ガールズちゃんねる

実家暮らしで家にお金をいれている方

127コメント2017/09/07(木) 12:41

  • 1. 匿名 2017/09/06(水) 11:00:51 

    家にお金をいれたら、家族で出かける際は一切お金を出しませんか?日用品のシャンプーや食費などです

    私は兄妹をみていて自分のものくらい自分で買えばいいのにと思っているのですが、その考えはないようで財布は出しません。疑問を抱きながらもだんだんわけがわからなくなり、聞いてみたくなりました

    私は就職してすぐ家を出てしまい奨学金返済に努めていたのでそこらへんがよくわかりません

    実家暮らしの方どうですか?

    +10

    -29

  • 2. 匿名 2017/09/06(水) 11:02:23 

    +1

    -4

  • 3. 匿名 2017/09/06(水) 11:03:07 

    100円

    +2

    -23

  • 4. 匿名 2017/09/06(水) 11:03:19 

    家によるからほっとけばいいんじゃないの?

    +88

    -14

  • 5. 匿名 2017/09/06(水) 11:04:17 

    就職して半年だけ実家住まいでしたが、月2万いれるだけで、その他財布は出しませんでした。
    日用品なども親が買ってくれますし、家での食費も親が買い出ししてくれて、しかも作ってくれてました。。
    しいて言えば、珍しく土日に家族で外食、などの時に払うくらいでしょうか。

    半年だけだったので親が甘くしてくれただけかもしれません。

    +15

    -33

  • 6. 匿名 2017/09/06(水) 11:04:24 

    え?実家暮らしだけど、5万円入れてそれ以上は出さないけど…

    +69

    -16

  • 7. 匿名 2017/09/06(水) 11:04:34 

    >>1
    親がそれでいいと思ってるからいいんじゃない?

    +64

    -5

  • 8. 匿名 2017/09/06(水) 11:04:38 

    本日の実家暮らしフルボッコトピ?

    +35

    -7

  • 9. 匿名 2017/09/06(水) 11:05:24 

    サンドバッグになりたい方はこちらのトピへ、って感じだなw

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/06(水) 11:05:32 

    主は実家を出ているの?

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2017/09/06(水) 11:05:52 

    毒実家だったので、別に暮らしてても給料の7割入れてました。自動車学校から大学の奨学金から理由をつけて搾り取られてましたが、さすがに結婚して私一人の問題ではなくなったので未成年の頃に借りたお金を全部自分で管理出来るよう、何度も強く話して一括で返済し、家に入れるのも結婚してから1年で終わりにしました。

    +8

    -9

  • 12. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:02 

    >>10
    すぐに出たみたいだね

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:09 

    シャンプーなどは家族で兼用なんですか?

    自分用と違うのでそれは自分のお金で買ってます。食費は自分だけしか食べないものは自分で、その他の野菜など家族も食べるものは一緒になってしまってます。

    +56

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:15 

    2万だけだけど入れてた。
    シャンプーとかは自分の好きなの使いたくて高校の頃から自分で買ってたよ。
    お菓子とかも~。
    2万はあくまでも食費。光熱費とかもだけど…。←足りないか。

    +80

    -5

  • 15. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:46 

    親と兄弟のモラルや状況による

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:51 

    高卒で小さな会社に務めています。
    なんせ薄給(手取り12万…)なので
    2万円を母に言われ渡してます
    年上の兄は4万円

    実は正直渡したく無いんですが貧乏な中育ったし、まあ仕方ないかなあと言う感覚です。
    私って嫌な女ですねえ、でも自分の力で稼げる様になったので不満はあんまありません!
    不満は給料もっと上げろ、です

    +19

    -36

  • 17. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:53 

    基本的に自分の物は自分で買います。
    でも買ってもらうこともありますし、家族の物を私が買う時もあります。
    そこら辺はお互い様って感じです。

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:55 

    >>10書いてある
    >私は就職してすぐ家を出てしまい

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/06(水) 11:07:01 

    >>11
    大変だったね。
    でもトピずれです。

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2017/09/06(水) 11:07:09 

    30000円入れて
    食費ジャンプーなどの日用品は出さないよ

    手取り13万で車のローン、奨学金、携帯スマホ代、ガソリン台は結構きつきつ!貯金は毎月一万くらいかな

    +40

    -10

  • 21. 匿名 2017/09/06(水) 11:07:18 

    またこの話題か

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/06(水) 11:07:34 

    >>14
    家賃、食費、光熱費。1人暮らしから考えると2万って破格だよね。
    私も2万だったけど、親に感謝だわ。

    +65

    -6

  • 23. 匿名 2017/09/06(水) 11:07:37 

    親がそれでいいって言うならいいんじゃない?
    私は仕事上実家出たけど、親は家賃払うのが馬鹿らしいと思ってるらしく実家にいて貯金して欲しいって思ってるみたい

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/06(水) 11:08:04 

    フルボッコトピ?と書いたらコメントが増えた笑
    わかりやすい誘導だな

    +1

    -11

  • 25. 匿名 2017/09/06(水) 11:08:36 

    兄妹の年齢や経済状況によるよね

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/06(水) 11:08:50 

    実家に月3万入れてるけど、家族で買い物に行った時に私が払う場合もある。
    本当はもう少し家にお金を入れてあげたいけど安月給なので、3万プラスαとして家で必要な物を買う時にお金を出してます。
    財布がピンチな時は後で返してもらう場合もありますが…。

    +20

    -7

  • 27. 匿名 2017/09/06(水) 11:10:16 

    5万入れていて、+自分でお金払ったりもする。

    自分が食べたい物がある時は買って来るし、クイックルとか洗剤も買う。
    両親共働きだから、よく考えたら家事は当番制にしなきゃなと思って

    でも外での食事は支払わない。出さなくて良いと毎回言われるので

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/06(水) 11:10:29 

    正直に話すと
    お金は最初だけ入れてた
    掃除、洗濯、ご飯、全部母親
    家では子供のまま、職場とか友達には立派な事を言っている
    早く結婚した同級生は一戸建て新築に住み、町内会役員、子供会、学校のPTA

    まるで違う生活・・・

    どうしようもない焦りが・・・
    家族にぶつけてしまう・・・

    +10

    -15

  • 29. 匿名 2017/09/06(水) 11:10:53 

    手取り11万ちょっとだけど、親に渡してるお金は2万だよ
    でもネット代5000円と、その他シャンプーコンディショナーとか生理用品、お弁当用の食材は自分で買ってる

    実家暮らしだけど結構キツイ・・・

    +20

    -12

  • 30. 匿名 2017/09/06(水) 11:12:28 

    >>25
    わかる。
    兄(38)
    妹(31)
    とかだったら「いや、もうちょっと金出せよ」って思う

    兄(24、手取り20万)
    妹(19、手取り15万)
    とかだったら今は親に甘えてもいいんじゃない?って思うし。

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2017/09/06(水) 11:13:22 

    4万円
    家族との外食は親が払ってる
    ある程度の日用品は親が買ってきたのを共用
    シャンプーとか歯磨き粉は自分で買ってる
    洗濯もやってもらってる

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/06(水) 11:15:03 

    実家にいたとき月に三万入れてました。
    自分の物は別で自分で買ってましたよ。
    シャンプーやリンス、洗顔、化粧品など両親とは違うもの使っていたから。

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/06(水) 11:15:57 

    結論:親が決めることで主には関係ない

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2017/09/06(水) 11:16:53 

    家賃と食費や光熱費として9万いれてる。自分が納得しているから別にいい。もうすぐ一人暮らしするし。

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/06(水) 11:16:55 

    シャンプーとか好みがあるので自分で買ってます。母がいつも買うのは昔ながらのメリットシャンプー&リンス、これは父がずっと使ってるから。妹いるけど自分の買って風呂場に置いてます、内緒でお互い使ってケンカになる事あり。

    家にはお互い3万入れてる、

    まあ、その家族、それぞれ家庭の考え方だよね。
    主さんはほっといて奨学金返せたら良いですね。
    主さんの、でも考えはしごくまともだと思います
    これも私自身の考え、人によると思います

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/06(水) 11:17:59 

    奨学金含め5万入れてた。
    奨学金は月5000円

    激務だったから一緒に出かけた記憶があんまりないけど、むしろ働いてるから色々してあげたくなって私が払うことが多かったかなぁ。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2017/09/06(水) 11:19:19 

    実家住みだった時は月に生活費5万を渡してた。
    日用品などの日頃つかう物はそこから出してもらって、外食などのちょっとした贅沢は生活費とは別に私が出してた。
    それでも一人暮らしよりかはお金が貯まるからありがたかったなー。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/06(水) 11:19:21 

    高校入ってバイト始めてから月1万円入れさせられてる

    +1

    -7

  • 39. 匿名 2017/09/06(水) 11:20:27 

    私は6万ほど入れて日用品も無いものに気付けば買うし一緒に住んでる人も同じように買うよ!
    お互いに持ちつもたれずみたいな感じだよ!
    もし自分ばかり買うようであればそれはそれで何だかな~って感じだし、たまには○○買ってきてとかお願いしてみたらどうでしょうか(^-^)

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/06(水) 11:20:45 

    1人暮らしだけど、家族で出かけるときはお昼代とかお茶代とか交代で出してたわ。
    実家暮らしがカネ貯まるわけだ…

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2017/09/06(水) 11:21:20 

    3万円入れて、シャンプー、洗顔、化粧品とかも買ってた。
    まぁ、月に5000円前後?

    母も私のを使ってたから嫁にいってから微妙に困ってたみたいだけど。
    顔の洗顔とかよさそうなの色々やってみてたからね~。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/06(水) 11:23:27 

    >>38

    うわぁ、それはない。(´;ω;`)
    20歳までは甘えていいと思うんだけど。

    学生で1万稼ぐって生活の時間とられてるよねぇ。

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2017/09/06(水) 11:26:38 

    その家、その人による。終わり。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/06(水) 11:27:05 

    母が病気のために全部の給料入れてます。
    その中からお小遣いを貰ってます。
    父が酷い人だったので離婚をしたのは良いのですが社会人になった私が母の面倒も見ないとと思ってます。
    結婚と一人暮らしに憧れる22歳です。
    たまに全部が嫌になる時もありますが諦めてます。
    母の事が心配ですし私に出来る事はこれしかないと思ってます。病気に対して何もしてあげられない。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/06(水) 11:27:34 

    家賃光熱費として3万
    それとは別に自分で家族の分の食材買って作ったり、その代わりごはんご馳走になったり。仲良いからその辺適当にやってた

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/06(水) 11:27:55 

    >>1
    要するに兄妹が実家で甘えてるのに納得出来ないんだね。
    実家出た者が損するよ。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/06(水) 11:28:12 

    家賃代わりに3万入れてます。シングル子持ちなので、子供の物はそれとは別に自分で買います。もちろん自分で使う物も。
    将来親の介護をするつもりで同居しているので、それで仕事ができなくなった時のために少しずつ貯金しています。
    シャンプーも前は自分専用のを買ってたけど、お金がもったいないので家族と同じ物に切り替えました。実家暮らしでも優雅とは程遠い生活です。

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2017/09/06(水) 11:29:46 

    主にはわからないだけでちょいちょい出してるのかもよ?親から相談があったの?

    日用雑貨買ってたけど、生活費の他に「出してる」感覚なんてなかったし。
    親と出かけてお茶するときに出してもなんとも思わない。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/06(水) 11:30:26 

    早く結婚したので既婚、子供2人、持ち家でしたが、20代の頃から最近の子は親に仕送りしないの?と言われていた

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/06(水) 11:30:29 

    彼氏が37で、実家暮らし、お金1円も入れていないみたい。ガソリン代、税金すら払ってない。車も毎回買って貰ってる。カードも親のだし。月手取り17万くらい稼いでて、そろそろ結婚しようって言って来てるんだけど、正直不安。
    結婚したら、家は出てあげるって。
    私は、社会人になったと同時に一人暮らししてるから、ちょっと考え甘くない?と思うんだよね。性格はいいんだけど。

    +1

    -17

  • 51. 匿名 2017/09/06(水) 11:32:36 

    実家に毎月4万入れてます。
    ボーナス時にも年に2回4万づつ。
    実家で生活してて、ほぼ家の物を使ってますが?
    親には何も言われません。
    ただ美容系に関する物だけは自分で買ってますが、それが普通だとおもってます。
    来年結婚して家を出ますので、それまではこの生活パターンを続行します。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/06(水) 11:34:03 

    >>33
    親にとっては家に残ってる子が可愛いんだよ。
    外に出たら段々どうでもよくなる。
    去る者日々に疎し。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2017/09/06(水) 11:34:06 

    >>50
    >家は出てあげる
    >家は出てあげる
    >家は出てあげる

    出て「あげる」とは????

    彼の親御さんが資産家なの?
    彼自身はちゃんと貯金できる人なの??

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2017/09/06(水) 11:35:53 

    >>48
    そりゃそうだろ。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/06(水) 11:37:41 

    >>50.

    そんなクズ男 絶対無理
    大卒初任給より安い給料で、車に乗るなどありえない・・・しかも親・・・
    近所にも沢山そういう男がいますが、みんな売れ残っています。
    やめときな!

    37歳だと堅実な人は子供2人、新築を建てている人が増えていますよ

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2017/09/06(水) 11:39:41 

    >>30
    兄38歳で、実家住みなの?精神病?

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2017/09/06(水) 11:40:31 

    主です。このトピで気分を害されたらすみません

    兄妹は30歳を超えていて5万円を家に入れています。シャンプーは両親とは別です。化粧水なども別です

    先日家に帰ったときに妹が「家にお金入れてるんだからそれでやりくりしてよ」といっていたのでそんなものなのかなと思いました

    確かに親の考え方次第ですね
    親がなにも言わないのであればいいのかもしれません

    ご意見ありがとうございます

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2017/09/06(水) 11:45:00 

    >>50
    性格はいい?何処がよ。
    頭おかしいんじゃないの?
    37歳で実家住みの男なんて、親も頭おかしいよ。
    お金無くても男は稼ごうと自立はしてないと、女性とお付き合いなんてましてや結婚なんて絶対に無理よ。

    しかも、家は出てあげる?!?
    一生、実家に住むしか出来ない男だね。
    あなたが何歳か知らないけど、そんな気持ち悪い男とは別れた方がよ。

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2017/09/06(水) 11:47:15 

    純粋に自分のもの、私しか使わないものだけにお金を遣ってたよ
    家族と共用の場所で使う物でも、シャンプーや歯磨きやタオルは自分で買ってた、こだわりがあれば洗剤やティッシュなんかも買うかも
    というか女の子でシャンプー何でも良いって人は少ないと思う
    外食とかは誘った人が払う、という家でした

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/06(水) 11:49:17 

    >>57
    兄妹で30歳を超えても、5万で生活出来ると思っているのでしょ?
    精神障害者なら、仕方ないと親も思っているのでは?
    親の考え方、で通じるのは20代までよね。
    遅くても、35歳まで。

    39歳の兄と、38歳の妹が5万入れてますと聞いたら、コレは…何も言わない方が良いとなるよ。
    誰からも、何も言われないだろうね。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/06(水) 11:51:18 

    >>54
    出す人間性なら、実家は出るよ。
    しかも、30代らしいよ。39歳でも30代だからね。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/06(水) 11:54:55 

    37歳の実家住みの男なんて、地雷でしか無いのによく付き合ったね。結婚より金ヅルで付き合ってる27歳の子ならいるけど。
    金ヅルとは結婚しないよ。あくまでも、金ヅルでしかない。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/06(水) 11:56:18 

    >>57
    主が、馬鹿なのは分かった。

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2017/09/06(水) 11:56:30 

    家に5万入れて洗剤もシャンプーとかも全部別で自分で買ってます。
    食事も夜作ってくれている時は食べますが、基本自分が食べる物は自分で買います。
    自分の部屋代+光熱費代を家に入れてる感覚です。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/06(水) 11:57:06 

    >>56
    主も精神障害者だよ。

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2017/09/06(水) 11:58:10 

    実家暮らしで、恥ずかしながら一銭も入れてません…
    でも、日用品で無いと気づいた時や、夕食を作らなきゃいけないときは自分の財布から出します。後に請求はしません。

    +0

    -10

  • 67. 匿名 2017/09/06(水) 11:58:15 

    30才越えてるなら、ちょっと違うかも…
    親心さんがどう思ってるかは知らないけど、自分が親だったらそろそろ自立して欲しい。
    お金の問題じゃなく、自分で生活してみないと助言すると思う。
    でもね、40越えたら子供がずっと実家に居るのも悪くないかも。
    なぜなら、介護の問題が出てくるから。
    40越えていきなり家を出ていく人は少ないよ。
    だから親も逆に安心して、家に居て貰いたい方向になるかもね。

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2017/09/06(水) 12:01:06 

    >>17
    お互い様www
    20代ならバカさも可愛いけど、主は30代だってさ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/06(水) 12:03:05 

    21歳です
    家に4万入れて自分の分はほぼ全部自分のお金を出してます

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/06(水) 12:03:32 

    50です。
    コメントありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。
    親しい友人にも、
    「その男おかしい。あなたも、そんな男に夢中になって、おかしい。」
    と言われました。


    私が貧しい家庭で育ったので、お金に余裕がある人に惹かれてしまって。
    彼氏は、親が社長で、今彼氏は、その会社で働いている訳では無く(全く違う業種)、いずれ継ぐって言ってます。
    そういう所も引っかかってます。

    よく考えると、私を喜ばせようとした事って、全部親の金でやってくれた事なんですよね。結婚相手では、無いですね。


    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/06(水) 12:04:22 

    >>67.

    40歳の息子を飼うの?
    気持ち悪い・・・彼女もできない息子に介護・・・

    絶対無理・・・

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/06(水) 12:06:18 

    >>28
    30代後半なら、もう結婚は無理だね。
    女性なら、兄が実家出てるなら結婚出来る可能性はあるだろうけど。
    兄も実家住みなら、そういうことだろうと他人は何にも言わないよ。

    親が何にも言わないなら良いんじゃない?
    親が馬鹿だねって話だよ。
    老後が大変だこと。
    近所に助けを求めることだけはやめてね。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/06(水) 12:08:06 

    >>44
    全部・・・。
    あなたの幸せを願っております。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/06(水) 12:10:29 

    >>70.

    実際そういう男を知っています
    まともに学校にもいかず、どこにも就職できない・・・
    だから、そういう薄い給料だと思います

    これから、そのような人が親の仕事につけるのでしょうか?
    知り合いは、親の運転手をしましたが時間にルーズなので、首切られました。


    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/06(水) 12:10:37 

    私は月に五万入れてます。
    兄弟も一律五万です。
    食事も用意してくれているし衛生用品も準備してくれてますがシャンプーとか化粧品などの自分が使いたい物は自分で購入しています。
    生活費で余ったお金は貯金してくれているのでその年の予算内で各自好きな物をリクエストしてクリスマスにプレゼントとして母が還元?してくれます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/06(水) 12:11:07 

    3万から4万いれてシャンプーやリンスを自分で買ってたけど家族みんな私の勝手に使ってた
    洗濯機とか冷蔵庫とか買った時は7万いれてと言われだした
    父親がクソで母親に内緒にしてくれと言われほぼ毎月1〜2万貸してた
    もちろん母親には言ってたけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/06(水) 12:11:47 

    >>67
    介護なんて、するわけ無いじゃないさ。
    いくら外面だけ良くしても、40歳で実家住みの男に介護は出来ないと暗黙の了解だよ。
    40歳まで、他人を思いやれない恋愛をして来なかった息子に育てた親の責任でもあるね。
    恋愛は、究極の他人との交流。
    結婚は、究極の自我との交流。
    40歳まで子供が家にいたら〜って怖いよ。
    誰からも、必要とされなかった息子なんて悲しい上に自立さえしてないなんてね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/06(水) 12:15:27 

    >>57

    いやいや、主は気にしなくて宜しい!
    色んな人や考えは正解が無いですから
    と、おばちゃんは思うの。
    わが家は二人息子、高卒で遠方に
    就職したから何も無し、ボーナス時に
    主人と私に温泉行きなよ~と10万くれました。
    それに貯金プラスして高級旅館に2拍してきました。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/06(水) 12:17:38 

    >>70
    親が社長って、本当?いずれ継ぐって本当?

    全部、嘘だった男いるよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/06(水) 12:20:38 

    姉が親の遺産運用して実家で生活してるんだけど光熱費などは全部年金暮らしの同居の祖母が払ってる
    家に一銭も入れないで毎月入る配当金10万弱を好き勝手に使って暮らしてる
    普通は家にお金入れるべきだよね?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/06(水) 12:21:42 

    >>50

    確実にあなたの足手まといになる!
    結婚は絶対にしない方がいい!
    きっと借金とかあると思う、クズ男じゃん!
    付き合うのはいいけど、さっさと別れなよ、
    性格?関係無い、行動が全てです
    ステキな男性は沢山いるからね、頑張れ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/06(水) 12:23:02 

    うちは高校が私立だったからバイトして月に1万と携帯代払ってた
    大学も私立で奨学金で行ったから月に3万前期の授業料と後期の授業料の払い月にプラス10万から15万払ってた
    我ながら学生にしては頑張ったなと思ってる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/06(水) 12:24:06 

    実家暮らしだった頃は2万入れてた。
    ボーナス支給月は3万。
    社会人3年目で一人暮らし始めたけど、今思うと贅沢だったなー。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/06(水) 12:25:22 

    >>71
    今の世の中、息子に限らず娘も多いでしょ?
    ずっと家に居て、成り行きで親の介護。
    でもだんだん無理になってきて、殺人事件なんてね。
    最近ニュースで見るでしょ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/06(水) 12:29:55 

    >>67
    何を持って、安心して家に居て貰いたいの?

    親離れさせなかった、子離れ出来ない毒親だね。
    子離れさせなかった、親離れ出来ないクズだね。
    親子で共依存だよ。
    介護の問題ね〜
    そんなロクデナシの兄妹が介護なんて出来るわけ無いじゃない笑
    独り暮らしさえ出来ないのに、仕事と介護なんて両立も無理でしょ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/06(水) 12:31:45 

    >>83
    そう思えるように育てた親は立派だよ。
    そして、あなたもとても素敵な子。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/06(水) 12:34:15 

    >>78
    スッゲェ〜遠回しなマウンティングwwおばちゃんは日頃から嫌味が得意な生き物だからね。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/06(水) 12:35:58 

    >>67
    40歳超えて子供扱い…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/06(水) 12:38:23 

    >>52
    50の男の親のコメだね。

    50の男の親が、男をそういう風に育てたんだよ。

    子供なんて、遠くだろうと可愛いには変わらないものよ。
    どうでもよくなるなんて、人間性わ疑うわ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/06(水) 12:40:00 

    みんなたくさんいれてるけどいくら手元に残るのか気になる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/06(水) 12:41:35 

    私は5万入れて日用品は共用だったよー。
    携帯、化粧品、服、車関係、税金、奨学金、医療費、保険は自分もち。
    でも一緒に外食するときは親が払ってくれてた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/06(水) 12:43:50 

    下の妹弟の時って親もユルいよね?

    朝は食べない、昼は社食、夜は外食
    だったけど
    親は5万と云うから入れてたのに

    妹は朝晩バッチリ食べて
    少ない給料だからって

    ゼーーーーローー!!
    実家暮らしで家にお金をいれている方

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/06(水) 12:49:27 

    収入によるけど私は10万(新聞代含め)
    家事もほぼ私だし
    シャンプーなどの消耗品は各々が自分のを自分の小遣いで買ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/06(水) 12:51:07 

    28歳で結婚するまで払ってなかったですね…
    ここではマイナスだろうけど実家は裕福なので入れようとしても断られました
    友人も生活費を入れようとしてもあなたの貯金にしなさいと両親に断られたと言ってました
    人それぞれの経済状況があると思うのでいいと思います
    私も実家が裕福でなければいれていました

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2017/09/06(水) 12:51:51 

    >>93
    追記で
    自分のお酒と猫の餌代が入ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/06(水) 12:55:08 

    親の甲斐性ってものがあるから入れさせないって家も多いかもね
    でもそういう場合お金以外に親に貢献できることってあると思うんだ
    家事や料理、旅行のプレゼントとかさ
    家にいる限り甘えさせてもらうけど、結婚したら立派に自立するよって示すためにも花嫁さん修行くらいはしてみせたら?って思う

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/06(水) 12:56:53 

    我が家は光熱費 食費(食べても食べなくても)30000円いただいてます。シャンプーや柔軟剤など好みの物は自分で 給料安いけど 金銭感覚もってほしいので厳しくしてます 意外と電気代かかるし(;_;)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/06(水) 12:58:15 

    >>1
    嫉妬?醜いよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/06(水) 12:59:11 

    実家は裕福な方なので、お金入れてません。
    全部自分で使ってる

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2017/09/06(水) 13:28:55 

    >>57
    5万入れてて自分が使う日用品も自分で買ってるんならいいんじゃない?
    その他にも携帯代や保険代、車とか持ってたらその維持費も自分達で払ってるだろうし。
    家賃に関しては、親が欲しくて産んだ子なのに「住まわせてやってるんだから家賃払え」ってのも変だし、新築に建て直したりリフォームしたりしてなくて家関係のローンも無い状態なら家賃は入れなくていいでしょ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/06(水) 13:29:32 

    妹が実家暮らしで主の家みたいだった。
    「なんだかな~」ってモヤモヤしたときもあったけど、だからと言って実家暮らしがしたいかと言われるとそうじゃなかったから、私は私で悠々自適に一人暮らしを楽しんだよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/06(水) 13:47:40 

    お父さんが結婚するまで実家暮らしで月3万入れててそれをおばあちゃんが内緒で貯めてて結婚費用にしてくれたらしいよ。良い親だなぁ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/06(水) 13:52:04 

    >>6 女で5万入れてるのか偉いね男で入れない馬鹿もいるからね。俺は大卒一年目で手取り28万で10万入れてる

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/06(水) 14:01:44 

    >>55

    37歳だと堅実な人は子供2人、新築を建てている人が増えていますよ

    ↑超偏見。お前が決めるな

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/06(水) 14:08:45 

    実家が困ってなければ出さなくてもいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/06(水) 15:10:26 

    実家暮らしでも、ゆくゆくは結婚して子供作ってね!!
    仕事や自分の好きなことばかりじゃなく、ちゃんと社会にも貢献しましょーね~❗

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2017/09/06(水) 15:37:22 

    18歳の頃に専門学校辞めてそこからバイトで働きだした。
     
    そして20歳までは無料で実家暮らしさせてもらえてたけど、
    21歳の誕生日から1万円家にいれる約束になり、
    そこからは毎年誕生日がくるごとに1万円ずつ加算されてる。

    21歳→1万円
    22歳→2万円
    23歳→3万円
    24歳→4万円
    25歳→5万円
    26歳→6万円

    といった具合に。

    今26歳。30歳になる頃には10万円入れることになり、一人暮らしした方が安く済みそうなんでそれまでには一人暮らし始める予定。

    実家暮らしだった間に貯金も貯められたので、
    初期費用も大学生の一人暮らしとは違って全部自分で出すことができる。


    このシステム考えたうちの親、賢いなwと思ってる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/06(水) 15:45:27 

    母子家庭育ちの27歳 独身 手取り16万ほどのOLです。

    実家暮らしではあるけど、母とシェアハウスって感じでお互い8万円ほどずつ出し合って生活してる。
    家事も先に帰った方が買い出し&食事の支度、後で帰ってきた方は洗濯、
    土日は私が掃除をしてる。

    残り8万のうち
    1~2万はコンタクトレンズ(視力0.1もないので)やシャンプーリンスや美容院代などに使い、
    1万は携帯代に使い、
    1万は服代、
    1万は交際費、
    2万は今脱毛サロンに通ってるのでそれ代、
    1万は貯金。

    実家暮らしなのに貯金ないので甘えてると思われることも多いけど、
    これってやっぱ甘えなのでしょうか?

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:11 

    >>104.

    (。´・ω・)ん?
    30代で家を建てるのが一番多いのですよ
    子供も30歳前に産む人多いのですが?

    40歳で最近産む人が増えてきたねというだけで、少ないでしょう w

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:25  ID:t9Ndh9SgXn 

    自分の携帯料金だけです。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:11 

    最近の親がおかしいのかな
    成人は20歳なのですよ w

    何歳まで子供?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/06(水) 16:40:09 

    実家暮らししてたけど、親がマンション買ったのか親だけ出ていった奴知ってる!
    そいつボロ実家に1人…ザマーミロ

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2017/09/06(水) 17:36:07 

    実家暮らしの時は五万入れてた。
    シャンプーとかは私が使ってるのをみんな使ってたから母が買ってきてくれたり私が買ったり。
    外食は母が出してくれてた。母が抜きの時は私が出してたのでお互い様って言ってくれてた^_^笑

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:28 

    実家暮らしです。実家にお金入れてますよ~。もちろん自分の欲しい物は自分で払います。ただ、必要な物は親に払ってもらってますけど。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/06(水) 21:02:13 

    いずれ実家を出ること前提での実家暮らしなら、すずめの涙ほどの額でも毎月決まった額を家に入れるのはいいことだと思う
    どうせ実家は出るとこなんだから、家に入れるのは小額にして、余ったお金は一人暮らし用の預金にまわそう!
    そのほうがよっぽど親孝行だと思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/06(水) 21:47:37 

    >>109
    堅実な人はっていう言い方じゃないのかな。
    事情があり結婚がうまくいかなかったり
    産みたくても子供ができなかったり。
    堅実な人はじゃなく大抵の人はといえば
    偏見と言われないはず。
    平和な人だね…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/06(水) 22:28:05 

    1人暮らししてる友達が言ってくる「いつまでも親に甘えられてうらやましい」なんて言葉を本気にしてない?相手はこれっぽっちもうらやましいなんて思ってないのよ。心底、あなたを馬鹿にして言ってるんだから(笑)

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2017/09/06(水) 23:52:13 

    五万入れてるー
    日用品は自分のものは自分で買う。
    外食も折半。

    だけどお弁当とか作ってもらってます(^^;)!ありごたいー!!!!!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/07(木) 06:58:15 

    月に4万入れていました。
    評価のほど宜しくお願い致します。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/07(木) 07:00:42 

    あ、ちなみに事務員、手取り10万やそこらで4万です、食費日用品で考えると申し訳ないと思いつつ、ここまでしか出せませんでした汗
    評価のほど宜しくお願い致します。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/07(木) 08:18:57 

    お金を親に入れたかが問題ではないですよ
    いい歳して、町内会の役員とか子供会とかで人と関わらない
    ゴミ捨て、役所の手続きをしないで休みの日にも生活の為の買い物、掃除洗濯、アイロンがけ等もしないという事が問題なのです。
    だから、4万円という数字がでる
    部屋を借りて生活してみないと、何も分からないのです。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/07(木) 11:29:08 

    実家にお金入れてるだけで自立してるわけではないのに、それでいいと納得してる所がまだまだ甘い。
    自分に甘いから「実家暮らしで何が悪いの?」という言葉が出てくるんだろうね

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/07(木) 11:42:25 

    言っておきますけど、20歳の頃の話です。
    今はアパートに住み、一人暮らししています。
    若い頃は、それが精一杯だったので一言も自立してるなんて言ってませんよ、仕事もしてるし、町内の草取りや買い物も協力して、トイレットペーパーや大きな日用品や重い飲料やシャンプーなど4万とは別に買ってましたし。
    えらそうなこと言うつもりないですが、文章だけで思い込まれて批判されても…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/07(木) 11:44:29 

    ちなみに皿洗いや洗濯掃除はもちろん制服のアイロンがけはしていました。
    料理も一緒に作ったり、買い出ししたりして。
    どんだけできない人だと思い込んでるんですかw

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/07(木) 11:50:12 

    >>123

    実家暮らしで家にお金をいれている方というスレにたいしてであり、昔話まで付き合う気はありません

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/07(木) 12:01:02 

    そもそも実家暮らしというのは、子供部屋に住んでいるという事ですよね?
    大人が子供部屋に住むという違和感が・・・
    狭くないですか?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/07(木) 12:41:39 

    >>124
    逆切れするなんて面白ーい( ̄ー ̄)
    きっとあなたのご両親は厳しく教育するタイプじゃなかったんだね。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード