ガールズちゃんねる

台風接近でも「帰宅命令」が出ない会社員たち 「ブラックすぎて」と悲痛な叫び

202コメント2018/08/09(木) 23:49

  • 1. 匿名 2018/08/08(水) 16:36:23 

    +19

    -32

  • 2. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:22 

    ブラック続き

    +191

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:29 

    震災の時も大雪の時もそうでしたね

    +408

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:57 

    というか、明日JRは頑張らなくていいから
    運休にしてくれればいいよ
    徐行運転だけは勘弁

    +701

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:02 

    帰宅命令で既に帰宅

    +255

    -6

  • 8. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:05 

    >>1
    Twitterのアイコンがオタク臭くて嫌

    +105

    -18

  • 9. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:07 

    わたしなんて家が近いから台風で来れない人の代わりに夜勤出てと連絡きたよ。。本当やだ。

    +465

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:34 

    それもブラック呼ばわりか
    会社も大変だな

    +22

    -63

  • 11. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:36 

    なんなの手越

    +217

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:48 

    夫の会社も、17時から会議だって
    今日は帰ってこられるのか...

    +237

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/08(水) 16:38:50 

    帰るどころかマスコミの自分はこれから出社だよ…

    +313

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:15 

    >>10
    いや普通にブラックでしょ
    社員に万が一のことがあっても仕事優先させる会社なんて…

    +298

    -5

  • 15. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:29 

    そんな会社どんどん辞めてどんどん潰そうぜ!

    +210

    -9

  • 16. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:29 

    前日から、台風くるから明日は自宅で良いと言われてました。こういうところ柔軟な会社がいいよね。

    +452

    -5

  • 17. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:33 

    危ないから大丈夫なうちに帰りたいってのもあるけど、家や家族が心配だから帰りたいのに「泊まればいい」は違うよね。

    +384

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:38 

    ブラックトピ2連発

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/08(水) 16:39:42 

    それがブラックならお店やらなんやら全部閉店だよ

    +209

    -26

  • 20. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:16 

    先日の台風で大阪の阪急百貨店で働いてますが、電車がないのでタクシーで通勤しました。
    そこまでして行って?!とおもいました。
    阪急について、とりあえず待機して開店時間もずれて、店頭で待機してました。会議で結局は14時に閉めますと。
    そこまでして開店する意味ありますかね!怒
    従業員ももっと大事にしてもおもいました。

    +407

    -12

  • 21. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:19 

    無駄だとわかっていても 日本ってポーズをとらなくちゃいけない社会だからね。

    +202

    -3

  • 22. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:22 


    帰りたきゃ自己申告で良くない?

    会社側からの指示待ちってどんだけ自分の意志ないわけ??

    +13

    -128

  • 23. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:49 

    帰宅命令が出て15時に家に着きました。もしかして良い会社なのかな。

    +397

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:57 

    病院関係が台風だからって早終いしたら
    大騒ぎだろうな

    +269

    -2

  • 25. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:12 

    日本はブラック多いね

    会社、部活、バイトなど

    +159

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:17 

    +253

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:45 

    >>22
    働いたことないでしょ

    +195

    -7

  • 28. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:51 

    >>19
    私がいた店は危なそうだったら本社から閉店して帰宅指示出てたよ。閉店しちゃダメなのか。

    +102

    -5

  • 29. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:58 

    >>22
    無断で勝手に帰れってこと?

    +131

    -7

  • 30. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:58 

    前例が無ければ何も出来ない変えない役員達。

    +150

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/08(水) 16:42:02 

    ブラックブラック言う前に転職すればいいじゃん
    社畜かよ

    +12

    -70

  • 32. 匿名 2018/08/08(水) 16:42:07 

    台風怖いでやんす

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/08(水) 16:42:35 

    大手とか関連子会社とかは早上がりのところ多いね
    三交代とかの工場は別みたいだけど

    +84

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/08(水) 16:42:56 

    強風と豪雨の中、淀川大橋を自転車で渡って出社した事何度もありますよ。
    天災の時は一律お休みって法律作れば良いのに。

    +247

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/08(水) 16:43:01 

    台風の接近でも出社とか擁護できないわね、そんな企業
    せめて今日中にでも『明日の天気によっては午後出社可』とか言えよと思う

    +85

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/08(水) 16:43:43 

    まぁ業種にも寄るよね。
    自分の帰宅よりも優先しないといけない仕事もあるだろうし。

    +124

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/08(水) 16:44:10 

    うちの旦那の会社は早々に帰宅命令が出たよ~。
    因みに超ホワイト企業です。

    +95

    -29

  • 38. 匿名 2018/08/08(水) 16:44:11 

    >>22
    企業で働いていたらそういう訳にもいかないでしょ…

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/08(水) 16:44:15 

    接客業は大体出勤だよね〜

    台風来てもお店は空いてる。


    +220

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/08(水) 16:45:20 

    内科の看護師だけど午後は休診になって帰宅できました

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/08(水) 16:45:44 

    >>19
    確かに(笑)災害時にどこも空いていないとなるとまた文句ばかり言うんだよね。
    自分が楽したいだけ。

    +125

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/08(水) 16:46:57 

    うちの旦那の会社は15時で退社命令出たよ。
    もう帰ってきてる…。

    +72

    -4

  • 43. 匿名 2018/08/08(水) 16:47:49 

    内定者懇親会を部長が強行しようか迷ってたから、「帰宅難民になりたくないです」「内定者に社員を大事にしないんだなって印象与えて辞退者出ますよ!」って言ったら悲しそうにお店にキャンセルの電話してた笑

    +275

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/08(水) 16:48:04 

    正直、台風関係なく通勤っていうもの自体がなくなってくれないかな?と思う。
    ネット環境あれば毎日行かなくてもいいよね。
    月に10日くらいにならないかなあ
    サービス業はそうはいかないけど、電車が全員座れるくらい空けばいいのに。

    +159

    -5

  • 45. 匿名 2018/08/08(水) 16:49:17 

    それぐらいでブラックって 私はトラック乗りだけど災害が来ても休みなんてならないよ。
    みんなの食品運んでるからね。

    +234

    -13

  • 46. 匿名 2018/08/08(水) 16:49:23 

    流石にうちの会社は台風の時は自由出勤にしている
    連絡さえすれば何でもありです

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/08(水) 16:49:32 

    昔働いてたとかは何が何でも来い帰れなくなるなら会社に泊まれ
    今の所は電車じゃなくて車で来なさい
    電車通勤は早めに帰宅しなさい車通勤も浸水の恐れもあるので早めに帰宅しなさい
    社員70人ほどの会社です
    上が心の余裕あって社員を大事にしてるなって身にしみたこの会社の為に頑張ろうってなったよ

    +95

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/08(水) 16:49:54 

    私さっきラインの友達登録してる串カツ田中から雨の日クーポン届いたんだけど、働いてる人は大丈夫なのか勝手に心配してた

    +201

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/08(水) 16:50:09 

    >>20
    愚痴りたい気持ちわかるけど、自分の勤め先の名前出して大丈夫?
    もし関係者じゃなかったら、それはそれで大丈夫?

    +108

    -5

  • 50. 匿名 2018/08/08(水) 16:51:24 

    ショッピングモールのテナント勤務。
    避難がてらお客さんが多い。
    だから休みにはならない。
    自宅で台風情報見ながら待機してほしい。

    +136

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/08(水) 16:52:45 

    こういう時、警察消防の人はいつもより多めに出勤させたりすんのかな

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/08(水) 16:54:04 

    元銀行員ですが台風だろうが震災だろうが通常通りでしたよ

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/08(水) 16:54:32 

    15時に帰宅命令でたよ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/08(水) 16:54:43 

    いつも残業する人たちも定時で帰るから、
    18-19時くらいのホーム混雑による遅延も発生する。

    +87

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/08(水) 16:55:21 

    先日の12号の時は早く帰れた。というか閉店時間を早めたよ。
    因みに名古屋の百貨店。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/08(水) 16:55:51 

    以前の台風の時のことです。
    たまたま上がり時間が、いつもより早く帰宅する会社務めの人達と同じ時間帯に→電車は本数間引きされ、徐行運転→その上、なぜか普通は10〜8両編成なのに6両編成のばかり来る→車内はぎゅうぎゅう→通常の倍の時間かけてやっと帰宅。
    こんな事になる場合も…

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/08(水) 16:55:52 

    主人の会社は王手ですが、帰宅許可出ません。
    むしろ残業だと連絡きましたー。

    +21

    -11

  • 58. 匿名 2018/08/08(水) 16:56:53 

    看護師。病院勤務。
    早めに帰宅なんてありえない。
    夜勤の時は遅刻もありえない。
    当たり前のようにみんなすごい早めに出勤してる。

    +113

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/08(水) 16:57:28 

    帰宅命令が出ない→上司や経営者が仕事が出来ない
    帰宅命令が出ない&いざという時の経費が自分持ち→ブラック

    帰宅させてくれないからと言って全部がブラックじゃなくて
    単に判断が遅いだけの場合も多いよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/08(水) 16:57:40 

    私の所も、泊まれば良いじゃん!だよ。大手だけど。上司に相談して、オッケー貰ったから帰るけど。上司の許可なかったら帰らせてくれなかったわ

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/08(水) 16:58:29 

    はーサービス業で8時出勤なのに8時にやるかやらないか決めるから結局行かなきゃいけないみたい
    めんどくさー

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/08(水) 16:59:47 

    これで帰宅時間になって間引き運転始して
    混雑して疲労困憊するんでしょ
    あーあ、まだ仕事してます帰りたい

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/08(水) 17:00:43 

    うちは退社命令はないけど、各自で判断って昨日から言われてるからそもそも出社しないで在宅の人も結構したし、出社した人も昼過ぎにはほとんどみんな帰ってた

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/08(水) 17:02:49 

    珍しくっていうか勤続10年ほどだけど初めて台風で帰宅命令が出た
    有り難く帰らせていただく
    そして明日は出勤出来るか未定(JR次第)

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/08(水) 17:02:49 

    絶対に出勤しなきゃいけない人のためにも無理をする意味がない職種の人は無駄に出勤しない方がいいと思う。混雑で二次災害生むだけ。

    +84

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/08(水) 17:04:27 

    ウチの夫は残業でご飯いりませんと連絡来ました!
    たぶんどうせ台風で帰れないだから飲み行きましょう!となったんだろうなぁと思います。上司はお子さんもう成人してるからいいんだろうけど、ウチは幼稚園児と赤ちゃんいるんだから帰らせて欲しい!

    +102

    -5

  • 67. 匿名 2018/08/08(水) 17:05:05 

    台風の時も地震の時も会社はやすみではありません。
    会社が休みになるなんてあり得ないと言われました。
    お前らだけでやれ…社員と上司。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/08(水) 17:05:31 

    >>閉店でいいよ
    日本はサービスが過剰

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/08(水) 17:05:52 

    看護師です。日勤はもちろん変わらず、今日夜勤の私たちは15時くらいに来てと言われて申し送り済ませたところ。まあ、病院だし、近所に住む人も多いから、、

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/08(水) 17:07:33 

    >>45
    同感。
    そんなの、休めるか休めないかなんて、職種によるでしょ。
    入院患者さんのいる病院とか、介護の必要な人のいる老人ホームとかの施設の人なんて、休めないよ。
    そういう所もブラックになるの?

    +32

    -7

  • 71. 匿名 2018/08/08(水) 17:08:18 

    電車が止まってから慌てて帰宅指示が一番困る
    電車は動かない、駅は激混み…どうすりゃいいの

    +116

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/08(水) 17:08:28 

    ほかの店舗は閉店時間早まってるのにららぽは通常営業…レストランの閉店早めても意味ねーんだわ。
    電車止まったら帰れないんですけど。
    お客さんも、台風の時は大人しく家にいてよ…

    +105

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/08(水) 17:08:34 

    台風中でも出勤だわな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/08(水) 17:11:14 

    >>50
    分かる。泣
    雨だからこそモールに遊びに来るんだよね。家にいろって思う。台風なのにまぁまぁの売り上げがある。

    +89

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/08(水) 17:11:30 

    夏は酷暑か台風の二択、冬は厳冬、豪雪……それ以外にも地震、津波や豪雨で川崩壊で浸水……この国はもうダメだ……

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/08(水) 17:11:58 

    スナックでバイトしてるけど、これから出勤。行きは良いけど帰り電車もタクシーも大丈夫なのかね。休みたいわ。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/08(水) 17:12:09 

    泊まればいいじゃん!ってさ、会社が宿泊費を出してくれるわけじゃないもんね。

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/08(水) 17:14:39 

    マックでバイトしていた時、学生でも関係なく台風の中働かされたよ。主婦は免除されてた。巨大台風とか無関係。周辺は被害が酷かったです。
    車で送迎してくれる人がいなかったら、タクシー代至急されてました。台風時は徒歩・チャリ・バイクはダメ。
    台風が少し遠ざかったり、停電すると激混み!
    半端ないぐらいお客さんきます。
    停電でも大丈夫なようにパンとか買い込んでおけばいいのに…。

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/08(水) 17:15:18 

    飲食店は休業にしたらいいのに
    台風の日に外食しないでしょ

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/08(水) 17:15:56 

    千葉で働いてます。
    雨風強くなってきたねー。
    電車も間引き運転し始めて止まる可能性もあるのに上司は台風って何?みたいな顔。
    そりゃ歩いて来れる距離に住んでるアンタはいいわ。
    お客さんにも「今日通常通りなの?大丈夫なの?早く帰った方がいいわよ」って言われたよ。
    それを死角で聞いてたのに聞こえないフリをするクソ上司。
    ホント、上に立つ人間じゃないよ。

    +81

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/08(水) 17:16:16 

    給与計算の仕事の人や医療関連の人はそう簡単に休んだり早退できないよね・・・。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/08(水) 17:16:30 

    >>77
    宿泊費とかじゃなくて、泊まればいいじゃん!は、社内泊ってことじゃないの?

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/08(水) 17:17:53 

    うちは16時に帰宅命令出た。
    それで早めに保育園行ったけど、他の保護者でそういう人はまだ居ないみたいだった。
    先生たちだって早く帰りたいよね…。
    旦那の会社はもっと大手だけど、なんにも指示は出てないそうだよ。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/08(水) 17:19:04 

    ショッピングモールだってお客さんが来なければ早めにクローズになるのに、台風の日に買い物なんてよくしてるなって思う。しかも小さい子供連れ意外と多いし。

    +94

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/08(水) 17:19:55 

    >>26
    タクシー会社がボロ儲けじゃない
    それが目当てか

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/08(水) 17:20:06 

    台風じゃないけど、熊本地震を経験しました。
    県境に住んでるから職場は県外。
    震源地から離れて被害がなかったとはいえ、自宅地域は震度5強だったし、警報も何分か置きにずっと鳴ってる状態。
    これ翌日仕事行かなきゃいけないの?また揺れるんじゃないの?とかなり悩みましたが、上司からは何の連絡もなく。
    結局出勤したものの、鳴り続ける警報に全く仕事に集中出来ないし、恐いし。
    万が一の時に建物に閉じ込められたら嫌だから、ドアを開けて仕事。

    そして、上司は自分だけ出勤しなかった。
    部下にも「いつまた余震が来るかわからないから、休んでもいいぞ」って連絡しろよ…。

    +81

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/08(水) 17:20:50 

    意味なくテゴ叩きはやめて‥。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/08(水) 17:22:14 

    ざまあ!

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/08(水) 17:23:14 

    災害時に事故や怪我や体調不良になった場合は労災申請して、バンバン認定される様にして欲しいよね。
    社員の命を軽視する企業にも積極的に厳しいペナルティを与えて欲しい。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/08(水) 17:24:36 

    朝から帰宅命令まだかな〜ってみんなそわそわしてたよ笑
    お昼すぎに15時までって発信あって帰宅したけど電車まだ空いてた。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/08(水) 17:26:14 

    ホテル早番組。出勤できないと困るから客室に泊まり。宿泊代タダなのは良いけど、1人1部屋なんて贅沢できないから他部署のあんまり話した事もない人と4人で同室。ある意味キツいです。

    +98

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/08(水) 17:26:59 

    トピズレごめんなさい
    二駅先のサロン一人で経営してます
    台風情報見ながら予約取ってたんだけど、今日明日は予約取らないつもりでいたが昨日の時点で明日の昼以降は大丈夫な感じだったし午後から夜まで三人予約入れちゃった……
    帰宅難民だけはイヤ。電車動くかな?激混みも人酔いするからムリ。
    台風の速度が昨日より遅くなり、この嘘つきが!と今から憂鬱。

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2018/08/08(水) 17:30:40 

    残業、明日は定刻通り出社。先ほど、ビジネスホテルとりました…

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/08(水) 17:33:35 

    それがブラックなら、コンビニやスーパーも閉店しなくちゃ。
    私はスーパー勤務なんで12時まで仕事です。帰りたい。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/08(水) 17:33:41 

    まだ大丈夫だけど旦那早く帰ってきて~。
    どうせ徒歩や電車の人を先に帰らせてから帰るはめになるんだろうけど車だって危ないから…。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/08(水) 17:36:08 

    旦那は夜勤で夜中の1時〜2時ごろ帰ってくる。
    埼玉だからその辺りがピークだと思うから心配だな。
    しかも高速通勤。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/08(水) 17:38:31 

    台風の時に飲食店回しても人件費や光熱費の方がかかりそうだけど
    それはいいのかね?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/08(水) 17:39:31 

    うちは夕方4時に帰宅命令出たわ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/08(水) 17:40:28 

    ブラック企業判定出来るな。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/08(水) 17:43:17 

    >>43
    部下の言うことを素直に聞く上司
    なんか可愛い

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/08(水) 17:45:37 

    ショッピングモール通ったんだけどすごい混んでた!中学生とか若い子たちが沢山いて買い物してて不思議な光景だった。 台風くるよー!

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/08(水) 17:46:49 

    今やっと帰っていいぞーと言われた。定時ギリギリなんですけど。もう電車が一部運休だし。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/08(水) 17:47:13 

    ざまあみろ!

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2018/08/08(水) 17:48:46 

    仕事なんかより自分の方が大事に決まってるから休みたい

    会社の為に頑張る! とか全然思ってないし

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/08(水) 17:49:16 

    帰宅命令なんてでないしむしろ大丈夫だよね、まだ電車動いてるしって念押しされた。帰る時に動いてなかったらどうするの

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/08(水) 17:53:37 

    前の会社は全社で帰宅命令出ても上司が帰らせてくれなかった。帰った奴はそれなりの評価するからと脅されて、挙句の果てに「電車止まったら帰っていい」と耳を疑う発言。止まったら帰れないだろうが!
    もちろん転職済みです。

    +84

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/08(水) 17:55:31 

    警報全部出ても会社は休みにならないよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/08(水) 17:55:33 

    派遣なのに帰宅命令がでなかったから無理やり帰った
    社員にだけさらっと言って派遣にはいわない殺意芽生えた

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/08(水) 17:56:19 

    病院、施設勤務の人には無縁の話だよね。何があっても出勤しなきゃいけないし。看護師や介護の仕事は。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/08(水) 18:00:43 

    職場近くのカプセルホテル予約殺到らしいよ。帰れないだけじゃなく、明日電車止まって会社に来れなくなったら困るからって。
    こういう時は大人しく家にいようよ

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/08(水) 18:04:04 

    介護施設勤務です。
    職員が帰ったらじーさんばーさんたち死んじゃうから帰れないわw

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/08(水) 18:05:11 

    帰れない会社がほとんどでは?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/08(水) 18:08:56 

    保育士です。帰宅命令などありません。保護者がお迎え協力してくれないと帰れません。

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/08(水) 18:10:56 

    金融機関なので、中々難しいです。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/08(水) 18:15:28 

    友達が百貨店の中の画廊で働いてるんだけど、やっぱり普通に出勤してる。
    誰が台風の中絵を買いに来るんだよ!って毎回思うよ。

    +58

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/08(水) 18:18:36 

    別の支店は全員3時くらいで帰宅してたのに、上司がそうなんだーそうなんだーと相づちを打つだけで全く帰っていいよと言ってくれなかった。
    そのくせ定時5分前になったら途端に早く帰った方がいいよ!と言い出して余計腹が立った。今さら早くもくそもあるか。
    こういう時、自分から帰ります!と言っていいものなのか・・・?

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/08(水) 18:19:42 

    >>91
    おつかれ様です。
    サービス業はほんとに休めないですよね。
    ちなみに4人で1部屋ってことは、エキストラベッドを2つ入れるのかな?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/08(水) 18:20:08 

    帰宅命令どころか休み命令すら出ないよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/08(水) 18:21:04 

    帰宅命令出てないけど打ち合わせ15時に終わった後帰ってきた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/08(水) 18:21:31 

    専業主婦が羨ましい
    専業主婦が羨ましい

    +33

    -5

  • 121. 匿名 2018/08/08(水) 18:22:02 

    先日の台風で大阪の阪急百貨店で働いてますが、電車がないのでタクシーで通勤しました。
    そこまでして行って?!とおもいました。
    阪急について、とりあえず待機して開店時間もずれて、店頭で待機してました。会議で結局は14時に閉めますと。
    そこまでして開店する意味ありますかね!怒
    従業員ももっと大事にしてもおもいました。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/08(水) 18:36:09 

    ウチの会社の場合、本社の社員には早めに帰宅命令出る
    地方のコルセン(就業先)は、仕事中に「電車止まりました」って報告だけくれた(怒)

    それ以降、台風接近の日は、体調不良で朝から休むことにしてる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/08(水) 18:41:56 

    うち金融関係のコールセンターで定時どころか残業までさせられた。
    災害で潰れないように大阪とか拠点複数あるのに上層部のしがらみなどでそういう柔軟性を活用しようとしない

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/08(水) 18:41:59 

    今日よみうりランドに行ったという100人はなんで行ったの

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2018/08/08(水) 18:42:27 

    >>32
    さては
    やんすがんすのトピいってきたな 笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/08(水) 18:42:47 

    午前中に「台風が夕方接近するのでなるべく早く帰りましょう」ってメールが配信された
    そう思うなら帰宅命令出せよー
    どうせ電車が運休になってからしか帰宅命令出ない

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/08(水) 18:42:49 

    >>51
    主人が警察だけど別に増やさないよ。
    何か被害があったりすれば待機(当番制)の人が呼ばれる。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/08(水) 18:44:26 

    毎回もっと早く判断しろよって思うよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/08(水) 18:45:34 

    うちの会社も休めとも帰れとも言わないわ。なので別の理由で休みました。あんな危ない中わざわざ出勤したくないし。ケガしたら自己責任て絶対言われるだろな…

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/08(水) 18:50:52 

    うちは葬儀業界だから会社が勝手に判断出来ないんだろうなぁ。葬家さん(お客様)、会葬者、導師、葬花業者、食品業者、美粧業者、斎場・火葬場職員、生きてる人間全てがお休みになったとしても、ご遺体の状態はなぁ……。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/08(水) 18:50:59 

    毎度毎度思うけど、電車が止まり始めてから帰宅命令出す会社バカなん?

    +80

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/08(水) 18:55:02 

    大人なんだからブラックなんて言ってないで
    自己判断で帰れば?
    根回し自分でやればいい。

    工場や、シフトで動いてるサービス業は難しいけど
    帰宅命令待ちって、普通の会社でしょ?

    +6

    -9

  • 133. 匿名 2018/08/08(水) 18:55:38 

    >>84
    頭パッパラパーのDQNたちが調子こいてお店に来るんだよ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/08(水) 18:55:57 

    警備員です
    何があろうと我先に帰るわけにはいきません

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/08(水) 18:59:03 

    >>133
    台風や大雪の直前に買い物するのは自己防衛の本能。

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2018/08/08(水) 19:01:28 

    >>117
    エキストラベッドを引っ張りだして組み立てずにマットのようにして寝ます。まるで和室。ベッドに寝るか、マットに寝るか、気まずさからの譲り合いが生まれますw

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/08(水) 19:04:38 

    うちの会社は家が遠い人は帰っていいって指示だったよ。
    どのくらいから「遠い」に入るんだよ!と思って迷ったけど少し早く帰ってきた。
    全員15時までに退社するように、とかはっきり指示してくれる会社は少ないのかね

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/08(水) 19:05:13 

    >>126
    どういうこと?命令がなくても、言葉通りなるべく早く帰ればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/08(水) 19:09:32 

    午前中で帰宅指示が出ました…!いつもは夕方までギリギリ勤務なので、今回の会社の素早い判断ありがたかった…。毎回こうしてほしい(>_<)

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/08(水) 19:12:33 

    異動前は家が遠かったから優先的に帰してもらえたなー。
    異動してからは頑張れば歩いて帰れる距離だから声かけてもらえることは無くなったけど、遠い人は先に帰ってもらってる。
    信用第一な会社だから、こういう時やたらホワイト化する(笑)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/08(水) 19:13:12 

    >>84
    何でもあるし暇潰しに来るんだよね。
    働いてる方からすると帰れるか心配しながらお店に立ってるんだけどね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/08(水) 19:20:34 

    月曜から夜更かしに出てくるような、飲んだくれの街はこんな日でも居酒屋大繁盛で、酔っぱらいがたくさんいるんだろうな。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/08(水) 19:28:59 

    病棟勤務だから休めません。スタッフいないと患者さんが困るから。
    みんな朝早くから徒歩で来たりしてる。今年の積雪だった日も始業開始からスタッフ全員揃っててびっくりした、

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/08(水) 19:43:59 

    キャバクラだからこれから台風ひどくなるって言うのに出勤だよ。休んだら罰金だし…
    こんな日に客なんて来るわけないし、来る人なんて頭おかしいよ。帰り絶対タクシー争奪戦で帰れなくなりそうだし嫌だな。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/08(水) 19:45:38 

    災害時や緊急出勤になった時の手当てってないの?
    それがあるなら喜んで働きに行く

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/08(水) 19:46:13 

    ニュースエブリか何かでピザハットの取材してたんだけど、台風で注文増えるからスタッフ増員して対応してます。屋根付きのバイクは風の煽りを受けるので屋根無しで配達してますって店長がドヤ顔で取材受けててなんてブラックなんだと思った。

    +64

    -4

  • 147. 匿名 2018/08/08(水) 19:47:30 

    二月のときの大雪でさえ3時に帰宅命令だもの
    もう日本終わってる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/08(水) 19:48:15 

    自分も建設業なのでむしろ防災でパトロールします
    仕方ないと言うか、出番だからなぁ
    帰れる業種の人は帰してあげて~

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/08(水) 19:49:48 

    昔飲食でバイトしてたけど、こんな天気じゃ絶対誰も来んやろ早上がりいいよって時に限って
    人一気に入ってきて回らずひぃひぃ言いながら働いてた記憶あるわ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/08(水) 19:51:39 

    ブラックだけどどこの会社もホワイトだと電車も動かないし台風中継も出来なくなるのかとちょっと考えさせられた。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/08(水) 19:52:19 

    こんな雨の中頑張って運行してる鉄道会社の人すごいな。そんなに無理しなくていいのに。
    でも止まったら社畜の人達からクレーム殺到なんだろうな、、ほんと大変。私も定時帰宅だけど。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/08(水) 19:56:53 

    雪でも台風でも這ってでも出て来いって言うパート先を辞めたくて、今日仕事帰りに面接の予定だった。
    お昼に面接先の担当者から、台風でも危ないから延期にしましょうって連絡があった。
    今日は社員全員帰宅指示が出たらしい。
    面接は明後日に。

    受かりたい!

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/08(水) 20:04:47 

    台風じゃないけど大阪で震度6弱の地震があった時に電車も止まっていたので仕事休んだ事を未だにネチネチと言われます。
    「あの時は人手が足りなくて本当に大変だったのよ」と

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/08(水) 20:11:40 

    残業してきました、しょうがない、底辺な会社だからね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/08(水) 20:25:22 

    職種によっては帰れないものもあります。
    私はシステムの関係の仕事をしていますが24時間365日絶対にシステムが止まらないようにしなくてはいけないのでホテル宿泊や早出で対応です。
    台風でも普段と変わらずにがるちゃんできるのは帰宅せずにネットワークやシステムを支えている人達がいるからです。

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/08(水) 20:28:18 

    この間の関西の豪雨のとき、旦那は遅延してた電車でなんとか会社に辿り着き、ろくに仕事すすまない間に帰宅命令が出て帰され、その時には電車は止まっていて自宅に戻ってこれず、ネットカフェで夜を明かしていた。無駄に濡れて体力消耗してただけ。ほんとにかわいそうになるよ

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/08(水) 20:39:28 

    百貨店は「お客様が1人でも居るなら店を開けます!」なんて言うけど。
    その訳は、入店客が居なくても開けとけばテナント代入るからだよ。
    中で働いてる人達の安全はどーでもいーんか。

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/08(水) 20:41:21 

    帰りなー!って上司が騒いでいるから帰った。
    だけど仕事が溜まってしまうから土日サービス出勤。

    意味ない。

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2018/08/08(水) 20:46:34 

    出版関係だからかな~まったくアナウンスなかった。。
    締切がある仕事はどうしようもないから辛いよね、本当

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/08(水) 20:47:34 

    帰宅命令おりずいまさっき会社でて電車乗ったらめちゃくちゃ空いてて快適(笑)

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/08(水) 21:10:01 

    そんな会社に入る方がいけない。リサーチ不足。

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2018/08/08(水) 21:12:24 

    帰宅命令あったけどまだ台風って感じじゃない
    東京は明け方最接近だから明日午後出社のほうがよかった

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/08(水) 21:14:30 

    介護職、病院の医療従事者は台風で危ないからって理由で仕事休めないし帰れない。
    うちの母は安い給料で介護職してるけど、台風とかどんなに危なくてもお婆ちゃん達のオムツ変えたり食事食べさせたりお世話しに行ってるよ。
    医師看護師さん達も、大きな災害で自分の家や家族が大変な時にも、時間かけて病院言って患者さん第一でお仕事されてたのをテレビで見てるから、もちろん本当に危ない状況なら別だけど、ちょっとした台風で仕事休ませろ帰らせろって言ってる人達を見ると小学生か!って思う。

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2018/08/08(水) 21:27:16 

    >>163
    以前より台風での休校が増えたから
    会社も同じ感覚でいるのかなあ??と思う。

    社会人は台風でもやることやらないと社会が回らないよね。
    非常時に逃げるのは自己判断だし。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2018/08/08(水) 21:29:54 

    働くお母さんも大変だけど、迎えに来るまで帰れない保育士さんはもっと大変だよね

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/08(水) 22:02:33 

    >>45ありがとうございます。
    本当に頭が下がります。休めない仕事ってありますよね。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/08(水) 22:15:06 

    百貨店やデパートは閉めると何百万とか、店舗数多いと何千万ふっとぶから、なかなか閉めないよね!
    モンスター客もそうだし、
    接客業ってそもそも存在自体ブラック!!!

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/08(水) 22:21:37 

    ガルちゃん民、当たり前だけど、いろんなお仕事してるんだね、
    みんな無事でありますように。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/08(水) 22:58:44 

    保育士です。保護者の方がお迎えに来るまでは私達も必然的に拘束されるので帰宅命令なんて出るわけも無いです。そして、自宅待機なんてありえません・・千葉県沿岸住みなので明日の出勤時間帯が恐怖です(T-T)

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/08(水) 23:03:44 

    >>136
    なるほどー、確かに宿泊客じゃないから寝られればOK、余計な手間がかからないように組み立てないんですね。
    しかしあまり面識ない人達で「どうぞどうぞ」「いえいえ、そちらこそどうぞ」みたいな感じですか…
    それはキツイですね、お察しします 泣

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:27 

    新宿駅直結の某ファッションビルは何があっても平日夜22時まで営業ですよー
    従業員も生活があるんだからもっと考えてくれよ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/08(水) 23:22:48 

    >>20
    14時閉店うらやましい!
    京都の某百貨店ですが他がバタバタ閉めていくなかきっちり20時まで通常営業でした…

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/08(水) 23:31:34 

    今週って、来週お盆休みがある会社の人達は
    必死に仕事さばいて休みに備える週だよね?
    そんな時に早帰りしなくちゃいけなくなったり、明日も出勤遅くなるかもだし、
    なんで台風今週なんだよ!って思ってる人沢山居るだろうな。
    勤務時間短くなるのは嬉しいだろうけど、
    今週はただでさえ忙しいのにって人が多そう。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/08(水) 23:38:15 

    うちの会社は家が遠い人は帰っていいって指示だったよ。
    どのくらいから「遠い」に入るんだよ!と思って迷ったけど少し早く帰ってきた。
    全員15時までに退社するように、とかはっきり指示してくれる会社は少ないのかね

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/08(水) 23:39:07 

    自分の会社がホワイトではないことは知ってたけど、
    台風で帰宅命令が出ることに驚いてしまった...

    うちの職場やっぱりブラックだったのか...

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/08(水) 23:39:49 

    >>171
    ルミネエストかぁ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/08(水) 23:41:27 

    まさに今やっと帰宅してる最中…
    男の社員は嬉々として「泊まりだよーwやべーw」とホテルで泊まりになることを大声で喋ってた。
    辞めたい

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/08(水) 23:58:01 

    うちの会社はブラックではないと思ってるけど、結婚で引っ越しするから今より通勤が倍かかる場所になるって言って、勤務先の調整をお願いしたら、「上司のAさんは同じようなエリアから毎日通ってる」だの、「高速使えないの?」だの言ってくるんだけど、今でさえ時間たりねぇって思ってんのに通勤を強要されるのも意味わからないし、高速代払ってくれるわけでもないだろうに自分達の都合ばかり考えてんじゃねぇよって思った。
    まじオー人事オー人事って感じだよ。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/08(水) 23:59:39 

    >>19閉店すれば良いような。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/09(木) 00:05:09 

    てかJRはいつになったら「空気読む」ということを覚えてくれるんだろう。頑張りゃいいってもんじゃないんだよ!!

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/09(木) 00:21:17 

    >>171
    台風なのに服買う人がいるのかよって話

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2018/08/09(木) 00:45:16 

    看護師です。
    台風の日も大雪の日も出勤は絶対です。大きな災害が起きたら休みでも出勤しなければいけません。
    患者さんの命を預かってるので当たり前ですが、、、
    渋滞に巻き込まれても大丈夫なようにいつもの1時間以上前に家を出たりします。
    中には病院に泊まって次の日出勤する人もいます。
    そうか、、、帰宅命令とか出る会社もあるんですね、、、それすら知らなかった。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/09(木) 01:13:59 

    本社から早めに帰宅するようにメール配信されたのに所長のくせに全く帰宅の支持はしなかった クズやろうだ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/09(木) 01:38:40 

    命を預かってる現場なんてどうすりゃいいの。ほったらかして帰宅していいんですか?

    +3

    -6

  • 185. 匿名 2018/08/09(木) 01:39:29 

    かなり台風になってきた!埼玉
    このまま朝方までには通過してほしい。。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/09(木) 01:45:16 

    それどころか残業とかさ、、

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/09(木) 01:46:15 

    3じまで帰るようにとかやってほしいがやらないし

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/09(木) 02:28:51 

    台風、大雪、豪雨、雷雨でも出勤しなければいけない接客業…
    客なんか来やしないのにバカかよ

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2018/08/09(木) 05:44:37 

    帰っていいって人事部からお達しがでた。以前は部長が子持ちしか先に帰らせなくて、帰宅に5時間かかって痛い目にあったから、今回は遠慮なく早く帰宅した。
    帰っていいって言うなら帰る。自分の身は自分でしか守れないからね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/09(木) 05:53:06 

    大騒ぎするほど台風酷くなさそうな気もするけど?
    九州在住だけどデカい台風直撃なんてよくある事なんで東京の台風中継見てても大げさに感じるw

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2018/08/09(木) 07:04:07 

    私も保育士だからまず休みになることはない…。3.11の時も次の日保育園あって東北出身、関東にいるから連絡家族ととれなくて仕事どころじゃなかったな。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/08/09(木) 08:14:52 

    >>188 ほんとこれ
    地震と違って何日も前から台風来ることが分かってるんだから、必要なものは全て台風来る前日までに買っておくようにするのが常識だと思ってた

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/09(木) 08:41:16 

    >>190 長崎だけど中心気圧980hPa切ったら動き出す、950切ったら焦りだす感じ(第一次産業従事者はこの限りではない)
    沖縄や九州に950切る台風が近付いていてもほとんど扱ってくれないくせに、首都圏に台風とかなると980以上の台風でも何日も前から大騒ぎするのは毎回イラっとする
    その天気予報はローカル枠でやれと思うよ

    でも九州と違って首都圏はビル風があるからその辺がどう影響出るのか分からないしね
    どんな台風でも危機感持つのは正解だと思うよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/09(木) 08:50:16 

    23区に住んでるけど、普通に昨日仕事終わったの22時でした
    残業代出ない、18時定時のクソブラック会社

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/09(木) 09:03:34 

    23区に住んでるけど、普通に昨日仕事終わったの22時でした
    残業代出ない、18時定時のクソブラック会社

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/09(木) 11:33:53 

    >>181
    いるんじゃない?
    途中でずぶぬれになって寒い人とか

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/09(木) 12:33:01 

    都内ですが、
    どうせ電車止まって帰れないなら飲み会やろう!
    って部長が言い出して馬鹿じゃねーの!って思った
    他の部署の人は車通勤の役職者がエリア分けて複数人まとめて送って帰ろうって話になってたらしい
    この差の違いよ…

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/09(木) 12:38:01 

    東京で大雪降ったとき
    なんで帰らせてくれないんだって
    いってたけど、
    雪国の私からしたら仕事してるのが普通

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/09(木) 15:56:38 

    日本の会社は過剰すぎ、社蓄根性もいい加減にしないと

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/09(木) 16:07:01 

    でも、結局理不尽な命令も聞いちゃうからいつまでたってもブラックってなくならないよね。
    日本中でストライキでもした方が確実に変わるだろうな。
    裏切り者が出ない限り。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/09(木) 16:34:25 

    こういうツイートとか見るたびに思う。
    自分だけ良けりゃいいの?
    サービス業も帰宅していいの?
    スーパーもコンビニもお店みんな閉まって買い物できなくなるけど。
    外食もテイクアウトもなしね。
    診察時間に病院が閉まってもいいの?
    救急のお仕事の方は何があっても出勤でしょ?
    交通機関止まってもいいの?
    ブラック企業も問題だけど、自分だけ良けりゃいいの?って毎回思う。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/09(木) 23:49:25 

    >>201
    スーパーやコンビニと飲食店やアパレルは違うじゃん。
    緊急時に使うところか?って話。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。