ガールズちゃんねる

共働き夫婦の家事分担

119コメント2018/05/20(日) 09:45

  • 1. 匿名 2018/05/07(月) 22:47:26 

    共働き夫婦で、奥さんと旦那さんの家事分担 割り当てを教えてください。やれる方がやる、ではなくてキッチリ分担してる方は気持ちに余裕出来ましたか?
    また 旦那さんの帰りが遅い(21:00〜)場合はどうしてますか?
    参考にしたいです。独身予定無しですが笑

    +24

    -5

  • 2. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:12 

    独身予定無しなのになぜ気になる

    +136

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:33 

    予定がないのか

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:39 

    私は週3のパートだから98:2位だね。
    パートの収入は全部自分の。と言っても家族の娯楽費に使ってるが。

    +44

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:39 

    全部わたしがやってます!

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:43 

    専業主婦からの兼業主婦なので、夫は基本何もしません。未だに、家事のメインは私だと思っています。家事出来ないなら、仕事辞めろ。とまで言われてます。

    +58

    -10

  • 7. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:45 

    予定ないのに?w

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:55 

    気が重くなる話題。

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:45 

    共働き夫婦の家事分担

    +11

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:59 

    ゴミ出し、お風呂洗いは夫
    料理、洗濯、掃除などは私
    洗い物、料理は基本私ですがたまに夫
    細かい事が気になるので掃除とかはあまり任せたくないので。
    してと言えばする夫ですが笑

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:14 

    家事は女の仕事だよね

    +4

    -41

  • 12. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:43 

    ゴミ出しのみ夫です。
    家帰ってから私は子供のご飯、風呂、寝かしつけ
    。その頃夫が帰ってきてご飯食べたらソファでごろごろ、、私は食器洗い、洗濯。
    分担してくれないかなぁー本当に(°Д°)

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:52 

    私10:旦那0.5

    旦那がやる事
    1.次の日の米炊き(弁当有るので)
    2.自分の弁当箱洗い
    以上!!笑/..

    たまーーーーーーーーーーに
    掃除手伝う事はある。

    1、2すら、毎日やらせるのに
    5年かかった( ´Д`)y━・~~
    1人暮らしした事ない男はダメだー笑/..
    それすら毎回やってくれる度褒めてるw

    +20

    -10

  • 14. 匿名 2018/05/07(月) 22:52:36 

    ゴミ出し以外は全て私です。
    というか自分で家事などしないと気が済まない性格なので一切しなくてもいいです。

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/07(月) 22:53:26 


    仕事が忙しいとか言って奥さんに押し付けてる人はおかしいよね。

    一人暮らしで働いてる人は皆毎日やってることなのに
    「忙しい」「疲れてる」なんて言い訳だよね。

    +135

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:53 

    夫は洗濯ゴミ捨て皿洗いはすべてやってくれる。
    それでも私の方が重いんだよね。明らかに休んでる時間が違う。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/07(月) 22:56:41 

    わたしは料理・トイレ掃除、
    主人は食器洗い・お風呂掃除です。
    洗濯・片付けなどはその時できる方がやります。
    犬の世話もできる方がやりますが、わたしが7割くらいを担ってます。
    土日には一緒に洗濯したり掃除したり。
    主人は帰宅が21時すぎるので食器洗い担当です。わたしは20時半頃家に帰ったら即食事の支度をしないといけませんが、食後ソファでゆっくりしてる時は至福です。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:08 

    家事:夫3私7
    育児:夫1私9

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:17 


    職場のめっちゃキモイ男が(安月給・奥さんも正社員で共働き)

    「俺家事なんてなにもしねえよ!
    縦のものを横にもしないし!ゴミ出しくらいならしてやってもいいけど!」

    と職場の女性陣に亭主関白ぶりを豪語してた。
    皆、嫌そうに白い目で見てた。
    こんな男と結婚してなんのメリットがあるんだか。

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:38 

    ・夫
    ごみ出し
    掃除全般
    地域のイベント
    (自治会の仕事など)
    ペットを風呂に入れる

    ・嫁
    料理
    洗濯
    掃除

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:56 

    朝とか夕方の忙しい時間に
    子供がグズグス言い出したら
    旦那さん分担以外の家事か子守りやってくれる?

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:14 

    帰りが21時半頃の夫は、
    ゴミ出し、洗濯物を干す、
    朝、食洗機の中身を棚に戻す
    ぐらい。
    今は時短勤務だけど、来年からフルタイムで残業もあるので
    どうなるか不安しかない。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:45 

    主です!
    まずトピ採用ありがとうございます!
    予定無しって所にそんな突っ込まないでください!泣
    結婚前提でお付き合いしてる人は居ますが結婚が決まったわけではないという事です!共働きになると思うのですが 仕事と家事といずれ育児もを抱え込む自信が無いなーと思い聞いてみたくなりました。

    +39

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:12 

    ゴミ出しが家事に含まれるのかと…。びっくり。
    夫もっと頑張ろうよ…

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:25 

    平日はすべて私です。
    夫には仕事に専念してもらってます。
    土日祝は夫。
    洗濯、お料理、お片づけなど。
    お料理は、予算内で好きな材料買って、好きなの作っていいよ、とお任せしたら、自分でいろいろレシピ調べて、今では結構なごちそうを作れるまでになりました。私はぐうたらさせてもらってます。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:56 

    料理って1つの言葉だけど、買い物から献立考えるのも朝昼晩作るのも片付けも含まれててこの1個で比重がでかい

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/07(月) 23:00:07 

    夫は全く何もしない

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:12 

    旦那と私は、8時に出勤17時半帰宅 土日祝休み
    私→朝洗濯物 朝食作り 子ども見送り
    夜は買い物、PTAと自治会の集まりに出席 役員 町内清掃やドブ掃除かゴミ当番
    子どもの習い事送迎 宿題をみてあげ 夕飯作り 洗い物 お金の管理 部屋の掃除も布団干しも
    子供が急に体調崩したり学校行事で休むのも私
    旦那はなんにもしないよ

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:46 

    お互いフルタイム勤務です。

    ゴミ出しだけ旦那、あとは全部私。
    といってもゴミ袋にまとめるところまでは私がするから旦那はアパートの前に出しに行くだけ(笑)

    ただし、年に数回の大掃除のときだけは旦那が大活躍してくれるからそれで満足してます。
    大掃除苦手なので(T ^ T)

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:49 

    料理は旦那さん。

    それ以外は私です。

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:57 

    >>25

    専業主婦で日中ぐうたらさせてもらってるなら
    家事なにもしなくても全然Okだよ
    むしろ分担しろとか旦那気の毒すぎる

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/07(月) 23:02:01 

    仕事と子供3人でいっぱいいっぱいなので、ご飯作り、洗濯物たたみのみやってます。他はほとんど旦那です…

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/07(月) 23:02:03 

    共働きでパートが答えるとイラッとくる。
    仕事の責任、割合が全然違うから。

    +10

    -28

  • 34. 匿名 2018/05/07(月) 23:02:37 

    フル勤務の定時上がり。1歳の子持ち。
    平日はほぼ私。
    夜に旦那が洗濯を干す担当になってるけど帰って来る前に私が済ませちゃうことがほとんど。
    朝起きる時間も寝る時間も一緒だから負担だとは思わないかなー。
    旦那が申し訳なく感じてるし、ありがとうっても言ってくれるし。

    その代わり休日はほぼやってくれようとする。
    正直自分でやりたいからその間子どもを見ててほしい。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:44 

    >>1 結婚出来ないくせに何気にしてんの笑

    +0

    -18

  • 36. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:47 

    シャンプーの詰め替えとか名もなき家事を入れたらほぼ女がやってる家庭が多いんじゃないかな。

    ゴミ出しや皿洗いぐらいでやってるアピールする男多すぎ。

    +66

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:52 

    正社員共働きのとき私がほぼやってて凄いストレスで離婚寸前までなった。夫は、家が汚れててもごはん外食でも構わない人。奥さんが笑ってさえいれば良い、みたいな人。でも、私は汚い家で笑えないし、外食続けば体調崩す。

    その後、別の事情で、私がパートになり、家事全部は引き続き、って感じで今、夫的には家庭がうまくいってる状況みたい。
    でも私は、先々を考えて、いずれ正社員に復帰したい。そのとき、家事育児仕事ぜんぶやれるのか本当頭が痛い...

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:20 

    旦那
    買い物、夜の洗い物、ベッド周りのこと、ゴミ捨て、お米セット、おにぎり作り、風呂掃除、めんどくさいこと(契約とか、予約とか、支払いとか、家電や家具についていろいろ)
    わたし
    洗濯全部、片付け、朝の洗い物、植物の世話、在庫管理、家計簿、お弁当のおかず作り、裁縫
    2人
    料理(休みの人がつくる。2人とも出勤なら2人で作る。)、掃除

    書き出してみるとわたしの仕事すくな、、、

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:43 

    >>21
    やるでしょ!
    うちはどちらかが家事してる間にダラダラするの厳禁だよ。子守なり、何かしらやること探してやってもらう。一人だけのんびりするのズルいじゃん、こっちだって疲れてんのに!

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/07(月) 23:05:07 

    うちの旦那のゴミ捨ては、私が集めてくくったゴミを捨てに行くだけ。ちゃんと、ゴミの前日とかにまとめといて、袋を新しくセットしてくれる訳ではない。それでも、ゴミ捨てはしてる!と言い張るのだから、どれだけ妻任せなんだか。

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2018/05/07(月) 23:05:37 

    共働き、、、と言っても給料は15:1ですが。
    妻: 料理、掃除、洗濯(ドラム式で乾燥までお任せ)
    夫: 食料&日用品買出し、食器洗い機に食器をセット、食器棚に乾いた食器をしまう、ゴミ出し

    乾いた洗濯物を収めるのは気づいた方がやってます。

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:16 

    家事は私
    育児は夫

    といっても子供のご飯やらは私だけど、向こうの方が勤務長いから納得してる。

    休日1日は交代ごうたいで自由な日にして、一人の時間をお互い持ってる。
    休日あと1日は家族で過ごす。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:44 

    5:5くらいです!
    職業が似てるため、帰る時間、給与ほぼ同じです!
    ざっくり言うと料理→私、それ以外→主人
    朝、二人分のお弁当と朝食を私が作り、食べ終わったら、主人が皿洗い
    夕方帰ってきたら、ご飯作っている間に、主人が洗濯たたみ、お風呂掃除それがおわったら休憩して、ご飯後は主人が皿洗いしてる間私がごろごろしてという感じ洗濯干しは、夜寝る前に2人で干します!
    家事折半なんて、恵まれてるなーと思うけど、料理全く作れない主人はとても感謝してくれてるので、嬉しいです♡

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:17 

    給料や労働時間が3:1なので、家事比率も1:3。
    平等だと思ってる。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:46 

    私:料理、風呂掃除、洗濯、部屋の掃除
    旦那:食器洗い、ゴミ出し、細かい掃除など

    それ以外の家事は半々ぐらいです。私の仕事が遅い時は旦那が料理してくれます。私の掃除の仕方が大雑把なので細かい所の掃除を旦那がやってくれるとこはありがたい!家事に協力的な人と結婚出来て良かったな~と感謝してます。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:52 

    >>23
    家事ができて、求めるレベルが近い人だと良いですね。頑張って!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:55 

    料理と風呂掃除とゴミ集めはわたし。
    (風呂以外の)掃除と洗濯とゴミだしは旦那。
    家事負担を少なくするための投資には、お互いプレゼンしあって貯蓄から出したりしています。
    乾燥機の導入や、食材配達サービスの利用など…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:36 

    お互いにフルタイム勤務。
    役割分担などせず、お互いができるときにするパターンになっている。GW中は私が仕事で夫が休みだったけど、掃除洗濯ご飯作り全部やってくれて本当にありがたかった。
    まずお互いが一人暮らしの経験があることと、付き合う前から家事ができない人は嫌!って伝えてたのが良かったのかも。あとは思いやり。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/07(月) 23:12:56 

    100%私が家事担当。
    九州だからかな?父が、箸すら自分で並べない人だったから、主人が自分で食器をシンクに持っていくのを見て驚いた。

    旦那の方が遅くまで働いて私より稼ぎがいいし、中途半端にやられてイラッとするなら、自分でやってしまった方が円満解決する。そのかわり、虫退治・高所作業・荷物持ちは100%旦那の仕事。Gが出た時は例え寝ていても叩き起すし、旦那も文句は言わない。

    お互いに苦手な事をしてもらっていると思っている。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:02 

    洗濯と食事は各自でする
    その際の食費
    洗剤柔軟剤など各自負担する
    私は子供と自分の分を負担
    子育ては95%私

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:57 

    あー独身予定無しとか書かなきゃ良かった泣

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/07(月) 23:15:31 

    >>33
    そんなかりかりしちゃって、パートになりたいの?

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2018/05/07(月) 23:15:52 

    フルタイム共働き且つ社畜で帰宅は共に22時前後です。

    (平日)
    早く帰っきたほうがご飯づくり
    作ってないほうが後片付け
    洗濯は気付いたほうが回し、一緒に片付け
    ゴミ出しは手が空いてるほうがやる
    掃除はルンバ

    (休日)
    ご飯→私
    その他の家事は私先導で、基本的に一緒に!


    余裕があるほうがやる。2人で手分けしてやる。
    が自然にできているので、ほんとありがたい限り…

    ただ、子供ができたらどうなるのか不安

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/07(月) 23:17:59 

    >>51
    結婚出来ないとは言ってないんだから気にしない気にしない!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/07(月) 23:19:03 

    旦那、ほぼ何もしない。
    家事、育児は99パーセント私。
    納得してるから、いっかーと思ってる。

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2018/05/07(月) 23:19:23 

    排水溝の掃除とか、たまにやる汚れ仕事は主人任せ。細々した毎日の家事は私。帰りも10時とかザラだし、結局そうなる。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/07(月) 23:19:34 

    フルタイム共働きです。
    旦那 料理、ゴミ出し、洗濯物畳み、風呂洗い、
    私 洗濯、掃除、保育園荷物用意
    たぶん半々で上手くいってる。日本は奥さんの家事比率が高すぎる。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/07(月) 23:20:04 

    >>51

    >>35みたいな性格悪いヤツでも結婚できたんだから
    そのうち出来るよ。気にすんな。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/07(月) 23:23:47 

    子無しアラサー夫婦
    夫帰り0時
    洗濯、風呂トイレ掃除

    私帰り21時
    ご飯作り、掃除

    疲れているがだいぶやってくれている

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/07(月) 23:25:44 

    うちの夫はあんまり衛生観念がなく私が潔癖なので私がほとんど家事してます。
    夫に任せたいけど、バスタオルと洗面所の足拭きマット一緒に洗濯されたりして洗濯もさせたくない。まな板も毎回消毒してほしいけどしないどころかシンクにベタッと置きっ放しなのでもう洗い物もさせたくない。
    そのかわり、早起きが得意で優しい性格の夫なのでゴミ捨て、子供の着替え、子供のお守り全般させています。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:19 

    >>54
    >>58
    ありがとうございます(´`)‥
    特に深い意味なく 皆どうやってるのかなーと思って立てたトピなので、ゆるくお願い致します!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:54 

    フルタイム共働き、本当に半々くらいかも。
    我が家は担当制でなくその時できる人がやる制度。土日祝は私が休みなので家事、子育ての負担が多いですが、旦那がシフト制で平日休みだったり夜勤前だったりで、昼間に家事全般、作り置きおかず(離乳食も)とか、銀行巡り(旦那が得意で管理してるので)、役所の用事とか色々やってくれています。小さい子ども3人いるので、これでも毎日クタクタです‥

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:15 

    実家の母は弟たちに父がなにもしない人で苦労したからお嫁さんにはさせたくないって食後の食器の片付け、洗濯物はかごに、トイレを散らしたら拭く、重い物を持つ、お米のとぎかた、お味噌汁とかの簡単な料理を教えて、買い物も食材の選び方とか最低限の生活の事は躾てた。
    義母は息子になにもさせてなかったから、結婚して私が教えてる。弟嫁たちは母に感謝してるけど、私は義母にはこの点では不満。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:33 

    義母が専業で世話焼き、料理上手、男兄弟のみだった場合、嫁の負担大だよね。義母はとても良い人で尊敬してるんだけどね。

    夫のなかで、無意識に、妻は夫のマネージャー、家事は女の仕事って刷り込まれてる感じ。私が色々やってあげると幸せそうだし、頼むと戸惑った顔する。なりたいなら専業でいいよって言ってくれるだけマシかな、、ならないけど。

    体がふたつあればいいのに、と本当思うわ
    こうして人の世話でバタバタして人生終わってくんだろうな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/07(月) 23:52:40 

    旦那は帰りが遅い(だいたい23時以降)から全部私がやるしかない…涙
    もともと結婚した時に一時的に専業主婦になってしまって、その後も数時間のパートから少しずつ働く時間増やして、今フルタイム正社員だけど旦那のほうが早く帰ることは絶対ないから、私の負担がどれだけかなんてわかってないと思う。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/07(月) 23:55:12 

    基本的に旦那は気が利かない。
    朝のバタバタして忙しい時に、それ今やること?っていうような無駄な事しはじめる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/07(月) 23:55:29 

    >>64
    そんなことないよ。うちの旦那の両親はずっと共働きでお義父さん料理でもなんでもする人だけど、それ見て育った旦那は何もしないもん。私の教育が悪い(笑)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/07(月) 23:56:39 

    シングルマザーだから分担も何もないんだけど、本当ーにゴミ捨てが毎日億劫でしょうがないからゴミ出しだけでもやってくれる人がいるって切実に羨ましい!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/07(月) 23:57:11 

    平日は何もしない旦那。土日のどっちか食事後の洗い物1回するかしないか、あと自分のシャツにアイロンかける。終わり。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/07(月) 23:58:27 

    >>29
    自分が夫だったら、年1の大掃除だけで大満足してくれてフルタイム勤務してくれる嫁ってめちゃくちゃ都合良いね...
    本人が惨めと思ってないならいいけど...

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:28 

    2歳子持ち
    私9時~17時勤務
    旦那13時~22時勤務
    ほぼすれ違い。
    朝も旦那が寝てる間に私と子供が出掛け、旦那が帰る前に寝るような生活でした。

    ワンオペ育児+家事で精神崩壊するかと思った。
    泣いて話して、朝は子供が起きる時間に一緒に起きるようになった。
    あんまり役には立たないけど。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:53 

    週2、3回のパートだし子供も居なくて暇なので家事はほぼ私。夫は体力系のキツイ仕事なので平日は朝ゴミ出しするぐらい。休日はたまに食器洗い、あと洗濯物畳む。

    正直、私は自分のやり方でやりたいし、その方が早いから手伝ってくれなくていい。子供が居たらまた違うだろうけど。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/08(火) 00:05:18 

    うちの義母も、何でもかんでも先回りして気を利かせてやってあげてたせいで、義父と旦那は何にもやらない人に出来上がった。
    そんな家庭で育ってるから、悪気が無くて逆にたちが悪い。

    ベランダにシーツ干しといて!と頼めば、洗濯ばさみで止める事を知らず吹き飛ぶ。
    注意すれば「言われなきゃ分かんない」と。

    加湿器に水の補充すらできませんでしたよ。
    ガッカリ、、、返品したい!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 00:06:22 

    最近、お風呂掃除だけ自主的にやるようになった。
    たったそれだけで、どれだけ気持ちが楽になることか。ひとりじゃないって気持ち。
    ぶっちゃけ私が終い湯のあとに風呂掃除してるから要らないんだけど、意識改革のために、このまま継続してもらう予定。

    ゴミ出しは、、毎日、今日は何曜だからアレとこれ捨ててーって指示しないとできない。力仕事や家具の組み立ては自分の仕事だと思ってるらしいから、お任せしている。

    稼いでくるゴールデンレトリバーだと思うと腹も立たないよ
    離婚したくないなら、だけど。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/08(火) 00:14:19 

    私パートです。
    平日はご飯の用意が私。子供の風呂後、寝かしつけ
    夫は食器洗い、子供を風呂に入れる、風呂掃除、ゴミ出し
    早く帰ってくる日は子供にご飯を食べさせる
    洗濯は2人でか、私が寝かしつけしてれば夫がやってくれる時もあります(夜回した時)

    土日は洗濯は2人で、掃除も2人、トイレ掃除は夫、料理もだいたい夫でその時は私が洗い物

    かなり協力的な夫だと思います!
    ただし安月給です(;Д;)(;Д;)

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/08(火) 00:30:10 

    勤務先、就業時間が同じ夫婦です。
    仕事帰りに買い物に行って献立を二人で考えます。
    作るのはだいたい夫。料理好きなので。
    たいてい休みのまだ私が寝ている時間に洗濯をしてくれています。
    私が起きたら洗面所もトイレもピカピカ。
    ほとんど夫に頼りきりですね。
    感謝しています。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/08(火) 00:32:47 

    いままで妻がほとんど担ってた家事を突然折半したいと言い出したら、旦那から同意が得られるか微妙、、って家庭が大多数だと思われ。

    女性の社会進出が進んでも、男性の家事に対する積極性はまだまだ追いつかない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/08(火) 00:55:40 

    フルタイム共働きで1歳の子供がいます
    私は10時出勤19時帰宅
    夫は13時出勤22時帰宅
    平日は子育て関連は私が全て担当なので
    夫が炊事洗濯など家事全般担当
    掃除はルンバとブラーバに
    土日は一緒にご飯作ったり皿洗ったり、掃除してます
    夫婦でフルタイムなら同じくらいの家事能力があるといいと思います
    ルンバとブラーバを稼働させるために床に物を置かなくなるのでいいですよ!
    人力よりも綺麗

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/08(火) 00:58:37 

    平日は100%私。
    休日は買い出し、料理、掃除機かけるのは夫。洗濯、細かい掃除は私。
    育児も家事も夫が出来ることは任せていきたいけど、安心して任せられない。
    子供は怪我させるし、一つのことを集中してやらないとミスするから。
    家事しながら子供みるとか絶対できない。
    家事よりも子供を外に連れ出してくれればいいや。

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2018/05/08(火) 01:12:30 

    私は不要内パートで子供1人です。
    旦那は21時〜23時頃帰宅です。

    平日の洗い物、洗濯、ゴミ捨ては旦那
    平日の子育ては私で、平日の料理は半々です。

    休日洗い物、洗濯、子育て、料理は旦那です。
    休日掃除は半々です。

    大雑把ながら一応役割分担していますよ!

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2018/05/08(火) 01:14:57 

    お互いフルタイム違う職種。
    繁忙期は連日10時、11時退社です。
    2人とも家事はなんとか一通りできるので、平日の朝ごはんは旦那、休日の朝ごはんは私、というのだけがなんとなく決まっていて、他はその時々で時間に余裕がある方がやっています。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:21 

    フルタイム共働き
    夫 ゴミ、洗濯、食器洗い(食洗機)
    私 料理、掃除

    夫はパターンの決まった家事ならきっちりこなしてくれるので、この分担に落ち着いた。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:28 

    共働きといっても、正なのかパートなのか、また旦那の仕事がどれくらい忙しいかによって全然変わってくると思う

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2018/05/08(火) 01:26:06 

    わたしは主にキッチン担当(ご飯作る、弁当作る)
    夫はその他すべて(掃除洗濯お風呂掃除ゴミ出しなど諸々)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/08(火) 02:01:06 


    お互いフルタイム
    朝は旦那が保育園
    晩は私が保育園のお迎え

    食べ終わった後の食器→食洗機
    洗濯物畳む&干す→旦那
    生ゴミ集め&出す→旦那
    娘の事全般→私
    ご飯&お弁当→私
    掃除→ダイソンと旦那


    旦那と文明の利器有難う。
    これが旦那が忙しくない時期で、
    忙しくなる時期になると全部私。
    しんどいけど二人で選んだ道なので
    娘第一に二人で頑張ってます!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/08(火) 03:52:57 

    私はパートだけど、9対1で私。

    1って言っても、ゴミ出しも早く起きてないとてか頼まないとしない。

    洗濯も洗い物も雑だからやってほしくない。

    お風呂は休みの日はたまに洗ってる。
    気が向いたら、夕飯は作るって言ってくる、けど後片付けはしないから、あんまりやってほしくない。

    とりあえず、やってる間は子供を見ててほしい。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/08(火) 04:44:45 

    夫婦ともフルタイム、子ども2人。夫は出張族なので家事ほぼ100%自分です。
    夫の収入だけでも暮らせるので夫は「いつでもやめていいよ」と言って手伝う気ナシ。暮らせるけど私の年収700万がなくなるのは影響大きいのでもう少し手伝ってほしいと思うけど、月の大半は出張でいないから結局自分がやらないと。
    仕事やめたくないから、ルンバに乾燥機に適当に手を抜いてます。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/08(火) 05:30:47 

    >>31
    >>25です。
    専業主婦?共働きの人のトピですよね。
    私はフルタイム勤務です。
    残業がない職場なので、平日は帰ってから、全ての家事と育児してます。
    夫は仕事好きなので、好きなだけ残業してきていいよと言ってます。
    土日の家事は夫がやりたいと言い出したので、ありがたくお願いしています。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/08(火) 05:44:13 

    家事手伝わせてたときは嫌だったみたいで全然家に帰ってこなかった夫。2年間の単身赴任を経て、家事を私が担当するようになったら毎晩真っ直ぐ帰ってくるようになった!今は98:2の割合。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2018/05/08(火) 05:58:51 

    全ての家事は私。
    その代わり、やるペース・やり方等一切口出しはしてこない。

    少し手伝ってくれるけど、口出ししてくるくらいなら、一切関心持たないで、自分のペース・やり方で出来る方が楽チンだと感じている今日この頃。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/08(火) 06:05:49 

    子供2人
    私 フルタイム、夫 帰り遅い

    夫の分担
    食器洗い(主に食洗機)
    洗濯(最後にお風呂の人が残り湯で 乾燥まで)
    キッチン周りとお風呂、トイレの定期的な清掃
    ゴミ回収、ゴミ出し
    地域のゴミ拾い(年3回)

    私の分担
    朝夕のご飯
    生協の注文、日用品の買い物
    洗濯たたみ(子供の含む)
    お風呂洗い(日常)
    子供の保育園の送迎、書類関係
    子供の病気のときの対応、通院
    ルンバ、床ふき
    役所の手続き関係全般

    お互い得意なほうが得意な仕事をやっています。
    平日、仕事がたまっていてもお互いの分担はそのまま残してます。本人のタイミングでやるので、やってない!とお互い言いたくないのと、手伝うとやらなくなるので…

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/08(火) 06:17:18 

    兼業フル+副業で旦那より稼いでますが
    旦那は育児?→私が仕事で夜いないときに見てるというか一緒にいるだけで基本的な育児は私がやってます。掃除洗濯料理、買い出しや家の事は9割こっち。旦那はゴミ捨てと犬の散歩。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/08(火) 06:18:44 

    >>31
    >>25です。
    専業主婦?共働きの人のトピですよね。
    私はフルタイム勤務です。
    残業がない職場なので、平日は帰ってから、全ての家事と育児してます。
    夫は仕事好きなので、好きなだけ残業してきていいよと言ってます。
    土日の家事は夫がやりたいと言い出したので、ありがたくお願いしています。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/08(火) 06:28:58 

    2歳の子どもがパパ大好きなので、育児は旦那、家事は私でバランスとれてると思う。
    保育園送迎も旦那なので、私はフルタイムで働けてるし、22時就寝、5時半起床で無理がありません。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/08(火) 06:40:33 

    主人
    部屋掃除、トイレ掃除


    洗濯、お風呂掃除

    後の料理などの家事は、共働きなので早く帰った方がしてます

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/08(火) 06:43:45 

    旦那とは同じ会社の正社員の違う部署です。

    本来なら給料もほぼ同じだけど、私は子供のために毎日2時間短縮していて、その分カット。
    朝は旦那より早く起きて、家事と準備。

    仕事2時間短縮したことで、私の家事育児の割合が当然増えて慌ただしい。
    お迎えに合わせて買い物してご飯作って。

    旦那は帰ってきたら全て終えているか、子供の風呂入れるくらい。
    短縮せず仕事して帰ってくる旦那はいいよなって思ってしまう。
    それで俺の方が稼いでる顔はないでしょって。

    かといって短縮しない選択をすると、子供のお迎えも遅くなって可哀想だし…
    で、女の方がアレもコレもの負担を痛感してます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/08(火) 06:47:41 

    うちの旦那はご飯も洗濯もするけど、見えない家事ってのを丸っきりしない。

    子供と散歩に行ってスーパー寄っても、絶対にうちで切らしてるものをついでに買ってくることはない。

    他にも車検や車の手入れ、家の手入れ、お金の支払い、保険の見直し、子供の行事、管理ごとは特にノータッチ。

    家事はある程度やっても、全体を見通して計画的にしてる旦那いなさそう。
    そこの一部を手伝うって感じ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/08(火) 07:48:13 

    この話題で何度が喧嘩になったな。。
    お願いしても「キッチリ役割分担決めてもらわないと分からん」って言われたから出来る家事を聞いたら風呂掃除のみ!
    旦那の帰りが遅いから意味なし。
    洗濯も干さない。回せない。掃除出来ない。全て私のやり方がえるだろ?っと言い訳

    もう何度倒れたか

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2018/05/08(火) 07:56:12 

    6時に出て23時半に帰ってくるので全部私。
    休日は寝ているだけだから、休日の家事も子供達をどこかへ連れて行くのも私1人。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/08(火) 08:22:04 

    平日は
    旦那→ゴミ捨て、食器洗い
    私→料理、洗濯物たたむ
    洗濯物干すのは一緒にします!私がパンパンしたものを旦那が干す。

    祝日は旦那が料理作ってくれます。
    お掃除はいっしょにします。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/08(火) 08:34:40 

    私が土日パートの時は旦那が朝御飯と掃除してくれます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/08(火) 09:13:32 

    子無しだけど、ざっくりと私が料理、旦那が掃除・洗濯・皿洗い、他色々。
    旦那は料理がヘタで私は掃除洗濯がヘタだからちょうどいい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/08(火) 09:33:31 

    >>19
    最低な男だね
    めっちゃキモい男って時点で何かイラっとするわ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/08(火) 09:41:28 

    >>9
    懐かしいな
    前の携帯に画像保存してあるわ
    トピズレ失礼しました(笑)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/08(火) 16:43:58 

    夫婦とも正社員、小梨
    主人→洗濯、食器洗い
    私→それ以外

    洗濯は私がやることもしばしば
    でもまぁ主人は休みも少なく拘束時間も長いのでやってくれるだけありがたいと思ってる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/08(火) 18:57:25 

    週5パートだけど午前中だけの勤務だし9時からだから時間の余裕あるし家事は全部私がやっていて不満はありません。
    不満なのは旦那の給料が安すぎることと旦那の会社がブラックすぎることかな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/08(火) 19:24:34 

    9:1くらいで私が多い
    私も帰宅が21時以降、旦那は23時以降だから料理とお風呂の準備だけして、他は無理と割りきってる
    休みの日に掃除を旦那がちょこっと、あとは月1で家事代行入れてる
    専業になってもいいよと言われたけど、自由なお金がなくなるのは嫌だから諦めてる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/08(火) 19:40:31 

    フルタイムで兼業主婦ですが、10:0です。

    でも、掃除がおろそかになってたり、ご飯が手抜きだったりしても文句は絶対数言いません。

    仕事が忙しい時は、お弁当無しだったり。
    帰りが遅かったら、ごはんは出来合いのを買っていったり。
    めんどくさかったらお風呂も炊かずにシャワー。

    最低限のラインは自分で決めて
    あとはマイペースにやってます。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/08(火) 20:56:19 

    1歳児います。
    ほぼ全て私がやってる。
    旦那は支持されたことしかできない。何していいかわかんないんだって。
    この前、旦那休みで私が出勤のとき、私がばたばた皆の朝ごはん準備してるのに、呑気に洗濯物干してた。後でもできるじゃん…と優先順位もつけられなくてイライラ…。

    こんなんで仕事はできるような話してくるから信じられないわー。
    それなら家事しなくていいから家のためにずーっと仕事しててほしい。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/08(火) 21:09:09 

    私(派遣フルタイム)
    洗濯、掃除、モップがけ、料理、、弁当含む。弁当箱洗い。他、細々した事

    旦那(帰りはほぼ9時半)
    皿洗い、、朝夜。ゴミ纏めから出しまで。
    土日の食事作り

    息子(高校生)
    お風呂掃除、たまに料理一緒に作る。

    フルタイムになるまでは、ゴミ出しとお風呂掃除だけをやってくれてた。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/08(火) 21:34:59 

    結婚する時にどうせ家事は何もやってくれないんだろうな、なんて決めつけて憂鬱になりながら新居に引越ししたのを覚えています。
    ところが主人は家事は積極的にやってくれるので6:4だったり5:5ぐらいの時もあります。主人曰く給料は違えど(私の方が低い)同じ様にフルタイムで働いているのに奥さんばかりに任せるのは可哀想。自分は家政婦と結婚したんじゃない、自分の家を自分で掃除するのは当たり前だそうです。
    主人も実家にいる時は何もしてこなかった人なので最初は上手にこなせなかった事も(お皿やコップがいくつ割れたことか)(洗濯機にビニール袋を詰まらせた事もあります)3年経つと何事もなく出来る様になっています。
    レアケースかもしれないですがこんな人もいますので主さんを含め未婚者の方希望を持って下さい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/08(火) 21:45:48 

    嫌ならやらなくていいよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/08(火) 23:22:26 

    独身予定なしなのになぜ気になる

    のコメント面白すぎて吹いちゃいました笑

    子育てしながら共働きで半々くらいでやってます!

    旦那→朝ごはん準備、朝の食器洗い、ゴミ出し、土 日夕飯作り、洗濯物畳み
    私→平日夕飯作り、夕飯食器洗い、子供の送迎

    2人で→洗濯干し、掃除

    子供の朝の準幅は基本私です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/10(木) 23:12:10 

    ここ3ヶ月生活費も入れない、ゴミ出し頼んでもやらない、布団敷くのもスマホいじりながら待ってやがる、風呂の使い方が汚い、トイレの使い方もきたない。
    あ。すみません。愚痴になっちゃいました。
    結論。うちの旦那は何もしません。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:12 

    私は正社員フル、でもいまは育休中

    現在
    私  上の子の保育園送迎、洗濯、干し、たたみ収納、下の子の沐浴、ゴミ捨て準備、料理、皿洗い、
    週末アイロン掛け


    夫  保育園の準備、お風呂掃除、上のことお風呂、上の子ねかしつけ、買い出し、ゴミ捨て、トイレ掃除
    週末布団干し、 週末全室掃除機、週末こどもと公園、お出かけ時運転担当。


    いまは私が休みだからいいのですが、
    復帰時には、「ゴミの準備」もやってもらうつもりです。

    あと、夫は買い物も好きで、安いところを覚えていて、ありがたいのですが、
    20円安い特売によるために、帰宅時間が一時間遅くなったりするので、私は其れより、早くかえってきてくれて、みんなで早く寝れた方が何倍も価値があるのになぁ、と思っています(>_<)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/12(土) 18:28:09 

    仕事しだして思ったけど女性の負担大きすぎる。
    家事すべて私がやっているけど 旦那は家のことをなんにもしない。「ゴミ捨てでも皿洗いでも何か一個で良いから貴方の家での仕事を決めて欲しい」と
    旦那に話をしたら「甘えさせて〜」と言ってきやがった!本当ムカつく!
    こうやってレスになったり離婚の原因になるんだろうなと実感してる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/15(火) 13:32:34 

    私、掃除洗濯買い物料理。

    夫、ゴミ出し。以上

    週5くらいの時短勤務だけど
    旦那より朝早いし帰ったらすぐ夕食準備。
    一度キレてからは食器下げとたまに洗濯を畳むのは手伝ってくれるようになった。

    でも、時短でも兼業はほんと大変!
    家事はすべて女性なんておかしな話です。

    生活費を入れてくれるのは有難いし感謝してる。
    でも、そこからやりくりして買い物してバランス考えた毎日違うメニューを作っているのはこっち。
    その労力の対価は?

    ギリギリの生活費しか渡さない人いるみたいだけど、私ならありえない。
    家事は立派な家での仕事!
    余った分はもちろんお小遣いで頂きますw
    でなきゃやってられん


    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/15(火) 15:34:42 

    決めとかなくても、手が空いてるほうがその時できることをすればいいと思う
    …のだけど、それが無理なんだよねー、夫は

    そもそも今何をすればいいかがわかってない
    うま~く言って誘導すればやるけど、こっちもいつも優しい気持ちでお願いできないから険悪になっちゃう(笑)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/20(日) 09:45:34 

    まさに今日それで喧嘩した。トピ立てたいくらいムカついて来たらタイムリーなトピが!子なしのレス夫婦です。

    私は派遣のフルタイムで土日休み。
    旦那はシフト制だから今日は仕事の日。
    普段の家事はほぼ全部私!たまに料理はしてくれるけど掃除洗濯ゴミ出し、犬のトイレシート替え等何にもしない!

    今日は私だけ休みで土曜はゴミ出しで早起きしないとだから、日曜日くらいはゆっくり寝たいのに朝ごはん作ってと。なかなか起きれずにいたら超不機嫌。
    私はあんたの家政婦ですか?

    正直レスじゃなければもっと優しく出来ると思う。思いやりがなく私の寂しい気持ちは無視し続けててるのに何で私ばっかり尽くさないといけないんだ。
    離婚の文字もチラついてきた。若干スレチごめん。どうしても吐き出したくて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード