩室は新入りには辛い。
    三ヶ月でやめました。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/09(火) 09:36:44 

    食品加工工場で働いてたけど、いじわるおばさんばっかりだったよ

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2018/10/09(火) 09:42:40 

    ホテルのシーツ洗濯する工場で働いてたけど、
    まわるまーわるよ時代はまわる~が脳内で延々流れた

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/09(火) 09:54:04 

    >>51
    私、後者だ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/09(火) 09:54:44 

    >>351
    大手でもヤバイとこはヤバイ。うちの会社がそう。上場してます。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/09(火) 10:26:49 

    昔からいる「お局」「主」みたいな人に嫌われると大変!

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2018/10/09(火) 10:30:02 

    誰もが知ってる有名菓子メーカーの工場に勤務してました。
    とにかくオバサンが多いので
    妬み嫉み僻みからのイジメが凄いです。

    私は見た目が地味な派遣だったので
    ターゲットにはなりませんでしたが
    良い車に乗ってる、かわいい、美人、男性社員に人気がある
    など目立つと即、叩かれている人を何人も見てきました。

    自分と同じくらいの年代のオバサン達が
    社内イジメや粗探しで
    意気揚々としてる雰囲気に耐えられませんでした。

    いくつか工場勤務を経験してきましたが
    あんなに雰囲気が悪い会社は始めてです。

    出来ることなら社名を言いたい!
    本当に有名なお菓子を作ってる会社なんですよ!

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2018/10/09(火) 10:36:44 

    有給を取ろうとするとじゃあ今までの残業時間それに振り替えるわと言われる。
    結果、有給は減らず残業代だけ減る。
    マジで月1有給取得義務化してほしい。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2018/10/09(火) 10:45:06 

    認可保育園全滅で夜旦那に子供見てもらって夜間工場でバイトしようかと思ったけどここ見たら自信が無くなった。社会復帰したいしお金も欲しい。そんなに甘くないね。

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2018/10/09(火) 11:02:05 

    お金に余裕があるなら幼稚園に入れたらいいじゃん。
    年少々から入れるところもあるよ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:28 

    うちの職場だけど正規の手続きでちゃんと雇ってるベトナム人の若い子達が居るんだけど、みんなめっちゃ良い子達…挨拶も仕事もきちんと出来る。

    それに比べて口開けば仕事の愚痴や文句、派閥や陰口しか生き甲斐が無いんかい?って思うパートや派遣のババア共が幼稚園児に見えてくる。

    同じ日本人として情けなくなる。



    +16

    -0

  • 407. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:06 

    六花亭の社員さんはここにはいないよね?ね?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:56 

    兄がトヨタの期間工やってたけど、自殺者多いし大手だから揉み消し当たり前って言ってましたけど。配属される寮によっては、光熱費負担してくれるところと無い場所があるそうな。

    野生の大麻が自生してる地域があるから、熱が出ても薬飲めなくて(検査が厳しい)辛かったそうですよ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2018/10/09(火) 11:43:24 

    悪口や嫌がらせが横行してて優雅さや気品さとは遠くかけ離れた人間ばかり。
    いじめられてる人達は皆穏やかな人が多いから他の職場の方が上手くやれると思う。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2018/10/09(火) 11:52:45 

    >>402
    食品工場だからICレコーダ持ち込めないし、泣き寝入りよね。。。
    そういう所は大概、上司もしらんぷりするし。
    年配の人多いし生理痛で倒れる人も居るのに、医務室のないクソ工場多すぎ!
    支えてるのは女性従業員だぞ!!!

    日本スゲー番組ばかりやってないで、こういう日本の闇もスポット当ててほしいよ。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2018/10/09(火) 11:55:27 

    漬物工場で1日中昆布ふいてたよ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2018/10/09(火) 12:01:09 

    大人しい・言い易そうな人がターゲットになる。私は最初大人しいと思われてたのか腹立って態度出したら今度はそれにむかついた模様。話題も家のことか悪口しかないしキャリアも積めないし独身には勧めたくないな。仕事できない人でも違う部署や愛嬌良ければ好かれてた。
    社員は本当見て見ぬ振りだよね・・・だから忙しい時は敢えて出ないなどそれなりに出てる。ICレコーダーいいんじゃない?今は小型のもあるし忍ばせようとすればできる。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2018/10/09(火) 12:09:14 

    ニートや生活保護もらってる人に比べりゃ
    きっちり働いてて100万倍偉いわ

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2018/10/09(火) 12:11:19 

    何処の工場も似てて良い話がないね。短期か鉄鋼業とかの工場の方がいいかも。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2018/10/09(火) 12:12:27 

    いい歳して挨拶もろくに出来ないやつ多い。なのでコミニュケーション下手が多い。おばさん同士、仕事そっちのけでお喋り&愚痴の言い合い。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2018/10/09(火) 12:13:05 

    学校みたい

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/09(火) 12:18:56 

    大手はとにかく衛生面に厳しくて上下関係も厳しい管理社会
    でも次から次へと仕事が増えるから適当な場所に物を置いたり雑に仕事をやりがち
    新人に教えるのが面倒くさくなってきて口で言われて覚えるより体で覚えてくれとなる

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2018/10/09(火) 12:26:07 

    >>407
    いるかもよーw

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2018/10/09(火) 12:31:27 

    工場勤務3年目。まだ子供が小さいので融通が利くところは助かってますが何せ人間関係が酷い。
    子供いなかったらとっくに辞めてます。
    今も毎日辞めたいしかない…。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2018/10/09(火) 12:35:24 

    時間がきっちりで、休憩ごとにチャイムが鳴る。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2018/10/09(火) 12:40:47 

    流れ作業だから、パッパパッパ動ける人望む!
    どんくさい人は、来ないで…

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/10/09(火) 12:41:00 

    >>419
    私も工場勤務でしたが子供が小学校1年に上がった今年、思い切って辞めました。お子さんは何歳ですか?うちの場合は子供が保育園の間は何とか我慢しようと自分に言い聞かせてきました。今年やっと辞めれてスッキリしてます!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2018/10/09(火) 12:54:36 

    無愛想な派遣ばかり

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2018/10/09(火) 12:57:31 

    接客、営業じゃないからコミュ障率が高い

    自分も含め(^_^;)

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2018/10/09(火) 13:11:43 

    お刺身パックに菊のせるだけの仕事って本当にあるの?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/09(火) 13:36:38 

    どこから連れてきたんだよっていう若い中国人女集団が居る
    朝送迎車で現れる
    スーパーとかコンビニで見かけたことは無い
    どこから連れてきてどこに帰って行くのか謎

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2018/10/09(火) 13:37:11 

    鮮魚の工場だったから寒くて靴下2枚履き、臭いが服にしみつく。
    気が強いか、何言われても平気な人、よっぽどな事情の人が働いてる。
    長年いる人は今更年期みたいで湯沸かし器みたいに急に怒り出すから怖かった。
    不器用な普通な私には合わなかった・・・
    でも子供に何かあったらすぐ休める、そこのみ良い。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2018/10/09(火) 13:44:51 

    >>425
    昔はあったらしい。温度はかるだけ、とか。
    流石にフルタイムだと色々な仕事任されるだろうけど。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/09(火) 14:05:46 

    異常に悪口と噂話が多い。
    でも1人1人は悪くない。
    忙しすぎてストレスがたまりやすいんだと思う。
    あとワケアリの人も多かったなあ。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2018/10/09(火) 14:36:29 

    コミュ障気味で精神年齢が低い。
    愛想がない。
    覇気がない。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2018/10/09(火) 14:42:39 

    仕事が出来ない、しない人に限って自己主張や文句が多い。やってから言って。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/10/09(火) 15:04:14 

    大学生の時にお菓子の加工系の夜勤の工場バイトしたけど…

    人間性までは否定しないし、いい人もいると思うけど、学歴的には低い人が多くて、そんな事も知らないのか…と驚く人が多い

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2018/10/09(火) 15:05:43 

    工場で働いた事ないけど外国人とコミュ障発達障害系が多そうだなぁとは思う
    生活水準の低い世帯の客しか来ない100円ショップは店員もそうだった
    コミュニケーション能力が求められる職業とは逆の意味でストレス溜まりそう

    +6

    -3

  • 434. 匿名 2018/10/09(火) 15:14:12 

    >>418
    この前カンブリア宮殿見て感激して、ここの工場だけは他とは違うと思ってたのに…(笑)

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/09(火) 15:20:19 

    ちょっとぶつかっただけでものすごい反応。
    しかもその場で言わずにあとから
    「さっきぶつかったんだけど?感触でわからない?」と謝ってもぐちぐち言ってくるババア。

    あ、ちなみに

    某高級スーパー(ガルちゃんでも良くトピたつとこ)の惣菜工場ね。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2018/10/09(火) 15:30:11 

    >>434
    TVなんてステマなんだから良い所しか流さないよw
    前働いてた工場は求人出すとき若くて美人・仲良しグループの写真撮ってたよー。
    実際は90%クソババアしかいない。

    +5

    -2

  • 437. 匿名 2018/10/09(火) 15:55:28 

    高卒の若い女の子と上司の不倫

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2018/10/09(火) 16:00:17 

    前科者が多い!

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2018/10/09(火) 16:29:11 

    工場ってやろうと思ったら40くらいからでもできるのかな?
    職場の人間関係が回避できないのはわかるんだけど、若い頃からずっと黙々とコツコツと働く方が性に合ってると思ってて、興味がありました。
    あまり仕事を転々としたくはないし、35くらいまでに工場勤務でやってみるか、それとも今まで通りあまり向いてない仕事(資格あり)でもう少し頑張って駄目だったら工場に行くか悩む…。
    それはそれで工場なめてるみたいだし年をとってから新しい事覚えてちゃっちゃと動けるか不安だし。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2018/10/09(火) 16:55:20 

    たまに凄く人のこと観察してる人いるけど、どうでも良すぎること観察してるから相手にしていられない。
    笑って喋ってるけど、正直見下してる。ごめん。

    まあ生活費のためだから華やかさとかなくても良いし、お客さん相手でもないし責任が重くないし、電話も出なくて良いし、まあまあ満足。
    事務仕事の方が怒号が飛び交ってたな。

    ただ、体の疲れが取れない。
    これだけが自分の中の問題。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2018/10/09(火) 18:15:36 

    >>435
    成城石◯?
    あそこは恐ろしいと聞いたことある!

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2018/10/09(火) 19:15:36 

    >>317
    もうすぐ辞める外国人が「やっと刑務所から出れる」って言ってたの思い出した。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:11 

    工場への送迎バスのことを
    護送車と呼んでいた

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2018/10/09(火) 20:26:46 

    食品製造会社でパートしてます
    人間関係のトラブルが多くていつも人手不足
    毎週、求人広告だしてる
    履歴書なしで面接OKなので応募してくる人たちの人間性・経歴はお察しです
    総務の人が話してたけど大卒の日本人なのに自分の名前を漢字で書けない人がいたらしい
    工場の最寄駅で変な人がいるなと思うと100%の確率でうちの会社の人だった
    駅や電車内で騒ぐのでしょっちゅう苦情が寄せられる
    バカだから話の内容でうちの会社だと特定されて工場に電話がかかってくる
    捨て台詞はいて辞めたのに戻ってくるのがいる
    よそでは使い物にならなかったらしい
    食品製造工場はまじ底辺


    +10

    -0

  • 445. 匿名 2018/10/09(火) 21:58:21 

    >>422
    子供は保育園の年少さんです。
    私も卒園までは何とか…と思っているのですがまだあと2年もあるのでかなり悩みます。
    それまでメンタルが持つかどうか…しんどいです(>_<)

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:44 

    食品製造工場はへんな人や意地悪やキツい人だらけの底辺なのだとこのトピで改めて実感。

    そして自分もその一員なのだと自己嫌悪。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:45 

    私も接客しなくていいと応募してみたら
    接客よりもっとコミュ求められるのにびっくり
    休憩室でにこにこしてるだけじゃダメだ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2018/10/10(水) 00:54:33 

    ネズミ取りにかかったのがネズミだったら殺処分
    子猫だったら里親探し

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/10/10(水) 15:08:36 

    >>432
    全く同じ
    ・語彙が少ない、物を知らなさすぎてレベルを相当下げないと会話が成立しない
    ・基本、話の大半は噂話と悪口
    ・大人しい人はイジリ、イジメの対象
    ・こっちから挨拶すれば返してくるけど向こうからは挨拶しない奴が多い
    ↑こんな奴でも向こうはたぶん「自分は挨拶できてる」というつもり
    総じて(低偏差値の)中高生みたいな精神年齢

    飲食店でのバイトの時も同じ事を思ってたけど、低学歴メインの組織は人もそれなり

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2018/10/10(水) 17:02:01 

    帽子被ると誰が誰だか分からん
    外国人多い。日本語喋ろや

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/10/10(水) 18:42:54 

    着替えに時間かかるから早く出勤しないといけないし、休憩は時間も場所も決められていて休憩場所まで移動しなきゃいけない。
    チャイムが鳴る前に持ち場にいなきゃいけないから、時間通りの休憩はとれない。
    地味に時給損してる。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2018/10/10(水) 19:41:10 

    コミュ障で、こつこつとした仕事が向いてるでしょ、と職安に言われ、工場で働くことに。
    ひと月で逃げ出した。
    大事なのは、性格による適性ではなくて、職場環境(人間関係)だと気付いた。
    コミュ力があれば、工場だろうが、大手の営業だろうが、事務だろうがどこへでも行ける。
    つまり、コミュ障の私に向いてる場所は…?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2018/10/10(水) 22:58:15 

    イライラを隠すこともできない底辺の集まり。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2018/10/11(木) 00:12:04 

    まあ、幼稚な人はどんな職種にもいるからなあ。
    ご近所さんに元・銀行員の人多いけど女子高生みたいだよw
    イイ大人がうわさ話・陰口三昧。
    こんなのが人の親、孫もちだもんなー。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:09 

    食品計量の工場はやめた方がいい。本年齢関わらずちゃんと量入れてるのに入ってないだのうるさく言ってくるから入れてる言ってもギャンギャンわめく。半年近くやってるけどそれでもうるさいからずっと変わらないだろうな。やめる時は文句言ってやめてやろうと思ってる。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2018/10/12(金) 04:16:14 

    >>454
    このようにバレバレの嘘も交えて「どっちもどっち論」に持ち込もうとする人が多い
    浅いんだよね

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2018/10/12(金) 15:52:12 

    飽き性にとって朝からずっと同じ単純作業とか地獄!でも何十年もやってる人いるしね
    おばさん達耐久力すごすぎ
    考えすぎも疲れるし無でやってる人も、、
    ロボットのようにずっと同じ作業で頭使わないからおつむ弱くなる感じしない?
    手袋をすると変にむずむずしてどこかかゆい感じがする
    早く覚えないと怒られる

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:54 

    ちゃんと時間内に休ませて欲しい
    ただでさえ休憩10分しかなくて急いで靴変えてトイレ行って水分ちょっと飲んで機械の準備したらいつの間にか休憩終わり
    休憩内に機械準備する必要ないでしょ仕事始まってからじゃ駄目なんですか……
    日に日に納品の数が増えてってスピード感を求められるけど単純作業がつまらないので数稼げないし頭おかしくなりそうだった
    食品工場はもっと大変だよね

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/10/12(金) 16:07:05 

    田舎だと工場しかない

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:30 

    手袋で蒸れて蒸れて爪が割れる(T-T)
    手袋してなくても手が乾燥するとか、、
    でもネイルとかハンドクリームつけたりしたら部品に影響あるかと思ってできなかった

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:01 

    販売員から工場へ
    販売は自社製品を身に付けないとダメだったり化粧品やらで金がかかり給料が減るけど、工場は金がかからないからいい!
    変な客やクレーマーもいない!
    土日も休みだし私は工場勤務が大好き🏭

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2018/10/13(土) 04:17:56 

    食品工場だけど
    お局に急かされる、急かされる。
    早く早くで焦ってミスる。
    「だから確認してって言ったじゃない!」って
    確認しようとしたら
    「とにかくいいから早く!」って言ったのは
    あんただろ。

    これも成城石◯ね。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2018/10/13(土) 04:45:29 

    以前、聴覚障害のあるかたがパートさんでいたんだけど、その人に向かって
    「遊びでやってんじゃないのよ!ふざけてやってんでしょ?!」とか怒鳴りつけてたヒステリーおばさん。
    耳は聞こえるけど口をきくのは不自由な反論もできない人に向かってそれはないんじゃない?

    成○石◯

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2018/10/13(土) 11:58:10 

    低能IQの低い人が多い環境。
    動物、昆虫に近い生物。知性なんて無いよ。小学校にタイムスリップできるよ。w
    倉庫、運送もそう。
    まともな人は続かないと思うよ。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2018/10/13(土) 22:11:00 

    >>464
    まともな人はそもそも工場で働かな(ry

    +1

    -5

  • 466. 匿名 2018/10/14(日) 02:52:38 

    氏ねよ
    遠藤加○子

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2018/10/17(水) 20:14:17 

    >>466
    えーっ!よっぽど嫌な奴なんだね☠️

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2018/10/23(火) 15:40:04 

    名前出す気持ちわかるわぁ〜〜
    アク禁にならないようにね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード