ガールズちゃんねる

共働き夫婦の収入と家事分担

154コメント2016/06/28(火) 13:48

  • 1. 匿名 2016/06/14(火) 17:01:39 

    お互いの収入と家事分担はどのような割合ですか?
    我が家は
    収入 私6:旦那4
    家事 私6:旦那4
    という感じです。
    旦那は3歳下、世帯主は私です。
    正直旦那の収入もうちょっとアップして欲しいな〜と思ってます。

    +190

    -49

  • 2. 匿名 2016/06/14(火) 17:02:38 

    年収の実際の金額も知りたいな

    +77

    -30

  • 3. 匿名 2016/06/14(火) 17:02:47 

    ヒモ

    +75

    -21

  • 4. 匿名 2016/06/14(火) 17:03:09 

    ほぼ私…
    共働き夫婦の収入と家事分担

    +43

    -17

  • 5. 匿名 2016/06/14(火) 17:03:26 

    収入というか生活のためにお金を出している比率 私ゼロ:旦那10
    家事 私9 :旦那1

    +201

    -21

  • 6. 匿名 2016/06/14(火) 17:04:01 

    収入 私0:旦那10
    家事 私9:旦那1

    旦那には出勤前のごみ捨てだけお願いしています。

    +230

    -49

  • 7. 匿名 2016/06/14(火) 17:04:06 

    収入 旦那8 私2
    家事 旦那1 私9

    もっと家事手伝ってくれー

    +134

    -40

  • 8. 匿名 2016/06/14(火) 17:04:30 

    給料旦那7:私3
    家事旦那1:私9

    分担なんてしてません。
    私はちょっと神経質だから汚いとか後回しとかが苦手で勝手に家事してる。
    ゴロゴロされたらむかつくけど言うのも疲れる

    +158

    -8

  • 9. 匿名 2016/06/14(火) 17:04:58 

    旦那:私

    年収は6:4
    家事割合は2:8
    育児は1:9

    +113

    -6

  • 10. 匿名 2016/06/14(火) 17:06:26 

    収入 私0旦那10
    家事 私9 旦那1
    専業だから仕方ない

    +140

    -76

  • 11. 匿名 2016/06/14(火) 17:06:27 

    収入 主人6 : 私4
    家事 主人1 : 私9

    毎日疲れます。家事に協力的なパートナーがいる方が羨ましいです。

    +164

    -8

  • 12. 匿名 2016/06/14(火) 17:06:45 

    うちは母親が専業だったので、共働きの家計がどうなってるのか疑問だった。
    参考になるトピだなあ。

    +75

    -7

  • 13. 匿名 2016/06/14(火) 17:07:02 

    収入私200万
    旦那700万

    家事は九割私

    まあこればかりは仕方ない
    並の学歴で700取る人はすごく忙しいからゴミ出しと入ったついでの風呂洗いくらいしかできない

    +140

    -21

  • 14. 匿名 2016/06/14(火) 17:07:17 

    収入 旦那10 私0
    家事 旦那5 私5

    ごめんなさい。いつもありがと。

    +62

    -93

  • 15. 匿名 2016/06/14(火) 17:07:58 

    >>10

    ここ共働きのトピだよ!
    でも家事の旦那1が優しい感じでほほえましいのう

    +157

    -2

  • 16. 匿名 2016/06/14(火) 17:08:34 

    結局女の方が負担が大きいんだよね~
    シッター代でも出して相殺してくんないと仕事してるからって大きな顔されたくないわ

    +100

    -13

  • 17. 匿名 2016/06/14(火) 17:09:05 

    収入:夫5 私5
    家事:夫3 私7
    育児:夫4 私6

    私が時短勤務なので、これでバランスとれてると思います。協力的な夫に感謝。

    +120

    -10

  • 18. 匿名 2016/06/14(火) 17:09:10 

    年間手取り額夫1000、私120
    月々の食費は私ですが、服などは主人に買ってもらっています。
    家事はゴミ捨て以外はすべて私です。
    手伝ってもらうのはペットの爪切りくらい。

    +31

    -19

  • 19. 匿名 2016/06/14(火) 17:09:16 

    収入って書いてる人は、家計に入れてる割合?
    それとも、ただの年収額?

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2016/06/14(火) 17:09:19 

    私38歳 8対2 旦那27歳
    収入も家事も。

    若いからみんなにうらやましがられる
    資格取れたら給料上がるみたい

    +18

    -60

  • 21. 匿名 2016/06/14(火) 17:10:21 

    >>14

    金も稼いで家事も半分やってくれる。
    旦那優しいな。

    +79

    -5

  • 22. 匿名 2016/06/14(火) 17:10:45 

    子供産む前は
    収入 私5:夫5
    家事 私5:夫5
    だった。
    (年収ともに350万)

    子供生まれてからは私が時短なので
    収入 私4:夫6
    家事 私8:夫2
    って感じ
    (私の年収220万 orz)

    +49

    -4

  • 23. 匿名 2016/06/14(火) 17:12:15 

    >>20
    羨ましくない

    +70

    -6

  • 24. 匿名 2016/06/14(火) 17:12:54 

    収入 私2 夫8
    家事 私10 夫0

    そろそろ専業になります。

    +56

    -6

  • 25. 匿名 2016/06/14(火) 17:12:59 

    収入 夫5.5 私4.5
    家事 夫1 私9
    育児 夫1 私9

    過労死しそう

    +214

    -5

  • 26. 匿名 2016/06/14(火) 17:13:07 

    専業主婦混じってない?
    0って。

    +160

    -4

  • 27. 匿名 2016/06/14(火) 17:13:19 

    収入 夫:6私:4
    家事夫:1私:9
    正直つらい…

    +110

    -0

  • 28. 匿名 2016/06/14(火) 17:13:24 

    収入 私 4 : 旦那 6
    家事 私 6 : 旦那 4
    私の給料は全て貯金に回してます(共同のね)

    +43

    -5

  • 29. 匿名 2016/06/14(火) 17:14:20 

    収入旦那8:私2
    家事旦那1:私9

    平日は朝6時に出勤、21時帰宅の旦那。
    頑張って働いてるのに家事お願いなんてできません(^ω^;)
    日曜日だけはトイレ掃除とかお風呂洗いとかお願いしちゃうけど。

    +42

    -4

  • 30. 匿名 2016/06/14(火) 17:14:24 

    なぜ専業がアピールに来るのかw

    +178

    -5

  • 31. 匿名 2016/06/14(火) 17:15:04 

    収入 旦那5 私5
    家事 旦那1 私9  旦那はゴミ出しのみ
    育児 旦那1 私9  旦那は子供が泣いたら時々抱っこのみ

    旦那が9くらいの稼ぎがあるなら、家事育児の不満も少ないんだけど…。
    こっちも毎日クタクタになるまで働いて、家事も育児もってしんどい。

    ボーナスも無し、収入も少ないのに、口だけはしっかり出してくる旦那。
    ハンカチのたたみ方が違うとか、細かいことにうるさすぎる…。

    毎日ケンカ。お金いっぱい貯めて、子供たち連れて出ていきたい。

    +207

    -2

  • 32. 匿名 2016/06/14(火) 17:15:42 

    収入
    私4ー旦那6
    家事
    私4ー旦那6

    よく働く旦那で助かってます^_^

    +45

    -2

  • 33. 匿名 2016/06/14(火) 17:16:06 

    >>25
    それは酷い…
    大丈夫?
    旦那さんが家事育児に非協力的だと辛いね
    お互い働いてるのに

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2016/06/14(火) 17:16:27 

    専業主婦(笑)

    +37

    -14

  • 35. 匿名 2016/06/14(火) 17:16:38 

    週末の掃除ぐらい外注した方が楽だろうか

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2016/06/14(火) 17:16:42 

    収入
    主人480
    私 300(今産休中)

    家事私8 彼2 今は家にいるのでほとんど私ですが体調が悪い日は主人も手伝ってくれます

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2016/06/14(火) 17:16:43 

    収入 旦那(医者)9 私1
    家事 旦那1 私9
    年収は旦那が2000万で私が60万くらいですね

    +9

    -38

  • 38. 匿名 2016/06/14(火) 17:17:01 

    共働きって書いてあるのに
    専業が出てきてウザッ

    +140

    -18

  • 39. 匿名 2016/06/14(火) 17:17:12 

    収入 私4 主人6
    家事 私8 主人2

    もう少し手伝ってくれたらなぁ~

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/14(火) 17:17:19 

    収入 私4:夫6
    家事 私3:夫7
    夫には頭が上がりません。

    +30

    -10

  • 41. 匿名 2016/06/14(火) 17:17:32 

    収入 私1  夫9
    家事 私9.5 夫0.5 (気が向いたらゴミ捨て行ってくれるくらい)

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2016/06/14(火) 17:17:51 

    >>1
    結婚して損してると思う。

    +63

    -4

  • 43. 匿名 2016/06/14(火) 17:19:51 

    ご主人は具体的にどんな家事してくれますか?
    ウチは買い物、料理、部屋とトイレの掃除は私、ゴミ出し、洗濯物、お風呂掃除は旦那です。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/14(火) 17:20:29 

    収入 旦那7:3私
    家事 旦那5:5私
    って感じです。
    基本家事に稼ぎ、男女は関係ないという考え方の旦那なので。

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2016/06/14(火) 17:21:01 

    【旦那:私】

    収入… 7:3
    家事… 2:8

    私はパートです。
    旦那は綺麗好きなので、掃除や布団干しなどの家事をまあまあやってくれます。
    感謝。。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2016/06/14(火) 17:23:04 

    上に専業アピールって書いてるけど
    兼業ですけれど生活にかかるもの全て旦那が出してくれているので
    私が生活のために出しているお金は0ですよ

    +19

    -16

  • 47. 匿名 2016/06/14(火) 17:23:28 

    収入じゃなくて家計の負担割合じゃないの?

    +20

    -9

  • 48. 匿名 2016/06/14(火) 17:28:19 

    収入 私4:旦那6
    家事 私3:旦那7

    生活費はほぼ旦那。私の収入は趣味に消え…。
    ほんとごめんなさい。

    +7

    -18

  • 49. 匿名 2016/06/14(火) 17:31:19 

    収入 主人6 : 私4
    家事 主人1 : 私9

    毎日疲れます。家事に協力的なパートナーがいる方が羨ましいです。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2016/06/14(火) 17:31:45 

    収入 私4:旦那6
    家事 私8:旦那2
    私並に家事やれとは言わないが仕事増やすな散らかしたりするな!

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2016/06/14(火) 17:34:22 

    >>25

    見てるだけで胃が痛い。
    お身体に気をつけて・・・

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/14(火) 17:35:09 

    収入7:3
    家事3:7

    私は在宅のフリーランスなんで基本家事は私なんですが、週末は全てと早く終わった日は夫が食事つくります。料理が趣味だから私がつくるより全然美味しいです。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/14(火) 17:36:58 

    収入5:5で、家事は旦那6.5くらいです。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/14(火) 17:38:14 

    旦那650万
    わたし350万

    家事、5:5
    育児、2:8(旦那:わたし)

    旦那の担当は、食器洗い、ゴミ出し、風呂掃除、洗濯、子供を幼稚園に連れていく。
    たくさん家事してくれるし、わたしが手抜きしても全く怒らないので助かってます。
    平日帰りが遅いのと、子供がママっ子でお風呂は絶対ママじゃないとダメなので、育児の負担はわたしが重くなるかな。

    +14

    -7

  • 55. 匿名 2016/06/14(火) 17:38:35 

    収入 夫7:私3
    家事 夫2:私8

    いま妊娠中で、大分仕事控えてるので
    収入 夫9.5:私0.5
    家事 夫4:私6
    くらい

    色々とフォローしてくれて助かってます

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/14(火) 17:38:57 

    収入 私0 夫10
    家事 私2 夫8
    育児 私6 夫4

    子供が2ヶ月で私があまり自由きかないのと、妊娠中に浮気しやがり離婚か家事かで後者を選んだのだが、まぁ一年近く経って割合は変わってきている

    +5

    -26

  • 57. 匿名 2016/06/14(火) 17:40:20 

    収入 私6 旦那4
    家事 私5 旦那5

    旦那のお給料少ないけど、地元離れて県外の私の所に来てくれたし、家事も十分に手伝ってくれるので
    今の所不満はありません(^O^)
    欲を言えば、専業主婦になってみたいなぁと思う事もありますが。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/14(火) 17:41:53 

    年収は
    旦那 8:2 私

    家事は
    旦那 2:8 私

    身体弱いからパートだけど家事が体力的にキツい。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/14(火) 17:42:19 

    文字の読めない専業…
    頭も鈍ってくるのね

    +57

    -9

  • 60. 匿名 2016/06/14(火) 17:42:55 

    専業は男でいうヒモだからね

    +28

    -12

  • 61. 匿名 2016/06/14(火) 17:45:06 

    収入 夫7:私3
    家事 夫5:私5

    かなり協力的な夫で、私が朝5時半に出勤なので私が洗濯機回しておけばあとは夫が干して、息子に朝御飯をあげて保育園に送って行ってくれます。
    夫は料理はできないので、料理以外の家事は時間があれば殆どやってくれる。
    とても助かります

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/14(火) 17:51:15 

    収入 夫7:私3
    家計負担 夫10:私0
    家事 夫3:私7
    育児 夫5:私5

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/14(火) 17:53:14 

    夫:私

    収入
    4:6

    家事
    8:2

    宝くじに当たって専業主夫になるのが夢だそうです。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/14(火) 17:54:57 

    >>6
    共働き夫婦って聞いてるのに、
    収入0ってなに?

    +27

    -4

  • 65. 匿名 2016/06/14(火) 17:56:17 

    共働き夫婦って書いてるあるの読んでます?

    +23

    -7

  • 66. 匿名 2016/06/14(火) 17:59:38 

    専業叩きはもういいじゃん
    本題に戻ろうよ

    +30

    -13

  • 67. 匿名 2016/06/14(火) 17:59:48 

    収入 夫7:私3
    家事 夫2:私8

    パートだから家事はそんなに負担に感じたことない
    夫はゴミ出しとお風呂掃除くらいしかしないけど、私の家事に対して労いの言葉をかけてくれるからそれは嬉しい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/14(火) 18:02:14 

    収入 私5 旦那5
    家事 私10 旦那0

    頼めば洗濯位はやってくれるけど...。
    救いなのは、ほぼ出張で家に居ないので、幾らか家事の手抜きは出来てます。

    早く旦那の収入上がってくれないかな~

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2016/06/14(火) 18:02:33 

    収入 旦那8 私2
    家事 旦那0 私10

    洗濯、掃除、洗い物一切しません。
    自分が飲むお茶、コーヒーさえ入れません。義実家もそんな感じ。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/14(火) 18:03:12 

    夫:私

    収入9:1

    家事3:7

    育児5:5

    夫の方が比較的融通が利く仕事っていうのもあるかな

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2016/06/14(火) 18:03:26 

    仕事 旦那 9割 私 1割
    家事 旦那 0割 私 10割

    何か頼むとしてくれますが、それが面倒臭い。

    せめて自分のタバコの吸い殻位掃除してくれないかな。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2016/06/14(火) 18:07:01 

    収入 旦那7:私3
    家事 旦那6:私4

    ズボラな私、神経質旦那。
    いつもすみません(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/14(火) 18:07:46 

    でも専業主婦を年収にすると1000万らしいよ

    +2

    -31

  • 74. 匿名 2016/06/14(火) 18:08:04 

    収入は夫5.5私4.5
    家事はお互いがやれる時にやれる事をやっているので、半々かな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/14(火) 18:09:49 

    収入 私6:主人4
    家事 私1:主人9

    私が妊娠していることもあり、担当は料理のみです。
    後は全て主人です。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/06/14(火) 18:11:43 

    共働きって書いてるのに書き込んでる
    専業ってなんなの

    +21

    -9

  • 77. 匿名 2016/06/14(火) 18:12:23 

    収入 私1  旦那9
    家事 私6  旦那4
    旦那昔板前さん、魚の下ごしらえなんか、とても敵いません
    お寿司も自宅で作るよ

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2016/06/14(火) 18:15:24 

    収入 夫6 私4
    家事 夫1 私9

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2016/06/14(火) 18:20:40 

    >>73
    爆笑

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2016/06/14(火) 18:22:22 

    収入 私1 夫9
    家事 私4 夫6

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2016/06/14(火) 18:22:43 

    >>77
    すごい!
    私、未だに魚をちゃんと捌けない。
    羨ましい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/14(火) 18:23:13 

    >>73
    ふたりとも専業主婦(夫)なら世帯収入は二千万円?

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2016/06/14(火) 18:25:41 

    間違えた専業への叩き方がすごいw
    そんなに攻めなくてもw

    +32

    -9

  • 84. 匿名 2016/06/14(火) 18:26:18 

    >>25
    旦那を説得しに行きたい
    身体壊すよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/14(火) 18:26:28 

    収入 主人6:私4
    家事 主人3:私7

    帰りが遅いから先寝ちゃってるけど
    食べたお皿、お弁当箱は自分で洗ってくれるからそれだけでも助かる。


    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/14(火) 18:27:55 

    >>77
    魚好きとしてはめちゃくちゃ羨ましい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/14(火) 18:29:30 

    >>14
    正直、14が羨ましいのが兼業の本音だよね。

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2016/06/14(火) 18:34:20 

    収入 私6 ダンナ4
    家事育児 私3 ダンナ7

    ダンナの方が帰りが早い。
    休み取りやすいから学校行事にも参加しやすい。
    やっぱり少数派だよね。
    みんな本当エライ!!頭が下がるわ~
    そして旦那よ、ありがとう!!
    小言が多いけど、我慢する!!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/14(火) 18:35:33 

    収入 夫420 私1200
    家事 夫4 私6

    子供はいない いらない

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/14(火) 18:39:08 

    日本政府、保守的な男の理想
    男:女
    仕事 6:4
    家事2:8
    育児1:9

    こんな社会で子供を何人も産み育てられるか!

    +50

    -2

  • 91. 匿名 2016/06/14(火) 18:43:23 

    >>18
    ちょ待って!旦那さん1000もあるのに、月10のあなたが食費を??洋服買ってもらうてか、あなたに買うお金ないよね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/14(火) 18:53:17 

    収入
    旦那10
    私0

    家事
    私8
    旦那2

    専業なのに手伝わせてごめんちゃい。

    +1

    -22

  • 93. 匿名 2016/06/14(火) 19:05:36 

    >>73
    専業主婦が年収1000万なら、家事育児して仕事もしてるわたしたちの年収はいくらになるのかな〜
    ほんと、年収1000万ください(T_T)

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2016/06/14(火) 19:09:12 

    収入 主人8 私2
    家事 主人3 私7
    育児 主人6 私4

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2016/06/14(火) 19:15:07 

    収入 夫 6 私 4
    家事 夫 2 私8

    お弁当も夕飯も毎日おいしー!って言ってくれるので家事も全然苦じゃないです♡

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/14(火) 19:26:06 

    収入 旦那2:私1
    家事 旦那3:私2

    結婚前、一人暮らしの時は部屋も汚く不安でしたが、結婚し一緒に住んでいる今、
    旦那は、率先して家事をしてくれるので本当に助かっています。
    おかげで家の中はぴかぴかです。
    私がやろうとすると、いいよいいよ、俺がやるよ〜、と代わってくれます。それなのに私のことをいたわってくれて、私がいるから家事もやれる、頑張れるんだよ〜と言ってくれます。
    そんな旦那に感謝して毎日過ごしています。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2016/06/14(火) 19:27:24 

    収入は8:2 旦那の方が圧倒的に多い
    家事は5:5 半々くらい。

    平日二人が家に帰る時間があまり変わらないからか、
    二人で手分けして半々づつやってる感じ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/14(火) 19:28:11 

    収入 旦那7 私3
    家事 旦那6 私4

    私は料理と洗い物と家計管理
    彼はお掃除と洗濯と洗い物を拭く事とゴミの分別とゴミ出し
    私は洗濯や掃除など一週間まとめてやる派なのですが、彼は毎日やる派なので自然とこうなってます。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/14(火) 19:36:45 

    >>93
    嫌みで言ってるんだろうけど
    家事はともかく専業親ほど育児はしてないんだから
    比べるのがおかしいよ

    +2

    -14

  • 100. 匿名 2016/06/14(火) 19:38:21 

    収入
    夫9.5 私0.5
    家事
    夫1 私9

    毎日馬車馬のように働いてくたびれて帰って来る。俺のようにはなって欲しくないと息子は何としても大学に入れたいと頑張ってる。
    私は持病がありあまり無理出来ないので収入はまちまち。時々倒れるので無理しないように言われる。
    でも、息子の大学の為に少し仕事増やすつもり。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2016/06/14(火) 19:39:58 

    家事 私:夫 5:5
    収入 私:夫 3:7
    いつも感謝してます。時短勤務でもバリバリやれてるのは夫のおかげ。
    マイホームと学費貯めるのを目標にかんばる!

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2016/06/14(火) 19:44:11 

    家事やってくれる旦那さんがいて羨ましい。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/14(火) 20:02:13 

    収入 私:夫 4:6
    家事 私:夫 7:3
    夫の方が通勤時間が長くて残業もあるので平日は洗い物とゴミ捨てくらいしか頼めない。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/14(火) 20:03:14 

    日本の男は家事育児まとものしないクズばかり

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2016/06/14(火) 20:09:37 

    年収は
    旦那 8:2 私

    家事は
    旦那 2:8 私

    身体弱いからパートだけど家事が体力的にキツい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/14(火) 20:22:47 

    >>37さん
    収入が旦那さん2000万、奥さん60万だったら比率が9対1じゃなくない⁉

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2016/06/14(火) 20:24:20 

    収入→夫4:私6
    家事→夫2:私8
    ゴミ出し(たまに)、洗濯(夫4:私6)、風呂掃除(夫4:私6)で、それ以外は私です(T_T)

    夫は土日も午前はほぼ仕事なので、1日休みはほぼなし…
    でも私だってフルタイム&家帰るの21時頃なのに「休みがあって楽でいいね〜」はイラつく!洗濯物の8割は旦那のもの(ランニング趣味)で、散らかし魔、捨てられない男もプラスで家事増やしてるくせにー!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2016/06/14(火) 20:30:59 

    夫900 私600
    今は私が育児休暇中なので家事はほぼ私です。
    でも復帰しても、夫は帰宅が夜遅いから私が時短とって家事もほぼやることになりそう。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/14(火) 20:39:41 

    収入夫9.5、私0.5(扶養範囲内)
    家事夫3、私7

    土日のご飯作りは全部夫がやってくれる。
    子供のお世話も。ありがたい。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/14(火) 20:50:39 

    収入 私5 夫5
    家事 私8 夫2

    収入同じでも旦那は朝早くて夜遅い!
    家事も育児も仕事並みに体力使うからヘトヘトな私

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/14(火) 21:11:22 

    収入→旦那8私2

    家事旦那5私5


    料理を作る事が好きな旦那なので、私が休みの日以外晩御飯を作って貰ってます。

    あと、休みの日に掃除機かけてくれたりします。

    ぐーたらな私には勿体ないくらいなパーフェクトな旦那です!


    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/14(火) 21:12:19 

    扶養内パートは共働きに入りませんよね?共働きって、夫婦共健康保険も年金も払ってる場合を言うんですよね?

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2016/06/14(火) 21:14:58 

    103さん


    洗い物って決行めんどくさいから、やってくれるなんて凄く凄ーく羨ましいです!!!!!!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/14(火) 21:15:03 

    ちなみにデンマークでの男女の負担割合
    収入 1:1
    家事育児 1:1

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/14(火) 21:22:01 

    収入 私6 夫4
    家事 私10 夫0
    育児 私9 夫1

    そろそろ実家に帰っていいかな(´◉ ω ◉`)

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/14(火) 21:24:19 

    収入 私6:旦那4
    家事 私8:旦那2

    結婚1年目でこれです。
    やっていけない。
    高学歴女子は結婚しない気持ちがすごくわかります。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/14(火) 21:27:50 

    兼業 生活費はほぼ旦那
    生活費そんな感じだから、当然だろうけど
    私は気を使ってしまって家事お願い出来ないわ・・
    疲れてるとこころ帰ったらあれもやらないと、これもやらないとって思いながら
    帰ってくるとしたら帰るの嫌にならないかなと思ってしまって
    少しでも家に帰ることにマイナスを感じてほしくないというか・・

    まぁ、私に魅力があればそんな心配しなくても飛んで帰ってくるんだろうけど
    だめな嫁、というかだめな女ですよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/14(火) 21:30:18 

    専業主婦は通報でいいんじゃない?

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2016/06/14(火) 21:34:59 

    う〜ん
    やっぱりここ見てると、稼ぎが同等でも家事の割合は圧倒的に女性側が多いよね
    女性は働いて家事して育児して、場合によっては介護も…
    何もかも求められ過ぎだね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/14(火) 21:35:28 

    >>73
    バカじゃないの?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2016/06/14(火) 21:48:12 

    収入 私4.5 夫5.5
    家事 私5 夫5

    家事は担当決めてちゃんとやってます。
    苦手な掃除は彼の担当なのですごく気楽。
    結婚してよかった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/14(火) 21:56:07 

    収入→旦那6 私3
    家事→旦那2 私8

    旦那は毎日の夕飯の洗い物(食洗機にぶちこむだけ)と洗車をしてくれます。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/14(火) 22:13:04 

    ここで書いてある中でうちのパターンは異例かもしれない。

    収入 夫3 私7
    家事 夫1 私9

    夫は朝から終電まで働き詰め。
    時間に余裕がある私が必然的に家事をすることに…
    あんまり気にしてなかったけど、こうやって数字にしてみたらムカついてきました(笑)

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/14(火) 22:15:28 

    専業なので収入旦那10。家事は私10。
    だけど、家事は旦那がなーんにもしないのに、散らかす汚す放置だから、むしろ家事はマイナスかな。上膳据膳で、自分の衣替えさえしない。シャンプーなどの詰め替えもしない。とにかく、本当に何もしない。子供以外。
    余裕のある生活費くれれば何も文句は言わないけど、食品、光熱費、雑費、私の携帯代&交友費、交通費、犬2匹にかかるお金、全部入れて10万円しかくれない。やってけねーよ。
    旦那にかかるお金や私の保険代は払ってくれてるし、いざって時に大金必要な時は出してくれるし、そこは感謝してるけど。
    でもだったら旦那の稼ぎ全部教えてくれて私が管理したいんですけど。
    自営だからって、収入支出は私には教えてくれない。週半分は飲みに行ってるから、自分のお金の支出知られたくないんだろーけどさ。
    喧嘩するたびに「働け」ばっかり言われるけど、前にパートしてた時にもちろん家事なんて一切しないくせに、私の収入チェックするし、奢れとか、プレゼントせびられたりしたから、絶対働きたくない。
    ごめんなさい。愚痴りました。ほんとすみません。

    +3

    -20

  • 125. 匿名 2016/06/14(火) 22:21:00 

    収入 : 旦那 7 私 3
    家事育児 : 旦那 0 私 10

    正直 腹立つけど、こんな感じだから子供達は旦那にほとんど懐いていない(笑)。あと 自分の希望で 正社員だった仕事を辞め、家事育児を中心に生活をしているので、文句言えないんだよね。トホホっ。
    贅沢出来ないから これなら仕事辞めなきゃ良かったなんて後悔することもしばしばです。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/14(火) 22:43:42 

    収入 旦那7:3私
    家事 旦那1:9私
    今はパートで収入少ないけど、子供産む前は家事の割合変わらずで収入は5:5でした。旦那よ、家事頑張るからもっと稼いできて〜〜笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/14(火) 22:54:39 

    収入  私4 :主人6
    家事  私7 :主人3

    フルタイムの共働きだけど主人の方が忙しいので、基本家事は私がやってます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/14(火) 23:13:49 

    収入 夫9私1
    家事 夫3私7
    育児 夫5私5

    最近夫の顔が青白くなってきてる気がする。(笑)

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2016/06/14(火) 23:20:10 

    私300万
    旦那250万

    家事は全て私

    ちなみに完全同居です。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2016/06/14(火) 23:36:22 

    旦那:嫁
    年収7:3
    家事2:8
    料理以外はなんでもやってくれる。
    下手くそだからあまりやらせないけど。
    私は時間がある方がやればいいと思っているから
    不満はない。
    でもなんにもしてくれない旦那ならムカつくと思う。結婚したばかりのときに色々やらせといてよかった(笑)

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2016/06/15(水) 00:25:06 

    収入
    旦那9私1
    家事
    旦那1私9

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/06/15(水) 00:45:21 

    収入 旦那5.5 私4.5
    家事 旦那0 私10
    育児 旦那1 私9

    女って損ですね。
    諦めてます。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2016/06/15(水) 00:46:56 

    旦那 私
    収入 4 6
    家事 2 9
    育児 0 10

    旦那が病気がちで、毎月2万くらい医療費かかる
    体調悪いと当たってくるしほんと嫌
    子供の面倒も見ないし別れたいと思うこともしばしば

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/06/15(水) 00:55:28 

    収入 主人7:私3
    家事 主人3:私7
    私が仕事で旦那さんがお休みの日(土曜日)は洗濯や掃除をしてくれて、帰りが早い時はご飯を作ってくれることもある。優しいなぁ…と思います。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/15(水) 00:59:46 

    >>16
    ごめん。どう見ても女の方が楽なんだが…

    +1

    -7

  • 136. 匿名 2016/06/15(水) 01:44:44 

    収入 夫4 私6
    家事 夫5 私5

    楽しくて優しくて、なんでも器用にこなして、家事も言わなくても率先してやってくれる優しい主人です。
    ただ、「誉めて~」のアピールは、すごいです。
    誉められたいんだなーと思って、沢山めに、誉めてます。








    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/15(水) 02:30:49 

    収入 旦那7:私3
    生活費支払い 旦那5:私5
    家事 旦那0.5:私9.5

    収入と家事の比率はわかるとして
    結婚しても負担は変わらないのに
    俺は稼いでるドヤアな旦那に腹がたつ…

    これって子供できたら変わるの?
    不満言わないのが悪いの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/15(水) 05:25:07 

    産前から妊娠中
    収入 夫7:私3
    家事 夫0.2:私9.8

    産後1年でパート初めて共働きになってからは、
    収入 夫8:私2
    家事 夫2.5:私7.5

    育児 夫1:私9
    です。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/15(水) 06:41:32 

    ここ見て思った!
    やっぱ女が損している
    働いても家事は女というのが当たり前みたい
    まぁうちの夫もそう
    それなら夫の給料だけでやってけるなら仕事辞めようかな
    妊娠中で仕事もして家事もしてなんから辛いわ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2016/06/15(水) 06:42:29 

    兼業主婦がストレスたまんのよーわかるわ〜

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2016/06/15(水) 07:23:35 

    夫 800万、私 600万

    家事に協力的で洗濯(干す〜畳むまで)、アイロン掛け、お皿洗いをやってくれる。
    夫に感謝です。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/15(水) 09:15:12 

    夫600万 私200万
    お互いフルタイムで、帰宅時間は私のほうが1時間くらい早いです

    料理は基本的に全部私だけど、たまに仕事が私より早いときは作ってくれる
    毎回の食器洗い、そのついでに麦茶も作ってくれるし
    お風呂掃除も洗濯も取り込みもトイレ掃除もやってくれる
    もちろんゴミ集め・ゴミだしも。

    書いてて申し訳なくなってきた…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/15(水) 09:59:34 

    共働き時
    収入 旦那6:4私
    家事 旦那2:8私

    今は育児中だから旦那の収入のみだけど
    家事分担はそのまま。
    来年からまた共働きの予定です。
    「俺だけ働いてお前は家にいるなんてずるい」
    って言われたことある。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/06/15(水) 10:05:17 

    ここにいる人は財布や貯金は夫婦別で各自管理?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/15(水) 10:50:45 

    収入
    夫5.5妻4.5
    家事
    夫0.5妻9.5
    結婚当初から家事は分担って言っていたのにこの始末…夫料理できないから、料理できるようになったら、また私もフルタイムで働くことにして、今は、

    収入
    夫9.5妻0.5
    家事
    夫0.5妻9.5
    です。前のままだと育児も私と実家の母だし、絶対無理だと思う。仕事激務な夫と結婚したから仕方ないけど…まあ、私も仕事限界だったから、ちょうどよかったのかも。。料理できる旦那さん羨ましい。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2016/06/15(水) 12:49:23 

    収入
    夫 7: 私 3

    家事分担
    夫 4: 私 6

    今妊娠中なので、夫がもっとやってくれているかも…優しい夫で感謝です。義母もずっと働いてたのも関係してるのかな?
    私の収入は低いですが、夫選びだけはうまくいったと思ってます!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/15(水) 12:57:13 

    収入 私6:主人4
    家事 私9:主人1

    主人のする家事は家族のためというよりは自分のためのことです。
    自分が食べた後の茶碗だけ洗うとか、私が畳んでおいた自分の洗濯ものを仕舞うとか。
    でもすごくやった気になっているところが子供みたい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/15(水) 13:26:44 

    主人:私
    家計5:5
    家事4:6
    わたしが一度家出して、やっと家事を手伝ってくれるようになりました
    でも洗濯物しわしわです。。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/15(水) 13:32:11 

    収入
    夫300私600

    家事
    夫0.5私9.5

    ガキの使いほどしか家事しない
    このことで喧嘩してばっかり
    まじふざけんなよ(^ ^)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/15(水) 14:15:18 


    収入?

    二人の財布を別々

    生活費の口座に

    それぞれ金額を入金

    残ったお金は使ってもいい

    子供を作る予定はないから

    お金はかからないよ
    共働き夫婦の収入と家事分担

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/15(水) 15:12:27 

    収入 私0 旦那10
    家事 私2 旦那8

    週末の洗濯と掃除、毎日風呂掃除
    食後の片付けと洗い物をしてくれます。

    出産前は
    収入 私3 旦那7
    家事 私8 旦那2でした。
    今は赤ちゃんの世話で少しでもゆっくりできるように家事を多めにやってくれます。
    私は昼間は毎日掃除と洗濯と料理しかしてないです。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2016/06/15(水) 22:20:18 

    収入 私5:夫5
    家事 私5:夫5
    実際の収入は夫の方が若干多いですが、家に入れるお金は折半にして貰いました。
    家事やりたくなかったので(^_^;)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/16(木) 18:22:07 

    年収
    夫750 私400

    家事
    夫2 私8

    平日の家事は、帰りが早い私がやります。
    ゴミ出しや、夫の食べたお皿まで洗ったりはしませんが。
    週末は2人で分担。
    でも夫の方が帰りが早い日は、夕食も用意して待ってくれています。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/28(火) 13:48:18 

    私700万
    夫1000万

    家事
    私4:6夫

    育児
    私5:5夫

    夫婦とも専門職です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。