ガールズちゃんねる

次に読むべき小説を教え合うトピ

500コメント2017/11/16(木) 21:37

  • 1. 匿名 2017/10/31(火) 16:36:33 

    好きな小説を何冊か挙げてその傾向から「これも面白いよ」っていう小説を教えてあげるトピです。

    主は、
    ・白夜行
    ・怒り
    ・マリアビートル

    +88

    -28

  • 2. 匿名 2017/10/31(火) 16:37:01 

    >>1
    幻夜

    +79

    -5

  • 3. 匿名 2017/10/31(火) 16:37:27 

    >>1
    死神の精度

    伊坂幸太郎好きならもう読んでるか

    +129

    -7

  • 4. 匿名 2017/10/31(火) 16:38:18 

    >>1
    上から言っててクスッとなった

    +24

    -60

  • 5. 匿名 2017/10/31(火) 16:38:22 

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/31(火) 16:38:50 

    ルビンの壷が割れた面白いよ

    +9

    -13

  • 7. 匿名 2017/10/31(火) 16:39:47 

    +22

    -21

  • 8. 匿名 2017/10/31(火) 16:39:50 

    ・ティファニーで朝食を
    ・渇き。
    ・隣の家の少女

    +10

    -23

  • 9. 匿名 2017/10/31(火) 16:40:34 

    贖い 五十嵐貴久
    模倣犯 宮部みゆき
    流星の絆

    +32

    -4

  • 10. 匿名 2017/10/31(火) 16:41:04 

    >>9

    重力ピエロ

    +67

    -8

  • 11. 匿名 2017/10/31(火) 16:41:23 

    遠藤周作好きで作品は殆ど読んだので次の小説家を見付けたいです。
    誰か教えて。

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/31(火) 16:41:26 

    このあたり好きです。
    ・真夜中のパンや
    ・和菓子のアン
    ・喫茶タレーラン
    ・三軒茶屋星座館

    +73

    -18

  • 13. 匿名 2017/10/31(火) 16:41:43 

    >>4
    おばか

    +10

    -9

  • 14. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:07 

    +89

    -17

  • 15. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:42 

    好みがドンピシャだったり、読書好きの人結構いて、
    知らなかった本も読めて、読書トピ結構面白い。
    主さんありがとう。

    +223

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:53 

    >>4
    これで上からなの?

    +55

    -5

  • 17. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:55 

    江戸時代が舞台の面白い小説を教えて頂きたいです!

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/31(火) 16:42:56 

    森絵都さんが大好きなんですが、同じ好きな方は他にどんなの読んでますか?

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/31(火) 16:43:48 

    +71

    -19

  • 20. 匿名 2017/10/31(火) 16:43:51 

    イニシエーションラブ
    東京島
    手紙

    お願いします

    +15

    -18

  • 21. 匿名 2017/10/31(火) 16:44:45 

    絶対正義
    暗黒女子
    果てしなき渇き

    とんでもない悪女が出てくる小説を教えて頂きたいです!

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/31(火) 16:45:20 

    >>17
    畠中 恵さんの「しゃばけ」シリーズ
    ほのぼの可愛らしい感じがお好きでしたら、おすすめします。

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2017/10/31(火) 16:45:46 

    よだかの片想い
    長崎乱楽坂
    教場
    ナイルパーチの女子会

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/31(火) 16:45:48 

    作家名でもいい?
    道尾秀介さん
    湊かなえさん
    真梨幸子さん
    ↑大体どれも好き。

    元気のある時は
    葉真中 顕さん
    ちょっと疲れてるなーって時に読むとマジで凹むw

    +43

    -7

  • 25. 匿名 2017/10/31(火) 16:46:11 

    +76

    -10

  • 26. 匿名 2017/10/31(火) 16:46:13 

    >>1
    風と共に去りぬ

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/31(火) 16:47:18 

    本屋行ったらミステリーばっかりなので、ミステリーじゃないやつお願い・・

    +18

    -7

  • 28. 匿名 2017/10/31(火) 16:48:23 

    >>27
    「西の魔女が死んだ」とか?

    +75

    -8

  • 29. 匿名 2017/10/31(火) 16:50:43 

    雫井脩介の望み

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/31(火) 16:50:49 

    三匹のおっさん
    流星ワゴン
    とんび
    ファミレス

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/31(火) 16:53:04 

    アヒルと鴨のコインロッカー
    ハサミ男
    十角館の殺人

    お願いします!

    +67

    -2

  • 32. 匿名 2017/10/31(火) 16:53:15 

    いしいしんじ
    プラネタリウムの双子

    梨木香歩
    家守綺譚

    川上弘美
    センセイの鞄

    このあたりが好きです。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/31(火) 16:56:12 

    雨鱒の川

    天然理科少年

    銀河鐵道の夜

    好きです。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/31(火) 16:56:20 

    ここまで村上春樹なし
    IQ84買って挫折したよ

    +67

    -9

  • 35. 匿名 2017/10/31(火) 16:56:41 

    >>14
    これ、読んでみたいけど表紙が怖いから家に置きたくないんだよね…

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/31(火) 16:57:26 

    かがみの孤城 辻村深月
    余命10年 小坂流加

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/31(火) 16:57:37 

    >>17

    藤沢周平あたりは?

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2017/10/31(火) 16:57:56 

    女の一生、白夜行、狂人日記…など、美しい女性が他人を破滅に追い込む話が読みたいです。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/31(火) 16:58:51 

    小説に詳しくない(普段あまり読まない)のですが、そんなわたしにオススメを教えてくださいm(_ _)m

    訳あって、『世界の中心で愛をさけぶ』とか『1リットルの涙』など、命の尊さについて考えさせられる系が読みたい気分です。

    +4

    -12

  • 40. 匿名 2017/10/31(火) 16:58:56 

    >>21
    単純な悪女じゃないからちょっと違うかもだけど
    その女アレックス

    +49

    -6

  • 41. 匿名 2017/10/31(火) 16:59:51 

    >>32

    いしいしんじさんの短編集
    「東京夜話」
    黒まぐろと白鮭のお話がせつなくてオススメです。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/31(火) 17:01:16 

    >>34
    村上春樹好きじゃないけど1Q84は村上春樹の中ではまだマシな方だよw

    +36

    -5

  • 43. 匿名 2017/10/31(火) 17:01:16 

    >>1 角田光代さんの森に眠る魚 塩田武士さんの罪の声

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2017/10/31(火) 17:01:52 

    >>39
    君の膵臓をたべたい

    セカチューが好きなら。

    +10

    -29

  • 45. 匿名 2017/10/31(火) 17:02:26 

    >>12 ビブリア古書堂の事件手帖

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2017/10/31(火) 17:03:14 

    >>41
    ありがとう。
    でも、読了済みだった…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/31(火) 17:03:29 

    小説ではありませんが、
    ロウソクの科学/マイケル・ファラデー 著
    理系女子を目指す女性にお勧めです。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2017/10/31(火) 17:03:49 

    >>21 五十嵐さんのリカ 秋吉理香子さんのサイレント

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/31(火) 17:04:12 

    葉桜の季節に君を想うということ

    +13

    -15

  • 50. 匿名 2017/10/31(火) 17:04:28 

    >>17
    宮部みゆきさんの時代小説が好きです
    三島屋変調百物語シリーズ
    あかんべぇ など
    あとは高田郁さんのみをつくし料理帖

    +64

    -4

  • 51. 匿名 2017/10/31(火) 17:05:05 

    >>39 雫井脩介さんの つばさものがたり

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2017/10/31(火) 17:05:43 

    >>8
    ティファニーで〜の作者トルーマン・カポーティの『冷血』

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/31(火) 17:05:58 

    カエルの楽園

    じわじわと現実に進行していている気がしてゾッとした

    +34

    -3

  • 54. 匿名 2017/10/31(火) 17:06:25 

    >>17 宮部みゆきさんのこの世の春は読まれましたか?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/31(火) 17:06:58 

    映像化してるのしか読めん 。皆さんすごいです!

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2017/10/31(火) 17:07:18 

    >>49
    乾くるみの、イニシエーション・ラブ

    +6

    -18

  • 57. 匿名 2017/10/31(火) 17:07:26 

    >>20 実写化お好きのようなので、検察側の罪人はどうでしょう?

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/31(火) 17:07:27 

    太宰治の「人間失格」は読むべきですか?
    自分自身でやや人間失格かな、と思っているのですが、そんな人間が読んでも大丈夫でしょうか?

    +67

    -4

  • 59. 匿名 2017/10/31(火) 17:08:11 

    >>55 東野圭吾さんのマスカレードホテルシリーズ面白いですよ。映画にもなるし。

    +58

    -10

  • 60. 匿名 2017/10/31(火) 17:08:33 

    実話の本で
    ボブという名のストリートキャット

    ボブがくれた世界

    貧乏なストリートミュージシャンが
    怪我をした猫を保護してそれを育てる為に勤労意欲が湧き
    生活も規則正しくなって行き
    ヤクに手を出すのも止めて幸せになって行く実話です

    猫好きな方は感動しますよ

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/31(火) 17:09:57 

    >>55 有川浩さんの図書館戦争シリーズはライトノベルタッチなので読みやすいです

    +24

    -4

  • 62. 匿名 2017/10/31(火) 17:10:04 

    向日葵の咲かない夏
    葉桜の季節に君をおもうということ
    殺餓にいたる病

    お願いします。

    +19

    -5

  • 63. 匿名 2017/10/31(火) 17:10:05 

    三浦しをん「天国旅行」
    森見登美彦「太陽の塔」

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/31(火) 17:10:23 

    >>11
    逆に質問で申し訳ないのですが、最近海と毒薬を読みました。
    大昔に沈黙を読んで、これから再読しようと思っているのですが、この2冊以外の遠藤周作のオススメを教えて頂きたいです。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/31(火) 17:11:19 

    >>58
    短めの本なので読んでみたらどうでしょう。
    読む時の年齢によって感じ方が違うので繰り返し読むと面白いですよ。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/31(火) 17:13:06 

    最近ノーベル賞を取られたイシグロさんの日の名残りを読みました。
    次にイシグロ作品を読むとしたらどれがおすすめですか?
    わたしを離さないでは既に読んでいます。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2017/10/31(火) 17:13:21 

    >>62
    絶望ノート

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/31(火) 17:15:07 

    >>31
    どんでん返し好きなのかな?
    ひとまず殺餓にいたる病はどんでん返し界で有名です。ただめちゃくちゃ気持ち悪いです。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2017/10/31(火) 17:15:41 

    >>67
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/31(火) 17:16:27 

    久しぶりに海外小説が読みたいです。
    面白ければジャンルは問いません。
    読みやすい翻訳で何かおすすめありますか?

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/31(火) 17:18:30 

    来月から3ヶ月めちゃくちゃ暇なのでおすすめを教えて頂きたいです。
    日常を忘れて読み更けられる隠れた名作何かありませんか?ミステリーの王道はだいたい読んでいます。非日常的な没頭出来る作品はありますか?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/31(火) 17:20:56 

    冷やかしではなくハリー・ポッターを最近読み始めました。映画実況で原作の話を皆さんされていて読んだことがなかったので。まだすべて読んでいませんがなぜ今まで読まなかったのか不思議なくらいはまっています。次に読むとしたら何がいいですか?

    +60

    -3

  • 73. 匿名 2017/10/31(火) 17:21:13 

    >>64
    11です。質問して下さって嬉しいです♪
    「海と毒薬」を読まれたのなら「悲しみの歌」も読まれたら良いかと思います。続編みたいな感じなので。
    私は遠藤周作が好きすぎるのでお勧めは全部です。笑
    重いテーマの作品以外にも「おバカさん」とか「灯のうるむ頃」などの心にしみる作品や時代小説もあるのでその時の気分で色々読んでみて下さい。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/31(火) 17:24:18 

    >>70
    短編でもよければ

    ダン・ローズ『コンスエラ』
    翻訳の金子瑞人さんの訳も上手くてすいすい読める
    短編だし、ガッツリ読みたい人には物足りないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/31(火) 17:24:29 

    >>71
    いいですね。読書に耽る日々。
    サバイバル系のノンフィクションはどうですか?
    アンデスでの遭難を記した「アンデスの聖餐」。
    実話を基にした脱獄もの「破獄」。
    ミステリとはまた一味違うドキドキ感が味わえます。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/31(火) 17:26:39 

    ビートたけしのアナログ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/31(火) 17:27:28 

    桐野夏生…グロテスク、デンジャラス
    湊かなえ…母性
    有吉佐和子…悪女について、木瓜の花
    小池真理子…恋

    この辺りがクセが強いけれど何度も読み返したくなるほど面白いと思うのでオススメ

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2017/10/31(火) 17:30:02 

    >>31
    交換殺人には向かない夜

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/31(火) 17:30:43 

    >>62

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2017/10/31(火) 17:31:13 

    鹿男あをによし
    鴨川モルホー
    偉大なるしゅららぼん

    万城目学さんの世界がなんか好き。

    +20

    -4

  • 81. 匿名 2017/10/31(火) 17:32:54 

    >>58
    太宰という作家は非常にエンターテナー的要素のある面白い作品を書く人なので、個人的に太宰作品は是非ともオススメしたいです。
    「人間失格」は、太宰の最後の作品として非常に有名で、この作品を出版した一ヶ月後に玉川上水での入水自殺を果たしている為、この作品は彼の人生の総括的な側面を持ったものであるとも言われてますね。
    私が太宰にハマるキッカケはこの作品ではありませんでしたが、人間失格を機に太宰に興味を持つ読者も多いと思います。
    内容は救いようのないダメ野郎なのに、なぜか女にだけはモテモテという典型的ダメンズを描いた話で、まさにタイトルそのまんまです。
    道化、仮面、虚構の自分、自分を解放出来る場所、そして最終的には永遠に逃れる事の出来ないリアルな自分自身との葛藤と決別、という感じでテーマはなかなか重いのですが、語り口は軽妙。ぜひ読んでみて欲しいです。

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2017/10/31(火) 17:34:11 

    東野圭吾さんの作品はほとんど好き

    初心者なのですがどんな他に作家さんのミステリーが読みやすくて良いでしょう?
    宮部みゆきさん 湊かなえさん以外でお願いします
    ジャンル全く違うけど夢枕獏さんの陰陽師シリーズも大好きです

    +16

    -6

  • 83. 匿名 2017/10/31(火) 17:34:11 

    >>6
    図書館で予約したら95番目だった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/31(火) 17:34:54 

    皆川博子作品なら

    死の泉
    倒立する塔の殺人
    開かせていただき光栄ですのシリーズ
    とか好きですねー。

    海賊女王も面白かったね。
    次に読むべき小説を教え合うトピ

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/31(火) 17:35:06 

    「メタボラ」今の若者の社会問題をぎゅっと凝縮した感じ。
    ある意味すごい記憶に残る小説。
    桐野夏生嫌いじゃない人で元気な方、ぜひ読んでみてください。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/31(火) 17:35:16 

    遠藤周作、なぜか最近気になってました。
    入門編などありましたら教えてください。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/31(火) 17:36:34 

    帚木蓬生の小説は作者の優しさが滲み出てる作品が多いと思う。
    ミステリーも最後でホロリとなったりするし、病院が舞台の作品も読んでてなんかジーンとする事が多い。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/31(火) 17:39:03 

    >>86
    遠藤周作はエッセイも面白いですよ。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2017/10/31(火) 17:39:39 

    >>24
    乃南アサさんとかは?

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/31(火) 17:39:55 

    >>72
    海外のファンタジーが読みたいってことなら
    サークル・オブ・マジック
    エラゴン

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/31(火) 17:42:49 

    羆嵐が非常に読みごたえがありました!
    圧倒的な自然と対峙するような骨太な作品、オススメがあれば教えてもらいたいです。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/31(火) 17:43:12 

    時代小説の 『化け猫まかり通る』シリーズが好き。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/31(火) 17:43:54 

    >>82
    辻村深月さんは伏線がたくさんあって、読みやすいし面白いよ。
    上下巻で少し長いけど、スロウハイツの神様オススメ。
    あとは綾辻行人さんも読みやすいと思う。

    +35

    -2

  • 94. 匿名 2017/10/31(火) 17:45:10 

    >>73
    オススメありがとうございます!!
    悲しみの歌が続編のようになってるなんて知りませんでした!絶対読みます(^^)
    重いテーマ以外にも色々な作品があるんですね〜他のものもぜひ読んでみようと思います。

    そして思い出したのですが私のオススメは、高橋和巳の「邪宗門」です。
    長い上に重いし思想も入って読みにくいところもあるかもですが、遠藤周作に雰囲気が似てるかもしれない、と思いました。
    もし良かったら読んでみてください(^^)

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2017/10/31(火) 17:46:56 

    >>86
    沈黙、海と毒薬、深い河あたりじゃないかな?
    私は深い河が好き。インドツアーに参加する様々な人たちのお話。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/31(火) 17:47:01 

    >>82
    私は東野圭吾さん湊かなえさんが好きで、貫井 徳郎さんに来ているのですがどうでしょう?
    きっかけは映画「愚行録」を見逃してしまい、原作を読んだことです。

    +21

    -3

  • 97. 匿名 2017/10/31(火) 17:49:26 

    >>80
    私も好き!
    バベル九朔だけは理解できなかったけどw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/31(火) 17:49:47 

    >>77の桐野夏生のグロテスク

    読みごたえはあるがメンタル不調の時は避けるべし。
    ズッシリくる。

    OUTの方がまだましだけど今日のニュースを見たらリアルで話題にするのは憚られますね。

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/31(火) 17:49:49 

    >>94
    高橋和巳の「邪宗門」ですね。是非読みます。
    ありがとうございます♪

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/31(火) 17:51:17 

    >>66
    私じゃないけど、イシグロさんがノーベル賞取ったときにガルちゃんのトピにあったイシグロさんファンの方のコメント!
    参考にしようとスクショした私自身はまだ1作も読んでませんが汗
    次に読むべき小説を教え合うトピ

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2017/10/31(火) 17:53:01 

    >>91
    熊好きでしたら(笑)、熊谷達也「邂逅の森」。
    マタギの生涯を描いた直木賞受賞作です。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/31(火) 17:54:37 

    >>12
    ランチのアッコちゃん
    鎌倉香房メモリーズ
    螺旋階段のアリス

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2017/10/31(火) 17:56:26 

    >>82

    軽めだけど藤崎翔の「神様の裏の顔」は面白かったですよ。

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2017/10/31(火) 17:57:04 

    >>91
    熊好きでマタギ好きです笑 漫画ですがゴールデンカムイ読んでます。ありがとう!ぜひ読んでみます。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/31(火) 17:58:24 

    >>17
    高田郁
    みおつくし料理帖
    浅田次郎
    一路
    壬生義士伝

    お勧めです!

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/31(火) 17:58:30 

    レス間違い
    104は>>101さん宛てです

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/31(火) 17:58:43 

    >>21
    5人のジュンコ
    みんな邪魔
    女王はかえらない

    とんでもない悪女、わたしも好きです!

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2017/10/31(火) 18:02:41 

    >>24
    中山七里さん
    堂場瞬一さんとかどうでしょう?

    グロいのが平気なら、オススメです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/31(火) 18:02:59 

    >>22 >>37 >>50 >>54 >>105
    江戸に関する書物は杉浦日向子さんしか知らなかったので、色々教えて頂いてとても嬉しいです!
    少しずつ集めてみようと思います、ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/31(火) 18:03:00 

    新本格の作家さん好きです。
    この人は新本格って紹介されてるような人の本は、ほぼ読んでいると思うんだけど、最近デビューした面白い作家さんいたら教えて下さい!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/31(火) 18:06:56 

    全体的に言葉遣いがきれいなトピだね
    やっぱり本読むといいんだな

    +105

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/31(火) 18:10:32 

    >>104
    私も熊好きでマタギ好きです(笑)
    北海道を舞台にした、久保俊治「羆撃ち」もおすすめです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/31(火) 18:12:29 

    >>70
    怖いのが平気なら、スティーブン・キング「ミザリー」
    猫好きなら「通い猫アルフィーの奇跡」
    子ども向けだけど、展開がすごく気になって楽しめたのは「魔法があるなら」

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/31(火) 18:16:27 

    三島由紀夫『金閣寺』の美しさにはまった私におすすめをお願いします。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/31(火) 18:17:29 

    >>98
    私も座間市のニュース見てOUT思い出した

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/31(火) 18:19:13 

    >>112
    読みました!最高ですよね!フチが可愛くて…久保さんにはまた本出して頂きたいですね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/31(火) 18:20:53 

    >>110
    新人さんではないですが......
    井上真偽さんの「探偵が早すぎる」
    青崎有吾さんの「体育館殺人事件」
    米澤穂信さんの「氷菓」
    あとは、渡辺優さんの「ラメルノエリキサ」が面白かったです

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2017/10/31(火) 18:23:01 

    >>82
    米澤穂信さんなどどうでしょう
    読みやすいですよ
    長いのも面白いけど、短編集がたくさんあるのでそれで肌に合えば

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2017/10/31(火) 18:24:13 

    既出だったら、ごめんなさい
    「夜行」が気になってます。面白いのかなー

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2017/10/31(火) 18:27:23 

    >>114
    1番好きな作家が三島です。
    三島作品は短編から長編、純文学から大衆作品、戯曲等全て好きですが、美しさなら
    「禁色」、「午後の曳航」、「女神」、「憂国」
    あたりでしょうか。
    豊饒の海シリーズもお勧めです。

    その他の作者だと、倉橋由美子の「聖少女」が好きです。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/31(火) 18:27:30 

    >>70

    もしも映画「プラダを着た悪魔」が好きなら、「スキャンダラスー女たちの編集部ー」リンゼイ・J・パーマー
    ピカレスクロマンのミステリなら「死の接吻」アイラ・レヴィン

    両方、訳がいいのか読みやすくて、すらすら読めます

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2017/10/31(火) 18:33:05 

    >>71
    売れた作品なので読んでいるかもしれないけど、「火星の人」
    SFですが、気持ちのいい物語で面白いです
    読んでたら山の手線で降り損ねました

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/31(火) 18:33:16 

    >>120
    114です。
    ありがとうございます。オススメをぜひ読んでみます!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/31(火) 18:35:29 

    スマホになってから読書量が減ってしまった。
    最後に読んだのが柚木麻子のButterかな。
    木嶋佳苗をモデル化した小説だった。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2017/10/31(火) 18:38:20 

    純文学が好きですが、ミステリーではアガサ・クリスティばかり読んできました。(時々日本の作家も読みますが)
    クリスティ好きな方は他に何を読んでいますか??
    古今東西、おすすめのミステリー作品、作家を教えて欲しいです!

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2017/10/31(火) 18:40:40 

    桐野夏生の小説は集中して読み切る。
    谷崎潤一郎の周囲の女性達を描いた作品は読みごたえありました。
    「デンジャラス」という本です。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/31(火) 18:41:10 

    >>18
    森絵都さんでも10代向けか大人向けかによるとは思うんだけど、私は瀬尾まいこ、瀧羽麻子あたりが読後感似てるかな
    あさのあつこ、三浦しをんと合わせて好きって人も多いね
    とりあえずオススメは、
    瀬尾まいこ『幸福な食卓』、『あと少し、もう少し』、『君が夏を走らせる』
    瀧羽麻子『ぱりぱり』、『うさぎパン』

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2017/10/31(火) 18:41:18 

    海外ミステリで、ほどよく重くあまり長くなく、面白いものはありませんか
    通勤の行き帰りに読みます
    好きなのは、
    アガサ・クリスティー、パトリシア・ハイスミス、カトリーヌ・アヌレー、スティーブン・キングなどです

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/10/31(火) 18:43:31 

    ナイルパーチの女子会。
    先が気になって一晩で読んでしまった。
    柚木麻子さん勢いあるような気がする。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2017/10/31(火) 18:44:45 

    >>38
    柚木麻子 BUTTER

    美しい女性ではないけど、女性が女性を追い詰めていく話。面白かったです。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2017/10/31(火) 18:45:15 

    >>119
    森見登美彦さんのですよね?

    表現がすごく綺麗で、幻想的な展開にぐいぐい引き込まれました。
    少しネタバレすると......
    確固たる結論が出ないラストが私は苦手なんですが、この小説だけは「これでいいんだな」て納得できました。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/31(火) 18:46:36 

    >>129
    128です。
    偶然の柚木麻子さんつながり。
    私はナイルパーチは途中で読むのやめようかと迷いつつどうにか最後まで読みました。
    今は その手をにぎりたい を読んでいます。
    勢い、ありますよね!

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2017/10/31(火) 18:48:21 

    >>17
    一路
    銀二貫

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/31(火) 18:48:23 

    沢木耕太郎 人の砂漠
    今村夏子 あひる
    宮尾登美子 錦

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/31(火) 18:48:48 

    家族シアター
    植物図鑑
    舟を編む

    ほのぼのした小説ばかりだ…

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2017/10/31(火) 18:49:47 

    東野圭吾、湊かなえ、真梨幸子の作品はほぼ読み尽くしました。イヤミス、どんでん返し、社会派ミステリーが好きです。有名どころはある程度読んでいるので、新人作家やマイナーな作品を教えてもらいたいです。新規開拓したい。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/31(火) 18:50:08 

    >>62

    道尾秀介さんの本が合いそうな気がします

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2017/10/31(火) 18:50:25 

    >>128
    なぜエバンスに頼まなかったのか
    アガサ・クリスティ はどうかな?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2017/10/31(火) 18:51:46 

    >>23
    『盲目的な恋と友情』 辻村深月
    『豆の上で眠る』 湊かなえ
    『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』 桜庭一樹
    『儚い羊たちの祝宴』 米澤穂信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/31(火) 18:53:07 

    >>21
    房子という女
    冨樫倫太郎
    読みましたか?
    鬼畜な女のお話です。とても読みやすいです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/31(火) 18:54:56 

    >>91
    やはり熊ですが…
    北林一光『ファントムピークス』

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/31(火) 18:56:57 

    既に出てるグロテスクや愚行録を読んで少し疲れてます。
    ベタですが池井戸作品あたりを読んでスカッとしたいと思って空飛ぶタイヤを購入済みです。
    こんな私にオススメはないでしょうか?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/31(火) 18:58:38 

    >>91
    同じ吉村昭の「漂流」は読まれましたか?
    水も湧かない無人島での、自然と孤独との戦いです

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/31(火) 18:59:13 

    >>125
    恩田陸さんの『木曜組曲』
    近藤史絵さんの『タルトタタンの夢』
    若竹七海さんの『静かな炎天』
    はどうでしょう?

    クリスティー作品好きな方は、
    上品でありながら鋭い人間観察に基づいたお話が好きだと思うので、血なまぐさくないこの3つにしました。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/31(火) 19:00:13 

    >>135
    梨木香歩 「雪と珊瑚と」
    20代以降の方ならオススメです。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/31(火) 19:01:44 

    >>12
    遠藤彩見『給食のおにいさん』シリーズはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/31(火) 19:03:05 

    >>71

    少しSFチックになりますが梶尾真治さんのクロノス・ジョウンターの奇跡。
    隠れた名作だなと。全ての章で出てきた人物が色んな所で繋がってます。私自身タイムマシン系は避けて居たのですがこれは面白かった、というか泣けました。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/31(火) 19:04:45 

    あ、クロノス・ジョウンターの伝説です、すみません笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/31(火) 19:05:30 

    >>39
    山崎ナオコーラ『美しい距離』 
    図書館で借りて読み、手元に置きたくて買ってしまいました。
    病をえた妻と夫、その周囲の人々の静かな物語です。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/31(火) 19:05:34 

    >>136
    吉田恭教
    嶋戸悠佑
    ばらのまち福山ミステリー受賞の方々をお薦めします。既にご存じならごめんなさい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/31(火) 19:06:08 

    >>66
    わたしたちが孤児だった頃

    主人公の探偵が幼かった頃に起こった両親の失踪の謎を解き明かす過程を描いた記憶をめぐる物語です。
    時代背景も内容も全く異なりますが、読み進めていくと物語の全容がみえてくる点が、わたしを話さないでに似ています。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/31(火) 19:06:26 

    >>135
    不幸になる人も意地悪な人もいないから、
    安心して読めますよね!

    次はこの3作いかがでしょう?

    シフォン・リボン・シフォン
    オロロ畑でつかまえて
    王妃の帰還

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/31(火) 19:08:21 

    幻夏

    夢中になって読んだ。
    出来る事なら感想を語り合いたい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/31(火) 19:09:28 

    >>12
    和菓子のアンの続編はもう読んだ?
    おいいしそうな料理+日常の謎のお店ものなら近藤史恵さんの「タルト・タタンの夢」から始まるビストロパ・マルシリーズが面白いよ

    あと「ハーブティーの魔法使い」も、タレーランとまよパン好きなら良いと思う
    装丁のせいで萌え系ラノベと思われがちなのが残念

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/31(火) 19:10:48 

    >>70
    SFですが…
    ブレイク・クラウチ
    『パインズ』『ウェイワード』『ラスト・タウン』の三部作。

    長いかな?
    ツインピークスあたりが好きならオススメです。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2017/10/31(火) 19:12:41 

    >>136
    最近復刊が出ている小泉喜美子さんはどうでしょう?
    個人的には『痛みかたみ妬み』の最初にあった短編が後味悪かったです。

    あと、ホラーになっちゃいますけど
    今邑彩さんの短編集も読み終わって嫌な気持ちになりました。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/31(火) 19:15:09 

    >>144
    ありがとうございます!
    早速チェックしてみます!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/31(火) 19:15:26 

    >>154
    横からごめんなさい
    魔法使いのハーブティーおもしろそう
    確かにこの表紙だと手に取るの躊躇う

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/31(火) 19:20:06 

    叙述トリック大好きです。
    ちょっとマイナーであんまり知られていない作品ありましたら是非教えてほしいです。
    好みの感じは麻耶雄嵩、貫井徳郎、我孫子武丸などです。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/31(火) 19:22:57 

    >>142
    三浦しをんさんのまほろ駅前シリーズはどうでしょうか?
    スカッとではないですが、テンポ良く軽く読めます!

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/31(火) 19:27:17 

    選挙を題材にした真保裕一さんの『ダイスをころがせ!』がとても面白かったです。
    他にも政治をテーマにした作品で、おすすめがあれば教えてください。
    あまり難しくないのでお願いします。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/31(火) 19:28:04 

    かっこいい女性警察官のお話読みたいです。
    柴田よしきとか、誉田哲也とか、乃南アサとかが書いているようなシリーズもののご存じないですか?
    ちょっとドジな主人公は苦手です。
    よろしくお願いします。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/31(火) 19:29:25 

    >>31
    >>68
    私も『殺戮にいたる病』を推したい。
    イヤミス好きなら『神様ゲーム』も。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/31(火) 19:34:46 

    >>39
    旅猫リポート
    君の膵臓を食べたい

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2017/10/31(火) 19:35:25 

    西の魔女が死んだ
    あと、アニメでいうとマーニーのような
    日常を描きつつ最後にホロリとなるような本ありますか?エッセイも好きです

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/31(火) 19:41:20 

    >>128
    ケアリー・ボールドウィン『ある男ダンテの告白』
    フォルカー・クルプフル『ミルク殺人と憂鬱な夏』
    オリヴァー・ペチュ『首斬り人の娘』

    ご参考になれば嬉しいです。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/31(火) 19:43:20 

    直木賞受賞の作家の方が読みやすいよね?

    +24

    -3

  • 168. 匿名 2017/10/31(火) 19:48:15 

    高田郁

    「銀二貫」

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/31(火) 19:50:58 

    >>159
    賛否両論あるかもしれないけど、
    西尾維新『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』
    ラノベっぽいし、ミステリとしてはギリギリなところもあるけど、
    個人的には「そうくるか!」と驚かされました。

    あとは加納朋子の『コッペリア』
    人形をとりまく男女のミステリーで、ほの暗いけど美しい雰囲気がいいです。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/31(火) 19:56:32 

    >>162
    警官ではなく探偵ですが、
    若竹七海さんの葉村晶シリーズの主人公は地に足ついてかっこいいと思います。
    毎回、かなり不運な目に遭いますが、へこたれない強い女性です。
    どこから読んでも大丈夫なシリーズですが、個人的には『わるいうさぎ』が好きです。

    長々と失礼しました。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/31(火) 20:01:55 

    Missing
    屍鬼
    十二国記

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2017/10/31(火) 20:03:43 

    湊かなえ 母性
    豆の上で眠る
    摩耶高雄 神様ゲーム
    さよなら神様

    イノセントデイズ

    全部おもしろかった!

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2017/10/31(火) 20:03:52 

    >>25
    これはヤバかった!
    リカシリーズ全部裏切らない。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/31(火) 20:04:05 

    >>165
    短編だと、天祢涼さんの『ハルカな花』
    長編だと青木裕子さんの『風呂ソムリエ』がオススメです。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/31(火) 20:11:00 

    >>21
    モンスター
    恋愛中毒

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/31(火) 20:12:16 

    >>64
    僕は好奇心の固まり、おバカさん、オススメ!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/31(火) 20:12:43 

    海外ミステリが好きですがアガサ・クリスティは合いませんでした。
    ピエール・ルメートルや特捜部Qシリーズが好きです
    グロ描写は問題ありません。どんでん返し系が読みたいと思います

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/31(火) 20:13:25 

    >>171
    少しダークで重厚なお話がお好きとお見受けしました!
    ラノベだと
    B.A.D 彩里けいし
    嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 入間人間

    ファンタジーは、
    烏に単は似合わない 阿部智里(八咫烏シリーズ)
    ホラーだと
    黒面の狐 三津田信三
    とかどうでしょう?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/31(火) 20:17:04 

    >>135
    ベタで申し訳ないですが、おススメさせてください。
    三匹のおっさん 有川浩
    仏果を得ず 三浦しをん




    +5

    -1

  • 180. 匿名 2017/10/31(火) 20:18:32 

    綾辻行人の館シリーズにハマってます。
    ミステリー好きな方は是非!

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2017/10/31(火) 20:21:12 

    >>159
    叙述トリックものだと、折原一のグランドマンションを最近読みました!なかなか面白かったですよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/31(火) 20:23:08 

    山本文緒は一時期ハマってた。
    最後読んだ長編が「なぎさ」だったけれども
    新作を待ってます。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/31(火) 20:23:16 

    未必のマクベス
    読まれた方いますか?気になっているのですが、文庫でも1000円、値段とボリュームに買うか悩んでいます。

    最近読んだのは
    この国の空
    読んだあと、人間の強さを少し実感しました。さわやかな気持ちになれる本でした!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/31(火) 20:24:18 

    美味しそうなご飯が出てくる小説が読みたい!
    みをつくしシリーズ
    居酒屋ぼったくりシリーズ
    ランチのあっこちゃん
    植物図鑑
    は読みました。
    料理メインの話じゃなくてもいいです。
    よろしくお願いしまーす(≧∇≦)

    +19

    -2

  • 185. 匿名 2017/10/31(火) 20:25:37 

    既出ですが角田光代の「森に住む魚」読んだ時は
    心理描写にすごく心を
    持っていかれた。

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2017/10/31(火) 20:27:02 

    >>178
    お察しの通り少しダークなホラー系やファンタジー好きです
    全部読んだことない作家さんなので是非読んでみたいと思います
    ラノベが混ざってるのでスルーされるかと思ったのですがお答え頂きありがとうございます!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/31(火) 20:28:05 

    >>184 
    原宏一 『佳代のキッチン』シリーズ
    毎回美味しそうな料理が出てくるのでお腹が減ります(笑)

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/31(火) 20:31:55 

    明るく読みたいなら奥田秀朗さんの、
    「空中ブランコ」精神科医の伊良部がイカれてますが爽快感がある。
    かなり前に読んだけど単純に面白い。

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/31(火) 20:32:26 

    >>184
    井上荒野『リストランテ アモーレ』
    柚木麻子『BUTTER』
    吉田篤弘『それからはスープのことばかり考えていた』 
    あたりはいかがでしょう。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/31(火) 20:38:13 

    >>132
    私も「その手を握りたい」読みました。
    お寿司が食べたくなる。
    ラストまで気になったー。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/31(火) 20:41:50 

    >>161
    2世政治家が傍若無人に活躍する『セシューズ・ハイ』
    公家に総理大臣を任せる『史上最強の内閣』

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/31(火) 20:42:40 

    >>72
    ハリーポッター、面白いですよね。
    ミステリー要素もあって。
    お薦め本ですが、既にこのトピにも出ている「しゃばけ」シリーズはいかがでしょうか?
    私の中ではお江戸のハリーポッターと呼んでいます笑
    ミステリー要素もあり、ちょっとファンタジーもあり、病弱な主人公ですが、正義感がホロリときます。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/31(火) 20:44:31 

    >>184
    海外ミステリーですが「クッキングママ」のシリーズはどうでしょう。
    ケータリング業を営む女性が、いろいろな事件に遭遇し、解決に協力します。
    登場する料理のレシピつきです。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/31(火) 20:45:56 

    >>184 東京すみっこごはん 食堂のおばちゃん 。居酒屋ぼったくりの作家さんの メシマズ狂想曲 放課後の厨房男子

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/31(火) 20:46:18 

    貴志祐介
    新世界より
    あとは、大河ドラマにもなった
    精霊の守り人シリーズとか。

    ファンタジーとか超能力もので
    人の(恋愛も含め)感情が入り乱れるものが好きです
    似た系統の小説ありませんかね?

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2017/10/31(火) 20:46:32 

    >>184 和菓子のアン 続編も是非

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/31(火) 20:47:51 

    >>17
    畠中恵さんの「しゃばけ」がすでに紹介されているので、私は同作者の「まんまこと」シリーズを。
    妖怪は出てきません。日常の中の困りごとを、町名主が間に入って事を納めます。
    心温まったり、ほろ苦かったり、しんみり泣けたり。何冊も続いているものなので、長く楽しめますよ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/31(火) 20:50:15 

    >>177
    プリティ・ガールズ カリン・スローター
    氷の双子 S.K.トレメイン
    冥闇 ギリアン・フリン

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/10/31(火) 20:50:27 

    >>129 さらさら流る こちらも柚木麻子さんですね。今日読みました。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/31(火) 20:52:19 

    >>180 十角館の殺人先週読みました。面白いです

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/31(火) 20:52:30 

    >>1
    果てしなき渇き

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2017/10/31(火) 20:53:20 

    >>8
    ケモノの城

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2017/10/31(火) 20:55:17 

    >>9
    アヒルと鴨のコインロッカー

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/31(火) 20:55:47 

    >>62
    殺戮にいたる病、安孫子武丸さんですね
    怖いよね、気持ち悪さもあるし
    短編で 猫恐怖症、だったかな
    気持ち悪いの好きな人はこれもおすすめ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/31(火) 20:56:44 

    >>71
    上橋菜穂子「獣の奏者」
    番外編の「刹那」も含めて、どうぞ。
    愛と使命と情熱!な小説です。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/31(火) 20:56:52 

    >>12ツナグ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2017/10/31(火) 20:57:17 

    特に好きな作家が辻村深月さんで
    スロウハイツの神様
    子どもたちは夜と遊ぶ
    三浦しをんさんの君はポラリス
    桐野夏生さんのグロテスク
    女性作家さんの作品を読むことが多いです!おすすめはありますか?

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/31(火) 20:58:43 

    >>1
    マリアビートルを読む前にはグラスホッパーをぜひ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/31(火) 20:58:53 

    >>20マークスの山

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2017/10/31(火) 20:59:29 

    >>21
    殺人鬼フジコの衝動

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/31(火) 21:01:21 

    >>31
    仮面山荘殺人事件

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/31(火) 21:02:04 

    >>38痴人の愛

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/31(火) 21:03:53 

    >>62ロートレック荘事件

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2017/10/31(火) 21:05:27 

    >>72

    ダレンシャンはどうでしょう。

    児童向けかも知れませんが、ハリーポッターが好きなら系統的に。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/31(火) 21:05:53 

    >>80プリンセストヨトミ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/31(火) 21:06:40 

    >>82
    京極夏彦

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2017/10/31(火) 21:07:14 

    >>184
    最近流行りの異世界ものですが、
    『異世界食堂』と『異世界居酒屋のぶ』はいかがでしょう?

    あと、『マカン・マラン』もオススメ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/10/31(火) 21:07:38 

    >>39
    重松清の「その日の前に」
    百田尚樹「フォルトナの瞳」

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2017/10/31(火) 21:10:03 

    >>210
    これ、処理方法が今日の座間の事件と被るよね
    ま、フジコは痕跡を残さないけど

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/31(火) 21:10:19 

    パラドックス13
    岡嶋二人のクラインの壺
    が好きです!

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2017/10/31(火) 21:12:26 

    夫婦茶碗 町田康
    天の瞳 灰谷健次郎
    俺はとらと君とロケットが好きだ 三代目魚武濱田成夫

    宜しくお願い致します

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/31(火) 21:12:33 

    >>207
    桜庭一樹さんの『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』『私の男』
    宮木あや子さんの『雨の塔』『春狂い』

    すでに読まれていたら、すみません!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/31(火) 21:14:19 

    >>195虐殺器官

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2017/10/31(火) 21:15:44 

    >>64さん
    私が・棄てた・女
    はどうでしょうか?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2017/10/31(火) 21:18:15 

    有川浩
    伊坂幸太郎
    東野圭吾
    柚木麻子
    坂木司
    が好きでだいたい読んでます。

    おすすめの作家さんいますか?

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2017/10/31(火) 21:18:37 

    椰子椰子 川上弘美
    夜のくもざる 村上春樹
    山椒魚 井伏鱒二

    どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/31(火) 21:21:47 

    >>172
    近藤史恵『岩窟姫』
    天祢涼『希望が死んだ夜に』
    歌野晶午『密室殺人ゲーム 王手飛車取り』

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/31(火) 21:24:32 

    >>31です。
    教えて下さった方々、ありがとうございます。嬉しいです!

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2017/10/31(火) 21:24:48 

    コンビニ人間はまだ文庫化しないのかなー

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/31(火) 21:25:05 

    >>220
    太田忠司『ミステリなふたり』
    米澤穂信『春期限定いちごタルト事件』

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/31(火) 21:25:33 

    >>187
    あらすじ読んでみました。
    ちょっとミステリー要素も入ってるんですかね?
    好みの感じがしました。読んでみます!
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/31(火) 21:30:08 

    恋文の技術
    カラフル
    紙の月

    元気が出るような内容だと嬉しいです…(*^^*)
    よろしくお願いします!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/31(火) 21:30:55 

    でんでら国
    何かで紹介されてて、読んでみたら面白かった。痛快だけど、今の時代、考えさせられるものもあり。一見難しそうだけど、サクサク読めます。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/10/31(火) 21:34:08 

    >>189
    3冊も!ありがとうございます。
    「リストランテアモーレ」は恋愛系なのでしょうか?いいなー楽しみ!
    「butter」はこのトピ読んでてすごく興味が湧いたので是非読んでみようと思います。
    「それからはスープのことばかり考えていた」
    もうタイトルからして好き笑
    ほのぼの系のようですね。こちらも興味あります。
    どうもありがとうございました!

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/31(火) 21:41:53 

    >>193
    海外ミステリーはあまり読んだことのないジャンルなので楽しみです。
    レビューを読んでるだけで波瀾万丈そうで、どんなストーリーか興味深々です。
    レシピ付きなんですね(^-^)
    この手の小説はそうこなくっちゃ!っね笑
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/31(火) 21:44:23 

    >>221
    小野正嗣『水に埋もれる墓』
    小山田広子『穴』
    西加奈子『円卓』

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2017/10/31(火) 21:49:38 

    >>226
    100回泣くこと 中村航
    世界から猫が消えたなら 川村元気
    コンテクスト・オブ・ザ・デッド 羽田圭介

    なんとなく、とがった感じの小説がお好きそうに思いました。
    違っていたらすみません!

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2017/10/31(火) 21:50:03 

    >>194
    たくさんありがとうございます。
    東京すみっこごはん、胸が暖かくなる小説と書いてあって、いいなーと思いました。
    ちょうどそんな気分だったので。
    食堂のおばちゃんは、作家さんに興味があり読んでみたいと思ってました。
    あと2作品、秋川さんの作品なら好きなこと間違いなしですね。読んでみます。
    ありがとうございましたー(^-^)

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/31(火) 21:57:51 

    >>136
    今村夏子さんの「あひる」はいかがでしょうか?
    正直イヤミス?ではないのですが、なんとなーく不思議でで不気味な印象でした。
    お好みでなければすみません。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/31(火) 22:00:49 

    >>225
    きっちりオチをつけるというか、作品内で結論を出して終わるお話がお好きなように思いました。

    青木祐子
    荻原浩
    辻村深月
    三浦しをん
    山内マリコ

    ご参考になれば幸いです。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/31(火) 22:03:01 

    >>196
    私の大好きな「ワーキングホリデー」の坂木司さんの作品なんですね!わー、楽しみーー!
    読んでみますね。ありがとうございました(^_^)

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2017/10/31(火) 22:07:04 

    >>232
    本日はお日柄もよく 原田マハ
    ドミノ 恩田陸
    PTAグランパ! 中澤日菜子

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2017/10/31(火) 22:07:38 

    >>166
    三人とも未読です!
    どれも面白そうで、全部読んでみたいと思います
    楽しみです、ありがとうございます

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/31(火) 22:11:24 

    フィルディナント・フォン・シーラッハ『犯罪』『罪悪』
    新潮45編集部『凶悪』
    豊田正義『消された一家』

    現実主義的な作品が好みです。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/31(火) 22:13:02 

    >>8
    そこはやっぱり、カポーティの「冷血」にいきませんか。
    あと漫画ですが吉野朔実の「記憶の技法」。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/10/31(火) 22:14:29 

    >>217
    ありがとうございます!
    異世界初めてです。やたらお腹が空くとのレビューを見ましたので、期待大です。
    マカンマランも面白そうです。オムニバスなのかな?なんとなくカフェで読みたいなと思いました。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/31(火) 22:15:52 

    >>241 ご紹介したものです。ワーキングホリデーシリーズも面白くて好きですよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/31(火) 22:16:19 

    >>31
    星降り山荘の殺人

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/31(火) 22:17:09 

    >>244
    テロリストのパラソル

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2017/10/31(火) 22:18:48 

    >>57 >>209さん
    >>20です

    全部実写化されてる事に今気づきました笑
    万人受けするものが好きなんだと思います
    おススメどちらも面白そうでうれしいです
    ありがとうございました

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2017/10/31(火) 22:18:55 

    三浦しをんさんの短編集『きみはポラリス』『天国旅行』が好きです。他にもいくつか三浦しをん作品を読んだのですが、この2作品ほど嵌まりませんでした。
    このような雰囲気の作品で何かおすすめがあれば知りたいです。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/31(火) 22:19:43 

    >>225
    道尾秀介とか

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/31(火) 22:22:36 

    >>17嗤う伊右衛門

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2017/10/31(火) 22:22:50 

    >>162
    プラバロックの3部シリーズを超勧める

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2017/10/31(火) 22:24:39 

    >>39
    神様のカルテ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:07 

    >>195
    有名だから読んだかな
    宮部みゆきの龍は眠る

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2017/10/31(火) 22:25:25 

    >>184
    184です。沢山のお薦めありがとうございました。
    お薦めしていただいたどの作品も私の好みのあったかーい感じの作品でしたので、皆さんもセンスの良さに驚きました。聞いてよかった♡
    余談ですが、ごはん小説?が好きになったきっかけは小川糸さんの食堂かたつむりでした。
    ご飯が出てくる作品はどんな味がするのかなーって想像するのも楽しいですよね。
    このトピのお陰でまだまだ自分の知らない作品と出会える喜びを感じ、ワクワクしました。
    ありがとうございました!!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2017/10/31(火) 22:26:43 

    >>191
    >>161です。お勧めしていただきありがとうございます。
    ご紹介の作品を調べてみたらどちらも面白そう!
    両方読んでみますね
    楽しみです♪


    +1

    -0

  • 259. 匿名 2017/10/31(火) 22:26:58 

    >>11
    おおー、私も遠藤周作が大好き!!

    山崎豊子はどうですか?
    (私の2大好きな作家のうちの片方。)
    長編が多いし、長ーく楽しめるかも。
    人間性に焦点を当てていることが両者の共通点かなと思ってる。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2017/10/31(火) 22:28:06 

    >>71
    ガダラの豚 中島らも

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2017/10/31(火) 22:28:32 

    >>135
    ほのぼのした短編のミステリーはいかが?
    カササギたちの四季

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:13 

    あのー、最近がるちゃん開くと、「おたくのスマートフォン、ウイルスの脅威にさらされてます」って表示が出るんだけど。
    調べてみたら、でまかせの広告みたいなものらしいんだけど、同じような人いますか?

    +23

    -5

  • 263. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:19 

    >>39
    小説じゃないけど『モリー先生との火曜日』
    ALSを患ったモリー先生の記録

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2017/10/31(火) 22:32:27 

    ALWAYS 三丁目の夕日のノベライズを書いた山本甲士さんの『ひかりの魔女』☆
    ほっこり幸せな気持ちになれるお話でオススメです(*ゝω・*)
    次に読むべき小説を教え合うトピ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/31(火) 22:33:25 

    >>71
    3ヶ月てけっこうありますね
    北方謙三の水滸伝全19巻読んでみたら?
    時間が余ったら楊令伝全15巻岳飛伝全17巻も

    因みに、私は水滸伝しか読んだことないので下2つ読んだら感想教えてください

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/31(火) 22:33:42 

    >>139
    ありがとう。すごい!びったり。儚い羊たちは昨日読み終わったところ。他の読んでみます。ありがとう

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2017/10/31(火) 22:34:05 

    >>242さん
    232です!3冊もありがとうございます!
    今全部あらすじ見てきたんですが、特に「本日はお日柄もよく」が気になったのでそれから読んでみたいと思います!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/31(火) 22:34:42 

    読書トピだあーー!!!
    長く続いてほしい!

    私は史実に基づいた歴史小説や伝記小説が好きで、そればかり読むのですが
    同じような方、おすすめ教えてください!

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2017/10/31(火) 22:37:11 

    伊坂さんのゴールデンスランバー!!

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2017/10/31(火) 22:37:25 

    >>110
    次に読むべき小説を教え合うトピ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/31(火) 22:38:29 

    宮部みゆきさんの火車や模倣犯
    奥田英朗さんのララピポ
    湊かなえさんの告白
    もう少しほんわかしたい時は
    畠中恵さんや大山淳子さんや吉永南央さんが好きで読みます
    好みの合う方がいたらお薦め教えて頂けると嬉しいです

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/31(火) 22:39:12 

    >>114芥川龍之介 侏儒の言葉

    違うか

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/31(火) 22:39:15 

    >>267
    「本日はお日柄もよく」は、私の経験から言うと涙腺崩壊するので周りに人がいるときに読むと困るかもしれません!

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2017/10/31(火) 22:40:40 

    >>247
    ワーキングホリデーも面白いですよね。
    主人公の仕事に対する姿勢に元気もらえて頑張ろうって思います。
    和菓子のアンも楽しみにしてます。
    坂木作品ならスイスイ読めそう!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2017/10/31(火) 22:40:45 

    >>270
    これ面白かった

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2017/10/31(火) 22:40:47 

    >>269
    それ、今日まさに読んだところ。
    面白かった

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2017/10/31(火) 22:41:47 

    >>271
    畠中さんが好きなら、近藤史恵さんも気に入るかもしれない。
    読みやすくて、短編多し。日常謎解き系です。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/31(火) 22:41:52 

    >>135ウェルカム・ホーム!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/10/31(火) 22:42:02 

    >>244
    相場英雄『震える牛』『ガラパゴス』
    実在する事件を扱っているのもそうですが、
    犯人側と刑事側両方の視点で進むので、捜査方法とか裏付けの取り方がリアルです。

    濱嘉之『警視庁公安部 青山望』
    元警察官という経歴を生かして執筆されているそうです。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:04 

    >>142伊坂幸太郎 砂漠

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/31(火) 22:44:47 

    >>268
    有名どころで、すみません。
    もうすでに読んでらっしゃるかもしれませんが、和田竜先生の本はいかがですか?
    のぼうの城、忍びの国、村上海賊の娘。
    どれも爽快です。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/31(火) 22:46:13 

    角田光代】あしたはうんと遠くへいこう
    山本文緒】恋愛中毒
    村田沙耶香】コンビニ人間
    教えてください

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/10/31(火) 22:49:35 

    >>268
    日本史だと、今年の大河・井伊直虎を書いた『剣と紅』
    これは原作じゃないけど、気の強い女の人が好きならオススメ。

    正確には歴史小説じゃないけど、
    『後宮小説』が個人的には好きです。読んでいると「これがフィクションなのー?!嘘でしょー!」と思うくらいしっかりした内容でした。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/10/31(火) 22:51:31 

    >>222
    桜庭一樹さんの作品は好きで読みます(^^)
    宮本あや子さんの作品は読んだことがありません明日本屋さんに行ってみます!
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2017/10/31(火) 22:52:10 

    >>39
    『朽ちていった命』
    東海村臨界事故で被曝した作業員の記録

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/31(火) 22:57:15 

    >>279
    >>249
    ご紹介くださりありがとうございます。
    長期休暇が出来たら読んでみます。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/31(火) 23:00:54 

    桐野夏生のグロテスクを今から読み始めるところです!
    いつもは森博嗣などのミステリーばかり読んでいましたが、梁石日の血と骨を読んでからノワール小説にハマりつつあります

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/31(火) 23:07:37 

    >>268
    司馬遼太郎は当然お読みになっていると思いますが、
    黒岩重吾の飛鳥時代ものはいかがですか?
    メジャーなのは「聖徳太子」ですが、蘇我入鹿を描いた「落日の王子」は入鹿が悪の魅力でひきこまれます
    一冊は長くはないですが、
    そのほかに額田王、藤原鎌足、天武天皇ほかの小説があり、時系列に沿って読めば全部つながっているという壮大さです

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/31(火) 23:08:21 

    私も遠藤周作が大好きです。たくさん読んだ中でも、女の一生一部二部ともに印象深いです。読後も気持ちが引きずられるような感じでした。
    それから、浅田次郎の蒼穹の昴、山崎豊子の大地の子、あたりが好きです。過酷な運命に立ち向かう主人公に震えます。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2017/10/31(火) 23:13:33 

    三軒茶屋星座館
    夜のピクニック
    静かな夜を感じる話が好きです。
    表紙も綺麗です。
    おすすめあれば教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2017/10/31(火) 23:17:52 

    >>289
    私は>>259ですが、遠藤周作・山崎豊子つながり、すごい!
    もう新作は出ないけど、繰り返し読めば、ずっと楽しめる気がします。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/31(火) 23:19:28 

    >>270
    この人は知らなかったです!
    早速Amazonで購入しました。ありがとうございます。楽しみです!

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2017/10/31(火) 23:20:30 

    >>244
    小説ではなくてルポですね
    「でっちあげ」真面目な教師がモンペの嘘に翻弄される実話。
    「最後の色街 飛田新地」女性による飛田新地の渾身のルポ
    「桶川ストーカー殺人事件」当時フライデー記者だった清水潔さんの取材に胸を打たれます

    出版界のルポライターは名前もないけど、体張ってるなーと感心してしまいます
    ろくな取材もせずテレビに出て何か言うだけのコメンテーターとは違うわ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/31(火) 23:23:06 

    >>290
    想像ラジオ いとうせいこう
    星空放送局 中村航
    言葉が綺麗だし、深夜ラジオの静かな雰囲気が出ています

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/31(火) 23:25:24 

    >>169
    加納朋子さんは気にはなっていたのですが、まだ未読でした。調べると面白そうなので読んでみます!
    ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2017/10/31(火) 23:28:19 

    >>184
    崎谷はるひさんの「トオチカ」、どうでしょう?
    鎌倉が舞台のお話。物語中に出てくるお店の料理を実際に作ってみた掲載誌の特集もおいいしそう
    恋愛ものなので「植物図鑑」好きだったら楽しめると思います
    恋愛&おいいしそうな料理なら、島本理生さんの「わたしたちは銀のフォークと薬を手にして」も良かったです
    次に読むべき小説を教え合うトピ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/31(火) 23:28:52 

    >>288
    「のぼう」は表紙惹かれて読んだことがあります。その他の作品も面白いのですね、読んでみます。
    >>281
    「剣と紅」タイトルがなんだか美しく気になります。
    >>283
    古代は大好きなのにその作家さんを存じてませんでした!これから読むの楽しみです、何冊かあるようなので、長く楽しめそうです。

    みなさんありがとうございます!
    普段は本屋さんで適当に選ぶだけなので、知らない作家さんや作品ばかりでした。
    引き続き、みなさん教えてください(笑)

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/10/31(火) 23:31:25 

    >>62
    密室殺人ゲーム 王手飛車取り

    硝子のハンマー←ちょっと軽いかも

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2017/10/31(火) 23:32:50 

    新興宗教ものが読みたいです。
    篠田節子さんはほぼ読んでいますが、「仮想儀礼」が特に好みです。
    何かおすすめありますか?
    萩原浩さんの「砂の王国」はあまり好みではなかったです。それ以外で面白かったものをご存じの方がいましたら、是非!

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2017/10/31(火) 23:36:39 

    >>158
    返信ありがとうございます、>>154です
    そして思いっきりタイトルを間違えていた私…

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/31(火) 23:42:55 

    11月3日公開のスティーヴン・キング著『IT』
    今世紀最恐のトラウマ映画誕生...らしい。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2017/10/31(火) 23:43:38 

    >>299
    ①有栖川有栖 女王国の城
    ②教団X 中村文則
    ③カルマ神仙教事件 濱嘉之
    ②と③は実在事件がモチーフなので、苦手だったらごめんなさい

    そして、新興宗教系はどれも長いです......

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2017/10/31(火) 23:44:32 

    >>17さん
    本所おけら長屋も是非おすすめします。
    面白いですよ♪

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/31(火) 23:44:40 

    >>21
    個人的にはこの小説のヒロイン
    同じ作者ならイニシエーション・ラブも有名だけどこっちの方がとんでもないと思う

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2017/10/31(火) 23:48:19 

    いくつかあります。
    よろしければおすすめ教えてくださいm(_ _)m
    •美醜を扱ったもの
    モンスター
    テティスの逆鱗
    グロテスク
    •逆境や障害を主人公が乗り越える話
    全盲の僕が弁護士になった理由
    花埋み
    だからあなたも生きぬいて
    •太宰治
    人間失格が小説の中で一番好きです
    太宰治は他に斜陽を読みました。
    太宰治で他に人間失格に似た小説はありますか?
    また、太宰じゃなくても人間失格に似た小説のおすすめはありますか?
    私の好きな傾向から、好きなジャンルから、おすすめがありましたら教えてください。
    よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/31(火) 23:49:56 

    からくり館系好きです。
    綾辻行人さんは言うまでもありませんが、隠し部屋が出てくるような作品はワクワクします。
    最近読んだ浦賀和宏の「透明人間」も面白かったです。
    おすすめの作品あれば、教えて下さい。
    出来れば有名なもの以外であれば尚嬉しいです!

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2017/10/31(火) 23:50:44 

    よくオススメされてるグロテスクを3分の1読んだところだけど、くじけそう…
    これから面白くなりますか?

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2017/10/31(火) 23:51:30 

    >>244
    犯罪実録ものなら「黒い看護婦」はどうでしょうか

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2017/10/31(火) 23:51:40 

    >>21
    辻堂ゆめ 悪女の品格
    監禁されたところから脱出したはいいけど交通費ないから適当な男に貢がせて帰ろう、と考えて婚活パーティーに飛び入り参加しちゃうところから話が始まります。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2017/10/31(火) 23:52:03 

    こうゆうトピ助かります!
    トピずれで申し訳ないんですが
    最近、何読もうか悩んでて自己啓発本でも読もうか迷ってたのですが自己啓発本はオススメしないって方いますかね?理由も知りたいです!

    +0

    -7

  • 311. 匿名 2017/10/31(火) 23:56:50 

    >>306
    館というより建築ですが、
    篠田真由美の「建築探偵桜井京介の事件簿」シリーズはどうでしょう?

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2017/11/01(水) 00:00:24 

    >>302
    沢山紹介していただいたのに、
    新興宗教もの好きなので、実は全部読了済でした。。
    でもここにあげていただいたのは全部面白かったです!ありがとうございます‼ 好みがが似てますね!

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2017/11/01(水) 00:01:04 

    >>299
    馳星周の「煉獄の使徒」

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/11/01(水) 00:02:56 

    >>195
    『十二国記』 小野不由美
    『空色勾玉』、『白鳥異伝』、『薄紅天女』 荻原規子
    『裏庭』 梨木香歩
    『ネクロポリス』 恩田陸
    『黄金の王 白銀の王』、『瞳の中の大河』 沢村凜

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2017/11/01(水) 00:03:16 

    >>307
    グロテスクは、人によってはピント来ないこともあります。
    個人的には、
    ・世間が求める「女」の基準(美貌とか既婚とかモテとか)を満たしてない
    ・↑について、コンプレックスがある
    ・90年代の重大事件に興味がある
    こういう人に刺さる作品だと思います。

    コンプレックスの塊で、でも何に対して劣等感感じているのかわかんなかった自分にはすごく衝撃的でためになったけど、
    いわゆるリア充な友人はピンと来てなかったから、こんな分析になりました。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/01(水) 00:06:33 

    >>312
    お役に立てず申し訳ないm(_ _)m
    わたしも仲間がいて嬉しかったです。

    返信ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2017/11/01(水) 00:08:47 

    >>308
    >>293
    返信ありがとうございます。
    何というか人間の業を書いたのが好きで、刑事事件の判例や記録を読んでるんです。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2017/11/01(水) 00:10:43 

    >>161
    原田マハさんの 本日はお日柄もよく は、オススメです。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2017/11/01(水) 00:11:01 

    >>290
    『宇宙のみなしご』 森絵都
    『夜の光』 坂木司
    『流れ星が消えないうちに』 橋本紡

    伊坂幸太郎の『ホワイトラビット』は星座がモチーフの話だけど、あんまり静かじゃないね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2017/11/01(水) 00:11:29 

    >>299
    ノンフィクションになりますが、
    解毒 坂根真美
    カルト村で生まれました 高田かや

    あとは、八日目の蝉という小説に少しだけ新興宗教っぽいところが出てくるシーンがあります。
    悪く書かれがちだけど、ほんの一部では人助けになるところもあるんじゃないかなーなんて思いました。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2017/11/01(水) 00:12:23 

    谷崎潤一郎 細雪
    太宰治 斜陽
    芥川龍之介 蜜柑 などが好きです。おすすめ教えてください!

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2017/11/01(水) 00:12:51 

    >>35
    怖いよね、私読んだらすぐ売った
    プラス多いけど、めっちゃ暗くてめっちゃどん底って感じです。どうなるんだろうと気になって最後まで読んだけど、自分ここまでどん底的な人生でもないしあえて読まなくても良かったかも思った。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2017/11/01(水) 00:15:52 

    >>299
    葉真中 顕のコクーンは?

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2017/11/01(水) 00:17:51 

    >>312
    貫井 徳郎『神のふたつの貌』
    新堂 冬樹 『カリスマ』
    我孫子武丸『弥勒の掌』
    野沢尚 『魔笛』

    などはどうですか?
    もう読んでるかな?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2017/11/01(水) 00:17:57 

    >>310

    自己に内在する素養や才能は、他人の意見や恣意に冒されること無く、自らの力でこじ開け、開花することで血肉になると思うのです。

    で、あるから啓発本に頼らず、読んでも呼び水程度に使うくらいの気構えでどうぞ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/01(水) 00:20:16 

    >>310
    自分のことを他人にとやかく言われたくないな私は

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2017/11/01(水) 00:21:00 

    >>321

    私と好みが似ています。
    お勧めするとなると、考えてしまいますが。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2017/11/01(水) 00:21:29 

    >>305
    美醜を扱ったもの
    ・嘘つき王国の豚姫
    ・白ゆき姫殺人事件
    ・アルテーミスの采配

    逆境や障害を主人公が乗り越える話
    ・ヒトリコ
    ・自閉症の僕が跳びはねる理由
    ・小暮写真館

    すみません。太宰は思いつきませんでした......

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/01(水) 00:21:31 

    >>299
    ちょっとアプローチ違うかもだけど、瀧羽麻子さんの「オキシペタルムの庭」。
    文庫だと「花嫁の花」に改題。
    事務職のごく平凡な女性が彼氏からプロポーズされて順風満帆!と思いきや、彼は実は家族共々新興宗教の信者で、彼も生まれた時から信者で…という事を知ってしまう話。

    あと、似鳥鶏さんの「戦力外捜査官」シリーズがシリーズ途中の2巻から新興宗教が絡んできますよ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/01(水) 00:25:51 

    >>299

    貫井徳郎の慟哭は読まれましたか?
    ミステリーに新興宗教が絡まっています。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2017/11/01(水) 00:28:54 

    >>321
    なんとなくですが、上流階級とか華やかな世界がお好きかと思いました。違っていたらすみません。

    ある華族の昭和史 酒井美喜子(ノンフィクション)
    貴族の階段 武田泰淳
    あのこは貴族 山内マリコ

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2017/11/01(水) 00:29:28 

    唯川恵と角田光代は、面白い。さらっと読める。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2017/11/01(水) 00:30:30 

    今まで海外小説はあまり読んだことはなかったのですが、
    「レミゼラブル」を最近読んで感動しました!!
    また海外小説を読んでみたいと思っているのですが、
    おススメがあれば教えていただきたいです^^

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/01(水) 00:30:51 

    >>58

    高校時代に太宰治の人間失格を読了後
    気持ちが落ちていくのを感じてそれから彼の本には触れてない。
    本に自分の気持ちが引きずられないタイプ
    もしくは今、精神的に落ち着いてるなら
    読んでみられるといいと思います。
    あくまでも私は文学としてはやっぱり凄いとは感じました。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/01(水) 00:31:12 

    >>70
    ジャック・フィニイの『盗まれた街』とか
    シドニィ・シェルダンの小説おすすめですよ

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2017/11/01(水) 00:32:49 

    まわりが漫画すら読まない人が多いので
    ここの皆さんの書き込みはすごく参考になり
    そして面白いです。

    主さんとここの皆さん
    秋の夜長にこんな良スレ、ありがとうございます。

    +29

    -1

  • 337. 匿名 2017/11/01(水) 00:33:10 

    >>330
    これすっごく好きな作品です!
    貫井徳郎さん大好きなので、神のふたつの顔(←漢字違いますよね)も大好きです!ありがとうございます‼

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/01(水) 00:33:27 

    >>315

    コメントありがとうございます

    女の醜く、黒い部分を表現してる作品は大好きなのですが、言葉が固すぎて読みにくくて…

    わたしもカーストは下位にいたしコンプレックスの塊なので、最後まで読んでみたら面白いかもしれません

    頑張ってみます!

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2017/11/01(水) 00:33:38 

    >>72
    『死の秘宝』まで読了されましたら、舞台の脚本形式ですが、ぜひ『呪いの子』も読んでいただきたいです

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/01(水) 00:34:00 

    >>296
    トオチカ、図書館で予約しました。
    レシピも掲載していただきありがとうございます。
    なんかオシャレ!
    わたしたちは銀のフォークと薬を手にして
    こちらは人気の本のようで予約できませんでした。
    本屋さんで見てみたいと思います。
    映画化で話題のナラタージュの作家さんなんですね。ナラタージュも読んでみようかな。
    ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2017/11/01(水) 00:36:14 

    >>82
    海外作品ですが、アガサ・クリスティは文句のつけようがないと思ってます。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2017/11/01(水) 00:36:37 

    >>324
    「カリスマ」読んだことなかったです!
    早速購入してみます!
    ありがとうございます‼ 大収穫です!

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2017/11/01(水) 00:39:15 

    >>323
    作家さんの名前すら知らなくて、今調べると凄く面白そうですね!
    ありがとうございます‼
    早速Amazonで注文しちゃいました(笑)

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2017/11/01(水) 00:39:20 

    >>268
    史実に基づいてる程度が分からないけど垣根涼介の室町無頼はどうですか?
    伝記が好きで小説でなくていいのなら人物叢書を勧めます

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/11/01(水) 00:41:25 

    >>305
    「美醜を扱ったもの」のみだけど、
    「きれい」-『めまい』より 唯川恵
    「顔」-『躯』より 乃南アサ
    『盲目的な恋と友情』 辻村深月
    『嘆きの美女』 柚木麻子
    『よだかの片想い』 島本理生

    「美」は描かれていても、「醜」も描かれているものって難しい

    『全盲の僕が弁護士になった理由』、『だからあなたも生きぬいて』とかは自伝なので、書店や図書館に専門のコーナーがあると思います。
    あえてオススメ挙げるなら、柳沢桂子さんの『ふたたびの生』

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2017/11/01(水) 00:42:21 

    >>310
    自己啓発本といってもすごーく幅広いです。
    だから気になるものがあればトライしてもいいと思いますよ。短期間のうちはやる気になりますし。
    懸念材料としてはセミナー等、悪どい商売をされてる方もいらっしゃるので騙されないようにという点ですかね。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/01(水) 00:43:41 

    >>177
    特捜部Qを読まれたなら、スウェーデン発の北欧ミステリ『ミレニアム』もおすすめです。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/01(水) 00:44:06 

    >>343
    読み終わった後カバーの裏も見てみてね

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2017/11/01(水) 00:57:55 

    三匹のおっさん
    何度読んでもほのぼのしていて楽しい

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/01(水) 01:01:36 

    >>320
    >>329
    ちょっとだけ宗教の話になる作品は、自分で調べても分からずノーチェックでした。
    実際に読んだ人じゃないと分かりませんよね❗
    今日で購入予定の本が凄いことになりそうです(笑)ありがとうございます‼

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2017/11/01(水) 01:08:02 

    >>21
    日本人作家なら、宮部みゆきの「火車」かな


    それから、最近の小説じゃなくてもはや古典の分類になっちゃうかもだけど

    とんでもない悪女といえば、ダフネ・デュ・モーリアの「レベッカ」、「レイチェル」が真っ先に思い浮かぶ

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2017/11/01(水) 01:19:58 

    >>174
    ありがとうございます^_^
    お花もお風呂も大好きなので、かなり興味が湧きました!さっそく読んでみたいと思いました!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/11/01(水) 01:20:15 

    >>88
    ね!
    電車で読んでたら我慢できなくて大笑いしてしまった。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2017/11/01(水) 01:25:33 

    九十九怪談

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2017/11/01(水) 01:25:56 

    白夜行
    ドラマ面白くて買ったけど小説は刑事目線、ドラマは雪穂と亮司目線でどっちも面白かった

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2017/11/01(水) 01:28:09 

    >>11
    渡辺淳一はどうですか?
    文を操る面白さは似ている気がします。

    +1

    -6

  • 357. 匿名 2017/11/01(水) 01:31:18 

    >>198
    氷の双子、まさに今日ネットで図書館に予約したところでした。ビックリw
    冥闇は映画ダークプレイスですよね?
    プリティ・ガールズもなかなか興味深い内容で読むのが楽しみです。
    ありがとうございます

    >>347
    ミレニアムは読了しました。
    北欧ミステリはやはり面白いですね~ありがとうございます


    +4

    -0

  • 358. 匿名 2017/11/01(水) 01:33:23 

    >>313
    馳星周アングラだけど引き込まれますね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2017/11/01(水) 01:37:49 

    アルセーヌルパンシリーズ。
    三世じゃないよ。フランス文学の。
    一冊ごとに完結。溌剌として才気溢れる、皮肉屋の登場人物が登場。読み進むとそれがいくつもの偽名を使うルパン本人。危険や難関をのうのうとかいくぐる。で、そのつど違う美女に愛を誓う。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2017/11/01(水) 01:43:48 

    >>64
    『侍』もおすすめします。

    沈黙を読んで五島列島、侍で月の浦へ行きました。
    遠藤氏のファンはもちろんですが、寂しくも美しい情景に涙をこぼした記憶が残っています。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2017/11/01(水) 01:45:15 

    パトリシア・コーンウェル 検屍官シリーズにハマっていました。
    シリーズもので面白いものを探していますが、いまいち
    ノレない内容のものが続いてしまっています。

    ちなみにジョー・ネスボのハリー・ホーレ刑事シリーズと
    カミラレックバリのエリカ&パトリック事件簿ですが、
    残念ながらハマれませんでした

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2017/11/01(水) 01:46:37 

    >>312
    興味深い。
    私も読んでみよφ(.. )

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2017/11/01(水) 02:36:32 

    ジェフリー・アーチャーって誰も挙げてないようだけど、

    オシャレでコミカルで話の展開が面白いのに!

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2017/11/01(水) 02:52:58 

    悪女といえば悪女になるのか、、一般的に言うところの女性と男性の恋愛ではないのは確かだと思います。
    山田詠美 「賢者の愛」
    谷崎潤一郎の痴人の愛をモチーフにしている作品です。
    ドラマ化もされているようです。
    それと山田詠美の風味絶佳も好きです。
    これは谷崎潤一郎賞を受賞しています。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2017/11/01(水) 03:03:24 

    湊かなえさんのオススメの小説教えてください!

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2017/11/01(水) 03:14:25 

    最近吉本ばななさんの「キッチン」と「TUGUMI」を読んで瑞々しい文章と死生観がいいなと思いました。次に読むならどの小説がいいですか?キッチンは一緒に収録されてたムーンライトシャドウの方が好みでした。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2017/11/01(水) 04:58:08 

    みをつくし料理帖シリーズ
    博士の愛した数式

    上記が特に面白かった本です。何かオススメの本ありましたら教えてください。お願いします!

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2017/11/01(水) 05:21:57 

    ドストエフスキーおもしろいよ!
    カラマーゾフの兄弟、悪霊、白痴、と、もう夢中で徹夜しちゃうほどおもしろいエンタメ小説!!!!!

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2017/11/01(水) 05:29:16 

    日本の古典が好き。

    南総里見八犬伝の岩波文庫をぷちぷち読んでいくのオススメ。わからない言い回しも読んでるうちにわかるようになるよ。

    あとは、醒睡笑もすき。笑えます。

    義経記、太平記、信長公記なんかもおもしろい。戦記物、ワクワクする。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/11/01(水) 05:31:11 

    >>356
    ちょwww
    遠藤周作と渡辺淳一を一緒にしちゃうって、どんな読書センス??!

    遠藤周作作品は、本当に素晴らしいとおもう。

    でも渡辺淳一って!w

    +6

    -7

  • 371. 匿名 2017/11/01(水) 06:27:10 

    小池真理子さん。
    文章が綺麗で好きです。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2017/11/01(水) 06:35:51 

    >>310
    「こうゆう」、「いますかね?」って言葉使いはどうかと思うので、自己啓発本よりもこちらの系統の本をお薦めします

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2017/11/01(水) 07:03:07 

    >>356
    >>289
    >>259
    11です。
    私も山崎豊子好きです♪白い巨塔を読みたくて仕事を休んだ事があります。笑
    渡辺淳一も好きです♪特に医学物は殆ど読んだと思います。
    山崎豊子も渡辺淳一もまだ読んでない作品があるので読んでみようと思います。
    それ以外は帚木蓬生が好きです。
    好きな作家が同じってなんか嬉しいですね。

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2017/11/01(水) 07:17:48 

    >>307
    三分の1で面白くないなら合わない作品だと思う。
    私は最初から引き込まれた。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/01(水) 07:36:18 

    赤川次郎(読みやすくコメディタッチのところが好き)
    五木寛之(エッセイではなく小説)
    島田荘司、三島由紀夫、檀一雄、谷崎潤一郎など読みます
    トマス・ハリスのハンニバルも好きです(グロいのは苦手ですが静かで雰囲気のある感じが好き)

    何かオススメの作品ありましたら教えて下さい

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2017/11/01(水) 08:20:57 

    >>38
    有吉佐和子の悪女について

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2017/11/01(水) 08:20:58 

    >>31さんには時代物、島田荘司をおすすめしたい。
    ミステリー好きならもう読んでるかもだけど。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2017/11/01(水) 08:37:30 

    >>363
    ケインとアベル
    ロスノフスキ家の娘
    大好きです!

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2017/11/01(水) 09:09:04 

    >>17
    手鎖心中

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2017/11/01(水) 09:11:20 

    >>366
    若合春脩 無花果日誌
    死生観とは少し違いますが、瑞々しい文章だと思います。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2017/11/01(水) 09:13:02 

    先日沼田まほかるの「ユリゴコロ」を読みました。
    筒井康隆さんの「家族八景」とか、日常とは少し外れた話が好きなんですがオススメはありますか?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2017/11/01(水) 09:14:42 

    >>375
    森博嗣 女王百年の密室
    米澤穂信 満願

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2017/11/01(水) 09:16:41 

    >>379続き
    17へ

    山田風太郎が、滝沢馬琴と北斎のかかわりを描いた小説、いま、ちょっと名前忘れたけど、面白いですよ
    「南総里見八犬伝」を軸に、作者と挿絵画家である、ふたりのやりとりが軽妙で。
    馬琴の住んでた四谷近辺が山の中だった様子が、読んだとき、四谷に住んでた私にはドンピシャだった

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2017/11/01(水) 09:18:13 

    >>321
    泉鏡花の『外科室』や吉行淳之介の『驟雨』など
    どうでしょう?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2017/11/01(水) 09:18:39 

    >>354
    放送禁止 長江俊和
    どこの家にも怖いものはいる 三津田信三

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2017/11/01(水) 09:25:05 

    >>315
    衝撃的ではあったけど、ためになる要素は感じませんでしたが…
    でも、本から手が離せず、あっという間に読了してしまいました

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2017/11/01(水) 09:25:57 

    >>17
    五十嵐貴久の相棒

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2017/11/01(水) 09:26:57 

    >>333

    レミゼラブルを読み通したなら、
    「風と共に去りぬ」面白いよ。映画より小説の方が味わい深い
    フランスの小説なら「ナナ」「居酒屋」、最近のだと「香水」はすごく読みやすい

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2017/11/01(水) 09:31:44 

    『ある日どこかで』がとても好きなのですが、
    ノスタルジックだったりロマンティックSFの
    おすすめがありましたら教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/01(水) 09:32:46 

    >>370
    淳一先生を馬鹿にしないで
    そりゃ失楽園以降はアレかもしれないけど、
    「花埋み」は名作だよ
    文章も読みやすい美文

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2017/11/01(水) 09:34:39 

    「天上の青」を久しぶりに読んで、昔とは違う感想を抱きました
    事件を犯罪者側から描く話で、面白いものないですか

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2017/11/01(水) 09:36:48 

    >>35
    そういうときは図書館で借りる

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2017/11/01(水) 09:38:33 

    >>98
    私もOUT思い出しちゃった。風呂場で解体とか。。マジかよってなりました。

    私のオススメは小池真理子の、ナルキッソスの鏡と百田尚樹のモンスター。
    両方ちょっとホラーな感じ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2017/11/01(水) 09:39:14 

    >>319
    >>294
    どれも読んでみたいので、図書館で順番に借りてみます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/01(水) 09:47:17 

    >>45
    >>102
    >>146
    >>154
    >>196
    12です。おすすめ有難うございます。
    いくつかドラマだけみたものもあり、原作も読んでみたいと思います!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2017/11/01(水) 09:56:14 

    >>386
    315です。
    あの長さなのに、のめり込むとぐいぐい読んじゃいますよね!

    自分の中のモヤモヤした劣等感が
    読んでいく内に明確になっていたので、個人的にためになったと感じました。
    超個人的な感想ですが(笑)

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2017/11/01(水) 10:36:07 

    >>17
    岡本綺堂 半七捕物帳

    半七は江戸時代に於ける隠れたシャアロック・ホームズ
    第一話を書いたのがちょうど100年前
    古いけど短編で読みやすい
    青空文庫で全編読めます

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/11/01(水) 10:46:01 

    >>388
    333です。
    コメントありがとうございます!
    「風と共に去りぬ」をまず読んでみようと思いました^ ^
    他の3作品は知らなかったのでオススメしてもらえて嬉しいです!
    参考にさせて頂きます^_^

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2017/11/01(水) 10:54:58 

    >>382
    オススメ教えて下さってありがとうございます
    どちらも未読なので検索してみました
    森博嗣さんの女王百年の密室という作品はラジオドラマ化されたのですね!
    青春アドベンチャーはわりと好きで時々聴いていました
    世界観に興味あります
    面白そうなので読んでみますね

    米澤さんの満願はタイトルだけ聞いたことありました
    6つの作品が収録されているんですね
    文章が美しいと書いてあったので、読むのが楽しみです

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/01(水) 11:15:28 

    >>38
    阿寒に果つ
    痴人の愛

    このへん男を壊す系の魔性の女の小説でおすすめ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/01(水) 11:21:31 

    >>38
    痴人の愛 谷崎潤一郎
    悪女について 有吉佐和子
    真珠夫人 菊池寛
    従姉妹ベット バルザック
    マノンレスコー プレブォ
    カルメン メリメ

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2017/11/01(水) 11:37:16 

    スティーブン・キングの「11/22/63」
    上下巻買ったんだけどずっしり重くて長くて今挫折中です

    ああいう社会派ミステリーが好きなんですが
    おすすめあれば教えてください

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/11/01(水) 11:38:11 

    >>128
    ミネット・ウォルターズ 女彫刻家 暗い部屋
    サラ・ウォーターズ 半身、茨の城
    ジェフリー・ディーヴァー リンカーン・ライムシリーズ
    ロバート・ゴダート 永遠に去りぬ、千尋の闇
    アーナルデュル・インドリダソン 緑衣の女、湿地
    ネレ・ノイハウス 深い疵 白雪姫には死んでもらう
    アンドレアス・グルーバー 夏を殺す少女、月の夜は暗く
    もし読んだことが無いものがあれば、おすすめです!
    一応有名な作品を書きました。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2017/11/01(水) 11:52:37 

    >>177
    ジェフリー・ディーヴァーおすすめします

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/01(水) 11:58:18 

    私も「みをつくし料理帖」。ドラマの配役のイメージで久々の長編を最後まで読めました。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2017/11/01(水) 12:13:40 

    土漠の花
    おすすめします!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2017/11/01(水) 12:17:37 

    前述してましたが…
    『村上海賊の娘』和田竜
    『天地明察』 冲方丁

    すぐ世界観にひきこまれ、脳内実写をしながら一気に読み終えてしまいました。
    ちなみに『村上海賊の娘』の景は「杏ちゃん」一択です。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2017/11/01(水) 12:38:41 

    >>372
    親切ですね( ◠‿◠ )
    私はゾッとして素通りしちゃったわ。

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2017/11/01(水) 12:48:41 

    >>72
    ダレンシャン

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2017/11/01(水) 13:04:38 

    ダレンシャンが面白くって、次に読んだデモナータの血生臭さにびっくりした。面白かったから全部読んだけど。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2017/11/01(水) 13:06:51 

    小池真理子さん系統の大人の恋愛を描いたおすすめ小説はありますか?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2017/11/01(水) 13:11:39 

    >>18
    野中柊さんの作品は好きだと思います!

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2017/11/01(水) 13:11:50 

    高校生の息子に勧める本を探しています

    名探偵ポアロシリーズ
    ハリーポッター
    ダレンシャン
    忍びの国
    などが面白かったと言っています

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2017/11/01(水) 13:13:40 

    >>413です
    ポアロではなくポワロでした
    すみません

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2017/11/01(水) 13:15:02 

    >>31
    殺戮にいたる病

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2017/11/01(水) 13:17:34 

    残り全部バケーション
    白夜行
    きよしこ

    宜しくお願いします

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2017/11/01(水) 13:32:21 

    双子の星
    愛と死
    実験室

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2017/11/01(水) 13:41:12 

    竹書房 超怖い話

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2017/11/01(水) 13:44:35 

    小説トピと料理トピは荒れないからほっとするわ
    本を読んで手料理食べている人は、心が穏やかなのかしら?

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2017/11/01(水) 13:44:44 

    貫井徳郎さんの小説は全て好みです。
    特に乱反射は一気に読みました。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2017/11/01(水) 13:45:57 

    岩井志麻子さん ホラー文庫

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2017/11/01(水) 13:57:30 

    有吉佐和子「悪女について」
    伊坂幸太郎「 死神の精度」
    栗本薫「六道ヶ辻ウンター・デン・リンデンの薔薇」
    あまり本を読んでこなかった(長い話を集中して読むのが苦手でした)のですが、上の本は一度読んで好きになりました!
    バラバラなジャンルで申し訳ないのですが、おすすめの本を教えていただけると嬉しいです

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2017/11/01(水) 14:05:37 

    中村文則
    去年の冬、きみと別れ
    って読んだ人いる?
    今気になってる

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2017/11/01(水) 14:10:08 

    本屋さんで次に何読もうかな、と悩んでる時間も楽しいけど、人にオススメされた本は凄く読みたくなる!!
    このトピと人達と語り合いたいな~(*^^*)

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2017/11/01(水) 14:19:11 

    読書初心者なので読みやすい作品教えていただきたいです。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2017/11/01(水) 14:29:06 

    >>425
    ここにも挙がっている有川浩の『三匹のおっさん』読みやすくて面白いですよ(*^^*)

    ほのぼのでもあり爽快でもあります

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2017/11/01(水) 14:36:50 

    なんて素敵なトピックでしょう!
    小説はたくさん読むのですが、最近その世界にぴったりはまる本に出合えず。。。

    日常の恐怖系サスペンス(グロくないもの)
    読みやすい私小説
    重い恋愛系
    このあたりオススメあれば教えて頂けると嬉しいです。

    私のオススメはまだ出てないかな?というとこらで料理系は矢崎在美さんおしです。
    またイヤミスは明野照葉さんはどの小説もあたりが多くおもしろいですよ!
    永島恵美さんも最近読んでぞくりとしました。

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2017/11/01(水) 14:37:56 

    事件ものノンフィクション好きですが、作家さんによって文体が苦手で読めなかったりします
    津山事件を書いた方のは合わなかった
    クセの少ない文の作家さんの作品を知りたいです

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2017/11/01(水) 14:42:26 

    恩田陸さん好きな方、教えてください。
    ユージニア、ネバーランドなど何冊か読んでドミノがすっごく面白かったのですが、何がおすめでしょうか?

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2017/11/01(水) 15:05:15 

    妊娠カレンダー
    小指の標本
    刺繍する少女

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2017/11/01(水) 15:15:19 

    京極夏彦 巷説百物語シリーズ
    又市さんと百さん好きです。
    後巷説百物語は泣けます。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2017/11/01(水) 15:26:35 

    イノセントデイズ
    八日目の蝉
    モンスター

    などが好みです。
    まだまだ知らない本がたくさんあってワクワクします!
    おすすめあったらよろしくお願いします!

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2017/11/01(水) 15:39:36 

    >>167
    直木賞作家はある程度、作家歴がある人ばかりだから文章はうまいけと、ある意味功労賞なので、
    直木賞作品が面白いとは限らないですよ。
    その作家さんの過去作とかに名作が隠れていたりしますよ!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2017/11/01(水) 15:42:32 

    >>413
    最近読んで、これは学生さんに読んでほしいと思ったのは、
    辻村深月さんのかがみの孤城
    です。
    少しファッタジー要素もあるのですが、
    最後に中高生のための強いメッセージがあって、
    伏線も分かりやすく回収してくれます。
    中高生にはぐっとくると思います!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2017/11/01(水) 15:44:49 

    >>427
    重い恋愛系なら
    私の男
    桜庭一樹さんがおススメです。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2017/11/01(水) 15:47:00 

    >>331
    321です。ありがとうございました。
    本屋さんで探してみます!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2017/11/01(水) 15:50:48 

    >>425
    松岡圭祐さんの千里眼シリーズは気楽に読めて面白いですよ。一頃はまってました。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2017/11/01(水) 15:53:27 

    >>411
    小池真理子さんおもしろいですよね!
    私の知ってる限りですが極近は乃南アサさんの初期ものだと思います。
    こちらの作家さんはとても読みやすく、長編でもあっという間に読めますよ!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2017/11/01(水) 16:26:20 

    >>17

    ライトなのがお好きなら、宮部みゆきの時代小説を片っ端から読んでみてください。
    かなりヘヴィなものでもOK!という方なら、飯島和一さんの時代小説、特に「始祖鳥記」がお薦めです♪
    ロマンティックな気分に浸りたいなら、宮木あや子さんの「花宵道中」なんかも、切なくていいですよ~。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2017/11/01(水) 16:27:05 

    >>433
    私、>>167は、(芥川賞受賞作家より)直木賞受賞作家の方が読みやすいですよね?って意味かと思いました。
    芥川賞は純文学、直木賞は大衆小説なので。
    確かに一般的に読書初心者の人は直木賞受賞作家の作品の方が読みやすいかと思います。
    そして芥川賞、直木賞ともに新人もしくは中堅作家を対象にしていて功労賞というわけではありません。最近は大ベテランの方が受賞することもありますが。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/11/01(水) 16:28:26 

    >>429
    「上と外」
    ジャングルで冒険できます。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2017/11/01(水) 16:35:01 

    >>128
    スーグラフトンのキンジーミルホーンのシリーズはどうでしょう?女性探偵の話で私は主人公のキャラが好きです。
    あと同じ女性探偵ものでサラパレツキーのヴィクトリアウォーショースキーのシリーズも面白いです。こちらの方が重い感じです。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2017/11/01(水) 16:35:08 

    >>427

    >日常の恐怖系サスペンス(グロくないもの)

    角田光代「森に眠る魚」

    >読みやすい私小説

    (反則かもですが)松原始「カラスの教科書」

    >重い恋愛系

    姫野カオルコ「ツ、イ、ラ、ク」


    お薦めです。
    是非!!!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/11/01(水) 16:36:05 

    438さんありがとう。乃南アサさんの探してみます。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2017/11/01(水) 16:40:25 

    >>440
    芥川賞よりってことなのですね。失礼しました。たしかに純文学は読書初心者の方には理解されにくいですね。詩を文にしていたり私小説が多かったりと。
    ですが、芥川賞、直木賞が新人、中堅の賞というのは形だけです。
    又吉が新人で選ばれたから新人賞と誤解されがちですが、
    どちらも小説家として貢献してきた実績のある作家さんが功労賞として選ばれます。

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2017/11/01(水) 16:40:35 

    >>416

    荻原浩「神様からひと言」
    佐藤多佳子「しゃべれどもしゃべれども」
    望月諒子「腐葉土」

    ぜひお試しください。多分気に入ります。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2017/11/01(水) 16:54:07 

    >>72
    (株)魔法製作所シリーズがオススメです!
    著者はシャンナ・スウェンドソン
    創元推理文庫から出版されているものです。
    1巻とか巻数が書かれていないので、念のために順番を書かせて頂きますね!

    ①ニューヨークの魔法使い
    ②赤い靴の誘惑
    ③おせっかいなゴッドマザー
    ④コブの怪しい魔法使い
    ⑤スーパーヒーローの秘密
    ⑥魔法無用のマジカルミッション
    ⑦魔法使いにキスを

    もしよかったら、72さんではない他の方も読んでみて下さい。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2017/11/01(水) 16:55:52 

    >>321
    楡家の人々 北杜夫
    天鵞絨物語 林真理子
    ある程度似た雰囲気があると思います。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2017/11/01(水) 17:05:40 

    >>434さん、ありがとうございます
    早速探しに行ってきます!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2017/11/01(水) 17:12:44 

    久生十蘭
    『墓地展望亭』
    『ユモレスク』
    『野萩』
    『キャラコさん』
    作品すべて
    三島由紀夫
    『豊穣の海』シリーズ
    『永すぎた春』
    浅田次郎
    『蒼穹の昴』シリーズ
    『きんぴか』
    『プリズンホテル』
    山崎豊子
    『沈まぬ太陽』
    『不毛地帯』
    ダニエルキイス
    『24人のビリーミリガン』シリーズ
    有吉佐和子
    『一の糸』
    灰谷健次郎
    作品すべて

    こんな私にオススメありましたら是非ともお願いします。

    山ほど書いてすみません

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2017/11/01(水) 17:17:31 

    >>240さん
    225です。

    辻村さん、荻原さんは既に何冊か読みました。
    面白かったので、他の方も気に入ると思います!
    忘れないようスクショしときます。
    ありがとうございました。

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2017/11/01(水) 17:19:39 

    >>252さん
    225です。

    道尾さんは向日葵のダメージが大きく、他の作品は読んでいませんでした。
    おすすめありがとうございました。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2017/11/01(水) 17:28:30 

    >>435さん
    >>443さん
    427です。オススメありがとうございます。
    何冊かは読んでおりますが、とても大好きな作品です。趣味が合いそう!
    カラスの教科書は初めて知りました。
    調べてみますね。楽しみ。

    ご丁寧な返信ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2017/11/01(水) 17:44:02 

    >>425
    まずは短編集とかいかがですか?
    私はSF好きなので星新一のSSをよく読みます。
    1話を電車一駅分ぐらいの時間で読み終われるので、隙間時間にいいですよ。
    読書に慣れたら少しずつ好きなジャンルを開拓してみてください。
    大好きな作品や作家さんが見つかると本当に幸せな気分になりますよ(^_^)

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2017/11/01(水) 17:52:57 

    >>428
    沢木耕太郎「テロルの決算」はどうでしょう

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2017/11/01(水) 17:56:33 

    >>427
    >読みやすい私小説

    子どもを中心とした家族の話なので好みが合えばですが・・
    宮下奈都 神様たちの踊る庭 
    本屋大賞も受賞されたりしましたが、私の中ではこれが宮下作品で一番好きです

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2017/11/01(水) 18:04:37 

    >>391
    高村薫 冷血

    読んでいて救いのなさに気持ちがどんどん暗くなりますが、高村節で読ませます

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2017/11/01(水) 18:07:58 

    >>450
    トリイ・ヘイデン
    シーラという子/タイガーと呼ばれた子/幽霊のような子

    高杉良
    銀行大統合 小説みずほFG

    久坂部羊
    テロリストの処方

    大鐘稔彦
    孤高のメスシリーズ

    柚木麻子
    私にふさわしいホテル

    岸田るり子
    血の色の記憶

    中山七里
    贖罪の奏鳴曲
    追想の夜想曲
    恩讐の鎮魂歌

    がんばってたくさん選んでみました!

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2017/11/01(水) 18:21:56 

    >>432
    秋吉理香子 自殺予定日
    ジュリー・ベリー 聖エセルドレダ女学院の殺人
    出版禁止 長江俊和

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2017/11/01(水) 18:29:18 

    >>418
    同じく竹書房だけど、
    酔怪

    あとは角川文庫の長い腕シリーズはどうでしょう?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2017/11/01(水) 18:33:53 

    >>430
    同じく小川洋子さんの「人質の朗読会」おすすめです

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2017/11/01(水) 18:34:22 

    >>455
    ありがとうございます、読んでみます!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2017/11/01(水) 19:04:17 

    >>380
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2017/11/01(水) 19:25:19 

    >>458

    たくさん有難うございます!
    読んだことのないものもあり、非常に嬉しく思います!
    感謝!
    ♪( ´▽`)

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2017/11/01(水) 19:38:39 

    >>421
    現代百物語、面白いですよね(^_^)

    少しエログロ度高めですが、
    新潮文庫の黒い報告書
    角川文庫の忌談はどうでしょう?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2017/11/01(水) 19:51:45 

    >>413
    バーティミアスシリーズか、ドラゴンライダーシリーズはいかがでしょうか?

    バーティミアスシリーズ
    ◯サマルカンドの秘宝
    ◯ゴーレムの眼
    ◯プトレマイオスの門
    外伝も出てます。

    ドラゴンライダーシリーズ
    ◯エラゴン
    ◯エルデスト 上・下
    ◯ブリジンガー 上・下
    ◯インヘリタンス 上・下



    +1

    -0

  • 467. 匿名 2017/11/01(水) 20:04:31 

    >>430

    嶽本野ばら「ミシン」「ロリヰタ」「エミリー」なんかはどうでしょう?
    もう既読かもですが、もしまだでしたらぜひ。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2017/11/01(水) 20:14:08 

    良トピ〜o(^▽^)o

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2017/11/01(水) 20:19:38 

    >>430
    薬指の標本

    そこ間違えますか?

    +1

    -10

  • 470. 匿名 2017/11/01(水) 20:39:39 

    >>459さん
    432です!
    おすすめありがとうございます。
    早速本屋に行ってみます!

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2017/11/01(水) 21:03:57 

    >>403

    ありがとうございます!
    サラ・ウォーターズとロバート・ゴダードは一時はまって読んでました
    他のは未読です。恥ずかしながら知らない作家さんばかりで、わくわくします
    通勤時間に、だいたい月に2、3冊読んでいます
    前の方と合わせて、長く楽しめそうです!

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2017/11/01(水) 21:10:31 

    >>446

    ありがとうございます(´∀`=)!
    読んでみます!

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2017/11/01(水) 21:27:19 

    >>411

    真野朋子はいかがでしょうか
    「ぎりぎりの女たち」など共感できる話もあります

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2017/11/01(水) 22:18:09 

    読みやすい歴史小説を探しています。
    和田竜さんののぼうの城、
    冲方亭さんの天地明察、
    朝井まかてさんの恋歌
    のようなエンタメ性のあるものが好きです。

    よろしくお願いします(﹡ˆoˆ﹡)

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2017/11/01(水) 22:44:39 

    >>474
    三田誠広 霧隠れ雲隠れ
    小松エメル 総司の夢
    浅田次郎 輪違屋糸里

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2017/11/01(水) 22:50:15 

    >>474
    若沖 澤田瞳子
    風神雷神 柳広司

    史実ではないですが、
    松岡圭祐 シャーロック・ホームズ対伊藤博文
    松岡さんは最近近現代の歴史物も書かれてますよー

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2017/11/01(水) 23:22:56 

    >>473
    ありがとうございます。その本聞いたことあります。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2017/11/01(水) 23:23:00 

    >>21
    百田尚樹の
    モンスター

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2017/11/02(木) 00:54:03 

    >>357
    北欧ミステリならエーランド島四部作もいいです

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2017/11/02(木) 00:55:55 

    >>429
    ライオン・ハート

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2017/11/02(木) 02:22:51 

    山田詠美さん。
    蝶々の纏足
    色彩の息子
    どの作品も好きですが、この作品、美しくて好き。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2017/11/02(木) 02:41:41 

    流転の王妃
    ノンフィクションです。ラストエンペラーお好きな方は興味あるかも。
    やはり、悲しい結末ですが。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2017/11/02(木) 05:00:45 

    私はあまり怖くないミステリー且つ登場人物の掛けあいが面白い(?)ものが好きで
    森博嗣 S&M〜Gシリーズ
    米沢穂信 古典部シリーズ、小市民シリーズ
    東川篤哉 烏賊川市シリーズ
    などが好みなのですが、他にそういった本はありますか?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2017/11/02(木) 06:27:26 

    >>483
    ハルチカシリーズ 初野晴
    市立高校シリーズ、楓ヶ丘動物園シリーズ 似鳥鶏
    東京バンドワゴンシリーズ 小路幸也
    マツリカシリーズ 相沢沙呼
    GOSICKシリーズ 桜庭一樹
    文化祭オクロック 竹内真
    北乃杜高校探偵部 乾くるみ
    円紫さんシリーズ、覆面作家シリーズ 北村薫
    夢水清志郎シリーズ、虹北恭助シリーズ、都会のトム&ソーヤシリーズ はやみねかおる
    青空の卵、和菓子のアン 坂木司

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2017/11/02(木) 06:51:13 

    >>474
    遠藤周作の王国への道、どうですか?
    史実とは異なるとは思いますが、物語としてはとても楽しめました。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2017/11/02(木) 08:18:05 

    >>480
    ありがとうございます。
    読んでみます!

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2017/11/02(木) 12:47:32 

    >>475
    >>476
    >>485
    ありがとうございます!早速図書館で借りて来ます!

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2017/11/02(木) 13:32:13 

    >>481
    ヴィオレッタの尖骨
    少女と官能
    宮木あや子

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/11/02(木) 15:24:58 

    >>413
    ファンタジーが好きなら
    フィリップ・ブルマン ライラの冒険シリーズ
    ミシェル・ペイヴァー クロニクル千古の闇シリーズ
    なんてどうでしょう?
    どちらも読みごたえありますよ!

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2017/11/02(木) 16:21:13 

    つゆのあとさき 永井荷風
    卍 谷崎潤一郎
    白痴 坂口安吾

    を最近読んだので、真逆のテイストのものが読みたい気分です。男女間の純愛だとか、心に染み入る真心や人間のもつ清さかさを題材にした話が読みたいです。ハッピーエンドでなくても構いません。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2017/11/02(木) 18:20:27 

    >>490
    今も売っているかわからないんですが......
    ジェニーの肖像 ロバート・ネイサン

    レインツリーの国 有川浩
    なんて遠い海 谷村志穂

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/11/02(木) 18:23:25 

    >>17
    既に読んでいらっしゃるかもしれませんが、池波正太郎はどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2017/11/02(木) 18:59:40 

    オー!ファーザー
    ガソリン生活
    はテンポ良くて面白かった
    登場人物のキャラも好き

    畠中恵の しゃばけシリーズはほのぼのしてて楽しかったけど、現代物の 佐倉聖シリーズは全然面白くない

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2017/11/02(木) 20:12:34 

    >>491
    >>490
    ジェニーの肖像、私は古書店(個人経営)で見つけましたよ。もしくは紀伊國屋や丸善ジュンク堂などの大型店舗ならあるかも

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2017/11/03(金) 03:11:00 

    >>484
    沢山ありがとうございます!読みたい本が増えて嬉しです!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2017/11/04(土) 05:30:27 

    神様のボート
    ぶらんこ乗り

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2017/11/05(日) 03:06:32 

    >>491>>494 遅くなってしまいましたがありがとうございます!明日図書館に行くのでお二人のおすすめのジェニーの肖像を探してみたいと思います。蔵書量が比較的多いところなのであると願ってます。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2017/11/08(水) 15:03:54 

    >>64
    海と毒薬の続編ありますよ「哀しみの歌」という本ですこの本にはほかの作品の主人公が登場します。
    「お馬鹿さん」のガストン君が暗~い話に明かりをともしてくれます。
    後バカ臭いお話だと「狐狸庵(こりあん)」物でしょうか?こちらはエッセイだったかな?
    昔の本なのでネタは古いですが遠藤周作のお茶目な部分が見れます

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2017/11/15(水) 03:02:41 

    >>73>>176>>224>>360>>498
    先ほど「悲しみの歌」を読み終えてここを覗きに来ました。
    ありきたりな言葉ですが、読みながら何度も涙が溢れ、最後の方は涙が止まりませんでした。小説でこんなに心揺さぶられたのは久しぶりです。
    今まで遠藤周作の作品にはあまり触れる機会がなかったのですが「悲しみの歌」を読んで、もっと他の作品にも触れたいと思いました。皆さんに教えて頂いた作品を少しずつ読んでいこうと思います!
    また、重いテーマの作品の他に明るい小説もあり、狐狸庵先生としてはお茶目なエッセイも書いたりといろんな面が楽しめる本当に多才な作家さんだったんですね。好きな作家の1人になりそうです。
    教えてくれた皆さん、そしてトピを立ててくれた主さん本当にありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2017/11/16(木) 21:37:58 

    阿部智里の「烏は単を選ばない」(シリーズでほかに五巻あり)。
    原田マハ「本日はお日柄もよく」、「総理の夫」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード