ガールズちゃんねる

夫の8割以上が「家事や育児すべき」と回答 理想と現実に開き

197コメント2018/07/24(火) 14:47

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 12:21:07 


    夫の8割以上が「家事や育児すべき」と回答 理想と現実に開き - ライブドアニュース
    夫の8割以上が「家事や育児すべき」と回答 理想と現実に開き - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「夫も家事や育児を分担すべきだ」と答えた夫が8割を超え、30年前の約2倍になったことが、博報堂生活総合研究所の調査で分かった。 実際の家事負担は依然として妻に偏っており、理想と現実にずれがあることも明らかになった。


    家事と育児について、「夫も分担すべきだ」と答えた夫はそれぞれ81.7%(88年38.0%)と88.9%(同45.8%)で、いずれも過去最高だった。

    +94

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 12:23:29 

    と言いつつ妻のほうが断然負担が多い

    +747

    -6

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:27 

    じゃあ言われなくても自分から進んでやってよ

    +693

    -5

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:39 

    どの程度を「分担」と呼べるかもズレがありそう
    お手伝い感覚じゃ困る

    +574

    -3

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:57 

    口ではやるやる言うのよ。
    行動はしないけどな

    +484

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:58 

    本音と建前

    +295

    -2

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:59 

    当たり前!

    +133

    -5

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:17 

    それだけまだ社会とズレてるんだよ
    社会はだいぶ古いままだよー

    +215

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:19 

    専業主婦だけど、家事も手伝ってくれるし、育児は勿論半々だよ。

    +24

    -37

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:29 

    とか言いつつ、「仕事で疲れてるからさぁ……」で逃げきる

    +371

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:40 

    夫「夫も分担すべきだ!(進んでやるとは言っていない)」

    +254

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:45 

    なんだかんだ旦那に家事育児やられると困る主婦が多い
    なぜなら、その分働かなきゃならないから

    +15

    -32

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:58 

    イクメン?自分の子供なんだから当然でしょ

    +373

    -6

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 12:26:22 

    少しだけ家事しても、男はすごい家事した気分になるからね?

    +325

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 12:26:41 

    共働きなら当然の主張だけど、
    専業主婦なら、あまり文句言えないね(´・ω・`)

    +149

    -33

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 12:26:51 

    まず専業主婦を廃止しよう
    専業主婦は罰金

    +22

    -94

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:00 

    え!ウチの夫はなんもしないよ!?

    +125

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:06 

    男が仕事、女は家事ってのは昭和の価値観

    +193

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:16 

    やるやる詐欺

    +94

    -2

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:31 

    こういうの色んなところでバンバン発信してほしい

    特に視野が狭い男
    男は仕事、女は家事育児って古くさい、もう時代遅れな考えだと自覚してほしい

    +89

    -3

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:50 

    洗い物手伝うよ!
    子供の着替え手伝うよ!

    まだまだ家事育児も男もやるものって思っていない証拠。
    手伝うじゃない、家事育児はアピールせず自発的にやるんだ。

    +281

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 12:28:32 

    専業だからあまり大きな声で言えないけど
    休みの日お昼まで寝てる旦那が羨ましい

    私は子どもに5時に起こされるよ〜

    +151

    -23

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 12:28:39 

    殆どの男は作業をやらせればできるけど
    自分で考えて動くことは出来ない
    今日は何曜日だからゴミの日だな、集めなきゃな
    メシ炊いてからシャワー浴びて、出てきたらお菜用意しよう
    とかいう自発的な段取りができず
    「なにか手伝うことない~?」
    それができるタイプがごくごく稀にいるけど、そういう人はたいてい稼いでるから、結婚すれば妻は専業になれるので家事それほどやらなくでいい
    金持ちと付き合った時、寝坊したら朝ごはんできてて、犬の散歩も済ませてあったのはびっくりした

    +191

    -5

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:25 

    >>16 お仕事お疲れ様でーすヾ(:3ヾ∠)_

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:27 

    自分と子供の機嫌が良い時だけ面倒見て、
    子供が泣き出したりしたら妻に丸投げ。

    そんなんでイクメン気取りの人多いよね。
    俺は面倒見てる!つて、あほっか。

    +182

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:37 

    旦那より、圧倒的に通販や調理家電の方が役に立つし、聞き分けが良い。
    旦那よ、手伝って余計な手間増やすのなら、ルンバ買っておくれ。

    +74

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:39 

    私専業だけど家事も育児も全部夫にやってもらってる
    若いうちにいい男捕まえてよかったわ

    +14

    -26

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:50 

    実際やってるかはともかく、家事育児すべきだって考えを持つ人が増えてるのは良いことだよ。
    家事育児やる男は情けないって古い考え持たれても困るし。

    +68

    -4

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:13 

    育児も母親がほとんど負担してるんだから、家事ぐらい分担しようね

    +101

    -3

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:22 

    共働きだけど家事は9割負担だよ。
    やらないならわたしの2倍は稼いで欲しいよ。

    +145

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:23 

    >>22
    だったらあんたが働いて旦那に家庭に入ってもらえば?

    +16

    -23

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:33 

    この8割回答トピ、最近も立ってたよね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:56 

    帰省した時の男性陣の動きを見たら
    わかると思う。
    どんな家か。

    当たり前のように女性が
    全てやるでしょ?

    +171

    -2

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 12:31:38 

    やると言いつつもできないなら、
    せめて妻側にどれだけの負担を強いてるか
    わかってほしいわ

    +37

    -3

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 12:32:17 

    田舎の男の酷さを知ってるからこう思ってる男性がいると分かっただけでもちょっと関心。
    お腹空いたら胡座かきながら「メシまだー?」。遅くなったら凄い機嫌悪くなる。そもそもまず台所にすら立ちたがらない。なんでも「めんどい」で終わらせてやらない。

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 12:32:27 

    何も言われずに生活の一部として自然にやるのが普通。指示されて家事やってるくらいなら、まだまだだね!!汚いから掃除機かける、洗濯物たくさんあるから回して干す、お腹空いたからご飯作る。
    仕事があるから出勤する←これと同じだよ

    +89

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 12:32:34 

    向こうの家族から彼に「家事ちゃんと手伝いなさいよ~」とか理解ある風な発言やめて欲しい
    生活費完全折半で「手伝う」感覚じゃ困る

    +163

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:04 

    本日の炎上トピ!

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:09 

    うちは有言実行してくれるから助かってる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:11 

    やらない男の末路。。母親は面倒みるけど父親は嫌だって人結構いるよね。
    奥さんに先立たれたら大変だね。

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:12 

    トイレ掃除とお風呂掃除と休みの日と定時の日は洗い物やってくれる。
    収入に差あるからこのくらいでとりあえずは満足だし、~やっておこうか?って声かけてくれるから頼みやすい。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:15 

    今は女性も全然、働いて稼げる時代。
    女性も男性も対等の立場。

    むしろ稼げるのであるば、(自己中心的で欲の塊でお荷物にしかならない)男はもういらないかも。

    +96

    -7

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:38 

    言えばやってくれるけど言わなくてもやってよーってのが妻の本音。
    あれやれ、これやれってカカァ殿下にならなきゃいけないよね。

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:48 

    >>31
    間違えてプラス押しました。マイナスです。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:53 

    だよね。だから私は働かない。
    旦那は朝5時半に家を出て、帰ってくるのは10時過ぎ。家事育児やりたくてもやる時間ない。私にだけ負担がくるの丸分かりなので。だから旦那も私に働いてなんて言ってこない。

    +114

    -5

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 12:34:48 

    家事旦那がやるのは良い事?
    家事の内容が分かったら、女性の優位性なくならない?

    このニュース思い出す。
    ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0625/809236.htm?o=1&p=0

    +2

    -18

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 12:35:11 

    家事を負担すべき!と思う夫がいるのは良いことだけど夫が思う家事ってやつはゴミ出しとか風呂掃除とか食器をさげるとか小学生のお手伝い程度の事を指してるんだろうな…

    +146

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 12:35:12 

    うちは、もう母乳出たら完璧だね、くらいなんでもやってくれる。だから安心して子ども産めるし夫婦関係も良い。

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 12:36:16 

    男「男も家事をするべきだな、結婚はしないけど」

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 12:36:18 

    たまーに家のことやったら、
    いやー大変だったけどやって良かったわ〜
    みたいなアピールしてくるんだけど何なん。
    褒めて欲しいんだろうけど全然大したことしてるわけじゃないから褒めようもない。
    一応ありがとねとは言ってあげるけど。
    微熱で死にそうになってるのと同じものを感じる。
    弱ってる俺、心配してくれみたいなの。

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 12:37:06 

    それぞれの家庭のバランスが取れてればどっちでも良いと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 12:38:25 

    男が結婚するメリットないね

    +8

    -23

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 12:38:29 

    旦那のゴミ捨て→玄関に置かれたゴミ袋を集積所に持ってくだけ。ゴミ捨ては俺がやってるつもり。

    実際はゴミの分別して、キッチンの排水口の生ゴミを捨てて、排水口を綺麗にしてネットも交換して、ペットボトルだってキャップ取ってセロハン剥がして、本体を潰して…これをやるのは妻だもんね。

    +82

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 12:38:58 

    家事はしなくていいから妻子問題なく養えるくらい稼いでくれ そっちの方が絶対にいい 女性の社会進出とか言ってるけど現状では子供ができたら煙たがられる

    +51

    -6

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 12:39:21 

    >>22
    専業主婦の分際で何偉そうなこと言ってるの?
    フルタイム勤務してる主婦もたくさんいるのに

    +15

    -18

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 12:40:48 

    妊娠して悪阻真っ只中だったけど
    フルタイムで働いてたし、

    夫の方が帰宅が遅いから、
    結局家事も自分がやらなきゃ溜まってく。

    病院で、無理は禁物と叱られるのも私。



    +43

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/23(月) 12:41:35 

    バリバリ高収入なら、子どもは欲しいけど旦那はいらないな…
    足手まといでストレスの元凶になるから。

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2018/07/23(月) 12:42:51 

    家事しなくて良いから
    しっかり働いて(稼いで)、休みの日は
    家族でお出掛けしてくれる旦那が良い。

    元旦那、家事手伝ってるのに
    感謝がないだと(笑)
    周りにイクメンアピール凄かったし(笑)
    お前の年収より私の方が稼いでるだよ!
    イクメンアピール旦那何か、ほんといらない。

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/23(月) 12:43:34 

    うちの夫は自称イクメン 子供を可愛いがって一緒に遊んでくれる!でも着替えとかオムツ替えなんてほとんどしてくれない
    子供が泣き叫んでいれば、「うるさい!黙れ!」と怒鳴る 私は「そんな怒鳴らないでよ!逆効果でしょ!怒鳴るぐらいなら泣き止ます努力して」と言うけど聞く耳持たず
    どこがイクメンだ !!!

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/23(月) 12:43:52 

    >>52
    女が結婚するメリットも無いんだよなぁ…w

    +41

    -8

  • 61. 匿名 2018/07/23(月) 12:44:08 

    日本女性は仕事も家事も出来る働き者

    +28

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/23(月) 12:46:06 

    仕事忙しい旦那なので、私も正社員で仕事してるけど家事は殆どしている。
    してるって言っても毎日掃除洗濯しているわけでないし、手抜きだけどね。
    なんで、私ばっかり!とたまには思うけど、夜遅くにクタクタになって帰ってくる旦那みたら何も言えない。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/23(月) 12:46:36 

    >>52
    えっ、それまで一人暮らしだった男性なら家事をやってもらえるようになって自分は手伝い程度なんだからむしろ楽になるんじゃない?実家暮らしの人はあまり変わりはないけど。
    子どもいらない人は知らないけど、子どもを持てるし(しかも育児は妻任せ)
    結婚してもしなくても働くのには変わりないでしょ?結婚したら急に仕事増えるわけ?

    +20

    -4

  • 64. 匿名 2018/07/23(月) 12:47:09 

    でもやっぱり、どう考えても子供を旦那に任せるのは怖い。命に関わらない家事は手伝って欲しいけど、子供を任せっきりはうちの旦那は無理。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/23(月) 12:47:10 

    >>61
    専業主婦批判コメにマイナスつきまくってますが

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/23(月) 12:47:42 

    >>63
    自分で出来る事を、給料の9割で妻に頼もうとは思わないんじゃないかね。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2018/07/23(月) 12:47:44 

    >>63
    金かかるし負担も増えるじゃん

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/23(月) 12:48:44 

    >>60
    ガルちゃんでは専業主婦大人気だけどね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/23(月) 12:49:09 

    専業主婦なら家事するよ。それが仕事だから。子供がいたらある程度は手伝ってもらうけど、稼いで来てくれてるなら文句ないかな。

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/23(月) 12:49:23 

    うちは子供3人(男2人女1人)いるけど、家事は別に何時間もかかるわけじゃないし、子供と一緒に昼寝したりしてるし、私1人で普通にまかなえるけどなあ。
    だから家事育児全部私がやるからずっと専業主婦でいたい。
    家事育児を旦那に負担させたら、その分働いてって思われちゃっても嫌じゃん。

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2018/07/23(月) 12:49:38 

    ここに専業主婦がちらほらいるけど、家事の分担は共働き夫婦の話。
    専業主婦の場合は家事は当然全て主婦がやるべきである。
    こんな事当たり前の話。

    +36

    -17

  • 72. 匿名 2018/07/23(月) 12:51:21 

    >>71
    なんで?
    専業だけど子供の面倒見るだけで精一杯だから手伝えよ

    +21

    -16

  • 73. 匿名 2018/07/23(月) 12:52:23 

    専業主婦に嫉妬ですか?
    甲斐性のない男と結婚してかわいそうですね〜

    +19

    -7

  • 74. 匿名 2018/07/23(月) 12:52:31 

    このアンケート結果見て、こういう時だけ「夫も家事参加すべきですね(キリッ」とか良い人ぶんなよって思った。うちはフルタイム共働きで収入同じだけど家事の9割を私がやってる。
    共働きで家事が妻メインって夫婦、2割以上余裕でいるよね?
    外面良い男が多いようで何だかなーって感じ。

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2018/07/23(月) 12:53:15 

    共働きが増えたのに、「お母さん」や「主婦」としての仕事はそのまんま

    +47

    -2

  • 76. 匿名 2018/07/23(月) 12:54:01 

    結局雑用が増えてる。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/23(月) 12:54:25 

    生活費の負担割合どーすんの?
    5分なら当然だけど
    家計負担が大きい方に
    家事を振るのはね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/23(月) 12:56:08 

    >>77
    フルタイムで働いてるけどパートなんだから収入低くて当然じゃん。生活費は関係ない。男も家事手伝え。

    +4

    -11

  • 79. 匿名 2018/07/23(月) 12:56:20 

    >>55
    この奥さんフルタイムから専業になったばかりかもしれないよ。あんまり突っかかるのも見苦しいよ。

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2018/07/23(月) 12:57:34 

    >>42
    イケメンに種だけもらうシングルマザー増えるかもね。
    宇多田ヒカルとか。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/23(月) 12:57:41 

    百万歩譲って家事・育児はもうしなくて良い!
    (既に子供中学生)
    自分の母親の介護はしろ!誰の親だよ!

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/23(月) 12:58:29 

    海外ではーって言うのはナンセンスだよ
    労働時間が違う上に、海外ではシリアルや冷凍食品も多いし、それらも家事としてカウントされる
    まるで海外の男性が夕食を手作りでふるまってくれるなんて思ってるとしたら大間違い
    それこそごくごく一部
    それにハウスキーパーや家政婦やメイドやベビーシッターも日本よりありふれてるし、
    男性の協力で女性の負担を減らしてるというより、そういった人たちの導入で女性の負担を減らしてる方が大きい

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2018/07/23(月) 12:58:31 

    >>54
    馬鹿?これだから専業主婦は困る
    今の時代1人で500万稼ぐのは大変だが2人で500万稼ぐことは難しくない。
    2馬力ってのが今の時代に合ってるんだよ

    +11

    -12

  • 84. 匿名 2018/07/23(月) 13:00:04 

    >>72
    何で?はこっちのセリフ!
    専業主婦なんだから基本家事はその主婦の仕事。
    旦那は仕事でクタクタなのに更に旦那に家事までやらせるのはちょっと甘え過ぎじゃないかい?
    専業である以上は旦那が仕事に専念し主婦が家事に専念する、これを分業体制と言うんだよ。
    わかりましたか?

    +31

    -10

  • 85. 匿名 2018/07/23(月) 13:01:59 

    仕事行くついでにゴミ持っててくれる程度でいいや。雑に家事されるの嫌だから。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/23(月) 13:02:00 

    >>84
    仕事っていうなら給料出せよ
    やりがい搾取だよね
    男の方が体力あるんだし家事育児する余裕あるでしょ

    +11

    -9

  • 87. 匿名 2018/07/23(月) 13:02:56 

    >>72
    凄い手の掛かる子供なら
    手伝えだけどね~
    そんなに子供に面倒掛かるかなぁ?
    育児して、家事しても時間の余裕結構有るけど。

    兼業ママさんは、仕事終わって、お迎え行ってからご飯作って、その間ぐらい子供の面倒、皿洗いぐらいしろよって思うけど。
    専業だから、自分が体調悪い、病気の時に家事、育児してくれれば良いと思ってる。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/23(月) 13:04:15 

    >>83
    家庭それぞれじゃない?
    私は一人で500以上稼いでくれる人見つけたわ。
    実際、乳幼児の育児に家事に仕事もなんてバタバタしてしょうがないし。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/23(月) 13:05:48 

    専業主婦だけど、半分家事してよ!!!って息巻くほど大変なことしてないわw
    実際ヒルナンデスみながら子ども抱っこしながらがるちゃんやってるくらいだしw

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/23(月) 13:06:27 

    >>53
    今の分別も厳しすぎるよね。うちの夫や子供達も分かってないもん。プラは実は一緒にされてるらしいし。東京みたいに全部燃やせる焼却施設がある自治体が羨ましい。
    先日はカルディのテトラパックのアイスティーのキャップ外そうとして手にぶっ刺さって流血した

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/23(月) 13:07:12 

    情けない男共。
    男はひたすら稼ぐことに専念してほしい
    稼げない言い訳を作るために本来女の領域に手出さないでほしい

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2018/07/23(月) 13:07:23 

    お互い思いやりのない夫婦が多いんだろなとガルちゃんを見てると思う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/23(月) 13:07:26 

    平日、家事育児は全くしない。
    休日は子供は見てと頼むと見てくれる。
    とくに不満はありません、働く方がしんどい。
    たまに見てくれて一人の時間を作ってくれるだけでいいです、一人の時間は本当大切。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/23(月) 13:07:44 

    完全主婦になりたい、働きたくない願望が強い日本女が多いからムリだって
    男に外で働いて家では家事やれなんて酷だよ
    本当に分担と言うなら家の事は妻が、仕事は旦那がってのが基本になってくると思うけどね

    そもそも家の事なんもしない男をなぜ選んだのか疑問

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2018/07/23(月) 13:07:47 

    >>83
    2人で500万!?何の仕事でしょうか。。生きていけるの?

    +11

    -5

  • 96. 匿名 2018/07/23(月) 13:08:16 

    排水口もやれよ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/23(月) 13:08:33 

    >>89
    子供1人なら余裕よ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/23(月) 13:09:52 

    うちは5年間共働き→専業だったから、夫は割とやるよ。あの5年間がなかったら分からないけど

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/23(月) 13:10:20 

    >>3
    本当だよ!

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2018/07/23(月) 13:10:45 

    >>88
    怠け者のニートはどうせガルちゃんしか、やることないんだから寝てなさい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/23(月) 13:11:01 

    >>86
    だったらあなたも兼業にしたら?
    それだったら家事は旦那と相談して分担するべきだろうしね。
    ウチの母親も専業主婦だったけど家事は全部こなしてたし、それでも時間もて余すから内職もしてたけどね。

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2018/07/23(月) 13:11:05 

    8割?!

    外面ばっかの偽善者夫が増えたもんだ

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/23(月) 13:11:48 

    >>100
    ニートだった頃よりはマシな生活してるわww

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/23(月) 13:12:05 

    月に一度くらいしか風呂掃除しないのに、風呂用のスポンジが洗いづらいって文句言われた
    毎日洗うようになってから意見しなさい

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/23(月) 13:12:22 

    何にもしませんよ
    私在宅仕事で土日は忙しいのに
    お昼頃起きて
    換気扇の下で座ってスマホ&タバコ
    テーブルでスマホ
    ソファーでテレビ又は昼寝
    ご飯は?
    子供のはするけど旦那のするわけないよ
    声を殺して気持ちを殺して
    何もないそこに誰もいないって
    悟りの境地で過ごしてる
    あー、平日はいい

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2018/07/23(月) 13:13:38 

    家事より子供に対する認識が低い
    生まれても前と同じように突然の飲み会とかに応じてる
    こっちは子供がいるから夜は早く帰ろうと必死で終わらせてるのに
    二人で育ててる気になって欲しい

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2018/07/23(月) 13:13:58 

    >>82
    先日アメドラ見てたら朝パパが子供にお弁当持たせるんだけど、切ってあるパンにハムとチーズポイポイと挟んだのを茶色い紙袋に入れてぐちゃぐちゃってして終わりだったよw

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/23(月) 13:14:07 

    >>47
    少なくとも季節ごとの物の入れ替えや家の手入れ、窓のサッシ・換気扇・排水溝などの掃除
    一週間分の献立の予定などは考えて手伝ってはくれないよね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/23(月) 13:14:40 

    >>83
    ただの願望じゃん?
    何をムキに、馬鹿とか今の時代にとか
    コメントしてるの(笑)
    ほとんどの兼業の人は、旦那の給料だけで生活出きれば~とは、心の中で思ってるだろ。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2018/07/23(月) 13:15:59 

    >>104
    うちは私がやると超適当で汚いから土日に大汗かいてやってるw
    換気扇回さずにガシガシやってて、ヤベーなと思いつつ黙ってる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/23(月) 13:16:29 

    今まさにそれで喧嘩してる。
    何もやらないから限界がきて文句言ったら逆ギレ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/23(月) 13:16:31 

    仕事から帰ったらまず洗濯物取り込んでたたむ。テーブルの上を片付けて箸・食器を並べる
    食べ終わったら下げて洗い物をする。お風呂上がったら栓を抜いて風呂掃除

    そのくらいやってから「自分も家事を手伝ってる」と言ってほしいよね

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2018/07/23(月) 13:16:34 

    >>109
    必死w
    これだから専業はw

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2018/07/23(月) 13:17:25 

    今までは専業主婦の家庭で育てられた人が多いから家事なんてできない男も多かったけど今は働いてる母親見る人も多いから自然と奥さんを手伝ってくれる旦那様も増えそうじゃない?

    +6

    -6

  • 115. 匿名 2018/07/23(月) 13:17:37 

    >>72
    けど、がるちゃんは見る暇あると言う矛盾。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/23(月) 13:18:16 

    ガッツリ稼いで来てくれる夫なら誰も文句言わないでしょ。大して稼ぎもない、何なら奥さんの方が稼いでたりする始末だからキレられるんだよ。
    でも私の周りは稼ぐ人程家事育児やるよ。

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2018/07/23(月) 13:18:45 

    アメリカ人のお弁当なんて茶色い紙袋にリンゴ丸ごと一個とピーナツバターを塗った食パンのサンドイッチを入れて終わりよwww
    自販機でコーラ買って終わりw

    そんなレベルだよwww
    都合いい時だけ海外を持ち出すな

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2018/07/23(月) 13:18:55 

    最終的に、どんな育て方したらこんな風になるんだと思う。
    義母にもイライラしてくる。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2018/07/23(月) 13:19:26 

    無能なジャップオス共にちゃんと家事を手伝う海外の男性の爪の垢を煎じて飲ませたい

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2018/07/23(月) 13:19:57 

    >>114
    今の若いパパはやるよ。土日もパパだけで子供遊ばせてるの結構見る。
    小学生だと熱心にスポーツ指導してたり。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2018/07/23(月) 13:22:34 

    >>113
    私、兼業(在宅ワーク)
    しかも54の人じゃないし(笑)

    しかし、夫婦で500万しか稼げないって…
    大変だね。

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2018/07/23(月) 13:22:56 

    定期的に似たようなトビ立つけど
    結局いつも同じ様なコメントばっか

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/23(月) 13:23:22 

    アメリカ人は栄養はサプリメントで取りますからwww手間暇かけたバランスのいい料理なんて食べないからwww夕飯は茹でた芋にサワークリーム塗って終わりだからwwwマカロニ茹でてチーズぶっかけて終わりだからwwwそのレベルでいいなら楽だわ

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/23(月) 13:25:24 

    >>119
    でた!ジャップオスwww

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/23(月) 13:26:29 

    専業を数年して、兼業になったときに夫が「家事、もっと手伝うから!」と張り切って言っていたが、自主的に動くことはないね、今のところ。
    もうしんどいから、あれやってこれやってって言うようにしたけど。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/23(月) 13:26:49 

    >>116
    知り合いの高収入の人(60代)
    毎週日曜日は、ご飯作るってた。
    60代の男性だから尚ビックリした。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/23(月) 13:26:50 

    >>121
    夫婦で500万て絶対ないよ。よく結婚したな、親も許したなってレベル。夫婦それぞれで400.500とかならまだ分かる。
    正社員で年収250万とかあり得ない。

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2018/07/23(月) 13:28:18 

    >>126
    たまにいるよ。仕事の息抜きが土日の料理なんだって。老後は1人になる可能性もあるし、料理できるにこしたことはないよ。
    今、自治体がやる男の料理教室なんかも満員だよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/23(月) 13:28:33 

    >>127
    地域によって差があるから一律にあり得ないとは言えないと思う。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/23(月) 13:29:38 

    今の日曜劇場見てて、胸悪くなった。
    どんだけ家事多いの?って感じで。
    そう思えば、ゆっくりとだけど
    改善はしてる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/23(月) 13:31:04 

    「夫も分担するべきだ」なんて調査項目がある時点でまだまだダメ

    それとも、「育児を妻も分担するべきだ」って質問もあるのかな?

    +24

    -2

  • 132. 匿名 2018/07/23(月) 13:32:34 

    シンガポールの人(中国系)と結婚して、子供産まれた友達(共働き)
    他の友達(共働き)が、旦那が育児手伝わないとか
    愚痴ってたら、シンガポールじゃあり得ないと
    かなり怒ってた。
    海外じゃ、共働きが普通だからね。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/23(月) 13:35:37 

    共働きの男って
    「俺は家事も育児もかなりやってる。それなのに嫁はすぐ怒る。セックスレスだから癒してくれる人がほしい」
    って口説く男がすごく多いけど、本当に家事かなりやってるの?

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2018/07/23(月) 13:37:26 

    >>130
    まぁ、戦争前の話だし。
    家電無し、水道通って無い時代なんだから
    専業主婦じゃなきゃ家事何て出来ない時代。
    農家の嫁行ったら地獄だね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/23(月) 13:38:50 

    けどやったらやったで、自分のやり方と少しでも違うと文句言うでしょ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2018/07/23(月) 13:41:21 

    何々して、何々お願いって言えばやってはくれる。

    その何々の部分を考えつくまではいかない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/23(月) 13:43:50 

    年収250万以下の正社員って実際あるよ!!

    時給1000円でボーナス1ヶ月分あるかないか。
    社会保険は完備。
    退職金制度も一応あるらしい。どんくらいもらえるのかはわからないが。
    福利厚生ほぼなし。交通費が支給されてと健康診断受けられるくらい。

    正社員なのに時給制でボーナスも1ヶ月ってなかなか条件凄いわ。
    実際こんなところもありますので参考までに。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/23(月) 13:45:49 

    結婚前は、「共働きだし、〇〇ちゃんが料理してくれてる間自分が掃除や洗濯やるよ」って言ってたけど、いざ一緒に住んでみるとスマホいじってるだけ。気がむいたときだけやる。掃除にしても、掃除機はかけてもトイレ掃除やお風呂掃除はしない。

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/23(月) 13:47:39 

    旦那の作った料理は食べたくない。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/23(月) 13:48:51 

    今それやる!?って家事をやり出す。残業で遅くなった日に、排水口の細かい掃除とか。まだ洗濯終わってないし食器洗いもあるし、そんなんは週末でいいからざっと浴槽と床洗ってお風呂入ろうよと思う。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/23(月) 13:50:02 

    >>123うっとうしい書き方

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:44 

    >>120
    やりません
    幼稚園小学生の同級生ママも旦那にキレてるよ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:01 

    >>137
    そこを選ぶ人もすごいね
    派遣とかのがマシ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/23(月) 14:03:07 

    今、一歳の男児育児中だから絶対に家事教え込むぞ~!でもそういう意識の母が増えれば女にばかり負担のかかる世の中が少しずつ変わっていくかもね。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2018/07/23(月) 14:03:36 

    稼げない男しかいない田舎で恋して結婚して育児して共働きするのは楽だと思うよ。
    都会はライバル多いし、優秀な女がうじゃうじゃいるからね。
    田舎で暮らすって男も女も簡単なことなんだよ。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/23(月) 14:03:36 

    うちは結構してくれるほうだけど、家事中は育児は免除されると思っている節がある

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:19 

    >>143
    ほんとだよね。私はパートで働いてたんだけど、失礼ながら社員で働いてる人はなぜここを選んだんだろう…って思った。しかもみなさん優しくて真面目な方だったし。しかも都内です。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:43 

    優等生ばかりだから、どんな発言すれば好感度高いか知ってて言ってる。でも実際はやりもしない口先男が実態。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:55 

    男性っていつまでたっても家事育児を「手伝う」ってスタンスなんだね
    女性が共働きでも専業主婦でも
    家事はお互いの生活に関わることだし、育児は自分達の子供
    手伝うってなんだよお前の仕事だろ

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:50 

    ゴミ捨てや掃除機かけたりはしてくれるけど、その前段階のゴミの分別とか部屋の片づけとかはしない。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:53 

    >>86
    専業主婦って給料無いって言うけど、じゃあ生活どうしてるの?
    家事による給料天引きで生活費払ってる感覚じゃ無いの?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:56 

    ある程度のお金や責任感ないなら子供作るのがまずおかしいし
    子供がいるならお金だけで世話と関わりを半分もしない人なんて愛情ないんだな、と思う
    金だけくれる人で、ただいるだけならずっとはなつかないと思うけどな。動物も人も

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:02 

    日本は生産性が低いと言われているよね
    これは正社員が効率よく仕事が出来ないということを意味します
    効率良く行動できない人に仕事と家事育児を両立出来るわけがありません
    そして正社員は男性のが圧倒的に多いのです
    つまり男性に出来るわけがありません

    一部の仕事が出来る人や主夫は別ね

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:22 

    >>133
    ぼくは悪くない!って思うために色々と都合よく解釈してるのよ。セックスレスだって、大半は妻の断固拒否とかじゃなく、なんとなく減ってて夫側も誘ってないだけ。

    そんなのが不倫の言い訳になるなら世の中の妻はやりたい放題だ。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:27 

    理想と現実は違うね〜

    うちも手伝う感覚が抜けない。
    専業と兼業で荒れてるけど、どっちの大変さもわかるよ。要はお互い思いやりだよね。

    お仕事お疲れ様=家事をこなして夫に美味しいご飯を。
    家事お疲れ様=俺の休みぐらいはゆっくりしてって妻を労わる。

    それが子どもができると、妻の方は子育てに追われて余裕がなくなるんだよ。女しか産めないし、母性本能も女に男は勝てない。2人の子だからって子育てを全て平等にとは思わないけど、余裕ない時こそ夫が妻を労わってほしい。

    時代なんだろうけど、義母にも腹が立ってくる。義母は働き者でその時代では珍しい共働き。家事も何もしない夫と子どもに何も言わず全てをこなしてた。夫からすればそんな母親を見て育って、それが妻っていうイメージが抜けないのかも。

    うちは男児の双子だけど、自分のことぐらいは自分でする、進んで家事をすることを教えたい。

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:12 

    旦那が気を利かせてなのか、休みの日は昼ごはんつくるよー!とか言う。
    ぶっちゃけ美味しくないし、使った調味料の蓋きちんと閉めない、ラップとか出しっぱなし、余った野菜もきちんと冷蔵庫にしまわないとか…
    やめて欲しい。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:25 

    そりゃ、NOと答える人はいないだろうよ。なぜ参加しないのか、そのギャップを調査することに意味があるだろうに・・・。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:03 

    真意「だって世の中でオレだけがやらされてるなんて、格好悪いじゃーん」

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2018/07/23(月) 15:08:40 

    >>157
    それは言うだけで能力がない人が多いからじゃない?
    仕事は出来なくても他の人がサポートしたり職場をブラック化したりしてこなせても
    家事育児はそうはいかない
    子供にとっての父親、妻にとっての夫は自分一人だから換えが効かないしサポートもいない
    なので能力がない人は出来ないんだよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/23(月) 15:10:08 

    専業主婦よー
    夫にやらせてサボるなよ

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:21 

    俺はよくやってる方だ!と偉そうに言いながら会社早く終わったからと遊びに行きましたよ

    子供は突発性発疹で一日中泣いてますけどね!

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:17 

    一人暮らしを長くしてる人だったら特別な事じゃない気がするけど

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/23(月) 15:42:46 

    >>140
    わかる〜!!
    優先順位高いから頼んでる事を後回しにしていらんことするんだよねー
    で、頼んだ事は結局やらずじまい
    こいつアホか?って思う

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/23(月) 15:46:09 

    相当できた男でない限り、家事育児なんてやらないでしょ。
    だって男だもん。

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2018/07/23(月) 15:46:39 

    せっかく結婚しようと前向きに思えたけどまた希望が持てなくなってきたな。
    不平等さに不満を抱える生活があると思うとストレスが溜まりそうで独身に浸ってしまう。
    相手もいないんだけどね。でも結婚して子供欲しい。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:27 

    >>162
    結婚するなら一人暮らしはあまり関係ないんだよ
    一人暮らしの時は自分のペースだけど
    結婚したら家族のペースでやらなきゃいけないから

    家族がいたら
    その日になって突然
    今日は疲れたからコンビニ弁当で洗濯物はクリーニングでいいやとか出来ないでしょ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/23(月) 15:54:09 

    最近子供が産まれて里帰りしてるけど旦那は実家に来てる時はすごく手伝ってくれる。家に帰っても家事するから里帰りやめて帰っておいでよとか言ってくる。仕事あるのに本当に出来るの?って感じ。今は時々来て面倒みてるだけだから「俺育児楽しい!嫌と思った事ない」とかほざいた事言えるんだよ。四六時中一緒だとそんな事言ってられないよ。楽しいとかの余裕ないわ!本当はらたつ

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2018/07/23(月) 15:54:47 

    >>165
    世間の目なんて無視して好きにするのが良いよ

    実際には
    旦那が家事育児全部やって妻はだらだら何も出来ない夫婦とか
    共働きでお金に余裕があるからって外食ばかりでキッチンピカピカとか
    専業主夫なんかもいるわけでさ

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/23(月) 15:55:24 

    ”家事をやってあげてる”って感覚の男が一番やっかいだよ
    あと表でイクメン面したタイプ。肝心な時に助けてくれない

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/07/23(月) 15:59:19 

    育休所得率とかを変えたりするのは個人の問題っていうよりは社会的風潮が関係してくるのかなと思う

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/23(月) 16:08:10 

    世界飛び回るぐらい忙しい人なら
    言わない。
    でも世の中の大半はそんな人いない。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/23(月) 16:20:08 

    外面の為にそう言っただけでしょ。

    結婚控えてる後輩に偉そうに「奥さんも働くなら家事やらないと!」って言ってる癖に何一つやらないうちの夫がいい例。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/23(月) 16:37:48 

    >>166
    旦那も子供も3人いるけど、今日は疲れたからとか時間ないからとかで、温めるだけの弁当や惣菜で済ませることしょっちゅうだよ
    クリーニングは持っていって店員に見てもらって取りに行ってという動きの方が面倒くさいから洗濯は家の方が楽だけど。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/23(月) 16:37:59 

    家事と育児について、「夫も分担すべきだ」と答えた夫はそれぞれ81.7%

    ん?もしかして「俺を見習って夫も分担すべきだ」って言いたいのかな。
    出来てるつもりの男が81.7%なの?

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:07 

    男女の家事レベルの意識が違いすぎるのが問題。
    女性誌や母親、女同士で「女なのにこんな家事もできないなんて」とか女子力とか散々言われて育ってきた女性と、そんなこと気にせず生きてきた男性が同レベルで家事を考えられるわけがない。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/07/23(月) 17:48:35 

    >>16
    かわいそうな人生。一生負け犬だね。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/23(月) 18:06:37 

    思うならやれ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/23(月) 18:08:28 

    上沼恵美子みたいな喚き散らすおばさんが多いのかな。
    話し合いしたらいいだけなのに。それも出来ない夫婦なのかな。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2018/07/23(月) 18:24:06 

    男が女の役割を負うなら
    女も男の役割を負うべき
    金を稼いだり徴兵義務も平等に負ったり

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2018/07/23(月) 18:34:50 

    >>97
    すごく分かる。ひとりっ子家庭の人のコメントもちょこちょこあるから、子育てトピではあんまりいえないけどほんと余裕。
    幼児2人いるけど、たまに主人が子ども1人連れ出したときに、子ども1人だと家事がすごく進む。上の子だけ、下の子だけのどちらの場合でもそう。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/23(月) 20:28:12 

    男と同じように女も働くべき
    でも家事育児は女がやるべき

    これが本音でしょ

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:38 

    徴兵制かなり前に終わってるのに未だに持ち出してくるの謎すぎる

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/23(月) 22:35:55 

    旦那は、子供と5分くらいは楽しく話したいけど、面倒見るのはゴメンだよ、ってタイプ。
    だから5歳の娘の就寝5分前にいつも寄り道しながら帰宅するんだよね。

    ご飯も、風呂も、しつけの面倒も、娘の癇癪でキーキーしてるのも、
    俺じゃない誰かがやってくれて、でも、娘は俺の事が世界一好きであると信じてたみたい。
    だから、旦那に言った。

    「最近、娘の描いてる絵を見た事ある?
    家があって、花があって、ママと娘ちゃんがいる、だけの絵を30枚近く描いてること、気がついてる?
    この家の絵の中にに、あなたはいない訳、なんでだか分かる?
    仕事に忙しいのもいいけど、娘の答えはまさに絵になってますから」

    って言ったら黙った。

    それから、ちゃんと早く帰るようになった。
    それから3カ月経ってから絵の中にパパが入ってきた。

    相変わらず、家事はしないけど、一緒にご飯食べて一緒に寝る、だけはする様になりました。


    +6

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/23(月) 23:13:36 

    元夫もするべきとか言いつつ、いざ、洗濯物干しておいてとか家事頼んで出かけて帰っても干してすらなかったし、今からやるよ〜と言いつつ結局やらなかったり、家事は口酸っぱく言われないとしなかった。
    別れる最後らへんは、遠慮なしに洗濯物くらい自分でしたら?とか自分のご飯くらい自分で買ってきて作れば?とか思い切り今までの不満を言ってたよ。
    共働きで子供の送り迎え、保育料、食費諸々私持ちな上に家事まで上乗せされ本当ストレスだった。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/24(火) 00:09:19 

    うち正社員共働き(年収はほぼ同じ)だから家事育児は完全折半でやってる。
    旦那は1日私が居なくても完璧にママ役出来るから助かる。
    てか、共働きなのに私だけ家事育児やれって言われたら離婚します。
    お金稼いでくる家政婦とか無理。
    専業なら全て嫁がやるのは当然だけどね。
    その為に働いてないんだから。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:17 

    私は兼業だけど専業だから家事は主婦の仕事って言うけどそれは反対。育児を伴う専業主婦の旦那さんは家事を手伝うべきだと思う。子どもの人格形成という仕事は並大抵じゃない。1人で家事育児を担っている専業主婦は尊敬する。休みに子どもの相手するだけでヘトヘトだし。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:09 

    共働きでも家事の負担は女性がほとんどやってるっていうのが現実的には一番多い。
    結局は自分の仕事ではないって認識。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/24(火) 02:51:16 

    >>46
    ニュースと言いながら小町のURL貼るお前は1ミリも仕事出来ないカスで間違いないなw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/24(火) 06:27:02 

    家事をちょっとやっただけで、半分やった気になってるうちの旦那。ゴミの日も把握してないし、私がまとめたものを持って行くだけ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/24(火) 07:26:28 

    仕事で疲れたって言い訳は子どもがしょーもない嘘ついて言い訳してるようなもんだわ。
    結婚してなきゃ朝から晩まで仕事だろうと開いた時間や休日に自分で家事するんだからやる気になればいくらでもやる。それをしないで仕事が〜、、って言う人は奥さんにただただ甘えてるだけ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/24(火) 07:53:57 

    稼ぎによる

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/07/24(火) 07:55:02 

    実際に自分よりもやりはじめたら面倒くさいよ。
    これが賞味期限がそろそろだから使わないととか、予定以上の食材を使って料理をされてあれ?あの材料がないとか、お風呂は歯ブラシまで使って洗ってもらいその他の家事も自分以上のスキルだと自分って・・・ってなってくる。 やらないと愚痴を言える位がちょうどいいと思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:55 

    だれか割り出してくれないかな?
    夫婦で正社員の場合、育児負担の割合のパーセンテージ。
    出産や授乳は女性でないとダメなんだから、そこでリスク払ってるんだから。だから子供が3歳まで、7・3で男が家事してほしい。男が7ね。
    収入差がない場合は徹底して平等に育児しろと言いたい。収入差に応じて、女の方が多少育児増やしてもいいと思う。
    妻もフルタイムなら、お手伝い感覚なんてムカつくよ。
    あと介護どうすんの?それも妻任せ?いい加減にしてほしいよ。

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2018/07/24(火) 09:25:31 

    日本だけは何で家事の外注が頑なに進まないのかな

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/24(火) 09:58:50 

    風呂掃除と分別して袋に入れたゴミを通勤途中で捨てるだけで
    家事分担していると思い込んでいる夫は多い

    共稼ぎで分担だったら食事作りも掃除も洗濯も半分やらないと
    分担とは言わない

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2018/07/24(火) 10:00:24 

    >>194
    家事外注で他人を家に入れたら
    へそくりや現金を狙われるじゃん

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/24(火) 14:47:32 

    うん、そうだね。でもまずその前に、最低限、自分の事は自分でしようね。
    脱いだ靴下やパジャマをその辺に放置、食事をしたあとのお皿やコップはそのまま、お菓子やアイスの空き袋やゴミも置いたまま。部屋の所々にある使用後のタオルは何枚溜めれば気がつくの?
    何度言ってもそのときだけで学習しないのは何で?。子供より手がかかる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード