ガールズちゃんねる

「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」スマホ通知にユーザー困惑

95コメント2018/02/25(日) 15:00

  • 1. 匿名 2018/02/22(木) 16:42:51 

     「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」 スマホ通知にユーザー困惑 - ITmedia NEWS
    「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」 スマホ通知にユーザー困惑 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」――三菱東京UFJ銀行のスマートフォンアプリ利用者に2月22日昼、こんな通知が届き、ユーザーに困惑が広がった。同行によると、人為ミスで誤った文言を送ってしまったという。  同行は今年(平成30年)4月1日、行名を「三菱UFJ銀行」に変更する予定。22日昼、それを告知する通知を、公式アプリのユーザーに配信した。  その際、「平成30年4月1日、三菱東京UFJ銀行は、三菱UFJ銀行に」とすべきところを、「平成30年4月1日、三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」と誤った文言で送信してしまったという。22日昼、「三菱東京UFJ銀行」がT



    ▼正しい銀行名変更の告知(同行公式サイトより)

    +15

    -15

  • 2. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:05 

    とうとう東京銀行の名前が消えたか

    +311

    -0

  • 3. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:21 

    間違い探ししちゃったよ

    +384

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:40 

    在◯枠
    「三菱東京UFJ銀行は、三菱東京UFJ銀行に」スマホ通知にユーザー困惑

    +233

    -6

  • 5. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:50 

    なんでー?

    てか、コロコロ変わりすぎ〜

    +159

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:58 

    どっちでもいいよー

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:00 

    何が違うのかしばらく考えたわ(笑)

    +351

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:05 

    通知の文章を作成した職員自身も混乱してそう

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:28 

    何度読んでも同じだった(笑)

    +381

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:30 

    この銀行名前変わりすぎだよね…使ってるけど

    +225

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:36 

    何度も見直したわ(笑)
    時間の無駄

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:48 

    タイトル何度も読み返してしまった。

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:17 


    ていうか三菱UFJ銀行になるんだ
    なんでここへきて東京がはずれたんだろ

    +193

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:28 

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:33 

    三和だったけど、いつのまにかこんな長い名前になるとは思わなかった。

    +140

    -2

  • 16. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:51 

    いくつ合併したの?
    どこが合併一番おおいんだ?みずほ?

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:00 

    >>14
    三和銀行の通帳持ってたわw

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:34 

    三和東海東京三菱銀行

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:49 

    合併に次ぐ合併のあとに三菱東京UFJになって、長年(?)落ち着いてかなり定着してきたのに、また変わるんだね
    昔のままでも別にいいのに

    +148

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:11 

    ここのATMいつも行列だから
    通帳作りたくない。

    +45

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:15 

    手間や経費ばかりかかって
    何のメリットあるのか わからないケド、
    やる意味は あるらしい…。ってそこで働く知り合いが言ってた。
    凡人には わかりまへん。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:39 

    短くなって嬉しい

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:47 

    この際UFJもなくして三菱銀行にすればいいのに
    シンプル イズ ベスト です。

    +170

    -12

  • 24. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:59 

    西新宿の東京銀行は品がよかったんだけどね。

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/22(木) 16:49:21 

    >>14
    右上の「わずか1年で退任する小山田隆頭取」がなんかシュールだ

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/22(木) 16:49:26 

    名古屋銀行→東海銀行→UFJ銀行?
    いま、名古屋銀行ってあるよね?

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/22(木) 16:51:22 

    東京銀行消えたのか…
    父が東京銀行勤務だったから切ない…
    都市銀行なのに国内ではあまり知られてなかったけど働きやすいいい銀行だったって言った。

    +50

    -4

  • 28. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:00 

    東京三菱UFJなのか三菱東京UFJなのかいまだに混乱していた私には朗報だわ

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:26 

    通知来たけど、読まずにスライドしちゃった

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/22(木) 16:52:45 

    三和銀行のときの口座も東京三菱銀行のときにつくった口座もあって、UFJの時点で三和の文字が消えちゃったなーと思ってたけど、とうとう東京も消えちゃうのね。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:15 

    >>27
    どの支店でも行員さんが丁寧で、利用しやすかったです。

    +5

    -6

  • 32. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:16 

    銀行名記入するとき長くてめんどくさかった
    地方銀行みたいだから最初から「東京」はいらないのにって思ってた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:20 

    >>23
    元UFJが怒るじゃんw

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:22 

    カードはいまだに東海銀行

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:10 

    外国為替銀行だった東京銀行の名前が無くなるんですね
    この際違うネーミングの「かがやき銀行」とかに変えても良さげだけど
    三菱という財閥名を絶対外したくないのかなと想像しました

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:16 

    今更だけどUFJってなんの略?

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/22(木) 16:56:08 

    >>27
    おぉ〜エリート銀行員だね お父様!

    東京銀行は一般の都市銀行とは違い
    海外金融業務を行うエリート集団

    小学校の学区に東京銀行の社宅があって
    みんな優等生の帰国子女だった
    全員が中学受験で御三家や慶應に入るので
    眩しかったよ

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/22(木) 16:58:43 

    もう旧東海銀行の行員は皆無だろうね…


    +3

    -10

  • 39. 匿名 2018/02/22(木) 17:00:17 

    >>23
    実質 三菱銀行

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/22(木) 17:01:19 

    >>36
    UFJはUnited Financial of Japan(ユナイテッド・フィナンシャル・オブ・ジャパン)の略

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/22(木) 17:01:57 

    この次はなんに変わるんだろう
    三菱UFJから略すとMU銀行か、レッドスター銀行とか…

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/22(木) 17:02:52 

    三菱東京UFJ銀行って聞くと、未だにあの三菱銀行強盗事件思い出す。躊躇なく人を殺める極悪非道の犯人。
    驚きなのは店舗がそのまま今も使われてること。
    建て直すか移転すればいいのに。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/22(木) 17:05:53 

    日本興亜損保並みに大人の事情が見え隠れ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/22(木) 17:06:45 

    自分は馬鹿なのかな?と思ったら、みんな同じでよかた…

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/22(木) 17:07:12 

    最初よく分からんかったw
    ミスかよw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/22(木) 17:11:04 

    >>26
    名古屋銀行ありますよー!
    (愛知県民より)

    東海銀行のキャッシュカードしばらく持ってたな~
    懐かしい

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:49 

    バブルが崩壊して事実上 いろいろな銀行が潰れたんだけど、
    体裁が悪いので三菱、東京、UFJとかが合併した。
    そして、東京銀行の派閥、役員の力が弱くなったので、東京の名前が消えた。
    と推測してまする

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/22(木) 17:17:44 

    三菱、東京、三和、東海銀行 連合だよね?
    まだ他にもあったっけ?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/22(木) 17:18:41 

    >>14
    たどれば横浜正金銀行ってことね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/22(木) 17:18:48 

    振込の仕事をしているものですが


    三菱の

    菱の字がきちんとかけない人が多いです。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/22(木) 17:19:51 

    >>34
    私も。バックスバーニーのやつ(笑)
    いつまで使えるんだろうと思いながら20年近く経ってしまった

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/22(木) 17:20:08 

    カードはいまだに三和のスヌーピー

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/22(木) 17:23:21 

    力関係が
    旧三菱>旧三和>旧東京
    という事実。
    ゴリッゴリの体育会系社風の三和も英語ペラペラ東大卒当たり前の超絶インテリ揃いの東京も三菱パワーには勝てなかったか。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/22(木) 17:28:48 

    うん?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/22(木) 17:32:11 

    ここの銀行の通帳無くしちゃって、再発行に千円。
    普通再発行にお金かかりますっけ?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/22(木) 17:34:50 

    >>55
    紛失の場合は残念ながらかかります。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/22(木) 17:47:59 

    >>27です。

    >>31
    ありがとうございます。
    父に伝えます!きっと喜びます^_^

    >>37
    父は外為でした。
    エリートには程遠い学歴ですが、海外勤務も経験させてくれるいい銀行だったそうです。
    そして、私もそこの社宅に住んで帰国子女でしたが残念ながらエリート街道に乗れませんでした…笑

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/22(木) 17:51:25 

    この前三菱東京USJ銀行から、フィッシング詐欺メールは届いた。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/22(木) 18:09:25 

    アプリみてビックリした(笑)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/22(木) 18:11:30 

    東京銀行出身者粛清完了のお知らせってことね。。
    企業版民族浄化か

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/22(木) 18:16:24 

    >>52
    サンワといえばワンサくん

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:12 

    東京は 以前の東京銀行の名残。どうせ三菱銀行になるよ。UFJは 外れる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/22(木) 18:27:57 

    >>28
    日本名は三菱東京UFJだけど英名はTOKYO MITSUBISHI UFJだから貿易やってる私にはさらに混乱してました。
    やっと覚えたところ。
    ただ改名にあたって、振込先の表記を全部買えなきゃいけないのが面倒、、、。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/22(木) 18:29:41 

    封書できてたから知ってたけど
    スマホの通知笑った
    大事な通知なのにねw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/22(木) 18:30:00 

    三菱だけでいいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:02 

    三菱銀行には絶対ならないと思います。
    合併前の他の銀行出身者が許さないと思う。
    利用者にはシンプルで覚えやすく書きやすくて良いのですが。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/22(木) 18:35:22 

    私 三菱系の別の金融機関で
    役員秘書をしていたんだけど
    東京銀行と対等合併と聞いて
    「最高の嫁をもらったな」って役員がホクホクしていたわ

    その後 同じく三菱系の
    明治生命が安田生命と合併した時も
    「またいい嫁をもらった」とホクホクしていた

    三菱系はハプスブルク家かって思ったわ
    (戦争をせず結婚で領地を拡げて拡大するという意味ね)

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/22(木) 18:35:41 

    >>66
    USJ出身者が居なくなったら三菱になるでしょ~
    そもそもUSJって一般人には名称の意味も必要性も不明だし

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2018/02/22(木) 18:42:07 

    >>23
    派閥で内部で荒れる模様。w

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/22(木) 18:51:06 

    たまにUSJかUFJかわからなくなる
    いっそいつぞやのさくら銀行とかわかりやすいのにしたらいいのに

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/22(木) 18:55:05 

    ご迷惑おかけします。
    社内も、差し替え作業やシステム設定が大変!

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/22(木) 18:57:44 

    >>68
    それはユニバーサルスタジオジャパン

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/22(木) 19:03:51 

    USJと言い間違うのでUFJも無くしていいと思う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/22(木) 19:18:09 

    >>23
    UFJサイドの人たちが許さないんでしょう。
    今でも三菱系が強そうだけど、ついに東京が消えたのね…と、合併会社の力関係が見え隠れするわ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/22(木) 19:20:00 

    東京銀行出身の人たちがいなくなっちゃったのかね。みんな退職してる頃よね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/22(木) 19:21:19 

    三菱銀行には旧行名に戻すことになるのでありえないと思う
    財閥名は海外で強みになるから残したいのではと思います

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/22(木) 19:22:07 

    UFJとくっつく前は「とうみつ」て呼んでたな。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/22(木) 19:39:32 

    本当は海外での名前(MUFG BANK)と合わせてMUFG銀行にしたかったようだけど、三菱出身の偉いさんOBからのクレームにより三菱UFJになったらしいよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/22(木) 19:54:20 

    三和のワンサくん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/22(木) 19:57:15 

    窓口で不快に

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/22(木) 20:05:34 

    お詫び来ましたよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/22(木) 20:15:11 

    >>42
    おばさん乙

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/22(木) 20:28:42 

    給料振込みとか保険とか
    ここの講座だけど
    書類に書くのすげーめんどくさいから
    もっと簡単な名前にしてほしいわ
    なかよし銀行とかでいいわ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/22(木) 20:39:55 

    三和銀行時代のスヌーピーのキャッシュカードいまだに使ってる。可愛いからこれからも絶対になくしたくない!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/22(木) 20:46:01 

    みずほみたいにドロドロの荒れ方しなかったのが不思議。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/22(木) 20:48:52 

    私もまだ三和銀行のスヌーピーのカード持ってるわー

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/22(木) 21:00:25 

    私のキャッシュカードは未だに三菱銀行だ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/22(木) 21:13:32 

    都市銀行、地方信用金庫、ネットバンキングなど色々な口座を持っているけど、ここのATMは手数料取られないから助かる(夜の9時まで0円)
    ただ名前は未だに正確に把握していない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/22(木) 22:16:52 

    もう退職したけど三和銀行に新卒で入った。この名前懐かしい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/22(木) 23:31:40 

    口座あるけど、春から10枚以上の両替が手数料540円とか、なんかかんじ悪くなってきた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/23(金) 06:12:09 

    >>83
    なかよし銀行ってかわいくてホッコリした
    三菱って漢字書くの大人でも難しいしもうその名前でいいと思う
    もしくは平仮名で「みつびしUFJ銀行」とか。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/23(金) 07:50:21 

    名前の間違い自体はどーでもいいけど、

    新しい名前って注目される時にこんな初歩的なことで間違えるなんて、同じ感じで私のお金関係のこともミスされてたらイヤだな〜。

    ダブルチェックしてないか、ダブルチェックの形骸化じゃないの。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/23(金) 07:52:08 

    圭さん採用しちゃうような会社だからな〜、、。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/23(金) 08:20:12 


    いずれは三菱銀行にしたがってそう

    旧三和・東海の人負けないで〰

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/25(日) 15:00:48 

    青いメガバンクも今だに旧行の派閥残ってるけど銀行名はどこの名前も残さずにシンプルだよね。三菱恐るべし…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。