ガールズちゃんねる

米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告 情報流出の恐れ

123コメント2018/03/12(月) 09:32

  • 1. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:05 

    CNN.co.jp : 米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告 情報流出の恐れ - (1/2)
    CNN.co.jp : 米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告 情報流出の恐れ - (1/2)www.cnn.co.jp

    サンフランシスコ(CNNMoney) 米中央情報局(CIA)などの情報機関が米国民に対し、中国のファーウェイ(華為技術)とZTE製のスマートフォンを使ってはいけないと呼びかけている。 CIAと国家安全保障局(NSA)、連邦捜査局(FBI)、国防情報局(DIA)の高官は、13日の米上院情報委員会で証言に立ち、中国のスマートフォンメーカーは、米国人ユーザーの安全を脅かすとの見方を示した。 米国の民間人がファーウェイやZTEの製品やサービスを使うことを勧めるのであれば挙手してほしいという議員の問い掛けに対しては、1人も挙手しなかった。

    +88

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:59 

    なんとなくそんな感じはしてた

    +292

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:22 

    チャイナクオリティ

    +153

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:48 

    GALAXYは平気なの?

    +204

    -8

  • 5. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:51 

    中国製だもんね

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/15(木) 14:27:51 

    まぁ想定内かもね

    +110

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:18 

    やっぱり

    +73

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:23 

    人種差別大国のアメリカより中国を応援するわ。これからはアジア人の時代だ。

    +8

    -102

  • 9. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:23 

    そうじゃなくても中国製は使わない

    +217

    -2

  • 10. 匿名 2018/02/15(木) 14:28:34 

    買わないし

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:08 

    発火するのは別のメーカー?

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:19 


    じゃあLINEなんて使うな!だよね。。

    日本大丈夫か?

    +291

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/15(木) 14:29:47 

    あの国のも危険って事だね

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:02 

    パソコンでもそんなことなかったっけ?
    PC内臓カメラが勝手に起動してて
    常に監視されてる。

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:04 

    情報戦争だよね
    アメリカも昔中国の大統領専用機の受注を受けたボーイング社が200を超える盗聴器を仕込んでたこともあったしw
    まあ小国日本は高みの見物だ

    +71

    -6

  • 16. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:04 

    >>8
    こういった発言は中国人だね
    やっぱり自己中心

    +74

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:28 

    LINEはアメリカ人も使ってるのかな

    +4

    -25

  • 18. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:34 

    半島もだよ

    +81

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:39 

    CIAはラインなんて絶対に使わないのだろうね。
    日本も危機感持って!!

    +185

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:48 

    今ってなんでもかんでも中国製だから
    MADE IN JAPANって書いてあるとほっとする

    +184

    -2

  • 21. 匿名 2018/02/15(木) 14:30:52 

    中国、韓国製スマホなんか絶対買わないし使わない。

    +127

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:04 

    技術は進化しても国レベルでは信用出来ないんだね
    スマホトピやタブレットトピでファーウエイ推してる人結構いるけど

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:14 

    GOOGLEやFACEBOOKで情報収集してる米国が言う事?

    +30

    -7

  • 24. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:34 

    Appleの新作iphoneから有機ELディスプレイが日本製からサムスンに変更だってね。

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/15(木) 14:31:53 

    まだLINEしてる奴いるんだw
    韓国嫌いなくせに。

    +104

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:17 

    >>14
    レノボ?

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2018/02/15(木) 14:32:20 

    ラインはどーでも良い話ししかしない方がいい

    +77

    -3

  • 28. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:00 

    日本のスマホは韓国、中国製なので無理ですよ。
    中国製使わないって打ってる貴女のスマホもね。

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:03 

    個人情報をユーザーの承諾無しで、勝手に中国政府のサイバー部門へ自動転送される噂は本当?
    もうすでに中国向けのスマホは内蔵されてるという情報もあるのだが?

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:16 

    >>27
    どーでもいい話でもデータがたまると傾向が見えてくるから危ないよ

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:22 

    iPhoneだって中国ですし。

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:49 

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:58 

    チャイナとコリアはアウト!
    製品も人種も

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:22 

    >>28
    設計と生産管理が日本なら問題ない

    いつもそういう言い方するね

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:24 

    >>24
    日本外しがここでも起きてるの?
    最近の世界の日本嫌いは少し不安になるよね
    なんで韓国なんかを好んで選ぶのか分からないけど
    技術面で日本がシェアを持ってた場所ばかり韓国勢が優勢になってる
    日本企業に頑張ってほしい

    +117

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:58 

    >>30
    そーなんだ…やめないと意味ないね

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:11 

    辞めよう辞めようと思いつつグループラインの関係で辞められずにいたけどライン乗っ取られそうになったからやめた。良かった。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:23 

    韓国のは??
    LINEとかヤフーとか流出済みでしょ?

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:31 

    うちの両親ファーウェイ使ってる‥

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/15(木) 14:35:50 

    台湾のASUSはどうなの?

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:46 

    ラインだけじゃなくSNSの殆どは情報収集装置だし
    Googleなんかは位置情報まで収集してるから誰が何処で何をしてるのかまだ把握されてると思うと怖い

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/15(木) 14:36:49 

    とか言いつつ本当のところは
    アメリカ製を使わせるの目的かもね?

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:00 

    asusは聞いたことないね
    誰か詳しい人いますか?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:13 

    台湾て中国製にならないの?

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:38 

    韓国嫌いなくせにLINE使ってる人はKPOPファンの人を非難する資格ない思う。

    +56

    -13

  • 46. 匿名 2018/02/15(木) 14:37:55 

    >>44
    中国人なら台湾製は中国製と言い張るかもね

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/15(木) 14:38:04 

    アメリカ、韓国、中国は盛んに情報収集してるけど
    日本は全くと言っていいほど蚊帳の外だよね
    このままだといいところは全て持っていかれて益々貧乏な国になるのかな

    +82

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/15(木) 14:38:25 

    日本もこれくらいしてほしい

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/15(木) 14:38:59 

    中韓国製では無いスマホってあるの?
    組み立てだけとは言っても、組み立て中に工作されたら終わりだし。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:30 

    逆に日本の情報もアメリカに筒抜けでしょ。iphon使ってる割合は日本人が一番多いし。

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/15(木) 14:39:37 

    遠隔操作できるルンバとか家電でもそういう話あるね。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:15 

    >>43
    マザーボード界のメルセデスと言われる台湾のメーカー
    PCを自作する人達の間では根強いファンが多い
    最近は安いタブレットやノートブックも出してて安物のイメージもあるので
    真中が抜けてて上と下にシェアがある感じ

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:24 

    >>46
    わかるw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/15(木) 14:40:34 

    日本企業製を使うのがベスト
    安さにこだわっちゃだめ

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/15(木) 14:41:41 

    日本てサイバーセキュリティーが主要国の6倍弱いらしいから、本当は外国に情報が漏れていても気づいてなかったりするんじゃない。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/15(木) 14:42:39 

    そんなこと言ったらガルちゃん民が大好きなソニーのXperiaも中国製だよ。

    iPhoneだけぶっ叩かれてるけど、日本の場合、今更どこ使ってもあんま大差なくない?

    +57

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/15(木) 14:42:51 

    >>54

    日本製を選べるなら選ぶけど、純日本製なんてなかなかないでしょ。スマホに限らず。

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/15(木) 14:44:34 

    穴六時台は情報が漏れにくかったから日本の技術は他国よりも遥かに高くて凄かったけど
    デジタル化されると同時に駄々洩れしてしまい今や他国と同じレベルで価格が高いだけの製品になった
    この先、生き残るには一度鎖国でもしないと無理なんじゃない?
    LINEもGoogleもFacebookも使わずに生活するのはかなり難しいけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/15(木) 14:45:47 

    >>56
    iPhoneは情弱どもが選ぶからイメージが悪い
    特に団塊世代なんかアイフォーーンの愛称で大人気だし

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:28 

    「情報」を扱うなら
    結局スマホよりガラケー
    メールよりFAXの方が安全だからね

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2018/02/15(木) 14:47:28 

    日本も国産でLINEに代わるものやスマホを造れば良いのに。

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/15(木) 14:48:24 

    >>39
    台湾のASUSだった汗
    どうなんだろう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/15(木) 14:49:26 

    >>56
    iPhoneユーザーかな?
    日本製を買えば日本人と日本の税収が潤うから日本が良くなる
    外国企業を買えばお金が外にが流れて日本が貧しくなる

    そういうことだけど

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:43 

    auもHuaweiの取り扱い始めたよね。日本ではどんどん拡大されてるね

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:03 

    情報を盗もうとしてるのは中国よりアメリカの方がすごいんじゃない

    どちらにせよ同じことだよ

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:07 

    韓国気になるけどLINEは使う。
    日本製でLINEに代わるものがあるといいよね。

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:16 

    前からメーカー名指しで使うな
    と発言してるよね
    使う人の育ちが知れる

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:19 

    >>4一番危なっかしい気がする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/15(木) 14:51:34 

    ちなみにUQモバイルでHuawei使ってます・・

    +18

    -4

  • 70. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:17 

    私も旦那もファーウェイのノバライトだよ。どうしよう。
    でも、価格.comでは1番評価が高かったんだよ。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2018/02/15(木) 14:52:38 

    iPhoneユーザーかつキャリアはソフトバンク、LINE使いまくり
    こういう人見かけたらぶっちゃけ警戒するよ

    日本人でも情報の管理出来なさそうだから関わりたくない

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:53 

    >>67
    育ちが悪いということにしたいんだろうけどそこは関係ない

    危険なものは危険です
    知っておいた方がいいと思いますよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:09 

    中国は尖閣諸島を武力で奪おうとしてる国
    アメリカとは同盟国

    違い分かるかねえ

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:27 

    >>63
    このトピは中国製の製品についてのトピで日本企業を応援するトピじゃないからさ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/15(木) 14:55:48 

    LINEよりシェア高い日本製だと
    Viberがあるね

    逆にLINEは純減してきた。日本国外で
    使うひとが減っててる

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:03 

    LINEやめたいけど、義家族のグループや友達のグループあるからやめられず…。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:25 

    自分のは製造国は、中韓では作られてないけど
    部品は中韓のって考えられないよね?
    マイナースマホw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/15(木) 15:10:43 

    何を使おうが アメリカに筒抜け。まぁ我々一般人のは興味ないだろうが 議員とかは 会話聞いてるらしいよ。固定電話使えよな。国会議員の皆さん

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/15(木) 15:30:33 

    >>70
    私も!
    旦那にリンク送ったよ。
    1年は使いたい。
    安いから替えたのにね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:04 

    >>28
    ですよね
    エクスペリア買った時箱見たらメイドインチャイナだったからもうどうしろと

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/15(木) 15:33:05 

    >>12
    LINEは行政も使ってるからもう手遅れだね。
    役人は頭が可笑しい。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/15(木) 15:33:28 

    オールmaidinJapanの携帯使うならARROWSにしとけ!

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2018/02/15(木) 15:50:53 

    >>24
    あの耐久性の無い、iphoneのディスプレイは日本製だったのかw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/15(木) 15:51:53 

    前のスマホ中国製だったけど、情報云々の前に使い物にならなかった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/15(木) 15:53:07 

    これからはやるであろうレンタル自転車も情報収集の手段って聞いたよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/15(木) 15:53:38 

    >>14
    アメリカはもっと監視してる。
    してなくても、その気になれば何でもわかる。

    検索エンジン・アンドロイドのグーグルはアメリカ、グーグルは日本の道路も詳細に知ってる。戦争の時は地図を外国に持ち出すのも禁止になるくらい地理を知ることは重要だった。
    YAHOOもグーグルの検索エンジンを使ってるからアメリカ
    そもそもインターネットがアメリカの発明
    ヘイsiriのアップルもアメリカ、PCのマイクロソフトもアメリカ、PCのCPUのインテルとAMDもアメリカ
    フェイスブックもインスタグラムもアメリカ、ツイッターもアメリカ
    マスターカードやVISAのクレジットカードだってアメリカ(JCBを使うか)

    日本でアメリカに支配されてない分野って家電と自動車くらいじゃないの?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/15(木) 15:58:00 

    >>84
    前っていつ?
    去年発売のファーウェイのNOVA LITEは使用頻度の少ない人なら3日バッテリー持つし何も不満なかったよ。
    それでいて端末代は2万円以下。
    でもファーウェイはゲームが苦手らしいからゲームする人はアイフォンがいいって。

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2018/02/15(木) 16:06:45 

    急な故障でHuawei製の買ったけど変えようかな。
    ASUSも微妙?
    やっぱりXPERIAにしようかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/15(木) 16:36:44 

    中国に限らずサムスンも大概よ。

    某ケータイショップで働いていたけど、各メーカーの営業さんが拡販に向けて新商品のスペック等色々と教授してくれるんだけど、メーカーさんは凄い機能です‼︎と強気で案内してくれたものの聞いてるこちらは、あーやっぱりな…と(笑)

    だから余程、絶対これが欲しいと言う人以外はオススメしなかったよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/15(木) 16:44:02 

    よっしゃ、ラインやめよう

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/02/15(木) 16:44:42 

    >>64
    モバイルルーター含めると、何年も前からauでも取り扱いしてますが…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/15(木) 16:47:15 

    アイフォン、次の機種は韓国の部品じゃなくて、日本の部品使うとか噂出てるよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/15(木) 16:47:52 

    韓国人さえ恐くて使わないLINEを日本人が喜んで使ってる滑稽さ
    日本が韓国に技術を盗まれたとか言ってるけど、知ってて自分らから情報流してあげてるんだから韓国を責められないよ

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/15(木) 16:49:00 

    てことは
    iPhoneつかうとアメリカの情報機関に情報が筒抜けということよね
    日本人からしたら
    目糞鼻糞

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/15(木) 16:50:18 

    ASUS使ってるわ‥

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/15(木) 16:54:57 

    >>94
    アメリカの情報網はiPhoneとかそんなレベルの話ではないよ。
    いまに始まったことでもないし、日本人の情報なんて筒抜けだよ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/15(木) 16:57:54 

    HUAWEI P9使ってる。
    今は知らないけど当時は楽天の三木谷社長も使ってるって言ってたから、悪くないんだと思ってたのに。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/15(木) 16:58:46 

    初めて出来たママ友4人に、電話番号交換しませんか?って提案したら
    20代前半のママ友に『LINEでー。』って言われた私は30代です。
    幼稚園や小学中学校の付き合いでもLINEが大半と聞きました。
    頑なに拒否するのも白けるので、たまにLINE使ってます。

    40代の友達で、中国韓国産のものは買わない、イオン使わないという夫婦なのに
    連絡手段はLINEという人がいます。
    気にしていない人が多い印象です。

    スマホあと1万円くらい高くなっても頑張るから、富士通あたりで使える端末を出して欲しい。
    日本企業が作ったLINEの代替アプリを使いたいです。

    どうせ流出するならと、夫や理解のある友人との連絡はFacebookメッセンジャーが多いです。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/15(木) 17:05:08 

    アメリカはサーバーから情報を抜き取るが、
    中国は、チップにスパイウエアーを組み込んで自動発信している。
    世界中のサーバーはほぼアメリカが独占しているため、回避することはできないが、
    中国の監視は、中国製品を使わないことで回避できる。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/15(木) 17:08:03 

    >>98
    国内企業に代わりとなる通信アプリ作ってほしいよね。
    日本って車とか家電類はパクるのにアプリとかソフトをパクらないのはなんでだろう。
    パソコンのオフィスソフトを日本企業に作ってほしいよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/15(木) 17:51:40 

    >>1
    知ってた。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/15(木) 17:57:55 

    LINEは、相手に表示されない言葉があるね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/15(木) 18:05:17 

    最新の2画面のもダメということ?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/15(木) 18:17:29 

    >>1
    中国って狡猾でセコイ
    早く滅びてください

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/15(木) 18:17:46 

    Huawei一年半使ってる!
    もう抜き取られてるわ…。
    そして友人知人の電話番号も抜かれてるんだろうな…ごめんなさい、、。日本製使ってても、電話番号等は中国製使ってる人達のせいである程度抜かれてますよ!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/15(木) 18:28:29 

    >>88
    エクスペリアは最近やっとSIMフリー端末だしたけど10万7千円だって。
    ファーウェイは2万で買えるのに。
    低性能でもいいから安く出せばいいのに。
    あとエクスペリアはSIMフリー出すのが遅すぎた。
    待望のSIMフリー版「Xperia XZ Premium」が登場 ドコモ版との違いは端末と回線 - 週刊アスキー
    待望のSIMフリー版「Xperia XZ Premium」が登場 ドコモ版との違いは端末と回線 - 週刊アスキーweekly.ascii.jp

    国内で大手を振って使えるSIMフリー版Xperiaがついに登場! ドコモ版との細かい違いをチェックしてみましょう。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/15(木) 19:13:23 

    Wi-Fiも危ない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/15(木) 19:28:49 

    >>27
    けど、そこからも日本人を研究してそうだけどね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/15(木) 20:08:05 

    京セラ
    シャープ
    富士通
    ソニー

    ↑上記だったら大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/15(木) 20:10:05 

    >>69
    ごめんなさい、UQモバイルでHuawei売りました・・・(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/15(木) 20:16:02 

    だからLINEもしない。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/15(木) 20:17:12 

    UQでHuawei買いました
    LINEはしてないけどHuawei使ってる時点で意味無いか…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/15(木) 20:27:36 

    >>106
    SIMフリー版あるんだ!って一瞬嬉しくなったけど回線契約しなきゃいけないんだね。
    ただSIMフリー版を売って欲しいのに…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/15(木) 21:00:30 

    Simejiは大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/15(木) 21:53:04 

    >>52

    製品はまぁまぁですが、サポート対応は悪いですよ。
    チャットは中国人が対応して、同じこと延々と繰り返すだけ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/15(木) 22:34:32 

    中国は信用出来ない国だよね

    フランスのル・モンド紙が報道したことだけど
    アフリカ連合のビルを中国が出資して建設して
    資材やオフィス用家具まで中国が供給した

    2017年に盗聴が発覚したんだけど
    壁やデスクの下から盗聴マイクがみつかった
    コンピューターネットワークまで中国が手配していて
    毎夜上海にあるサーバーに重要なデータを転送されてた

    タダより高い物はないってことだよ

    安いからって中国製の通信機器使ったり
    無料の韓国製lineなんかやってたら
    中韓に情報抜かれまくりってことだね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/15(木) 23:10:12 

    この前日本上陸した中華スマホのOPPO、DOCOMOとかと契約取り付けてるって噂だよね
    一気に情報漏洩するかな。なかなか怖い。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/16(金) 00:57:57 

    富士通ARROWSです。
    撤退しちゃうから次からどうしよう…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/16(金) 03:07:36 

    シナチョンを見たら泥棒と思えは人に限らず製品にもって事ですな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/16(金) 08:09:02 

    >>12
    LINEは、韓国に個人情報ダダ漏れなんだよね。
    よく使うね…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/27(火) 11:01:29 

    IPHONEも中国で作ったり韓国のバッテリー採用してたりするけど、そっちは全然問題がないのかな…?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:37 

    スマホ使ってる時点でどのメーカーも情報は管理してるんだから同じですよ。
    顔認証とか使ってる方が危ない気がする。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/12(月) 09:32:50 

    いやそれはアメリカ製コリヤ製も同じでしょ。お前が言うな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。