ガールズちゃんねる

睡眠の1.5時間周期は嘘?眠りに関する意外な新常識

40コメント2014/07/18(金) 16:22

  • 1. 匿名 2014/07/15(火) 11:06:04 

    睡眠の1.5時間周期は嘘? 眠りに関する意外な新常識 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
    睡眠の1.5時間周期は嘘? 眠りに関する意外な新常識 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)dot.asahi.com

    羊が1匹、羊が2匹……。眠りを誘うこの言葉、実は羊の英語「Sheep」と眠りの英語「Sleep」を引っかけていることをご存じだろうか。知っていそうで意外に知らない睡眠の世界。今回はシニアの眠りをテーマに“新事実”を紹介する。


    例えば、こんな説がある。眠りが浅い「レム睡眠」と深い「ノンレム睡眠」は1.5時間ずつ繰り返され、その周期に従ってレム睡眠のときに起きると、熟睡感を得やすい──。だが、それも勘違いだと内山医師は指摘する。

    「人間の睡眠周期の平均は100分±30~40分で、明け方になるほどレム睡眠が長くなる。体調や日によっても異なり、睡眠周期から起床時間を決めるのは非常に難しい。明け方には全般的に眠りが浅くなり、そこで起きることになります」

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2014/07/15(火) 11:07:10 

    そうなの?
    ずっと信じてたのに!

    +61

    -0

  • 3. 匿名 2014/07/15(火) 11:07:46 

    1.5時間周期で起きると確かにスッキリするような気がするけどなあ

    +159

    -3

  • 4. 匿名 2014/07/15(火) 11:08:34 

    要するに睡眠に関することっていまだにはっきり分かってないんだね。

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:08 

    信じてた!!逆算して寝たりとかしてたのに。

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:30 

    Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2014/07/15(火) 11:10:19 

    >男性が年をとると「早寝早起き」になりやすいが、女性はそういう傾向が見られにくいという。

    これ!まさにウチがそう。
    旦那が最近目覚ましなしでも5時半とかに目が覚めるらしく、私はまだまだ眠たいので困る・・。

    +120

    -5

  • 8. 匿名 2014/07/15(火) 11:10:28 

    1.5時間は聞いたことがない。
    45分間隔で計算しています。

    +4

    -41

  • 9. 匿名 2014/07/15(火) 11:10:56 

    こういう健康に関しての諸説って数年単位で簡単に覆るよね。
    歯磨きの仕方とかも。

    けっきょく何が一番いいの?

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2014/07/15(火) 11:11:19 

    なんか最近「健康に関する新常識」多くない?

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2014/07/15(火) 11:11:37 

    レム睡眠、ノンレム睡眠という言葉を初めて聞いて以来ずっと信じてきましたが(;´Д`)

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2014/07/15(火) 11:13:05 

    要は人によるってこと。

    +66

    -3

  • 13. 匿名 2014/07/15(火) 11:13:56 

    睡眠はダイエットにいいらしいけど、これも数年後に実は違ってました!ってなるのかな(笑)
    正しい睡眠で月に1kg減! “寝るだけ”ダイエットの効果とは | ダ・ヴィンチニュース
    正しい睡眠で月に1kg減! “寝るだけ”ダイエットの効果とは | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    もし、寝るだけで痩せることができるとしたら、こんなに嬉しいことはないだろう。『寝るだけカンタン! おやすみダイエット』(左藤桂子:監修/イースト・プレス)によると、きちんと眠れば一晩で約300キロカロリーも消費されるというのだ。これは、ごはん約1.5杯分にも相当し、体重に換算すると1カ月で約1kg痩せるということ。しかし、だからと言ってただ長時間眠ればいいというわけではない。いったいどうやって眠れば、痩せることができるのだろうか?

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2014/07/15(火) 11:14:34 

    1.5時間周期だと思ってた!!
    普段は6時間睡眠だけど、短いときは4時間半3時間なら大丈夫とか考えてたから……

    息子の睡眠障害が落ち着く6歳過ぎまで3時間とかが普通だったから、それで乗り切れてるんだ!と思ってたよ!

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2014/07/15(火) 11:14:38 

    所詮人間の先入観

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2014/07/15(火) 11:15:30 

    「でも実際は、横になるだけでは体も脳も休まらない。最近は脳が休む、つまり『眠る』という行為そのものが大事だとわかってきました」(内山医師)


    なかなか寝付けない時とか、とにかくベッドに横になって目を閉じて時間をやり過ごしてたけど、それじゃ意味ないってことか。

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2014/07/15(火) 11:16:23 

    毎日7.5時間寝たいと思って就寝時間とか逆算してたわ

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2014/07/15(火) 11:17:03 

    1.5時間周期に従うとぐっすり眠れる気がするのは完全に気のせいだったということ?

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2014/07/15(火) 11:19:05 

    13
    最近よく睡眠とダイエット・肥満に関する記事見るよね。
    実際の相関関係はどうなんだろう。
    睡眠不足を舐めるな!4時間睡眠を2日するだけで肥満体質に
    睡眠不足を舐めるな!4時間睡眠を2日するだけで肥満体質にgirlschannel.net

    睡眠不足を舐めるな!4時間睡眠を2日するだけで肥満体質に 睡眠不足を舐めるな!4時間睡眠を2日するだけで肥満体質に | 「マイナビウーマン」たかが2、3日の睡眠不足の我慢だけでも、身体は悲鳴をあげていることもあるのです。睡眠不足は継続的に行うとやはり身体...

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2014/07/15(火) 11:19:57 

    長年信じて習慣になってたのに!
    なんか裏切られたような気分・・・

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2014/07/15(火) 11:21:22 

    もし仮に気のせいだったとしても、7.5時間寝るのが自分的に一番すっきりするから今後も続けるわ。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/15(火) 11:22:42 

    >「早寝早起きは健康に良いと思われていて、妻は夫に合わせようとする。それで眠れれば問題はないですが、結局、妻が寝付くのは1、2時間後になることも。夫婦が寝る時間を合わせる必要はなく、それぞれに合った眠り方が大事です」(同)

    年取ったら夫婦別寝にしようかな(笑)

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2014/07/15(火) 11:24:33 

    夫婦ともに四十代
    旦那は24時前に寝て6時前に起きる
    私は2時近くまで寝られなくて7時頃起きる

    …と言うことは旦那は6~7時間寝ているが
    私はは5時間くらいしか寝ていない
    睡眠時間の男女比凄いね

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2014/07/15(火) 11:26:57 

    なんで男の人は年取ったら早寝早起きになるの?
    ていうか朝早く起きるせいで夜も8時とか9時くらいにもう眠くなり始めるんだけど!
    子供か!っていつも思っちゃう(笑)

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/15(火) 11:29:03 

    どっちの説も信用してないので別にいいや(๑ºั∀ºั ๑)

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2014/07/15(火) 12:02:13 

    気にしてる人いいる事の方がビックリ

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2014/07/15(火) 12:13:10 

    夜間働いてる人だっていっぱいいろのに、夜型の人にはどう説明するの?
    1.5時間周期で起きやすいのは実際に感じてたんだけど…

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/15(火) 12:23:50 

    どっちにしても短時間爆睡タイプだからあんまり驚かない(笑)

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/15(火) 12:41:08 

    なんだよ信じてたのに。しかも家族にも勧めてた。訂正しなくちゃ(>_<)

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2014/07/15(火) 13:12:14 

    なんかこういうのってよくわかんないよね。
    医者によって言うこと違うし。
    朝ごはんは食べた方が良いとか良くないとか。
    ぬるま湯がいいとかダメとか。
    結局自分にあったやり方で生きて行こうと思う。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2014/07/15(火) 13:28:03 

    1.5時間周期っていうけど、個人差がある
    人によってばらばら
    2時間くらいの人もいる

    そもそも1に書いてある事って新しくもなんともなく
    前から言われてたけどな~

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/15(火) 17:21:10 

    寝たいときに寝たいだけ寝るのが
    結局はすっきりする

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/15(火) 18:14:50 

    睡眠のゴールデンタイムも嘘。いつの間にか誰かが言い出して科学的根拠は全くないんだって。成長ホルモンがでるのは睡眠開始から二時間後らしい。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/15(火) 18:16:57 

    肉体的に超絶に疲れてへとへとになってたりすると、床だろうがベンチだろうが寝ちゃうしね人間

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/15(火) 18:28:14 

    たしかに自分は100分ぐらいで目が覚めたりする
    でもシッコいきたくなってるから起きる気もするしわかんないわ

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2014/07/16(水) 02:14:08 

    6時間か、7時間30分なら、1時間半サイクルも45分サイクルも当てはまりますね!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/16(水) 05:20:47 

    昼寝は20分が理想ってテレビでやってたときから、うっすら疑問は抱いてた

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/16(水) 06:51:11 

    6時間か、7時間30分なら、1時間半サイクルも45分サイクルも当てはまりますね!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/16(水) 07:48:05 

    眠いときは、一分 一秒でも寝ていたいわ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/18(金) 16:22:06 

    結局、自分がきもちいと思うことが健康なのだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。